JP6801356B2 - Vehicle control device - Google Patents
Vehicle control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6801356B2 JP6801356B2 JP2016203862A JP2016203862A JP6801356B2 JP 6801356 B2 JP6801356 B2 JP 6801356B2 JP 2016203862 A JP2016203862 A JP 2016203862A JP 2016203862 A JP2016203862 A JP 2016203862A JP 6801356 B2 JP6801356 B2 JP 6801356B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- count amount
- value
- driver
- steering
- calculation unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Description
本発明は、車両用制御装置に関する。 The present invention relates to a vehicle control device.
車両のステアリング装置には、自動運転の一つとして、走行中に車両が車線を逸脱することを防ぐ車線逸脱防止支援システムを備えたものがある(たとえば、特許文献1)。
特許文献1には、車線逸脱防止支援システムに係る制御の実行中に、運転者のステアリングホイールの操舵状態に応じて、車線逸脱防止支援システムに係る制御を中断することが開示されている。運転者がステアリングホイールに対して付与する操舵トルクが閾値以上の場合に、運転者には操舵に介入する意図があるものとして、車線逸脱防止支援システムに係る制御を中断し、運転者が自らの意思で転舵輪を転舵させることができるようにしている。
As one of the automatic driving, there is a vehicle steering device provided with a lane departure prevention support system for preventing the vehicle from deviating from the lane during traveling (for example, Patent Document 1).
ところで、運転者がステアリングホイールを保持していると、運転者に操舵に介入する意図がなくとも、ステアリングホイールには操舵トルクが付与されてしまう。このため、操舵トルクが閾値以上か否かに基づいて運転者の操舵に介入する意図を判定する場合、運転者の操舵に介入する意図を的確に判定できないおそれがある。たとえば、運転者には操舵に介入する意図がないにも関わらず、運転者がステアリングホイールを保持することにより発生する操舵トルクによって、誤って運転者の操舵に介入する意図が判定されるおそれがある。 By the way, when the driver holds the steering wheel, steering torque is applied to the steering wheel even if the driver does not intend to intervene in the steering. Therefore, when determining the intention to intervene in the steering of the driver based on whether or not the steering torque is equal to or greater than the threshold value, the intention to intervene in the steering of the driver may not be accurately determined. For example, even though the driver has no intention of intervening in steering, the steering torque generated by the driver holding the steering wheel may erroneously determine the intention of intervening in the driver's steering. is there.
本発明の目的は、より的確に運転者の操作に介入する意図を判定できる車両用制御装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a vehicle control device capable of more accurately determining an intention to intervene in a driver's operation.
上記目的を達成しうる車両用制御装置は、車両の操舵機構に対する運転者の操作によって変化する操作状態量に基づき演算される制御量である第1の成分、および車両周辺環境に基づき演算される制御量である第2の成分の少なくとも一方を用いて、前記操舵機構に対して転舵輪を転舵させる動力を発生させるアクチュエータを制御する車両用制御装置において、前記操作状態量に基づいて、運転者の操作に介入する意図があったことを判定するための指標であるカウント量を演算するカウント量演算部と、前記カウント量演算部により演算された前記カウント量と、前記カウント量演算部により過去の一定の期間に演算された前記カウント量とを加算した加算値を演算する加算値演算部と、前記加算値演算部により演算された加算値がカウント量閾値以上か否かに基づいて、運転者の操作に介入する意図または介入しない意図を判定する判定部と、前記判定部により運転者の操作に介入する意図があると判定された場合には前記第2の成分を低減し、運転者の操作に介入する意図がないと判定された場合には前記第2の成分を維持する切替部とを有する。 The vehicle control device capable of achieving the above object is calculated based on the first component, which is a control amount calculated based on the operation state amount changed by the driver's operation on the steering mechanism of the vehicle, and the vehicle surrounding environment. In a vehicle control device that controls an actuator that generates a power to steer a steering wheel with respect to the steering mechanism by using at least one of a second component which is a control amount, the operation is performed based on the operation state amount. The count amount calculation unit that calculates the count amount, which is an index for determining that there was an intention to intervene in the operation of the person, the count amount calculated by the count amount calculation unit, and the count amount calculation unit. Based on the addition value calculation unit that calculates the addition value obtained by adding the count amount calculated in the past fixed period and whether the addition value calculated by the addition value calculation unit is equal to or more than the count amount threshold value. A determination unit that determines the intention to intervene or not to intervene in the driver's operation, and if the determination unit determines that the intention is to intervene in the driver's operation, the second component is reduced and the operation is performed. It has a switching unit that maintains the second component when it is determined that there is no intention of intervening in the operation of the person.
この構成によれば、判定部は、カウント量に加えて、過去の一定の期間演算されたカウント量を加算した加算値がカウント量閾値以上か否かに基づいて運転者の操作に介入する意図を判定している。カウント量が閾値以上か否かに基づいて運転者の操作に介入する意図を判定する場合と比べて、カウント量が継続して加算されることで加算値がカウント量閾値以上になったか否かに基づいて運転者の操作に介入する意図を判定できる分、より的確に運転者の操作に介入する意図を判定することができる。 According to this configuration, the determination unit intends to intervene in the driver's operation based on whether or not the added value obtained by adding the count amount calculated for a certain period in the past in addition to the count amount is equal to or greater than the count amount threshold value. Is judged. Whether or not the added value exceeds the count amount threshold value by continuously adding the count amount as compared with the case where the intention to intervene in the driver's operation is determined based on whether the count amount is equal to or more than the threshold value. Since the intention to intervene in the driver's operation can be determined based on the above, the intention to intervene in the driver's operation can be determined more accurately.
上記の車両用制御装置において、前記カウント量演算部は、前記操作状態量の絶対値が閾値以上の場合、正のカウント量を演算し、前記操作状態量の絶対値が閾値よりも小さい場合、負のカウント量を演算し、前記加算値演算部は、加算値として、演算された前記カウント量と、過去の一定の期間に演算されたカウント量の総和を演算し、前記判定部は、前記カウント量の総和が前記カウント量閾値以上の場合、運転者の操作に介入する意図があると判定し、前記カウント量の総和が前記カウント量閾値よりも小さい場合、運転者の操作に介入する意図がないと判定することが好ましい。 In the vehicle control device, the count amount calculation unit calculates a positive count amount when the absolute value of the operation state amount is equal to or greater than the threshold value, and when the absolute value of the operation state amount is smaller than the threshold value, the count amount calculation unit calculates a positive count amount. A negative count amount is calculated, the addition value calculation unit calculates the sum of the calculated count amount and the count amount calculated in a certain period in the past as an addition value, and the determination unit calculates the sum of the count amounts calculated in the past. If the sum of the count amounts is equal to or greater than the count amount threshold, it is determined that there is an intention to intervene in the driver's operation, and if the sum of the count amounts is smaller than the count amount threshold, the intention to intervene in the driver's operation is determined. It is preferable to determine that there is no such thing.
この構成によれば、操作状態量の絶対値が閾値よりも大きいか小さいかに基づいて、カウント量の正負が変化する。そして、カウント量の総和がカウント量閾値よりも大きくなったときに、運転者の操作に介入する意図があると判定する。この点、たとえば操舵状態量が閾値よりも大きいか否かに基づいて運転者の操作に介入する意図を判定する場合には、操作状態量がノイズなどによって1回だけ閾値よりも大きくなってしまった場合、運転者の操作に介入する意図があるものと判定されるおそれがある。これに対し、カウント量の総和がカウント量閾値よりも大きいか否かに基づいて運転者の操作に介入する意図を判定する場合には、操作状態量が継続的に閾値よりも大きいためにカウント量の総和がカウント量閾値以上のときに運転者の操作に介入する意図があるものと判定できるので、より的確に運転者の操舵に介入する意図を判定できる。 According to this configuration, the positive or negative of the count amount changes based on whether the absolute value of the operation state quantity is larger or smaller than the threshold value. Then, when the sum of the count amounts becomes larger than the count amount threshold value, it is determined that the driver intends to intervene in the operation. In this respect, for example, when determining the intention to intervene in the driver's operation based on whether or not the steering state amount is larger than the threshold value, the operation state amount becomes larger than the threshold value only once due to noise or the like. In that case, it may be determined that the driver intends to intervene in the operation. On the other hand, when determining the intention to intervene in the driver's operation based on whether the sum of the count amounts is larger than the count amount threshold value, the count is performed because the operation state amount is continuously larger than the threshold value. When the sum of the quantities is equal to or greater than the count amount threshold value, it can be determined that the driver intends to intervene in the operation of the driver, so that the intention to intervene in the steering of the driver can be determined more accurately.
上記の車両用制御装置において、前記加算値演算部により演算される前記カウント量の総和が負になったとき、前記カウント量の総和の下限を零とするガード処理部を有していることが好ましい。 The vehicle control device may have a guard processing unit in which the lower limit of the total sum of the count amounts is set to zero when the sum of the count amounts calculated by the addition value calculation unit becomes negative. preferable.
この構成によれば、カウント量の総和が負になることが抑制されるので、運転者が操作することによりカウント量の総和がカウント量閾値を超えるまでに要する時間が短くなる。このため、より迅速に運転者の操作に介入する意図を判定できる。 According to this configuration, it is suppressed that the total sum of the count amounts becomes negative, so that the time required for the total sum of the count amounts to exceed the count amount threshold value is shortened by the operation by the driver. Therefore, the intention to intervene in the driver's operation can be determined more quickly.
上記の車両用制御装置において、前記操作状態量の絶対値が閾値近傍にあるときの前記カウント量の前記操作状態量の絶対値に対する傾きは、前記操作状態量の絶対値が前記閾値近傍にないときの前記カウント量の前記操作状態量の絶対値に対する傾きよりも小さく設定されることが好ましい。 In the vehicle control device, when the absolute value of the operation state amount is near the threshold value, the inclination of the count amount with respect to the absolute value of the operation state amount is such that the absolute value of the operation state amount is not near the threshold value. It is preferable that the count amount is set smaller than the inclination of the operation state amount with respect to the absolute value.
この構成によれば、操作状態量の絶対値が閾値近傍にあるときにはカウント量の操作状態量に対する傾きが小さいために値の大きなカウント量が演算されることが抑制され、操作状態量の絶対値が閾値近傍にないときにはカウント量の操作状態量に対する傾きが大きくなるためにより値の大きなカウント量が演算される。このため、運転者が大きな操作状態量となるように操作すれば、カウント量の総和がカウント量閾値を超えるのに要する時間が短縮され、より迅速に運転者の操作に介入する意図を判定できる。 According to this configuration, when the absolute value of the operation state quantity is near the threshold value, the slope of the count amount with respect to the operation state quantity is small, so that the calculation of a large count amount is suppressed, and the absolute value of the operation state quantity is suppressed. When is not near the threshold value, the slope of the count amount with respect to the operation state amount becomes large, so that a count amount having a larger value is calculated. Therefore, if the driver operates so as to have a large operating state amount, the time required for the total count amount to exceed the count amount threshold value is shortened, and the intention to intervene in the driver's operation can be determined more quickly. ..
上記の車両用制御装置において、前記操作状態量は、操舵輪に付与される操舵トルクであることが好ましい。 In the above-mentioned vehicle control device, the operating state amount is preferably a steering torque applied to the steering wheels.
本発明の車両用制御装置によれば、より的確に運転者の操作に介入する意図を判定できる。 According to the vehicle control device of the present invention, the intention to intervene in the driver's operation can be determined more accurately.
<第1実施形態>
以下、車両用制御装置の第1実施形態について説明する。
図1に示すように、車両転舵システム1は運転者のステアリングホイール10の操作に基づいて転舵輪15を転舵させる操舵機構2、ステアリングシャフト11に動力を付与するアクチュエータ3、およびアクチュエータ3を制御する車両用制御装置としてのECU(電子制御装置)40を備えている。車両転舵システム1は、たとえば操舵機構2に対して車両の進行方向を自動的に変化させる動力を付与することにより、車両が走行する車線から逸脱することを抑制する車線逸脱防止支援システムを構成している。
<First Embodiment>
Hereinafter, the first embodiment of the vehicle control device will be described.
As shown in FIG. 1, the
操舵機構2は、運転者により操作されるステアリングホイール10、およびステアリングホイール10と一体回転するステアリングシャフト11を備えている。ステアリングシャフト11は、ステアリングホイール10と連結されたコラムシャフト11aと、コラムシャフト11aの下端部に連結されたインターミディエイトシャフト11bと、インターミディエイトシャフト11bの下端部に連結されたピニオンシャフト11cとを有している。ピニオンシャフト11cの下端部は、ラックアンドピニオン機構13を介してラックシャフト12に連結されている。ステアリングシャフト11の回転運動は、ラックアンドピニオン機構13を介してラックシャフト12の軸方向の往復直線運動に変換される。この往復直線運動が、ラックシャフト12の両端にそれぞれ連結されたタイロッド14を介して、左右の転舵輪15にそれぞれ伝達されることにより、これら転舵輪15の転舵角が変化する。
The steering mechanism 2 includes a
アクチュエータ3は、操舵機構2に対して付与する動力の発生源であるモータ20を有している。モータ20の回転軸21は、減速機構22を介してコラムシャフト11aに連結されている。なお、たとえばモータ20としては、3相ブラシレスモータが採用される。減速機構22は、モータ20の回転を減速し、当該減速した回転力をコラムシャフト11aに伝達する。すなわち、ステアリングシャフト11にモータ20の回転力(トルク)が動力(転舵力)として付与されることにより、左右の転舵角が変化する。
The
アクチュエータ3には、モータ20の駆動を制御する車両用制御装置としてのECU40(電子制御装置)がインバータ23を介して接続されている。たとえば、インバータ23は、車両のバッテリなどの電力源とモータとの間の給電経路を開閉する複数のスイッチング素子(MOS電界効果トランジスタ)により構成されている。インバータ23は、各スイッチング素子のオンオフを切り替えることによって、モータ20へ電流を供給する。
An ECU 40 (electronic control device) as a vehicle control device that controls the drive of the
ECU40は、車両に設けられる各種のセンサの検出結果に基づいて、インバータ23の各スイッチング素子のオンオフの切り替えを制御することによって、モータ20に供給される電流量を制御する。各種のセンサとしては、たとえば舵角センサ30、トルクセンサ31、および回転角センサ32がある。たとえば、舵角センサ30およびトルクセンサ31は、コラムシャフト11aに設けられ、回転角センサ32はモータ20に設けられている。舵角センサ30は、運転者のステアリング操作に連動するコラムシャフト11aの回転角であるステアリング角θsを検出する。トルクセンサ31は、運転者のステアリング操作に伴って生じる、コラムシャフト11aにおけるトーションバー16の上側の部分とコラムシャフト11aにおけるトーションバー16の下側の部分との捩れに基づいて、ステアリングシャフト11に付与される操舵トルクTh0を検出する。回転角センサ32は、回転軸21の回転角θmを検出する。なお、ステアリング角θsと転舵輪15の舵角との間には相関関係があるため、ステアリング角θsは転舵輪15の舵角に換算可能な角度である。
The
また、ECU40には、車載される上位ECU50が接続されている。上位ECU50は、車両の進行方向を自動的に変化させるべく、自動操舵制御するための制御量をECU40に通知する。
Further, the
上位ECU50は、車両周辺環境検出部33を通じて検出される検出値に基づいて、自動操舵制御に用いる角度指令値θs*をECU40に対して出力する。検出値は自車両周辺の環境(路面情報および障害物など)に基づいて検出される値である。本実施形態では、車両周辺環境として、たとえば道路の白線情報が用いられる。車両周辺環境検出部33は、車両に設けられるカーナビ等のGPS、その他の車載センサ(カメラ、距離センサ、ヨーレートセンサ、レーザー等)、および車路間通信を通じて得られる検出値に基づいて、角度情報θvを演算する。角度情報θvは、たとえば、道路の白線情報に対する車両の進行方向の相対的な角度である。すなわち、角度情報θvは、車両の進行方向(白線の延びる方向)に対する転舵輪15の舵角である。そのため、転舵輪15の舵角に換算可能なステアリング角θsは、車両の実際の進行方向を示す成分となる。また、角度指令値θs*は、車両の進行方向を示す成分の目標値となる。上位ECU50は、所定周期毎に角度指令値θs*を演算し、演算した角度指令値θs*をECU40に出力する。
The
また、ECU40は、自動操舵モードが設定されることにより自動操舵制御を行う。ECU40は、手動操舵モードが設定される(自動操舵モードが設定されない)ことにより、運転者のステアリング操舵に応じたアシスト力を付与するアシスト制御を行う。ECU40は、自動操舵制御を実行している間、運転者による自動操舵制御へのステアリング操作の介入(操舵介入)があれば、自動操舵制御を中断して、ステアリング操作を補助する制御へと移行する。また、ECU40は、アシスト制御を実行しているとき、上位ECU50が出力する角度指令値θs*を無効化する。
Further, the
つぎに、ECU40の構成を詳細に説明する。なお、ECU40は、所定のサンプリング周期で各種の状態量を検出し、これらの状態量に基づきモータ制御信号を生成する。
図2に示すように、ECU40は、偏差演算部41と、アシスト制御部60と、自動操舵制御部70と、加算器42と、電流指令値演算部43と、モータ制御信号演算部44とを有している。
Next, the configuration of the
As shown in FIG. 2, the
偏差演算部41は、上位ECU50を通じて演算された角度指令値θs*と、舵角センサ30を通じて演算されたステアリング角θsとの差である角度偏差dθを演算する。
アシスト制御部60は、アシストトルク指令値演算部61を有している。アシストトルク指令値演算部61は、トルクセンサ31から得られる操舵トルクTh0に基づいて、モータ20に発生させるべきアシストトルク(動力)に対応した電流量の目標値である第1の成分Ta1*を演算する。
The
The
自動操舵制御部70は、自動操舵トルク指令値演算部71および介入判定切替部72を有している。
自動操舵トルク指令値演算部71は、偏差演算部41から得られる角度偏差dθに基づいて、モータ20に発生させるべき自動操舵トルク(動力)に対応した電流量の目標値である第2の成分Ta2*を演算する。
The automatic
The automatic steering torque command
介入判定切替部72は、運転者の自動操舵への介入の度合い(操舵に介入する意図)に応じて増減される第2の成分Ta2*’を演算する。介入判定切替部72は、ローパスフィルタ80(LPF)、絶対値処理部81、カウント量演算部82(補正量演算部)、加算器83、ガード処理部84、前回カウント量出力部85、切替判定部86、および出力切替部87を有している。
The intervention
ローパスフィルタ80は、トルクセンサ31を通じて検出された操舵トルクTh0をローパスフィルタ処理した値であるフィルタ処理後の操舵トルクThを演算する。ローパスフィルタ処理を行うことにより、運転者のステアリング操作によって生じたものではないと考えられる操舵トルクTh0の高周波成分が低減される。
The low-
絶対値処理部81は、ローパスフィルタ処理した操舵トルクThの絶対値である操舵トルク絶対値|Th|を演算する。
カウント量演算部82は、絶対値処理部81により演算された操舵トルク絶対値|Th|に基づいて、正または負のカウント量C(補正量)を演算する。カウント量Cは、運転者の操作に介入する意図があったことを判定するための指標である。
The absolute
The count
詳しくは、図3(a)に示すように、カウント量演算部82は、操舵トルク絶対値|Th|が閾値Ttよりも大きい場合には正のカウント量Cを演算し、操舵トルク絶対値|Th|が閾値Ttよりも小さい場合には負のカウント量Cを演算する。カウント量Cは、操舵トルク絶対値|Th|が閾値Ttよりも大きい場合に操舵トルク絶対値|Th|の増大に伴い正の方向へ増大し、操舵トルク絶対値|Th|が閾値Ttよりも小さい場合に操舵トルク絶対値|Th|の減少に伴い負の方向へ増大する。また、操舵トルク絶対値|Th|が閾値Ttの近傍(たとえば図3(a)中の領域R内)にあるときのカウント量Cの操舵トルク絶対値|Th|に対する傾き(変化の勾配)は、操舵トルク絶対値|Th|が閾値Ttの近傍にないときのカウント量Cの操舵トルク絶対値|Th|に対する傾きよりも小さい。すなわち、カウント量Cの操舵トルク絶対値|Th|に対する傾きは、操舵トルク絶対値|Th|が閾値Ttから離れるほど大きくなっている。操舵トルク絶対値|Th|が閾値Ttよりも十分に大きいときはほぼ確実に運転者がステアリング操作をしていると考えられるためより値の大きなカウント量Cを出力し、操舵トルク絶対値|Th|が閾値Tt近傍にあるときは運転者がステアリング操作したかが定かではないためにより値の小さなカウント量Cを演算するためである。これにより、操舵トルク絶対値|Th|が閾値Ttの近傍にあるとき、運転者の意図しないステアリング操作(たとえば手の微振動など)によって、わずかに操舵トルク絶対値|Th|が変動するだけでカウント量が変動してしまうことを抑制する。
Specifically, as shown in FIG. 3A, the count
図2に示すように、加算器83(加算値演算部)は、今回の演算周期においてカウント量演算部82により演算されたカウント量Cと、前回カウント量出力部85から出力される前回カウント量Coとの総和である総和カウント量Caを演算する。総和カウント量Caは、今回の演算周期のカウント量Cが前回カウント量Coに加算されることにより増減する。カウント量Cは、運転者の自動操舵制御へ介入する度合いが大きいほど大きい値となるため、総和カウント量Caも運転者の自動操舵制御へ介入する度合いが大きいほど大きい値となる。
As shown in FIG. 2, the adder 83 (addition value calculation unit) has a count amount C calculated by the count
ガード処理部84は、加算器83により演算された総和カウント量Caが負のとき、下限の制限を行った総和カウント量Ca’を演算する。すなわち、ガード処理部84は、加算器83により演算された総和カウント量Caが負のとき、総和カウント量Caの下限を「0」とした総和カウント量Ca’を出力する。カウント量演算部82で演算されるカウント量Cは正のみならず負のものもあるため、加算器83により演算される総和カウント量Caが負になることもありうる。
When the total count amount Ca calculated by the
前回カウント量出力部85は、ガード処理部84を通じて演算された今回の総和カウント量Ca’を次回の演算周期で用いられる前回カウント量Coとして記憶し、次回の演算周期のときに記憶されている前回カウント量Coを加算器83へ出力する。
The previous count
切替判定部86(判定部)は、ガード処理部84から取り込まれた総和カウント量Ca’およびカウント量閾値Tcに基づいて、自動操舵制御中に手動操舵制御を介入させる制御に切り替える。具体的には、切替判定部86は、総和カウント量Ca’がカウント量閾値Tc以上のとき、運転者の自動操舵制御への介入する度合いが大きいと判定し、出力切替部87に、自動操舵トルク指令値演算部71により演算される第2の成分Ta2*を低減する旨通知する。また、切替判定部86は、総和カウント量Ca’がカウント量閾値Tcよりも小さいとき、運転者の自動操舵制御への介入する度合いは小さい(非介入の意図)と判定し、出力切替部87に、自動操舵トルク指令値演算部71により演算される第2の成分Ta2*を低減しない旨通知する。なお、カウント量閾値Tcは、自動操舵制御の実行中に介入操作があることを判定するために実験的に定められた値である。なお、総和カウント量Caが負になると、後述の切替判定部86で行われる判定のタイムラグが大きくなってしまう。この点、ガード処理部84を設けることにより、総和カウント量Caの下限が「0」となるため、切替判定部86で行われる判定がより迅速で行われるようになる。
The switching determination unit 86 (determination unit) switches to control in which manual steering control is intervened during automatic steering control based on the total count amount Ca'taken from the
出力切替部87は、切替判定部86から自動操舵トルク指令値演算部71により演算される第2の成分Ta2*を低減する旨の通知を受け取ったとき、第2の成分Ta2*を低減した状態で加算器42に出力する。また、出力切替部87は、切替判定部86から自動操舵トルク指令値演算部71により演算される第2の成分Ta2*を低減しない旨の通知を受け取ったとき、第2の成分Ta2*のままに維持した状態で加算器42に出力する。
When the
加算器42は、アシスト制御部60のアシストトルク指令値演算部61により演算された第1の成分Ta1*と、自動操舵制御部70の出力切替部87により演算された第2の成分Ta2*’との総和である総和成分Ta*を演算する。
The
電流指令値演算部43は、加算器42により演算された総和成分Ta*に対応した電流指令値Ia*を演算する。
モータ制御信号演算部44は、電流指令値Ia*にモータ20に供給される実電流値を追従させるべく、電流指令値Ia*と実電流値との偏差に基づく電流フィードバック制御を実行することにより、インバータ23(図1参照)に出力されるモータ制御信号を生成する。
The current command
The motor control
本実施形態の作用および効果を説明する。
車両転舵システム1では、総和カウント量Ca’がカウント量閾値Tc以上であるか否かに基づいて、自動操舵トルク指令値演算部71により演算される第2の成分Ta2*を増減させることにより、自動操舵制御に運転者が介入できる。操舵トルク絶対値|Th|に基づいて演算されるカウント量Cを用いて、総和カウント量Ca(Ca’)を演算するため、カウント量閾値Tcの設定を自在に行うことができる。たとえば、より迅速に運転者が介入できるようにしたい場合は、カウント量閾値Tcをより小さく設定すればよいし、より正確に運転者の介入を判定したい場合は、カウント量閾値Tcをより大きく設定すればよい。また、閾値Ttについても、操舵トルク絶対値|Th|に対するカウント量Cの関係をどのようにしたいかで、自在に設定することができる。このため、カウント量閾値Tcおよび閾値Ttを決定する際の自由度を確保できる。
The operation and effect of this embodiment will be described.
In the
これに対し、比較例として、操舵トルク絶対値|Th|が閾値よりも大きいか否かに基づいて、運転者の自動操舵制御への介入の意図を判定する場合、運転者がステアリングホイール10を保持することにより自然と発生する操舵トルクを加味して閾値Ttを決定する必要がある。操舵トルク絶対値|Th|が「0」の値と、運転者がステアリングホイール10を保持することにより発生する操舵トルク絶対値|Th|との間の領域には、閾値を設定することはできない。このため、閾値を決定する際の自由度は小さくなってしまう。
On the other hand, as a comparative example, when determining the intention of the driver to intervene in the automatic steering control based on whether or not the absolute steering torque value | Th | is larger than the threshold value, the driver uses the
また、本実施形態では、運転者の自動操舵制御への介入の度合いが弱いために、操舵トルク絶対値|Th|が閾値Ttよりも十分小さい場合、操舵トルク絶対値|Th|が小さくなるほど、カウント量演算部82により演算されるカウント量Cが負の方向へ向けて大きくなる。これにより、総和カウント量Ca’はカウント量閾値Tc以上となることが抑制される。
Further, in the present embodiment, since the degree of intervention of the driver in the automatic steering control is weak, when the absolute steering torque value | Th | is sufficiently smaller than the threshold value Tt, the smaller the absolute steering torque value | Th | The count amount C calculated by the count
比較例として、たとえば操舵トルク絶対値|Th|が閾値Ttよりも大きいか否かに基づいて、運転者の自動操舵制御への介入の意図を判定する場合、ノイズなどの影響により一度だけカウント量Cが正に大きくなったときであっても、運転者の自動操舵制御への介入の意図が強いと判定されるおそれがある。この点、本実施形態では、総和カウント量Ca’がカウント量閾値Tc以上か否かに基づいて、運転者の自動操舵制御への介入の意図を判定するため、ノイズなどの影響により一度だけカウント量Cが正に大きくなったときであっても、直ちに運転者の自動操舵制御への介入の意図が強いと判定されることが抑制される。このため、より的確に運転者の自動操舵制御への介入の意図を判定できる。 As a comparative example, for example, when determining the intention of the driver to intervene in the automatic steering control based on whether or not the absolute steering torque value | Th | is larger than the threshold value Tt, the count amount is counted only once due to the influence of noise or the like. Even when C becomes large, it may be determined that the driver has a strong intention to intervene in the automatic steering control. In this regard, in the present embodiment, in order to determine the intention of the driver to intervene in the automatic steering control based on whether or not the total count amount Ca'is equal to or greater than the count amount threshold value Tc, the driver counts only once due to the influence of noise or the like. Even when the amount C becomes positively large, it is suppressed that the driver is immediately determined to have a strong intention to intervene in the automatic steering control. Therefore, the intention of the driver to intervene in the automatic steering control can be determined more accurately.
また、本実施形態では、カウント量演算部82が演算するカウント量Cが継続して正の値を出力し続けることにより、総和カウント量Caがカウント量閾値Tcを超えたときに、運転者の自動操舵制御への介入の意図があると判定していた。このため、一度だけカウント量C(操舵トルク)が閾値を超えた場合に運転者の自動操舵制御への介入の意図を判定する場合と比べて、より的確に運転者の自動操舵制御への介入の意図を判定できる。
Further, in the present embodiment, the count amount C calculated by the count
操舵トルクTh0(操舵トルク絶対値|Th|)が閾値Ttと比べてどの程度大きいか否かに基づいて、演算されるカウント量Cの値の大きさが変動する。このため、運転者の自動操舵制御への介入の度合いが強いために、操舵トルク絶対値|Th|が閾値Ttよりも十分大きい場合には、操舵トルク絶対値|Th|が大きくなるほど、カウント量演算部82により演算されるカウント量Cが正の方向へ向けて大きくなる。これにより、操舵トルク絶対値|Th|が閾値Ttよりもわずかに大きい程度の介入の度合いの場合と比べると、総和カウント量Ca’がカウント量閾値Tcよりも大きくなるのに必要な時間が短縮されるので、より迅速かつ的確に運転者の自動操舵制御への介入の度合いを判定できる。
The magnitude of the calculated count amount C varies based on how large the steering torque Th0 (absolute value of steering torque | Th |) is with respect to the threshold value Tt. Therefore, since the degree of intervention of the driver in the automatic steering control is strong, when the steering torque absolute value | Th | is sufficiently larger than the threshold Tt, the larger the steering torque absolute value | Th | is, the more the count amount is. The count amount C calculated by the
また、操舵トルク絶対値|Th|が閾値Ttの近傍の場合、車両の振動などにより運転者の自動操舵制御への介入の意図と関係なしに、操舵トルク絶対値|Th|が閾値Ttを上回ったり下回ったりするおそれがある。この場合、カウント量演算部82は、正のカウント量Cと負のカウント量Cとをランダムに演算してしまう。これにより、運転者に自動操舵制御への介入の意図がないとしても、正のカウント量Cが連続した場合には、総和カウント量Ca’がカウント量閾値Tcを超えてしまい、運転者に自動操舵制御への介入の意図があると誤って判定されることも考えられる。この点、本実施形態では、操舵トルク絶対値|Th|が閾値Ttの近傍の場合のカウント量Cの操舵トルク絶対値|Th|に対する傾きは、操舵トルク絶対値|Th|が閾値Ttの近傍にない場合のカウント量Cの操舵トルク絶対値|Th|に対する傾きよりも小さく設定されている。このため、運転者の自動操舵制御への介入の意図と関係なしに、操舵トルク絶対値|Th|が閾値Ttを上回ったり下回ったりしたとしても、総和カウント量Ca’がカウント量閾値Tcを超えるのに要する時間がより増加するので、誤って運転者の自動操舵制御への介入の意図が判定されることを抑制できる。
When the absolute steering torque value | Th | is near the threshold value Tt, the absolute steering torque value | Th | exceeds the threshold value Tt regardless of the driver's intention to intervene in the automatic steering control due to vehicle vibration or the like. There is a risk of falling below or below. In this case, the count
<第2実施形態>
以下、車両用制御装置の第2実施形態について説明する。ここでは、第1実施形態との違いを中心に説明する。
<Second Embodiment>
Hereinafter, a second embodiment of the vehicle control device will be described. Here, the difference from the first embodiment will be mainly described.
図4に示すように、介入判定切替部72は、さらに、ローパスフィルタ90、絶対値処理部91、カウント量補正ゲイン演算部92、および乗算部93を有している。また、ECU40は、微分器94を有している。微分器94は、トルクセンサ31を通じて検出される操舵トルクTh0を微分することにより、操舵トルク微分値dTh0を演算する。
As shown in FIG. 4, the intervention
ローパスフィルタ90は、微分器94を通じて得られる操舵トルク微分値dTh0を、ローパスフィルタ処理した値であるフィルタ処理後の操舵トルク微分値dThを演算する。ローパスフィルタ処理を行うことにより、運転者のステアリング操作によって生じたものではないと考えられる操舵トルク微分値dTh0の高周波成分が低減される。操舵トルク微分値dTh0の高周波成分を低減するのは、運転者が操作したとは考えられないほど操舵トルクTh0の変化が急激な(操舵トルク微分値dTh0が大きい)場合、運転者が操作したとは考えられないためである。
The low-
絶対値処理部91は、ローパスフィルタ処理した操舵トルク微分値dTh0の絶対値である操舵トルク微分絶対値|dTh|を演算する。
カウント量補正ゲイン演算部92は、絶対値処理部91により演算された操舵トルク微分絶対値|dTh|に基づいて、カウント量補正ゲインGdを演算する。カウント量補正ゲインGdは、カウント量演算部82により演算されるカウント量Cを補正するために演算される。具体的には、カウント量補正ゲイン演算部92は、操舵トルク微分絶対値|dTh|が操舵トルク微分閾値Td以上のとき、カウント量Cを「0」にすべく、カウント量補正ゲインGdを「0」とする。また、カウント量補正ゲイン演算部92は、操舵トルク微分絶対値|dTh|が操舵トルク微分閾値Tdよりも小さいとき、カウント量Cをそのまま出力するべく、カウント量補正ゲインGdを「1」とする。
The absolute
The count amount correction
乗算部93は、カウント量演算部82により演算されたカウント量C、およびカウント量補正ゲイン演算部92により演算されたカウント量補正ゲインGdを乗算することにより、補正カウント量C’を演算する。
The
加算器83は、今回の演算周期において乗算部93により演算された補正カウント量C’と、前回カウント量出力部85から出力される前回カウント量Coとの総和である総和カウント量Caを演算する。カウント量補正ゲイン演算部92により演算されるカウント量補正ゲインGdが「0」のとき、補正カウント量C’も「0」となる。このため、総和カウント量Ca’の値は変化しない。したがって、前回カウント量出力部85は、前回値を記憶した状態に保たれる。
The
切替判定部86は、ガード処理部84から取り込まれた総和カウント量Ca’がカウント量閾値Tc以上のとき、運転者の自動操舵制御への介入する度合いが大きいと判定し、総和カウント量Ca’がカウント量閾値Tcよりも小さいとき、運転者の自動操舵制御への介入する意図は小さいと判定し、その旨示す電流切り替えフラグを生成する。
When the total count amount Ca'taken from the
出力切替部87は、切替判定部86から電流切り替えフラグを受け取ったとき、当該電流切り替えフラグに基づいて、第2の成分Ta2*を低減あるいは維持する。
本実施形態の作用および効果を説明する。
When the
The operation and effect of this embodiment will be described.
車両が起伏の激しい路面を走行しているとき、運転者がステアリングホイール10を保持しているだけであったとしても、運転者の自動操舵制御への介入の意図と関係なしに、より値の大きな操舵トルク絶対値|Th|が生じてしまうおそれがある。すなわち、車両が起伏の激しい路面を走行することにより、車両にはより大きな振動が伝わってしまうため、大きな操舵トルク絶対値|Th|がノイズとして瞬間的に発生してしまう。そして、より値の大きな操舵トルク絶対値|Th|が発生すると、より値の大きなカウント量Cが演算されることとなり、総和カウント量Caがカウント量閾値Tcを超えやすくなる。
When the vehicle is traveling on a rugged road surface, even if the driver only holds the
この点、本実施形態の車両転舵システム1では、路面の起伏の激しさなどを含む路面状況などにより変動してしまうカウント量Cを、操舵トルク微分絶対値|dTh|に基づいて演算されるカウント量補正ゲインGdに基づいて補正している。すなわち、操舵トルク微分絶対値|dTh|が操舵トルク微分閾値Td以上である場合、カウント量補正ゲインGdを「0」とすることによりカウント量Cを「0」とする。路面状況に起因して発生してしまう操舵トルクの場合、運転者の操舵によって生じる操舵トルクと比較して、急激にその値が変化するため、その微分値である操舵トルク微分値についても急激に大きくなると考えられるためである。
In this regard, in the
そして、カウント量Cが「0」とされることにより、総和カウント量Caに、路面状況に起因してノイズとして発生してしまう操舵トルクに応じて演算されるカウント量が加算されることを抑制できる。このため、より的確に運転者の自動操舵制御への介入の意図を判定できる。 Then, by setting the count amount C to "0", it is suppressed that the count amount calculated according to the steering torque generated as noise due to the road surface condition is added to the total count amount Ca. it can. Therefore, the intention of the driver to intervene in the automatic steering control can be determined more accurately.
なお、カウント量補正ゲイン演算部92は、操舵トルク微分絶対値|dTh|が操舵トルク微分閾値Td以上のとき、カウント量Cを低減すべく、カウント量補正ゲインGdを「1」より小さい値としてもよい。この場合、ノイズとして発生してしまう操舵トルクに対応して演算されるカウント量の影響を抑制することができる。
When the steering torque differential absolute value | dTh | is equal to or greater than the steering torque differential threshold value Td, the count amount correction
<第3実施形態>
以下、車両用制御装置の第3実施形態について説明する。ここでは、第2実施形態との違いを中心に説明する。
<Third Embodiment>
Hereinafter, a third embodiment of the vehicle control device will be described. Here, the difference from the second embodiment will be mainly described.
図5に示すように、介入判定切替部72は、切替判定部86に代えて、ゲイン演算部88を有している。
ゲイン演算部88は、ガード処理部84により演算された総和カウント量Ca’に応じたゲインGを演算する。具体的には、ゲイン演算部88は、総和カウント量Ca’が大きくなるのに反比例して、より値の小さいゲインGをマップ演算する。
As shown in FIG. 5, the intervention
The
図6に実線で示すように、一例として、総和カウント量Ca’とゲインGとの間には、総和カウント量Ca’が大きくなるにつれて、指数関数的にゲインGの値が小さくなる関係がある。 As shown by the solid line in FIG. 6, as an example, there is a relationship between the total count amount Ca'and the gain G that the value of the gain G decreases exponentially as the total count amount Ca'is increased. ..
出力切替部87は、自動操舵トルク指令値演算部71により演算される第2の成分Ta2*、およびゲイン演算部88により演算されるゲインGを乗算することにより、第2の成分Ta2*’を演算する。
The
本実施形態の作用および効果を説明する。
ECU40では、操舵トルクTh0に応じて演算される総和カウント量Ca’に基づいてゲインGを演算したのちに、ゲインGを第2の成分Ta2*に乗算することにより、第2の成分Ta2*’を演算している。総和カウント量Ca’は自動操舵制御に介入する意図の大きさに応じて変化するため、自動操舵制御に介入する意図の大きさに応じて、第2の成分Ta2*’を変化させることができる。
The operation and effect of this embodiment will be described.
In the
<第4実施形態>
以下、車両用制御装置の第4実施形態について説明する。ここでは、第1実施形態との違いを中心に説明する。
<Fourth Embodiment>
Hereinafter, a fourth embodiment of the vehicle control device will be described. Here, the difference from the first embodiment will be mainly described.
図7に示すように、自動操舵制御部70には、介入判定切替部72に代えて異常出力判定部72aが設けられている。異常出力判定部72aは、第2の成分Ta2*が異常な出力であるかどうかを判定する。異常出力判定部72aは、介入判定切替部72と同様に、ローパスフィルタ80a、絶対値処理部81a、カウント量演算部82a、加算器83a、ガード処理部84a、前回カウント量出力部85a、切替判定部86a、および出力切替部87aを有している。
As shown in FIG. 7, the automatic
ローパスフィルタ80aには、自動操舵トルク指令値演算部71を通じて演算された第2の成分Ta2*が入力される。ローパスフィルタ80aは、第2の成分Ta2*をローパスフィルタ処理することにより、制御量Tを演算する。
A second component Ta2 * calculated through the automatic steering torque command
絶対値処理部81aは、ローパスフィルタ80aにより得られた制御量Tの絶対値である制御量絶対値|T|を演算する。
カウント量演算部82aは、絶対値処理部81aにより演算された制御量絶対値|T|に基づいて、正または負のカウント量Ctを演算する。なお、一例としては、制御量絶対値|T|とカウント量Ctとの関係は、第1実施形態における操舵トルク絶対値|Th|とカウント量Cとの関係と同様である(図3参照)。カウント量Ctは、自動操舵制御で用いられる制御量(第2の成分Ta2*)が異常な出力でないことを判定するための指標である。
The absolute
The count amount calculation unit 82a calculates a positive or negative count amount Ct based on the control amount absolute value | T | calculated by the absolute
加算器83aは、今回の演算周期においてカウント量演算部82aにより演算されたカウント量Ctと、前回カウント量出力部85aから出力される前回カウント量Ctoとの総和である総和カウント量Ctaを演算する。
The
ガード処理部84aは、総和カウント量Ctaが負のとき、総和カウント量Ctaの下限を「0」とした総和カウント量Cta’を演算する。
前回カウント量出力部85aは、ガード処理部84aを通じて演算された今回の総和カウンターCa’を次回の演算周期で用いられる前回カウント量Coとして記憶し、次回の演算周期のときに記憶されている前回カウント量Ctoを加算器83へ出力する。
When the total count amount Cta is negative, the
The previous count
切替判定部86aは、ガード処理部84aから取り込まれた総和カウント量Cta’がカウント量閾値Ttc以上のとき、異常である旨示す異常フラグを生成し、総和カウント量Cta’がカウント量閾値Ttcより小さいとき、異常フラグを生成しない(あるいは異常でない旨示すフラグを生成する)。
When the total count amount Cta'taken from the
出力切替部87aは、切替判定部86aから異常フラグを受け取ったとき、第2の成分Ta2*の値を「0」とし出力する。このとき、たとえば第1の成分Ta1*は、そのまま総和成分Ta*として電流指令値Ia*の演算に使用される。
When the
本実施形態の作用および効果を説明する。
ECU40では、異常出力判定部72aによって、総和カウント量Ca’がカウント量閾値Ttc以上であるか否かに基づいて、自動操舵トルク指令値演算部71により演算される第2の成分Ta2*が異常な出力でないか否かを判定できる。たとえば、自動操舵制御のなかでも、緊急回避支援および横滑り防止支援などの短時間で制御出力(第2の成分Ta2*に対応する出力)が急激に変化する制御が行われることがある。これらの制御では、その制御出力が長時間継続することは考えにくい。このため、総和カウント量Ca’がカウント量閾値Ttc以上であるか否かを判定することにより、その制御出力が閾値よりも大きい状態が一定時間継続したか否かを判定することができ、緊急回避支援および横滑り防止支援などの短時間で制御出力が変化する制御の制御出力が異常な出力でないか否かを判定できる。また、制御出力が閾値以上の状況が一定時間継続した場合に、その制御出力が異常な出力である旨検出できる。これにより、たとえば、センサを介して外部から取り込まれる信号に異常が発生した場合や、車両転舵システム1内部での演算間違い等により、意図せず生成される制御出力により、誤って制御が継続されることを抑制できる。
The operation and effect of this embodiment will be described.
In the
なお、この際に設定される閾値は、制御出力に対するカウント量の関係をどのようにしたいかで自在に設定すればよい。
なお、各実施形態は次のように変更してもよい。以下の他の実施形態は、技術的に矛盾しない範囲において、互いに組み合わせることができる。
The threshold value set at this time may be freely set depending on how the count amount is related to the control output.
In addition, each embodiment may be changed as follows. The following other embodiments can be combined with each other to the extent that they are technically consistent.
・カウント量演算部82で演算されるカウント量Cと操舵トルク絶対値|Th|とは、図3(b)に示される関係を有していてもよい。すなわち、カウント量Cは操舵トルク絶対値|Th|の増大に伴って単純に増加する比例関係を有していてもよい。この場合、たとえば操舵トルク絶対値|Th|が閾値Ttのとき、カウント量Cは「0」である。
The count amount C calculated by the count
また、カウント量演算部82で演算されるカウント量Cと操舵トルク絶対値|Th|とは、図3(c)に示される関係を有していてもよい。すなわち、カウント量Cが閾値Ttよりも小さいとき、より大きな負のカウント量Cが演算されるようにしてもよい。
Further, the count amount C calculated by the count
・カウント量Cの操舵トルク絶対値|Th|に対する関係は、操舵トルク絶対値|Th|が閾値Tt以上のときと、操舵トルク絶対値|Th|が閾値Ttよりも小さいときとで閾値Ttを基準に対称であってもよいし、非対称であってもよい。たとえば、操舵トルク絶対値|Th|が閾値Tt以上のときの、カウント量Cの操舵トルク絶対値|Th|に対する傾きを、操舵トルク絶対値|Th|が閾値Ttよりも小さいときの、カウント量Cの操舵トルク絶対値|Th|に対する傾きよりも大きくしてもよい。 The relationship of the count amount C with respect to the absolute steering torque value | Th | is that the threshold value Tt is set when the absolute steering torque value | Th | is equal to or greater than the threshold value Tt and when the absolute steering torque value | Th | is smaller than the threshold value Tt. It may be symmetric or asymmetric with respect to the reference. For example, the slope of the count amount C with respect to the absolute steering torque value | Th | when the absolute steering torque value | Th | is equal to or greater than the threshold value Tt, and the count amount when the absolute steering torque value | Th | is smaller than the threshold value Tt. It may be larger than the inclination of C with respect to the absolute value of steering torque | Th |.
・第1〜第3実施形態では、介入判定切替部72にローパスフィルタ80が設けられたが、設けなくてもよい。この場合、絶対値処理部81は、操舵トルクTh0を直接取り込んで絶対値処理を行う。また、第2および第3実施形態では、介入判定切替部72にローパスフィルタ90が設けられたが、設けなくてもよい。また、第4実施形態では、異常出力判定部72aにローパスフィルタ80aが設けられたが、設けなくてもよい。
-In the first to third embodiments, the low-
・第1〜第3実施形態では、介入判定切替部72に絶対値処理部81が設けられたが、設けなくてもよい。この場合、カウント量演算部82は、操舵トルクThに基づいてカウント量Cを演算する。また、第2および第3実施形態では、介入判定切替部72に絶対値処理部91が設けられたが、設けなくてもよい。また、第4実施形態では、異常出力判定部72aに絶対値処理部91が設けられたが、設けなくてもよい。
-In the first to third embodiments, the intervention
・第1〜第3実施形態では、介入判定切替部72にガード処理部84が設けられたが、設けなくてもよい。この場合、総和カウント量Caは、負の値になることもあるが、運転者が自動操舵制御に介入する意図があれば、カウント量Cが正の状態が続くため、ある程度の時間が経過すれば総和カウント量Caがカウント量閾値Tcよりも大きくなる。このため、切替判定部86は、運転者に自動操舵制御に介入する意図があると判定できる。また、第4実施形態では、異常出力判定部72aにガード処理部84aが設けられたが、設けなくてもよい。
-In the first to third embodiments, the intervention
・各実施形態では、前回カウント量出力部85(85a)により前回の総和カウント量Ca’が出力されているが、これに限らない。たとえば、前回カウント量出力部85は、前回を含む過去の一定の期間に演算されたカウント量Cの総和を出力するものであってもよい。
-In each embodiment, the previous total count amount Ca'is output by the previous count amount output unit 85 (85a), but the present invention is not limited to this. For example, the previous count
・車両転舵システム1は、自動操舵モードの設定が指示されている間に介入操作があった場合、自動操舵制御からアシスト制御に切り替えるように構成されていてもよい。
・上位ECU50は、角度指令値θs*の代わりに角度偏差dθをECU40に出力してもよい。この場合、偏差演算部41は上位ECU50に設けられる。そして、上位ECU50は、舵角センサ30から得られるステアリング角θsおよび車両周辺環境検出部33から得られる角度情報θvに基づいて、角度偏差dθを演算する。
-The
The
・各実施形態では、ECU40は舵角センサ30からステアリング角θsを取り込んだが、これに限らない。たとえば、ECU40は、回転角センサ32から得られる回転角θmに基づいて、ステアリング角θsを算出してもよい。この場合、ECU40は、回転角センサ32の回転角θmから絶対角を算出し、これに換算係数を乗算することにより、ステアリング角θsを算出できる。これにより、舵角センサ30を省略することも可能になり、部品点数およびコストを低減することができる。
-In each embodiment, the
・第1の成分Ta1*の演算には、少なくとも操舵トルクTh0を用いていればよいが、操舵トルクTh0に加えて車速を用いてもよいし、さらにこれら以外の要素を加えて第1の成分Ta1*を演算してもよい。また、第2の成分Ta2*の演算には、少なくとも、車両周辺環境(角度情報θv)に基づき演算される角度指令値θs*を用いていればよく、これに加えて車速などの他の要素を用いるようにしてもよい。 -At least the steering torque Th0 may be used for the calculation of the first component Ta1 *, but the vehicle speed may be used in addition to the steering torque Th0, and the first component is further added with other elements. You may calculate Ta1 *. Further, at least the angle command value θs * calculated based on the vehicle surrounding environment (angle information θv) may be used for the calculation of the second component Ta2 *, and in addition to this, other factors such as the vehicle speed may be used. May be used.
・第1〜第3実施形態では、介入判定切替部72は、操舵トルクTh0に基づいて運転者の操舵に介入する意図を判定したが、これに限らない。たとえば、介入判定切替部72は、ステアリング角θsに基づいて運転者の操舵に介入する意図を判定してもよいし、電流指令値Ia*(実電流値)に基づいて運転者の操舵に介入する意図を判定してもよい。
-In the first to third embodiments, the intervention
・第4実施形態では、異常出力判定部72aは、自動操舵トルク指令値演算部71により演算される第2の成分Ta2*に基づいて、第2の成分Ta2*が異常な出力であるか否かを判定したが、これに限らない。たとえば、異常出力判定部72aは、偏差演算部41により演算される角度偏差dθに基づいて、第2の成分Ta2*が異常な出力であるか否かを判定してもよい。
In the fourth embodiment, the abnormality
・第4実施形態では、総和カウント量Ca’とゲインGとは図6の実線に示される関係を有していたが、これに限らない。たとえば、総和カウント量Ca’とゲインGとは図6に2点鎖線で示されるように、総和カウント量Ca’が増加するにつれて単純にゲインGが減少する関係を有していてもよい。 -In the fourth embodiment, the total count amount Ca'and the gain G have a relationship shown by the solid line in FIG. 6, but the relationship is not limited to this. For example, the total count amount Ca'and the gain G may have a relationship in which the gain G simply decreases as the total count amount Ca'increases, as shown by the chain double-dashed line in FIG.
・各実施形態では、車両転舵システム1は一例として車線逸脱防止支援システムを構成したが、これに限らない。たとえば、車両転舵システム1は、駐車支援システムを構成するものであってもよいし、横滑り防止装置を構成するものであってもよいし、各種の先進運転支援システムを構成するものであってもよい。
-In each embodiment, the
・各実施形態では、コラムシャフト11aに動力を付与するタイプの車両転舵システム1に具体化したが、これに限らない。たとえば、ラックシャフト12に動力を付与するタイプの車両転舵システム1に具体化してもよい。
-In each embodiment, the
・各実施形態は、ステアバイワイヤ式の操舵装置に適用してもよい。この場合、アクチュエータ3をラックシャフト12の周辺に設けるようにすればよい。
-Each embodiment may be applied to a steer-by-wire type steering device. In this case, the
1…車両転舵システム、2…操舵機構、3…アクチュエータ、10…ステアリングホイール、11…ステアリングシャフト、11a…コラムシャフト、11b…インターミディエイトシャフト、11c…ピニオンシャフト、12…ラックシャフト、13…ラックアンドピニオン機構、14…タイロッド、15…転舵輪、16…トーションバー、20…モータ、21…回転軸、22…減速機構、23…インバータ、30…舵角センサ、31…トルクセンサ、32…回転角センサ、33…車両周辺環境検出部、40…ECU、41…偏差演算部、42…加算器、43…電流指令値演算部、44…モータ制御信号演算部、50…上位ECU、60…アシスト制御部、61…アシストトルク指令値演算部、70…自動操舵制御部、71…自動操舵トルク指令値演算部、72…介入判定切替部、72a…異常出力判定部、80,80a…ローパスフィルタ、81,81a…絶対値処理部、82,82a…カウント量演算部、83,83a…加算器(加算値演算部)、84,84a…ガード処理部、85,85a…前回カウント量出力部、86,86a…切替判定部(判定部)、87,87a…出力切替部(切替部)、88…ゲイン演算部、90…ローパスフィルタ、91…絶対値処理部、92…カウント量補正ゲイン演算部、93…乗算部、94…微分器、C…カウント量、Ca,Ca’…総和カウント量(加算値)、Co…前回カウント量、θm…回転角、θs…ステアリング角、θv…角度情報、dθ…角度偏差、Tc…カウント量閾値、Th,Th0…操舵トルク、Tt…閾値、θs*…角度指令値、Ia*…電流指令値、Ta*…総和成分、Ta1*…第1の成分、Ta2*,Ta2*’…第2の成分。 1 ... Vehicle steering system, 2 ... Steering mechanism, 3 ... Actuator, 10 ... Steering wheel, 11 ... Steering shaft, 11a ... Column shaft, 11b ... Intermediate shaft, 11c ... Pinion shaft, 12 ... Rack shaft, 13 ... Rack Andpinion mechanism, 14 ... tie rod, 15 ... steering wheel, 16 ... torsion bar, 20 ... motor, 21 ... rotating shaft, 22 ... deceleration mechanism, 23 ... inverter, 30 ... steering angle sensor, 31 ... torque sensor, 32 ... rotation Angle sensor, 33 ... Vehicle surrounding environment detection unit, 40 ... ECU, 41 ... Deviation calculation unit, 42 ... Adder, 43 ... Current command value calculation unit, 44 ... Motor control signal calculation unit, 50 ... Upper ECU, 60 ... Assist Control unit, 61 ... Assist torque command value calculation unit, 70 ... Automatic steering control unit, 71 ... Automatic steering torque command value calculation unit, 72 ... Intervention judgment switching unit, 72a ... Abnormal output judgment unit, 80, 80a ... Low pass filter, 81, 81a ... Absolute value processing unit, 82, 82a ... Count amount calculation unit, 83, 83a ... Adder (addition value calculation unit), 84, 84a ... Guard processing unit, 85, 85a ... Previous count amount output unit, 86 , 86a ... Switching judgment unit (judgment unit), 87, 87a ... Output switching unit (switching unit), 88 ... Gain calculation unit, 90 ... Low pass filter, 91 ... Absolute value processing unit, 92 ... Count amount correction gain calculation unit, 93 ... Multiplying part, 94 ... Differentifier, C ... Count amount, Ca, Ca'... Total count amount (addition value), Co ... Previous count amount, θm ... Rotation angle, θs ... Steering angle, θv ... Angle information, dθ ... Angle deviation, Tc ... Count amount threshold, Th, Th0 ... Steering torque, Tt ... Threshold, θs * ... Angle command value, Ia * ... Current command value, Ta * ... Total component, Ta1 * ... First component, Ta2 *, Ta2 *'... The second component.
Claims (4)
前記操作状態量に基づいて、運転者の操作に介入する意図があったことを判定するための指標であるカウント量を演算するカウント量演算部と、
前記カウント量演算部により演算された前記カウント量と、前記カウント量演算部により過去の一定の期間に演算された前記カウント量とを加算した加算値を演算する加算値演算部と、
前記加算値演算部により演算された加算値がカウント量閾値以上か否かに基づいて、運転者の操作に介入する意図または介入しない意図を判定する判定部と、
前記判定部により運転者の操作に介入する意図があると判定された場合には前記第2の成分を低減し、運転者の操作に介入する意図がないと判定された場合には前記第2の成分を維持する切替部とを有し、
前記カウント量演算部は、前記操作状態量の絶対値が閾値以上の場合、正のカウント量を演算し、前記操作状態量の絶対値が閾値よりも小さい場合、負のカウント量を演算し、
前記加算値演算部は、加算値として、演算された前記カウント量と、過去の一定の期間に演算されたカウント量の総和を演算し、
前記判定部は、前記カウント量の総和が前記カウント量閾値以上の場合、運転者の操作に介入する意図があると判定し、前記カウント量の総和が前記カウント量閾値よりも小さい場合、運転者の操作に介入する意図がないと判定するものであり、
前記加算値演算部により演算される前記カウント量の総和が負になったとき、前記カウント量の総和の下限を零とするガード処理部をさらに有している車両用制御装置。 At least one of the first component, which is a control amount calculated based on the operation state amount changed by the driver's operation on the steering mechanism of the vehicle, and the second component, which is the control amount calculated based on the environment around the vehicle. In a vehicle control device that controls an actuator that generates a power to steer a steering wheel with respect to the steering mechanism.
A count amount calculation unit that calculates a count amount that is an index for determining that the driver intends to intervene in the operation based on the operation state amount.
An addition value calculation unit that calculates an added value obtained by adding the count amount calculated by the count amount calculation unit and the count amount calculated by the count amount calculation unit in a certain period in the past.
A determination unit that determines the intention to intervene or not to intervene in the driver's operation based on whether or not the addition value calculated by the addition value calculation unit is equal to or greater than the count amount threshold value.
When the determination unit determines that the driver intends to intervene in the operation, the second component is reduced, and when it is determined that the driver does not intend to intervene in the driver's operation, the second component is reduced. possess a switching unit to keep the components,
The count amount calculation unit calculates a positive count amount when the absolute value of the operation state quantity is equal to or greater than the threshold value, and calculates a negative count amount when the absolute value of the operation state quantity is smaller than the threshold value.
The addition value calculation unit calculates, as an addition value, the sum of the calculated count amount and the count amount calculated in a certain period in the past.
When the total sum of the count amounts is equal to or greater than the count amount threshold value, the determination unit determines that the driver intends to intervene in the operation of the driver, and when the total sum of the count amounts is smaller than the count amount threshold value, the driver It is judged that there is no intention to intervene in the operation of
Wherein when the sum of the count amount calculated becomes negative by additional value calculation unit, the counting of guard processing unit further has optionally that the vehicle control device with zero lower limit of the total sum.
前記操作状態量に基づいて、運転者の操作に介入する意図があったことを判定するための指標であるカウント量を演算するカウント量演算部と、 A count amount calculation unit that calculates a count amount that is an index for determining that the driver intends to intervene in the operation based on the operation state amount.
前記カウント量演算部により演算された前記カウント量と、前記カウント量演算部により過去の一定の期間に演算された前記カウント量とを加算した加算値を演算する加算値演算部と、 An addition value calculation unit that calculates an added value obtained by adding the count amount calculated by the count amount calculation unit and the count amount calculated by the count amount calculation unit in a certain period in the past.
前記加算値演算部により演算された加算値がカウント量閾値以上か否かに基づいて、運転者の操作に介入する意図または介入しない意図を判定する判定部と、 A determination unit that determines the intention to intervene or not to intervene in the driver's operation based on whether or not the addition value calculated by the addition value calculation unit is equal to or greater than the count amount threshold value.
前記判定部により運転者の操作に介入する意図があると判定された場合には前記第2の成分を低減し、運転者の操作に介入する意図がないと判定された場合には前記第2の成分を維持する切替部とを有し、 When the determination unit determines that the driver intends to intervene in the operation, the second component is reduced, and when it is determined that the driver does not intend to intervene in the driver's operation, the second component is reduced. Has a switching part that maintains the components of
前記操作状態量を微分することにより得られる操作状態量微分値に基づいて、前記カウント量演算部により演算された前記カウント量を補正するべく機能する補正演算部をさらに有している車両用制御装置。 A vehicle control having a correction calculation unit that functions to correct the count amount calculated by the count amount calculation unit based on the operation state quantity differential value obtained by differentiating the operation state quantity. apparatus.
前記操作状態量の絶対値が閾値近傍にあるときの前記カウント量の前記操作状態量の絶対値に対する傾きは、前記操作状態量の絶対値が前記閾値近傍にないときの前記カウント量の前記操作状態量の絶対値に対する傾きよりも小さく設定される車両用制御装置。 In the vehicle control device according to claim 1 or 2 .
The slope of the count amount with respect to the absolute value when the absolute value of the operation state quantity is near the threshold value is the operation of the count amount when the absolute value of the operation state quantity is not near the threshold value. A vehicle control device that is set smaller than the inclination of the state quantity with respect to the absolute value.
前記操作状態量は、操舵輪に付与される操舵トルクである車両用制御装置。 In the vehicle control device according to any one of claims 1 to 3 .
The operating state quantity is a vehicle control device which is a steering torque applied to the steering wheels.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/668,294 US10392019B2 (en) | 2016-08-25 | 2017-08-03 | Vehicle controller |
CN201710674711.0A CN107776656B (en) | 2016-08-25 | 2017-08-04 | Vehicle control device |
EP17185749.3A EP3287341B1 (en) | 2016-08-25 | 2017-08-10 | Vehicle controller |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016164750 | 2016-08-25 | ||
JP2016164750 | 2016-08-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018034770A JP2018034770A (en) | 2018-03-08 |
JP6801356B2 true JP6801356B2 (en) | 2020-12-16 |
Family
ID=61566821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016203862A Active JP6801356B2 (en) | 2016-08-25 | 2016-10-17 | Vehicle control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6801356B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6939692B2 (en) * | 2018-04-27 | 2021-09-22 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control system |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014119359A1 (en) * | 2013-01-29 | 2014-08-07 | 日本精工株式会社 | Electric power steering device |
WO2014122997A1 (en) * | 2013-02-07 | 2014-08-14 | 日本精工株式会社 | Electric power steering device |
JPWO2015005026A1 (en) * | 2013-07-08 | 2017-03-02 | 日産自動車株式会社 | Vehicle steering control device and vehicle steering control method |
JP6187090B2 (en) * | 2013-09-25 | 2017-08-30 | 日産自動車株式会社 | Vehicle operation control device and vehicle operation control method |
JP6081402B2 (en) * | 2014-04-22 | 2017-02-15 | 本田技研工業株式会社 | Driving support device |
JP6176264B2 (en) * | 2015-01-19 | 2017-08-09 | トヨタ自動車株式会社 | Automated driving vehicle system |
-
2016
- 2016-10-17 JP JP2016203862A patent/JP6801356B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018034770A (en) | 2018-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107776656B (en) | Vehicle control device | |
JP6729155B2 (en) | Actuator control device | |
JP6213033B2 (en) | Motor control device | |
JP6578143B2 (en) | Power steering device control device and power steering device | |
JP4684698B2 (en) | Vehicle steering control device | |
US10167013B2 (en) | Driving support device for vehicle including an electric power steering control that generates a steering assist torque | |
JP5382229B1 (en) | Electric power steering device | |
JP6776998B2 (en) | Autonomous driving system | |
US9802645B2 (en) | Steering reaction force control apparatus for vehicle | |
JP6790807B2 (en) | Vehicle driving control device and automatic driving control method | |
US9937954B2 (en) | Steering reaction force control apparatus for vehicle | |
US20180181130A1 (en) | Vehicle travel control device and autonomous driving control method | |
JP6740647B2 (en) | Steering control device | |
JP2014136525A (en) | Steering control device | |
JP7211149B2 (en) | electric power steering device | |
JP6801356B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2015145217A (en) | electric power steering device | |
JP5751178B2 (en) | Electric power steering device | |
JP6834936B2 (en) | Steering assist device | |
JP5953540B2 (en) | Power steering device | |
JP2008062686A (en) | Electric power steering control device and its control method | |
JP6412980B2 (en) | Steering control device | |
JP7290529B2 (en) | steering controller | |
JP4606913B2 (en) | Vehicle steering control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6801356 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |