JP6790248B2 - 高アスペクト比構造測定のための赤外分光反射計 - Google Patents

高アスペクト比構造測定のための赤外分光反射計 Download PDF

Info

Publication number
JP6790248B2
JP6790248B2 JP2019515825A JP2019515825A JP6790248B2 JP 6790248 B2 JP6790248 B2 JP 6790248B2 JP 2019515825 A JP2019515825 A JP 2019515825A JP 2019515825 A JP2019515825 A JP 2019515825A JP 6790248 B2 JP6790248 B2 JP 6790248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
nanometers
detector
light
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019515825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020500289A (ja
Inventor
シャンカー クリシュナン
シャンカー クリシュナン
デイビッド ワイ ワン
デイビッド ワイ ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KLA Corp
Original Assignee
KLA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KLA Corp filed Critical KLA Corp
Publication of JP2020500289A publication Critical patent/JP2020500289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6790248B2 publication Critical patent/JP6790248B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3563Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing solids; Preparation of samples therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/28Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring areas
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/021Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using plane or convex mirrors, parallel phase plates, or particular reflectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0224Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using polarising or depolarising elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0229Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using masks, aperture plates, spatial light modulators or spatial filters, e.g. reflective filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2803Investigating the spectrum using photoelectric array detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/21Polarisation-affecting properties
    • G01N21/211Ellipsometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/33Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2210/00Aspects not specifically covered by any group under G01B, e.g. of wheel alignment, caliper-like sensors
    • G01B2210/56Measuring geometric parameters of semiconductor structures, e.g. profile, critical dimensions or trench depth
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/21Polarisation-affecting properties
    • G01N21/211Ellipsometry
    • G01N2021/213Spectrometric ellipsometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N2021/3129Determining multicomponents by multiwavelength light
    • G01N2021/3137Determining multicomponents by multiwavelength light with selection of wavelengths after the sample
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/33Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using ultraviolet light
    • G01N2021/335Vacuum UV
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3563Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing solids; Preparation of samples therefor
    • G01N2021/3568Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing solids; Preparation of samples therefor applied to semiconductors, e.g. Silicon
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N2021/4704Angular selective
    • G01N2021/4711Multiangle measurement

Description

記載する実施形態は、計測システム及び方法に関し、より具体的には、半導体構造についての改善された測定の方法及びシステムに関する。
関連出願の相互参照
本特許出願は、2016年9月29日に出願された米国仮特許出願第62/401,840号に基づく、米国特許法第119条の下での優先権を主張し、この出願の主題は、全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
論理及びメモリ素子等の半導体素子が、典型的には、試料に適用される一連の処理ステップによって製造される。半導体素子についての様々な特徴及び複数の構造レベルが、これらの処理ステップによって形成される。例えば、中でもリソグラフィは、半導体ウェハ上にパターンを生成することを含む1つの半導体製造プロセスである。半導体製造プロセスの追加例としては、化学機械研磨、エッチング、成長及びイオン注入が挙げられるが、これらに限定されない。複数の半導体素子が、単一半導体ウェハ上に製造され、次いで、別個の半導体素子に分離されてもよい。
計測プロセスが、半導体製造プロセス中の様々なステップにおいて使用されることにより、ウェハ上の欠陥を検出してより高い収率を促進する。光学計測技術が、サンプル破壊のリスクを伴わずに高いスループットに対する可能性を提供する。散乱計測及び反射計測の実装、並びに関連分析アルゴリズムを含むいくつかの光学計測に基づく技術は、一般に、ナノスケール構造の限界寸法、膜厚、組成、オーバーレイ及び別のパラメータを特徴付けするために使用される。
フラッシュメモリアーキテクチャは、2次元フローティングゲートアーキテクチャから完全3次元ジオメトリに移行しつつある。いくつかの例では、積層膜及びエッチング構造が、非常に深い(例えば、深さの最高が6マイクロメートル)。そのような高アスペクト比構造は、膜及びCD測定に関する難題を生じさせる。これらの構造の孔及び溝の形状を規定する限界寸法を測定する能力は、所望の性能レベル及び装置収率を達成するのに重大な意味を持つ。
多くの光学技術は、低SN比(SNR)によって損なわれるが、その理由は、照明光のごく一部だけが高アスペクト比特徴の底部に到達して、検出器まで上方に反射するからである。したがって、多くの利用可能な高スループット計測技術は、高アスペクト比構造のCD及び膜の測定を確実に実行することが不可能である。限界寸法、小角X線散乱(CD−SAXS)、垂直入射反射計測及び散乱計測が、高アスペクト比構造についての測定解決策として探索されているが、開発は依然として進行中である。
断面走査電子顕微鏡法(SEM)は、インライン計測に適していない低処理能力の破壊的な技術である。原子力顕微鏡法(AFM)は、高アスペクト比構造を測定するそれの能力に限界があり、比較的低い処理能力しか有しない。CD−SAXSは、半導体産業が必要とする高処理能力を達成したことが未だ表明されていない。モデルに基づく赤外反射率計測(MBIR)は、高アスペクト比DRAM構造の計測に使用されてきたけれども、その技術は、より短い波長によって提供される分解能が不足し、測定スポットサイズが半導体計測に対して大きすぎる。非特許文献1を参照し、その内容は、参照によって全体が本明細書に組み込まれる。
米国特許第8,860,937号明細書 米国特許出願公開第2013/0222795号明細書
Gosteinら著、「Measuring deep−trench structures with model−based IR」、Solid State Technology、第49巻、3番、2006年3月1日
光学CD計測は、現在のところ、比較的小さいスポット内のミクロンスケールの深さ及び横方向寸法(例えば、50ミクロン未満、より好ましくは30ミクロン未満)を有する構造の詳細プロファイルを高処理能力で測定する能力が欠如している。参照によって全体が本明細書に組み込まれる特許文献1が、高アスペクト比構造の特徴付けに好適である赤外分光楕円偏光法技術を記載している。しかし、その記載された技術は、紫外波長と赤外波長とに及ぶ測定のための長い測定時間、波長安定性限界、及び動作中の赤外波長の限定された範囲によって損なわれる。
要約すると、特徴サイズの低下の進行及び構造特徴の深さの増加が、光学計測システムに困難な必要条件を課す。光学計測システムは、複雑さを増すターゲットに対する高い精度及び正確度の必要条件を、費用効果を維持する高処理能力で満足させなければならない。この文脈で、広帯域照明及びデータ収集の速度、赤外波長の範囲は、高アスペクト比構造のための好適な光学計測システムの設計における重大な性能限界問題として現れた。したがって、これらの限界を克服する改善された計測システム及び方法が、望まれている。
赤外波長で半導体構造の分光反射率計測測定を実行するための方法及びシステムを本明細書において提示する。いくつかの実施形態では、紫外、可視及び赤外の波長を含むスペクトルが、同一のアラインメント条件を伴って高い処理能力で同時に測定される。このように、波長誤差等のマシンエラーが、全ての測定波長にわたって一様に修正される。
別の側面では、分光測定がウェハの表面に垂直な方向の軸外で実行されることにより、測定結果に及ぼす背面反射の影響を低減する。
更に別の側面では、広範囲の赤外波長が、異なる感度特徴を有する複数の感光領域を含む検出器によって検出される。収集された光は、波長によって検出器の表面を横切って直線的に分散させられる。それぞれの異なる感光領域が検出器上に配列されていることにより、入射波長の異なる範囲を感知する。このように、広範囲の波長が単一検出器によって高SN比で検出される。これらの特徴は、別個に又は結合して、高アスペクト比構造(例えば、1マイクロメートル以上の深さを有する構造)についての高処理能力測定を高い処理能力、精度及び正確度を伴って可能にする。
更なる側面では、本明細書に記載するような赤外分光反射計を組み込む計測システムが、また、190ナノメートルと900ナノメートルとの間の波長範囲内で動作する1つ又は複数の追加測定チャネルを含む。これらの測定チャネルは、分光反射計、楕円偏光計、散乱計又はその任意の結合として構成されてもよい。
いくつかの実施形態では、計測システムは、本明細書に記載するような赤外分光反射計、及び190ナノメートルと900ナノメートルとの間の波長範囲内で動作する分光楕円偏光計を組み込む。赤外分光反射計は、40度未満(例えば、5度と40度との間)の入射角での測定を実行するように構成されており、分光楕円偏光計は、40度超(例えば、50度と90度との間)の入射角で測定を実行するように構成されている。これらの実施形態のうちのいくつかでは、赤外分光反射計の測定スポットが、分光楕円偏光計の測定スポットと同じ位置にある。いくつかの別の実施形態では、測定スポットは同じ位置にはない。
いくつかの実施形態では、計測システムは、750ナノメートルと2600ナノメートルとの間の波長範囲内で動作する、本明細書に記載するような1つ又は複数の赤外分光反射計測測定チャネルを組み込む。加えて、計測システムは、1つ又は複数の追加チャネルを含み、当該追加チャネルは、190ナノメートルから900ナノメートルまでの波長範囲内で測定するCCDセンサ等のUV〜近IR検出器を利用する少なくとも1つのUV〜近IR分光計チャネル、150ナノメートルから300ナノメートルまでの波長範囲内で測定する遠UV−CCDセンサを利用する少なくとも1つの遠UV分光計チャネル、2500ナノメートルと4500ナノメートルとの間の波長範囲内で測定する少なくとも1つの中IR分光計チャネル、又はその任意の結合を含むが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、計測システムの1つ又は複数の測定チャネルは、波長及び入射角の異なる範囲に加えて、異なる方位角でウェハを測定するように構成されている。いくつかの実施形態では、本明細書に記載するような赤外分光反射計を含む計測システムは、計測ターゲットに対して0度及び90度の方位角でウェハについての測定を実行するように構成されている。いくつかの実施形態では、計測システムは、同時に1つ又は複数の波長範囲、1つ又は複数のAOI範囲及び1つ又は複数の方位角にわたってウェハ反射率を測定するように構成されている。
前述のものは、概要であり、したがって、簡略化、一般化及び詳細の省略を必然的に含み、その結果、当業者であれば、概要が例示に過ぎず、いかなる形であれ限定ではないことを認識するであろう。本明細書に記載する装置及び/又はプロセスの別の側面、発明的特徴及び利点は、本明細書で述べられた限定的ではない詳細な記載において明白になるであろう。
半導体製造プロセスのエッチングステップにおいてハードマスク材料として使用される2つの非晶質炭素膜の吸光係数についてのプロットを表す。 図1に示す2つの非晶質炭素膜から反射された光の百分率のプロットを表す。 様々な測定シナリオにおける期待3シグマ測定精度を予測するシミュレーション結果を示すチャート165である。 楕円偏光計及び反射計による測定下のシリコン基板167の最上部に配設された非晶質炭素層166を表す。 p偏光照明光に対するs偏光照明光の反射率を入射角の関数として表す。 半導体構造についての広帯域赤外分光反射率計測測定を実行するための例示的計測システム100を表す。 近垂直入射で基板上に配設された膜層への照明入射を表すけれども、特に垂直入射を回避している。 垂直入射で基板上に配設された膜層への照明入射を表す。 半導体構造についての広帯域赤外分光反射率計測測定を実行するための例示的計測システム200を表す。 半導体構造についての広帯域赤外分光反射率計測測定を実行するための例示的計測システム300を表す。 マルチゾーン赤外検出器180の説明図である。 4つの利用可能なIndium Gallium Arsenide(InGaAs、ひ化ガリウムインジウム)センサの典型的な感光曲線である。 本明細書に記載するような赤外分光反射計を使用して非晶質炭素膜上で収集された反射率の実験スペクトル測定値を表す。 本明細書に記載するような赤外分光反射計を使用して非晶質炭素膜上で収集された反射率の実験スペクトル測定値を表す。 本明細書に記載するような赤外分光反射計を使用して非晶質炭素膜上で収集された反射率の実験スペクトル測定値を表す。 本明細書に記載するような赤外分光反射計を使用して非晶質炭素膜上で収集された反射率の実験スペクトル測定値を表す。 本明細書に記載するような赤外分光反射計を使用して非晶質炭素膜上で収集された反射率の実験スペクトル測定値を表す。 測定されている構造中への弱い光透過から損害を受ける例示的高アスペクト比NAND構造400を表す。 1つ又は複数の構造についての赤外分光反射率計測測定を実行する方法500を示す。
ここで、本発明についての背景例及びいくつかの実施形態への参照が詳細になされ、それらについての例が添付図面に示される。
半導体構造についての分光反射率計測測定を赤外波長で実行するための方法及びシステムが本明細書に提示される。いくつかの実施形態では、紫外、可視及び赤外の波長を含むスペクトルが、同一のアラインメント条件を有する高処理能力で同時に測定される。このように、波長誤差等のマシンエラーは、全ての測定波長全体にわたって一様に修正される。更なる側面では、分光測定は、ウェハの表面に垂直な方向から軸外で実行されることにより、測定結果に及ぼす背面反射の影響を低減する。別の更なる側面では、広範囲の波長が、異なる感度特性を有する複数の感光領域を含む検出器によって検出される。収集された光は、波長によって検出器の表面を横切って直線的に分散させられる。それぞれの異なる感光領域は、入射波長の異なる範囲を感知するように検出器上に配列される。このように、広範囲の波長が、単一の検出器によって高SN比で検出される。これらの特徴は、別個に又は結合して、高アスペクト比構造(例えば、1マイクロメートル以上の深さを有する構造)についての高処理能力、精度、及び正確度を伴う高処理能力測定を可能にする。
単一のシステム内で赤外、可視及び紫外光を用いてターゲットを同時に測定することによって、複雑な3次元構造についての正確な特徴付けが可能にされる。一般に、比較的長い波長は、比較的大きいピッチで構造を測定するとき、構造の中に深く浸透して、高い回折次数を抑制する。比較的短い波長は、比較的短い波長にとってアクセス可能な構造(すなわち、最上層)並びに比較的小さいCD及び粗さ特徴についての正確な寸法情報を提供する。いくつかの例では、より長い波長は、より長い波長の粗さに対するより低い感度に起因して、比較的粗い表面又は界面を有するターゲットの寸法特徴の測定を可能にする。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載する半導体素子についての分光計測のための方法およびシステムは、高アスペクト比(HAR)、大横方向寸法、又はその両方の構造についての測定に適用される。これらの実施形態は、HAR構造(例えば、NAND、VNAND、TCAT、DRAM等)を有する半導体素子についての、より一般的には、測定されている構造への弱い光浸透から損害を受ける複雑な素子についての光学限界寸法(CD)、膜及び組成計測を可能にする。HAR構造は、HARに対してエッチングプロセスを容易にするためのハードマスク層を含むことが多い。明細書に記載するように、「HAR構造」とは、2:1又は10:1を超える、及び100:1と同じほど高い又はより高くてもよいアスペクト比によって特徴付けられた任意の構造を指す。
図1は、2つの非晶質炭素膜の吸光係数についてのプロットを表し、当該炭素膜は、3次元NAND構造のための製造プロセスのエッチングステップにおいてハードマスク材料として使用される。プロット線161は、非晶質炭素膜Aについて波長の関数として吸光係数を表し、プロット線162は、非晶質炭素膜Bについて波長の関数として吸光係数を表す。膜Aの吸光係数は、200ナノメートルから2200ナノメートルまでの波長範囲全体を通して比較的高い値を維持する。したがって、膜Aは、近IRスペクトル領域を通してさえ強い吸収性がある。
図2は、反射計によって測定されたときに12,500オングストロームの厚さを有する膜A及びBから反射された光の百分率についてのプロットである。膜Aから反射された光の百分率は、200ナノメートルから2200ナノメートルまでの波長範囲全体を通して極めて低いままである。図2に示すように、入射光の約0.05%を収集するのに必要な最短波長は、約2000ナノメートルである。約1800ナノメートル以下では、収集される信号の量は、実際には計測不可能である。
図1及び2は、短波長赤外光(例えば、1400ナノメートル〜3000ナノメートル)、及び更に中間波長赤外光(例えば、3000ナノメートル〜5000ナノメートル以上)を使用して、半導体製造に使用される重要材料についての反射率に基づく測定を実行することの重要性を示している。
加えて、高消光比材料を測定するときには、反射計と楕円偏光計構成が異なる有効性を示す。図3は、様々な測定シナリオにおいて期待される3シグマ測定精度を予測するシミュレーション結果を示すチャート165である。2つの異なる厚さ(15,000オングストローム及び20,000のオングストローム)の非晶質炭素層についての膜厚測定が、分光反射計構成及び分光楕円偏光計構成の両方においてシミュレーションされる。加えて、2つの異なる範囲の照明波長が考慮される。1つのシナリオSE及びSRにおいて、測定が、950ナノメートルから2200ナノメートルまでの照明波長範囲についてシミュレーションされる。別のシナリオSE及びSRにおいて、測定は、950ナノメートルから2500ナノメートルまでの照明波長範囲についてシミュレーションされる。図3に示すように、SR構成は、SE測定と比較して有意により大きい測定精度を達成している。加えて、照明波長の拡大範囲において実行される測定が、また、より大きい測定精度を達成する。
反射計が、垂直入射又は近垂直入力で動作するので、楕円偏光計にわたる「経路長さ」の利点を有する。図4は、シリコン基板167の最上部上に配設された非晶質炭素層166を表す。楕円偏光計構成において、照明光168は、比較的大きい角度(例えば、40度超の入射角)で膜166に入射する。光は、空気−膜界面において、屈折して、有意にゼロ超である屈折角で膜166を通って伝播する。同様に、膜166の底面から反射された光は、その屈折角で膜166を通って伝播し、空気−膜界面において屈折し、SEシステムの検出器まで伝播する。対照的に、反射計構成においては、照明光170は、比較的小さい角度(例えば、垂直入射反射率計測の場合についてゼロ角度)で膜166に入射する。垂直入射では、光は、屈折せずに膜166を通って伝播して、膜166の底面から直接反射して戻る。反射光171は、SR検出器まで伝播する。図4に表すように、膜166を通る照明光及び反射光の光路長は、SR構成よりもSE構成においてより長い。膜166内でのこの追加の光路長は、計測信号の追加の吸収及び損失をもたらす。この理由で、非晶質炭素層等の高吸収性材料の計測に対して、比較的小さい角度のSR構成は、比較的大きい角度のSE構成よりも好ましい。
図5は、p偏光照明光に対するs偏光照明光の反射率を入射角の関数として表す。プロット線172は、s偏光の反射率を表し、プロット線173は、p偏光の反射率を表す。図5に示すように、p偏光の反射率は、SE測定に使用される典型的な角度範囲内(例えば、40度超のAOI)で有意に低下する。低下は、ブルースター角近傍において特に急激である。図5に示すように、p偏光の反射率における有意な低下を回避するために、小角SR構成(例えば、40度未満のAOI)が好ましい。
一側面では、750ナノメートルと2600ナノメートルとの間の波長範囲に及ぶ1つ又は複数の測定チャネルを含む赤外分光反射計が、半導体構造の測定を実行するために使用される。1つ又は複数の測定チャネルが、並行して(すなわち、波長範囲全体を通したサンプルについての同時測定)、又は順番に(すなわち、波長範囲全体を通したサンプルについての連続測定)動作可能である。
図6は、半導体構造(例えば、膜厚、限界寸法、オーバレイ等)の広帯域赤外分光反射率計測測定を実行するための例示的計測システム100を表す。いくつかの例では、1つ又は複数の構造は、少なくとも1つの高アスペクト比(HAR)構造、又は少なくとも1つの大横方向寸法構造を含む。図6に表すように、計測システム100は、斜入射、広帯域分光反射計として構成されている。しかし、一般に、計測システム100は、また、追加の分光反射計、分光楕円偏光計、散乱計又はそれらの任意の結合を含んでもよい。
計測システム100は、照明光117入射のビームをウェハ120上に生成する照明源110を含む。いくつか実施形態では、照明源110は、紫外、可視及び赤外のスペクトルの照明光を放出する広帯域照明源である。一実施形態では、照明源110は、レーザー維持プラズマ(LSP)光源(別名、レーザー駆動プラズマ源)である。LSP光源のポンプレーザーは、連続波又はパルス型であってもよい。レーザー駆動プラズマ源は、150ナノメートルからの2000ナノメートルまでの波長範囲全体にわたってキセノンランプよりも有意に多い光子を生成してもよい。照明源110は、単一の光源、又は複数の広帯域若しくは離散波長光源の結合であってもよい。照明源110によって生成された光は、紫外から赤外まで(例えば、遠紫外から中間赤外まで)の連続スペクトル、又は連続スペクトルの部分を含む。一般に、照明光源110は、スーパーコンティニュームレーザー源、赤外ヘリウムネオンレーザー源、アーク灯(例えば、キセノンアーク灯)、重水素ランプ又は別の好適な光源を含んでもよい。
更なる側面では、ある量の照明光は、少なくとも500ナノメートルに及ぶ波長の範囲を含む広帯域照明光である。一例では、広帯域照明光は、250ナノメートル以下の波長、及び750ナノメートル以上の波長を含む。一般に、広帯域照明光は、120ナノメートルと3,000ナノメートルとの間の波長を含む。いくつかの実施形態では、3,000ナノメートル超の波長を含む広帯域照明光が、使用されてもよい。いくつかの例では、広帯域照明光は、5,000ナノメートルまでの波長を含む。
図6に表すように、計測システム100は、照明光117をウェハ120上に形成された1つ又は複数の構造まで導くように構成された照明サブシステムを含む。照明サブシステムは、光源110、1つ又は複数の光学フィルタ111、偏光構成要素112、視野絞り113、開口絞り114及び照明光学部品115を含むように示されている。1つ又は複数の光学フィルタ111は、照明サブシステムからの光レベル、スペクトル出力、又はその両方を制御するために使用される。いくつかの例では、1つ又は複数のマルチゾーンフィルタが、光学フィルタ111として使用される。偏光構成要素112が、照明サブシステムから出る所望の偏光状態を生成する。いくつかの実施形態では、偏光構成要素は、偏光器、補償器又はその両方であって、任意の好適な市販の偏光構成要素を含んでもよい。偏光構成要素は、異なる固定位置に固定されても、又はそれに対して回転可能であってもよい。図6に表す照明サブシステムは、1つの偏光構成要素を含むけれども、照明サブシステムが2つ以上の偏光構成要素を含んでもよい。視野絞り113は、照明サブシステムの視野(FOV)を制御し、そして任意の好適な市販の視野絞りを含んでもよい。開口絞り114は、照明サブシステムの開口数(NA)を制御し、そして任意の好適な市販の開口絞りを含んでもよい。照明源110からの光は、照明光学部品115を通して導かれて、ウェハ120上の1つ又は複数の構造(図6に示さず)に集中させられる。照明サブシステムは、分光反射率計測の技術分野で公知の、任意のタイプ及び配列の光学フィルタ111、偏光構成要素112、視野絞り113、開口絞り114、及び照明光学部品115を含んでもよい。
図6に表すように、照明光117のビームは、ビームが照明源110からウェハ120まで伝播するときに、光学フィルタ111、偏光構成要素112、視野絞り113、開口絞り114及び照明光学部品115を通過する。ビーム117は、測定スポット116にわたってウェハ120の一部分を照明する。
いくつかの例では、ウェハ120の表面上に投射されたある量の照明光117のビームサイズは、試料の表面上で測定される測定ターゲットのサイズよりも小さい。例示的ビーム整形技術が、Wangらによる米国特許出願公開第2013/0114085号に詳述されており、その内容は、全体として参照により本明細書に組み込まれる。
計測システム100は、また、1つ又は複数の構造と入射照明ビーム117との間の相互作用によって生成された光を収集するように構成された収集光学部品サブシステムを含む。収集される光のビーム127は、収集光学部品122によって測定スポット116から収集される。収集された光127は、収集光学部品サブシステムの収集開口絞り123、偏光素子124及び視野絞り125を通過する。
収集光学部品122は、ウェハ120上に形成された1つ又は複数の構造から光を収集する任意の好適な光学素子を含む。収集開口絞り123は、収集光学部品サブシステムのNAを制御する。偏光素子124は、所望の偏光状態を分析する。偏光素子124は、分析器又は補償器である。偏光素子124は、異なる固定位置に固定されても、又はそれに対して回転可能であってもよい。図6に表す収集サブシステムは、1つの偏光素子を含むけれども、収集サブシステムが2つ以上の偏光素子を含んでもよい。収集視野絞り125は、収集サブシステムのFOVを制御する。収集サブシステムは、ウェハ120からの光を捕らえて、光を収集光学部品122及び偏光素子124を通して導くことにより収集視野絞り125に集中させる。いくつかの実施形態では、収集視野絞り125は、検出サブシステムの分光計のための分光計スリットとして使用される。しかし、収集視野絞り125は、検出サブシステムの分光計の分光計スリット126のところに又はその近傍に配置されてもよい。
収集サブシステムは、分光反射率計測の技術分野で公知の、任意のタイプ及び配列の収集光学部品122、開口絞り123、偏光素子124及び視野絞り125を含んでもよい。
図6に表す実施形態では、収集光学部品サブシステムは、光を検出サブシステムの2つ以上の分光計に導く。検出サブシステムは、照明サブシステムによって照明された1つ又は複数の構造から収集された光に応じて出力を生成する。
一側面では、検出器サブシステムは、2つ以上の検出器を含み、当該検出器は、同時に赤外を含む異なる波長範囲にわたって収集された光を検出するようにそれぞれ構成されている。
図6に表す実施形態では、収集された光127は、分光計スリット126を通過して、回析素子128に入射する。回析素子128は、1つのサブセットの波長の入射光を±1の回折次数へと回折させ、異なるサブセットの波長の入射光をゼロの回折次数へと回折させるように構成されている。図6に表すように、紫外スペクトルを含む入射光の部分129は、回析素子128によって検出器141に向かって±1の回折次数で分散させられる。加えて、回析素子128は、赤外波長を含む入射光の部分140を格子147に向かってゼロの回折次数で反射させるるように構成されている。光140は、回析素子147に入射し、回析素子147は、赤外波長を含む入射光140の部分148を検出器150に向かって±1の回折次数で分散させる。
図6に表す実施形態では、回析素子128は、反射型格子素子である。しかし、一般に、回析素子128は、入射光を異なる波長帯域へと細分化し、異なる波長帯域を異なる方向に伝播させ、波長帯域のうちの1つの光を任意の好適な方式で検出器上に分散させるように構成されてもよい。一例では、回析素子128は、透過型格子として構成される。いくつかの別の例では、回析素子128は、ビームを異なる波長帯域に細分化するビーム分割素子と、反射型又は透過型格子構造と、を含むことにより、波長帯域のうちの1つを検出器141上に分散させる。
反射型格子128が使用される理由は、それが、紫外スペクトル領域において±1の次数への高回折効率を示し、赤外スペクトル領域に対してゼロ次の回折次数への高回折効率を示すからである。反射型格子を使用することによって、ビーム分割素子(ダイクロイックビーム分割素子等)に固有の損失が回避される。
回析素子128及び147は、それぞれの2次元検出器の1つの次元(すなわち、それぞれの検出器についての図6に示す波長分散方向)に沿った波長によって1次回折光を直線的に分散させる。例示のために、2つの異なる波長で検出された光が、検出器141の表面上に示されている。回析素子128は、検出器141の表面上に投射された2つの異なる波長の光の間に空間分離を生じさせる。このように、特定の波長を有する、測定スポット116から収集された光が、スポット142Aにわたって検出器141上に投射され、別の異なる波長を有する、測定スポット116から収集された光が、スポット142Bにわたって検出器141上に投射される。
一例では、検出器141は、紫外光及び可視光(例えば、190ナノメートルと860ナノメートルとの間の波長を有する光)を感知できる電荷結合素子(CCD)である。一例では、検出器150は、赤外光(例えば、950ナノメートルと5000ナノメートルとの間の波長を有する光)を感知できる光検出器アレイ (PDA)である。しかし、一般に、別の2次元検出器技術(例えば、位置感知検出器(PSD)、赤外検出器、光起電検出器等)が考慮されてもよい。それぞれの検出器は、入射光を入射光のスペクトル強度を示す電気信号に変換する。例えば、UV検出器141は、入射光129を示す出力信号154Aを生成し、IR検出器150は、入射光148を示す出力信号154Bを生成する。
図6に表すように、検出サブシステムは、収集された光が計測システム100の全ての検出器に同時に伝播するように配列されている。計測システム100は、また、UV及びIR信号の両方を含む検出された信号154を受信するように構成されたコンピューティングシステム130を含み、UV及びIR信号の両方に基づいて測定された構造についての対象パラメータの値の推定値155を決定する。同時に収集することによって、UV及びIRスペクトル測定時間が、低減され、全てのスペクトルが、同一のアラインメント条件によって測定される。このことは、波長誤差がより容易に修正されるのを可能にし、その理由は、共通の修正が全てのスペクトルデータセットに適用されてもよいからである。
別の側面では、本明細書に記載する赤外分光反射計のうちの1つ又は複数は、軸外の照明、収集又はその両方を使用することにより、下にある基板の底部からの反射によって生成された測定信号を拒絶する。
図7は、基板167上に配設されている膜層166上に入射する照明155を示す。図5に表すように、照明は、近垂直入射で配列されているけれども、特に垂直入射(AOI=0度)は回避している。入射光の一部分は、膜166の表面から反射し、別の一部分158は、膜166と基板167との間の界面から反射する。これらの反射は、望ましいものであり、反射計測技術に基づいて膜166の厚さを推定するために収集されなければならない。しかし、加えて、入射光155の一部分156は、基板167に浸透する。光156の一部分157は、基板の底部(例えば、ウェハの背面)から反射して、基板167及び膜166を通って伝播する。光157は、望ましいものでなく、膜166についての測定を乱す。図7に表すように、収集開口159は、基板167の背面から反射された望ましくない光157を遮断するためにうまく使用される。このことは、照明のゼロでない入射角が、膜166の上面及び底面から反射された光と、基板167の底部から反射された光157との間に空間分離を生じさせるので可能である。
対照的に、図8は、基板167上に配設されている膜層166上への照明175入射を表す。図8に表すように、照明は、垂直入射で配列されている。入射光175の一部分は、膜166の表面から反射し、別の一部分は、膜166と基板167との間の界面から反射する。加えて、入射光175の一部分176は、基板167に浸透する。光176の一部分177は、基板の底部(例えば、ウェハの背面)から反射して、基板167及び膜166を通って伝播する。光177は、望ましいものではなく、膜166についての測定を乱す。図8に表すように、収集開口174は、基板167の背面から反射された望ましくない光177を遮断することができず、その理由は、照明のゼロ入射角が、膜166の上面及び底面から反射された光と、基板167の底部から反射された光177との間に空間分離を生じさせないからである。
したがって、いくつかの実施形態では、非ゼロの入射角で、本明細書に記載するような赤外反射率計測測定を実行することが好ましい。このように、背面反射から生成された光は、測定から有効に遮断されてもよい。いくつかの実施形態では、図7に関して記載し、また、図9の実施形態に示すように、斜照明が使用されることにより、背面反射に対する測定感度を低減させる。いくつかの別の実施形態では、垂直照明が使用されるけれども、収集開口絞り若しくはその結合体のところ又はその近傍にある収集経路内の遮蔽マスク223が使用されることにより、開口数を超える中央放射線を遮蔽して、背面反射が、図10の実施形態に示すような測定光学部品の中に入ることが許容されない。この手法は、垂直照明入射を可能にするけれども、起こりうる不利益(例えば、中央が遮蔽された瞳孔、光損失及びアルゴリズムの複雑性)を受ける。いくつかの別の実施形態では、遮蔽223が照明経路内にある。
図9は、別の一実施形態での、750ナノメートルと2600ナノメートルとの間の波長範囲に及ぶ1つ又は複数の測定チャネルを含む赤外分光反射計を表す。一側面では、赤外分光反射計200は、垂直入射を回避するためのシュワルツシルト対物レンズを含む。図9に示す同様の番号付き要素は、図6に関して説明されたものに類似している。
赤外分光反射計200は、偏光器204と、対物レンズ201と、検光器210と、分光計212と、を含む。図9に表すように、光ビームが、コンピューティングシステム130から受信されたコマンド信号に応じて照明源202によって生成される。照明源202からの光は、随意のビーム形成光学部品203によって調節されて、照明光ビーム220を生成する。照明光ビーム220は、偏光器204まで導かれる。表すように、一般に偏光器204まで導かれる照明光は、照明源202から来るけれども、システム100の照明源のうちのいずれかからの光は、偏光器204に導かれる照明光ビームを生成するために結合されてもよい。このように、照明光のスペクトル成分は、複数の照明源から放出された光の結合として構成されてもよい。
いくつかの実施形態では、偏光器204は、照明光ビーム220の光軸の周りに偏光素子を選択的に回転させるように構成されている。一般に、偏光器204は、任意の偏光素子と、当該技術分野で公知の偏光素子を回転させるためのシステムと、を含んでもよい。例えば、偏光器204は、回転式アクチュエータに機械的に結合された偏光素子を含んでもよい。一例では、偏光素子は、ロションプリズムであってもよい。別の一例では、偏光素子は、ビームディスプレーサを含んでもよい。偏光器204は、回転可動又は回転不可動状態のいずれかでシステム200内部で作動するように構成されている。一例では、偏光器204の回転式アクチュエータが不可動状態であることにより、偏光素子が照明光220の光軸の周りでの回転が固定されたままであってもよい。別の例では、回転式アクチュエータは、照明光の光軸の周りを選択された角振動数ωで偏光素子を回転させてもよい。
いくつかの別の実施形態では、偏光器204は、照明光ビーム220の光軸の周りに固定偏光角を有するように構成されている。
図9に表すように、照明光ビーム220は、回転式アクチュエータが選択された角振動数ωpで偏光素子を回転させる間に、偏光器204を通過する。このように、偏光器204は、ビームスプリッタ206に向かって導かれる偏光光ビーム221を生成する。ビームスプリッタ206は、対物レンズ201に向かって偏光光ビーム221を導く。
図9に表す実施形態では、対物レンズ201は、反射光学素子だけを含むシュワルツシルトタイプ対物レンズである。図9に表すシュワルツシルト対物レンズは、光軸OAと整列している開口部(例えば、孔)を有する凹面鏡208を含むことにより、光が対物レンズ201の中を及びそれから外に進むのを可能にする。入来光は、開口部を通過して、凹面鏡208に向かって凸面鏡207から反射する。反射光は、凹面鏡208によってウェハ212の表面に集中させられる。偏光光ビーム221は、対物レンズ201による入射角の範囲にわたってウェハ212の表面に集中させられるが、当該入射角は、ゼロ入射角(すなわち、ウェハ212の表面に垂直)ではない。いくつかの例では、偏光光ビーム221は、5度と40度との間の入射角の範囲内でウェハ212の表面上に集中させられる。いくつかの別の例では、偏光光ビーム221は、5度と25度との間の入射角の範囲内でウェハ212の表面上に集中させられる。いくつかの例では、偏光光ビーム221の一部分は、20度未満の入射角でウェハ212の表面上に集中させられる。いくつかの別の例では、偏光光ビーム221の一部分は、15度未満の入射角でウェハ212の表面上に集中させられる。いくつかの例では、偏光光ビーム221は、小入射角でウェハ212の表面上に集中させられて、小照明スポットをもたらす。いくつかの例では、結果として生じた照明スポットは、直径が20マイクロメートル未満である。いくつかの別の例では、結果として生じた照明スポットサイズは、直径が10マイクロメートル未満である。
集中偏光光ビーム221とウェハ212との相互作用は、反射、散乱、回折、伝送又は別のタイプのプロセスのうちのいずれかによって放射の偏波を修正する。ウェハ212との相互作用の後に、修正光222は、対物レンズ201によって収集されて、ビームスプリッタ206まで導かれる。ウェハ212からの光は、凹面鏡208によって収集されて、凸面鏡207上に集中させられ、そのところでビームスプリッタ206に向かって入来光と同じ孔を通ってシュワルツシルト対物レンズを出る。ビームスプリッタ206は、検光器210に向かって修正光222を伝送するように構成されている。図9に表す実施形態では、検光器210は、偏光器要素を含み、当該偏光器要素は、修正光ビーム222が検光器210及び随意のビーム集中光学部品211を通過して分光計212まで進む間、修正光ビーム222の光軸の周りでの回転が固定されたままである。分光計212において、異なる波長を有するビーム構成成分は、(例えば、プリズム分光計内で)屈折させられるか、又は異なる検出器まで異なる方向に(例えば、格子分光計内で)回析させられる。検出器は、フォトダイオードの直線配列であってもよく、この場合、それぞれのフォトダイオードは、異なる波長範囲内の放射を測定する。分光計212によって受け取られた放射は、偏光状態に関して分析されて、偏光器212によって渡された放射についての分光計による分光分析を可能する。これらのスペクトル228は、ウェハ212の構造特徴の分析のためにコンピューティングシステム130に渡される。
図10は、別の一実施形態における、750ナノメートルと2600ナノメートルとの間の波長範囲に及ぶ1つ又は複数の測定チャネルを含む赤外分光反射計を表す。一側面では、赤外分光反射計300は斜入射を達成するための軸外の遮蔽されていない対物レンズ301を含む。図10に示す同様の番号付き要素は、図6及び9に関して記載されたそれらのものに類似している。
赤外分光反射計300は、図9に関して記載された赤外分光反射計200に類似している。しかし、シュワルツシルト対物レンズの代わりに、軸外の遮蔽されていない対物レンズ301が使用される。入来光は、凹面鏡308に向かって凸面鏡307から反射する。反射光は、凹面鏡308によってウェハ312の表面上に集中させられる。偏光光ビーム221は、対物レンズ301によって、入射角の範囲にわたってウェハ312の表面上に集中させられる。いくつかの例では、偏光光ビーム221は、5度と40度との間の入射角の範囲内でウェハ312の表面上に集中させられる。いくつかの別の例では、偏光光ビーム221は、5度と25度との間の入射角の範囲内でウェハ312の表面上に集中させられる。いくつかの例では、偏光光ビーム221の一部分は、20度未満の入射角でウェハ312の表面上に集中させられる。いくつかの別の例では、偏光光ビーム221の一部分は、15度未満の入射角でウェハ312の表面上に集中させられる。偏光光ビーム221は、小入射角でウェハ312の表面上に集中させられて、小照明スポットをもたらす。いくつかの例では、結果として生じた照明スポットは、直径20マイクロメートル未満である。いくつかの別の例では、結果として生じた照明スポットサイズは、直径10マイクロメートル未満である。いくつかの例では、図10に表すマスク223等の、中央遮蔽を有する照明マスクは、照明瞳のところに又はその近くにある。
集中偏光光ビーム221とウェハ312との相互作用は、反射、散乱、回折、伝送又は別のタイプのプロセスのうちのいずれかによって放射の偏光を修正する。ウェハ312との相互作用の後に、修正光222は、対物レンズ301によって収集されて、ビームスプリッタ206まで導かれる。ウェハ312からの光は、凹面鏡308によって収集されて、凸面鏡307上に集中させられ、そのところで、光は、視準されてビームスプリッタ206に向かって対物レンズ301を出る。いくつかの別の例では、図10に表すマスク223等の、中央遮蔽を有する収集マスクは、収集瞳のところに又はその近くにある。
軸外の遮蔽されていない対物レンズの例示的な実施例が、Rampoldiらによる米国特許出願公開第2016/0139032号に詳述されており、その内容は、全体として参照によって本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、検出器サブシステムは、単一検出器パッケージ上の異なる位置で異なる感度帯域を結合させるマルチゾーン赤外検出器を含む。検出器は、入射位置に基づいて、異なる感度でデータの連続スペクトルを供給するように構成されている。
図12は、利用可能なIndium Gallium Arsenide(InGaAs、ひ化ガリウムインジウム)センサの典型的な感光性曲線である。図12に表すように、利用可能なInGaAsセンサの単一センサは、1マイクロメートルから2.5マイクロメートルまでの波長帯域にわたって十分な感光性を提供することができない。このように、個々に、利用可能なセンサは、狭い周波帯にわたって感知することができるだけである。
一側面では、異なる周波帯でそれぞれ感知できる多重センサチップが、単一検出器パッケージに結合される。次に、このマルチゾーン検出器は、本明細書に記載する計測システム内に実装される。
図11は、マルチゾーン赤外検出器180を作成するための4つの異なる周波帯に由来する4つのセンサチップ180A〜Dを示す。4つのセンサチップは、異なる感光特徴をそれぞれ示す異なる材料組成を含む。図11に表すように、センサチップ180Aは、周波帯Aにわたって高感度を示し、センサチップ180Bは、周波帯Bにわたって高感度を示し、センサチップ180Cは、周波帯Cにわたって高感度を示し、センサチップ180Dは、周波帯Dにわたって高感度を示す。検出器180を組み込む計測システムは、周波帯A内の波長をセンサチップ180A上に分散させ、周波帯B内の波長をセンサチップ180B上に分散させ、周波帯C内の波長をセンサチップ180C上に分散させ、周波帯D内の波長をセンサチップ180D上に分散させる。このように、高感光性(すなわち、高SNR)は、単一検出器からの周波帯A〜Dを含む集合周波帯にわたって達成される。その結果、測定範囲全体にわたる測定ノイズが、測定感度が高く測定ノイズが低い狭帯域に特定のセンサの使用を限定することによって低減される。
いくつかの例では、マルチゾーン検出器は、単一センサパッケージ内にアセンブルされた、異なるスペクトル領域に対する感度を有するInGaAsセンサを含むことにより、750ナノメートルから3,000ナノメートル以上までの波長を網羅する単一連続スペクトルを生成する。
一般に、任意の数の別個のセンサが、マルチゾーン検出器の波長分散の方向に沿ってアセンブルされることにより、連続スペクトルが検出器から抽出されてもよい。しかし、典型的には、2〜4つの別個のセンサが、検出器180等のマルチゾーン検出器内で使用される。
一実施形態では、3つの別個のセンサが、800ナノメートルと1600ナノメートルとの間の範囲に及ぶ第1の区域と、1600ナノメートルと2200ナノメートルとの間の範囲に及ぶ第2の区域と、2200ナノメートルと2600ナノメートルとの間の範囲に及ぶ第3の区域と、によって使用される。
概して、InGaAsベース赤外検出器の使用が、特に本明細書に記載されているけれども、狭い感度範囲及び急激な感度カットオフを示す任意の好適な材料が、本明細書に記載するようなマルチゾーン検出器に組み込まれてもよい。
図6、9及び10に表すように、示している測定チャネルは、照明側にある偏光器と、収集側にある検光器と、を含む。しかし、概して、サンプルの偏光反射率、サンプルの不偏光反射率又はその両方についての測定を実行するために、いずれかの測定チャネルが、照明偏光器、収集検光器、照明補償器、収集補償器を任意の結合で含んでもよく、又は含まなくてもよいと考えられる。
更なる側面では、本明細書に記載するような赤外分光反射計を組み込んでいる計測システムは、また、190ナノメートルと900ナノメートルとの間の波長範囲において動作する1つ又は複数の追加測定チャネルを含んでもよい。これらの測定チャネルは、分光反射計、楕円偏光計、散乱計又はその任意の結合として構成されてもよい。
いくつかの実施形態では、計測システムは、本明細書に記載するような赤外分光反射計及び190ナノメートルと900ナノメートルとの間の波長範囲で動作する分光楕円偏光計を組み込む。赤外分光反射計は、40度未満(例えば、5度と40度との間)の入射角での測定を実行するように構成されており、分光楕円偏光計は、40度超(例えば、50度と90度との間)の入射角での測定を実行するように構成されている。これらの実施形態のうちの一部では、赤外分光反射計の測定スポットは、分光楕円偏光計の測定スポットと同じ位置にある。いくつかの別の実施形態では、測定スポットは、同じ位置にない。
いくつかの実施形態では、計測システムは、本明細書に記載するような1つ又は複数の赤外分光反射計測定チャネルを組み込み、当該測定チャネルは、750ナノメートルと2600ナノメートルとの間の波長範囲内で動作する。加えて、計測システムは、1つ又は複数の追加チャネルを含んでもよく、当該追加チャネルは、190ナノメートルから900ナノメートルまでの波長範囲内で測定するCCDセンサ等の、UV〜近IR検出器を利用する少なくとも1つのUV〜近IR分光計チャネル、150ナノメートルから300ナノメートルまでの波長範囲内で測定する遠UV−CCDセンサを利用する少なくとも1つの遠UV分光計チャネル、2500ナノメートルから4500ナノメートルまでの間の波長範囲内で測定する少なくとも1つの中間IR分光計チャネル、又は、その任意の結合を含むが、これらに限定されない。これらの実施形態のうちの一部では、様々な分光計の測定スポットは、同じ位置にある。いくつかの別の実施形態では、測定スポットは、同じ位置にはない。
いくつかの実施形態では、計測システムの1つ又は複数の測定チャネルは、波長及び入射角の異なる範囲に加えて、異なる方位角でウェハを測定するように構成されている。いくつかの実施形態では、本明細書に記載するような赤外分光反射計を含む計測システムは、計測ターゲットに対して0度及び90度の方位角でウェハの測定を実行するように構成されている。いくつかの実施形態では、計測システムは、1つ又は複数の波長範囲、1つ又は複数のAOI範囲、及び1つ又は複数の方位角にわたってウェハ反射率を同時に測定するように構成されている。
図13A〜図13Eは、本明細書に記載するような赤外分光反射計を使用する、非晶質炭素膜上で収集された反射率についての実験スペクトル測定値を表す。図13Aは、2500オングストロームの厚さを有する膜についての測定値のプロット410を表す。図13Bは、5000オングストロームの厚さを有する膜についての測定値のプロット420を表す。図13Cは、7500オングストロームの厚さを有する膜についての測定値のプロット430を表す。図13Dは、10000オングストロームの厚さを有する膜についての測定値のプロット440を表す。図13Eは、12500オングストロームの厚さを有する膜についての測定値のプロット450を表す。図13A〜Eに表すように、膜厚が増加するにつれて、特に、より短い測定波長に対する吸収損失が増加する。しかし、波長の範囲を2200ナノメートル以上まで拡大することによって、良好な測定値が獲得される場合がある。
別の更なる側面では、ウェハ面上に投射される照明視野絞りの寸法が調整されることにより、結果として生じる測定の精度及び速度を被測定ターゲットの性質に基づいて最適化する。
別の更なる側面では、照明視野絞りの寸法が調整されることにより、それぞれの測定適用に対する所望のスペクトル分解能を達成する。
いくつかの例では、例えば、サンプルが非常に厚い膜又は格子構造である場合、入射面に垂直な方向にウェハ面上に投射される照明視野絞りが調整されることにより、視野サイズを低減させて増強スペクトル分解能を達成する。いくつか例では、例えば、サンプルが薄い膜である場合に、入射面に垂直な方向にウェハ面上に投射される照明視野絞りが調整されることにより、視野サイズを増大させて、スペクトル分解能を損失させることなくより短い測定時間を達成する。
図6に表す実施形態では、コンピューティングシステム130は、検出器サブシステムによって検出されたスペクトル応答を示す信号154を受け取るように構成されている。コンピューティングシステム130は、プログラム可能な照明視野絞り113に通信される制御信号119を決定するように更に構成されている。プログラム可能な照明視野絞り113は、制御信号119を受け取り、照明開口のサイズを調整して所望の照明視野サイズを達成する。
いくつかの例では、上記に記載したように、照明視野絞りが調整されることにより、測定精度及び速度を最適化する。別の一例では、照明視野絞りが調整されることにより、分光計スリットによる画像クリッピング及びそれに対応する測定結果の劣化を防止する。このように、照明視野サイズが調整されることにより、測定ターゲットの画像が分光計スリットをアンダーフィルする。一例では、照明視野絞りが調整されることにより、照明光学部品の偏光器スリットの突起が計測システムの分光計スリットをアンダーフィルする。
図15は、少なくとも1つの新規な側面で分光測定を実行する方法500を示す。方法500は、本発明の、図6、9及び10にそれぞれ示す計測システム100、200、及び300等の計測システムによって実装することに適している。一側面では、方法500のデータ処理ブロックが、コンピューティングシステム130の1つ又は複数のプロセッサ、又は別の汎用コンピューティングシステムによって実行される予めプログラムされたアルゴリズムによって実行されてもよいことが認識される。計測システム100、200及び300の特定の構造上の側面が、限定に相当せず、単なる例示として理解されるべきであることが本明細書において認識されている。
ブロック501において、ある量の広帯域照明光が、複数の入射角で、照明源から被測定試料の表面上の測定スポットまで導かれる。その量の広帯域照明光は、750ナノメートルから2,600ナノメートルまでの範囲に及ぶ波長を含む。
ブロック502において、ある量の光が、試料の表面上の測定スポットから収集されて、1つ又は複数の検出器まで導かれる。
ブロック503において、その量の収集された光と関連する測定スペクトルが、少なくとも1つの検出器によって検出される。少なくとも1つの検出器は、異なる感光性をそれぞれ有する2つ以上の異なる表面領域を有して入射光を感知できる平坦な2次元表面を含む。2つ以上の異なる表面領域は、少なくとも1つの検出器の表面を横切って波長分散の方向と整列している。
更なる実施形態では、システム100、200及び300は、本明細書に記載する方法に従って収集された分光測定データに基づいて、実際の素子構造についての測定を実行するために使用される1つ又は複数のコンピューティングシステム130を含む。1つ又は複数のコンピューティングシステム130は、分光計に通信可能に結合されてもよい。一側面では、1つ又は複数のコンピューティングシステム130は、被測定試料の構造についての測定値と関連する測定データを受け取るように構成されている。
本開示全体を通して記載した1つ又は複数のステップが、単一コンピュータシステム130、又はその代替として複数のコンピュータシステム130によって実行されてもよいことが認識されるべきである。更に、システム100の異なるサブシステムが、本明細書に記載するステップのうちの少なくとも一部分を実行するのに好適なコンピュータシステムを含んでもよい。そのため、上記の記載は、本発明についての限定と解釈されてはならず、単なる例示として解釈されなければならない。
加えて、コンピュータシステム130は、当該技術分野で公知の任意の態様で分光計に通信可能に結合されてもよい。例えば、1つ又は複数のコンピューティングシステム130は、分光計と関連したコンピューティングシステムに結合されてもよい。別の一例では、分光計は、コンピュータシステム130に結合された単一コンピュータシステムによって直接制御されてもよい。
計測システム100のコンピュータシステム130は、有線及び/又は無線部分を含んでもよい伝送媒体によって、システムのサブシステム(例えば、分光計等)からデータ又は情報を受け取る及び/又は取得するように構成されてもよい。このように、伝送媒体は、システム100のコンピュータシステム130と別のサブシステムとの間のデータリンクとして機能してもよい。
計測システム100のコンピュータシステム130は、無線及び/又は有線部分を含んでもよい伝送媒体によって、別のシステムからデータ又は情報(例えば、測定結果、モデリング入力、モデリング結果、参照測定結果等)を受け取る及び/又は取得するように構成されてもよい。このように、伝送媒体は、コンピュータシステム130と別のシステム(例えば、メモリオンボード計測システム100、外部メモリ又は別の外部システム)との間のデータリンクとして機能してもよい。例えば、コンピューティングシステム130は、データリンクを介して記憶媒体(すなわち、メモリ132又は外部メモリ)から測定データを受け取るように構成されてもよい。例えば、本明細書に記載する分光計を使用して取得されたスペクトル結果は、固定又は半固定メモリ素子(例えば、メモリ132又は外部メモリ)に記憶されてもよい。この点に関して、スペクトル結果は、オンボードメモリから又は外部メモリシステムから読み込まれてもよい。更に、コンピュータシステム130は、伝送媒体を介して別のシステムにデータを送信してもよい。例えば、測定モデル又はコンピュータシステム130によって決定された推定パラメータ値171が、通信されて外部メモリに記憶されてもよい。この点に関して、測定結果は、別のシステムに書き出されてもよい。
コンピューティングシステム130は、パーソナルコンピュータシステム、メインフレームコンピュータシステム、ワークステーション、イメージコンピュータ、パラレルプロセッサ、又は当該技術分野で公知の別の装置を含んでもよいが、これらに限定されない。一般に、用語「コンピューティングシステム」とは、記憶媒体からの命令を実行する1つ又は複数のプロセッサを有する任意のデバイスを含むように広く規定されてもよい。
本明細書に記載するもの等の方法を実装するプログラム命令134は、有線、ケーブル又は無線伝送リンク等の伝送媒体を介して伝送されてもよい。例えば、図1に示すように、メモリ132に記憶されたプログラム命令134が、バス133を介してプロセッサ131に伝送される。プログラム命令134は、コンピュータ可読媒体(例えば、メモリ132)に記憶される。例示的コンピュータ可読媒体としては、読取り専用メモリ、ランダムアクセスメモリ、磁気若しくは光学ディスク、又は磁気テープが挙げられる。
いくつかの例では、測定モデルは、KLA−Tencor社(USA、カリフォルニア州、ミルピタス)から利用可能なSpectraShape(登録商標)光学限界寸法計測システムの要素として実装される。このように、モデルは、スペクトルがシステムによって収集された直後に、作成されて使用の準備が完了している。
いくつかの別の例では、測定モデルは、例えば、KLA−Tencor社(USA、カリフォルニア州、ミルピタス)から利用可能なAcuShape(登録商標)ソフトウェアを実装するコンピューティングシステムによってオフラインで実装される。結果として生じる、訓練されたモデルは、測定を実行する計測システムによってアクセス可能であるAcuShape(登録商標)ライブラリの要素として組み込まれてもよい。
別の一側面では、本明細書に記載する半導体素子の分光計測のための方法及びシステムが、高アスペクト比(HAR)構造、大横方向寸法構造又はその両方の測定に適用される。記載した実施形態は、半導体素子のための光学限界寸法(CD)、膜及び組成の計測を可能にし、当該半導体素子は、鉛直方向NAND(V−NAND)構造、ダイナミックランダムアクセスメモリ構造(DRAM)等の3次元NAND構造を含み、これらは、サムスン社(韓国)、SK Hynix社(韓国)、株式会社東芝(日本)及びMicron Technology社(アメリカ合衆国)等の様々な半導体メーカーによって製造される。これらの複雑な素子は、測定されている構造の中への弱い光浸透から損害を受ける。図14は、測定されている構造の中への弱い光浸透から損害を受ける例示的な高アスペクト比NAND構造400である。ブロードバンドケイパビリティ及び広範囲のAOI、方位角、又はその両方を有する分光楕円偏光計は、本明細書に記載するような同時スペクトルバンド検出を有しており、これらの高アスペクト比構造の測定に好適である。HAR構造は、しばしば硬いマスク層を含むことにより、HARのためのエッチングプロセスを容易にする。本明細書に記載するように、用語「HAR構造」とは、2:1又は10:1を上回る、そして100:1と同程度以上に高くてもよいアスペクト比によって特徴付けられた任意の構造を指す。
更に別の側面では、本明細書に記載する測定結果が、プロセスツール(例えば、リソグラフィツール、エッチングツール、成長ツール等)に能動フィードバックを提供するように使用されてもよい。例えば、本明細書に記載する測定方法に基づいて決定された測定パラメータの値が、リソグラフィツールに通信されることにより、リソグラフィシステムを調整して所望の出力を達成してもよい。同様に、エッチングパラメータ(例えば、エッチング時間、拡散係数等)又は成長パラメータ(例えば、時間、濃度等)が測定モデルに含まれることにより、能動フィードバックをエッチングツール又は成長ツールにそれぞれ提供してもよい。いくつかの例では、測定装置パラメータ値及び訓練測定モデルに基づいて決定されたプロセスパラメータへの修正は、リソグラフィツール、エッチングツール又は成長ツールに通信されてもよい。
本明細書に記載するように、用語「限界寸法」は、構造についてのいずれかの限界寸法(例えば、底部限界寸法、中間限界寸法、上部限界寸法、側壁角、格子高さ等)、いずれか2つ以上の構造の間の限界寸法(例えば、2つの構造の間の距離)、及び2つ以上の構造の間の変位(例えば、格子が上に重なっている構造の間のオーバーレイ変位等)を含む。構造は、3次元構造、パターン付き構造、オーバーレイ構造等を含んでもよい。
本明細書に記載するように、用語「限界寸法適用」又は「限界寸法測定適用」は、いずれかの限界寸法測定を含む。
本明細書に記載するように、用語「計測システム」とは、限界寸法計測、オーバーレイ計測、焦点/用量計測及び組成計測等の測定適用を含むいずれかの側面で、試料を特徴付けるために少なくとも部分的に使用される任意のシステムを含む。しかし、技術についてのそのような用語は、本明細書に記載するような用語「計測システム」の範囲を限定するものではない。加えて、計測システム100は、パターン付きウェハ及び/又はパターン付きでないウェハの測定のために構成されてもよい。計測システムは、LED検査ツール、エッジ検査ツール、背面検査工具、マクロ検査ツール又はマルチモード検査ツール(同時に1つ又は複数のプラットフォームからのデータを含んでいる)、及び限界寸法データに基づいたシステムパラメータの校正から利益を得る別の計測又は検査ツールとして構成されてもよい。
様々な実施形態が、半導体測定システムについて本明細書に記載されており、当該システムは、任意の半導体プロセスツール(例えば、検査システム又はリソグラフィシステム)内で試料を測定するために使用されてもよい。用語「試料」とは、当該技術分野で公知の手段によって処理(例えば、プリント、又は欠陥を検査)されてもよい、ウェハ、レチクル又は別のサンプルを指すために本明細書で使用される。
本明細書で使用するように、用語「ウェハ」とは、半導体又は非半導体材料から形成された基板を概して指す。例として、単結晶シリコン、ヒ化ガリウム及びリン化インジウムが挙げられるが、これらに限定されない。そのような基板は、半導体製造設備内で一般的に見られても及び/又は処理されてもよい。場合によっては、ウェハは、基板だけ(すなわち、ベアウェハ)を含んでもよい。代替として、ウェハは、基板上に形成された異なる材質の1つ又は複数の層を含んでもよい。ウェハ上に形成された1つ又は複数の層は、「パターン付き」又は「パターン無し」であってもよい。例えば、ウェハは、繰返し型パターン特徴を有する複数のダイを含んでもよい。
「レチクル」とは、レチクル製造プロセスのいずれかの段階でのレチクル、又は半導体製造設備内での使用のために解放されてもよい若しくは解放されなくてもよい完成レチクルであってもよい。レチクル又は「マスク」とは、実質的に透明な基板であって、その上に実質的に不透明な領域が形成され、あるパターンに構成された基板であると概して規定される。基板は、例えば、非晶質SiO等のガラス材料を含んでもよい。レチクルが、リソグラフィプロセスの露光ステップ中にレジスト被覆ウェハ上に配設されることにより、レチクル上のパターンがレジストまで転写されてもよい。
ウェハ上に形成された1つ又は複数の層は、パターン付きでもパターン無しでもよい。例えば、ウェハは、それぞれが繰返し型パターン特徴を有する複数のダイを含んでもよい。材料のそのような層の形成及び処理が、最終的に完成素子をもたらしてもよい。多くの異なるタイプの素子が、ウェハ上に形成されてもよく、本明細書で使用するような用語ウェハは、当該技術分野で公知の任意のタイプの素子が上に製造されているウェハを含むことが意図されている。
1つ又は複数の例示的な実施形態では、記載した機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア又はその任意の結合で実装されてもよい。機能がソフトウェアに実装される場合、コンピュータ可読媒体上に記憶されてもよく、或いはコンピュータ可読媒体上の1つ又は複数の命令又はコードとして伝送されてもよい。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体及び通信媒体の両方を含み、これらは、1つの場所から別の場所までのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む。記憶媒体は、汎用又は専用コンピュータによってアクセスされてもよい任意の利用可能媒体であってもよい。例であって限定ではなく、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD―ROM若しくは別の光学ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置若しくは別の磁気記憶装置又は別の媒体を備えてもよく、これらは、命令又はデータ構造の形式の所望のプログラムコード手段を伝達又は記憶するために使用されてもよく、そして、汎用若しくは専用コンピュータ、又は汎用若しくは特殊目的プロセッサによってアクセスされてもよい。また、いずれの接続も、正しくはコンピュータ可読媒体と呼ばれる。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者線(DSL)、又は赤外線、ラジオ及びマイクロ波等の無線技術を使用してウェブサイト、サーバ又は別のリモート源から送信されるならば、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL又は赤外線、ラジオ及びマイクロ波等の無線技術が、媒体の定義内に含まれる。本明細書で使用するような、ディスク(disk及びdisc)とは、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク、光ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)、フロッピーディスク及びブルーレイディスクを含み、この場合、diskは、通常、磁気によってデータを複写し、一方、discは、レーザーによって光学的にデータを複写する。上記の結合も、また、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれなければならない。
ある特定の実施形態が教育的目的のために上記されたけれども、本特許文献の教示は、一般的な適用性を有し、上記の特定の実施形態に限定されない。したがって、記載した実施形態の様々な特徴についての様々な修正、適応及び結合が、クレームで述べられるような本発明の範囲から逸脱することなく実施されてもよい。

Claims (28)

  1. 計測システムであって、
    750ナノメートルから2,600ナノメートルまでの範囲に及ぶ波長を含むある量の広帯域照明光を生成するように構成された1つ又は複数の照明源と、
    前記ある量の照明光を、1つ又は複数の入射角、1つ又は複数の方位角あるいはその結合で、前記照明源から被測定試料の表面上の測定スポットまで導くように構成された照明光学部品サブシステムと、
    ある量の収集光を前記試料の表面上の前記測定スポットから収集するように構成された収集光学部品サブシステムと、
    入射光を感知できる平坦な2次元表面を有する少なくとも1つの検出器であって、前記少なくとも1つの検出器は、異なる感光性をそれぞれ有する2つ以上の異なる表面領域を含み、前記2つ以上の異なる表面領域は、前記少なくとも1つの検出器の表面を横切って波長分散の方向と整列しており、前記少なくとも1つの検出器は、前記入射光を検出して、前記検出された入射光を示す出力を生成するように構成されている、少なくとも1つの検出器と、
    を含む赤外分光反射計と、
    前記少なくとも1つの検出器の出力の分析に基づいて前記被測定試料についての対象のパラメータの推定値を生成するように構成されたコンピューティングシステムと、
    を備える計測システム。
  2. 前記照明光学部品サブシステムは、前記ある量の照明光を、5度と40度との間の範囲内の複数の入射角で前記測定スポットまで導く、請求項1に記載の計測システム。
  3. 190ナノメートルから900ナノメートルまでの範囲に及ぶ波長を含む照明光によって前記試料を測定するように構成された紫外〜近赤外分光反射計を更に備える、請求項1に記載の計測システム。
  4. 150ナノメートルから300ナノメートルまでの範囲に及ぶ波長を含む照明光によって前記試料を測定するように構成された遠紫外〜紫外分光反射計を更に備える、請求項1に記載の計測システム。
  5. 750ナノメートルから2600ナノメートルまでの範囲に及ぶ波長を含む照明光によって前記試料を測定するように構成された赤外分光楕円偏光計を更に備える、請求項2に記載の計測システム。
  6. 190ナノメートルから900ナノメートルまでの範囲に及ぶ波長を含む照明光によって前記試料を測定するように構成された紫外〜近赤外分光楕円偏光計を更に備える、請求項5に記載の計測システム。
  7. 150ナノメートルから300ナノメートルまでの範囲に及ぶ波長を含む照明光によって前記試料を測定するように構成された遠紫外〜紫外分光楕円偏光計を更に備える、請求項5に記載の計測システム。
  8. 前記分光楕円偏光計は、40度超である複数の入射角で前記試料を照明するように構成されている、請求項5に記載の計測システム。
  9. 結合された前記赤外分光反射計と前記分光楕円偏光計とは、150ナノメートルから4,500ナノメートルまでの波長範囲にわたるスペクトル領域を感知できる、請求項5に記載の計測システム。
  10. 前記試料上の前記赤外分光反射計の測定スポットと、前記試料上の前記分光楕円偏光計の測定スポットとは、同じ位置にある、請求項5に記載の計測システム。
  11. 異なる感光性をそれぞれ有する前記2つ以上の異なる表面領域は、InGaAs材料を含む、請求項1に記載の計測システム。
  12. 前記試料の基板の背面からの反射を遮蔽するように構成された収集光学部品サブシステムの収集瞳のところに又はその近傍に配設された中央遮蔽を更に備える、請求項1に記載の計測システム。
  13. 前記試料の基板の背面からの反射を遮蔽するように構成された前記照明光学部品サブシステムの照明瞳のところに又はその近傍に配設された中央遮蔽を更に備える、請求項1に記載の計測システム。
  14. 前記1つ又は複数の入射角は、垂直入射角を含まない、請求項1に記載の計測システム。
  15. 前記赤外分光反射計の対物レンズは、シュワルツシルト対物レンズである、請求項1に記載の計測システム。
  16. 前記照明光学部品サブシステムは、前記ある量の照明光を、5度と25度との間の範囲内の複数の入射角で前記測定スポットまで導く、請求項1に記載の計測システム。
  17. 前記赤外分光反射計の測定チャネルは、前記赤外分光反射計の照明経路、収集経路又はその両方内に偏光素子を含む、請求項1に記載の計測システム。
  18. 前記被測定試料は、3次元NAND構造又はダイナミックランダムアクセスメモリ構造を含む、請求項1に記載の計測システム。
  19. 計測システムであって、
    750ナノメートルから2,600ナノメートルまでの範囲に及ぶ波長を含むある量の広帯域照明光を生成するように構成された1つ又は複数の照明源と、
    前記ある量の照明光を、5度超の1つ又は複数の入射角で前記照明源から被測定試料の表面上の測定スポットまで導くように構成された照明光学部品サブシステムと、
    ある量の収集光を前記試料の表面上の前記測定スポットから収集するように構成された収集光学部品サブシステムと、
    入射光を感知できる平坦な2次元表面を有する少なくとも1つの検出器であって、前記少なくとも1つの検出器は、前記入射光を検出して、前記検出された入射光を示す出力を生成するように構成されている、少なくとも1つの検出器と、
    を含む赤外分光反射計と、
    前記少なくとも1つの検出器の出力についての分析に基づいて、前記被測定試料についての対象のパラメータの推定値を生成するように構成されたコンピューティングシステムと、
    を備える計測システム。
  20. 前記少なくとも1つの検出器は、異なる感光性をそれぞれ有する2つ以上の異なる表面領域を含み、前記2つ以上の異なる表面領域は、前記少なくとも1つの検出器の表面を横切って波長分散の方向と整列している、請求項19に記載の計測システム。
  21. 異なる感光性をそれぞれ有する前記2つ以上の異なる表面領域は、InGaAs材料を含む、請求項20に記載の計測システム。
  22. 前記赤外分光反射計の対物レンズは、シュワルツシルト対物レンズである、請求項19に記載の計測システム。
  23. 前記赤外分光反射計の測定チャネルは、偏光素子を前記赤外分光反射計の照明経路、収集経路又はその両方内に含む、請求項19に記載の計測システム。
  24. 計測システムであって、
    ある量の広帯域照明光を生成するように構成された1つ又は複数の照明源と、
    前記ある量の照明光を、5度と40度との間の範囲内の1つ又は複数の入射角で、前記照明源から被測定試料の表面上の測定スポットまで導くように構成された照明光学部品サブシステムと、
    ある量の収集光を、前記試料の表面上の前記測定スポットから収集するように構成された収集光学部品サブシステムと、
    入射光を感知できる平坦な2次元表面を有する少なくとも1つの検出器であって、前記少なくとも1つの検出器は、異なる感光性をそれぞれ有する2つ以上の異なる表面領域を含み、前記2つ以上の異なる表面領域は、前記少なくとも1つの検出器の表面を横切って波長分散の方向と整列しており、前記少なくとも1つの検出器は、前記入射光を検出して、前記検出された入射光を示す出力を生成するように構成されている、少なくとも1つの検出器と、
    を含む赤外分光反射計と、
    前記少なくとも1つの検出器の出力の分析に基づいて、前記被測定試料についての対象のパラメータの推定値を生成するように構成されたコンピューティングシステムと、
    を備える計測システム。
  25. 前記ある量の広帯域照明光は、750ナノメートルから2,600ナノメートルまでの範囲に及ぶ波長を含む、請求項24に記載の計測システム。
  26. 前記被測定試料は、3次元NAND構造又はダイナミックランダムアクセスメモリ構造を含む、請求項24に記載の計測システム。
  27. 方法であって、
    ある量の広帯域照明光を、複数の入射角で、照明源から被測定試料の表面上の測定スポットまで導くことであって、前記ある量の広帯域照明光は、750ナノメートルから2,600ナノメートルまでの範囲に及ぶ波長を含むことと、
    ある量の収集光を、前記試料の表面上の前記測定スポットから収集して、前記ある量の収集光を1つ又は複数の検出器まで導くことと、
    前記ある量の収集光と関連する測定スペクトルを、入射光を感知できる平坦な2次元表面を有する少なくとも1つの検出器によって検出することであって、前記少なくとも1つの検出器は、異なる感光性をそれぞれ有する2つ以上の異なる表面領域を含み、前記2つ以上の異なる表面領域は、前記少なくとも1つの検出器の表面を横切って波長分散の方向と整列していることと、
    を備える方法。
  28. 前記照明波長の範囲にわたって前記測定スペクトルを検出することが、同時に実行される、請求項27に記載の方法。
JP2019515825A 2016-09-29 2017-09-27 高アスペクト比構造測定のための赤外分光反射計 Active JP6790248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662401840P 2016-09-29 2016-09-29
US62/401,840 2016-09-29
US15/382,713 US10215693B2 (en) 2016-09-29 2016-12-18 Infrared spectroscopic reflectometer for measurement of high aspect ratio structures
US15/382,713 2016-12-18
PCT/US2017/053825 WO2018064227A1 (en) 2016-09-29 2017-09-27 Infrared spectroscopic reflectometer for measurement of high aspect ratio structures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020500289A JP2020500289A (ja) 2020-01-09
JP6790248B2 true JP6790248B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=61686040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019515825A Active JP6790248B2 (ja) 2016-09-29 2017-09-27 高アスペクト比構造測定のための赤外分光反射計

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10215693B2 (ja)
JP (1) JP6790248B2 (ja)
KR (1) KR102283409B1 (ja)
CN (1) CN109690235B (ja)
WO (1) WO2018064227A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11313809B1 (en) * 2016-05-04 2022-04-26 Kla-Tencor Corporation Process control metrology
WO2017201334A1 (en) * 2016-05-19 2017-11-23 Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Complex spatially-resolved reflectometry/refractometry
US10690602B2 (en) * 2017-02-17 2020-06-23 Kla-Tencor Corporation Methods and systems for measurement of thick films and high aspect ratio structures
JP7210200B2 (ja) * 2018-09-21 2023-01-23 株式会社ディスコ 厚み計測装置、及び厚み計測装置を備えた研削装置
US11231362B1 (en) * 2018-12-20 2022-01-25 Kla Corporation Multi-environment polarized infrared reflectometer for semiconductor metrology
US10804167B2 (en) 2019-01-24 2020-10-13 Kla-Tencor Corporation Methods and systems for co-located metrology
US11137350B2 (en) * 2019-01-28 2021-10-05 Kla Corporation Mid-infrared spectroscopy for measurement of high aspect ratio structures
US20220004828A1 (en) * 2019-07-18 2022-01-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Configuring color concentrations based on a white-point of print material
WO2021068232A1 (en) * 2019-10-12 2021-04-15 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Method for detecting defects in deep features
KR20210145566A (ko) * 2020-05-25 2021-12-02 삼성전자주식회사 입사광의 입사각, 입사각 스프레드, 및 방위각을 조절할 수 있는 계측 시스템
CN113031323B (zh) * 2021-03-22 2022-09-09 绵阳惠科光电科技有限公司 一种封框胶宽度检测方法、显示面板及显示装置
KR102492803B1 (ko) * 2022-04-19 2023-01-31 (주)오로스테크놀로지 조리개를 이용하여 입사 각도 또는 개구수를 조절하는 편광 분석 장치 및 방법
CN116045828B (zh) * 2023-03-29 2023-10-20 睿励科学仪器(上海)有限公司 一种光谱椭偏测量系统和一种光谱椭偏测量方法

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5166752A (en) 1990-01-11 1992-11-24 Rudolph Research Corporation Simultaneous multiple angle/multiple wavelength ellipsometer and method
US6734967B1 (en) 1995-01-19 2004-05-11 Kla-Tencor Technologies Corporation Focused beam spectroscopic ellipsometry method and system
US5608526A (en) 1995-01-19 1997-03-04 Tencor Instruments Focused beam spectroscopic ellipsometry method and system
US5808738A (en) 1995-06-13 1998-09-15 University Of South Florida Multiangle, multiwavelength particle characterization system and method
US5877859A (en) * 1996-07-24 1999-03-02 Therma-Wave, Inc. Broadband spectroscopic rotating compensator ellipsometer
US5859424A (en) 1997-04-08 1999-01-12 Kla-Tencor Corporation Apodizing filter system useful for reducing spot size in optical measurements and other applications
US6859278B1 (en) 2001-01-16 2005-02-22 J.A. Woollam Co. Inc. Multi-AOI-system for easy changing angles-of-incidence in ellipsometer, polarimeter and reflectometer systems
US6975400B2 (en) * 1999-01-25 2005-12-13 Amnis Corporation Imaging and analyzing parameters of small moving objects such as cells
US6429943B1 (en) 2000-03-29 2002-08-06 Therma-Wave, Inc. Critical dimension analysis with simultaneous multiple angle of incidence measurements
US6891610B2 (en) 2000-09-20 2005-05-10 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining an implant characteristic and a presence of defects on a specimen
US6895075B2 (en) 2003-02-12 2005-05-17 Jordan Valley Applied Radiation Ltd. X-ray reflectometry with small-angle scattering measurement
AU2002360738A1 (en) 2001-12-19 2003-07-09 Kla-Tencor Technologies Corporation Parametric profiling using optical spectroscopic systems
US6816570B2 (en) 2002-03-07 2004-11-09 Kla-Tencor Corporation Multi-technique thin film analysis tool
US7026626B2 (en) 2003-01-16 2006-04-11 Metrosol, Inc. Semiconductor processing techniques utilizing vacuum ultraviolet reflectometer
US7478019B2 (en) 2005-01-26 2009-01-13 Kla-Tencor Corporation Multiple tool and structure analysis
WO2007004177A2 (en) 2005-07-06 2007-01-11 Advanced Metrology Systems Llc. Method of measuring deep trenches with model-based optical spectroscopy
US7567351B2 (en) 2006-02-02 2009-07-28 Kla-Tencor Corporation High resolution monitoring of CD variations
US7755764B2 (en) 2007-01-26 2010-07-13 Kla-Tencor Corporation Purge gas flow control for high-precision film measurements using ellipsometry and reflectometry
US8699027B2 (en) 2007-07-27 2014-04-15 Rudolph Technologies, Inc. Multiple measurement techniques including focused beam scatterometry for characterization of samples
US7907264B1 (en) 2007-09-07 2011-03-15 Kla-Tencor Corporation Measurement of thin film porosity
US8009938B2 (en) 2008-02-29 2011-08-30 Applied Materials, Inc. Advanced process sensing and control using near infrared spectral reflectometry
US7929667B1 (en) 2008-10-02 2011-04-19 Kla-Tencor Corporation High brightness X-ray metrology
US8649016B2 (en) 2009-06-23 2014-02-11 Rudolph Technologies, Inc. System for directly measuring the depth of a high aspect ratio etched feature on a wafer
US8822875B2 (en) * 2010-09-25 2014-09-02 Queen's University At Kingston Methods and systems for coherent imaging and feedback control for modification of materials
US8841591B2 (en) 2011-04-04 2014-09-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Grating-enhanced optical imaging
GB2489722B (en) 2011-04-06 2017-01-18 Precitec Optronik Gmbh Apparatus and method for determining a depth of a region having a high aspect ratio that protrudes into a surface of a semiconductor wafer
US8456639B2 (en) * 2011-07-01 2013-06-04 Kla-Tencor Corporation Measurement of critical dimension
US9228943B2 (en) 2011-10-27 2016-01-05 Kla-Tencor Corporation Dynamically adjustable semiconductor metrology system
US8879073B2 (en) * 2012-02-24 2014-11-04 Kla-Tencor Corporation Optical metrology using targets with field enhancement elements
WO2014062972A1 (en) 2012-10-18 2014-04-24 Kla-Tencor Corporation Symmetric target design in scatterometry overlay metrology
US9581430B2 (en) 2012-10-19 2017-02-28 Kla-Tencor Corporation Phase characterization of targets
US8860937B1 (en) 2012-10-24 2014-10-14 Kla-Tencor Corp. Metrology systems and methods for high aspect ratio and large lateral dimension structures
US9879977B2 (en) * 2012-11-09 2018-01-30 Kla-Tencor Corporation Apparatus and method for optical metrology with optimized system parameters
US9217717B2 (en) * 2012-12-17 2015-12-22 Kla-Tencor Corporation Two dimensional optical detector with multiple shift registers
US10769320B2 (en) 2012-12-18 2020-09-08 Kla-Tencor Corporation Integrated use of model-based metrology and a process model
TWI477766B (zh) * 2012-12-18 2015-03-21 Ind Tech Res Inst 檢測裝置以及檢測方法
US9116103B2 (en) * 2013-01-14 2015-08-25 Kla-Tencor Corporation Multiple angles of incidence semiconductor metrology systems and methods
US9291554B2 (en) 2013-02-05 2016-03-22 Kla-Tencor Corporation Method of electromagnetic modeling of finite structures and finite illumination for metrology and inspection
US10101670B2 (en) 2013-03-27 2018-10-16 Kla-Tencor Corporation Statistical model-based metrology
US9875946B2 (en) 2013-04-19 2018-01-23 Kla-Tencor Corporation On-device metrology
US9915522B1 (en) 2013-06-03 2018-03-13 Kla-Tencor Corporation Optimized spatial modeling for optical CD metrology
US9383661B2 (en) 2013-08-10 2016-07-05 Kla-Tencor Corporation Methods and apparatus for determining focus
US10935893B2 (en) 2013-08-11 2021-03-02 Kla-Tencor Corporation Differential methods and apparatus for metrology of semiconductor targets
WO2015027200A1 (en) * 2013-08-23 2015-02-26 Kla-Tencor Corporation Broadband and wide field angle compensator
EP3624174A3 (en) * 2013-09-16 2020-06-03 Kla-Tencor Corporation Multiple angles of incidence semiconductor metrology systems and methods
US9354212B2 (en) 2014-01-07 2016-05-31 Applied Materials Israel Ltd. Inspection having a segmented pupil
JP6522915B2 (ja) * 2014-09-26 2019-05-29 倉敷紡績株式会社 基板上の液体成分の測定方法および基板処理装置
US20160139032A1 (en) 2014-11-19 2016-05-19 Kla-Tencor Corporation Inspection system and method using an off-axis unobscured objective lens
US10072921B2 (en) 2014-12-05 2018-09-11 Kla-Tencor Corporation Methods and systems for spectroscopic beam profile metrology having a first two dimensional detector to detect collected light transmitted by a first wavelength dispersive element
US9970863B2 (en) * 2015-02-22 2018-05-15 Kla-Tencor Corporation Optical metrology with reduced focus error sensitivity
US9921152B2 (en) * 2016-01-15 2018-03-20 Kla-Tencor Corporation Systems and methods for extended infrared spectroscopic ellipsometry
US9921104B2 (en) * 2016-06-11 2018-03-20 Kla-Tencor Corporation Simultaneous multi-angle spectroscopy

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020500289A (ja) 2020-01-09
US10215693B2 (en) 2019-02-26
CN109690235A (zh) 2019-04-26
KR102283409B1 (ko) 2021-07-28
KR20190050853A (ko) 2019-05-13
CN109690235B (zh) 2021-02-23
US20180088040A1 (en) 2018-03-29
WO2018064227A1 (en) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6790248B2 (ja) 高アスペクト比構造測定のための赤外分光反射計
JP7093429B2 (ja) 拡張赤外分光エリプソメトリシステム
US11119050B2 (en) Methods and systems for measurement of thick films and high aspect ratio structures
JP6853276B2 (ja) 同時多角度分光法及びシステム
US11137350B2 (en) Mid-infrared spectroscopy for measurement of high aspect ratio structures
KR102381157B1 (ko) 고 반사성 막 스택들 위의 고 흡수성 막 층의 광학적 측정

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200916

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200916

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6790248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250