JP6785063B2 - 表示装置およびプログラム - Google Patents

表示装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6785063B2
JP6785063B2 JP2016101621A JP2016101621A JP6785063B2 JP 6785063 B2 JP6785063 B2 JP 6785063B2 JP 2016101621 A JP2016101621 A JP 2016101621A JP 2016101621 A JP2016101621 A JP 2016101621A JP 6785063 B2 JP6785063 B2 JP 6785063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
display
unit
displayed
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016101621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017208023A (ja
Inventor
秀生 松田
秀生 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2016101621A priority Critical patent/JP6785063B2/ja
Publication of JP2017208023A publication Critical patent/JP2017208023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6785063B2 publication Critical patent/JP6785063B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、表示画面にコンテンツ等の画像を表示する表示装置およびプログラムに関する。
近年、コンピュータやAV装置などコンテンツを表示する様々な表示装置において、大画面化が進んでいる。
大画面の表示装置を用いてプレゼンテーションや会議を行う場合、例えば、記憶部から特定のコンテンツ(画像)を呼び出して表示する場合、記憶部に蓄積されている複数のコンテンツ情報の中から特定のコンテンツを探し出す必要があり、いわゆるページ送り/戻し操作により、画面上に表示されたコンテンツを送りながら目的のコンテンツを探し出して表示することが知られている。
しかしながら、大画面上でタッチ操作によりページ送り/戻し操作を行いながら所望のコンテンツを探し出すことは、記憶部に蓄積されたコンテンツ情報が多い場合には手間が掛かかるため、プレゼンテーションや会議等の進行や討論等に影響を及ぼすという問題が生じている。
そこで、ページ送り操作に関する従来技術として、例えば、電子書籍表示装置において、タブレット端末によりページ送り操作を行う場合は、端に1ページと最終ページ数を表示して総ページ数を示すインジケータ上で、ページ判定方向に基づきジャンプバーが表示され、現在の位置を示すとともに、カーソルを移動操作することで対応するページを表示するようにしたものが開示されている(特許文献1を参照)。
また、その他の技術として、携帯端末装置において、電子文書のページ送りを行う場合、目盛の付いたページ更新スケールが表示され、更新の度合いをタッチ選択することによりページ捲りを行うこと、表示されたサムネイルをスクロールしてタップ選択することで対応ページを表示することが開示されている(特許文献2を参照)。
WO2014/042050号公報 特開2012−230570号公報
しかしながら、大画面の表示装置を用いてプレゼンテージョンや会議を行う場合は、特許文献に開示されているような電子書籍表示装置や携帯端末装置等とは異なり、大画面の表示部においてコンテンツを探し出す操作を行わなければならないため、手元の操作画面上でタッチ操作を行うように簡単に操作を行うことが難しいという問題があった。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであって、表示部が大画面であっても、簡単な操作でページ送り/戻し操作を行うことができ、簡単に所望の画像等のコンテンツを探し出すことができる操作性に優れた表示装置およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明は、入力されたコンテンツ情報が記憶される記憶部と、前記コンテンツ情報に基づくコンテンツが表示される表示部と、前記表示部における入力操作(例えば、タッチ操作)を検知する入力検知部と、前記入力検知部による検知結果に基づいて前記表示部にコンテンツを表示する制御部とを備えた表示装置において、前記制御部の構成として、前記記憶部に記憶された複数のコンテンツ情報に対して選択操作(例えば、ページ送りまたはページ戻し操作)を行うためのコンテンツ選択操作部と、前記コンテンツ選択操作部における選択結果に基づき、表示対象となるコンテンツを選択するコンテンツ選択部と、前記コンテンツ選択部で選択された表示対象となるコンテンツを前記表示部に表示するコンテンツ表示制御部と、を備え、前記コンテンツ選択操作部は、複数のコンテンツのプレビュー画像を表示するためのプレビューウィンドウを表示するプレビュー画像表示部を備え、前記プレビューウィンドウに表示されるプレビュー画像は、選択されたコンテンツのプレビュー画像と、その選択されたコンテンツの前後のコンテンツのプレビュー画像とを含み、前記コンテンツ表示制御部は、前記選択されたコンテンツのプレビュー画像とその他のコンテンツのプレビュー画像とを、所定の間隔で横並びで表示し、前記選択されたコンテンツのプレビュー画像を、その他のコンテンツのプレビュー画像よりも大きく表示することを特徴とするものである。
また、本発明は、入力されたコンテンツ情報が記憶される記憶部と、前記コンテンツ情報に基づくコンテンツが表示される表示部と、前記表示部における入力操作を検知する入力検知部と、前記入力検知部による検知結果に基づいて前記表示部にコンテンツを表示する制御部とを備えた表示装置において、前記制御部の構成として、前記記憶部に記憶された複数のコンテンツ情報に対して選択操作を行うためのコンテンツ選択操作部と、前記コンテンツ選択操作部における選択結果に基づき、表示対象となるコンテンツ情報を選択するコンテンツ選択部と、前記コンテンツ選択部で選択された表示対象となるコンテンツ情報を前記表示部に表示するコンテンツ表示制御部と、を備え、前記コンテンツ選択操作部は、前記記憶部に記憶されたコンテンツ情報の総ページ数を示すインジケータを表示するインジケータ表示部を備え、前記コンテンツ表示制御部は、前記記憶部に記憶されたコンテンツ情報の量に応じて前記インジケータのコンテンツ情報を表示する表示領域を変化させ、前記インジケータ表示部に表示された前記総ページ数における選択されたコンテンツの位置を特定表示することを特徴とするものである。
また、本発明は、記憶部に記憶されたコンテンツ情報に基づいて表示部にコンテンツを表示する表示装置を制御するプログラムであって、コンピュータに、前記記憶部に記憶された複数のコンテンツ情報に対して選択操作を行う機能と、前記複数のコンテンツ情報に対する選択結果に基づき、表示対象となるコンテンツを選択する機能と、前記表示対象となるコンテンツを前記表示部に表示する機能と、前記表示対象となるコンテンツを前記表示部に表示する機能と、複数のコンテンツのプレビュー画像を表示するためのプレビューウィンドウを表示する機能と、前記プレビューウィンドウに表示されるプレビュー画像として、選択されたコンテンツのプレビュー画像と、その選択されたコンテンツの前後のコンテンツのプレビュー画像とを表示する機能と、前記選択されたコンテンツのプレビュー画像とその他のコンテンツのプレビュー画像とを、所定の間隔で横並びで表示する機能と、前記選択されたコンテンツのプレビュー画像を、その他のコンテンツのプレビュー画像よりも大きく表示する機能と、を実現させるためのプログラムである。
また、本発明は、記憶部に記憶されたコンテンツ情報に基づいて表示部にコンテンツを表示する表示装置を制御するプログラムであって、コンピュータに、前記記憶部に記憶された複数のコンテンツ情報に対して選択操作を行う機能と、前記複数のコンテンツ情報に対する選択結果に基づき、表示対象となるコンテンツを選択する機能と、前記表示対象となるコンテンツを前記表示部に表示する機能と、前記記憶部に記憶されたコンテンツ情報の総ページ数を示すインジケータを表示する機能と、前記記憶部に記憶されたコンテンツ情報の量に応じて前記インジケータのコンテンツ情報を表示する表示領域を変化させる機能と、前記インジケータ表示部に表示された前記総ページ数における選択されたコンテンツの位置を特定表示する機能と、を実現させるためのプログラムである。
本発明の表示装置によれば、入力されたコンテンツ情報が記憶される記憶部と、前記コンテンツ情報に基づくコンテンツが表示される表示部と、前記表示部における入力操作を検知する入力検知部と、前記入力検知部による検知結果に基づいて前記表示部にコンテンツを表示する制御部とを備えた表示装置において、前記制御部の構成として、前記記憶部に記憶された複数のコンテンツ情報に対して選択操作を行うためのコンテンツ選択操作部と、前記コンテンツ選択操作部における選択結果に基づき、表示対象となるコンテンツを選択するコンテンツ選択部と、前記コンテンツ選択部で選択された表示対象となるコンテンツを前記表示部に表示するコンテンツ表示制御部と、を備え、前記コンテンツ選択操作部は、複数のコンテンツのプレビュー画像を表示するためのプレビューウィンドウを表示するプレビュー画像表示部を備え、前記プレビューウィンドウに表示されるプレビュー画像は、選択されたコンテンツのプレビュー画像と、その選択されたコンテンツの前後のコンテンツのプレビュー画像とを含み、前記コンテンツ表示制御部は、前記選択されたコンテンツのプレビュー画像とその他のコンテンツのプレビュー画像とを、所定の間隔で横並びで表示し、前記選択されたコンテンツのプレビュー画像を、その他のコンテンツのプレビュー画像よりも大きく表示することで、大画面の表示部が採用された表示装置であっても、簡単な操作でページ送り/戻し操作を行うことができ、簡単に所望の画像等のコンテンツを探し出すことができるので、プレゼンテーションや会議等の進行に影響を及ぼすことなく効率良く行うことができる。これにより、操作性に優れた表示装置を提供することができる。
また、本発明のプログラムによれば、記憶部に記憶されたコンテンツ情報に基づいて表示部にコンテンツを表示する表示装置において、コンピュータに、前記記憶部に記憶された複数のコンテンツ情報に対して選択操作を行う機能と、前記複数のコンテンツ情報に対する選択結果に基づき、表示対象となるコンテンツを選択する機能と、前記表示対象となるコンテンツを前記表示部に表示する機能と、複数のコンテンツのプレビュー画像を表示するためのプレビューウィンドウを表示する機能と、前記プレビューウィンドウに表示されるプレビュー画像として、選択されたコンテンツのプレビュー画像と、その選択されたコンテンツの前後のコンテンツのプレビュー画像とを表示する機能と、前記選択されたコンテンツのプレビュー画像とその他のコンテンツのプレビュー画像とを、所定の間隔で横並びで表示する機能と、前記選択されたコンテンツのプレビュー画像を、その他のコンテンツのプレビュー画像よりも大きく表示する機能と、を実現させることで、大画面の表示部が採用された表示装置であっても、簡単な操作でページ送り/戻し操作を行うことができ、簡単に所望の画像等のコンテンツを探し出すことができるので、プレゼンテーションや会議等の進行に影響を及ぼすことなく効率良く行うことができる。これにより、操作性に優れた表示装置を提供することができる。
本発明の第1実施形態に係るコンテンツ表示装置の全体構成を示す説明図である。 前記コンテンツ表示装置の電気的構成を示すブロック図である。 前記コンテンツ表示装置の表示部に表示されるプレビューウィンドウを示す説明図である。 前記コンテンツ表示装置において表示したいコンテンツを探し出して表示するときの動作処理工程を示すフローチャートの一部である。 図4のフローチャートに続く動作処理を示すフローチャートである。 前記コンテンツ表示装置において表示部にプレビューウィンドウを表示した状態を示す説明図である。 前記プレビューウィンドウにおいてページ送り操作によりコンテンツを特定するとき表示状態を示す説明図である。 前記プレビューウィンドウにおいてページ戻し操作によりコンテンツを特定するときの表示状態を示す説明図である。 本発明の第2実施形態に係るコンテンツ表示装置の電気的構成を示すブロック図である。 前記コンテンツ表示装置の表示部に表示されるインジケータを示す説明図である。 前記コンテンツ表示装置において表示部にインジケータを表示した状態を示す説明図である。 前記インジケータにおける総ページ数とページ送り操作により特定されたコンテンツのページとの位置関係を示す説明図である。 前記インジケータにおける総ページ数とページ戻し操作により特定されたコンテンツのページとの位置関係を示す説明図である。 本発明の第3実施形態に係るコンテンツ表示装置の電気的構成を示すブロック図である。 前記コンテンツ表示装置の表示部に表示されるインジケータとプレビュー画像を示す説明図である。 前記コンテンツ表示装置において表示部にインジケータと縮小画像表示部を表示した状態を示す説明図である。 前記インジケータにおける総ページ数とページ送り操作により特定されたコンテンツのページとの位置関係を示す説明図である。 前記インジケータにおける総ページ数とページ戻し操作により特定されたコンテンツのページとの位置関係を示す説明図である。 本発明の第4実施形態に係るコンテンツ表示装置の電気的構成を示すブロック図である。 前記コンテンツ表示装置の表示部のタッチ操作領域を4分割した一例を示す説明図である。 前記表示部のA部をタッチ操作したときのプレビューウィンドウの表示状態の一例を示す説明図である。 前記表示部のB部をタッチ操作したときのプレビューウィンドウの表示状態の一例を示す説明図である。 前記表示部のC部をタッチ操作したときのプレビューウィンドウの表示状態の一例を示す説明図である。 前記表示部のD部をタッチ操作したときのプレビューウィンドウの表示状態の一例を示す説明図である。 本発明の第4実施形態に係るコンテンツ表示装置の表示部をマルチ画面で構成した一例を示す説明図である。 本発明の第5実施形態に係るコンテンツ表示装置の電気的構成を示すブロック図である。 前記コンテンツ表示装置の表示部に表示されるプレビューウィンドウの表示状態の一例を示す説明図である。 本発明の第6実施形態に係るコンテンツ表示装置の表示部に短く表示されるプレビューウィンドウの一例を示す説明図である。 前記コンテンツ表示装置の表示部に長く表示されるプレビューウィンドウの一例を示す説明図である。 前記コンテンツ表示装置の表示部に短く表示されるインジケータの一例を示す説明図である。 前記コンテンツ表示装置の表示部に長く表示されるインジケータの一例を示す説明図である。 本発明の第7実施形態に係るコンテンツ表示装置のマルチディスプレイにおいて特定の表示部にプレビューウィンドウを表示する一例を示す説明図である。 前記コンテンツ表示装置のマルチディスプレイにおいて特定された位置にプレビューウィンドウを表示する変形例1を示す説明図である。 前記コンテンツ表示装置のマルチディスプレイにおいて特定された表示部にプレビューウィンドウを表示する変形例2を示す説明図である。
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態について図面を参照して説明する。
図1は発明を実施する形態の一例であって、本発明の第1実施形態に係るコンテンツ表示装置の全体構成を示す説明図、図2は前記コンテンツ表示装置の電気的構成を示すブロック図、図3は前記コンテンツ表示装置の表示部に表示されるプレビューウィンドウを示す説明図である。
本発明の第1実施形態は、図1に示すように、表示画面121にコンテンツ2を表示する表示部(例えば、液晶ディスプレイ)120を備えたコンテンツ表示装置(表示装置)1であって、表示部120において所望のコンテンツ2を簡単な操作で探し出して表示するようにするために、本発明に係る表示装置の特徴的な構成を備えたものである。
第1実施形態のコンテンツ表示装置1は、図1に示すように、矩形状の筐体101に大画面の表示部120が設けられ、表示部120を立てた状態に設置して、表示部120の表示画面121にコンテンツ2を表示するとともに、ユーザが画面操作を行うことで別のコンテンツに切り換えて表示できるように構成されている。例えば、大画面の表示部120を用いて、所望のコンテンツを表示しながらプレゼンテーションや会議を行うなど、種々の打合せでの利用が可能である。
コンテンツ表示装置1は、図2に示すように、制御部110と、表示部120と、タッチ検出部(入力検知部)130と、記憶部140と、を備えて構成されている。
制御部110は、例えばCPU(Central Process Unit)等により構成され、コンテンツ表示装置1の全体を制御する。
表示部120は、各種情報を表示するための機能部である。例えば、液晶ディスプレイ(LCD)や、有機ELディスプレイ等により構成されている。
タッチ検出部130は、ユーザからタッチ操作による入力を検知できる機能部であって、表示部120と一体となってタッチパネルとして形成されている。
第1実施形態では、タッチ検出部130は、表示部120の表示画面121に表示されたコンテンツ2へのジェスチャー操作による回転方向と操作量を含む操作情報を検出することを特徴としている。
また、タッチ検出部130は、ユーザからのタップ、ホールド、スライド、フリック、ピンチといった各種操作を検知することが可能である。また、ユーザからの入力の検知を複数検知することが可能である。例えば、5点同時であったり、10点同時であったりする。
また、検出範囲が所定の範囲内であり、かつ、検知点として複数検知された場合には、所定の範囲が選択されていると検知することも可能である。
記憶部140は、例えば、半導体メモリや、HDD(Hard Disk Drive)等により構成されている。
記憶部140は、コンテンツ表示装置1の動作に必要な制御プログラム等の各種プログラムや、各種データが記憶されている機能部である。
第1実施形態では、記憶部140は、各種コンテンツの情報が記憶されるコンテンツ情報記憶部150を備えている。
コンテンツ情報記憶部150には、コンテンツを構成するコンテンツ情報151、コンテンツを表示するためのコンテンツ表示位置情報152などが記憶されている。
このコンテンツは、例えば画像データ、映像データであっても良いし、PDFやドキュメントファイル、プレゼンテーションファイル等といった表示部120に表示可能なファイルが含まれている。
第1実施形態では、コンテンツ表示装置1の特徴的な構成として、制御部110の構成に、コンテンツ選択操作部160と、コンテンツ選択部170と、コンテンツ表示制御部180と、を備えたことを特徴としている。
コンテンツ選択操作部160は、記憶部140に記憶された複数のコンテンツ情報に対してページ送りまたはページ戻し等の選択操作を行うためのものである。
第1実施形態では、コンテンツ選択操作部160は、コンテンツ送り方向判定部161と、プレビュー画像表示部162とを備えている。
コンテンツ送り方向判定部161は、タッチ検出部130におけるジェスチャー操作の検出結果に基づき、ジェスチャー操作がコンテンツ送り方向かコンテンツ戻り方向かを判定する。
プレビュー画像表示部162は、図3に示すように、表示部120の表示画面121の一部に複数のコンテンツのプレビュー画像を表示するプレビューウィンドウ(プレビュー画像表示部)1210を表示するものである。第1実施形態では、プレビューウィンドウ1210には、プレビュー画像p(n−2),p(n−1),p(n),p(n+1),p(n+2)の5個のプレビュー画像が表示されるようになっている。符号中の「n」は、複数のコンテンツのうちの「n」ページ目のコンテンツを示す。したがって、「n−1」は、「n−1」ページ目のコンテンツである。
コンテンツ選択部170は、コンテンツ選択操作部160における選択結果に基づき、表示対象となるコンテンツを選択するためのものである。
コンテンツ表示制御部180は、コンテンツ選択部170でユーザにより選択された表示対象となるコンテンツ2を表示部120に表示するためのものである。
第1実施形態では、コンテンツ表示制御部180は、プレビュー画像特定表示部181を備えている。
プレビュー画像特定表示部181は、プレビュー画像表示部162により表示された複数のコンテンツのプレビュー画像のうちから選択されたコンテンツのプレビュー画像を特定表示するものである。第1実施形態では、図3に示すように、中央部に表示される現在のプレビュー画像p(n)が他の前後するプレビュー画像よりも大きく表示されるようにされている。
次に、第1実施形態のコンテンツ表示装置1において、表示部120に表示したいコンテンツ2を探し出して表示するときの動作処理についてフローチャートに沿って説明する。
図4は第1実施形態のコンテンツ表示装置において表示したいコンテンツを探し出して表示するときの動作処理工程を示すフローチャートの一部、図5は図4のフローチャートに続く動作処理を示すフローチャートである。
コンテンツ表示装置1において、現在使用中のコンテンツが表示されているページから別のページに表示画面を切り替える場合は、図4に示すように、まず、ページ表示を切り替えるか否かが判断される(ステップS1)。
表示されているコンテンツのページを切り替えるときは、例えば、ページ送り操作や、ページ切り替えスイッチ等を操作することでページ表示の切り替えを指示するようにしてもよい。
ステップS1において、ページ表示を切り替えると判断された場合は、ページ表示の切り替え操作方向は、手指による操作かスタイラスペンによる操作かが判断される(ステップS2)。
ステップS2において、手指による操作であると判断された場合は、タッチディスプレイとして機能する表示画面121を手指によりタッチ操作する(ステップS3)。
そして、コンテンツ送り方向判定部161において、タッチ操作がページ送りモードの操作であるか否かが判断される(ステップS4)。
ステップS4において、ページ送りモードの操作であると判断された場合は、表示部120の表示画面121がページ送りモードに切り替えられる(ステップS5)。
ステップS4において、ページ送りモードの操作ではないと判断された場合は、ステップS2に戻る。
一方、ステップS2において、スタイラスペンによる操作であると判断された場合は、表示画面121をスタイラスペンによりタッチ操作する(ステップS6)。そして、タッチ操作がページ送りモードの操作であるか否かが判断される(ステップS7)。
ステップS7において、ページ送りモードの操作であると判断された場合は、表示部120の表示画面121がページ送りモードに切り替えられる(ステップS5)。
ステップS7において、ページ送りモードの操作ではないと判断された場合は、ステップS2に戻る。
ステップS5において、表示部120の表示画面121がページ送りモードに切り替えられると、タッチ検出部130により、表示画面121においてタッチされた位置を検出して(ステップS8)、プレビュー画像表示部162により、タッチされた位置(検出位置)に応じてプレビューウィンドウ1210が表示画面121に表示される(ステップS9)。
そして、図5に示すように、プレビューウィンドウ1210においてタッチ座標を検出した後、タッチ位置の変化を検出したか否かが判定される(ステップS10)。
具体的には、本実施形態では、図3に示すように、表示部120において、プレビューウィンドウ1210が図中左右方向(水平方向)に長く表示されている状態で、ユーザのタッチ操作が検出される。
ステップS10において、タッチ位置の変化を検出したと判断された場合は、ステップS11に進み、初期検出位置からのタッチ位置の変位方向(タッチ後の指またはペンの移動方向)が水平方向か垂直方向かが判断される。
ステップS11において、初期検出位置からの変位方向が水平方向であることが判断された場合は、コンテンツ選択部170において、タッチ位置の変化量に応じてページ送りによる送り先ページを算出して(ステップS12)、送り先ページが特定される(ステップS13)。
そして、手指がプレビューウィンドウ1210から離れたか否かが判定される(ステップS14)。
ステップS14において、手指がプレビューウィンドウ1210から離れたと判断された場合は、ページ送りを行うプレビューウィンドウ1210を閉じて、特定された送り先ページのコンテンツが表示画面121に全画面表示される(ステップS15)。
そして、ページ送りモードを終了して描画モードに切り替えられる(ステップS17)。
一方、ステップS10において、タッチ位置の変化を検出していないと判断された場合は、ステップS16に進み、手指がプレビューウィンドウ1210から離れたか否かが判定される。
ステップS16において、手指がプレビューウィンドウ1210から離れていると判断された場合は、ページ送りモードを終了して描画モードに切り替えられる(ステップS17)。
また、ステップS16において、手指がプレビューウィンドウ1210から離れていないと判断された場合は、ステップS8に進み、タッチ位置の検出が続行される。
このようにして、表示したいコンテンツを探して表示画面に表示する処理が終了する。
ここで、第1実施形態のコンテンツ表示装置1において、プレビューウィンドウ1210によりページ送りを行って特定のコンテンツを探し出す操作を図面を参照して具体的に説明する。
図6は第1実施形態のコンテンツ表示装置において表示部にプレビューウィンドウを表示した状態を示す説明図、図7は前記プレビューウィンドウにおいてページ送り操作によりコンテンツを特定するとき表示状態を示す説明図、図8は前記プレビューウィンドウにおいてページ戻し操作によりコンテンツを特定するときの表示状態を示す説明図である。
第1実施形態のコンテンツ表示装置1では、図6に示すように、ページ送りモードにおいて、表示部120の表示画面121をタッチ操作することで、表示画面121の一部にプレビューウィンドウ1210が表示される。
プレビューウィンドウ1210には、縮小された複数のプレビュー画像p(n−2),p(n−1),p(n),p(n+1),p(n+2)が横並びで表示されている。
ここでは、コンテンツ表示制御部180において、プレビュー画像特定表示部181により、プレビュー画像p(n)を現在の表示画面121に表示されているコンテンツ(図示省略)のプレビュー画像として、中央部に位置して、かつ、他のプレビュー画像よりも大きく表示している。これにより、特定のプレビュー画像とその他のプレビュー画像との差別化を図り、プレビュー画像p(n)が現在のコンテンツのプレビュー画像であることを明確にしている。
まず、ページ送り操作により特定のコンテンツを表示する場合は、図7に示すように、ここでは図中左から右に向かいタッチ操作することで、プレビューウィンドウ1210内でページ数が大きくなる方向にページが送られてプレビュー画像が表示される。
ページ送り操作により特定のコンテンツを選択する場合は、コンテンツ表示制御部180において、プレビュー画像特定表示部181により、ページ送り中で特定されたプレビュー画像は、ページ送り方向下流側の位置で、他のプレビュー画像よりも大きく表示されている。
ここでは、プレビュー画像p(n+2)が特定されたページのコンテンツ(図示省略)のプレビュー画像として表示される。
そして、表示されるページが特定されると、特定されたページのコンテンツが表示画面121に全画面表示される。
次に、ページ戻り操作により特定のコンテンツを表示する場合は、図8に示すように、ここでは図中右から左に向かいタッチ操作することで、プレビューウィンドウ1210内でページ数が小さくなる方向にページが送られてプレビュー画像が表示される。
ページ戻り操作により特定のコンテンツを選択する場合は、コンテンツ表示制御部180において、プレビュー画像特定表示部181により、ページ戻り中で特定されたプレビュー画像は、ページ戻り方向下流側の位置で、他のプレビュー画像よりも大きく表示されている。
ここでは、プレビュー画像p(n−3)を特定されたページのコンテンツ(図示省略)のプレビュー画像として表示される。
そして、表示されるページが特定されると、特定されたページのコンテンツが表示画面121に全画面表示される。
このようにして、コンテンツ表示装置1において、特定したコンテンツを表示する場合には、プレビューウィンドウ1210にプレビュー画像を表示して特定したページを探し出すようにすることで、容易に特定したコンテンツを表示することができる。
以上のように構成したので、第1実施形態によれば、コンテンツ表示装置1において、入力されたコンテンツ情報が記憶される記憶部140と、コンテンツ情報に基づくコンテンツが表示される表示部120と、表示部120における入力操作を検知するタッチ検出部130と、タッチ検出部130による検知結果に基づいて表示部120にコンテンツを表示する制御部110とを備え、さらに、制御部110の構成として、コンテンツ選択操作部160と、コンテンツ選択部170と、コンテンツ表示制御部180と、を備え、コンテンツ選択操作部160として、コンテンツ送り方向判定部161と、プレビュー画像表示部162とを備え、コンテンツ表示制御部180として、プレビュー画像特定表示部181を備えることで、大画面の表示部120が採用されたコンテンツ表示装置であっても、簡単な操作でページ送り/戻し操作を行うことができ、簡単に所望の画像等のコンテンツを探し出すことができるので、プレゼンテーションや会議等の進行に影響を及ぼすことなく効率良く行うことができる。これにより、操作性に優れた表示装置を提供することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
図9は本発明の第2実施形態に係るコンテンツ表示装置の電気的構成を示すブロック図、図10は前記コンテンツ表示装置の表示部に表示されるインジケータを示す説明図である。
なお、第2実施形態のコンテンツ表示装置は、第1実施形態のコンテンツ表示装置と同様な構成を有するものであり、同様な構成を有するものは、同じ符号を付することで説明を省略する。
第2実施形態のコンテンツ表示装置201は、図9に示すように、制御部210と、表示部120と、タッチ検出部(入力検知部)130と、記憶部140と、を備えて構成されている。
第2実施形態では、コンテンツ表示装置201の特徴的な構成として、制御部210の構成に、コンテンツ選択操作部260と、コンテンツ選択部170と、コンテンツ表示制御部280と、を備えたことを特徴としている。
第2実施形態において、上述した第1実施形態と異なる点は、コンテンツ選択操作部260の構成として、プレビュー画像表示部162に換えてインジケータ表示部163を備え、コンテンツ表示制御部280の構成として、プレビュー画像特定表示部181に換えてコンテンツページ数表示部182を備えたことを特徴とすることにある。
コンテンツ選択操作部260は、記憶部140に記憶された複数のコンテンツ情報に対してページ送りまたはページ戻し等の選択操作を行うためのものである。
第2実施形態では、コンテンツ選択操作部260は、コンテンツ送り方向判定部161と、インジケータ表示部163とを備えている。
コンテンツ表示制御部280は、コンテンツ選択部170でユーザにより選択された表示対象となるコンテンツ2を表示部120に表示するためのものである。
第2実施形態では、コンテンツ表示制御部280は、コンテンツページ数表示部182を備えている。
コンテンツページ数表示部182は、インジケータ表示部163により表示されたインジケータ(ゲージ)に記憶部140に収容されているコンテンツの総ページ数と選択されたコンテンツのページの位置関係を表示するものである。
インジケータ表示部163は、図10に示すように、表示部120の表示画面121の一部にコンテンツの総ページ数を表示するインジケータ1220を表示するものである。
第2実施形態では、インジケータ1220は、記憶部140に収容されているコンテンツの総ページ数の容量を示すゲージである。
インジケータ1220には、表示されるコンテンツの位置を示すカーソル1221と、表示されるコンテンツのページ数(番号)が表示されるページ数表示部1222が表示されている。
ページ数表示部1222に表示されているページ数p(m)のうちの符号「m」は、複数のコンテンツのうちの「m」ページ目のコンテンツを示すものである。
カーソル1221が表示される位置は、コンテンツの総ページ数の中で位置する場所を示している。
次に、第2実施形態のコンテンツ表示装置201において、インジケータ1220によりページ送りを行って特定のコンテンツを探し出す操作を図面を参照して具体的に説明する。
図11は第2実施形態のコンテンツ表示装置において表示部にインジケータを表示した状態を示す説明図、図12は前記インジケータにおける総ページ数とページ送り操作により特定されたコンテンツのページとの位置関係を示す説明図、図13は前記インジケータにおける総ページ数とページ戻し操作により特定されたコンテンツのページとの位置関係を示す説明図である。
第2実施形態のコンテンツ表示装置201では、図11に示すように、ページ送りモードにおいて、表示部120の表示画面121をタッチ操作することで、表示画面121の一部にインジケータ1220が表示される。
インジケータ1220には、表示されているコンテンツ(図示省略)のコンテンツ総ページ数の中の位置を示すカーソル1221が表示され、ページ数表示部1222には、表示されているコンテンツのページ数p(m)が表示されている。
第2実施形態では、コンテンツ表示制御部280において、コンテンツページ数表示部182により、現在の表示画面121に表示されているコンテンツ(図示省略)のコンテンツ総ページ数における位置を、インジケータ1220にカーソル1221として表示している。これにより、表示されているコンテンツが全てのコンテンツの中のどの辺の位置にあるかを確認できる。
まず、ページ送り操作により特定のコンテンツを表示する場合は、図12に示すように、ここでは図中左から右に向かいタッチ操作することで、インジケータ1220内でページ数が大きくなる方向にカーソル1221が送られる。このとき、カーソル1221の位置が表示されるコンテンツのページの位置であり、ページ数表示部1222に表示されるページ数p(m+5)が表示されるコンテンツのページ数である。
そして、表示されるページが特定されると、特定されたページのコンテンツが表示画面121に全画面表示される。
次に、ページ戻り操作により特定のコンテンツを表示する場合は、図13に示すように、ここでは図中右から左に向かいタッチ操作することで、インジケータ1220内でページ数が小さくなる方向にカーソル1221が送られる。このとき、カーソル1221の位置が表示されるコンテンツのページの位置であり、インジケータ1220に表示されるページ数p(m−5)が表示されるコンテンツのページ数である。
そして、表示されるページが特定されると、特定されたページのコンテンツが表示画面121に全画面表示される。
このようにして、コンテンツ表示装置201において、特定したコンテンツを表示する場合には、インジケータ1220に表示されるコンテンツを示すカーソル1221を表示して特定したページを探し出すようにすることで、容易に特定したコンテンツを表示することができる。
以上のように構成したので、第2実施形態によれば、コンテンツ表示装置201において、制御部210の構成として、コンテンツ選択操作部260と、コンテンツ選択部170と、コンテンツ表示制御部280と、を備え、コンテンツ選択操作部260として、コンテンツ送り方向判定部161と、インジケータ表示部163とを備え、コンテンツ表示制御部280として、コンテンツページ数表示部182を備えることで、大画面の表示部120が採用されたコンテンツ表示装置であっても、簡単な操作でページ送り/戻し操作を行うことができ、簡単に所望の画像等のコンテンツを探し出すことができるので、プレゼンテーションや会議等の進行に影響を及ぼすことなく効率良く行うことができる。これにより、操作性に優れた表示装置を提供することができる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について説明する。
図14は本発明の第3実施形態に係るコンテンツ表示装置の電気的構成を示すブロック図、図15は前記コンテンツ表示装置の表示部に表示されるインジケータとプレビュー画像を示す説明図である。
なお、第3実施形態のコンテンツ表示装置は、第1実施形態のコンテンツ表示装置と同様な構成を有するものであり、同様な構成を有するものは、同じ符号を付することで説明を省略する。
第3実施形態のコンテンツ表示装置301は、図14に示すように、制御部310と、表示部120と、タッチ検出部(入力検知部)130と、記憶部140と、を備えて構成されている。
第3実施形態では、コンテンツ表示装置201の特徴的な構成として、制御部210の構成に、コンテンツ選択操作部260と、コンテンツ選択部170と、コンテンツ表示制御部280と、を備えたことを特徴としている。
第3実施形態において、上述した第2実施形態と異なる点は、コンテンツ選択操作部360の構成として、インジケータ表示部163に加えて縮小画像表示部164を備え、コンテンツ表示制御部380の構成として、コンテンツページ数表示部182に加えて縮小画像表示部183を備えたことを特徴とすることにある。
コンテンツ選択操作部360は、記憶部140に記憶された複数のコンテンツ情報に対してページ送りまたはページ戻し等の選択操作を行うためのものである。
第3実施形態では、コンテンツ選択操作部360は、コンテンツ送り方向判定部161と、インジケータ表示部163と、縮小画像表示部164とを備えている。
縮小画像表示部164は、図15に示すように、インジケータ表示部163により表示されたインジケータ1220に隣接して特定されたコンテンツのプレビュー画像を縮小して表示する特定プレビュー画像表示部1230を表示するものである。
コンテンツ表示制御部380は、コンテンツ選択部170でユーザにより選択された表示対象となるコンテンツ2を表示部120に表示するためのものである。
第3実施形態では、コンテンツ表示制御部380は、コンテンツページ数表示部182と、縮小画像表示部183とを備えている。
縮小画像表示部183は、コンテンツ選択部170において特定されたコンテンツのプレビュー画像を縮小して特定プレビュー画像表示部1230に表示するものである。
次に、第3実施形態のコンテンツ表示装置301において、インジケータ1220によりページ送りを行って特定のコンテンツを探し出す操作を図面を参照して具体的に説明する。
図16は第3実施形態のコンテンツ表示装置において表示部にインジケータと縮小画像表示部を表示した状態を示す説明図、図17は前記インジケータにおける総ページ数とページ送り操作により特定されたコンテンツのページとの位置関係を示す説明図、図18は前記インジケータにおける総ページ数とページ戻し操作により特定されたコンテンツのページとの位置関係を示す説明図である。
第3実施形態のコンテンツ表示装置301では、図16に示すように、ページ送りモードにおいて、表示部120の表示画面121をタッチ操作することで、表示画面121の一部にインジケータ1220と特定プレビュー画像表示部1230が表示される。
インジケータ1220には、表示されているコンテンツ(図示省略)のコンテンツ総ページ数の中の位置を示すカーソル1221が表示される。そして、特定プレビュー画像表示部1230には、表示されているコンテンツの縮小されたプレビュー画像p(n)が表示される。
第3実施形態では、コンテンツ表示制御部380において、コンテンツページ数表示部182により、現在の表示画面121に表示されているコンテンツ(図示省略)のコンテンツ総ページ数における位置を、インジケータ1220にカーソル1221として表示するとともに、縮小画像表示部183により、表示されるコンテンツのプレビュー画像が表示されるので、特定されるコンテンツを確認できるとともに、そのコンテンツが全てのコンテンツの中のどの辺の位置にあるかを確認できる。
まず、ページ送り操作により特定のコンテンツを表示する場合は、図17に示すように、ここでは図中左から右に向かいタッチ操作することで、インジケータ1220内でページ数が大きくなる方向にカーソル1221が送られる。このとき、カーソル1221の位置が表示されるコンテンツのページの位置であり、特定プレビュー画像表示部1230には表示されるコンテンツp(n+5)の縮小されたプレビュー画像が表示される。
そして、表示されるページが特定されると、特定されたページのコンテンツが表示画面121に全画面表示される。
次に、ページ戻り操作により特定のコンテンツを表示する場合は、図18に示すように、ここでは図中右から左に向かいタッチ操作することで、インジケータ1220内でページ数が小さくなる方向にカーソル1221が送られる。このとき、カーソル1221の位置が表示されるコンテンツのページの位置であり、特定プレビュー画像表示部1230には表示されるコンテンツp(n−5)の縮小されたプレビュー画像が表示される。
そして、表示されるページが特定されると、特定されたページのコンテンツが表示画面121に全画面表示される。
このようにして、コンテンツ表示装置301において、特定したコンテンツを表示する場合には、インジケータ1220に表示されるコンテンツを示すカーソル1221を表示して特定したページを探し出すようにして、特定プレビュー画像表示部1230に特定したコンテンツのプレビュー画像を縮小して表示することで、特定したコンテンツを確認した上で表示することができる。
以上のように構成したので、第3実施形態によれば、コンテンツ表示装置301において、制御部310の構成として、コンテンツ選択操作部360と、コンテンツ選択部170と、コンテンツ表示制御部380と、を備え、コンテンツ選択操作部360として、コンテンツ送り方向判定部161と、インジケータ表示部163と、縮小画像表示部164とを備え、コンテンツ表示制御部380として、コンテンツページ数表示部182と、縮小画像表示部183とを備えることで、大画面の表示部120が採用されたコンテンツ表示装置であっても、簡単な操作でページ送り/戻し操作を行うことができ、簡単に所望の画像等のコンテンツを探し出すことができるので、プレゼンテーションや会議等の進行に影響を及ぼすことなく効率良く行うことができる。これにより、操作性に優れた表示装置を提供することができる。
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態について説明する。
図19は本発明の第4実施形態に係るコンテンツ表示装置の電気的構成を示すブロック図、図20は本発明の第4実施形態に係るコンテンツ表示装置の表示部のタッチ操作領域を4分割した一例を示す説明図、図21は前記表示部のA部をタッチ操作したときのプレビューウィンドウの表示状態の一例を示す説明図、図22は前記表示部のB部をタッチ操作したときのプレビューウィンドウの表示状態の一例を示す説明図、図23は前記表示部のC部をタッチ操作したときのプレビューウィンドウの表示状態の一例を示す説明図、図24は前記表示部のD部をタッチ操作したときのプレビューウィンドウの表示状態の一例を示す説明図である。
なお、第4実施形態のコンテンツ表示装置は、第1実施形態のコンテンツ表示装置と同様な構成を有するものであり、同様な構成を有するものは、同じ符号を付することで説明を省略する。
第4実施形態のコンテンツ表示装置401は、図19に示すように、制御部410と、表示部120と、タッチ検出部(入力検知部)130と、記憶部140と、を備えて構成されている。
第4実施形態では、コンテンツ表示装置401の特徴的な構成として、制御部410の構成に、コンテンツ選択操作部460と、コンテンツ選択部170と、コンテンツ表示制御部180と、を備えたことを特徴としている。
第4実施形態において、上述した実施形態と異なる点は、コンテンツ表示装置401の制御部410を構成するコンテンツ選択操作部460の構成として、第1実施形態のコンテンツ選択操作部の構成に加えて、さらに、プレビューウィンドウ表示位置特定部165を備えたことを特徴とすることにある。
コンテンツ選択操作部460は、記憶部140に記憶された複数のコンテンツ情報に対してページ送りまたはページ戻し等の選択操作を行うためのものである。
第4実施形態では、コンテンツ選択操作部460は、コンテンツ送り方向判定部161と、インジケータ表示部163とを備え、さらに、プレビューウィンドウ表示位置特定部165を備えている。
プレビューウィンドウ表示位置特定部165は、表示部120においてタッチ操作が検知された位置に応じてプレビューウィンドウ1210が表示される位置を特定する。
第4実施形態では、コンテンツ表示装置401の表示部120は、図20に示すように、表示画面121を、水平方向の分割比率を左右に1:1とし、鉛直方向の分割比率を上下に1:2として分割している。
具体的には、図20に示すように、表示画面121の左上を領域A、左下を領域B、右上を領域C、右下を領域Dとしている。
第4実施形態では、プレビューウィンドウ表示位置特定部165は、表示画面121の領域Aにおいてタッチ操作した場合は、図21に示すように、プレビューウィンドウ1210はタッチ操作位置A1の右下方向に表示される。
表示画面121の領域Bにおいてタッチ操作した場合は、図22に示すように、プレビューウィンドウ1210はタッチ操作位置B1の右上方向に表示される。
表示画面121の領域Cにおいてタッチ操作した場合は、図23に示すように、プレビューウィンドウ1210はタッチ操作位置C1の左下方向に表示される。
表示画面121の領域Dにおいてタッチ操作した場合は、図24に示すように、プレビューウィンドウ1210はタッチ操作位置D1の左上方向に表示される。
すなわち、第4実施形態では、プレビューウィンドウ表示位置特定部165により、プレビューウィンドウ1210は、ユーザによるタッチ位置に応じて表示画面121の中央部寄りに表示されるようになっている。
これにより、ユーザが表示画面121のどこをタッチ操作しても、プレビューウィンドウ1210の全体を表示することができる。
以上のように構成したので、第4実施形態によれば、コンテンツ表示装置401において、制御部410を構成するコンテンツ選択操作部460の構成として、コンテンツ送り方向判定部161、プレビュー画像表示部162に加えて、さらに、プレビューウィンドウ表示位置特定部165を備えることで、表示画面121にプレビューウィンドウ1210を表示させる際に、ユーザが表示画面121のどこをタッチ操作しても、プレビューウィンドウ1210の中央部付近に表示させることができるので、常にプレビューウィンドウ1210の全体を表示することができる。
なお、第4実施形態では、表示画面121におけるタッチ操作された位置に応じてプレビューウィンドウ1210を表示する位置を特定するようにしているが、変形例として、例えば、表示画面121をタッチ操作するユーザの属性に応じてプレビューウィンドウ1210の表示位置を特定するようにしてもよい。
例えば、操作位置が低いユーザの場合は、表示画面121の低い位置にプレビューウィンドウ1210を表示させ、操作位置が高いユーザの場合は、表示画面121の高い位置にプレビューウィンドウ1210を表示させるようにして、ユーザにとって操作しやすい表示状態を提供するようにしてもよい。
また、ユーザが男性や女性の場合や、右利きや左利きの場合によって、プレビューウィンドウ1210の表示位置に特徴を持たせるようにしてもよい。
(変形例)
以下に、第4実施形態のコンテンツ表示装置401の変形例を示す。
図25は本発明の第4実施形態に係るコンテンツ表示装置の表示部をマルチ画面で構成した一例を示す説明図である。
変形例は、図25に示すように、第4実施形態のコンテンツ表示装置401の表示部420を複数のディスプレイ420A,420B,420C,420Dで構成したものである。
変形例では、表示部420における何れのディスプレイ420A,420B,420C,420Dに対してタッチ操作を行った場合でも、プレビューウィンドウ1210の表示位置を表示部420の中央部付近に表示するようにしている。
このように、プレビューウィンドウ1210の表示位置を特定して表示することで、操作位置が変動することがないので操作性の向上を図ることができる。
(第5実施形態)
次に、本発明の第5実施形態について説明する。
図26は本発明の第5実施形態に係るコンテンツ表示装置の電気的構成を示すブロック図、図27は前記コンテンツ表示装置の表示部に表示されるプレビューウィンドウの表示状態の一例を示す説明図である。
なお、第5実施形態のコンテンツ表示装置は、第1実施形態のコンテンツ表示装置と同様な構成を有するものであり、同様な構成を有するものは、同じ符号を付することで説明を省略する。
第5実施形態のコンテンツ表示装置501は、図26に示すように、制御部510と、表示部120と、タッチ検出部(入力検知部)130と、記憶部140と、を備えて構成されている。
第5実施形態では、コンテンツ表示装置501の特徴的な構成として、制御部510の構成に、コンテンツ選択操作部560と、コンテンツ選択部170と、コンテンツ表示制御部180と、を備えたことを特徴としている。
第5実施形態において、上述した実施形態と異なる点は、コンテンツ表示装置501の制御部510を構成するコンテンツ選択操作部560の構成として、第1実施形態のコンテンツ選択操作部の構成に加えて、さらに、プレビューウィンドウ表示サイズ設定部166を備えたことを特徴とすることにある。
コンテンツ選択操作部560は、記憶部140に記憶された複数のコンテンツ情報に対してページ送りまたはページ戻し等の選択操作を行うためのものである。
第5実施形態では、コンテンツ選択操作部560は、コンテンツ送り方向判定部161と、インジケータ表示部163とを備え、さらに、プレビューウィンドウ表示サイズ設定部166を備えている。
プレビューウィンドウ表示サイズ設定部166は、表示部120に表示されるプレビューウィンドウ1210の大きさを設定する。
プレビューウィンドウ表示サイズ設定部166は、例えば、表示画面121の大きさに応じて自動的にプレビューウィンドウ1210の表示サイズを設定するようにしてもよい。
また、ユーザの操作する属性、例えば、操作する速さ、操作位置の高さに応じて自動的にプレビューウィンドウ1210の表示サイズを設定するようにしてもよい。
例えば、ユーザの操作するアクションが大きい場合は、図27に示すように、プレビューウィンドウ1210の表示サイズを大きくしたり、ユーザの操作する速さがゆっくりの場合は、逆にプレビューウィンドウ1210の表示サイズを小さくしたりするようにしてもよい。
以上のように構成したので、第5実施形態によれば、コンテンツ表示装置501において、制御部510を構成するコンテンツ選択操作部560の構成として、コンテンツ送り方向判定部161、プレビュー画像表示部162に加えて、さらに、プレビューウィンドウ表示サイズ設定部166を備えることで、表示画面121にプレビューウィンドウ1210を表示させる際に、ユーザの操作する属性(操作速度、操作するアクションなど)に応じてプレビューウィンドウ1210の表示サイズを設定することで、ユーザに応じて操作性の良いプレビューウィンドウ1210を表示させることができる。
なお、プレビューウィンドウ1210の表示サイズの設定は、自動的であってもよく、手動で適宜設定するようにしてもよい。
(第6実施形態)
次に、本発明の第6実施形態について説明する。
図28は本発明の第6実施形態に係るコンテンツ表示装置の表示部に短く表示されるプレビューウィンドウの一例を示す説明図、図29は前記コンテンツ表示装置の表示部に長く表示されるプレビューウィンドウの一例を示す説明図、図30は前記コンテンツ表示装置の表示部に短く表示されるインジケータの一例を示す説明図、図31は前記コンテンツ表示装置の表示部に長く表示されるインジケータの一例を示す説明図である。
なお、第6実施形態のコンテンツ表示装置は、第1実施形態のコンテンツ表示装置と同様な構成を有するものであり、同様な構成を有するものは、同じ符号を付することで説明を省略する。
第6実施形態では、コンテンツ表示装置601の特徴的な構成として、コンテンツ選択操作部の構成として、記憶部140に収容されたコンテンツの情報量(ページ数)に応じて、表示部120に表示されるプレビューウィンドウ1210またはインジケータ1220の表示領域が変化するように構成されることを特徴としている。
コンテンツ表示装置601において、表示部120にプレビューウィンドウ1210が表示される場合、コンテンツのページ数が少ないときは、図28に示すように、短いプレビューウィンドウ1210(S)が表示され、コンテンツのページ数が多いときは、図29に示すように、長いプレビューウィンドウ1210(L)が表示される。
また、表示部120にインジケータ1220が表示される場合、コンテンツのページ数が少ないときは、図30に示すように、短いインジケータ1220(S)が表示され、コンテンツのページ数が多いときは、図30に示すように、長いインジケータ1220(L)が表示される。
以上のように構成したので、第6実施形態によれば、コンテンツ表示装置601において、表示部120にプレビューウィンドウ1210やインジケータ1220が表示されたときには、プレビューウィンドウ1210やインジケータ1220の表示領域の大きさ(長さ)によって、記憶部140に収容されたコンテンツの情報量(ページ数)の容量を確認できるので、コンテンツの情報量に応じてタッチ操作の操作速度等を調整して効率良いコンテンツの選択が可能になる。
(第7実施形態)
次に、本発明の第7実施形態について説明する。
図32は本発明の第7実施形態に係るコンテンツ表示装置のマルチディスプレイにおいて特定の表示部にプレビューウィンドウを表示する一例を示す説明図、図33は前記コンテンツ表示装置のマルチディスプレイにおいて特定された位置にプレビューウィンドウを表示する変形例1を示す説明図、図34は前記コンテンツ表示装置のマルチディスプレイにおいて特定された表示部にプレビューウィンドウを表示する変形例2を示す説明図である。
なお、第7実施形態のコンテンツ表示装置は、第1実施形態のコンテンツ表示装置と同様な構成を有するものであり、同様な構成を有するものは、同じ符号を付することで説明を省略する。
第7実施形態では、コンテンツ表示装置701の特徴的な構成として、複数の表示部120a,120b,120cを備えたマルチディスプレイ7120で構成され、コンテンツ選択操作部の構成として、複数の表示部120a,120b,120cのうちの特定された表示部にプレビューウィンドウ1210を表示することを特徴としている。
第7実施形態では、図32に示すように、ユーザがタッチ操作により表示部(ここでは、表示部120a)を特定することで、タッチ操作が検知された表示部120aにおいて、タッチ操作された位置にプレビューウィンドウ1210が表示されるようになっている。
以上のように構成したので、第7実施形態によれば、コンテンツ表示装置701が複数の表示部120a,120b,120cにより構成されたマルチディスプレイ7120により構成されている場合でも、ユーザの所望する表示部をタッチ操作することでプレビューウィンドウ1210を当該表示部に表示することができるので、ユーザの操作し易い位置(表示部)でコンテンツを選択することが可能になる。
なお、第7実施形態では、マルチディスプレイ7120においてプレビューウィンドウ1210を表示するようにしているが、プレビューウィンドウ1210に換えてインジケータ表示部を表示してもよい。
(変形例1)
次に、第7実施形態のマルチディスプレイを備えたコンテンツ表示装置701において、特定された表示部120に表示されるプレビューウィンドウ1210の表示状態の変形例1について図面を参照して説明する。
変形例1では、図33に示すように、コンテンツ表示装置701のマルチディスプレイ7120において、例えば、ユーザのタッチ操作位置120a1が表示部120aにおける表示部120b寄りの位置であった場合は、ユーザのタッチ操作した位置に対応して表示されるプレビューウィンドウ1210が、タッチ操作した表示部120aから隣接する表示部120bに亘り表示するようにされている。
このように構成することで、変形例1によれば、マルチディスプレイ7120においてユーザの所望する位置にプレビューウィンドウ1210を表示することできるので、ユーザにとって最適な位置でコンテンツを選択することが可能になる。
なお、変形例1では、マルチディスプレイ7120においてプレビューウィンドウ1210を表示するようにしているが、プレビューウィンドウ1210に換えてインジケータ表示部を表示してもよい。
(変形例2)
次に、第7実施形態のマルチディスプレイを備えたコンテンツ表示装置701において、特定された表示部120に表示されるプレビューウィンドウ1210の表示状態の変形例2について図面を参照して説明する。
変形例2では、図34に示すように、コンテンツ表示装置701のマルチディスプレイ7120において、例えば、ユーザのタッチ操作位置120a2が表示部120aにおける表示部120bに近い位置であった場合でも、変形例1のように、タッチ操作した表示部120aから隣接する表示部120bに亘り表示することなく、タッチ操作した表示部120aを特定して、表示部120a内にプレビューウィンドウ1210を表示するようにされている。
このように構成することで、変形例2によれば、マルチディスプレイ7120においてユーザの所望する表示部120a内にプレビューウィンドウ1210全体を表示することできるので、ユーザの所望する位置でプレビューウィンドウ1210が操作し易い状態でコンテンツを選択することが可能になる。
なお、変形例2では、マルチディスプレイ7120においてプレビューウィンドウ1210を表示するようにしているが、プレビューウィンドウ1210に換えてインジケータ表示部を表示してもよい。
また、上述した実施形態や変形例では、プレビューウィンドウ1210やインジケータ1220を操作するユーザに対して横方向(左右方向)に表示しているが、本発明は、表示方向を限定するものではなく、縦方向(上下方向)に表示するものであってもよい。
また、上述した実施形態や変形例では、表示画面に表示されるコンテンツをページ単位で表示するようにしているが、本発明は、ページ単位で構成されるコンテンツに限定されるものではなく、コンテンツが連続したデータで構成されるものであってもよい。
また、上述した実施形態では、コンテンツ選択操作を行うものとして、コンテンツのプレビュー画像を操作するプレビューウィンドウ1210を例にあげて説明したが、プレビューウィンドウに限ることなく、例えば、画面操作を行う操作ウィンドウを表示するように発展させることもできる。
以上のように、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、すなわち、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1,201,301,401,
501,601,701 コンテンツ表示装置(表示装置)
2 コンテンツ
101 筐体
110,210,310,410,510 制御部
120,420 表示部
121 表示画面
130 タッチ検出部(入力検知部)
140 記憶部
150 コンテンツ情報記憶部
151 コンテンツ情報
152 コンテンツ表示位置情報
160 コンテンツ選択操作部
161 コンテンツ送り方向判定部
162 プレビュー画像表示部
163 インジケータ表示部
164 縮小画像表示部
165 プレビューウィンドウ表示位置特定部
166 プレビューウィンドウ表示サイズ設定部
170 コンテンツ選択部
180,280,380 コンテンツ表示制御部
181 プレビュー画像特定表示部
182 コンテンツページ数表示部
183 縮小画像表示部
260,360,460,560 コンテンツ選択操作部
1210 プレビューウィンドウ(プレビュー画像表示部)
1220 インジケータ
1221 カーソル
1230 特定プレビュー画像表示部
7120 マルチディスプレイ

Claims (8)

  1. 入力されたコンテンツ情報が記憶される記憶部と、前記コンテンツ情報に基づくコンテンツが表示される表示部と、前記表示部における入力操作を検知する入力検知部と、前記入力検知部による検知結果に基づいて前記表示部にコンテンツを表示する制御部とを備えた表示装置において、
    前記制御部は、
    前記記憶部に記憶された複数のコンテンツ情報に対して選択操作を行うためのコンテンツ選択操作部と、
    前記コンテンツ選択操作部における選択結果に基づき、表示対象となるコンテンツ情報を選択するコンテンツ選択部と、
    前記コンテンツ選択部で選択された表示対象となるコンテンツ情報を前記表示部に表示するコンテンツ表示制御部と、を備え、
    前記コンテンツ選択操作部は、
    前記記憶部に記憶されたコンテンツ情報の総ページ数を示すインジケータを表示するインジケータ表示部を備え、
    前記コンテンツ表示制御部は、
    前記記憶部に記憶されたコンテンツ情報の量に応じて前記インジケータのコンテンツ情報を表示する表示領域を変化させ、
    前記インジケータ表示部に表示された前記総ページ数における選択されたコンテンツの位置を特定表示するように構成されることを特徴とする表示装置。
  2. 前記コンテンツ表示制御部は、前記インジケータに前記選択されたコンテンツのページ数を表示するとともに、前記総ページ数に対応して所定の間隔で形成された前記インジケータの目盛りによりページ数を表示することを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  3. 前記コンテンツ選択操作部は、選択されたコンテンツに基づく縮小されたプレビュー画像が表示される縮小画像表示部を備え、
    前記コンテンツ表示制御部は、選択されたコンテンツに基づく縮小されたプレビュー画像を表示するように構成されることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記コンテンツ選択操作部は、前記表示部においてタッチ操作が検知されたときに前記インジケータを表示するように構成されることを特徴とする請求項1から3のうち何れか一項に記載の表示装置。
  5. 前記コンテンツ選択操作部は、前記表示部においてタッチ操作が検知された位置に応じてインジケータを表示する位置を特定するように構成されることを特徴とする請求項1から4のうち何れか一項に記載の表示装置。
  6. 前記表示装置は、複数の表示部より構成されるマルチディスプレイを備えることを特徴とする請求項1からのうちの何れか一項に記載の表示装置。
  7. 前記コンテンツ選択操作部は、前記マルチディスプレイおいてタッチ操作が検知された位置に応じてプレビューウィンドウまたはインジケータを表示するように構成されることを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  8. 記憶部に記憶されたコンテンツ情報に基づいて表示部にコンテンツを表示する表示装置を制御するプログラムであって、
    コンピュータに、
    前記記憶部に記憶された複数のコンテンツ情報に対して選択操作を行う機能と、
    前記複数のコンテンツ情報に対する選択結果に基づき、表示対象となるコンテンツを選択する機能と、
    前記表示対象となるコンテンツを前記表示部に表示する機能と、
    前記記憶部に記憶されたコンテンツ情報の総ページ数を示すインジケータを表示する機能と、
    前記記憶部に記憶されたコンテンツ情報の量に応じて前記インジケータのコンテンツ情報を表示する表示領域を変化させる機能と、
    前記インジケータに表示された前記総ページ数における選択されたコンテンツの位置を特定表示する機能と、
    を実現させるためのプログラム。
JP2016101621A 2016-05-20 2016-05-20 表示装置およびプログラム Active JP6785063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016101621A JP6785063B2 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 表示装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016101621A JP6785063B2 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 表示装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017208023A JP2017208023A (ja) 2017-11-24
JP6785063B2 true JP6785063B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=60417313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016101621A Active JP6785063B2 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 表示装置およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6785063B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000148771A (ja) * 1998-11-06 2000-05-30 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びに提供媒体
US7433546B2 (en) * 2004-10-25 2008-10-07 Apple Inc. Image scaling arrangement
JP2007179168A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4590444B2 (ja) * 2007-09-13 2010-12-01 オリンパス株式会社 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP5606281B2 (ja) * 2010-11-08 2014-10-15 シャープ株式会社 表示装置
JP2012155675A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Panasonic Corp タッチパネル装置
US20120297335A1 (en) * 2011-05-17 2012-11-22 Microsoft Corporation Document glancing and navigation
JP2013109161A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Xing Inc カラオケシステム、カラオケ端末装置、カラオケ背景編集方法、及びコンピュータプログラム
US20130239031A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Apple Inc. Application for viewing images
JP2015102943A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 富士通株式会社 携帯装置、画面表示プログラム及び画面表示方法
JP6392573B2 (ja) * 2014-07-24 2018-09-19 シャープ株式会社 マルチディスプレイシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017208023A (ja) 2017-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10216407B2 (en) Display control apparatus, display control method and display control program
US10156974B2 (en) Information processing apparatus, display control method, and display control program
US10387016B2 (en) Method and terminal for displaying a plurality of pages,method and terminal for displaying a plurality of applications being executed on terminal, and method of executing a plurality of applications
US10782869B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program for selectively changing a value or a change speed of the value by a user operation
US8217905B2 (en) Method and apparatus for touchscreen based user interface interaction
US8760418B2 (en) Display control apparatus, display control method and display control program
CN107273027B (zh) 图像显示装置
US9898164B2 (en) Method for moving object between pages and interface apparatus
US8448086B2 (en) Display apparatus, display method, and program
EP2835731B1 (en) Image display apparatus, image display method, and image display program
US8650502B2 (en) Method for precise navigation of data
US20100259562A1 (en) Display control apparatus, display control method and computer program
US20120096393A1 (en) Method and apparatus for controlling touch screen in mobile terminal responsive to multi-touch inputs
US20120151397A1 (en) Access to an electronic object collection via a plurality of views
US20100079501A1 (en) Information Processing Apparatus, Information Processing Method and Program
US20120023462A1 (en) Skipping through electronic content on an electronic device
US20080134078A1 (en) Scrolling method and apparatus
US20160034149A1 (en) Display apparatus, method of controlling display apparatus, and recordable medium storing program for performing method of controlling display apparatus
KR20120022437A (ko) 아이템 디스플레이하는 방법 및 장치
US20120306773A1 (en) Touch control method and electronic apparatus
JP2019534590A (ja) 装置および関連する方法
JP6758921B2 (ja) 電子機器及びその制御方法
JP2007179168A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2015176108A (ja) 表示装置、制御方法及びプログラム
JP6785063B2 (ja) 表示装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200902

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6785063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150