JP6784482B2 - Ball joint - Google Patents
Ball joint Download PDFInfo
- Publication number
- JP6784482B2 JP6784482B2 JP2015146565A JP2015146565A JP6784482B2 JP 6784482 B2 JP6784482 B2 JP 6784482B2 JP 2015146565 A JP2015146565 A JP 2015146565A JP 2015146565 A JP2015146565 A JP 2015146565A JP 6784482 B2 JP6784482 B2 JP 6784482B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- pin
- axis
- sphere
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
Description
本発明は、ボールジョイントに関する。 The present invention relates to a ball joint.
ボールジョイントは、たとえば、ダンパを被制振対象としての構造物の柱とは梁や、構造物と地盤との間に設置する際に、ダンパ等の端部に設けられてダンパを取付箇所へ連結する接合部として使用される。ボールジョイントは、歳差運動と回転を許容する接合部であるため、互いの相対移動の方向が拘束されていない箇所への設定に向く。 The ball joint is provided at the end of the damper, for example, when the damper is installed between the pillar of the structure to be vibration-controlled and the beam, or between the structure and the ground, and the damper is attached to the mounting location. Used as a joint to connect. Since the ball joint is a joint that allows precession and rotation, it is suitable for setting in a place where the direction of relative movement is not restricted.
しかしながら、ダンパが回転錘の慣性によって減衰力を発揮する回転慣性質量ダンパであるような場合、接合部にボールジョイントを用いると、ダンパにおけるロッドの回転が許容されてしまうため、回転錘が回転せず減衰力の発揮ができなくなる。 However, when the damper is a rotary inertial mass damper that exerts a damping force due to the inertia of the rotary weight, if a ball joint is used at the joint, the rotation of the rod in the damper is allowed, so that the rotary weight can rotate. The damping force cannot be exerted.
そこで、ボールスタッドの軸線方向に沿う長孔をボールジョイントの球に設け、球を保持するハウジングの外側から螺着されるボルトの先端を前記長孔に挿入して、球のボールスタッド軸周りの回転を拘束するボールジョイントが開発されている(たとえば、特許文献1参照)。 Therefore, an elongated hole along the axial direction of the ball stud is provided in the ball of the ball joint, and the tip of a bolt screwed from the outside of the housing holding the ball is inserted into the elongated hole to be around the ball stud axis of the ball. A ball joint that restrains rotation has been developed (see, for example, Patent Document 1).
従来のボールジョイントは、ボールスタッドの歳差運動は許容されるが軸周りの回転は阻止されるため、回転慣性質量ダンパに適用してもダンパは減衰力を発揮できるとともに、互いの相対移動の方向が拘束されていない被制振対象へのダンパの取付にも好適となる。 In the conventional ball joint, the precession of the ball stud is allowed, but the rotation around the axis is prevented. Therefore, even if it is applied to the rotational inertia mass damper, the damper can exert a damping force and the relative movement of each other. It is also suitable for attaching a damper to a vibration-damped object whose direction is not restricted.
しかしながら、従来のボールジョイントでは、ボールスタッドの軸周りの回転を拘束するためのボルトがハウジングの外側から取り付けられているため、球とハウジングとの間に充填される潤滑油のハウジングに設けられたボルト孔からの漏洩を阻止するシールが必要となるとともに、防錆面で不利となる。また、ボルト孔がハウジングに設けられているので、強度面で不利となる。 However, in the conventional ball joint, since the bolt for restraining the rotation of the ball stud around the axis is attached from the outside of the housing, it is provided in the lubricating oil housing filled between the ball and the housing. A seal is required to prevent leakage from the bolt holes, and it is disadvantageous in terms of rust prevention. Further, since the bolt holes are provided in the housing, it is disadvantageous in terms of strength.
そこで、本発明は、前記問題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、ボールスタッドの軸周りの回転を阻止可能であってもシールが不要で防錆面および強度面で有利となるボールジョイントの提供である。 Therefore, the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is that even if the rotation of the ball stud around the axis can be prevented, a seal is not required, and a rust-preventive surface and a strength surface. It is the provision of ball joints that are advantageous in Japan.
前記した目的を達成するため、ボールジョイントでは、球に設けたピンと、ブラケットの内周にピンが挿入される溝を設けたので、球をボールスタッドの軸周りにおいて回り止めできる。さらに、本発明のボールジョイントにあっては、ブラケットが球を包み持つとともに一端からのボールスタッドの突出を許容する筒状のハウジングと、ハウジングの他端を閉塞する蓋とを有し、溝がハウジングの内側の途中から他端にかけてボールスタッドの軸線方向に沿って直線状に形成されるとともに、前記蓋によって他端開口部が閉塞される構成を採用している。このように、本発明のボールジョイントにあっては、球のボールスタッドの軸周りの回り止めのための構造は、全てブラケット内に収容されるため、シールが別途必要とならず、ブラケットの外方から内方へ孔を設ける必要もない。また、本発明のボールジョイントにあっては、球のボールスタッドの軸周りの回転が阻止されるので、回転慣性質量ダンパの接合部への利用が可能となり、回転慣性質量ダンパの全長を短くできる。 In order to achieve the above-mentioned object, the ball joint is provided with a pin provided on the ball and a groove on the inner circumference of the bracket into which the pin is inserted, so that the ball can be prevented from rotating around the axis of the ball stud. Further, in the ball joint of the present invention, the bracket has a tubular housing that wraps the ball and allows the ball stud to protrude from one end, and a lid that closes the other end of the housing, and has a groove. is formed in a straight line along the axial direction of the ball stud over the other end in the middle of the inside of the housing, the other end opening adopts a configuration which is closed by the lid. As described above, in the ball joint of the present invention, all the structures for preventing the rotation of the ball stud around the axis are housed in the bracket, so that a separate seal is not required and the outside of the bracket There is no need to make a hole from the side to the inside. Further, in the ball joint of the present invention, since the rotation of the ball stud of the ball around the axis is prevented, the rotary inertial mass damper can be used for the joint portion, and the total length of the rotary inertial mass damper can be shortened. ..
また、請求項2のボールジョイントにあっては、溝がボールスタッドの軸線方向に沿う長溝とされており、溝の長さがピンの直径より長く、幅がピンの側面に摺接する長さに設定されている。このようにすると、ボールジョイントは、ボールスタッドの軸周りの回転のみを規制するが歳差運動については許容するので、互いの相対移動の方向が規制されていない二部材間に設けられるダンパの接合部に好適となる。
Further, in the ball joint of
本発明のボールジョイントによれば、ボールスタッドの軸周りの回転阻止が可能であっても、シールが不要であって、回り止めのためにブラケットに孔を設ける必要もないため防錆上でも有利となる。また、従来のボールジョイントに比較してブラケットにボルトを挿通する孔がないため強度的に有利となる。 According to the ball joint of the present invention, even if it is possible to prevent the rotation of the ball stud around the axis, a seal is not required and it is not necessary to provide a hole in the bracket to prevent rotation, which is advantageous in terms of rust prevention. It becomes. Further, as compared with the conventional ball joint, the bracket does not have a hole for inserting a bolt, which is advantageous in terms of strength.
以下、図に示した実施の形態に基づき、本発明を説明する。一実施の形態におけるボールジョイント1は、図1から図3に示すように、ボールスタッド2の端部に設けた球3と、球3を回転自在に包み持つブラケットBと、球3に取付られて球3の回転中心を通る軸線を持つピン4,4と、ブラケットBの球3に対向する内周に設けられてピン4,4が挿入される溝5,5とを備えて構成されている。
Hereinafter, the present invention will be described based on the embodiments shown in the figure. As shown in FIGS. 1 to 3, the
以下、ボールジョイント1の各部について説明する。ボールスタッド2は、円柱状であって先端外周に螺子部2aを備えるとともに、基端には、球3が設けられている。ボールスタッド2は、螺子部2aを利用して、図示しないダンパ等へ装着できるようになっている。
Hereinafter, each part of the
球3には、ボールスタッド2の軸線BAに直交するとともに球3の中心を通る仮想軸線VA上に、球3の中心を通る軸線を持つ一対のピン4,4が設けられている。ピン4,4の軸線は、仮想軸線VAに一致しており、ピン4,4は、ボールスタッド2の軸線BAに直交するとともに球3の中心を通る仮想平面と球3の外周が交わる仮想円上に180度位相差をもって球3に設けられている。図1中で、左右方向をZ軸方向、上下方向をX軸方向、紙面を貫く方向をY軸方向とすると、ボールスタッド2の軸線BAは、図1中でZ軸に平行な軸線となる。
The
ピン4,4は、基端に外周に螺子部4aを備えており、螺子部4aを球3に設けた螺子孔3a,3aに螺着して球3に装着されている。また、ピン4の頭部には、図示はしないが差込孔が設けられており、差込孔への工具の差し込みが可能とされ、球3へ螺子締結を容易に行えるようになっている。なお、ピン4,4の球3への装着に当たり、球3に孔を設けておき、ピン4を孔に圧入或いは嵌合して装着してもよい。また、ピン4は、ブラケットBに設けて溝5内に挿入され、球3からの脱落が阻止されるので、球3に仮止めできる程度の態様で装着してもよい。
The
ブラケットBは、球3を包み持つとともに一端からのボールスタッド2の突出を許容する筒状のハウジング6と、ハウジング6の他端を閉塞する蓋7と、ハウジング6内に挿入されて球3を支持する筒状のホルダ8とを備えている。
The bracket B has a
ハウジング6の一端側となる図1中左端側が他端側となる図1中右端側よりも小径とされていて、一端側の縮径部6aと他端側の拡径部6bとが設けられている。縮径部6aの内径は、ボールスタッド2の外径よりも大径ではあるが、球3の直径よりは小径となっている。そして、ハウジング6の内周であって、縮径部6aの内周面6cと拡径部6bの内周面6dとの間には、球3の外周に摺接する湾曲面6eが形成されている。また、湾曲面6eの曲率半径は、球3の外周面に摺接可能となるように設定されている。さらに、ハウジング6の内周であって、湾曲面6eから拡径部6bの内周である内周面6dにかけてボールスタッド2の軸線方向に沿う溝5,5が周方向で180度位相差をもって形成されている。溝5,5は、ハウジング6の他端にまで通じており、溝5,5の幅寸法は、ピン4の挿入を許容するようになっている。また、溝5,5は、ボールスタッド2の軸線BAに直交し球3の中心を通る仮想平面に対してボールスタッド2の軸線BA方向に沿って両側に延びる長溝とされていて、その長さは、ピン4の直径よりも長く設定されている。溝5の深さは、ピン4の球3からの突出長さよりも深く、溝5の底部がピン4に干渉しないようになっていて、ピン4の溝5内での移動を阻害しないように配慮されている。
The diameter of the
ハウジング6内に球3を挿入するには、ピン4,4をそれぞれ対応する溝5,5内に挿入可能な位置に符合させ、ボールスタッド2をハウジング6の他端となる図1中右端側から挿入する。球3をハウジング6の湾曲面6eに接触するまで挿入すると、ハウジング6の一端からボールスタッド2が外方へ突出し、湾曲面6eで球3を受けて球3が滑らかに回転できるようになっている。
To insert the
このように、球3がハウジング6内に収容された状態で、内周に球3の先端を支持する湾曲凹部8aを備えた筒状のホルダ8が挿入され、ハウジング6内へ潤滑剤の充填後、ハウジング6の他端を閉塞する蓋7がハウジング6にボルト締結される。すると、球3がハウジング6の湾曲面6eとホルダ8の湾曲凹部8aとに摺接し、球3は、ブラケットBに包み持たれる。
In this way, with the
そして、溝5,5の幅寸法は、ピン4の挿入を許容するようになっているが、挿入されるピン4の側部に溝5の側壁が摺接してピン4が溝5,5の幅方向へガタつかないようになっている。また、溝5,5の先端である図1中左端は、ボールスタッド2の軸線BAに直交し球3の中心を通る仮想平面よりもボールスタッド2側に延長されるとともに、ハウジング6の他端まで通じていて、溝5,5の長さは、ピン4,4の直径よりも長い。図1中で、球3がY軸周りに時計回りに回転するとピン4,4は溝5内を移動するが、上側のピン4がホルダ8の先端に当接または下側のピン4が溝5の先端壁面に当接すると、ピン4の移動が規制され、球3はそれ以上の回転が阻止される。反対に、球3がY軸周りに反時計回りに回転するとピン4,4が溝5内を移動するが、上側のピン4が溝5の先端壁面に当接または下側のピン4がホルダ8の先端に当接すると、ピン4の移動が規制され、球3はそれ以上の回転が阻止される。よって、球3は、ピン4,4の移動が規制される範囲内で図1中Y軸周りに回転可能となっていて、回転可能角度は、溝5の先端位置とホルダ8の先端位置で設定されている。
The width dimension of the
他方、ピン4,4は、溝5,5内において、回転は許容されているため、球3は、図1中X軸周りへの回転は許容される。しかしながら、溝5,5は、その幅方向では、ピン4,4の移動を拘束するため、球3は、図2中Z軸周りへの回転が拘束され、回り止めされる。
On the other hand, since the
よって、本例のボールジョイント1にあっては、歳差運動は許容されるが、ボールスタッド2の軸周りの回転は許容されず、回転慣性質量ダンパの接合部への利用が可能となる。また、このボールジョイント1を接合部として利用すれば、回転慣性質量ダンパにおけるロッドの回り止めを回転慣性質量ダンパに設ける必要が無くなるので、回転慣性質量ダンパの全長を短くできる。
Therefore, in the ball joint 1 of this example, the precession movement is allowed, but the rotation of the
そして、このボールジョイント1にあっては、球3のボールスタッド2の軸周りの回り止めは、ブラケットB内に設けたピン4と溝5で達成される。つまり、球3の回り止めのための構造は、全てブラケットB内に収容されるため、ブラケットBに球3の回り止めのための構成を採用したためにシールが別途必要とならない。また、ブラケットBの外方から内方へ孔を設ける必要もないので、防錆上有利となる。さらに、ブラケットBの外方から内方へボルトを挿通する孔を設ける必要がないので、従来のボールジョイントに比較して強度的に有利となる。したがって、本発明のボールジョイント1によれば、ボールスタッド2の軸周りの回転を阻止が可能であっても、シールが不要で防錆面および強度面でも有利となるのである。
Then, in the ball joint 1, the rotation of the
さらに、溝5,5は、ボールスタッド2の軸線BA方向に沿う長溝とされており、溝5,5の長さがピン4の直径より長く、幅がピン4の側面に摺接する長さに設定されている。このようにすると、ボールジョイント1は、ボールスタッド2の軸周りの回転のみを規制するが歳差運動については許容するので、互いの相対移動の方向が規制されていない二部材間に設けられるダンパの接合部に好適となる。
Further, the
また、本例のボールジョイント1にあっては、ブラケットBが球3を包み持つとともに一端からのボールスタッド2の突出を許容する筒状のハウジング6と、ハウジング6の他端を閉塞する蓋7とを有し、溝5をハウジング6の他端へ通じる構成を採用している。このようにボールジョイント1を構成すると、球3にピン4,4を取り付けた状態で球3をハウジング6内へ挿入する際に、ピン4を溝5内に挿入でき、ボールジョイント1の組み立て作業が非常に簡単となる。
Further, in the ball joint 1 of this example, a
なお、本例のボールジョイント1では、ピン4を球3に二つ設けて、それぞれのピン4をハウジング6の内周に設けた溝5,5内に挿入するようにし、球3の回り止めをしているが、ピン4の設置数は任意であり、ピン4と溝5を一つずつ設ける構成も採用できる。また、ピン4は、本例では、球3に対して、ボールスタッド2の軸線BAに直交するとともに球3の中心を通る仮想軸線VA上に設けられているが、これに限られず球3の中心を通る軸線上に当該軸線と同じ軸線を持つように設置してもよい。この場合、球3のピン4の軸周りの回転は、XYZの三軸に対して傾きを持った軸周りの回転となるが、球3のボールスタッド2の軸周りの回り止め機能は失われない。
In the ball joint 1 of this example, two
以上で、本発明の実施の形態についての説明を終えるが、本発明の範囲は図示されまたは説明された詳細そのものには限定されない。 This concludes the description of embodiments of the present invention, but the scope of the present invention is not limited to the details themselves illustrated or described.
1・・・ボールジョイント、2・・・ボールスタッド、3・・・球、4・・・ピン、5・・・溝、6・・・ハウジング、7・・・蓋、B・・・ブラケット 1 ... ball joint, 2 ... ball stud, 3 ... ball, 4 ... pin, 5 ... groove, 6 ... housing, 7 ... lid, B ... bracket
Claims (2)
前記球を回転自在に包み持つブラケットと、
前記球に取付られ、前記球の回転中心を通る軸線を持つピンと、
前記ブラケットの内周にあって前記球に対向して設けられて前記ピンが挿入される溝とを備え、
前記ブラケットは、前記球を包み持つとともに一端からの前記ボールスタッドの突出を許容する筒状のハウジングと、前記ハウジングの他端を閉塞する蓋とを有し、
前記溝は、前記ハウジングの内側の途中から前記他端にかけて前記ボールスタッドの軸線方向に沿って直線状に形成されるとともに、前記蓋によって他端開口部が閉塞されており、
前記溝内への前記ピンの挿入により、前記ブラケットに対して前記ボールスタッドの軸周りの回転が規制される
ことを特徴とするボールジョイント。 The ball provided at the end of the ball stud and
A bracket that rotatably wraps the ball and
A pin attached to the sphere and having an axis passing through the center of rotation of the sphere,
It is provided with a groove on the inner circumference of the bracket, which is provided so as to face the sphere and into which the pin is inserted.
The bracket has a tubular housing that encloses the ball and allows the ball stud to protrude from one end, and a lid that closes the other end of the housing.
Said groove, said formed from the middle of the inside of the housing in a straight line along the axial direction of the ball stud over to the other end Rutotomoni, the other end opening is closed by the lid,
A ball joint characterized in that rotation of the ball stud around an axis is restricted with respect to the bracket by inserting the pin into the groove.
ことを特徴とする請求項1に記載のボールジョイント。 The groove is a long groove along the axial direction of the ball stud, the length of the groove is longer than the diameter of the pin, and the width is set to a length that is in sliding contact with the side surface of the pin. The ball joint according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015146565A JP6784482B2 (en) | 2015-07-24 | 2015-07-24 | Ball joint |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015146565A JP6784482B2 (en) | 2015-07-24 | 2015-07-24 | Ball joint |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017026075A JP2017026075A (en) | 2017-02-02 |
JP6784482B2 true JP6784482B2 (en) | 2020-11-11 |
Family
ID=57949501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015146565A Active JP6784482B2 (en) | 2015-07-24 | 2015-07-24 | Ball joint |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6784482B2 (en) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2398214A1 (en) * | 1977-07-20 | 1979-02-16 | Daniel Raymond | Articulated joint for supporting lamp - has spherical head bolt allowing two axes of rotation with locking pin to prevent rotation about third axis |
JPS5490853U (en) * | 1977-12-10 | 1979-06-27 | ||
JPS59181323U (en) * | 1983-05-20 | 1984-12-04 | 市光工業株式会社 | Pivot mechanism |
FR2570774A1 (en) * | 1984-09-21 | 1986-03-28 | Loire Electronique | Ball joint whose rotation in one degree of freedom is limited or zero |
GB2207970A (en) * | 1987-08-13 | 1989-02-15 | Coal Ind | Articulated joint |
JPH03100626U (en) * | 1990-01-31 | 1991-10-21 | ||
JPH06249232A (en) * | 1993-02-26 | 1994-09-06 | Kokuyo Co Ltd | Mirror support |
JP4329899B2 (en) * | 2003-10-17 | 2009-09-09 | カヤバ工業株式会社 | Ball joint |
JP2012092865A (en) * | 2010-10-25 | 2012-05-17 | Somic Ishikawa Inc | Bearing seat of ball joint and ball joint |
JP5985821B2 (en) * | 2011-12-28 | 2016-09-06 | スガツネ工業株式会社 | Compound link mechanism |
JP5965240B2 (en) * | 2012-08-02 | 2016-08-03 | 清水建設株式会社 | Ball joint |
-
2015
- 2015-07-24 JP JP2015146565A patent/JP6784482B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017026075A (en) | 2017-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5746209B2 (en) | Centrifugal pendulum device | |
US6467130B2 (en) | Damping structure for rotating member and assist grip including the damping structure | |
CN105697650B (en) | Twisting vibration reduces device | |
US8371776B2 (en) | Damper for a cutting tool | |
JP2001146916A (en) | Universal spherical ball bearing | |
JP6117377B2 (en) | Squeeze film damper, bearing unit and turbine | |
JP5949745B2 (en) | Robot and robot maintenance method | |
US11731534B2 (en) | Actuating drive for a motor vehicle, comprising an electronic motor, a transmission, and a spindle | |
US9341009B2 (en) | Multi-axis clip hinge | |
RU2684237C9 (en) | Friction shock absorber | |
JP6784482B2 (en) | Ball joint | |
JP4989748B2 (en) | Rotating damper mounting jig and rotating damper device | |
JP6618639B2 (en) | Hinge | |
BR102015031452A2 (en) | torsional vibration reduction device | |
JP5728173B2 (en) | Vibration control device, steel tower and structure | |
JP5965240B2 (en) | Ball joint | |
JP6644118B2 (en) | Bearing vibration reduction device and vibration reduction bearing including the same | |
KR200275886Y1 (en) | Friction hinge device | |
ES2592569A1 (en) | Damper device (Machine-translation by Google Translate, not legally binding) | |
WO2006077947A1 (en) | Constant velocity joint | |
JP3200996U (en) | Top device | |
JP6043312B2 (en) | Junction structure | |
JP2007085474A (en) | Universal joint | |
JP4654130B2 (en) | Constant velocity joint | |
JP7536198B2 (en) | Damper Device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191113 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200624 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6784482 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |