JP6788011B2 - 補聴器 - Google Patents

補聴器 Download PDF

Info

Publication number
JP6788011B2
JP6788011B2 JP2018530853A JP2018530853A JP6788011B2 JP 6788011 B2 JP6788011 B2 JP 6788011B2 JP 2018530853 A JP2018530853 A JP 2018530853A JP 2018530853 A JP2018530853 A JP 2018530853A JP 6788011 B2 JP6788011 B2 JP 6788011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
hearing aid
connector
signal
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018530853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018537918A (ja
Inventor
ピント アレクサンダー
ピント アレクサンダー
ヘンリック ステフンズ ジェンス
ヘンリック ステフンズ ジェンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GN Hearing AS
Original Assignee
GN Hearing AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GN Hearing AS filed Critical GN Hearing AS
Publication of JP2018537918A publication Critical patent/JP2018537918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6788011B2 publication Critical patent/JP6788011B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • H04R25/554Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired using a wireless connection, e.g. between microphone and amplifier or using Tcoils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/273Adaptation for carrying or wearing by persons or animals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/021Behind the ear [BTE] hearing aids
    • H04R2225/0216BTE hearing aids having a receiver in the ear mould
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/025In the ear hearing aids [ITE] hearing aids
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/51Aspects of antennas or their circuitry in or for hearing aids
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/55Communication between hearing aids and external devices via a network for data exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/57Aspects of electrical interconnection between hearing aid parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/60Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles
    • H04R25/607Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles of earhooks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/60Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles
    • H04R25/609Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles of circuitry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/65Housing parts, e.g. shells, tips or moulds, or their manufacture

Description

本出願は、音声成分を含む無線信号を受信し、音声成分から導出される音声をユーザに再生する装置に関する。特に、本出願は補聴器に関するが、これに限定されるものではない。
通常、補聴器の基本機能は、音声信号を周辺環境から取得し、当該音声信号を処理及び増幅して得られた信号に基づく音響信号を、レシーバ(或いはラウドスピーカと称する)を介してユーザに出力することである。補聴器の中には、トランスミッタから音声成分を含む無線信号を受信するように構成されるように、追加機能を有するものもある。例えば、無線信号はBluetooth(登録商標)を介してこのような補聴器に送信されてもよい。トランスミッタは、テレビ等の電子機器にリンクされてもよい。このテレビの例では、テレビコンテンツの音声成分が、ユーザが着用する補聴器に直接的に無線送信可能である。受信された無線信号は処理されて、音声成分に対応するテレビコンテンツの音声がユーザに再生される。
当該補聴器の重要な特徴は、無線信号を受信するアンテナである。アンテナの電気長は、受信する電磁波の波長の分数に対応している必要がある。例えば、アンテナの電気長は、1/4波長、半波長、5/8波長と等しくてもよい。このように、所与の1又は複数の波長の電磁波を受信するには、十分に長いアンテナを設ける必要がある。
しかし、アンテナの長さは、補聴器自体、特に補聴器のハウジングの大きさや形状によっても制限される。例えば、人の耳の形状により、ハウジングの大きさや形状が受ける制限は多々ある。更に、目立ちにくさ、着用感の観点から、補聴器は通常、可能な限り小型であることが求められる。
したがって、所定の波長の信号を受信するために十分な長さのアンテナを、可能な限り小型な補聴器のハウジング内に収容することが求められる。
そこで、無線信号を受信可能に構成され、補聴器のハウジング内の配置スペースが可能な限り小さなアンテナが求められる。
いくつかの構成では、補聴器は、無線通信のための無線通信要素と、音声信号を提供するための信号処理要素とを備える。補聴器は更に、挿耳要素を補聴器に接続するためのコネクタを備える。例えば、コネクタは、雄又は雌プラグ部分を備えてもよい。コネクタの少なくとも一部は、例えば金属等の導電材料からなってもよい。補聴器は、無線通信要素に接続される第1の導体を備える。補聴器は更に、音声信号をコネクタに伝達するように構成される第2の導体を備える。第1及び第2の導体及びコネクタの少なくとも1つは、使用時に、第1の導体と、第2の導体又はコネクタとの間に容量性カップリングが実現されるように配置される。いくつかの構成では、第1の導体及び第2の導体、又は第1の導体及びコネクタは、その間に容量性カップリング(或いは容量と称する)が実現するように十分近傍に配置される。いくつかの構成では、第1及び第2の導体はアンテナの少なくとも一部として動作してもよく、いくつかの構成では、この部分はループアンテナとされてもよいし、ループアンテナの特徴を示すものとされてもよい。第1及び第2の導体の一方又は両方は、ワイヤ又は金属ストリップを含んでもよい。この金属ストリップは、例えばプリント回路基板(PCB)上に設けられる。
第2の導体は、いくつかの構成では、信号処理要素を(挿耳要素を補聴器に結合する)コネクタに電気的に接続してもよい。信号処理要素は、無線通信要素に電気的に接続されてもよく、無線通信要素から少なくとも無線信号の音声成分を受信するように構成されてもよい。上述のように、第1の導体は、無線通信要素に接続されてもよい。これにより、第1及び第2の導体は、無線通信要素及び信号処理要素を介して、互いに電気的に接続されてもよい。
いくつかの構成では、無線通信要素と信号処理要素とは、互いに完全に分かれていてもよい。例えば、両者は別々のモジュールとして提供されてもよい。信号処理要素と無線通信要素とは、それぞれ入力及び出力(或いは複数の入力及び/又は複数の出力)を備えてもよい。同様に、いくつかの構成では、信号処理要素と無線通信要素とは、互いに一体とされてもよく、1つのチップ上又は1つのモジュール内に設けられてもよい。この場合、無線通信要素と信号処理要素とは、共通入力及び共通出力(或いは複数の共通入力及び/又は複数の共通出力)を備えてもよい。
上述のように、使用時に、第1の導体と、第2の導体又はコネクタのいずれかとの間に容量性カップリングが実現する。無線信号(いくつかの構成では無線周波数又は「RF」信号であってもよい)は、十分高い周波数を有しており、容量性カップリングによってブリッジされる第1及び第2の導体の間のギャップ又は第1の導体及びコネクタ(構成による)の間のギャップを通過可能である。これによって、アンテナの電気長は、第1の導体、無線通信要素、信号処理要素、第2の導体、及び容量性カップリングによってブリッジされるギャップを網羅する。したがって、この構成が無線信号を受信するアンテナとして動作してもよい。
有利には、この構成によって、第1の導体のみならず、信号処理要素をコネクタに接続する第2の導体も含むように、無線信号が受信されるアンテナの長さを増すことが可能であってもよい。この構成は、信号処理要素とコネクタとの間に電気的接続を確立するために第2の導体がいずれにせよ補聴器内に存在することから特に有利である。言い換えると、補聴器内に既に存在するハードウェアによってアンテナの一部を形成してもよく、これによってアンテナの長さを増すことができる。
上述の構成は、以下の理由からも有利である。上述のように、無線信号(典型的にはRF信号)の周波数は十分に高いので、無線信号の観点からは、容量性カップリングによって第1の導体及び第2の導体の間のギャップ又は第1の導体及びコネクタの間のギャップがブリッジされる。無線信号は受信されると、信号処理要素によって処理される。信号処理要素から出力された信号は周波数が大幅に低くなっている。よって、RF信号とは異なり、この信号は第2の導体から第1の導体へと(又はコネクタから第1の導体へと)これらの間のギャップを超えて通過することはできない。このように、ギャップがフィルタの働きをし、この信号がこの経路を通過することを防ぐ。第1の導体の端部とコネクタとの間に直接的な電気的接続(即ち物理的な電気的接続)があったならば、信号処理要素によって出力された信号が第1の導体に確実に戻されないようにするためのフィルタ又はキャパシタが必要となろう。
構成は以下のようであってもよい。いくつかの構成では、無線信号を受信し、当該信号から音声を導出してユーザの耳に再生する補聴器が提供される。補聴器は、アンテナを介して、音声成分を含む無線信号を受信するように構成される無線通信モジュール(或いは無線通信要素と称する)を備えてもよい。アンテナはループアンテナであってもよく、又はループアンテナの特徴を示してもよい。補聴器は、無線通信モジュールから少なくとも受信された無線信号の音声成分を受信し、当該音声成分を処理して音声信号を生成し、当該音声信号を出力するように構成される信号プロセッサ(或いは信号処理要素と称する)を更に備えてもよい。補聴器は更に、挿耳要素を補聴器と接続するコネクタと、アンテナの第1の部分を形成する第1の導体とを備えてもよい。補聴器は更に、挿耳要素を介してユーザに当該音声信号を再生するために、信号プロセッサとコネクタとの間の電気的接続を確立し、信号プロセッサにより出力された音声信号をコネクタに伝達するように構成される第2の導体を備えてもよい。第2の導体はアンテナの第2の部分を形成してもよく、第1及び第2の導体の組合せが、少なくとも当該アンテナの一部として動作するように構成されてもよい。上述のように、アンテナはループアンテナであってもよく、又はループアンテナの特徴を示してもよい。
上述のように、いくつかの構成では、第1及び第2の導体はアンテナの少なくとも一部として動作してもよく、第1及び第2の導体、無線通信要素、及び信号処理要素を含み、容量性カップリングによって完成されるループが形成されてもよい。このアセンブリが、いくつかの構成では、無線信号を受信するアンテナとして動作してもよい。したがって、この構成は、アンテナの長さを延ばし(例えば、第1の導体のみがアンテナとして動作する場合と比較して)、アンテナの長さが、受信する電磁波の波長の好適な分数に一致することを促すものであってもよい。
ループアンテナとされることに加えて、上述のアンテナ構成は、モノポールアンテナとも考えられる。受信された無線信号(通常はRF信号)の観点からは、(信号処理要素及びその関連する回路を含む)音声回路が接地接続として動作する。したがって、上述のアンテナ構成は、端部が接地に接続されたモノポールアンテナとされてもよい。
いくつかの構成では、第1及び第2の導体は、それぞれ第1及び第2の部分を備えてもよい。第1及び第2の導体のそれぞれの第1の部分は、無線通信要素及び信号処理要素を介して互いに電気的に接続されてもよい。第1及び第2の導体のそれぞれの第2の部分は、互いに隣接していてもよい。第1及び第2の導体のそれぞれの第2の部分は、使用時に、これらの間に容量効果が存在するように互いに十分に近傍に配置されてもよい。いくつかの構成では、当該容量効果によってループアンテナのループが完成する。
第1の導体は、いくつかの構成では、自由端を有してもよい。言い換えると、前記第1の導体は、補聴器の別の構成要素や要素とは電気的に接続されていない自由端を有してもよい。しかし、第1の導体の自由端は、補聴器の別の構成要素や要素と機械的に接続されていてもよい。いくつかの構成では、第1の導体の自由端は、第2の導体の第2の部分と隣接していてもよい。
いくつかの構成では、第1の導体の第2の部分とコネクタとの間に容量効果が存在するように、第1の導体の第2の部分は、コネクタの箇所にあってもよいし、又はコネクタに隣接していてもよい。いくつかの構成では、第1の導体の第2の部分とコネクタとは、これらの間に容量効果が存在するように互いに十分に近傍に配置されてもよい。上述のように、いくつかの構成では、第1の導体は自由端を有してもよい。第1の導体の自由端は、使用時に、第1の導体の自由端とコネクタとの間に容量性カップリングが実現するようにコネクタと隣接していてもよい。
第1及び第2の導体の少なくとも一方は、いくつかの構成では、第1の距離にわたって第1の方向に延在し、第2の距離にわたって第2の方向に延在するように構成されてもよい。言い換えると、第1及び第2の導体の一方又は両方は、少なくとも1つの屈曲部を備えてもよい。有利には、この構成によって、補聴器の所与のハウジングに収まりながら、(屈曲部を備えない場合よりも)第1及び第2の導体の長さが増してもよい。
いくつかの構成では、補聴器は、複数の面を有するハウジングを備えてもよい。ハウジングは、無線通信要素、信号処理要素、及び第1及び第2の導体の少なくとも一部を囲ってもよい。いくつかの構成では、ハウジングは、第1及び第2の導体の一方又は両方を完全に囲ってもよい。
ハウジングは、いくつかの構成では、例えばユーザの耳介の後ろに配置される等、ユーザの耳の後ろに着用されるように構成されてもよい。ハウジングは例えばプラスチック製であってもよい。ハウジングの1つ以上の面は、平面(又は実質的に平面)であってもよいし、曲面であってもよい。
第1及び第2の導体の一方又は両方は、いくつかの構成では、補聴器のハウジングの2つ以上の面に沿っていてもよい。例えば、第1及び第2の導体の一方又は両方は、ハウジングの2つ以上の面に沿って延在してもよい。このように、第1及び第2の導体の一方又は両方は、ハウジング内に収まりながら、第1及び/又は第2の導体の長さができるだけ増すように(又は少なくとも長さが増すように)ハウジングの内部に引き回されるように配置されてもよい。いくつかの構成では、第1及び第2の導体の一方又は両方は、ハウジングの1つ以上の面(又は2つ以上の面)に平行に、又は実質的に平行に延在してもよい。例えば、第1及び第2の導体の一方又は両方の少なくとも一部は、ハウジングの1つ以上の面から角度をもって延在してもよい。いくつかの構成では、この角度は、例えば25度、又は約25度であってもよい。
いくつかの構成では、第1の導体の少なくとも一部はハウジングの第1の面に沿って延在し、第2の導体の少なくとも一部はハウジングの反対側の面に沿って延在してもよい。第1及び第2の導体の一方又は両方の少なくとも一部は、ハウジングの上面に沿って延在してもよい。
補聴器のいくつかの構成では、第1の導体の少なくとも一部は、補聴器の長手方向軸を中心に時計回りの方向に延在してもよい。いくつかの構成では、第2の導体の少なくとも一部は、補聴器の長手方向軸を中心に反時計回りの方向に延在してもよい。
いくつかの構成では、
・無線通信要素及び信号処理要素と、
・コネクタ及び第1の導体の第2の部分とは、
補聴器の反対側の端部に位置していてもよい。言い換えると、無線通信要素及び信号処理要素は補聴器(又は補聴器のハウジング)の一端部に設けられ、コネクタ及び第1の導体の第2の部分は補聴器(又は補聴器のハウジング)の別の端部に設けられてもよい。これによっても、アンテナ(及び特に第1及び第2の導体)の長さを、補聴器のハウジング内に収まる範囲で最大限とする(又は少なくとも増す)ことができる。
いくつかの構成では、第1及び第2の導体の一方又は両方は、補聴器のハウジングの外部に延在する部分を備えてもよいことが理解されよう。
いくつかの構成では、補聴器はバッテリコネクタを備えてもよい。バッテリコネクタは、特に無線通信要素及び信号処理要素に電力を供給するため、バッテリを補聴器内の回路に接続するように構成されてもよい。バッテリコネクタは、無線通信要素及び信号処理要素と同じ補聴器の端部に位置していてもよい。例えば、バッテリコネクタは(任意で、使用時にバッテリ自体も)、無線通信要素と補聴器のハウジングの端部との間に設けられてもよい)。同様に、バッテリコネクタは、補聴器のハウジング内であればどこに設けられてもよい。
無線信号を受信し、当該無線信号から導出される音声をユーザの耳に再生するシステムも提供される。システムは、上述のいずれかの構成における補聴器と、挿耳要素とを備える。挿耳要素は、ユーザの耳内に配置されるように構成される。挿耳要素は、レシーバ(或いはスピーカ、ラウドスピーカ、又は出力トランスデューサと称する)を備えてもよい。
システムのいくつかの構成では、システムは更に、コネクタを介して挿耳要素を補聴器に結合するように構成される結合要素を備えてもよい。いくつかの構成では、結合要素自体が、補聴器に設けられた上述のコネクタに接続するように構成されるコネクタを備えてもよい。例えば、結合要素のコネクタは、補聴器に設けられたコネクタに連動するように構成された雄又は雌プラグ部分を備えてもよい。
結合要素は、いくつかの構成では、例えば2つのコネクタを介してレシーバを第2の導体に電気的に接続する第3の導体を備えてもよい。第3の導体は、例えばワイヤを含んでもよく、或いは例えば金属等の導電材料ストリップを含んでもよい。いずれの場合も、第3の導体は、細長形状及び/又はワイヤ状であってもよい。第3の導体は、第2の導体からの信号を挿耳要素内のレシーバに中継するように構成されてもよい。いくつかの構成では、結合要素は、例えば第3の導体の周囲に配置されたプラスチックチューブ又は第3の導体の周囲のその他の絶縁体であるハウジングを備えてもよい。
いくつかの構成では、使用時に、第1の導体と第2の導体(又は第1の導体とコネクタ)との間の容量は0.5pFから50pFであってもよい。上述のように、補聴器は、無線周波数(RF)信号を受信するように構成されてもよい。通常、この信号の波長は数MHzから十数GHz、特に0.5GHzから10GHzである。受信されるRF信号の周波数の特定的な例としては、1GHz、2.4GHz、及び5GHzが挙げられる。
本明細書に記載の補聴器は、無線信号を受信する上述の機能に関連するか否かにかかわらずその他の構成要素及び特徴を備えてもよいことが理解されよう。例えば、補聴器は、音響電気トランスデューサとも称し得るマイクロフォンを備えてもよい。このマイクロフォンは、音響信号を電気信号に変換するように構成される。
補聴器は、以下の構成要素のペアの間に配置されたバラン、整合回路、キャパシタ、及びデジタル−アナログ変換器(DAC)等の更なる構成要素を備えてもよい。
・無線通信要素及び第1の導体
・信号処理要素及び第2の導体
・第3の導体及び第2の導体
・第3の導体及びレシーバ
以下の添付の図面を参照して、例示のために構成を詳細に説明する。
無線信号を受信するように構成された補聴器を概略的に示す図である。 図1に示す補聴器の構成要素を概略的に示す図である。 図1及び図2に示す構成要素間の信号の流れを表すフロー図である。 補聴器、例えば図1に示す補聴器に接続されるように構成された、挿耳要素及び結合要素を示す図である。 図1を参照して説明される補聴器の構成要素の別の構成を示す図である。 図1を参照して説明される補聴器の構成要素の別の構成を示す図である。 図1を参照して説明される補聴器の構成要素の別の構成を示す図である。
本明細書は、補聴器内の構成要素の有利な構成に関する。特に、補聴器の構成は、無線信号を受信するための無線通信要素(例えば、無線機)に接続されるアンテナを備える。無線通信要素は、受信した信号から音声信号を生成するように配置された信号処理要素(例えば、デジタル信号プロセッサ)に接続される。第2の導体は、信号処理要素を、補聴器を挿耳要素に接続するコネクタに接続するように構成される。挿耳要素は、スピーカを備え、ユーザの耳内に配置されるように構成される。したがって、無線信号から導出された音声信号は、挿耳要素を介してユーザに再生可能である。アンテナ、無線通信要素、信号処理要素、第2の導体及びコネクタは、アンテナとの組み合わせで、トランスミッタから例えばRF信号のような無線信号を受信するためのアンテナ構成の一部として動作する。当該トランスミッタは、テレビ等の電子機器にリンクされ、テレビコンテンツの音声成分を、例えば補聴器に送信するように構成されてもよい。使用時にアンテナの端部と、コネクタ(又はコネクタに接続される第2の導体の端部)との間に容量性カップリングが存在するように、アンテナの端部は、コネクタ(又はコネクタに接続される第2の導体の端部)の十分近傍に配置される。これにより、無線信号(例えばRF信号)は、アンテナ、無線通信要素、信号処理要素、第2の導体、コネクタにより形成されるループ全体で受信される。このループは、上述の容量性カップリングにより成立するものである。これにより、最小限の構成要素により、十分な長さのアンテナが設けられるため、補聴器の小型化が図られるという利点がある。
図1を参照すると、補聴器2はハウジング4を備える。ハウジング4は、前面6、上面8、背面10、底面12、第1の側面14、第2の側面16という複数の面を有する。各面は、内面及び外面を有する。補聴器2は更に、ハウジング4に内蔵された、プリント回路基板(PCB)50を備える。PCB50は、上面8の一部に対して平行に設けられる。
PCB50上に無線通信要素20が設けられる。無線通信要素20は、アンテナ(後述)を介して無線信号を受信(及び任意で送信)するように構成される。更に、無線通信要素20は、受信信号から、音声成分等の受信信号の関連部分を1つ又は複数抽出するように配置される。無線通信要素20は、その基本的性質から無線機とも称される。無線通信要素20の入力は、バラン及びインピーダンス整合回路を介して第1の導体22の第1の端部60に電気的に接続される。第1の導体22は、細長形状を有し、第1の端部60と、第2端としての自由端30を有する。例えば第1の導体は、PCB上に設けられる金属ストリップを含んでもよい。同様に、第1の導体はワイヤを含んでもよい。第1の導体22は、後述のようにトランスミッタから無線信号を受信するためのアンテナ構成の一部として動作する。上述の例の文脈において、当該トランスミッタはテレビ等の信号源に接続され、テレビコンテンツの音声成分を含む無線信号を、例えば補聴器に送信するように構成されてもよい。
PCB50上には、更に信号処理要素24が設けられる。信号処理要素は、デジタル信号プロセッサとも称されてもよい。信号処理要素の入力は、無線通信モジュール20の出力に電気的に接続されてもよい。例えば、導体(例えば導電材料ストリップ)が、無線通信要素の出力と、信号処理要素の入力との間で、PCB上に設けられて、これら要素間の電気的接続を確立するようにしてもよい。信号処理要素24は、無線通信要素20から信号を受信し、当該受信信号を処理するように構成される。信号処理の例としては、信号増幅が挙げられる。更に、スピーカ等の出力を駆動するための適切な形態に、受信した音声成分を変換することも挙げられる。装置内の信号の全体的な流れは後述する。
補聴器のハウジング4上には、図4を参照して後述するように、補聴器2と挿耳要素との間に接続を確立するように構成されるコネクタ26が設けられる。コネクタ26は、例えば金属製であってもよい導電部分34を含む。
第2の導体28は、信号処理要素24の出力をコネクタ26に接続する。第1の導体22同様、第2の導体28も細長形状を有し、例えばPCB50上の金属ストリップを含んでもよい。あるいは、第2の導体28はワイヤを含んでもよい。第2の導体28は、信号処理要素からコネクタ26に出力された信号を中継するように構成される。その後、コネクタ26からの信号が、後述のように結合要素を介して挿耳要素に中継される。
信号処理要素24と無線通信要素20とは、ハウジング4の第1の端部に設けられる。コネクタ26と、第1の導体22の自由端30とは、ハウジング4の別の端部に設けられる。信号処理要素24と無線通信要素20とを、ハウジング4の第1の端部に設け、コネクタ26と、第1の導体22の自由端30とを、ハウジング4の反対側の第2の端部に設けることで、第1及び第2の導体がハウジング4の長さ方向に延在するという利点が得られる。これにより、アンテナの電気長が、受信する電磁波の波長の分数に一致するような、十分な長さの第1及び第2の導体を実現しやすくなり得る。
第1の導体22の自由端30と、コネクタ26、特にコネクタの金属部分34とは、使用時に自由端30と、コネクタの金属部分34との間に容量性カップリングが実現されるように互いに十分に近傍して配置される。矢印102は、当該容量性カップリングの作用距離を示す。
補聴器2は更に、信号処理要素と無線通信要素とに接続され、無線通信要素20と信号処理要素24とに電力供給を行うバッテリ100を備える。
以下に、図2及び図3を参照して、補聴器2の構成要素間の各種信号の経路を説明する。第1のステップとして、音声成分を含む無線信号が、例えばテレビに接続されたトランスミッタから送信される。無線信号は、補聴器2のアンテナ構成により受信される。
図2を参照して、アンテナ構成を説明する。以下の構成要素の組合せが、アンテナとして動作する。
・第1の導体22
・無線通信要素20
・導体62
・信号処理要素24
・第2の導体28
・コネクタ26
上述のように、第1の導体22の端部60は、無線通信要素20の入力64に接続される。無線通信要素20の出力66は、導体62の第1の端部に接続される。導体62の第2の端部は、信号処理要素24の入力68に接続される。信号処理要素の出力70は、第2の導体28の第1の端部72に接続される。第2の導体28の第2の端部74は、コネクタ26に接続される。上述のように、コネクタは補聴器2と挿耳要素との間の接続を確立するように構成される。
使用時に、トランスミッタ(例えば、テレビにリンクされる)から送信された無線信号は、アンテナ構成において無線周波数(RF)電子信号を誘導する。誘導された信号の周波数は十分に高く、第1の導体22の自由端30とコネクタ26、特にコネクタ26の導電部分との間で容量性カップリングが実現される。こうして、無線RF信号は、上述の構成要素によって形成され自由端30とコネクタ26との間の容量性カップリングによって完成されるループ全体にわたって電気信号を誘導する。このループは図2では破線78で示している。このように、アンテナ構成はループアンテナとされてもよいし、少なくともループアンテナの特徴を示すものとされてもよい。
図3を参照すると、ステップ80において、音声成分を有する無線信号が補聴装置のアンテナ構成により受信される。特に、電子信号がアンテナ構成に誘導される。
ステップ82において、この電子信号は、入力64(図2参照)を介して無線通信要素20により受信される。その後、無線通信要素20は、受信信号から音声成分を抽出する。
ステップ84において、無線通信要素20は、音声成分を含む信号を信号処理要素24の入力68に出力する。
その後、ステップ86において、信号処理要素24は、無線通信要素20から受信した信号を処理する。特に、信号処理要素24は受信信号を増幅し、増幅した信号を出力70を介して第2の導体28に出力する。
ステップ88及び90において、信号処理要素が出力した信号は、第2の導体28を経由して、コネクタ26に送られる。その後、信号は第3の導体36を介して挿耳要素(具体的には挿耳要素内のレシーバ)に送られる。
上述のように、信号処理要素24が出力した信号の周波数は、アンテナが受信したRF信号の周波数よりも大幅に低い。RF信号の高周波という性質は、自由端30とコネクタ26との間のギャップが容量性カップリングによりブリッジされることを示す。一方、信号処理要素24が出力した低周波数信号は、第1の導体22の自由端30とコネクタ26との間のギャップを超えることはできない。これにより、ギャップがフィルタとして動作し、信号処理要素24から出力された信号がコネクタ26から第1の導体22に到達しないようになる。その代わり、信号は第3の導体36を介して挿耳要素に伝わる。
図4を参照して、上述の補聴器に使用されるように構成される結合要素54と挿耳要素40とが説明される。
挿耳要素40は、ユーザの耳内に配置されるように構成される。挿耳要素40は、レシーバ38を収容するハウジング94を備える。レシーバ38は、ラウドスピーカ又は出力トランスデューサとも称する。レシーバ38は、受信した電子信号(信号処理要素24から受信)を音響信号に変換するように構成される。挿耳要素40は、結合要素54に接続される。結合要素54は、第3の導体36と、第3の導体36を囲うハウジング34(絶縁体34とも称する)とを備える。第3の導体36の第1の端部はレシーバ38に接続され、第3の導体36の第2の端部は、補聴器のコネクタ26(図1参照)に連結するように構成された第2のコネクタ52に接続される。これにより、第3の導体36は第2の導体28と、レシーバ38との間に、2つのコネクタ26及び52を介して電気的接続を確立するように構成される。
使用時に、信号処理要素24が出力した信号は、第2の導体28(図1参照)を経由して、コネクタ26に送られる。その後、信号はコネクタ26とコネクタ52とを介して、第3の導体36(図2参照)を経由して、レシーバ38に送られる。レシーバ38は、信号をユーザに対して再生される音声に変換する。
無線通信要素20、信号処理要素24ならびに第1及び第2の導体及びコネクタ26に関しては、補聴器2のハウジング4内で、多様なその他の配置が可能であることが理解されよう。例えば、これら各種要素の位置は、ハウジング内のその他ハードウェア(例えば、マイクロフォン又はその他の回路)の位置や、第1及び第2の導体の所望の長さにより、決定されてもよい。
図5を参照して、補聴器2の構成要素の別の構成を説明する。この構成において、無線通信要素20と信号処理要素24とは、縦に配置された、即ちハウジング4の背面10に平行に配置されたPCB42上に設けられる。第1及び第2の導体22及び28の一部は、ハウジング4の上側8の一部に沿って延在する。第1の導体22の別の部分は、ハウジング4の第2の側面16に沿って延在する。第2の導体28の更に別の部分は、ハウジング4の第1の側面14に沿って延在する。この構成において、第1及び第2の導体22及び28は、図1の構成のものよりも長くなり得る。
図6を参照して、ハウジング4内に収容された構成要素の更なる構成を説明する。無線通信要素20と信号処理要素24とは、縦に配置された、即ちハウジング4の背面10に平行に配置されたPCB44上に設けられる。この構成例において、第1及び第2の導体22及び28の一部は、ハウジング4の底面12に沿って延在する。第1の導体22の別の部分は、ハウジング4の第2の側面16に沿って延在する。第2の導体28の更に別の部分は、ハウジング4の前面6に沿って延在する。これによっても、第1及び第2の導体をより長くすることができる。
上述のように、アンテナの有効長は、受信する電磁波の波長の分数に一致している必要がある。このことから、第1及び第2の導体の内の一方又は両方の長さを最大限にしても、必ずしも有利になるとは限らない。特に、第1及び第2の導体はハウジング4の複数の面に沿って延在する必要はなく、例えばハウジングの単一の面に沿って延在してもよい。図7を参照して、第1及び第2の導体、信号処理要素24、無線通信要素20の別の構成を説明する。この構成において、信号処理要素24と無線通信要素20とは、ハウジング4の底面12に平行に配置されたPCB46上に設けられる。第1の導体22は第2の導体28に平行に延在し、第1及び第2の導体は両方とも、ハウジングの底面12に平行に延在する。使用時に、矢印102に示すように、第1の導体22の端部30と、コネクタ26との間に容量性カップリングが実現される。
上述のように、容量性カップリングが第1の導体及び第2の導体、又は第1の導体及びコネクタのいずれかの間に存在してもよい。特に、図1,3,4,5に示すとおり、容量性カップリングは、第1の導体の自由端30とコネクタ26の導電部分34との間ではなく、第1の導体22の自由端30と第2の導体28の端部48との間に存在してもよい(図1,5,6,7参照)。
上述の説明において使用された「補聴器」という用語は、ハウジング4、即ちハウジングとその内部の構成要素を備える装置の一部を指す。ただし、同様に「補聴器」は例えば結合要素と挿耳要素とを備えるものと解されてもよい。
上述の構成は単に例示のために説明されたものであり、当業者であれば記載された特徴の各種変形、変更、代替に想達するであろう。よって、上述の説明が構成の例示を目的とするものであり、添付の特許請求の範囲において定義された保護の範囲を制限するものでないことは明らかである。

Claims (15)

  1. 補聴器であって、
    無線通信のための無線通信要素と、
    音声信号を提供するための信号処理要素と、
    挿耳要素を前記補聴器に結合するためのコネクタと、
    前記無線通信要素に接続される第1の導体と、
    前記音声信号を前記コネクタに伝達するように構成される第2の導体と、を備え、
    前記第1の導体は、使用時に、前記第1の導体と、前記第2の導体又は前記コネクタとの間に容量性カップリングが実現するように配置される、補聴器。
  2. 前記第1及び第2の導体は、それぞれ第1及び第2の部分を備え、それぞれの前記第1の部分は、前記無線通信要素及び前記信号処理要素を介して互いに電気的に接続され、それぞれの前記第2の部分は互いに隣接し、その間に容量効果が存在するように互いに十分に近傍に配置される、請求項1に記載の補聴器。
  3. 前記第1及び第2の導体は、それぞれ第1及び第2の部分を備え、それぞれの前記第1の部分は、前記無線通信要素及び前記信号処理要素を介して互いに電気的に接続され、前記第1の導体の前記第2の部分と前記コネクタとの間に容量効果が存在するように、前記第1の導体の前記第2の部分は前記コネクタの箇所にある、又は前記コネクタに隣接している、請求項1に記載の補聴器。
  4. 前記第1の導体は自由端を有し、前記第1の導体の前記自由端は、前記第2の導体の前記第2の部分に隣接している、請求項2に記載の補聴器。
  5. 前記第1の導体は自由端を有し、前記第1の導体の前記自由端は、前記コネクタの箇所にある、又は前記コネクタに隣接している、請求項3に記載の補聴器。
  6. 前記第1及び第2の導体の少なくとも一方は、第1の距離にわたって第1の方向に延在し、第2の距離にわたって第2の方向に延在するように構成される、請求項1から5のいずれか一項に記載の補聴器。
  7. 前記補聴器は、複数の面を有するハウジングを備え、前記ハウジングは、前記無線通信要素、前記信号処理要素、及び前記第1及び第2の導体の少なくとも一部を囲い、前記第1及び第2の導体の一方又は両方は、2つ以上の前記面に沿って配置される、請求項1から6のいずれか一項に記載の補聴器。
  8. (a)前記無線通信要素及び前記信号処理要素と、
    (b)前記コネクタ及び前記第1の導体の前記第2の部分とは、
    前記補聴器の反対側の端部に位置している、請求項2から7のいずれか一項に記載の補聴器。
  9. 前記補聴器はバッテリコネクタを備え、前記バッテリコネクタは、前記無線通信要素及び前記信号処理要素と同じ前記補聴器の端部に位置している、請求項8に記載の補聴器。
  10. 前記無線通信要素は、音声成分を含む信号を受信するように構成され、
    前記信号処理要素は、前記無線通信要素から少なくとも前記受信された無線信号の音声成分を受信し、前記音声成分を処理して前記音声信号を生成するように構成される、請求項1から9のいずれか一項に記載の補聴器。
  11. 前記第2の導体は、前記挿耳要素を介してユーザに前記音声信号を再生するために、前記信号処理要素と前記コネクタとの間の電気的接続を確立し、前記音声信号を伝達するように構成される、請求項1から10のいずれか一項に記載の補聴器。
  12. 前記補聴器は、無線周波数(RF)信号を受信するように構成される、請求項1から11のいずれか一項に記載の補聴器。
  13. 無線信号を受信し、前記無線信号から得られた音声をユーザの耳に再生するシステムであって、
    請求項1から12のいずれか一項に記載の補聴器と、
    前記挿耳要素と、を備えるシステム。
  14. 前記システムは、前記コネクタを介して前記挿耳要素を前記補聴器に結合するように構成される結合要素を更に備える、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記挿耳要素はレシーバを備え、前記結合要素は、前記コネクタを介して前記レシーバを前記第2の導体に電気的に接続する第3の導体を備える、請求項14に記載のシステム。
JP2018530853A 2015-12-14 2016-12-14 補聴器 Active JP6788011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15199946.3A EP3182728B1 (en) 2015-12-14 2015-12-14 Hearing aid
EP15199946.3 2015-12-14
PCT/EP2016/080991 WO2017102837A1 (en) 2015-12-14 2016-12-14 Hearing aid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018537918A JP2018537918A (ja) 2018-12-20
JP6788011B2 true JP6788011B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=54979404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018530853A Active JP6788011B2 (ja) 2015-12-14 2016-12-14 補聴器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10051386B2 (ja)
EP (2) EP3182728B1 (ja)
JP (1) JP6788011B2 (ja)
CN (1) CN108370480B (ja)
DK (2) DK3182728T3 (ja)
WO (1) WO2017102837A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10595138B2 (en) * 2014-08-15 2020-03-17 Gn Hearing A/S Hearing aid with an antenna
US10051388B2 (en) * 2016-09-21 2018-08-14 Starkey Laboratories, Inc. Radio frequency antenna for an in-the-ear hearing device
DE102021200195B4 (de) * 2021-01-12 2024-02-22 Sivantos Pte. Ltd. Hörgerät

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7512448B2 (en) * 2003-01-10 2009-03-31 Phonak Ag Electrode placement for wireless intrabody communication between components of a hearing system
US20050099341A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Gennum Corporation Antenna for a wireless hearing aid system
DK1997348T3 (en) * 2006-03-21 2017-07-24 Widex As EXCHANGED LOCATION TO MAKE A LEADER TO A HEARING
US8867765B2 (en) * 2008-02-06 2014-10-21 Starkey Laboratories, Inc. Antenna used in conjunction with the conductors for an audio transducer
US9295848B2 (en) * 2008-03-28 2016-03-29 Cochlear Limited Antenna for behind-the-ear (BTE) devices
WO2009122403A1 (en) * 2008-04-01 2009-10-08 Audiodent Israel Ltd. Antenna arrangement for a hearing instrument
US8699733B2 (en) * 2008-12-19 2014-04-15 Starkey Laboratories, Inc. Parallel antennas for standard fit hearing assistance devices
US8442252B2 (en) * 2010-09-30 2013-05-14 Audiotoniq, Inc. Behind-the-ear hearing aid with interchangeable ear hook and ear tube
EP2458674A3 (en) * 2010-10-12 2014-04-09 GN ReSound A/S An antenna system for a hearing aid
JP4993023B1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-08 パナソニック株式会社 補聴器
US20130343586A1 (en) * 2012-06-25 2013-12-26 Gn Resound A/S Hearing aid having a slot antenna
DK2932559T3 (da) * 2012-12-12 2021-12-20 Sivantos Pte Ltd Modular antenne til høreapparater
US9237404B2 (en) * 2012-12-28 2016-01-12 Gn Resound A/S Dipole antenna for a hearing aid
US10743116B2 (en) * 2013-04-30 2020-08-11 Starkey Laboratories, Inc. Small loop antenna with shorting conductors for hearing assistance devices
US9237405B2 (en) * 2013-11-11 2016-01-12 Gn Resound A/S Hearing aid with an antenna
JP6674737B2 (ja) * 2013-12-30 2020-04-01 ジーエヌ ヒアリング エー/エスGN Hearing A/S 位置データを有する聴取装置および聴取装置の動作方法
JP6221937B2 (ja) * 2014-05-21 2017-11-01 株式会社Soken アンテナ装置
US9661426B2 (en) * 2015-06-22 2017-05-23 Gn Hearing A/S Hearing aid having combined antennas

Also Published As

Publication number Publication date
EP3664473B1 (en) 2021-06-30
EP3664473A1 (en) 2020-06-10
JP2018537918A (ja) 2018-12-20
CN108370480A (zh) 2018-08-03
DK3664473T3 (da) 2021-08-16
US10051386B2 (en) 2018-08-14
DK3182728T3 (da) 2020-01-20
CN108370480B (zh) 2021-06-01
WO2017102837A1 (en) 2017-06-22
US20170171676A1 (en) 2017-06-15
EP3182728B1 (en) 2019-11-20
EP3182728A1 (en) 2017-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2076065B2 (en) Hearing device and method for a wireless receiving and/or sending of data
US20140185848A1 (en) Dipole antenna for a hearing aid
TWI699931B (zh) 可穿戴音訊裝置之天線
US11765530B2 (en) Assembly for hearing aid
JP6722865B2 (ja) 補聴器
WO2015127972A1 (en) Hearing instrument comprising an rf antenna
JP2006222892A (ja) イヤホンアンテナ
EP2750409B1 (en) A dipole antenna for a hearing aid
CN111757215A (zh) 具有双半环路天线的听力设备
US20140328507A1 (en) Increasing antenna performance for wireless hearing assistance devices
US10582317B2 (en) Hearing device including an external antenna part and an internal antenna part
JP6788011B2 (ja) 補聴器
EP2611211B1 (en) Headphone cable arrangement, filter assembly, and method of filtering signals in headphone cable arrangements
CN108260062B (zh) 包括外部天线部分和内部天线部分的听力设备
CN110012404B (zh) 包括电池天线的听力仪器
WO2015127973A1 (en) Hearing instrument comprising an rf antenna
CN110460943B (zh) 具有电子器件支架和集成在其中的天线的助听设备
JP2019110527A (ja) 聴覚機器用のマルチアームダイポールアンテナ
CN109996164B (zh) 包括寄生电池天线元件的听力仪器
US11553292B2 (en) In-the-ear hearing device
CN110691313B (zh) 包括外部天线部分和内部天线部分的听力装置
CN113453133A (zh) 听力设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6788011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150