JP6794477B2 - Transport system - Google Patents
Transport system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6794477B2 JP6794477B2 JP2019010917A JP2019010917A JP6794477B2 JP 6794477 B2 JP6794477 B2 JP 6794477B2 JP 2019010917 A JP2019010917 A JP 2019010917A JP 2019010917 A JP2019010917 A JP 2019010917A JP 6794477 B2 JP6794477 B2 JP 6794477B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- station
- automatic transport
- along
- recess
- carriage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 36
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 14
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23P—METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
- B23P19/00—Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
- B23P19/001—Article feeders for assembling machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23P—METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
- B23P19/00—Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
- B23P19/001—Article feeders for assembling machines
- B23P19/007—Picking-up and placing mechanisms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G37/00—Combinations of mechanical conveyors of the same kind, or of different kinds, of interest apart from their application in particular machines or use in particular manufacturing processes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automatic Assembly (AREA)
- Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
- Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
Description
本発明は、搬送システムに関する。より詳しくは、ワーク又は部品を搭載しかつ作業者が搭乗可能な複数の台車を作業ステーションに沿って列を成して移動させる搬送システムに関する。 The present invention relates to a transport system. More specifically, the present invention relates to a transport system in which a plurality of carriages on which a work or component is mounted and on which an operator can board are moved in a line along a work station.
自動車を製造する製造ラインは、インパネ、バンパー、サスペンションアッセンブリ等のモジュール化したモジュール部品を製造する複数のサブラインと、これら複数のサブラインにおいて製造された各種モジュール部品を車体に組み付けるメインラインと、を備える。 The manufacturing line for manufacturing automobiles includes a plurality of sublines for manufacturing modularized module parts such as instrument panels, bumpers, and suspension assemblies, and a main line for assembling various module parts manufactured in these multiple sublines to the vehicle body. ..
ここでサブラインには、所謂セル生産方式が採用される場合が多い。より具体的には、モジュール部品を製造するために必要となる骨格部品や複数の小部品を台車によって作業ステーションに搬送する。そして作業者は、作業ステーションにおいて台車によって搬送される骨格部品に小部品を組み付ける組付作業を行うことによってモジュール部品を製造する。例えば特許文献1には、複数の台車をトラック状の搬送経路内において列を成して移動させるとともに、これら複数の台車の前後を互いに連結する技術が示されている。
Here, a so-called cell production method is often adopted for the subline. More specifically, the skeleton parts and a plurality of small parts required for manufacturing the module parts are transported to the work station by a trolley. Then, the worker manufactures the module parts by performing the assembly work of assembling the small parts to the skeleton parts transported by the trolley at the work station. For example,
しかしながら特許文献1に示された技術では、一方の台車から進行方向に沿って延びるピンに他方の台車に設けられた爪部材を係合させることによって2台の台車を連結する。このため連結された台車は、進行方向に対し直交する幅方向への移動も規制されてしまう。このため、特許文献1に示された技術では、列状に連結された複数台の台車の中の一台に何らかの不具合が生じた場合であっても、この不具合が生じた一台のみを隊列から取り除くことができない。
However, in the technique shown in
本発明は、進行方向に沿って移動する複数の台車の中の1台を進行方向に対し直交する幅方向へ移動させることができる搬送システムを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a transport system capable of moving one of a plurality of carriages moving along a traveling direction in a width direction orthogonal to the traveling direction.
(1)本発明に係る搬送システム(例えば、後述のモジュール製造システムS)は、ワーク(例えば、後述の骨格部品W)又は部品(例えば、後述の小部品P)を搭載しかつ作業者が搭乗可能な複数の台車(例えば、後述の自動搬送台車2)と、複数の前記台車を作業ステーション(例えば、後述の第1作業ステーション11及び第2作業ステーション12)に沿って列を成して移動させる制御装置(例えば、後述の台車コントローラ7)と、を備えるものであって、前記台車の台車本体(例えば、後述の台車本体21)には、先行台車と連結するための前方連結部(例えば、後述の前後リンクアーム24)と、後行台車と連結するための後方連結部(例えば、後述の前後リンクレール25)と、が設けられ、前記前方連結部及び前記後方連結部の何れか一方の連結部は進行方向に対し直交する幅方向に沿って延び断面視で凹状の凹部(例えば、後述の凹部251)を備え、他方の連結部は前記凹部に係合する係合部を(例えば、後述のカムフォロワ241)備え、前記係合部は、前記凹部に係合した状態で前記幅方向に沿って摺動自在であることを特徴とする。
(1) The transport system according to the present invention (for example, the module manufacturing system S described later) is equipped with a work (for example, a skeleton part W described later) or a part (for example, a small part P described later) and is boarded by an operator. A plurality of possible carriages (for example, the
(2)この場合、前記他方の連結部は、前記進行方向に沿って延びその先端側に前記係合部が設けられたアーム部材(例えば、後述のアーム部材242)と、前記アーム部材の基端側を前記台車本体に対し上下方向に沿って揺動可能に支持する支持部材(例えば、後述の指示部材243)と、前記アーム部材を前記上下方向に沿って前記凹部の底側へ付勢する付勢部材(例えば、後述の付勢部材244)と、を備え、前記凹部の外側の縁部(例えば、後述の縁部252)には、前記上下方向に対し傾斜するテーパ面(例えば、後述のテーパ面253)が形成されていることが好ましい。
(2) In this case, the other connecting portion extends along the traveling direction, and the arm member (for example, the
(3)この場合、前記台車本体のうち前記進行方向に対し前記作業ステーション側の側部には、前記作業ステーションに設けられたステーションガイドレール(例えば、後述の第1ステーションガイドレール13及び第2第2ステーションガイドレール14)と連結するための側方連結部(例えば、後述のサイドリンクアーム26)が設けられ、前記側方連結部は、前記ステーションガイドレールに連結した状態で当該ステーションガイドレールの延在方向に沿って摺動自在であり、前記作業ステーションには、前記側方連結部と前記ステーションガイドレールとの連結を解除する連結解除機構(例えば、後述の連結解除機構80,80A,80B,80C)が設けられ、前記制御装置は、前記連結解除機構によって前記側方連結部と前記ステーションガイドレールとの連結が解除された場合には、当該連結が解除された台車を前記幅方向に沿って前記作業ステーションから離れる向きに移動させることが好ましい。
(3) In this case, the station guide rails (for example, the first
(4)この場合、前記ステーションガイドレールは、前記延在方向に沿って延び断面視で凹状のステーション凹部(例えば、後述の凹部131)を備え、前記側方連結部は、前記ステーション凹部に係合する側方係合部(例えば、後述のカムフォロワ261)と、前記幅方向に沿って延びその先端側に前記側方係合部が設けられた側方アーム部材(例えば、後述のアーム部材262)と、前記側方アーム部材の基端側を前記台車本体に対し前記上下方向に沿って揺動可能に支持する側方支持部材(例えば、後述の支持部材263)と、前記側方アーム部材を前記上下方向に沿って前記ステーション凹部の底側へ付勢する付勢部材(例えば、後述の付勢部材264)と、を備え、前記連結解除機構は、前記ステーション凹部の内部に対し進退自在に設けられたブロック(例えば、後述の連結解除ブロック81,81A,91B.81C)と、前記ブロックを進退させるアクチュエータ(例えば、後述のアクチュエータ84A,84B,84C)と、を備え、前記ブロックで前記側方係合部を前記ステーション凹部の内部から外部へ押し出すことによって前記側方連結部と前記ステーションガイドレールとの連結を解除することが好ましい。
(4) In this case, the station guide rail extends along the extending direction and includes a concave station recess (for example, a
(5)この場合、前記台車本体のうち前記側方連結部と対向する側部には、前記進行方向に沿って延び断面視で凹状の側方凹部(例えば、後述の凹部271)が設けられ、前記側方係合部は、前記側方凹部に係合した状態で前記進行方向に沿って摺動自在であることが好ましい。
(5) In this case, the side portion of the bogie body that faces the lateral connecting portion is provided with a lateral recess (for example, a
(1)本発明に係る搬送システムは、ワーク又は部品を搭載しかつ作業者が搭乗可能な複数の台車と、これら複数の台車を作業ステーションに沿って列を成して移動させる制御装置と、を備える。これら台車の台車本体には、列の先行台車と連結するための前方連結部と、列の後行台車とを連結するための後方連結部とが設けられる。またこれら連結部の何れか一方の連結部は進行方向に対し直交する幅方向に沿って延び断面視で凹状の凹部を備え、他方の連結部はこの凹部に係合する係合部を備える。このため搬送システムでは、前方連結部と先行台車の後方連結部とを係合させ、後方連結部と後行台車の前方連結部とを係合させることにより、各々の前後が連結された台車の隊列を形成し、この台車の隊列を作業ステーションに沿って移動させることができる。よって搬送システムによれば、作業者は、作業ステーションから台車に搭乗し、移動する台車上でワークに部品を組み付ける組付作業を行ったり、これら複数の台車上を移動したりできる。また搬送システムにおいて、係合部は凹部に係合した状態で幅方向に沿って摺動自在である。これにより隊列を構成する複数の台車の中に何等かの不具合が生じた場合には、この不具合が生じた台車のみを幅方向に沿って移動させ、先行台車及び後行台車との連結を解除することができる。また搬送システムでは、台車を幅方向に沿って移動させるだけで台車同士の連結を解除できるので、台車には、連結を解除するためのアクチュエータを設ける必要が無い。このため台車を軽量化でき、さらにコストも低減できる。また搬送システムでは、前方連結部及び後方連結部の何れか一方を幅方向に沿って延びる凹部とすることにより、これら連結部の進行方向への突出量を小さくできる。 (1) The transport system according to the present invention includes a plurality of carriages on which a work or component is mounted and on which an operator can board, a control device for moving these plurality of carriages in a line along a work station, and the like. To be equipped. The bogie body of these bogies is provided with a front connecting portion for connecting to the leading bogie of the row and a rear connecting portion for connecting the trailing bogie of the row. Further, one of these connecting portions has a concave recess extending along a width direction orthogonal to the traveling direction and having a concave recess in cross-sectional view, and the other connecting portion has an engaging portion that engages with the recess. Therefore, in the transport system, the front connecting portion and the rear connecting portion of the preceding bogie are engaged with each other, and the rear connecting portion and the front connecting portion of the trailing bogie are engaged with each other to connect the front and rear of the bogie. A platoon can be formed and this dolly platoon can be moved along the work station. Therefore, according to the transport system, the worker can board the trolley from the work station, perform assembly work for assembling parts to the work on the moving trolley, and move on these plurality of trolleys. Further, in the transport system, the engaging portion is slidable along the width direction while being engaged with the recess. If any problem occurs in the multiple trolleys that make up the platoon, only the dolly with this problem is moved along the width direction, and the connection with the preceding trolley and the trailing trolley is released. can do. Further, in the transport system, since the carriages can be disconnected from each other simply by moving the carriages along the width direction, it is not necessary to provide the carriages with an actuator for disconnecting the carriages. Therefore, the weight of the dolly can be reduced and the cost can be reduced. Further, in the transport system, by making either one of the front connecting portion and the rear connecting portion into a recess extending along the width direction, the amount of protrusion of these connecting portions in the traveling direction can be reduced.
(2)本発明に係る搬送システムにおいて、他方の連結部は、進行方向に沿って延びその先端側に係合部が設けられたアーム部材と、このアーム部材の基端側を台車本体に対し上下方向に沿って揺動可能に支持する支持部材と、このアーム部材を上下方向に沿って凹部の底側へ付勢する付勢部材と、を備える。また凹部の外側の縁部、すなわち凹部のうち隣接する台車側の縁部には、上下方向に対し傾斜するテーパ面を形成する。これにより、搬送システムによれば、2台の台車を進行方向に沿って接近させるだけで連結することができる。すなわち、一方の台車に設けられたアーム部材と他方の台車に設けられた凹部とを進行方向に沿って接近させると、アーム部材の先端側に設けられた係合部と凹部のテーパ面とが当接する。この状態からさらに接近させると、係合部は、付勢部材による付勢力に抗しながらテーパ面に沿って上下方向へ摺動し、凹部の縁部を乗り越えると付勢部材によって凹部の底側へ付勢され、凹部と係合する。以上のように搬送システムによれば、アクチュエータを用いずに台車同士を連結することができるので、台車を計量化でき、さらにコストも低減できる。 (2) In the transport system according to the present invention, the other connecting portion extends along the traveling direction and has an arm member provided with an engaging portion on the tip end side thereof, and the base end side of the arm member with respect to the carriage body. A support member that swingably supports the arm member in the vertical direction and an urging member that urges the arm member to the bottom side of the recess along the vertical direction are provided. Further, a tapered surface that is inclined in the vertical direction is formed on the outer edge of the recess, that is, the edge of the recess on the side of the adjacent carriage. As a result, according to the transport system, the two carriages can be connected by simply approaching them in the traveling direction. That is, when the arm member provided on one carriage and the recess provided on the other carriage are brought close to each other along the traveling direction, the engaging portion provided on the tip end side of the arm member and the tapered surface of the recess come together. Contact. When the engaging portion is further approached from this state, the engaging portion slides in the vertical direction along the tapered surface while resisting the urging force of the urging member, and when it gets over the edge of the recess, the urging member causes the bottom side of the recess. Is urged to engage with the recess. As described above, according to the transport system, the carriages can be connected to each other without using an actuator, so that the carriages can be quantified and the cost can be further reduced.
(3)本発明に係る搬送システムにおいて、台車本体のうち進行方向に対し作業ステーション側の側部には、作業ステーションに設けられたステーションガイドレールと連結するための側方連結部が設けられる。また側方連結部は、ステーションガイドレールに連結した状態でこのステーションガイドレールの延在方向に沿って摺動自在である。よって搬送システムによれば、各々の前後が連結された台車の隊列を形成し、これら台車の側部を作業ステーションに連結しながら、この台車の隊列を作業ステーションの延在方向に沿って移動させることができる。また本発明によれば、例えば、ステーションガイドレールの延在方向に対し直交する向きに沿って台車を作業ステーションに接近させることで台車の側方連結部を作業ステーションのステーションガイドレールに連結することができる。よって本発明によれば、作業ステーションの前後に台車を連結するための空間を確保できない場合であっても、台車を作業ステーションに連結することができる。また搬送システムにおいて、作業ステーションには、台車の側部とステーションガイドレールとの連結を解除する連結解除機構が設けられ、制御装置は、連結解除機構によって連結が解除された場合には、連結が解除された台車を幅方向に沿って作業ステーションから離れる向きに移動させる。これにより搬送システムによれば、隊列を構成する台車に不具合がない場合には、これら台車を作業ステーションに連結することによって安定した作業フロアを形成でき、何等かの不具合が生じた場合には、この不具合が生じた台車のみを離脱させることができる。 (3) In the transport system according to the present invention, a side connecting portion for connecting to the station guide rail provided in the work station is provided on the side portion of the bogie main body on the work station side with respect to the traveling direction. Further, the side connecting portion is slidable along the extending direction of the station guide rail in a state of being connected to the station guide rail. Therefore, according to the transport system, a trolley of trolleys is formed in which the front and rear of each trolley are connected, and the platoon of these trolleys is moved along the extending direction of the work station while connecting the side portions of these trolleys to the work station. be able to. Further, according to the present invention, for example, the side connecting portion of the trolley is connected to the station guide rail of the work station by bringing the trolley close to the work station along a direction orthogonal to the extending direction of the station guide rail. Can be done. Therefore, according to the present invention, the trolley can be connected to the work station even when the space for connecting the trolley cannot be secured before and after the work station. Further, in the transport system, the work station is provided with a connection release mechanism for releasing the connection between the side portion of the bogie and the station guide rail, and the control device is connected when the connection is released by the connection release mechanism. Move the released trolley away from the work station along the width direction. As a result, according to the transport system, if there are no problems with the trolleys that make up the formation, a stable work floor can be formed by connecting these trolleys to the work station, and if any problems occur, Only the dolly in which this defect has occurred can be detached.
(4)本発明に係る搬送システムにおいて、ステーションガイドレールは、延在方向に沿って延び断面視で凹状のステーション凹部を備え、側方連結部は、ステーション凹部に係合する側方係合部と、幅方向に沿って延びその先端側に側方係合部が設けられた側方アーム部材と、側方アーム部材の基端側を台車本体に対し上下方向に沿って揺動可能に支持する側方支持部材と、側方アーム部材を上下方向に沿ってステーション凹部の底側へ付勢する付勢部材と、を備える。よって搬送システムによれば、台車と作業ステーションとを、台車を幅方向に沿ってステーションガイドレールに接近させるだけで連結することができる。また搬送システムにおいて、連結解除機構は、ステーション凹部の内部に対し進退自在に設けられたブロックで、側方係合部をステーション凹部の内部から外部へ押し出すことによって側方連結部とステーションガイドレールとの連結を解除する。これにより搬送システムによれば、連結解除機構が設けられた位置において台車と作業ステーションとの連結を解除させ、この台車を離脱させることができる。 (4) In the transport system according to the present invention, the station guide rail extends along the extending direction and includes a concave station recess in a cross-sectional view, and the side connecting portion is a lateral engaging portion that engages with the station recess. And, the side arm member extending along the width direction and having the side engaging portion provided on the tip side thereof and the base end side of the side arm member are supported so as to be swingable along the vertical direction with respect to the bogie body. A side support member for urging the side arm member and an urging member for urging the side arm member to the bottom side of the station recess along the vertical direction are provided. Therefore, according to the transport system, the trolley and the work station can be connected only by bringing the trolley close to the station guide rail along the width direction. Further, in the transport system, the connection release mechanism is a block provided so as to be able to move forward and backward with respect to the inside of the station recess, and by pushing the side engaging portion from the inside of the station recess to the outside, the side connecting portion and the station guide rail are formed. To break the connection. As a result, according to the transport system, the carriage and the work station can be disconnected at the position where the disconnection mechanism is provided, and the carriage can be detached.
(5)本発明に係る搬送システムにおいて、台車本体のうち側方連結部と対向する側部には、進行方向に沿って延び断面視で凹状の側方凹部が設けられ、側方係合部は、この側方凹部に係合した状態で進行方向に沿って摺動自在である。したがって搬送システムによれば、台車と作業ステーションとを連結するために用いられる側方連結部を利用して、台車同士を幅方向に沿って連結することができる。 (5) In the transport system according to the present invention, a side portion of the bogie body that faces the side connecting portion is provided with a concave lateral recess extending along the traveling direction in a cross-sectional view, and a lateral engaging portion. Is slidable along the traveling direction in a state of being engaged with the lateral recess. Therefore, according to the transport system, the carriages can be connected to each other along the width direction by using the side connecting portion used for connecting the carriage and the work station.
以下、本発明の一実施形態に係る搬送システムとしてのモジュール製造システムSの構成について、図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, the configuration of the module manufacturing system S as the transport system according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本実施形態に係るモジュール製造システムSを含む自動車製造ラインLの構成を示す図である。自動車製造ラインLは、2以上の機種の自動車を製造する製造ラインであり、様々な機種の車体が流れるメインラインLmと、このメインラインLmを流れる車体に組み付けられる複数種類のモジュール部品Mを製造し搬送するモジュール製造システムSと、を備える。 FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an automobile manufacturing line L including a module manufacturing system S according to the present embodiment. The automobile manufacturing line L is a manufacturing line that manufactures two or more types of automobiles, and manufactures a main line Lm through which various models of automobiles flow and a plurality of types of module parts M that can be assembled to the automobile body flowing through the main line Lm. It is provided with a module manufacturing system S for carrying and transporting.
メインラインLmには、所定の生産計画に従って定められた順序で2以上の機種の車体が流れる。メインラインLmは、上流から流れてくる車体に対し、その対象とする車体の機種に応じた様々なモジュール部品Mを組み付ける複数の車体組付工程を含む。図1には、メインラインLmに含まれる複数の車体組付工程のうち、モジュール製造システムSにおいて製造されるモジュール部品Mであるインパネモジュール、フロントエンドモジュール、及びバンパーモジュールを車体に組み付ける3つの工程のみを図示する。 Two or more models of vehicle bodies flow in the main line Lm in a predetermined order according to a predetermined production plan. The main line Lm includes a plurality of vehicle body assembly steps for assembling various module parts M according to the model of the target vehicle body to the vehicle body flowing from the upstream. FIG. 1 shows three steps of assembling the instrument panel module, the front end module, and the bumper module, which are the module parts M manufactured by the module manufacturing system S, to the vehicle body among the plurality of vehicle body assembly processes included in the main line Lm. Only illustrated.
インパネ組付工程L1では、メインラインLmを流れる車体に対し、モジュール製造システムSから供給される各機種のインパネモジュールのうち、対象とする車体の機種に応じたものを組み付ける組付作業が行われる。フロントエンドモジュール組付工程L2では、メインラインLmを流れる車体に対し、モジュール製造システムSから供給される各機種のフロントエンドモジュールのうち、対象とする車体の機種に応じたものを組み付ける組付作業が行われる。バンパー組付工程L3では、メインラインLmを流れる車体に対し、モジュール製造システムSから供給される各機種のバンパーモジュールのうち、対象とする車体の機種に応じたものを組み付ける組付作業が行われる。 In the instrument panel assembly process L1, assembling work is performed to assemble the instrument panel modules of each model supplied from the module manufacturing system S to the vehicle body flowing through the main line Lm according to the model of the target vehicle body. .. In the front-end module assembly process L2, the assembly work of assembling the front-end modules of each model supplied from the module manufacturing system S to the vehicle body flowing through the main line Lm according to the model of the target vehicle body. Is done. In the bumper assembly step L3, the assembly work is performed to assemble the bumper modules of each model supplied from the module manufacturing system S to the vehicle body flowing through the main line Lm according to the model of the target vehicle body. ..
モジュール製造システムSは、指令に応じて移動する複数台の自動搬送台車2と、複数の作業者により複数台の自動搬送台車2に骨格部品Wを搭載する骨格部品搭載作業が行われる骨格部品セットパックエリア3と、複数の作業者により複数台の自動搬送台車2に複数の小部品Pを搭載する小部品搭載作業が行われる小部品セットパックエリア6と、複数の作業者によって骨格部品Wに複数の小部品Pを組み付けることによりモジュール部品Mを製造する組付作業が行われる組付作業エリア1と、これら複数の自動搬送台車2を少なくとも組付作業エリア1を含む所定の経路に沿って所定の投入順序で移動させる台車コントローラ7と、を備える。
The module manufacturing system S is a skeleton component set in which a plurality of
各自動搬送台車2は、台車コントローラ7からの指令を受信する通信器と、骨格部品W、小部品P、及びモジュール部品M等が搭載される台車本体と、この台車本体を移動させる動力を発生する駆動装置と、駆動装置を制御し台車コントローラ7から送信される指令に応じて定められた経路に沿って所定の速度で台を移動させる制御装置と、を備える。なお、自動搬送台車2の詳細な構成については、後に図3等を参照しながら説明する。
Each
台車コントローラ7は、各自動搬送台車2に搭載される通信器と例えば無線によって通信可能である。台車コントローラ7は、各自動搬送台車2へ無線によって指令を送信することにより、各自動搬送台車2をそれぞれ以下で説明する経路に沿って所定の投入順序で移動させる。
The
骨格部品セットパックエリア3から払い出される自動搬送台車2が辿る骨格部品台車経路は、骨格部品セットパックエリア3から組付作業エリア1に至る経路C21と、組付作業エリア1からメインラインLmに至る経路C22と、メインラインLmから骨格部品セットパックエリア3に至る経路C23と、を含む。
The skeleton parts trolley route followed by the
小部品セットパックエリア6から払い出される自動搬送台車2が辿る小部品台車経路は、小部品セットパックエリア6から組付作業エリア1に至る経路C51と、組付作業エリア1から小部品セットパックエリア6に至る経路C52と、を含む。
The small parts trolley route followed by the
骨格部品セットパックエリア3における骨格部品搭載作業を経て新たな骨格部品Wが搭載された自動搬送台車2は、骨格部品セットパックエリア3から経路C21を辿り組付作業エリア1に至る。小部品セットパックエリア6における小部品搭載作業を経て新たな複数の小部品Pが搭載された自動搬送台車2は、小部品セットパックエリア6から経路C51を辿り組付作業エリア1に至る。
The
組付作業エリア1における組付作業を経て製造されたモジュール部品Mを搭載する自動搬送台車2は、組付作業エリア1から経路C22を辿りメインラインLmに至る。ここで自動搬送台車2に搭載されるモジュール部品Mがインパネモジュールである場合には、自動搬送台車2はメインラインLmのインパネ組付工程L1へ移動し、インパネモジュールをこのインパネ組付工程L1へ供給する。自動搬送台車2に搭載されるモジュール部品Mがフロントエンドモジュールである場合には、自動搬送台車2はメインラインLmのフロントエンドモジュール組付工程L2へ移動し、フロントエンドモジュールをこのフロントエンドモジュール組付工程L2へ供給する。また自動搬送台車2に搭載されるモジュール部品Mがバンパーモジュールである場合には、自動搬送台車2はメインラインLmのバンパー組付工程L3へ移動し、バンパーモジュールをこのバンパー組付工程L3へ供給する。
The
メインラインLmにおける組付作業を経て空になった自動搬送台車2は、メインラインLmから経路C23を辿り骨格部品セットパックエリア3に至る。このように骨格部品セットパックエリア3に帰還した自動搬送台車2には、骨格部品セットパックエリア3における骨格部品搭載作業を経て新たな骨格部品Wが搭載され、再び経路C21を辿り組付作業エリア1に払い出される。
The
組付作業エリア1における組付作業を経て空となった自動搬送台車2は、組付作業エリア1から経路C52を辿り小部品セットパックエリア6に至る。このように小部品セットパックエリア6に帰還した自動搬送台車2には、小部品セットパックエリア6における小部品搭載作業を経て新たな複数の小部品Pが搭載され、再び経路C51を辿り組付作業エリア1に払い出される。
The
図2は、組付作業エリア1の構成を示す図である。以下では、組付作業エリア1において、2機種(機種A及び機種B)分のインパネモジュール、フロントエンドモジュール、及びバンパーモジュールを製造する場合について説明するが、本発明はこれに限らない。組付作業エリアにおいて製造するモジュール部品の種類は、これらインパネモジュール、フロントエンドモジュール、及びバンパーモジュールの3種に限らないし、組付作業エリアにおいて製造するモジュール部品の機種数は機種A及び機種Bの2機種に限らない。
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the
組付作業エリア1は、組付作業を担う作業者が移動自在な固定プラットフォーム10と、この固定プラットフォーム10に形成された第1作業ステーション11に接岸されている複数台(図2の例では、10台)の台車と、固定プラットフォーム10に形成された第2作業ステーション12に接岸されている複数台(図2の例では、10台)の台車と、によって構成される。
The assembling
固定プラットフォーム10は、例えば図2において左右に延びる矩形島状である。固定プラットフォーム10のうち図2中上方側には長手方向に沿って延びる第1作業ステーション11が形成され、図2中下方側には長手方向に沿って延びる第2作業ステーション12が形成されている。
The fixed
第1作業ステーション11のうち図2中左方側の端部は、経路C21を辿って組付作業エリア1に投入される自動搬送台車2及び経路C51を辿って組付作業エリア1に投入される自動搬送台車2が着岸する第1着岸点11aとなっている。また第1作業ステーション11のうち図2中右方側の端部は、第1作業ステーション11に接岸している自動搬送台車2が離岸する第1離岸点11bとなっている。第1作業ステーション11のうち第1着岸点11aと第1離岸点11bとの間には、図2中左右方向に沿って延び、各自動搬送台車2を第1作業ステーション11に接岸するための第1ステーションガイドレール13が形成されている。
The left end of the
第2作業ステーション12のうち図2中右方側の端部は、経路C21を辿って組付作業エリア1に投入される自動搬送台車2及び経路C51を辿って組付作業エリア1に投入される自動搬送台車2が着岸する第2着岸点12aとなっている。また第2作業ステーション12のうち図2中左方側の端部は、第2作業ステーション12に接岸している自動搬送台車2が離岸する第2離岸点12bとなっている。第2作業ステーション12のうち第2着岸点12aと第2離岸点12bとの間には、図2中左右方向に沿って延び、各自動搬送台車2を第2作業ステーション12に接岸するための第2ステーションガイドレール14が形成されている。
The right end of the
また図2に示すように、第1着岸点11aと第2離岸点12bとは固定プラットフォーム10の短手方向に沿って対向し、第1離岸点11bと第2着岸点12aとは固定プラットフォーム10の短手方向に沿って対向する。
Further, as shown in FIG. 2, the
自動搬送台車2は、平面視では矩形状であり、基本的には短手方向を進行方向として移動する。なお自動搬送台車2の平面視における形状や進行方向はこれに限らない。自動搬送台車2の平面視における形状は、矩形状に限らず正方形状でもよいし、その他どのような形状であってもよい。また自動搬送台車2の進行方向は、短手方向に限らず長手方向であってもよい。
The
骨格部品セットパックエリア3から払い出される自動搬送台車2の長手方向に沿って中央には、骨格部品が設置される骨格部品台51が設けられている。また骨格部品セットパックエリア3から払い出される自動搬送台車2のうち、骨格部品台51の両側には、それぞれ作業者が搭乗可能な第1作業ステージ52及び第2作業ステージ53が形成されている。したがって作業者は、これら第1作業ステージ52及び第2作業ステージ53に搭乗し、自動搬送台車2が移動している間に骨格部品台51に搭載されている骨格部品に対し組付作業を行うことが可能となっている。
Skeleton parts set A skeleton parts stand 51 on which skeleton parts are installed is provided in the center along the longitudinal direction of the
骨格部品セットパックエリア3から払い出される自動搬送台車2は、台車コントローラ7による制御下で経路C21を辿り第1着岸点11a(又は第2着岸点12a)に到達すると、後に図6を参照して説明するサイドリンクアーム26が第1ステーションガイドレール13(又は第2ステーションガイドレール14)に係合し、これにより自動搬送台車2が第1作業ステーション11(又は第2作業ステーション12)に着岸する。また第1着岸点11a(又は第2着岸点12a)において着岸した自動搬送台車2は、台車コントローラ7による制御下で、第1作業ステーション11(又は第2作業ステーション12)に接岸した状態を維持したまま、第1ステーションガイドレール13(又は第2ステーションガイドレール14)に沿って延びる第1ステーション経路CS1(又は第2ステーション経路CS2)に沿って移動し、第1離岸点11b(又は第2離岸点12b)に到達する。また自動搬送台車2が第1離岸点11b(又は第2離岸点12b)に到達すると、サイドリンクアーム26が第1ステーションガイドレール13(又は第2ステーションガイドレール14)から外れ、第1作業ステーション11(又は第2作業ステーション12)から離岸する。第1離岸点11b(又は第2離岸点12b)において離岸した自動搬送台車2は、台車コントローラ7による制御下で経路C22を辿ってメインラインLmへ移動する。
When the
また以上のようにして第1ステーション経路CS1(又は第2ステーション経路CS2)に沿って移動している間、骨格部品を搭載する自動搬送台車2は、後に図5Bを参照して説明するように第1ステーション経路CS1(又は第2ステーション経路CS2)を先行して移動する自動搬送台車2の進行方向後方側の端部に連結した状態が維持されるようになっている。
Further, while moving along the first station path CS1 (or the second station path CS2) as described above, the
小部品セットパックエリア6から払い出される自動搬送台車2には、それぞれ複数の小部品が搭載される第1前方コンテナ54、第2前方コンテナ55、第1後方コンテナ56、及び第2後方コンテナ57が設けられている。
The
小部品セットパックエリア6から払い出される自動搬送台車2のうち進行方向前方側には、前方コンテナ54,55が設けられ、進行方向後方側には後方コンテナ56,57はが設けられている。第1前方コンテナ54は進行方向に沿って視て右側(すなわち、作業ステーション11,12側)に設けられ、第2前方コンテナ55は進行方向に沿って視て左側に設けられている。また第1後方コンテナ56は進行方向に沿って視て右側に設けられ、第2後方コンテナ57は進行方向に沿って視て左側に設けられている。
The
このため例えば小部品を搭載する自動搬送台車2の進行方向前方側に骨格部品を搭載する自動搬送台車2が連結されている場合、先行車の第1作業ステージ52に搭乗する作業者は、第1前方コンテナ54に設けられている小部品を取り出して骨格部品台51に搭載されている骨格部品に組み付ける組付作業を行うことができる。また先行車の第2作業ステージ53に搭乗する作業者は、第2前方コンテナ55に設けられている小部品を取り出して骨格部品台51に搭載されている骨格部品に組み付ける組付作業を行うことができる。
Therefore, for example, when the
また小部品を搭載する自動搬送台車2の進行方向後方側に骨格部品を搭載する自動搬送台車2が連結されている場合、後行車の第1作業ステージ52に搭乗する作業者は、第1後方コンテナ56に設けられている小部品を取り出して骨格部品台51に搭載されている骨格部品に組み付ける組付作業を行うことができる。また後行車の第2作業ステージ53に搭乗する作業者は、第2後方コンテナ57に設けられている小部品を取り出して骨格部品台51に搭載されている骨格部品に組み付ける組付作業を行うことができる。
Further, when the
小部品セットパックエリア6から払い出される自動搬送台車2は、台車コントローラ7による制御下で経路C51を辿り第1着岸点11a(又は第2着岸点12a)に到達すると、第1ステーションガイドレール13(又は第2ステーションガイドレール14)に係合し、これにより自動搬送台車2が第1作業ステーション11(又は第2作業ステーション12)に着岸する。また第1着岸点11a(又は第2着岸点12a)において着岸した自動搬送台車2は、台車コントローラ7による制御下で、第1作業ステーション11(又は第2作業ステーション12)に接岸した状態を維持したまま、第1ステーション経路CS1(又は第2ステーション経路CS2)に沿って移動し、第1離岸点11b(又は第2離岸点12b)に到達する。また自動搬送台車2が第1離岸点11b(又は第2離岸点12b)に到達すると、自動搬送台車2は第1ステーションガイドレール13(又は第2ステーションガイドレール14)から外れ、第1作業ステーション11(又は第2作業ステーション12)から離岸する。第1離岸点11b(又は第2離岸点12b)において離岸した自動搬送台車2は、台車コントローラ7による制御下で経路C52を辿って小部品セットパックエリア6へ移動する。
When the
また以上のようにして第1ステーション経路CS1(又は第2ステーション経路CS2)に沿って移動している間、小部品を搭載する自動搬送台車2は、第1ステーション経路CS1(又は第2ステーション経路CS2)を先行して移動する台車の進行方向後方側の端部に連結した状態が維持されるようになっている。また図2に示すように、第1作業ステーション11(又は第2作業ステーション12)には、所定の複数台(図2の例では、10台)の自動搬送台車2を同時に接岸することが可能となっている。このため図2に示すように、第1作業ステーション11(又は第2作業ステーション12)に接岸しながら第1ステーション経路CS1(又は第2ステーション経路CS2)に沿って移動する複数台の自動搬送台車2は列状に連結される。これにより第1作業ステーション11(又は第2作業ステーション12)には、複数台の自動搬送台車2を列状に連結して構成される作業エリアが形成される。
Further, while moving along the first station route CS1 (or the second station route CS2) as described above, the
このため作業者は、ある骨格部品が搭載されている自動搬送台車2が第1着岸点11a(又は第2着岸点12a)において着岸してから、この自動搬送台車2が第1離岸点11b(又は第2離岸点12b)において離岸するまでの間において、この自動搬送台車2に搭載されている骨格部品に対し組付作業を行うことが可能となっている。また上述のように第1作業ステーション11(又は第2作業ステーション12)に接岸されている複数台の台車は連結されている。このため作業者は、これら連結されている自動搬送台車2を行き来し、最初に搭乗した自動搬送台車2とは別の自動搬送台車2に搭載されている骨格部品の組付作業を行うことが可能になっている。
Therefore, after the
またこのように自動搬送台車2が第1作業ステーション11(又は第2作業ステーション12)を通過するまでの間にかかる通過時間(より具体的には、自動搬送台車2が第1着岸点11a(又は第2着岸点12a)において着岸してから第1離岸点11b(又は第2離岸点12b)において離岸するまでの間にかかる時間)は、台車コントローラ7によってこれら自動搬送台車2の第1ステーション経路CS1(又は第2ステーション経路CS2)に沿った速度を制御することによって調整される。
Further, in this way, the passing time required for the
そこで作業者は、例えば第1着岸点11a(又は第2着岸点12a)において固定プラットフォーム10から骨格部品が搭載されている自動搬送台車2に搭乗し、その後第1離岸点11b(又は第2離岸点12b)において自動搬送台車2から降車することにより、基本的には通過時間にわたり組付作業を行うことができる。また上述のように第1離岸点11bは第2着岸点12aと固定プラットフォーム10の短手方向に沿って対向し、第2離岸点12bは第1着岸点11aと固定プラットフォーム10の短手方向に沿って対向する。したがって上述のように第1作業ステーション11側(又は第2作業ステーション12側)で組付作業を行った作業者は、第1離岸点11b(又は第2離岸点12b)において降車した後、第2着岸点12a(又は第1着岸点11a)において固定プラットフォーム10から再び自動搬送台車2に搭乗し、その後第2離岸点12b(又は第1離岸点11b)において自動搬送台車2から降車することにより、基本的には通過時間にわたり組付作業を行うことができる。よって作業者は、少ない移動距離で第1作業ステーション11における組付作業と第2作業ステーション12における組付作業とを交互に繰り返し行うことができる。
Therefore, for example, at the
以上のような組付作業エリア1では、自動搬送台車2に搭載された骨格部品には、この自動搬送台車2が第1ステーション経路CS1(又は第2ステーション経路CS2)を通過する間に、作業者による組付作業が施され、これによりモジュール部品が完成する。完成したモジュール部品を搭載する自動搬送台車2は、第1離岸点11b(又は第2離岸点12b)において離岸した後、台車コントローラ7による制御下において、経路C22を辿ってメインラインLmへ移動する。
In the
また以上のような組付作業エリア1では、自動搬送台車2に搭載された複数の小部品は、この自動搬送台車2が第1ステーション経路CS1(又は第2ステーション経路CS2)を通過する間に、作業者による組付作業に供される。このように必要な複数の小部品が取り出された後の自動搬送台車2は、第1離岸点11b(又は第2離岸点12b)において離岸した後、台車コントローラ7による制御下において、経路C52を辿って小部品セットパックエリア6へ移動する。
Further, in the
また上述のようにある骨格部品が搭載されている自動搬送台車2の進行方向前後それぞれに小部品が搭載されている自動搬送台車2が連結されている場合、真ん中の自動搬送台車2に搭乗する作業者は、前後に連結されている2台の自動搬送台車2から小部品を取り出し、組付作業を行うことができる。そこで台車コントローラ7は、骨格部品が搭載されている自動搬送台車2と、この自動搬送台車2に搭載されている骨格部品に組み付けられる複数の小部品を搭載する自動搬送台車2と、が連結された状態で、第1ステーション経路CS1(又は第2ステーション経路CS2)に沿って並走するように、骨格部品セットパックエリア3から払い出される自動搬送台車2と小部品セットパックエリア6から払い出される自動搬送台車2とを交互に第1作業ステーション11(又は第2作業ステーション12)へ投入することが好ましい。
Further, when the
なお図2では、機種Aのバンパーモジュールの骨格部品であるバンパー骨格Aを搭載する自動搬送台車2と、バンパー骨格Aに組み付けられる小部品Bpr−A及び機種Aのフロントエンドモジュールの骨格部品であるフロント骨格Aに組み付けられる小部品FEM−Aを搭載する自動搬送台車2と、フロント骨格Aを搭載する自動搬送台車2と、小部品FEM−A及び機種Aのインパネモジュールの骨格部品であるインパネ骨格Aに組み付けられる小部品IP−Aを搭載する自動搬送台車2と、インパネ骨格Aを搭載する自動搬送台車2と、小部品IP−A及び小部品Bpr−Aを搭載する自動搬送台車2と、バンパー骨格Aを搭載する自動搬送台車2と、小部品Bpr−A及び小部品FEM−Aを搭載する自動搬送台車2と、フロント骨格Aを搭載する自動搬送台車2と、小部品FEM−A及び小部品IP−Aを搭載する自動搬送台車2と、をこの順序で第1作業ステーション11に投入した場合を示す。これにより第1作業ステーション11に接岸する自動搬送台車2に搭乗する作業者は、各々の左右から必要な小部品を取り出し、同乗する骨格部品に組み付ける組付作業を、少ない移動距離で行うことができる。
Note that FIG. 2 shows the automatic transport trolley 2 on which the bumper skeleton A, which is the skeleton component of the bumper module of model A, is mounted, the small component Bpr-A assembled to the bumper skeleton A, and the skeleton component of the front end module of model A. An automatic transport trolley 2 equipped with a small component FEM-A to be assembled to the front skeleton A, an automatic transport trolley 2 equipped with a front skeleton A, and an instrument panel skeleton which is a skeleton component of the small component FEM-A and the instrument panel module of model A. An automatic transport trolley 2 equipped with a small component IP-A to be assembled to A, an automatic transport trolley 2 equipped with an instrument panel skeleton A, an automatic transport trolley 2 equipped with a small component IP-A and a small component Bpr-A, An automatic transport trolley 2 equipped with a bumper skeleton A, an automatic transport trolley 2 equipped with a small part Bpr-A and a small part FEM-A, an automatic transport trolley 2 equipped with a front skeleton A, a small part FEM-A and The case where the automatic transport skeleton 2 on which the small part IP-A is mounted and the automatic transport skeleton 2 are put into the first work station 11 in this order is shown. As a result, the worker boarding the
また図2では、機種Bのバンパーモジュールの骨格部品であるバンパー骨格Bを搭載する自動搬送台車2と、バンパー骨格Bに組み付けられる小部品Bpr−B及び機種Bのフロントエンドモジュールの骨格部品であるフロント骨格Bに組み付けられる小部品FEM−Bを搭載する自動搬送台車2と、フロント骨格Bを搭載する自動搬送台車2と、小部品FEM−B及び機種Bのインパネモジュールの骨格部品であるインパネ骨格Bに組み付けられる小部品IP−Bを搭載する自動搬送台車2と、インパネ骨格Bを搭載する自動搬送台車2と、小部品IP−B及び小部品Bpr−Bを搭載する自動搬送台車2と、バンパー骨格Bを搭載する自動搬送台車2と、小部品Bpr−B及び小部品FEM−Bを搭載する自動搬送台車2と、フロント骨格Bを搭載する自動搬送台車2と、小部品FEM−B及び小部品IP−Bを搭載する自動搬送台車2と、をこの順序で第2作業ステーション12に投入した場合を示す。これにより第2作業ステーション12に接岸する各自動搬送台車2に搭乗する作業者は、各々の左右から必要な小部品を取り出し、同乗する骨格部品に組み付ける組付作業を、少ない移動距離で行うことができる。
Further, FIG. 2 shows an
なお台車コントローラ7によるこれら自動搬送台車2の第1作業ステーション11及び第2作業ステーション12への投入順序は、図2に示すものに限らない。自動搬送台車2の投入順序は、作業者による組付作業におけるロスが少なくなるように、自動搬送台車2に搭載されている骨格部品に対する組付作業の組付工数に応じて定められる。
The order in which the
なお図2には、台車コントローラ7は、機種Aの骨格部品を搭載する自動搬送台車2やこの機種Aの骨格部品に組み付けられる小部品を搭載する自動搬送台車2を第1作業ステーション11に投入することにより、この第1作業ステーション11において機種Aに用いられるモジュール部品を製造し、機種Bの骨格部品を搭載する自動搬送台車2やこの機種Bの骨格部品に組み付けられる小部品を搭載する自動搬送台車2を第2作業ステーション12に投入することにより、この第2作業ステーション12において機種Bに用いられるモジュール部品を製造する場合について示すが、本発明はこれに限らない。作業ステーション11,12には、機種A及び機種Bの骨格部品や小部品を混流して投入するようにし、各ステーション11,12において機種A及び機種Bのモジュール部品を製造するようにしてもよい。
In FIG. 2, the
次に、各自動搬送台車2の詳細な構成について、図3〜図7を参照しながら説明する。
Next, the detailed configuration of each
図3は、自動搬送台車2の斜視図である。自動搬送台車2は、平板状の台車本体21と、この台車本体21の4つの端部にそれぞれ設けられた前後リンクアーム24、前後リンクレール25、サイドリンクアーム26、及びサイドリンクレール27と、この台車本体21の下面側に設けられた駆動装置22、ターンテーブル23、通信器(図示せず)及び制御装置(図示せず)と、を備える。
FIG. 3 is a perspective view of the
台車本体21は、平面視では矩形状である。台車本体21の上面には、図2を参照して説明したように骨格部品が設けられた骨格部品台51や複数の小部品が納められたコンテナ54〜57等を設置したり、作業者が搭乗可能な作業ステージ52,53を形成したりすることが可能となっている。
The
駆動装置22は、4つの駆動輪22a〜22dと、骨格部品セットパックエリア3や小部品セットパックエリア6等において適宜充電可能なバッテリ22eと、バッテリ22eから供給される電力で図示しない複数のモータを駆動することにより、駆動輪22a〜22dを回転駆動したり駆動輪22a〜22dの操舵角を変化させたりする駆動装置本体22fと、を備える。制御装置は、通信器を介して受信した台車コントローラ7からの指令に応じて駆動装置本体22fを制御し、台車本体21を、台車本体21の短手方向に沿って延びる進行方向Fdの前方側へ前進させたり、台車本体21を進行方向Fdの後方側へ後進させたりする。
The
また駆動装置本体22fは、鉛直方向に沿って延び台車本体21の中心を通過する回動軸O周りで回動自在なターンテーブル23を介して台車本体21の下面の中央に取り付けられている。このため制御装置は、通信器を介して受信した台車コントローラ7からの指令に応じてターンテーブル23を回動軸O周りで回動させることにより、駆動輪22a〜22dの向きを進行方向Fdに対し直交させ、さらにこの台車本体21を進行方向Fdに対し直交する幅方向Wdに沿って並進させることが可能となっている。また、駆動輪22a〜22dの向きを進行方向Fdに対し傾斜させることにより、台車本体21を進行方向Fdに対し斜め方向に移動させることも可能となっている。
Further, the drive device
台車本体21の下面側のうち、進行方向Fdに沿って前方側の端部には、先行台車と連結するための前方連結部として、台車本体21の進行方向Fdに沿って延びる2本の前後リンクアーム24が設けられている。また台車本体21の下面側のうち、進行方向Fdに沿って後方側の端部には、後行台車と連結するための後方連結部として、幅方向Wdに沿って延びる1本の前後リンクレール25が設けられている。
Of the lower surface side of the
図4は、自動搬送台車2の前後リンクアーム24、及びこの自動搬送台車2に対し進行方向Fdに沿って前方側を走行する先行台車2aの前後リンクレール25を幅方向Wdに沿って視た図である。
FIG. 4 shows the front-
前後リンクレール25は、進行方向Fdに対し直交する幅方向Wdに沿って延び、断面視では上下方向に沿って下方側へ凹状の凹部251が形成されている。この凹部251の外側の縁部252には、上下方向に対し傾斜するテーパ面253が形成されている。
The front-
前後リンクアーム24は、前後リンクレール25の凹部251に係合するカムフォロワ241と、進行方向Fdに沿って延びその先端側にカムフォロワ241が設けられたアーム部材242と、アーム部材242の基端側を台車本体21に対し上下方向に沿って揺動可能に支持する支持部材243と、アーム部材242を上下方向に沿って付勢する付勢部材244と、を備える。
The front-
カムフォロワ241は、凹部251の内壁面と接する外周面241bを備えるローラ241aと、このローラ241aを回転自在に支持するシャフト241cと、を備える。シャフト241cは、アーム部材242の先端側に設けられる。シャフト241cは、上下方向に沿って延びる。
The
支持部材243は、アーム部材242の基端側に設けられ幅方向Wdに沿って延びる回動軸243aと、台車本体21の下面に固定されかつ回動軸243aを回動自在に軸支するステー243bと、を備える。これにより支持部材243は、アーム部材242を上下方向に沿って揺動可能に支持する。
The
付勢部材244は、例えば上下方向に沿って延びる引張コイルばねであり、その上端部244aはアーム部材242に固定され、下端部244bはステー243bに固定されている。より具体的には、付勢部材244の上端部244aは、進行方向Fdに沿って延びるアーム部材242のうち、回動軸243aよりも進行方向Fdに沿って後方側に固定されている。また付勢部材244の下端部244bは、ステー243bのうち上端部244aよりも下方側に固定されている。付勢部材244は、上下方向に沿って上端部244aと下端部244bとを接近させる向きの弾性力を常時発生する。これにより付勢部材244は、アーム部材242を上下方向に沿って前後リンクレール25の凹部251の底部254側へ付勢する。
The urging
図5A及び図5Bは、自動搬送台車2の前後リンクアーム24と先行台車2aの前後リンクレール25とを連結する手順を説明するための図である。
5A and 5B are diagrams for explaining a procedure for connecting the front /
始めに自動搬送台車2を進行方向Fdに沿って前進させることによって先行台車2aに接近させると、前後リンクアーム24のカムフォロワ241は、前後リンクレール25のテーパ面253に接する。この状態から、付勢部材244による弾性力に抗して自動搬送台車2を先行台車2aにさらに接近させると、図5Aに示すように、カムフォロワ241は、テーパ面253に沿って下方側へ摺動する。
When the
また図5Aに示す状態からさらに自動搬送台車2を先行台車2aに接近させると、カムフォロワ241は、凹部251の縁部252を乗り越える。またカムフォロワ241が縁部252を乗り越えると、カムフォロワ241は、付勢部材244によって凹部251の底部254側へ付勢され、これによりカムフォロワ241が凹部251に係合する。これにより自動搬送台車2と先行台車2aとが連結され、進行方向Fdに沿った移動が規制される。以上のように自動搬送台車2と先行台車2aとは、互いに進行方向Fdに沿って接近させるだけで連結される。
Further, when the
また上述のようにカムフォロワ241のローラ241aは、上下方向に沿って延びるシャフト241cによって回転可能に軸支されている。このためカムフォロワ241は、ローラ241aが凹部251に係合した状態を維持しながら、前後リンクレール25の延在方向(すなわち、幅方向Wd)に沿って摺動させることが可能となっている。よって自動搬送台車2と先行台車2aとを連結した後は、これら自動搬送台車2及び先行台車2aの何れかを幅方向Wdに沿って移動させることによってこれら前後リンクアーム24及び前後リンクレール25による連結を解除できる。
Further, as described above, the
図3に戻り、台車本体21のうち、進行方向Fdに沿って視て右方側(すなわち、作業ステーション11,12側)の端部には、作業ステーション11,12又は並走台車と連結するための側方連結部として、幅方向Wdに沿って延びる2本のサイドリンクアーム26が設けられている。
Returning to FIG. 3, the end of the bogie
図6は、自動搬送台車2のサイドリンクアーム26、及び第1作業ステーション11に設けられた第1ステーションガイドレール13を進行方向Fdと平行な第1ステーションガイドレールの延在方向に沿って視た図である。なお第2作業ステーション12に設けられた第2ステーションガイドレール14の構成は第1ステーションガイドレール13とほぼ同じであるので、以下では説明を省略する。
FIG. 6 shows the
第1ステーションガイドレール13は、その延在方向に沿って延び、断面視では上下方向に沿って下方側へ凹状の凹部131が形成されている。この凹部131の外側の縁部132には、上下方向に対し傾斜するテーパ面133が形成されている。
The first
サイドリンクアーム26は、第1ステーションガイドレール13の凹部131に係合するカムフォロワ261と、幅方向Wdに沿って延びその先端側にカムフォロワ261が設けられたアーム部材262と、アーム部材262の基端側を台車本体21に対し上下方向に沿って揺動可能に支持する支持部材263と、アーム部材262を上下方向に沿って付勢する付勢部材264と、を備える。
The
カムフォロワ261は、凹部131の内壁面と接する外周面261bを備えるローラ261aと、このローラ261aを回転自在に支持するシャフト261cと、を備える。シャフト261cは、アーム部材262の先端側に設けられる。シャフト261cは、上下方向に沿って延びる。
The
支持部材263は、アーム部材262の基端側に設けられ進行方向Fdに沿って延びる回動軸263aと、台車本体21の下面に固定されかつ回動軸263aを回動自在に軸支するステー263bと、を備える。これにより支持部材263は、アーム部材262を上下方向に沿って揺動可能に支持する。
The
付勢部材264は、例えば上下方向に沿って延びる引張コイルばねであり、その上端部264aはアーム部材262に固定され、下端部264bはステー263bに固定されている。より具体的には、付勢部材264の上端部264aは、幅方向Wdに沿って延びるアーム部材262のうち、回動軸263aよりも幅方向Wdに沿って内側に固定されている。また付勢部材264の下端部264bは、ステー263bのうち上端部264aよりも下方側に固定されている。付勢部材264は、上下方向に沿って上端部264aと下端部264bとを接近させる向きの弾性力を常時発生する。これにより付勢部材264は、アーム部材262を上下方向に沿って第1ステーションガイドレール13の凹部131の底部134側へ付勢する。
The urging
以上のように構成された第1ステーションガイドレール13及びサイドリンクアーム26によれば、自動搬送台車2と第1作業ステーション11とは、自動搬送台車2を幅方向Wdに沿って第1作業ステーション11に接近させるだけで連結される。なお自動搬送台車2と第1作業ステーション11とを連結させる具体的な手順については、図5A及び図5Bを参照して説明した手順と同じであるので、詳細な説明を省略する。
According to the first
図3に戻り、台車本体21のうち、進行方向Fdに沿って視て左方側の端部には、並走台車と連結するため、進行方向Fdに沿って延びる1本のサイドリンクレール27が設けられている。
Returning to FIG. 3, one
図7は、自動搬送台車2のサイドリンクレール27、及びこの自動搬送台車2と並走する並走台車2bに設けられたサイドリンクアーム26を進行方向Fdに沿って視た図である。
FIG. 7 is a view of the
サイドリンクレール27は、進行方向Fdに沿って延び、断面視では上下方向に沿って下方側へ凹状の凹部271が形成されている。この凹部271の外側の縁部272には、上下方向に対し傾斜するテーパ面273が形成されている。サイドリンクアーム26の付勢部材264は、アーム部材262を上下方向に沿ってサイドリンクレール27の凹部271の底部274側へ付勢する。
The
以上のように構成されたサイドリンクレール27及びサイドリンクアーム26によれば、自動搬送台車2と並走台車2bとは、自動搬送台車2と並走台車2bとを幅方向Wdに沿って接近させるだけで連結される。なお自動搬送台車2と並走台車2bとを連結させる具体的な手順については、図5A及び図5Bを参照して説明した手順と同じであるので、詳細な説明を省略する。
According to the
図8は、組付作業エリア1において複数(図8の例では、6台)の自動搬送台車2が第1作業ステーション11に沿って走行している状態を示す図である。台車コントローラ7は、組付作業エリア1において、複数の自動搬送台車2を第1作業ステーション11に沿って列を成して移動させる。
FIG. 8 is a diagram showing a state in which a plurality of automatic transport carriages 2 (six in the example of FIG. 8) are traveling along the
上述のように各自動搬送台車2は、各々の前後リンクアーム24を、進行方向Fdに沿って前方側を走行する先行台車の前後リンクレール25に係合させることにより列状に連結することが可能となっている。また各自動搬送台車2は、各々のサイドリンクアーム26を、第1作業ステーション11の第1ステーションガイドレール13に係合させることにより、第1作業ステーション11と連結することも可能となっている。このため台車コントローラ7は、図8に示すように複数の自動搬送台車2を列状に連結することによって隊列を形成し、これら自動搬送台車2を第1作業ステーション11に接岸しながら第1ステーション経路CS1に沿って移動させることが可能となっている。これにより作業者は、固定プラットフォーム10から自動搬送台車2に搭乗し、組付作業を行うことが可能となっている。
As described above, each of the
ところで図1を参照して説明した骨格部品セットパックエリア3や小部品セットパックエリア6では、不具合がある小部品や骨格部品を搭載した自動搬送台車2を誤って払い出す場合がある。このような不具合が自動搬送台車2を払い出した後に発覚した場合、第1作業ステーション11において列を成して走行する複数の自動搬送台車2の中から、不具合がある小部品や骨格部品を搭載するもののみを中抜けさせる必要がある。このため第1作業ステーション11のうち、第1着岸点11aと第1離岸点11bとの間で定められた中抜け許可エリア8には、自動搬送台車2のサイドリンクアーム26と第1ステーションガイドレール13との連結を解除する連結解除機構80が設けられている。
By the way, in the skeleton parts set
図9Aは、中抜け許可エリア8の進行方向Fdに対し垂直な断面に沿った断面図である。
図9Bは、図9A中線IX−IXに沿った断面図である。
FIG. 9A is a cross-sectional view taken along a cross section perpendicular to the traveling direction Fd of the
FIG. 9B is a cross-sectional view taken along the middle line IX-IX of FIG. 9A.
これら図9A及び図9Bに示すように、連結解除機構80は、第1ステーションガイドレール13のうち、中抜け許可エリア8における凹部131のみに設けられた連結解除ブロック81によって構成される。図9Bに示すように、連結解除ブロック81の両端には、テーパ面82,83が形成されている。このため第1作業ステーション11に沿って移動する自動搬送台車2が中抜け許可エリア8に侵入すると、図9Aに示すようにサイドリンクアーム26のカムフォロワ261が連結解除ブロック81に乗り上げる。このため自動搬送台車2は、中抜け許可エリア8内では第1作業ステーション11との連結が一時的に解除される。そこで台車コントローラ7は、中抜け対象とする自動搬送台車2が中抜け許可エリア8に侵入し、連結解除機構80によって連結が解除された場合には、この一時的に連結が解除された自動搬送台車2を幅方向Wdに沿って第1作業ステーション11から離れる向きに並進させることにより、この中抜け対象とする自動搬送台車2を隊列から離脱させる。
As shown in FIGS. 9A and 9B, the
図10A及び図10Bは、変形例1の連結解除機構80Aの構成を示す図である。この連結解除機構80Aは、第1ステーションガイドレール13に形成された貫通孔13aに設けられた連結解除ブロック81Aと、この連結解除ブロック81Aを水平方向に沿って進退させるアクチュエータ84Aと、を備える。この変形例1の連結解除機構80Aでは、中抜け対象とする自動搬送台車2が中抜け許可エリア8に侵入した場合には、図10Bに示すようにアクチュエータ84Aによって連結解除ブロック81Aを凹部131の内部へ前進させる。これによりサイドリンクアーム26のカムフォロワ261が凹部131の内部から外部へ押し出され、自動搬送台車2と第1作業ステーション11との連結が解除される。また台車コントローラ7は、中抜け対象とする自動搬送台車2と第1作業ステーション11との連結が連結解除機構80Aによって解除された場合には、この自動搬送台車2を幅方向Wdに沿って第1作業ステーション11から離れる向きに並進させることにより、この中抜け対象とする自動搬送台車2を隊列から離脱させる。またこの変形例1の連結解除機構80Aでは、中抜け許可エリア8に侵入する自動搬送台車2が中抜け対象でない場合には、図10Aに示すように連結解除ブロック81Aを凹部131の外部へ退避させる。これにより中抜け対象とする自動搬送台車2のみを第1作業ステーション11から離脱させることができる。
10A and 10B are diagrams showing the configuration of the
図11A及び図11Bは、変形例2の連結解除機構80Bの構成を示す図である。この連結解除機構80Bは、第1ステーションガイドレール13に形成された貫通孔13bに設けられた連結解除ブロック81Bと、この連結解除ブロック81Bを上下方向に沿って進退させるアクチュエータ84Bと、を備える。この変形例2の連結解除機構80Bでは、中抜け対象とする自動搬送台車2が中抜け許可エリア8に侵入した場合には、図11Bに示すようにアクチュエータ84Bによって連結解除ブロック81Bを凹部131の内部へ前進させ、自動搬送台車2と第1作業ステーション11との連結を解除する。また台車コントローラ7は、中抜け対象とする自動搬送台車2と第1作業ステーション11との連結が連結解除機構80Bによって解除された場合には、この自動搬送台車2を幅方向Wdに沿って第1作業ステーション11から離れる向きに並進させることにより、この中抜け対象とする自動搬送台車2を隊列から離脱させる。またこの変形例2の連結解除機構80Bでは、中抜け許可エリア8に侵入する自動搬送台車2が中抜け対象でない場合には、図11Bに示すように連結解除ブロック81Bを凹部131の外部へ退避させる。これにより中抜け対象とする自動搬送台車2のみを第1作業ステーション11から離脱させることができる。
11A and 11B are diagrams showing the configuration of the
図12A及び図12Bは、変形例3の連結解除機構80Cの構成を示す図である。この連結解除機構80Cは、第1ステーションガイドレール13に形成された貫通孔13cに設けられた連結解除ブロック81Cと、第1ステーションガイドレール13の延在方向に沿って延びる回転軸85Cを備えるアクチュエータ84Cと、この回転軸85Cの径方向に沿って延び回転軸85Cと連結解除ブロック81Cとを連結するスイングアーム86Cと、を備える。この変形例3の連結解除機構80Cでは、中抜け対象とする自動搬送台車2が中抜け許可エリア8に侵入した場合には、図12Bに示すようにアクチュエータ84Cを用いて連結解除ブロック81Cを凹部131の内部へ前進させ、自動搬送台車2と第1作業ステーション11との連結を解除する。また台車コントローラ7は、中抜け対象とする自動搬送台車2と第1作業ステーション11との連結が連結解除機構80Cによって解除された場合には、この自動搬送台車2を幅方向Wdに沿って第1作業ステーション11から離れる向きに並進させることにより、この中抜け対象とする自動搬送台車2を隊列から離脱させる。またこの変形例3の連結解除機構80Cでは、中抜け許可エリア8に侵入する自動搬送台車2が中抜け対象でない場合には、図12Bに示すように連結解除ブロック81Cを凹部131の外部へ退避させる。これにより中抜け対象とする自動搬送台車2のみを第1作業ステーション11から離脱させることができる。
12A and 12B are diagrams showing the configuration of the
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明はこれに限らない。本発明の趣旨の範囲内で、細部の構成を適宜変更してもよい。例えば上記実施形態では、組付作業エリア1において組付作業を行う作業主体は作業者とした場合について説明したが、本発明はこれに限らない。作業主体は、作業者の他、ロボットであってもよいし、作業者及びロボットの組み合わせであってもよい。
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to this. Within the scope of the gist of the present invention, the detailed configuration may be changed as appropriate. For example, in the above embodiment, the case where the work subject performing the assembly work in the
また上記実施形態では、図8を参照して説明したように、台車コントローラ7は、複数の自動搬送台車2によって1列の隊列を形成し、この隊列を第1作業ステーション1に沿って移動させた場合について説明したが、本発明はこれに限らない。図7を参照して説明したように、自動搬送台車2のサイドリンクレール27には、この自動搬送台車2と並走する並走台車に設けられたサイドリンクアーム26を係合させ、自動搬送台車2と並走台車とを連結させることができる。このため台車コントローラ7は、図13に示すように第1作業ステーション11に連結されている隊列2cを構成する複数の自動搬送台車2の各々のサイドリンクレール27に、隊列2dを構成する複数の自動搬送台車2のサイドリンクアーム26を連結することにより、2列の隊列を形成することができる。
Further, in the above embodiment, as described with reference to FIG. 8, the
また上記実施形態では、台車本体21のうち、進行方向Fdに沿って前方側の端部に前方連結部として前後リンクアーム24を設け、進行方向Fdに沿って後方側の端部に後方連結部として前後リンクレール25を設けた場合について説明したが、本発明はこれに限らない。例えば、台車本体21のうち、進行方向Fdに沿って前方側の端部に前方連結部として前後リンクレール25を設け、進行方向Fdに沿って後方側の端部に後方連結部として前後リンクアーム24を設けてもよい。
Further, in the above embodiment, the front-
また上記実施形態では、作業ステーションに対し先に連結した自動搬送台車の後方に、次の自動搬送台車を連結することにより、作業ステーションに自動搬送台車の隊列を形成する場合について説明したが、自動搬送台車を連結する手順はこれに限らない。例えば、作業ステーションに対し先に連結した自動搬送台車の前方に次の自動搬送台車を連結してもよいし、作業ステーションに先に連結されている2台の自動搬送台車の間に割り込むようにして次の自動搬送台車を連結してもよい。 Further, in the above embodiment, the case where the next automatic transport carriage is connected to the rear of the automatic transport carriage previously connected to the work station to form a platoon of the automatic transport carriages at the work station has been described. The procedure for connecting the transport carriages is not limited to this. For example, the next automatic transport trolley may be connected in front of the automatic transport trolley previously connected to the work station, or the automatic transport trolley may be interrupted between the two automatic transport trolleys previously connected to the work station. The next automatic transport trolley may be connected.
L…自動車製造ライン
S…モジュール製造システム(搬送システム)
1…組付作業エリア
10…固定プラットフォーム
11…第1作業ステーション(作業ステーション)
13…第1ステーションガイドレール(ステーションガイドレール)
131…凹部(ステーション凹部)
134…底部(底)
132…縁部
133…テーパ面
12…第2作業ステーション(作業ステーション)
14…第2ステーションガイドレール(ステーションガイドレール)
2…自動搬送台車(台車)
W…骨格部品(ワーク)
P…小部品(部品)
21…台車本体
24…前後リンクアーム(前方連結部)
241…カムフォロワ(係合部)
242…アーム部材
243…支持部材
244…付勢部材
25…前後リンクレール(後方連結部)
251…凹部
254…底部(底)
252…縁部
253…テーパ面
26…サイドリンクアーム(側方連結部)
261…カムフォロワ(側方係合部)
262…アーム部材(側方アーム部材)
263…支持部材(側方支持部材)
264…付勢部材
27…サイドリンクレール
271…凹部(側方凹部)
272…縁部
273…テーパ面
3…骨格部品セットパックエリア
6…小部品セットパックエリア
7…台車コントローラ(制御装置)
8…中抜け許可エリア
80,80A,80B,80C…連結解除機構
81,81A,81B,81C…連結解除ブロック(ブロック)
84A,84B,84C…アクチュエータ
L ... Automobile manufacturing line S ... Module manufacturing system (conveyance system)
1 ...
13 ... 1st station guide rail (station guide rail)
131 ... Recess (station recess)
134 ... Bottom (bottom)
132 ... Edge 133 ... Tapered
14 ... 2nd station guide rail (station guide rail)
2 ... Automatic transport trolley (trolley)
W ... Skeleton parts (work)
P ... Small parts (parts)
21 ...
241 ... Cam follower (engagement part)
242 ...
251 ... Recessed
252 ... Edge 253 ... Tapered
261 ... Cam follower (side engagement part)
262 ... Arm member (side arm member)
263 ... Support member (side support member)
264 ... Biasing
272 ... Edge 273 ...
8 ... Hollow-out
84A, 84B, 84C ... Actuator
Claims (4)
複数の前記台車を作業ステーションに沿って列を成して移動させる制御装置と、を備える搬送システムであって、
前記台車の台車本体には、先行台車と連結するための前方連結部と、後行台車と連結するための後方連結部と、が設けられ、
前記前方連結部及び前記後方連結部の何れか一方の連結部は進行方向に対し直交する幅方向に沿って延び断面視で凹状の凹部を備え、他方の連結部は前記凹部に係合する係合部を備え、
前記係合部は、前記凹部に係合した状態で前記幅方向に沿って摺動自在であり、
前記台車本体のうち前記進行方向に対し前記作業ステーション側の側部には、前記作業ステーションに設けられたステーションガイドレールと連結するための側方連結部が設けられ、
前記側方連結部は、前記ステーションガイドレールに連結した状態で当該ステーションガイドレールの延在方向に沿って摺動自在であり、
前記作業ステーションには、前記側方連結部と前記ステーションガイドレールとの連結を解除する連結解除機構が設けられ、
前記制御装置は、前記連結解除機構によって前記側方連結部と前記ステーションガイドレールとの連結が解除された場合には、当該連結が解除された台車を前記幅方向に沿って前記作業ステーションから離れる向きに移動させることを特徴とする搬送システム。 Multiple trolleys that can carry workpieces or parts and can be boarded by workers,
A transport system including a control device for moving a plurality of the carriages in a line along a work station.
The bogie body of the bogie is provided with a front connecting portion for connecting to the preceding bogie and a rear connecting portion for connecting to the trailing bogie.
One of the front connecting portion and the rear connecting portion extends along a width direction orthogonal to the traveling direction and has a concave recess in a cross-sectional view, and the other connecting portion engages with the recess. With a joint
The engaging portion is Ri slidably der along the width direction while engaging with said recess,
A side connecting portion for connecting to the station guide rail provided in the working station is provided on the side portion of the bogie body on the work station side with respect to the traveling direction.
The lateral connecting portion is slidable along the extending direction of the station guide rail in a state of being connected to the station guide rail.
The work station is provided with a connection release mechanism for releasing the connection between the side connection portion and the station guide rail.
When the connection between the side connecting portion and the station guide rail is released by the disconnection mechanism, the control device separates the disconnected carriage from the work station along the width direction. A transport system characterized by moving in a direction .
前記凹部の外側の縁部には、前記上下方向に対し傾斜するテーパ面が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の搬送システム。 The other connecting portion has an arm member extending along the traveling direction and having the engaging portion provided on the tip end side thereof, and swinging the base end side of the arm member in the vertical direction with respect to the carriage body. A support member that can support the arm member and an urging member that urges the arm member toward the bottom side of the recess along the vertical direction are provided.
The transport system according to claim 1, wherein a tapered surface that is inclined in the vertical direction is formed on the outer edge of the recess.
前記側方連結部は、前記ステーション凹部に係合する側方係合部と、前記幅方向に沿って延びその先端側に前記側方係合部が設けられた側方アーム部材と、前記側方アーム部材の基端側を前記台車本体に対し上下方向に沿って揺動可能に支持する側方支持部材と、前記側方アーム部材を前記上下方向に沿って前記ステーション凹部の底側へ付勢する付勢部材と、を備え、
前記連結解除機構は、前記ステーション凹部の内部に対し進退自在に設けられたブロックと、前記ブロックを進退させるアクチュエータと、を備え、前記ブロックで前記側方係合部を前記ステーション凹部の内部から外部へ押し出すことによって前記側方連結部と前記ステーションガイドレールとの連結を解除することを特徴とする請求項1又は2に記載の搬送システム。 The station guide rail extends along the extending direction and includes a concave station recess in a cross-sectional view.
The side connecting portion includes a side engaging portion that engages with the station recess, a side arm member that extends along the width direction and is provided with the side engaging portion on the tip end side thereof, and the side. A side support member that swingably supports the base end side of the side arm member with respect to the bogie body in the vertical direction and the side arm member are attached to the bottom side of the station recess along the vertical direction. Equipped with a urging member
The disconnection mechanism includes a block provided so as to be able to advance and retreat to the inside of the station recess, and an actuator for advancing and retreating the block. The transport system according to claim 1 or 2 , wherein the connection between the side connecting portion and the station guide rail is released by pushing out to.
前記側方係合部は、前記側方凹部に係合した状態で前記進行方向に沿って摺動自在であることを特徴とする請求項3に記載の搬送システム。 A side portion of the bogie body that faces the side connecting portion is provided with a concave lateral recess extending along the traveling direction and having a concave shape in a cross-sectional view.
The transport system according to claim 3 , wherein the lateral engaging portion is slidable along the traveling direction in a state of being engaged with the lateral recess.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019010917A JP6794477B2 (en) | 2019-01-25 | 2019-01-25 | Transport system |
CN201911316034.0A CN111482780B (en) | 2019-01-25 | 2019-12-19 | Conveying system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019010917A JP6794477B2 (en) | 2019-01-25 | 2019-01-25 | Transport system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020117121A JP2020117121A (en) | 2020-08-06 |
JP6794477B2 true JP6794477B2 (en) | 2020-12-02 |
Family
ID=71798625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019010917A Expired - Fee Related JP6794477B2 (en) | 2019-01-25 | 2019-01-25 | Transport system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6794477B2 (en) |
CN (1) | CN111482780B (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE202020000985U1 (en) | 2020-03-11 | 2020-04-06 | Gea Tds Gmbh | Auxiliary device for a method for welding connections between inner tubes and tube support plates of a tube bundle for a product-to-product tube bundle heat exchanger |
DE102020001599A1 (en) | 2020-03-11 | 2021-09-16 | Gea Tds Gmbh | Method for welded connections between inner tubes and tube support plates of a tube bundle for a product-to-product tube bundle heat exchanger by means of an auxiliary device and auxiliary device for such a method |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4065926B2 (en) * | 2004-10-21 | 2008-03-26 | 株式会社ダイフク | Carriage transfer device |
JP4549286B2 (en) * | 2005-12-07 | 2010-09-22 | トヨタ車体株式会社 | Transport cart |
JP5634286B2 (en) * | 2010-02-04 | 2014-12-03 | 小池酸素工業株式会社 | Work cart |
CN202063557U (en) * | 2011-04-29 | 2011-12-07 | 深圳市华星光电技术有限公司 | Glass substrate trolley carrying system |
JP5446055B2 (en) * | 2012-01-27 | 2014-03-19 | 村田機械株式会社 | Trolley system |
MY177010A (en) * | 2013-07-10 | 2020-09-01 | Honda Motor Co Ltd | Transport device |
CN104646993B (en) * | 2015-02-09 | 2017-02-01 | 浙江拓峰科技有限公司 | Clamp pile automatic charging and quality detection device |
-
2019
- 2019-01-25 JP JP2019010917A patent/JP6794477B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2019-12-19 CN CN201911316034.0A patent/CN111482780B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111482780B (en) | 2022-03-15 |
JP2020117121A (en) | 2020-08-06 |
CN111482780A (en) | 2020-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5828241B2 (en) | Conveyor device | |
JP6794477B2 (en) | Transport system | |
WO2009142293A1 (en) | System and method for synchronously conveying underbody components for vehicle body | |
US20090234488A1 (en) | Robotic high density welding body shop | |
WO2020057024A1 (en) | Flexible and automatic production line for punching, welding, or bonding automobile exterior decorative member | |
KR101514887B1 (en) | Apparatus for welding car body | |
US6959801B2 (en) | Conveyance apparatus | |
JP5862224B2 (en) | Conveyor device | |
JP2012232818A (en) | Conveying device and conveying method | |
US20160207543A1 (en) | Conveyance Device Utilizing Coupled Wagons | |
CN104583064A (en) | Processing system for construction units | |
JP6534175B2 (en) | Assembly line | |
CN112960344A (en) | Steel member processing production line | |
JPH06277888A (en) | Welding equipment for car body | |
JP2012533469A (en) | Method and apparatus for implementing system, and cargo loading system | |
KR102626227B1 (en) | Automated guided carriages with tool racks | |
JP2011168245A (en) | Conveying truck, conveying line and conveying method | |
JP2000001213A (en) | Storage device for conveying truck | |
CN212890660U (en) | AGV moving and carrying trolley for conveying steel wire material trays | |
JP6192159B2 (en) | Pallet supply / discharge system | |
JP6876080B2 (en) | Manufacturing system | |
JP2002187032A (en) | Jig replacing device | |
JP5900366B2 (en) | Work transport cart | |
JP2986118B2 (en) | Work transfer method and work transfer device | |
CN219408091U (en) | Double-mechanical arm carrying test platform |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6794477 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |