JP6800676B2 - 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6800676B2
JP6800676B2 JP2016188407A JP2016188407A JP6800676B2 JP 6800676 B2 JP6800676 B2 JP 6800676B2 JP 2016188407 A JP2016188407 A JP 2016188407A JP 2016188407 A JP2016188407 A JP 2016188407A JP 6800676 B2 JP6800676 B2 JP 6800676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
image processing
data
region
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016188407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018055258A (ja
JP2018055258A5 (ja
Inventor
知頼 岩尾
知頼 岩尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016188407A priority Critical patent/JP6800676B2/ja
Priority to KR1020170118304A priority patent/KR102255148B1/ko
Priority to CN201710872368.0A priority patent/CN107871326B/zh
Priority to US15/714,301 priority patent/US10430960B2/en
Publication of JP2018055258A publication Critical patent/JP2018055258A/ja
Publication of JP2018055258A5 publication Critical patent/JP2018055258A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6800676B2 publication Critical patent/JP6800676B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • G06T7/593Depth or shape recovery from multiple images from stereo images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/40Analysis of texture
    • G06T7/41Analysis of texture based on statistical description of texture
    • G06T7/44Analysis of texture based on statistical description of texture using image operators, e.g. filters, edge density metrics or local histograms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0007Image acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects
    • G06T15/20Perspective computation
    • G06T15/205Image-based rendering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/70Denoising; Smoothing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/73Deblurring; Sharpening
    • G06T5/75Unsharp masking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/64Three-dimensional objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • G06T2207/10012Stereo images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10028Range image; Depth image; 3D point clouds
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20024Filtering details
    • G06T2207/20032Median filtering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30196Human being; Person
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30196Human being; Person
    • G06T2207/30201Face
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/16Cloth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、物体の表面の微細な凹凸形状を再現するための画像処理技術に関する。
近年、3Dプリンタを用いた胸像製作や美容化粧品のCG再現などへの利用を目的として、人の頭部の3次元形状を取得し再現する技術が求められている。頭髪の質感を表現したデータを得るための技術として、特許文献1は、画像から頭髪に対応する部分を抽出し、抽出した部分に起伏を付加することができるとしている。
特許第3832065号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、画像から抽出した頭髪に対応した部分を表す頭髪画像を予め登録された細かい毛髪模様で置換しているため、広域的な流れをもつ毛の束を再現することができない。また、細かい凹凸を高精度に再現するためには、直線の方向を細かく変化させた毛髪模様のテンプレートを大量に用意する必要がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、高精度に物体の表面にある繊維状の凹凸形状を再現するための画像処理を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る画像処理装置は、それぞれ複数本の微小な物質を含む複数の束で構成される3次元物体の形状を表すデータを補正する画像処理装置であって、前記3次元物体を撮像して得られる画像データを取得する第1取得手段と、前記3次元物体の概略の凹凸形状を表す形状データを取得する第2取得手段と、前記画像データを解析することによって、前記複数の束それぞれの概略の凹凸形状に対応する第1領域と、前記微小な物質の凹凸形状に対応する第2領域と、を特定する特定手段と、前記特定された第1領域及び第2領域に基づいて、前記3次元物体の概略の凹凸形状に前記複数の束それぞれの概略の凹凸形状を付加し、前記複数の束それぞれの概略の凹凸形状の上に前記微小な物質の凹凸形状を付加するように、前記形状データを補正する補正手段と、を有することを特徴とする。
本発明により、高精度に物体の表面にある繊維状の凹凸形状を再現することができる。
頭髪の模式図 画像処理装置1のハードウェア構成の一例を示すブロック図 多視点から対象物体を撮像する方法の一例を示す図 画像処理装置1の論理構成の一例を示すブロック図 画像処理装置1で行われる処理の流れを示すフローチャート 処理結果の一例を示す図 処理結果の一例を示す図 凹凸の形状の一例を示す図
以下、本発明の実施例について、図面を参照して説明する。尚、以下の実施例は本発明を限定するものではなく、本実施例で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。尚、同一の構成については、同じ符号を付して説明する。
[実施例1]
図1に頭髪の模式図を示す。図1に示すように、髪の形状は低周波な凹凸(毛の束)と高周波な凹凸(毛が1本〜数本)の二つから構成されているとみなせる。本実施例においては、画像内の頭髪に対応する領域を低周波な凹凸と高周波な凹凸(低周波な凹凸よりも周波数が高い凹凸)とから構成されているとみなしてそれぞれの位置を特定する。そして、頭髪の概形を表す3次元形状データ上の対応する位置に微細な形状を付加する例について述べる。
図2は、本実施例における画像処理装置1のハードウェア構成例である。画像処理装置1は、例えばコンピュータであり、CPU101、ROM102、RAM103を備える。CPU101は、RAM103をワークメモリとして、ROM102、HDD(ハードディスクドライブ)15などに格納されたOS(オペレーティングシステム)や各種プログラムを実行する。また、CPU101は、システムバス107を介して各構成を制御する。尚、後述するフローチャートによる処理は、ROM102やHDD15などに格納されたプログラムコードがRAM103に展開され、CPU101によって実行される。汎用I/F(インターフェース)104には、シリアルバス11を介して、マウスやキーボードなどの入力デバイス12やプリンタ13が接続される。SATA(シリアルATA)I/F105には、シリアルバス14を介して、HDD15や各種記録メディアの読み書きを行う汎用ドライブ16が接続される。CPU101は、HDD15や汎用ドライブ16にマウントされた各種記録メディアを各種データの格納場所として使用する。ビデオI/F106には、ディスプレイ17が接続される。CPU101は、プログラムによって提供されるUI(ユーザインターフェース)をディスプレイ17に表示し、入力デバイス12を介して受け付けるユーザ指示などの入力を受信する。
図4は、本実施例における画像処理装置1の機能構成を示すブロック図である。画像処理装置1は、画像取得部301、形状取得部302、第1特定部303、第2特定部304、第1補正部305、第2補正部306を有する。画像取得部301は、対象物体を多視点から撮像することによって得られた複数の画像データを取得する。形状取得部302は、複数の画像データから対象物体(被写体)の3次元形状表す3次元形状データを取得する。第1特定部303は、画像データが表す画像内の頭髪に対応する領域において、低周波な凹凸となる領域の位置を特定する。第2特定部304は、画像データが表す画像の頭髪に対応する領域において、高周波な凹凸となる領域の位置を特定する。第1補正部305は、3次元形状データにおいて第1特定部303で特定した位置に対応する位置に半円筒状の凹凸が付加されるように、3次元形状データを補正する。第2補正部306は、3次元形状データにおいて第2特定部304で特定した位置に対応する位置に半円筒状の凹凸が付加されるように、3次元形状データを補正する。
次に、画像処理装置1で行われる処理について、図5に示すフローチャートを参照して説明する。画像処理装置1は、CPU101が、ROM103に格納されたプログラムをRAM102をワークメモリとして実行することで、図4に示す各ブロックとして機能し、図5に示す各ステップの処理を行う。尚、以下に示す処理の全てがCPU101によって実行される必要はなく、処理の一部又は全てがCPU101以外の一つ又は複数の処理回路によって行われるように画像処理装置1が構成されていてもよい。以下、各ステップ(工程)は符号の前にSをつけて表す。
S401において、画像取得部301は、HDD15等の外部記憶装置307から処理対象である複数の画像データを取得し、形状取得部302と第1特定部303と第2特定部304とに出力する。ここで取得される画像データは、図3のように、撮像装置201〜203を用いて、多視点(複数の方向)から対象物体204を撮像することによって得られた画像群である。形状取得部302に対しては、対象物体の3次元形状を取得するために、複数の画像データを出力する。第1特定部303及び第2特定部304に対しては、複数の画像データのうち、対象物体を正面から撮像して得られた1つの画像データ(撮像装置202による撮像で得られる画像データ)を出力する。尚、ユーザからの指示を受け付けることで、第1特定部303及び第2特定部304に対して出力する1つの画像データを選択する構成であっても良い。
S402において、形状取得部302は、画像取得部301から入力した複数の画像データに基づき、対象物体の3次元形状(髪型の概形)を表す3次元形状データを取得し、第1補正部305に出力する。多視点からの撮像によって得られた画像群から3次元形状を生成する方法の一例として、ステレオマッチングがある。ステレオマッチングは、異なる視点から撮像された複数枚の画像を用いて物体の3次元形状を取得する手法である。本実施例では、このステレオマッチングを用いて3次元形状の取得を行う。
S403において、第1特定部303は、画像取得部301から入力した画像データを解析することによって、低周波な凹凸の位置を特定する。尚、本実施例において、画像データにおける低周波な凹凸の位置を特定することは、画像データに平滑化フィルタを適用した上でエッジ(輝度の変化)の検出を行うことを意味する。低周波な凹凸の位置を特定するために、まずは画像の解像度を低減させ、実寸5mmから1cm程度の低周波な凹凸の位置を特定しやすくする。本実施例では、画像の解像度を低減させる処理として、ガウシアンフィルタを画像データに適用する。画像データの輝度値をI、標準偏差をσg、フィルタサイズを2w+1として画素(u、v)に対してガウシアンフィルタをかけた場合の出力輝度値Igは式(1)で表わされる。
Figure 0006800676
ここで標準偏差σgは低周波な凹凸の周期に相当する。尚、画像取得部301で取得したデータが色信号(RGB値)などを表す画像データであった場合、ガウシアンフィルタを適用する前に、公知の変換式によって輝度を表すグレースケール画像データに変換しておく。尚、外部記憶装置307に予めグレースケール画像データを準備しておいて、それを画像取得部301で取得しても良い。
尚、上述したガウシアンフィルタの代わりに、移動平均フィルタやメディアンフィルタなどを用いても良い。移動平均フィルタを用いた場合の出力輝度値をIAは式(2)で表わされる。
Figure 0006800676
また、メディアンフィルタは、着目画素とその近傍領域の輝度値を大きい順から小さい順に並べ替え、並べ変えた時の中央値を出力するフィルタである。
次に、ガウシアンフィルタを適用した画像データに対して、低周波な凹凸の位置を特定するためにアンシャープマスクを畳み込む。アンシャープマスクは、画素間の色の差を強調するフィルタの一つである。アンシャープマスクを畳み込んだ時の出力画像の輝度値I’は、フィルタサイズを2w’+1、鮮鋭化定数をkとして式(3)で表わされる。通常、アンシャープマスクのフィルタサイズはガウシアンフィルタのフィルタサイズとほぼ一致する。
I’(u,v,w’)=I(u,v)+k(I(u,v)−I(u,v,w’))・・・(3)
尚、アンシャープマスクの代わりに、ガボールフィルタを用いてエッジの検出(凹凸の位置の特定)を行ってもよい。
最後に、アンシャープマスクを畳み込んだ画像データに対して、輝度についての閾値をtとして、式(4)により2値化処理を行う。これにより、低周波な凹凸の位置(I’’=1の位置)を表す位置データ(2値データ)を得る。
Figure 0006800676
S404において、第2特定部304は、画像取得部301が出力した画像データを解析することによって、高周波な凹凸(周期:1mmから5mm程度)の位置を特定する。尚、本実施例において、画像データにおける高周波な凹凸の位置を特定することは、画像データに平滑化フィルタを適用しないでエッジ検出を行うことを意味する。高周波な凹凸の位置を特定するために、アンシャープマスクを画像データにそのまま畳み込んだ後に、第1特定部と同様に2値化処理を行う。
S405において、第1補正部305は、第1特定部303で特定した低周波な凹凸の位置に対応する3次元形状データ上の位置に低周波な凹凸を付加し、第2補正部306に出力する。所定の凹凸の形状について、本実施例では図8(a)のような半円筒形状をとする。尚、凹凸の形状は円筒形状に限定されず、図8(b)、(c)のように断面が台形や長方形である柱状の形状でも良い。低周波な凹凸を付加するための3次元形状データの補正方法については後述する。
S406において、第2補正部306は、第2特定部304で特定した高周波な凹凸の位置に対応する3次元形状データ上の位置に高周波な凹凸を付加する。所定の凹凸の形状についてはS405と同様には半円筒形状とするが、断面が台形や長方形である柱状の形状でも良い。ここで、S406で付加する高周波な凹凸の周期は、低周波な凹凸の周期よりも短くなっている。高周波な凹凸を付加するための3次元形状データの補正方法については後述する。
以下では、低周波な凹凸を付加するための3次元形状データの補正処理(S305)について説明する。本実施例において、ステレオマッチングによって得られる、髪型の概形を表す3次元形状のデータは、デプスデータとする。デプスデータは、被写体から撮像装置までの距離(深度)を表すデータである。尚、3次元形状データは、デプスデータに限定されず、メッシュデータや点群データ等でも良い。また、画像の表面からの高さを表すデータであっても良い。
まず、各画素に深度d(u,v)を有しているデプスデータについて、画素毎の法線n(u,v)を式(5)により算出する。
n(u,v)=∇d(u,v) ・・・(5)
ここで∇は勾配を示す。次に、S403で得られた2値データにおいて画素値が1である画素に対応する法線を変換する。2値データI’’の左上の画素から右下の画素まで、一行ずつ横方向に画素値が1である画素を探索する。そして、横方向に連結した画素値が1である画素群の中心となる画素の法線n(u,v)を基準として、画素群の画素それぞれに対応する法線の変換を行う。この時、連結画素数をc、中心画素を(u’,v’)、Rθをy軸周りにθ回転する三次元回転行列として、式(6)により法線の変換を行う。
Figure 0006800676
法線が変換された画素については、式(7)により法線から深度を算出し、深度の値を置き換える。
Figure 0006800676
以上のようにして、凹凸を付加する領域の深度を補正することによって、3次元形状データ上で低周波な凹凸の再現を行う。
次に、高周波な凹凸を付加するための3次元形状データの補正処理(S306)について説明する。高周波な凹凸の付加は低周波な凹凸の上に重ねて行うため、高周波な凹凸を付加する前に、低周波な凹凸の位置を表す位置データを用いて、高周波な凹凸の位置を表す位置データを補正する。補正について、低周波な凹凸の位置を表す位置データにおいて画素値が0となっている画素に対応する、高周波な凹凸の位置を表す位置データの画素の画素値を0にする。これにより、低周波な凹凸が付加されていない位置に高周波な凹凸は付加されない。位置データの補正以降はS405と同様に、式(5)から法線を算出した後、式(6)によって高周波な凹凸の位置に対応する法線を変換する。そして、法線が変換された画素の深度を式(7)から算出して置き換える。
以上から、本実施例における画像処理装置は、平滑化フィルタをかけた画像データとかけない画像データとでエッジ検出を行い、低周波な凹凸と高周波な凹凸の位置に対応する位置を特定する。そして、特定した位置に対応する3次元形状データが表す位置の深度を補正することで、頭髪の微細な凹凸を再現する。尚、本実施例の効果を説明するため、表面に繊維状の凹凸を有する物体としてウィッグ(頭髪)を撮像し、撮像したデータから再現した形状を図6に示す。図6から、低周波な形状と高周波な形状の両方が再現できていることが分かる。また、この処理は細かい繊維構造を持った布にも適用可能である。実写のニット帽に対して取得した形状を図7に示す。図7から、ニット帽に対しても髪と同様に、低周波な形状と高周波な形状の両方が再現できていることが分かる。以上のように本実施例によれば、髪に類似した微細構造を持つ被写体の形状を再現することもできる。
[変形例]
上述した実施例では、3次元形状データ上で頭髪の微細な凹凸形状を再現したが、2次元の画像データが表す画像の表面の高さを制御することで凹凸形状を再現しても良い。この場合、画像取得部301は1つの画像データを取得する。この画像データを第1特定部303と第2特定部304とに出力する。形状取得部302は、外部記憶装置307から各画素に基準面からの高さ又は深度を有する2次元形状データを取得する。そして、第1特定部303及び第2特定部304で特定した位置に対応する画素の高さ又は深度を補正する。上述した処理によって、2次元の画像データ上で頭髪の微細な凹凸形状を再現できる。
上述した実施例では、3次元形状データ上で頭髪の微細な凹凸形状を再現したが、この3次元形状データ(又は2次元形状データ)をプリンタに出力し、プリント物によって頭髪の微細な凹凸形状を再現しても良い。この場合、出力対象となるプリンタとして、3Dプリンタ又は、UV硬化型インクを搭載した表面に凹凸を形成できるプリンタを用いることができる。
上述した実施例では、凹凸の位置を特定した位置データをそのまま用いて、3次元形状データに凹凸を付加していた。しかし、特定された凹凸の位置を表す位置データにはノイズが含まれている場合があるため、そのノイズの低減を行ってから凹凸の付加を行っても良い。この場合、式(6)による法線の変換を行う前にノイズの低減を行う。ノイズ低減の方法の一例としては、着目画素の連結画素数を用いる方法がある。着目画素に隣接する連結画素数について、閾値t’を設定すると、二値化処理は式(8)で与えられる。式(8)は連結画素数が閾値より少ないと、その画素値をノイズとみなす処理を行うためのものである。
Figure 0006800676
尚、上記の一例には限定されず、メディアンフィルタを用いてノイズを低減しても良い。
上述した実施例では、法線の変換を式(6)を用いて行ったが、上記一例に限定されない。より鋭い凹凸を付加するために、凹凸の幅に相当する連結画素数を低減するように(付加する凹凸の断面の直径が特定された位置よりも狭くなるように)法線の変換を行ってもよい。低減する画素数をrとすると、法線の変換は式(9)のように与えられる。
Figure 0006800676
上述した実施例では、多視点からの撮像によって得られた複数の画像データから3次元形状データを取得していたが上記一例には限定されない。例えば、レーザースキャナやCGレンダリングによって得られた3次元形状データを直接取得しても良い。
上述した実施例では、2値データにおいて連結画素を横方向に探索したが、縦方向でも良い。
[その他の実施例]
本発明は、上述の実施例の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
1 画像処理装置
301 画像取得部
302 形状取得部
303 第1特定部
304 第2特定部
305 第1補正部
306 第2補正部

Claims (17)

  1. それぞれ複数本の微小な物質を含む複数の束で構成される3次元物体の形状を表すデータを補正する画像処理装置であって、
    前記3次元物体を撮像して得られる画像データを取得する第1取得手段と、
    前記3次元物体の概略の凹凸形状を表す形状データを取得する第2取得手段と、
    前記画像データを解析することによって、前記複数の束それぞれの概略の凹凸形状に対応する第1領域と、前記微小な物質の凹凸形状に対応する第2領域と、を特定する特定手段と、
    前記特定された第1領域及び第2領域に基づいて、前記3次元物体の概略の凹凸形状に前記複数の束それぞれの概略の凹凸形状を付加し、前記複数の束それぞれの概略の凹凸形状の上に前記微小な物質の凹凸形状を付加するように、前記形状データを補正する補正手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記微小な物質は、微小な繊維であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記第1取得手段は、複数の方向から前記3次元物体を撮像して得られる複数の画像データを取得し、
    前記第2取得手段は、前記複数の画像データに基づいて、前記形状データを生成することを特徴とする請求項1又は請求項に記載の画像処理装置。
  4. 前記形状データは、レーザースキャナの測定又はCGレンダリングによって得られるデータであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像処理装置。
  5. 前記特定手段は、前記画像データを平滑化してから前記画像データにおける輝度の変化検出して前記第1領域を特定し、前記画像データを平滑化せずに前記画像データにおける輝度の変化検出して前記第2領域を特定することを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  6. 前記特定手段は、ガウシアンフィルタを用いて前記画像データを平滑化してから前記第1領域を特定することを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
  7. 前記特定手段は、移動平均フィルタ又はメディアンフィルタを用いて前記画像データを平滑化してから前記第1領域を特定することを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
  8. 前記特定手段は、アンシャープマスクを用いて前記輝度の変化検出することを特徴とする請求項乃至請求項のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  9. 前記特定手段は、ガボールフィルタを用いて前記輝度の変化検出することを特徴とする請求項乃至請求項のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  10. 前記形状データは深度を表すデータであって、
    前記形状データが表す深度に基づいて、前記深度に対応する前記3次元物体の表面における法線を算出する算出手段と、
    前記第1領域と前記第2領域とに対応する前記形状データにおける領域の形状が所定の形状となるように前記法線を変換する変換手段と、をさらに有し、
    前記補正手段は、前記変換された法線から深度を算出し、前記形状データが表す前記深度と置き換えることによって前記形状データを補正することを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  11. 前記所定の形状は、半円筒形状であることを特徴とする請求項10に記載の画像処理装置。
  12. 前記所定の形状は、断面が台形又は長方形である柱状の形状であることを特徴とする請求項10に記載の画像処理装置。
  13. 前記特定された第1領域及び第2領域を表す領域データに含まれるノイズを低減する低減手段をさらに有し、
    前記補正手段は、前記ノイズが低減された領域データに基づいて、前記形状データを補正することを特徴とする請求項1乃至請求項12のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  14. 前記変換手段は、前記特定された第1領域及び第2領域に対応する前記形状データにおける領域よりも前記所定の形状の断面の直径が狭くなるように、前記法線の変換を行うことを特徴とする請求項10乃至請求項12のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  15. 前記複数の束それぞれの概略の凹凸形状は、周期が5mmから1cmの凹凸で構成され、前記微小な物質の凹凸形状は周期が1mmから5mmの凹凸で構成されることを特徴とする請求項1乃至請求項14のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  16. コンピュータを請求項1乃至請求項15のいずれか一項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  17. それぞれ複数本の微小な物質を含む複数の束で構成される3次元物体の形状を表すデータを補正する画像処理方法であって、
    前記3次元物体を撮像して得られる画像データを取得する第1取得ステップと、
    前記3次元物体の概略の凹凸形状を表す形状データを取得する第2取得ステップと、
    前記画像データを解析することによって、前記複数の束それぞれの概略の凹凸形状に対応する第1領域と、前記微小な物質の凹凸形状に対応する第2領域と、を特定する特定ステップと、
    前記特定された第1領域及び第2領域に基づいて、前記3次元物体の概略の凹凸形状に前記複数の束それぞれの概略の凹凸形状を付加し、前記複数の束それぞれの概略の凹凸形状の上に前記微小な物質の凹凸形状を付加するように、前記形状データを補正する補正ステップと、
    を有することを特徴とする画像処理方法。
JP2016188407A 2016-09-27 2016-09-27 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム Active JP6800676B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016188407A JP6800676B2 (ja) 2016-09-27 2016-09-27 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
KR1020170118304A KR102255148B1 (ko) 2016-09-27 2017-09-15 화상 처리장치, 화상 처리방법, 기억매체 및 프로그램
CN201710872368.0A CN107871326B (zh) 2016-09-27 2017-09-25 图像处理装置、图像处理方法和存储介质
US15/714,301 US10430960B2 (en) 2016-09-27 2017-09-25 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016188407A JP6800676B2 (ja) 2016-09-27 2016-09-27 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018055258A JP2018055258A (ja) 2018-04-05
JP2018055258A5 JP2018055258A5 (ja) 2019-10-31
JP6800676B2 true JP6800676B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=61686402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016188407A Active JP6800676B2 (ja) 2016-09-27 2016-09-27 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10430960B2 (ja)
JP (1) JP6800676B2 (ja)
KR (1) KR102255148B1 (ja)
CN (1) CN107871326B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11830131B2 (en) * 2018-02-06 2023-11-28 Veo Robotics, Inc. Workpiece sensing for process management and orchestration
US11347056B2 (en) * 2018-08-22 2022-05-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Foveated color correction to improve color uniformity of head-mounted displays
US11423515B2 (en) * 2019-11-06 2022-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3016476U (ja) * 1995-04-01 1995-10-03 株式会社ペティオ 立体加工装置
JP3832065B2 (ja) * 1997-12-26 2006-10-11 コニカミノルタホールディングス株式会社 3次元形状データ処理装置
JPH11328444A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Minolta Co Ltd モデリングシステム
JP2000339498A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Minolta Co Ltd 3次元形状データ処理装置
WO2008099938A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Kao Corporation 毛髪画像表示方法及び表示装置
US8884980B2 (en) * 2010-09-24 2014-11-11 Taaz, Inc. System and method for changing hair color in digital images
US20130170715A1 (en) * 2012-01-03 2013-07-04 Waymon B. Reed Garment modeling simulation system and process
JP5949331B2 (ja) * 2012-08-30 2016-07-06 カシオ計算機株式会社 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム
JP6045417B2 (ja) * 2012-12-20 2016-12-14 オリンパス株式会社 画像処理装置、電子機器、内視鏡装置、プログラム及び画像処理装置の作動方法
JP6118698B2 (ja) * 2013-09-30 2017-04-19 株式会社Ihi 画像解析装置及びプログラム
JP6573354B2 (ja) * 2014-11-28 2019-09-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP6433283B2 (ja) * 2014-12-19 2018-12-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN107871326B (zh) 2021-08-24
KR102255148B1 (ko) 2021-05-24
JP2018055258A (ja) 2018-04-05
US10430960B2 (en) 2019-10-01
CN107871326A (zh) 2018-04-03
KR20180034237A (ko) 2018-04-04
US20180089850A1 (en) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5542889B2 (ja) 画像処理装置
JP6493991B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
RU2012145349A (ru) Способ и устройство обработки изображений для устранения артефактов глубины
CN105147311B (zh) 用于ct系统中的可视化设备辅助扫描定位方法和系统
JP6800676B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
CN109191584A (zh) 三维模型处理方法、装置、电子设备及可读存储介质
JP2020010146A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
CN109191393B (zh) 基于三维模型的美颜方法
EP3073415B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
CN107038704B (zh) 视网膜图像渗出区域分割方法、装置和计算设备
WO2011089813A1 (ja) 画像処理装置
JP2015180045A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
CN105225218A (zh) 用于文档图像的畸变校正方法和设备
JP6185807B2 (ja) シワ状態分析方法及びシワ状態分析装置
WO2015115499A1 (ja) 工具検査方法及び工具検査装置
KR20160038683A (ko) 적응적 전/후처리 필터링을 이용하는 초해상도 영상 처리 방법
JP2018055258A5 (ja)
JP2012048326A (ja) 画像処理装置及びプログラム
CN114299081B (zh) 一种上颌窦cbct图像分割方法、装置、存储介质及电子设备
JP2005208760A (ja) 人物画像抽出装置、及びコンピュータプログラム
JP5029545B2 (ja) 画像処理方法および装置
US10061979B2 (en) Image processing apparatus and method
WO2018112979A1 (zh) 一种图像处理方法、装置以及终端设备
KR101341576B1 (ko) 등고선 기반 관심영역 결정방법 및 장치
WO2021075314A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201125

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6800676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151