JP6785894B2 - Improved spool body for vibrating densitometer - Google Patents

Improved spool body for vibrating densitometer Download PDF

Info

Publication number
JP6785894B2
JP6785894B2 JP2019007856A JP2019007856A JP6785894B2 JP 6785894 B2 JP6785894 B2 JP 6785894B2 JP 2019007856 A JP2019007856 A JP 2019007856A JP 2019007856 A JP2019007856 A JP 2019007856A JP 6785894 B2 JP6785894 B2 JP 6785894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool body
vibrating
tube portion
densitometer
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019007856A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019078764A (en
Inventor
ミーガン ケーシー,
ミーガン ケーシー,
アンソニー ウィリアム パンクラッツ,
アンソニー ウィリアム パンクラッツ,
Original Assignee
マイクロ モーション インコーポレイテッド
マイクロ モーション インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロ モーション インコーポレイテッド, マイクロ モーション インコーポレイテッド filed Critical マイクロ モーション インコーポレイテッド
Priority to JP2019007856A priority Critical patent/JP6785894B2/en
Publication of JP2019078764A publication Critical patent/JP2019078764A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6785894B2 publication Critical patent/JP6785894B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、振動式デンシトメータに関し、特に振動式デンシトメータのスプール本体に関する。 The present invention relates to a vibration type densitometer, and more particularly to a spool body of the vibration type densitometer.

デンシトメータは、当該技術分野において一般的に知られており、流体の密度を測定するために使用することができる。流体は、液体、ガス、懸濁微粒子及び/又は取り入れら
れたガスを有する液体、またはそれらの組み合わせを含み得る。
Densitometers are generally known in the art and can be used to measure the density of fluids. The fluid may include a liquid, a gas, a liquid having suspended particulates and / or a gas taken in, or a combination thereof.

振動式デンシトメータは、試験流体に曝されるシリンダのような振動部材を含むことができる。振動式デンシトメータの一例は、片持ち取付けされる円筒状の導管を備え、出口パイプライン又は他の構造に入口端部が連結され、出口端部が振動自由となっている。導管が振動されて、共振周波数が測定される。当該技術分野で一般的に知られているように、試験下の流体の密度は、流体の存在下で、導管の共振周波数を測定することにより決定される。周知の原理に従って、導管の共振周波数は、導管と接触している流体の密度とは逆に変化する。 The vibrating densitometer can include vibrating members such as cylinders that are exposed to the test fluid. An example of a vibrating densitometer has a cantilevered cylindrical conduit with an inlet end connected to an outlet pipeline or other structure and the outlet end being vibration-free. The conduit is vibrated and the resonant frequency is measured. As is generally known in the art, the density of the fluid under test is determined by measuring the resonant frequency of the conduit in the presence of the fluid. According to a well-known principle, the resonant frequency of the conduit varies as opposed to the density of the fluid in contact with the conduit.

図1は、従来技術のデンシトメータを示す。従来技術のデンシトメータは、ハウジング内に少なくとも部分的に配置された円筒形の振動部材を含む。ハウジング又は振動部材は、デンシトメータをパイプライン又は同様の流体搬送デバイスに流体が漏れないように動作可能に連結するためのフランジ又は他の部材を含むことができる。示された例では、振動部材は、入口端でハウジングに片持ち梁状に取り付けられている。反対側端部は自由に振動する。振動部材は、流体がデンシトメータに入り、ハウジングと振動部材との間を流れることを可能にする複数の流体開口を含む。従って、流体は、振動部材の内側面及び外側面に接触する。これは、試験下の流体がガスを含む場合に特に有用である、何故ならより大きな表面積がガスに曝されるからである。他の例にて、開口がハウジングに配備され、振動部材の開口は必要ではない。 FIG. 1 shows a prior art densitometer. Conventional densitometers include a cylindrical vibrating member that is at least partially located within the housing. The housing or vibrating member may include a flange or other member for operably connecting the densitometer to a pipeline or similar fluid transfer device to prevent fluid leakage. In the example shown, the vibrating member is cantilevered to the housing at the inlet end. The opposite end vibrates freely. The vibrating member includes a plurality of fluid openings that allow fluid to enter the densitometer and flow between the housing and the vibrating member. Therefore, the fluid comes into contact with the inner and outer surfaces of the vibrating member. This is especially useful if the fluid under test contains a gas, because a larger surface area is exposed to the gas. In another example, the opening is provided in the housing and the opening of the vibrating member is not required.

振動部材は固有周波数(即ち、共振周波数)又はその近傍で振動される。上述したように、流体の存在下で振動部材の共振周波数を測定することによって、流体の密度を決定することができる。
ドライバと振動センサが、円筒の内側又は外側のスプール本体に位置する。ドライバは、メータ電子機器から駆動信号を受信し、共振周波数又はその近傍で振動部材を振動させる。振動センサは、振動部材の振動を検知し、処理の為に振動情報をメータ電子機器に送信する。メータ電子機器は振動部材/試験流体の共振周波数を決定し、測定された共振周
波数から密度測定を生成する。
The vibrating member is vibrated at or near its natural frequency (ie, resonance frequency). As described above, the density of the fluid can be determined by measuring the resonance frequency of the vibrating member in the presence of the fluid.
The driver and vibration sensor are located on the spool body inside or outside the cylinder. The driver receives a drive signal from the meter electronic device and vibrates the vibrating member at or near the resonance frequency. The vibration sensor detects the vibration of the vibrating member and transmits the vibration information to the meter electronic device for processing. The meter electronics determine the resonant frequency of the vibrating member / test fluid and generate a density measurement from the measured resonant frequency.

正確な密度測定を得るべく、共振周波数は非常に安定しなければならない。残念なことに、振動式デンシトメータは、ある範囲のガス圧力で作動するセンサに対する応答において、しばしば一連のV状のディップを経験する。これは、図2のグラフに示される。シリンダを有するスプール本体は、デンシトメータの通常動作中に励起される片持ち梁モードを有するが、この片持ち梁モードを励起する周波数はスプール本体間で不一致である。ガス密度シリンダのための重要な設計基準は、振動モード形状の分離であり、それにより、振動モード形状が簡単かつ正確に区別され得る。しかしながら、スプール本体の片持ち梁モードは、典型的な振動式デンシトメータの予想される測定範囲の範囲内にある1100-1700Hzの間に予測不可能に現れることがあり、測定の精度に影響を及ぼすことに留意すべ
きである。型封入(ポッティング、potting)工程は正確ではなく空隙形成が起こりやすい
ので、周波数の変動は、スプール本体の周りのポッティング材料に関連する不一致に起因すると仮定される。図3は、従来技術のスプール本体におけるポッティングの空隙を示す。
The resonant frequency must be very stable in order to obtain an accurate density measurement. Unfortunately, vibrating densitometers often experience a series of V-shaped dips in response to sensors operating over a range of gas pressures. This is shown in the graph of FIG. The spool body with the cylinder has a cantilever mode that is excited during the normal operation of the densitometer, but the frequencies that excite this cantilever mode do not match between the spool bodies. An important design criterion for gas density cylinders is the separation of vibration mode shapes, which allows the vibration mode shapes to be easily and accurately distinguished. However, the cantilever mode of the spool body can appear unpredictably between 1100-1700 Hz, which is within the expected measurement range of a typical vibrating densitometer, affecting the accuracy of the measurement. It should be noted that. Frequency fluctuations are assumed to be due to inconsistencies associated with the potting material around the spool body, as the potting process is inaccurate and prone to void formation. FIG. 3 shows a potting gap in the spool body of the prior art.

その結果、従来技術の振動デンシトメータは、予想できないスプール本体の片持ち梁モードを組み込んだ共振周波数の値を生成し、密度測定値に誤差を招来することがある。 As a result, prior art vibration densitometers can generate resonance frequency values that incorporate an unpredictable spool body cantilever mode, which can lead to errors in density measurements.

従って、振動部材の固有周波数の範囲からスプール本体の片持ち梁モードを除去するニーズがある。増加又は減少する固有振動数を示しつつ、デンシトメータの形状因子に適合する小さなフットプリントを維持するスプール本体を求めるニーズがある。また、ポッティングの空隙を形成し難いスプール本体に対するニーズもある。本発明は、これら及び他のニーズを解決し、当該技術分野における進歩が達成される。 Therefore, there is a need to remove the cantilever mode of the spool body from the range of the natural frequency of the vibrating member. There is a need for a spool body that maintains a small footprint that matches the Scherrer equation of the densitometer while exhibiting increasing or decreasing natural frequencies. There is also a need for a spool body in which it is difficult to form a gap for potting. The present invention solves these and other needs and advances in the art are achieved.

要約
振動式デンシトメータでの使用に適したスプール本体が提供される。スプール本体は、コアと、コアから離れるように広がる複数のスパインと、複数のスパインによって画定される少なくとも1つのチャネルとを備える。
振動式デンシトメータを形成する方法が提供される。この方法は、所定の固有周波数範囲を有する振動チューブ部を提供するステップと、振動チューブ部の所定の固有周波数の範囲外の周波数範囲を含む片持ち梁モードを有するスプール本体を形成するステップとを含む。
Summary A spool body suitable for use with a vibrating densitometer is provided. The spool body comprises a core, a plurality of spines extending away from the core, and at least one channel defined by the plurality of spines.
A method of forming a vibrating densitometer is provided. This method comprises a step of providing a vibrating tube portion having a predetermined natural frequency range and a step of forming a spool body having a cantilever mode including a frequency range outside the predetermined natural frequency range of the vibrating tube portion. Including.

態様
本発明の一態様において、振動式デンシトメータに使用される振動部材は、振動式デンシトメータの使用に適したスプール本体を備える。スプール本体はコアと、コアから離れるように広がる複数のスパインとを備え、少なくとも1つのチャネルが複数のスパインによって画定される。
Aspects In one aspect of the present invention, the vibrating member used in the vibrating densitometer includes a spool body suitable for use in the vibrating densitometer. The spool body comprises a core and a plurality of spines extending away from the core, and at least one channel is defined by the plurality of spines.

好ましくは、スプール本体の片持ち梁モードは、約770Hzと4080Hzとの間の範囲の外に
ある。
好ましくは、スプール本体の片持ち梁モードは、約900Hzと2000Hzとの間の範囲の外に
ある。
好ましくは、少なくとも1つのチャネルは、その中にフィルタ材料を含む。
好ましくは、スプール本体の材料は、ポッティング材を含む。
好ましくは、ポッティング材はファイバを含む。
好ましくは、スプール本体の材料はプラスチックを含む。
好ましくは、スプール本体の材料はポリフェニレンサルファイドを含む。
Preferably, the cantilever mode of the spool body is outside the range between about 770 Hz and 4080 Hz.
Preferably, the cantilever mode of the spool body is outside the range between about 900 Hz and 2000 Hz.
Preferably, at least one channel comprises a filter material therein.
Preferably, the material of the spool body includes a potting material.
Preferably, the potting material comprises a fiber.
Preferably, the material of the spool body comprises plastic.
Preferably, the material of the spool body comprises polyphenylene sulfide.

好ましくは、ハウジングに対して振動チューブ部を振動させるドライバと、振動チューブ部の振動を検知するように構成された少なくとも1つの振動センサを設けている。
好ましくは、振動チューブ部は振動式デンシトメータの振動部材内に少なくとも部分的に含まれる。
好ましくは、複数のスパイン及び少なくとも1つのチャネルは、コアの周りに周方向に配置される。
好ましくは、複数のスパイン及び少なくとも1つのチャネルは、コアの長手方向軸の周りに半径方向に配置される。
Preferably, a driver for vibrating the vibrating tube portion with respect to the housing and at least one vibration sensor configured to detect the vibration of the vibrating tube portion are provided.
Preferably, the vibrating tube portion is at least partially contained within the vibrating member of the vibrating densitometer.
Preferably, the plurality of spines and at least one channel are arranged circumferentially around the core.
Preferably, the plurality of spines and at least one channel are radially arranged around the longitudinal axis of the core.

本発明の一態様において、振動式デンシトメータを形成する方法は、所定の固有周波数範囲を有する振動チューブ部を提供するステップと、振動チューブ部の所定の固有周波数
の範囲外の周波数範囲を含む片持ち梁モードを有するスプール本体を形成するステップとを含む。
In one aspect of the invention, the method of forming a vibrating densitometer is a cantilever that includes a step of providing a vibrating tube portion having a predetermined natural frequency range and a frequency range outside the predetermined natural frequency range of the vibrating tube portion. Includes a step of forming a spool body having a beam mode.

好ましくは、スプール本体を形成するステップは、コアを形成するステップと、コアから離れるように広がる複数のスパインを形成するステップと、複数のスパインによって画定される少なくとも1つのチャネルを形成するステップとを備える。
好ましくは、所定の固有周波数範囲は約770Hzと4080Hzとの間にある。
好ましくは、所定の固有周波数範囲は約900Hzと2000Hzとの間にある。
Preferably, the step of forming the spool body includes a step of forming a core, a step of forming a plurality of spines extending away from the core, and a step of forming at least one channel defined by the plurality of spines. Be prepared.
Preferably, the predetermined natural frequency range is between about 770 Hz and 4080 Hz.
Preferably, the predetermined natural frequency range is between about 900 Hz and 2000 Hz.

好ましくは、スプール本体を形成するステップは、少なくとも1つのチャネル内にフィルタ材料を置くステップを含む。
好ましくは、スプール本体の材料は、ポッティング材を含む。
好ましくは、ポッティング材はファイバを含む。
好ましくは、スプール本体の材料はプラスチックを含む。
好ましくは、スプール本体の材料はポリフェニレンサルファイドを含む。
Preferably, the step of forming the spool body comprises placing the filter material in at least one channel.
Preferably, the material of the spool body includes a potting material.
Preferably, the potting material comprises a fiber.
Preferably, the material of the spool body comprises plastic.
Preferably, the material of the spool body comprises polyphenylene sulfide.

好ましくは、スプール本体を形成するステップは、振動チューブ部を振動させるように構成されたドライバをスプール本体上に置くステップと、振動チューブ部の振動を検知するように構成された少なくとも1つの振動センサをスプール本体上に置くステップとを含む。 Preferably, the steps of forming the spool body include a step of placing a driver on the spool body configured to vibrate the vibrating tube portion and at least one vibration sensor configured to detect the vibration of the vibrating tube portion. Includes the step of placing on the spool body.

好ましくは、振動式デンシトメータを形成する方法は、振動チューブ部を振動式デンシトメータの振動部材内に少なくとも部分的に置くステップを含む。
好ましくは、複数のスパイン及び少なくとも1つのチャネルは、コアの周りに周方向に配置される。
好ましくは、複数のスパイン及び少なくとも1つのチャネルは、コアの長手方向軸の周りに半径方向に配置される。
Preferably, the method of forming the vibrating densitometer comprises at least partially placing the vibrating tube portion within the vibrating member of the vibrating densitometer.
Preferably, the plurality of spines and at least one channel are arranged circumferentially around the core.
Preferably, the plurality of spines and at least one channel are radially arranged around the longitudinal axis of the core.

同じ符号は全ての図面上の同じ要素を表す。図面は必ずしも縮尺通りではない。
図1は、従来技術のデンシトメータを示す。 図2は、従来技術のデンシトメータの信号応答カーブを示し、少なくとも部分的にポッティングの不一致により、ディップを示す。 図3は、従来技術のスプール本体におけるポッティングの空隙を示す。 図4は、実施形態に従ったスプール本体を示し、ポッティングは未だ導入されていない。 図5は、実施形態に従ったスプール本体の断面図を示し、ポッティングを有する。 図6は、実施形態に従ったスプール本体のモデルを示し、片持ち梁モードを示す。 図7は、実施形態に従った 図8は本実施形態に従ったスプール本体を示す。
The same reference numerals represent the same elements on all drawings. The drawings are not always on scale.
FIG. 1 shows a prior art densitometer. FIG. 2 shows the signal response curve of a prior art densitometer, showing a dip due to at least a partial potting mismatch. FIG. 3 shows a potting gap in the spool body of the prior art. FIG. 4 shows a spool body according to an embodiment, and potting has not yet been introduced. FIG. 5 shows a cross-sectional view of the spool body according to the embodiment and has potting. FIG. 6 shows a model of the spool body according to the embodiment and shows the cantilever mode. FIG. 7 follows an embodiment FIG. 8 shows a spool body according to the present embodiment.

図4−図8及び以下の記述は特定の例を記載して、本発明の最良のモードの実施形態を作り使用する方法を当業者に開示する。進歩性を有する原理を開示する目的で、いくつかの従来の態様は単純化されたか省略された。
当業者は、これらの例示から本発明の範囲内にある変形例を理解するだろう。当業者は、下記に述べられた特徴が種々の方法で組み合わされて、本発明の多数の変形例を形成することを理解するだろう。その結果、本発明は、下記に述べられた特定の例にではなく特
許請求の範囲とそれらの等価物によってのみ限定される。
FIGS. 4-FIG. 8 and the following description describe to those skilled in the art how to make and use embodiments of the best mode of the invention, with particular examples. Some conventional embodiments have been simplified or omitted for the purpose of disclosing the principle of inventive step.
Those skilled in the art will understand variations within the scope of the present invention from these examples. Those skilled in the art will appreciate that the features described below are combined in various ways to form numerous variations of the invention. As a result, the invention is limited only by the claims and their equivalents, not by the particular examples described below.

上記の如く、デンシトメータ用の振動部材は、該デンシトメータが測定している流体の密度に応じてその固有振動数を変化させる。典型的なガスデンシトメータの場合、振動部材の動作周波数範囲は、例えば約900Hzと2000Hzとの間であるが、これに限定されない。
従来技術のスプール本体は、この範囲内にある片持ち梁モードを示すので、流体の密度を測定しようとするとエラーの原因となる。
As described above, the vibrating member for the densitometer changes its natural frequency according to the density of the fluid measured by the densitometer. In the case of a typical gas densitometer, the operating frequency range of the vibrating member is, for example, between, but not limited to, about 900 Hz and 2000 Hz.
Conventional spool bodies exhibit cantilever modes within this range and can cause errors when trying to measure fluid density.

図4と図5は、実施形態に従ったスプール本体100を示す。分かりやすくするために、 図4は、ポッティングを取り付けない状態で示されている。このスプール本体100は、片
持ち梁モードを振動部材の動作モードから遠ざける方向に移動させ、これにより、振動部材が取り付けられるデンシトメータの精度を向上させる。実施形態にて、片持ち梁モードは、振動部材の動作範囲よりも高い周波数にシフトされ、抵触するモードがないようにする。他の実施形態にて、片持ち梁モードは、振動部材の動作範囲よりも低い周波数にシフトされ、抵触するモードがないようにする。スプール本体100は片持ち梁モードの他に他
のモードを示し、該他のモードは片持ち梁モードよりも高く、実施形態にて片持ち梁モードは振動部材の動作範囲より低い周波数にシフトされ、スプール本体の最高の次のモードは、振動部材の動作範囲よりも高い。
4 and 5 show the spool body 100 according to the embodiment. For clarity, FIG. 4 is shown with no potting attached. The spool body 100 moves the cantilever mode away from the operating mode of the vibrating member, thereby improving the accuracy of the densitometer to which the vibrating member is attached. In the embodiment, the cantilever mode is shifted to a frequency higher than the operating range of the vibrating member so that there is no conflicting mode. In another embodiment, the cantilever mode is shifted to a frequency lower than the operating range of the vibrating member so that there is no conflicting mode. The spool body 100 exhibits other modes in addition to the cantilever mode, the other modes being higher than the cantilever mode, and in the embodiment the cantilever mode is shifted to a frequency lower than the operating range of the vibrating member. The best next mode of the spool body is higher than the operating range of the vibrating member.

例として、方程式(1)に示すように、周波数は対象物の質量と剛性に依存することが周知である。

Figure 0006785894
ここで、
fは周波数、κは剛性、mは質量である。 As an example, as shown in equation (1), it is well known that the frequency depends on the mass and stiffness of the object.
Figure 0006785894
here,
f is frequency, κ is rigidity, and m is mass.

これは、方程式の適用の単なる例であり、他の方程式が考えられるので、実施形態を限定するものではない。しかし、方程式(1)で表される関係は、スプール本体100の固有振
動数を高くするには、その質量を小さくしなければならず、その剛性を高くしなければならず、あるいはその両方でなければならないことを示している。提供される実施形態は、より少ないポッティング102を使用することによってスプール本体100の質量を低減している。実施形態は、比較的低い密度のポッティング102を使用することによってスプール本
体100の質量を減少させている。ポッティング102に埋め込まれた構成要素の質量を減少させることが考えられるが、これらの構成要素の質量は、ポッティングの質量に比べて比較的大きく、比較的小さな効果だけが可能であることに注目すべきである。従って、一実施形態では片持ち梁モード周波数を上げるためにスプール本体100の剛性が高められる。 関連する実施形態では、片持ち梁モード周波数を下げるためにスプール本体100の剛性が低
められる。スプール本体100の質量を調整することにより、スプール本体の剛性を調整す
ることができるので、質量又は質量割り当ての変化に基づく周波数の変化は、剛性の変化によって部分的に相殺され得ることに注目すべきである。
This is merely an example of the application of the equation and is not limiting the embodiment as other equations are possible. However, the relationship expressed by equation (1) is that in order to increase the natural frequency of the spool body 100, its mass must be reduced, its rigidity must be increased, or both. Indicates that it must be done. The provided embodiment reduces the mass of the spool body 100 by using less potting 102. In the embodiment, the mass of the spool body 100 is reduced by using a relatively low density potting 102. It is possible to reduce the mass of the components embedded in the potting 102, but note that the mass of these components is relatively large compared to the mass of the potting and only relatively small effects are possible. Should be. Therefore, in one embodiment, the rigidity of the spool body 100 is increased in order to increase the cantilever mode frequency. In a related embodiment, the rigidity of the spool body 100 is reduced in order to reduce the cantilever mode frequency. Note that the stiffness of the spool body can be adjusted by adjusting the mass of the spool body 100, so changes in frequency based on changes in mass or mass allocation can be partially offset by changes in stiffness. Should be.

スプール本体100の片持ち梁モードの剛性(κ)を定義するのに用いられる方程式の例は
、方程式(2)で例示される。
κ=3EI/L (2)
ここで、Eは材料の弾性係数、Iは対象物の慣性モーメント、Lは長さである。
An example of the equation used to define the stiffness (κ) of the cantilever mode of the spool body 100 is illustrated in equation (2).
κ = 3EI / L 3 (2)
Here, E is the elastic modulus of the material, I is the moment of inertia of the object, and L is the length.

これは、方程式の適用の単なる例であり、他の方程式が考えられるので、実施形態を限
定するものではない。スプール本体100の長さを調整することは、振動部材の長さ、スプ
ール本体100が存在するキャビティ、及び任意の駆動回路の構成に関係するので、変更す
るのは比較的面倒な変数である。しかし、一実施形態にて、スプール本体100の長さは、
短くされ又は長くされて、所望の周波数応答を達成する。
This is merely an example of the application of the equation and is not limiting the embodiment as other equations are possible. Adjusting the length of the spool body 100 is a relatively cumbersome variable to change because it is related to the length of the vibrating member, the cavity in which the spool body 100 resides, and the configuration of any drive circuit. However, in one embodiment, the length of the spool body 100 is
Shortened or lengthened to achieve the desired frequency response.

慣性モーメントを調整することにより、実施形態にて、全てのスプール本体100のモー
ドがセンサの動作周波数の範囲外に留まることが可能である。このようにして、κ/mの
割合(例えば、方程式(1)参照)は、全ての曲げ、ラジアル及びブレスモードを、一般に約900Hzから2000Hzの間であるセンサの動作範囲の外に置くように調整される。一実施形態
にて、動作範囲は約500Hzから2500Hzの間である。これらは周波数範囲の例であって、他
の円筒材料又は形状については異なる。
By adjusting the moment of inertia, it is possible in the embodiment that all modes of the spool body 100 remain outside the operating frequency range of the sensor. In this way, the ratio of κ / m (see, eg, equation (1)) puts all bending, radial and breath modes out of the operating range of the sensor, which is generally between about 900Hz and 2000Hz. Be adjusted. In one embodiment, the operating range is between about 500 Hz and 2500 Hz. These are examples of frequency ranges and differ for other cylindrical materials or shapes.

弾性係数及び/又は慣性モーメントは、実施形態にて調整される。慣性モーメント(I)
は、既に円形の断面ではほぼ理想的であり、方程式(3)のように表すことができる。
I=πr/4 (3)
ここで、rはスプール本体の半径である。
The elastic modulus and / or moment of inertia is adjusted in the embodiment. Moment of inertia (I)
Is almost ideal already in a circular cross section and can be expressed as in equation (3).
I = πr 4/4 (3)
Here, r is the radius of the spool body.

これは単に方程式の用途の例であり、他の方程式も考えられるので、実施形態を限定するものではない。慣性モーメントを変化させることは、ポッティング102の半径を増減さ
せることに関係する。実施された実験によれば、片持ち梁モードを通常動作の範囲外に十分に高く移動させるためには、慣性モーメントが約112%増加しなければならず、これは
、幾つかの実施形態では実用的でない程度にポッティング部の半径が増大することに関連し、振動部材と干渉する。しかし、幾つかの実施形態では、ポッティング部の半径は、慣性モーメントを調整するように増加する。
This is merely an example of the use of equations, and other equations are conceivable and do not limit embodiments. Changing the moment of inertia is related to increasing or decreasing the radius of the potting 102. According to the experiments performed, the moment of inertia must be increased by about 112% in order to move the cantilever mode high enough to move out of normal operating range, which is the case in some embodiments. It interferes with the vibrating member in connection with the increase in the radius of the potting portion to an impractical level. However, in some embodiments, the radius of the potting portion increases to adjust the moment of inertia.

一実施形態にて、スプール本体100の断面を縮小することにより、片持ち梁モードが減
少し、それに伴って慣性モーメントが減少する。しかし、断面を縮小することは質量が減少するので、慣性モーメントの変化から生じる周波数変化の大部分が取り消される。一実施形態にて、図4及び図5に記載されるように、複数のスパイン(突起)104がコア106から離れて広がるようにスプール本体100を形成すると、より低い慣性モーメントが得られる
が、必要な質量が維持される。特に、スパイン104の追加により、コア106の最も薄い断面の特性を受け入れることによって慣性の曲げモーメントを減少させるが、スパイン104の
材料を維持することによって質量を比較的高く維持する。複数のスパイン104は、一連の
チャネル108を効果的に規定する。一実施形態では、ポッティング102をチャネル108内に
配置することができるが、チャネルにはポッティングがないこともある。別個のベース101が存在し、又は存在しない。一実施形態において、チャネル108及びスパイン104は、ス
プール本体100の周りに周方向に配置される。図8に示す他の実施形態にて、チャネル108及びスパイン104は、スプール本体100のコア106の長手方向軸の周りに半径方向に配置さ
れる。
In one embodiment, by reducing the cross section of the spool body 100, the cantilever mode is reduced and the moment of inertia is reduced accordingly. However, reducing the cross section reduces the mass, thus canceling most of the frequency changes resulting from changes in the moment of inertia. In one embodiment, as described in FIGS. 4 and 5, the spool body 100 is formed such that the plurality of spines 104 extend away from the core 106, although a lower moment of inertia is obtained. The required mass is maintained. In particular, the addition of the spine 104 reduces the bending moment of inertia by accepting the characteristics of the thinnest cross section of the core 106, while maintaining the material of the spine 104 keeps the mass relatively high. The plurality of spines 104 effectively define a series of channels 108. In one embodiment, the potting 102 can be placed within the channel 108, but the channel may not have potting. A separate base 101 exists or does not exist. In one embodiment, the channel 108 and spine 104 are arranged circumferentially around the spool body 100. In another embodiment shown in FIG. 8, the channel 108 and spine 104 are arranged radially around the longitudinal axis of the core 106 of the spool body 100.

スプール本体100の形状は、図示したような丸い断面に限定されない。実施形態では、
矩形、楕円形、多角形、正方形、三角形、小葉形、ドッグボーン形及び他の断面形状も考えられる。
The shape of the spool body 100 is not limited to the round cross section as shown. In the embodiment
Rectangle, ellipse, polygon, square, triangle, leaflet, dogbone and other cross-sectional shapes are also possible.

上記の如く、ポッティング102の弾性係数はまた、実施形態にて調整される。一実施形
態にて、スプール本体100の弾性係数は比較的高い弾性係数を有するポッティング102を用いることによって高められる。一実施形態にて、プラスチックは一般的に典型的なポッティングよりも高い弾性係数を有するので、射出されたプラスチックがポッティング102の
代わりに用いられる。一実施形態にて、スプール本体を比較的高い弾性係数を有する材料で形成することにより、スプール本体100の弾性係数が高められる。射出成形を使用する
ことにより、一般的にはポッティング材料として使用されない材料を使用することが可能である。一実施形態にて、従来からのポッティング材又はスプール本体100材の代わりに
ファイバ強化されたプラスチックが用いられる。一実施形態にて、従来からのポッティング材に代えて、ライトン(商標)のようなポリフェニレンサルファイドが用いられる。ポリフェニレンサルフィドは、高温用途及び腐食性環境において有利に使用され得る。スプール本体100が構成される材料を補強するために、ファイバが加えられて複合材料を作製す
ることができる。考えられるファイバは、例えばガラス、炭素アラミド、ホウ素、アルミナ、炭化ケイ素、石英、当該技術分野において公知の他の繊維、及びそれらの組み合わせから作られたものであり、これらに限定されない。
As mentioned above, the elastic modulus of the potting 102 is also adjusted in the embodiment. In one embodiment, the elastic modulus of the spool body 100 is increased by using a potting 102 having a relatively high elastic modulus. In one embodiment, the injected plastic is used in place of the potting 102, as the plastic generally has a higher modulus of elasticity than typical potting. In one embodiment, the elastic modulus of the spool body 100 is increased by forming the spool body with a material having a relatively high elastic modulus. By using injection molding, it is possible to use a material that is not generally used as a potting material. In one embodiment, fiber reinforced plastic is used instead of the conventional potting material or spool body 100 material. In one embodiment, polyphenylene sulfide, such as Ryton ™, is used instead of the conventional potting material. Polyphenylene sulfide can be used advantageously in high temperature applications and corrosive environments. Fibers can be added to make a composite material to reinforce the material that makes up the spool body 100. Possible fibers are made from, for example, glass, carbon aramid, boron, alumina, silicon carbide, quartz, other fibers known in the art, and combinations thereof, and are not limited thereto.

射出成形法はまた、現行のスプール本体にしばしば見られる空隙を生成する可能性が非常に低い(図3参照)。スプール本体の動きに影響するのに加えて、空隙は電子機器を潜在的に腐食性の測定流体にさらす可能性がある。空隙はまた、製造中にコストのかかる落下(欠陥)率を招き、完成したアセンブリの平均コストを上昇させる一方、生産をも制限する。ポリフェニレンサルフィドはポッティングに取って代わることができるが、ポリフェニレンサルファイドをスプール本体100の構成に使用することもできる。 Injection molding is also very unlikely to create voids often found in current spool bodies (see Figure 3). In addition to affecting the movement of the spool body, voids can expose the electronics to potentially corrosive measuring fluids. Voids also lead to costly drop (defect) rates during manufacturing, increasing the average cost of the finished assembly, while also limiting production. Polyphenylene sulfide can replace potting, but polyphenylene sulfide can also be used to configure the spool body 100.

図6は、実施形態に従ったスプール本体100の例示的な有限要素解析モデルを示し、約770Hzに下げられた片持ち梁モードを特に示し、4080Hzまで次のモードが現れない。これらのモードは、殆どの振動部材の動作範囲外であり、従って、殆どの密度測定に干渉しない。 FIG. 6 shows an exemplary finite element analysis model of the spool body 100 according to an embodiment, specifically showing a cantilever mode lowered to about 770 Hz, where the next mode does not appear until 4080 Hz. These modes are outside the operating range of most vibrating members and therefore do not interfere with most density measurements.

図7は、実施形態に従った振動式デンシトメータ200を示す。示された実施形態の振動
部材202は、ベース204と、該ベース204に固定された長い振動チューブ部206とを含む。振動部材202は実質的に中空であり、入口端部208と出口端部210を含む。ベース204は振動部材202の入口端部208に位置する。入口端部208は、振動式デンシトメータ200のハウジング212又は他の要素に連結される。振動部材202に流入又は通過する流体は、入口端部208に
て入り、出口端部210にて出ることができる。実施形態にて、入口端部208は出口となるように構成され、出口端部210は入口となるように構成されてもよいことは理解されるだろ
う。
FIG. 7 shows a vibrating densitometer 200 according to an embodiment. The vibrating member 202 of the indicated embodiment includes a base 204 and a long vibrating tube portion 206 fixed to the base 204. The vibrating member 202 is substantially hollow and includes an inlet end 208 and an outlet end 210. The base 204 is located at the inlet end 208 of the vibrating member 202. The inlet end 208 is connected to the housing 212 or other element of the vibrating densitometer 200. The fluid flowing into or passing through the vibrating member 202 can enter at the inlet end 208 and exit at the outlet end 210. It will be appreciated that in embodiments, the inlet end 208 may be configured to be an exit and the outlet end 210 may be configured to be an inlet.

振動チューブ部206は、密度感知要素を備える。幾つかの実施形態では、振動チューブ
部206は薄い金属チューブである。動作時に、振動チューブ部206は、その固有(共振)周波数で振動するように作動される。一実施形態にて、振動部材202(従って、振動チューブ部206)は、1つ以上の振動モードで振動するように構成される。ガスのような流体は、振動チューブ部206の内面213及び/又は外面215の少なくとも1つの上を通過することができ、従って、振動チューブ部206の露出側に接する。流体の質量はチューブと共に振動し、」
振動する質量が増加することは、振動部材の振動の固有周波数を低下させるから、振動部材202が流体の存在下に振動されているときは、流体の密度は振動部材202の固有又は共振振動周波数を測定することにより決定される。
The vibrating tube portion 206 includes a density sensing element. In some embodiments, the vibrating tube portion 206 is a thin metal tube. During operation, the vibrating tube portion 206 is operated to vibrate at its inherent (resonant) frequency. In one embodiment, the vibrating member 202 (and thus the vibrating tube portion 206) is configured to vibrate in one or more vibration modes. A fluid such as gas can pass over at least one of the inner surface 213 and / or the outer surface 215 of the vibrating tube portion 206 and thus contacts the exposed side of the vibrating tube portion 206. The mass of the fluid vibrates with the tube, "
Since increasing the vibrating mass lowers the natural frequency of vibration of the vibrating member, when the vibrating member 202 is vibrated in the presence of fluid, the density of the fluid is the natural or resonant vibration frequency of the vibrating member 202. Is determined by measuring.

振動式デンシトメータ200は、ガス、液体、取り入れられたガスを有する液体、懸濁微
粒子を有する液体、及び/又はそれらの組み合わせのような流体の密度を決定するように
構成される。
The oscillating densitometer 200 is configured to determine the density of fluids such as gases, liquids, liquids with uptake gas, liquids with suspended particulates, and / or combinations thereof.

一実施形態に従って、振動式デンシトメータ200はハウジング212の内側に振動部材202
を含む。振動部材202は、ハウジング212に恒久的にまたは取り外し可能に固定されてもよい。測定される流体は、ハウジング212に導入されてもよいし、ハウジング212を通過してもよい。幾つかの実施形態にて、振動部材202はハウジング212と実質的に同軸である。しかし、振動部材202はハウジング212の断面形状に対応する必要はない。
According to one embodiment, the vibrating densitometer 200 has a vibrating member 202 inside the housing 212.
including. The vibrating member 202 may be permanently or removablely secured to the housing 212. The fluid to be measured may be introduced into the housing 212 or may pass through the housing 212. In some embodiments, the vibrating member 202 is substantially coaxial with the housing 212. However, the vibrating member 202 does not have to correspond to the cross-sectional shape of the housing 212.

振動チューブ部206が振動式デンシトメータ200に取り付けられると、振動部材202の入
口端部208はハウジング212に結合され、一方、出口端部210は自由に振動する。振動チュ
ーブ部206は、示された実施形態ではハウジング212に直接結合されていないが、代わりにベース204がハウジング212に結合され、出口端部210が自由に振動する。その結果、振動
チューブ部206はハウジング212に片持ち梁状に取り付けられている。
When the vibrating tube portion 206 is attached to the vibrating densitometer 200, the inlet end 208 of the vibrating member 202 is coupled to the housing 212, while the outlet end 210 vibrates freely. The vibrating tube portion 206 is not directly coupled to the housing 212 in the illustrated embodiment, but instead the base 204 is coupled to the housing 212 and the outlet end 210 vibrates freely. As a result, the vibrating tube portion 206 is attached to the housing 212 in a cantilever shape.

実施形態に従って、振動式デンシトメータ200は、更にスプール本体100に連結されたドライバ214及び少なくとも1つの振動センサ216を含む。ドライバ214は、1以上の振動モ
ードで振動部材202を振動させるように構成することができる。ドライバ214は、振動部材202内に配置されたスプール本体100内に配置されて示されているが、幾つかの実施形態では、例えば、ドライバ214は、ハウジング212と振動部材202との間に配置されてもよい。
更に、ドライバ214は、入口端部208に接近して位置するように示されているが、ドライバ214は、任意の所望の位置に配置されてもよいことは理解されるべきである。実施形態に
従って、ドライバ214はメータ電子機器218からリード220を介して電気信号を受信する。
According to embodiments, the vibrating densitometer 200 further includes a driver 214 coupled to the spool body 100 and at least one vibration sensor 216. The driver 214 can be configured to vibrate the vibrating member 202 in one or more vibration modes. Although the driver 214 is shown arranged within the spool body 100 disposed within the vibrating member 202, in some embodiments, for example, the driver 214 is located between the housing 212 and the vibrating member 202. May be done.
Further, although the driver 214 is shown to be located close to the inlet end 208, it should be understood that the driver 214 may be located in any desired position. According to an embodiment, the driver 214 receives an electrical signal from the meter electronics 218 via a lead 220.

示された実施形態にて、少なくとも1つの振動センサ216がドライバ214と同軸に整列される。他の実施形態にて、少なくとも1つの振動センサ216は、他の位置において振動部
材202に結合されてもよい。例えば、少なくとも1つの振動センサ216は振動部材202の外
側に位置してもよい。さらに、少なくとも1つの振動センサ216が振動部材202の外側に配置され、一方、ドライバ214が振動部材202の内部に位置していてもよく、またはその逆であってもよい。
In the embodiments shown, at least one vibration sensor 216 is coaxially aligned with the driver 214. In other embodiments, the at least one vibration sensor 216 may be coupled to the vibration member 202 at other positions. For example, at least one vibration sensor 216 may be located outside the vibration member 202. Further, at least one vibration sensor 216 may be located outside the vibration member 202, while the driver 214 may be located inside the vibration member 202 and vice versa.

少なくとも1つの振動センサ216は、リード220を介してメータ電子機器218に信号を送
信する。メータ電子機器218は、少なくとも1つの振動センサ216によって受信された信号を処理して、振動部材202の共振周波数を決定することができる。試験中の流体が存在す
る場合、振動部材202の共振周波数は、当該技術分野で知られているように、流体密度に
反比例して変化する。比例変化は、例えば、初期較正中に決定することができる。示される実施形態では、少なくとも1つの振動センサ216はまたコイルを含む。ドライバ214は、振動部材202に振動を誘起する電流を受信し、少なくとも1つの振動センサ216は、ドライバ214によって生成された振動部材202の動きを用いて電圧を誘起する。コイルドライバ及びセンサは当該技術分野で周知であり、それらの更なる記載は記載の簡略化の為に省略する。更に、ドライバ214及び少なくとも1つの振動センサ216は、コイルに限定されず、例えばピエゾ電気ドライバ/センサ、レーザセンサなどの様々な他の周知の振動要素を含む
が、これらに限定されないことは理解されるべきである。従って、本実施形態は決してコイルに限定されるべきではない。更に、当業者は、本実施形態の範囲内にとどまりながら、ドライバ214及び少なくとも1つの振動センサ216の特定の配置を変更できることを容易に認識するだろう。
The at least one vibration sensor 216 transmits a signal to the meter electronics 218 via the lead 220. The meter electronic device 218 can process the signal received by at least one vibration sensor 216 to determine the resonance frequency of the vibrating member 202. In the presence of the fluid under test, the resonant frequency of the vibrating member 202 changes in inverse proportion to the fluid density, as is known in the art. Proportional changes can be determined, for example, during initial calibration. In the embodiments shown, the at least one vibration sensor 216 also includes a coil. The driver 214 receives a current that induces vibration in the vibrating member 202, and at least one vibration sensor 216 induces a voltage using the movement of the vibrating member 202 generated by the driver 214. Coil drivers and sensors are well known in the art and their further description is omitted for brevity. Further, it is understood that the driver 214 and at least one vibration sensor 216 are not limited to coils and include, but are not limited to, various other well-known vibration elements such as piezo electric drivers / sensors, laser sensors and the like. Should be. Therefore, this embodiment should never be limited to coils. Moreover, one of ordinary skill in the art will readily recognize that a particular arrangement of the driver 214 and at least one vibration sensor 216 can be modified while remaining within the scope of this embodiment.

メータ電子機器218は、バス222又は他の通信リンクに連結され得る。メータ電子機器218は、バス222を介して密度測定値を伝達することができる。更に、メータ電子機器218は
、あらゆる方法の他の信号、測定値又はデータをバス222を介して送信し得る。更に、メ
ータ電子機器218は、指示、プログラミング、他のデータ又は命令をバス222を介して受信し得る。
Meter electronics 218 may be connected to bus 222 or other communication link. Meter electronics 218 can transmit density measurements via bus 222. In addition, meter electronics 218 may transmit other signals, measurements or data of any method via bus 222. In addition, meter electronics 218 may receive instructions, programming, other data or instructions via bus 222.

動作にて、振動チューブ部206の壁が励振される。一実施形態では、振動チューブ部206の壁は、ドライバ214又は他の励起機構によって半径方向および半径方向振動モードで励
起される。振動チューブ部206の壁は、対応する半径方向モードで振動するが、それは細
長い振動チューブ部206及び周囲の流れ流体の共振周波数で振動する。
The wall of the vibrating tube portion 206 is excited by the operation. In one embodiment, the wall of the vibrating tube section 206 is excited by a driver 214 or other excitation mechanism in radial and radial vibration modes. The wall of the vibrating tube section 206 vibrates in the corresponding radial mode, which vibrates at the resonant frequency of the elongated vibrating tube section 206 and the surrounding flowing fluid.

付与されるスプール本体100の実施形態は、スプール本体100の片持ち梁モードによる周波数ディップから、少なくとも所定の周波数差だけ、振動チューブ部206及びその結果の
振動モードを分離することを可能にする。従って、振動式デンシトメータ200は、少なく
とも1つの振動センサ216によってピックアップされた振動モードを片持ち梁モードの干
渉から、フィルタリングするか、さもなければ分離又は区別することができる。
The provided embodiment of the spool body 100 makes it possible to separate the vibrating tube portion 206 and the resulting vibration mode by at least a predetermined frequency difference from the frequency dip of the spool body 100 due to the cantilever mode. Thus, the vibration densitometer 200 can filter, or otherwise separate or distinguish, the vibration modes picked up by at least one vibration sensor 216 from the cantilever mode interference.

デンシトメータ200の構成時に、スプール本体100が形成される。一実施形態にて、スプール本体100は、鋳造によって少なくとも部分的に形成される。一実施形態では、スプー
ル本体100は機械加工によって少なくとも部分的に形成される。一実施形態では、スプー
ル本体100は、放電加工によって少なくとも部分的に形成される。これらは、潜在的な構
成技術の非限定的な例を提供し、他の構成技術の使用を制限するようには機能しない。スプール本体100は、金属、プラスチック、ポリマー、複合材、及びこれらの組み合わせか
ら構成することができる。スプール本体100は、単一の材料から形成される必要はなく、
第1の材料から作られた部分と、少なくとも第2の材料から作られた他の部分とを含むことができる。ポッティング102は、幾つかの実施形態では、スプール本体100のチャネル108に鋳造、射出、又は他の方法で導入されてもよい。
When the densitometer 200 is configured, the spool body 100 is formed. In one embodiment, the spool body 100 is formed at least partially by casting. In one embodiment, the spool body 100 is at least partially formed by machining. In one embodiment, the spool body 100 is formed at least partially by electrical discharge machining. These provide non-limiting examples of potential construction techniques and do not function to limit the use of other construction techniques. The spool body 100 can be composed of metal, plastic, polymer, composite material, and a combination thereof. The spool body 100 does not have to be made of a single material
A portion made from the first material and at least other portions made from the second material can be included. In some embodiments, the potting 102 may be cast, injected, or otherwise introduced into channel 108 of the spool body 100.

上記の実施形態の詳細な記述は、本発明の範囲内にある発明者によって熟考された全ての実施形態の完全な記述ではない。実際に当業者は、さらに実施形態を作成するために上記実施形態のある要素が種々に組み合わせられるかもしれないし除去されるかもしれないことを認識している、そしてそのような、さらなる実施形態は現在の記述の範囲及び開示の範囲内にある。現在の記述の範囲及び開示の範囲内にある追加の実施形態を作成するために、上記実施形態の全部或いは一部が組み合わせられるかもしれないことも当業者には明白である。 The detailed description of the above embodiments is not a complete description of all embodiments considered by the inventor within the scope of the present invention. In fact, one of ordinary skill in the art is aware that certain elements of the above embodiments may be combined or removed in various ways to create further embodiments, and such additional embodiments are It is within the scope of the current description and disclosure. It will also be apparent to those skilled in the art that all or part of the above embodiments may be combined to create additional embodiments within the scope of the current description and disclosure.

特定の実施形態が説明の目的のためにここに記載されるが、当該技術分野における熟練者には、様々な等価な修正は現在の記載の範囲内で可能であることが判るだろう。
ここに提供される開示は、単に上記され、添付の図面に示される実施形態だけではなく他の振動部材に適用され得る。従って、上記の実施形態の範囲は、添付の特許請求の範囲から決定されるべきである。
Although certain embodiments are described herein for purposes of illustration, experts in the art will find that various equivalent modifications are possible within the scope of the current description.
The disclosure provided herein may apply to other vibrating members, not just the embodiments described above and shown in the accompanying drawings. Therefore, the scope of the above embodiments should be determined from the appended claims.

Claims (13)

振動式デンシトメータを形成する方法であって、
所定の固有周波数範囲を有して、振動式デンシトメータ内にて振動するように作動可能な振動チューブ部を提供するステップと、
前記振動チューブ部の所定の固有周波数の範囲外の周波数範囲を含む片持ち梁モードを有するスプール本体を形成するステップと、
前記振動チューブ部と前記スプール本体とを結合するステップと
振動チューブ部を振動させるように構成されたドライバを前記スプール本体に配置するステップを含む、方法。
A method of forming a vibrating densitometer,
And have a predetermined natural frequency range, comprising: providing a vibration tube portion operable to vibrate with a vibration type in densitometer,
A step of forming a spool body having a cantilever mode including a frequency range outside a predetermined natural frequency range of the vibrating tube portion, and
A step of connecting the vibrating tube portion and the spool body ,
A method comprising arranging a driver configured to vibrate a vibrating tube portion on the spool body .
スプール本体を形成するステップは、
コアを形成するステップと、
コアから離れるように広がる複数の突起を形成するステップと、
複数の突起によって画定される少なくとも1つのチャネルを形成するステップとを備える、請求項1に記載の方法。
The steps to form the spool body are
The steps to form the core and
Steps to form multiple protrusions that extend away from the core,
The method of claim 1, comprising the step of forming at least one channel defined by a plurality of protrusions.
所定の固有周波数範囲は770Hzと4080Hzとの間にある、請求項1に記載の方法。 The method of claim 1, wherein the predetermined natural frequency range is between 770 Hz and 4080 Hz. 所定の固有周波数範囲は900Hzと2000Hzとの間にある、請求項1に記載の方法。 The method of claim 1, wherein the predetermined natural frequency range is between 900 Hz and 2000 Hz. スプール本体を形成するステップは、少なくとも1つのチャネル内にフィルタ材料を置くステップを含む、請求項1に記載の方法。 The method of claim 1, wherein the step of forming the spool body comprises placing the filter material in at least one channel. 前記スプール本体の材料は、ポッティング材を含む、請求項1に記載の方法。 The method according to claim 1, wherein the material of the spool body includes a potting material. 前記ポッティング材はファイバを含む、請求項6に記載の方法。 The method of claim 6, wherein the potting material comprises a fiber. 前記スプール本体の材料はプラスチックを含む、請求項1に記載の方法。 The method according to claim 1, wherein the material of the spool body includes plastic. 前記スプール本体の材料はポリフェニレンサルファイドを含む、請求項1に記載の方法。 The method according to claim 1, wherein the material of the spool body includes polyphenylene sulfide. 前記振動チューブ部の振動を検知するように構成された少なくとも1つの振動センサをスプール本体上に置くステップを含む、請求項1に記載の方法。 Comprising at least one step of placing a vibration sensor on a spool body configured to sense the vibration of the vibrating tube portion The method of claim 1. 前記振動チューブ部を振動式デンシトメータの振動部材内に少なくとも部分的に置くステップを含む、請求項1に記載の方法。 The method of claim 1, comprising the step of placing the vibrating tube portion in the vibrating member of the vibrating densitometer at least partially. 複数の突起及び少なくとも1つのチャネルは、コアの周りに周方向に配置される、請求項1に記載の方法。 The method of claim 1, wherein the plurality of protrusions and at least one channel are arranged circumferentially around the core. 複数の突起及び少なくとも1つのチャネルは、コアの長手方向軸の周りに半径方向に配置される、請求項1に記載の方法。 The method of claim 1, wherein the plurality of protrusions and at least one channel are radially arranged around a longitudinal axis of the core.
JP2019007856A 2019-01-21 2019-01-21 Improved spool body for vibrating densitometer Active JP6785894B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019007856A JP6785894B2 (en) 2019-01-21 2019-01-21 Improved spool body for vibrating densitometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019007856A JP6785894B2 (en) 2019-01-21 2019-01-21 Improved spool body for vibrating densitometer

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560293A Division JP6563524B2 (en) 2015-05-18 2015-05-18 Improved spool body for vibratory densitometer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019078764A JP2019078764A (en) 2019-05-23
JP6785894B2 true JP6785894B2 (en) 2020-11-18

Family

ID=66627712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019007856A Active JP6785894B2 (en) 2019-01-21 2019-01-21 Improved spool body for vibrating densitometer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6785894B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3144340B2 (en) * 1997-04-04 2001-03-12 横河電機株式会社 Vibrating gas density meter
EP1253408A1 (en) * 2001-04-24 2002-10-30 Endress + Hauser Flowtec AG Vibration type measuring transducer
DE102005053331A1 (en) * 2005-11-07 2007-05-10 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Tank level or fluid density measurement unit for process control has mechanical oscillator with driver receiver exciting two disc shaped paddles on column mount
RU2526297C1 (en) * 2010-09-01 2014-08-20 Майкро Моушн, Инк. Vibratory densimeter with improved vibrating element
JP6097881B2 (en) * 2013-04-04 2017-03-15 マイクロ モーション インコーポレイテッド Vibration member of vibration densitometer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019078764A (en) 2019-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101650732B1 (en) A vibrating densitometer including an improved vibrating member
RU2602733C1 (en) Detection of change of cross section area of flow-measuring fluid pipeline of vibration meter by determining rigidity of transverse mode
JP5932158B2 (en) Vibrating densitometer with improved vibrating member
EP2981817B1 (en) Vibrating member for a vibrating densitometer
JP7271044B2 (en) coriolis flow sensor assembly
JP6785894B2 (en) Improved spool body for vibrating densitometer
JP6563524B2 (en) Improved spool body for vibratory densitometer
JP7238133B2 (en) Planar vibration member, viscometer, and method of operating vibratory viscometer
JP6433605B2 (en) Improved vibrating member for a vibrating densitometer
JP7206389B2 (en) Planar vibrating member, density meter, and method of operating vibrating density meter
JP7288971B2 (en) Vibration meter with gap
CN115917291A (en) Method and apparatus for calculating the Q-value of a vibrating meter

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6785894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250