JP6791468B2 - 端末装置、翻訳方法、及び、翻訳プログラム - Google Patents
端末装置、翻訳方法、及び、翻訳プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6791468B2 JP6791468B2 JP2016256487A JP2016256487A JP6791468B2 JP 6791468 B2 JP6791468 B2 JP 6791468B2 JP 2016256487 A JP2016256487 A JP 2016256487A JP 2016256487 A JP2016256487 A JP 2016256487A JP 6791468 B2 JP6791468 B2 JP 6791468B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- language
- translation
- character information
- voice
- voice recognition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Machine Translation (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
即ち、第1の態様は、
音声の入力を受け付ける音声入力部と、
所定時間毎に、前記音声入力部が受け付けた音声の音声データを前記音声入力部が以前に受け付けた音声の音声データと結合した結合音声データの音声を、第1言語の文字情報に変換することを、音声認識手段に指令する音声認識指令部と、
前記音声認識手段によって変換された前記第1言語の第1文字情報を受信する毎に、前記第1言語の第1文字情報を第2言語に翻訳することを、翻訳手段に指令する翻訳指令部と、
前記翻訳手段によって翻訳された前記第2言語の第1文字情報を受信する毎に、他の端末装置に向けて、前記第2言語の第1文字情報を送信する文字送信部と、を備え、
前記翻訳指令部は、他の端末装置から前記第2言語の第2文字情報を受信する毎に、前記第2言語の第2文字情報を第1言語に翻訳することを、前記翻訳手段に指令し、
前記翻訳手段によって翻訳された前記第1言語の第2文字情報を表示する表示部を更に備える、
端末装置とする。
本実施形態の翻訳システムは、利用者が端末装置に向けて発声した言葉を、他の利用者の端末装置に表示するとともに、当該言葉を他の利用者が使用する言語(例えば、日本語、英語、スペイン語など)の言葉に翻訳して表示する。本実施形態の翻訳システムでは、端末装置が利用者による音声の入力を受け付け、音声認識装置に、入力された音声の音声データを音声認識装置に送信する。音声認識装置は、音声データを文字情報に変換して、端末装置に出力する。端末装置は、所定の端末装置に向けて、文字情報を当該文字情報の言語を示す言語情報とともに、送信する。端末装置は、言語情報及び文字情報を受信すると、当該文字情報を表示し、翻訳装置に、言語情報及び文字情報と、翻訳後の言語を示す言語情報とを送信する。翻訳装置は、文字情報と当該文字情報の言語(第1言語)を示す言語情報と翻訳後の言語(第2言語)を示す言語情報を受信すると、文字情報を第1言語から第2言語に翻訳し、翻訳後の文字情報を、端末装置に送信する。端末装置は、翻訳後の文字情報を受信すると、当該文字情報を表示する。
図1は、本実施形態の翻訳システムの構成例を示す図である。図1の翻訳システム10は、端末装置100A、端末装置100B、音声認識装置200、翻訳装置300、ネットワーク400、LAN(Local Area Network)500を含む。端末装置100Aは、ネットワーク400及びLAN500に接続される。端末装置100Bは、ネットワーク400及びLAN500に接続される。端末装置100A及び端末装置100Bは、同様の構成を有する。端末装置100A及び端末装置100Bを区別しない場合は、単に、端末装置100と呼ぶ。音声認識装置200は、入力される音声データを、文字情報に変換して、出力する。翻訳装置300は、入力される第1言語の文字情報を、第1言語と異なる第2言語の文字情報に翻訳して、出力する。ネットワーク400は、端末装置100、音声認識装置200、翻訳装置300等に接続されるインターネット等のネットワークである。LAN500は、端末装置100A、端末装置100Bが接続されるローカルエリアネットワークである。LAN500は、ルータを含み得る。端末装置100A、端末装置100Bは、LAN500を介して、ネットワーク500に接続されてもよい。図1のシ
ステム10では、端末装置100の2台は、2台であるが、端末装置100の数は、2台に限定されるものではない。
図2は、端末装置の機能ブロックの例を示す図である。図2の端末装置100は、表示部102、記憶部104、音声入力部106、音声認識コマンド発行部108、音声認識結果受付部110、文字配布部112、文字受付部114、翻訳コマンド発行部116、翻訳結果受付部118、通信部120を含む。
部106は、所定時間毎に音声データを送信する。
他の端末装置100からの文字情報等を受信する。マルチキャスト通信は、パケット送信方法の1つであり、あらかじめ指定した1以上の端末装置に一斉にパケット(データ)を送信することができる。他の端末装置100へのデータの通信方法は、マルチキャスト通信に限定されるものではなく、他の通信方法が使用されてもよい。マルチキャスト通信における端末装置の指定は、例えば、端末装置100が、LAN500上のルータに、所定のアドレスで配信されるマルチキャスト通信によるデータの送信を要求することで行われる。端末装置100は、当該指定により、ルータから所定のアドレスで配信されるデータを受信することができる。また、端末装置100は、所定のアドレス宛にデータを送信することで、マルチキャスト通信による配信を行うことができる。
端末装置100は、スマートフォン、携帯電話、タブレット型端末、カーナビゲーション装置、PDA(Personal Digital Assistant)、PC(Personal Computer)のような
専用または汎用のコンピュータ、あるいは、コンピュータを搭載した電子機器を使用して実現可能である。音声認識装置200、翻訳装置300は、PC、ワークステーション(WS、Work Station)のような専用または汎用のコンピュータ、あるいは、コンピュータを搭載した電子機器を使用して実現可能である。音声認識装置200、翻訳装置300は、端末装置100に含まれてもよい。
ドライブ(HDD、Hard Disk Drive)、ソリッドステートドライブ(SSD、Solid State Drive)である。また、記憶部93は、リムーバブルメディア、即ち可搬記録媒体を含むことができる。リムーバブルメディアは、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリ、あるいは、CD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)のようなディスク記録媒体である。記憶部93は、二次記憶装置とも呼ばれる。
表示装置、プリンタ等の出力装置を含む。また、出力部95は、スピーカのような音声の出力装置を含むことができる。
信回路である。LANインタフェースボードや無線通信回路は、インターネット等のネットワークに接続される。
端末装置100の動作例について、説明する。ここでは、端末装置100の動作を、音声入力の動作フローと、翻訳文表示の動作フローとに分けて説明するが、これらの動作は、端末装置100において並行して実行されている。端末装置100では、これらの動作を実現するアプリケーションが実行されている。
図4は、端末装置における音声入力の動作フローの例を示す図である。端末装置100は、利用者によって使用されている。利用者は、端末装置100に対する発声により音声入力を行う。図4の動作フローは、例えば、音声入力の1区間の長さである所定時間(例えば、200ms)毎に実行される。
した音声の入力を受け付ける。音声入力部106は、入力された音声を電気的な信号に変換して、音声データとして、音声認識コマンド発行部108に送信する。音声入力部106は、所定時間毎(例えば、200ms毎)に音声データを送信する。当該所定時間が短くなるほど、発声と翻訳文表示とのタイムラグを短くすることができるが、端末装置100や音声認識装置200における処理量が増大する。当該所定時間は、発声における一音や一語程度の長さにすることが望ましい。一音や一語よりも短い音声を音声認識により文字情報に変換することが困難であるからである。
た音声認識結果とが異なる場合(S104;NO)、音声認識結果受付部110は音声認識結果を文字配布部112に送信し、処理がS105に進む。
図5は、端末装置における翻訳文表示の動作フローの例を示す図である。端末装置100は、利用者によって使用されている。
図6は、本実施形態の翻訳システムの動作の具体例を示す図である。ここでは、利用者によって、端末装置100Aに約2.5秒間(時刻0sから時刻2.5sまで)で「おはようございます」と発声された場合について説明する。端末装置100Aの使用言語は、日本語とする。端末装置100Bの使用言語は、英語とする。
字配布部112は、受信した音声認識結果「お」を表示部102に表示させる(上述のように表示させなくてもよい)。また、文字配布部112は、マルチキャスト通信により、文字情報「お」を使用言語の情報とともに送信する(図4のS105)。
「おはようございます[EOL]」を端末装置100Aに送信する。端末装置100Aの音声認識結果受付部110は、文字情報「おはようございます[EOL]」を受信すると、文字配布部112に送信する(図4のS104;YES)。文字配布部112は、受信
した音声認識結果「おはようございます[EOL]」を表示部102に表示させる(上述のように表示させなくてもよい)。改行の制御文字が含まれるため、音声認識結果は確定される。また、文字配布部112は、マルチキャスト通信により、文字情報「おはようございます[EOL]」を使用言語の情報とともに送信する(図4のS105)。
音声が入力される端末装置100Aでは、音声が入力されるのにしたがって、表示部102に音声認識された文字が逐次更新されて表示される。また、端末装置100Bでは、端末装置100Aで音声が入力されるのにしたがって、表示部102に、音声認識された文字と、当該文字を翻訳した翻訳結果とが、逐次、更新されて表示される。これにより、音声を入力する端末装置100Aの利用者が話している最中であっても、音声認識がされ、翻訳処理がされる。このため、端末装置100Bの利用者は、逐次更新される翻訳文を見ることで、端末装置100Bの利用者が話し終わる前に、端末装置100Bの利用者が話しているおおよその内容を理解することができる。話している最中にも翻訳を行うため翻訳結果が不正確なることもあるが、話している間に徐々に正確になるため、おおよその内容を理解するには、支障が少ない。これによって、端末装置100Bの利用者は、端末装置100Aの利用者が話し終わってすぐに話しを始めることができ、異なる言語を話す話者同士の会話をスムーズにすることができる。また、同様にして、端末装置100Bの利用者が端末装置100Bに向かって話した音声は、音声認識され、端末装置100Aで音声認識された文字と、当該文字を翻訳した翻訳結果とが、逐次、更新されて表示される。また、マルチキャスト通信を利用して、複数の端末装置100に音声認識結果を送信す
ることで、異なる言語を使用する多くの人と一度に話をすることができる。音声認識された文字情報が翻訳される前に、他の端末装置100に送信されることで、それぞれの端末装置100で、端末装置100に応じた翻訳コマンドが発行されることになり、それぞれの端末装置100において、それぞれの端末装置100の使用言語に翻訳され得る。
ここでは、端末装置100の音声認識コマンド発行部108は、音声認識コマンドとともに、1区間分ずつ音声データを送るとしたが、音声認識装置200で行う音声データの結合を端末装置100で行い、音声認識を行う結合した一連の音声データを音声認識コマンドとともに音声認識装置200に送信してもよい。このとき、音声認識装置200における負荷を軽減することができる。
ここでは、標準言語を利用する変形例について説明する。
上記の図3の音声入力では、端末装置100は、音声を、音声を受け付けた言語の文字情報に変換し、他の端末に向けて、当該文字情報を他の端末に向けて、送信していた。ここでは、音声を、音声を受け付けた言語の文字情報に変換し、さらに、標準言語の文字情報に変換して、他の端末に向けて送信する。
改行を示す制御文字が含まれる場合、最後に表示した音声認識結果を消去せずに、改行してから、今回受信した音声認識結果の文字情報を表示する。音声認識結果に改行を示す制御文字が含まれることで、一連の音声データに対する音声認識結果が確定する。
O)、処理がS301に戻る。
ここでは、音声入力した端末で、翻訳結果も表示する変形例について説明する。上記の例と共通部分については、説明を省略する。
図8は、変形例3の端末装置の機能ブロックの例を示す図である。図8の端末装置1100は、表示部1102、記憶部1104、音声入力部1106、音声認識コマンド発行部1108、音声認識結果受付部1110、文字配布受付部1113、翻訳コマンド発行部1116、翻訳結果受付部1118、通信部1120を含む。
(変形例3の動作例)
図9は、変形例3の端末装置における音声入力の動作フローの例を示す図である。端末装置100は、利用者によって使用されている。利用者は、端末装置100に対する発声により音声入力を行う。図9の動作フローは、例えば、音声入力の1区間の長さである所定時間(例えば、200ms)毎に実行される。
コンピュータその他の機械、装置(以下、コンピュータ等)に上記いずれかの機能を実現させるプログラムをコンピュータ等が読み取り可能な記録媒体に記録することができる。そして、コンピュータ等に、この記録媒体のプログラムを読み込ませて実行させることにより、その機能を提供させることができる。
100(A、B) 端末装置
102 表示部
104 記憶部
106 音声入力部
108 音声認識コマンド発行部
110 音声認識結果受付部
112 文字配布部
114 文字受付部
116 翻訳コマンド発行部
118 翻訳結果受付部
120 通信部
200 音声認識装置
300 翻訳装置
400 ネットワーク
500 LAN
Claims (3)
- 音声の入力を受け付ける音声入力部と、
所定時間毎に、前記音声入力部が受け付けた音声の音声データを前記音声入力部が以前に受け付けた音声の音声データと結合した結合音声データの音声を、第1言語の文字情報に変換することを、音声認識手段に指令する音声認識指令部と、
前記音声認識手段によって変換された前記第1言語の第1文字情報を受信する毎に、前記第1言語の第1文字情報を第2言語に翻訳することを、翻訳手段に指令する翻訳指令部と、
前記翻訳手段によって翻訳された前記第2言語の第1文字情報を受信する毎に、他の端末装置に向けて、前記第2言語の第1文字情報を送信する文字送信部と、を備え、
前記翻訳指令部は、他の端末装置から前記第2言語の第2文字情報を受信する毎に、前記第2言語の第2文字情報を前記第1言語に翻訳することを、前記翻訳手段に指令し、
前記翻訳手段によって翻訳された前記第1言語の第2文字情報を、最後に表示した前記第1言語の第2文字情報に改行を示す制御文字が含まれない場合、前記最後に表示した前記第1言語の第2文字情報を消去してから表示し、前記最後に表示した前記第1言語の第2文字情報に改行を示す制御文字が含まれる場合、改行してから表示する表示部を更に備える、
端末装置。 - コンピュータが、
音声の入力を受け付け、
所定時間毎に、受け付けた音声の音声データを以前に受け付けた音声の音声データと結合した結合音声データの音声を、第1言語の文字情報に変換することを、音声認識手段に指令し、
前記音声認識手段によって変換された前記第1言語の第1文字情報を受信する毎に、前記第1言語の第1文字情報を第2言語に翻訳することを、翻訳手段に指令し、
前記翻訳手段によって翻訳された前記第2言語の第1文字情報を受信する毎に、他の端末装置に向けて、前記第2言語の第1文字情報を送信し、
他の端末装置から前記第2言語の第2文字情報を受信する毎に、前記第2言語の第2文字情報を前記第1言語に翻訳することを、前記翻訳手段に指令し、
前記翻訳手段によって翻訳された前記第1言語の第2文字情報を、最後に表示した前記第1言語の第2文字情報に改行を示す制御文字が含まれない場合、前記最後に表示した前記第1言語の第2文字情報を消去してから表示し、前記最後に表示した前記第1言語の第2文字情報に改行を示す制御文字が含まれる場合、改行してから表示する、
ことを実行する翻訳方法。 - コンピュータが、
音声の入力を受け付け、
所定時間毎に、受け付けた音声の音声データを以前に受け付けた音声の音声データと結合した結合音声データの音声を、第1言語の文字情報に変換することを、音声認識手段に指令し、
前記音声認識手段によって変換された前記第1言語の第1文字情報を受信する毎に、前記第1言語の第1文字情報を第2言語に翻訳することを、翻訳手段に指令し、
前記翻訳手段によって翻訳された前記第2言語の第1文字情報を受信する毎に、他の端末装置に向けて、前記第2言語の第1文字情報を送信し、
他の端末装置から前記第2言語の第2文字情報を受信する毎に、前記第2言語の第2文字情報を前記第1言語に翻訳することを、前記翻訳手段に指令し、
前記翻訳手段によって翻訳された前記第1言語の第2文字情報を、最後に表示した前記第1言語の第2文字情報に改行を示す制御文字が含まれない場合、前記最後に表示した前記第1言語の第2文字情報を消去してから表示し、前記最後に表示した前記第1言語の第2文字情報に改行を示す制御文字が含まれる場合、改行してから表示する、
ことを実行するための翻訳プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/473,042 US10339224B2 (en) | 2016-07-13 | 2017-03-29 | Speech recognition and translation terminal, method and non-transitory computer readable medium |
US15/473,186 US10489516B2 (en) | 2016-07-13 | 2017-03-29 | Speech recognition and translation terminal, method and non-transitory computer readable medium |
AU2017202111A AU2017202111B2 (en) | 2016-07-13 | 2017-03-30 | Speech recognition and translation terminal, method, and computer readable medium |
AU2017202113A AU2017202113B2 (en) | 2016-07-13 | 2017-03-30 | Speech Recognition and Translation Terminal, Method, and Translation Program |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016138919 | 2016-07-13 | ||
JP2016138919 | 2016-07-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018018490A JP2018018490A (ja) | 2018-02-01 |
JP6791468B2 true JP6791468B2 (ja) | 2020-11-25 |
Family
ID=61076275
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016256488A Active JP6760566B2 (ja) | 2016-07-13 | 2016-12-28 | 端末装置、翻訳方法、及び、翻訳プログラム |
JP2016256486A Active JP6766991B2 (ja) | 2016-07-13 | 2016-12-28 | 端末装置、翻訳方法、及び、翻訳プログラム |
JP2016256487A Active JP6791468B2 (ja) | 2016-07-13 | 2016-12-28 | 端末装置、翻訳方法、及び、翻訳プログラム |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016256488A Active JP6760566B2 (ja) | 2016-07-13 | 2016-12-28 | 端末装置、翻訳方法、及び、翻訳プログラム |
JP2016256486A Active JP6766991B2 (ja) | 2016-07-13 | 2016-12-28 | 端末装置、翻訳方法、及び、翻訳プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP6760566B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108228191B (zh) * | 2018-02-06 | 2022-01-25 | 威盛电子股份有限公司 | 语法编译系统以及语法编译方法 |
JP7434762B2 (ja) * | 2019-09-10 | 2024-02-21 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置およびプログラム |
JP7323210B2 (ja) * | 2021-05-19 | 2023-08-08 | Necプラットフォームズ株式会社 | 音声認識表示装置、音声認識表示方法及びプログラム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0934895A (ja) * | 1995-07-14 | 1997-02-07 | Sony Corp | 翻訳システム |
JPH09292971A (ja) * | 1996-04-26 | 1997-11-11 | Sony Corp | 翻訳装置 |
JP2001117920A (ja) * | 1999-10-15 | 2001-04-27 | Sony Corp | 翻訳装置および翻訳方法、並びに記録媒体 |
SG125908A1 (en) * | 2002-12-30 | 2006-10-30 | Singapore Airlines Ltd | Multi-language communication method and system |
JP2008158328A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Ntt Docomo Inc | 端末装置及び判別方法 |
WO2011033834A1 (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-24 | 日本電気株式会社 | 音声翻訳システム、音声翻訳方法および記録媒体 |
JP5014449B2 (ja) * | 2010-02-26 | 2012-08-29 | シャープ株式会社 | 会議システム、情報処理装置、会議支援方法、情報処理方法、及びコンピュータプログラム |
KR101208166B1 (ko) * | 2010-12-16 | 2012-12-04 | 엔에이치엔(주) | 온라인 음성인식을 처리하는 음성인식 클라이언트 시스템, 음성인식 서버 시스템 및 음성인식 방법 |
KR102108500B1 (ko) * | 2013-02-22 | 2020-05-08 | 삼성전자 주식회사 | 번역 기반 통신 서비스 지원 방법 및 시스템과, 이를 지원하는 단말기 |
JP2015011170A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 株式会社ATR−Trek | ローカルな音声認識を行なう音声認識クライアント装置 |
US20160110348A1 (en) * | 2014-10-08 | 2016-04-21 | Alibek ISSAEV | Computer Based Translation System and Method |
-
2016
- 2016-12-28 JP JP2016256488A patent/JP6760566B2/ja active Active
- 2016-12-28 JP JP2016256486A patent/JP6766991B2/ja active Active
- 2016-12-28 JP JP2016256487A patent/JP6791468B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6760566B2 (ja) | 2020-09-23 |
JP6766991B2 (ja) | 2020-10-14 |
JP2018018053A (ja) | 2018-02-01 |
JP2018018490A (ja) | 2018-02-01 |
JP2018018052A (ja) | 2018-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10339224B2 (en) | Speech recognition and translation terminal, method and non-transitory computer readable medium | |
US20200410174A1 (en) | Translating Languages | |
KR102108500B1 (ko) | 번역 기반 통신 서비스 지원 방법 및 시스템과, 이를 지원하는 단말기 | |
JP2019032479A (ja) | 音声アシストシステム、サーバ装置、デバイス、その音声アシスト方法、及びコンピュータが実行するためのプログラム | |
JP6791468B2 (ja) | 端末装置、翻訳方法、及び、翻訳プログラム | |
JP2004287447A (ja) | モバイル通信デバイスのための分散音声認識 | |
JP2010085536A (ja) | 音声認識システム、音声認識方法、音声認識クライアントおよびプログラム | |
KR20140112364A (ko) | 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제어방법 | |
US11776563B2 (en) | Textual echo cancellation | |
JP4809358B2 (ja) | 対話システムの忠実度を向上させる方法及びシステム | |
CN109741749A (zh) | 一种语音识别的方法和终端设备 | |
US7181397B2 (en) | Speech dialog method and system | |
KR101959439B1 (ko) | 통역방법 | |
CN116134803A (zh) | 交流系统 | |
JP2022055887A (ja) | 端末装置、音声認識方法、音声認識プログラム | |
JP7503939B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム、および情報処理方法 | |
JP2019109567A (ja) | 電子機器、及び、電子機器の制御プログラム | |
JP2000276188A (ja) | 音声認識装置、音声認識方法、音声認識用制御プログラムを記録した記録媒体、通信端末装置、通信方法、音声認識通信の制御用プログラムを記録した記録媒体、サーバ装置、音声認識用データの送受信方法及び音声認識用データの送受信制御プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2021110911A (ja) | 音声認識表示装置、音声認識表示方法およびプログラム | |
JP2022054067A (ja) | 表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム | |
JP2021171364A (ja) | 音声情報処理装置、音声情報処理方法及びプログラム | |
JP2020086943A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム | |
JP2020038458A (ja) | 音声翻訳装置及び音声翻訳プログラム | |
JP2021081527A (ja) | 音声認識装置、音声認識方法、および、音声認識プログラム | |
JP2019008451A (ja) | 支援装置、支援方法、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200512 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201020 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6791468 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |