JP6784262B2 - 基地局、無線端末、及びこれらの方法 - Google Patents
基地局、無線端末、及びこれらの方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6784262B2 JP6784262B2 JP2017548625A JP2017548625A JP6784262B2 JP 6784262 B2 JP6784262 B2 JP 6784262B2 JP 2017548625 A JP2017548625 A JP 2017548625A JP 2017548625 A JP2017548625 A JP 2017548625A JP 6784262 B2 JP6784262 B2 JP 6784262B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- radio resource
- level
- information element
- wireless terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/02—Arrangements for optimising operational condition
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/002—Transmission of channel access control information
- H04W74/006—Transmission of channel access control information in the downlink, i.e. towards the terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/08—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/04—Error control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/06—Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/08—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/002—Transmission of channel access control information
- H04W74/004—Transmission of channel access control information in the uplink, i.e. towards network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/70—Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/08—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
- H04W48/12—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/30—Transmission power control [TPC] using constraints in the total amount of available transmission power
- H04W52/32—TPC of broadcast or control channels
- H04W52/325—Power control of control or pilot channels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/30—Transmission power control [TPC] using constraints in the total amount of available transmission power
- H04W52/36—Transmission power control [TPC] using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
- H04W52/365—Power headroom reporting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0833—Random access procedures, e.g. with 4-step access
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図1は、本実施形態を含むいくつかの実施形態に係る無線通信ネットワークの構成例を示している。図1の例では、無線通信ネットワークは、1又は複数の無線端末(i.e., MTC UE)1及び基地局(eNB)2を含む。各MTC UE1は、少なくとも1つの無線トランシーバを有し、eNB2とのセルラー通信を行うよう構成されている。eNB2は、セル21を管理し、セルラー通信技術(e.g., Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA) technology)を用いて複数のMTC UE1の各々とセルラー通信を行うよう構成されている。
・numberOfRA-Preambles;
・maxNumPreambleAttemptCE;
・numRepetitionPerPreambleAttempt;
・ra-ResponseWindowSize;
・mac-ContentionResolutionTimer;
・maxHARQ-Msg3Tx;及び
・numRepetitionPerRA-Response。
・prach-ConfigIndex;及び
・prach-FreqOffset。
上述の実施形態は、主にランダムアクセスに関する無線リソース設定IE(e.g., RACH設定IE及びPRACH設定IE)に関して説明した。しかしながら、上述の実施形態で説明された変換因子を用いて特定のCEレベルのためのIE値を導出する手法は、カバレッジ向上(CE)レベルに応じて異なる無線リソース設定が必要とされる場合に広く利用することができる。上述の実施形態で説明された手法は、例えば、RRC_CONNECTED状態のMTC UE1が、PUSCHでのULユーザデータ送信、PUCCHでのL1/L2制御情報の送信、PDSCHでのシステム情報またはDLユーザデータ受信、及びM-PDCCHでのL1/L2制御情報の受信を特定のCEレベルにおいて行う際に必要な無線リソース設定IEの値(e.g., 送信(受信)繰り返し回数)を導出するために使用されてもよい。
基地局であって、
メモリと、
前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと、
を備え、
前記少なくとも1つのプロセッサは、第1の無線リソース設定情報要素についての通常カバレッジ又は第1のカバレッジ向上レベルに関連付けられた第1の値と、変換因子に関する情報とを、無線端末に送信するよう構成され、
前記変換因子に関する情報から得られる前記変換因子の値は、前記第1の無線リソース設定情報要素についての第2のカバレッジ向上レベルに関連付けられた第2の値を前記第1の値から導出するために前記無線端末によって使用される、
基地局。
前記第1の無線リソース設定情報要素は、2以上の無線リソース設定情報要素を含み、
前記第2の値は、前記2以上の無線リソース設定情報要素についての前記第2のカバレッジ向上レベルに関連付けられた2以上の値を含み、
前記変換因子の値は、前記2以上の値を前記第1の値から導出するために共通して前記無線端末によって使用される、
付記A1に記載の基地局。
前記変換因子の値は、前記第2の値に加えて、前記第1の無線リソース設定情報要素についての第3のカバレッジ向上レベルに関連付けられた第3の値を前記第1の値から導出するために前記無線端末によって使用される、
付記A1に記載の基地局。
前記変換因子の値は、前記第1の値、前記第2の値、及び前記第3の値の間のスケール比を直接的または間接的に指定する、
付記A3に記載の基地局。
前記変換因子の値は、乗数値を含み、
前記第2の値は、前記第1の値に前記乗数値を乗じることによって計算される、
付記A1〜A4のいずれか1項に記載の基地局。
前記変換因子の値は、オフセット値を含み、
前記第2の値は、前記第1の値に前記オフセット値を足すことによって計算される、
付記A1〜A4のいずれか1項に記載の基地局。
前記変換因子の値は、前記第1の無線リソース設定情報要素とは異なる第2の無線リソース設定情報要素についての前記第2のカバレッジ向上レベルに関連付けられた値と兼用される、
付記A1〜A4のいずれか1項に記載の基地局。
前記第1の無線リソース設定情報要素は、ランダムアクセス手順に関する少なくとも1つのパラメータを含み、
前記少なくとも1つのパラメータは、
(a)ランダムアクセス・プリアンブルの送信のために使用可能な周波数及び時間リソースを定義するパラメータ、(b)ランダムアクセス・プリアンブルの総数を示すパラメータ、(c)ランダムアクセス・プリアンブルの送信試行(attempts)の最大回数を示すパラメータ、(d)ランダムアクセス・プリアンブルの送信試行当たりのランダムアクセス・プリアンブル送信の繰り返し回数、(e)ランダムアクセス・レスポンス・ウインドウの継続時間(duration)を示すパラメータ、(f)コンテンション・レゾリューション・タイマの継続時間(duration)を示すパラメータ、(g)前記基地局によるランダムアクセス・レスポンス送信の最大繰り返し回数、並びに(h)ランダムアクセス・レスポンスの受信に応答した第3メッセージの最大再送回数を示すパラメータ、のうち少なくとも1つを含む、
付記A1〜A7のいずれか1項に記載の基地局。
前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、前記無線端末に送信されるための前記変換因子の値を前記第1の値および前記第2の値を用いて計算し、前記計算された変換因子の値を前記無線端末に送信するよう構成されている、
付記A1〜A8のいずれか1項に記載の基地局。
無線端末であって、
メモリと、
前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと、
を備え、
前記少なくとも1つのプロセッサは少なくとも1つのモジュールを実行するよう構成され、
前記少なくとも1つのモジュールは、
第1の無線リソース設定情報要素についての通常カバレッジ又は第1のカバレッジ向上レベルに関連付けられた第1の値を、基地局から受信するよう構成された受信モジュールと、
変換因子の値を用いて前記第1の値を変換することによって、前記第1の無線リソース設定情報要素についての第2のカバレッジ向上レベルに関連付けられた第2の値を導出するよう構成された計算モジュールと、
を備える、
無線端末。
前記第1の無線リソース設定情報要素は、2以上の無線リソース設定情報要素を含み、
前記第2の値は、前記2以上の無線リソース設定情報要素についての前記第2のカバレッジ向上レベルに関連付けられた2以上の値を含み、
前記計算モジュールは、前記2以上の値を前記第1の値から導出するために前記変換因子の値を共通して使用する、
付記B1に記載の無線端末。
前記計算モジュールは、前記第2の値に加えて、前記第1の無線リソース設定情報要素についての第3のカバレッジ向上レベルに関連付けられた第3の値を前記第1の値から導出するために前記変換因子の値を共通して使用する、
付記B1に記載の無線端末。
前記変換因子の値は、前記第1の値、前記第2の値、及び前記第3の値の間のスケール比を直接的または間接的に指定する、
付記B3に記載の無線端末。
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記変換因子の値を得るための前記変換因子に関する情報を前記基地局から受信するよう構成されている、
付記B1〜B4のいずれか1項に記載の無線端末。
前記変換因子の値は、乗数値を含み、
前記第2の値は、前記第1の値に前記乗数値を乗じることによって計算される、
付記B1〜B5のいずれか1項に記載の無線端末。
前記変換因子の値は、オフセット値を含み、
前記第2の値は、前記第1の値に前記オフセット値を足すことによって計算される、
付記B1〜B5のいずれか1項に記載の無線端末。
前記変換因子の値は、前記第1の無線リソース設定情報要素とは異なる第2の無線リソース設定情報要素についての前記第2のカバレッジ向上レベルに関連付けられた値と兼用される、
付記B5に記載の無線端末。
前記少なくとも1つのモジュールは、さらに、
前記無線端末が従うべきカバレッジ向上レベルを推定するよう構成された推定モジュールと、
前記推定されたカバレッジ向上レベルに関連付けられた前記第1の無線リソース設定情報要素の値に従って前記基地局と通信する通信モジュールと、
を備え、
前記計算モジュールは、前記推定されたカバレッジ向上レベルに関連付けられた前記第1の無線リソース設定情報要素の値としての前記第2の値を計算する、
付記B1〜B8のいずれか1項に記載の無線端末。
前記第1の無線リソース設定情報要素は、ランダムアクセス手順に関する少なくとも1つのパラメータを含み、
前記少なくとも1つのパラメータは、
(a)ランダムアクセス・プリアンブルの送信のために使用可能な周波数及び時間リソースを定義するパラメータ、(b)ランダムアクセス・プリアンブルの総数を示すパラメータ、(c)ランダムアクセス・プリアンブルの送信試行(attempts)の最大回数を示すパラメータ、(d)ランダムアクセス・プリアンブルの送信試行当たりのランダムアクセス・プリアンブル送信の繰り返し回数、(e)ランダムアクセス・レスポンス・ウインドウの継続時間(duration)を示すパラメータ、(f)コンテンション・レゾリューション・タイマの継続時間(duration)を示すパラメータ、(g)前記基地局によるランダムアクセス・レスポンス送信の最大繰り返し回数、並びに(h)ランダムアクセス・レスポンスの受信に応答した第3メッセージの最大再送回数を示すパラメータ、のうち少なくとも1つを含む、
付記B1〜B9のいずれか1項に記載の無線端末。
2 基地局(eNB)
1101 radio frequency(RF)トランシーバ
1103 ベースバンドプロセッサ
1104 アプリケーションプロセッサ
1106 メモリ
1201 RFトランシーバ
1204 プロセッサ
1205 メモリ
Claims (13)
- 基地局であって、
メモリと、
前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと、
を備え、
前記少なくとも1つのプロセッサは、第1の無線リソース設定情報要素についての通常カバレッジ又は第1のカバレッジ向上レベルに関連付けられた第1の値と、変換因子に関する情報とを、無線端末に送信するよう構成され、
前記変換因子に関する情報から得られる前記変換因子の値は、前記第1の無線リソース設定情報要素についての第2のカバレッジ向上レベルに関連付けられた第2の値を前記第1の値から導出するために前記無線端末によって使用され、
前記第1の無線リソース設定情報要素は、2以上の無線リソース設定情報要素を含み、
前記第2の値は、前記2以上の無線リソース設定情報要素についての前記第2のカバレッジ向上レベルに関連付けられた2以上の値を含み、
前記変換因子の値は、前記2以上の値を前記第1の値から導出するために共通して前記無線端末によって使用される、
基地局。 - 前記変換因子の値は、前記第2の値に加えて、前記第1の無線リソース設定情報要素についての第3のカバレッジ向上レベルに関連付けられた第3の値を前記第1の値から導出するために前記無線端末によって使用される、
請求項1に記載の基地局。 - 前記変換因子の値は、前記第1の無線リソース設定情報要素とは異なる第2の無線リソース設定情報要素についての前記第2のカバレッジ向上レベルに関連付けられた値と兼用される、
請求項1又は2に記載の基地局。 - 前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、前記無線端末に送信されるための前記変換因子の値を前記第1の値および前記第2の値を用いて計算し、前記計算された変換因子の値を前記無線端末に送信するよう構成されている、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の基地局。 - 基地局における方法であって、
第1の無線リソース設定情報要素についての通常カバレッジ又は第1のカバレッジ向上レベルに関連付けられた第1の値と、変換因子に関する情報とを、無線端末に送信することを備え、
前記変換因子に関する情報から得られる前記変換因子の値は、前記第1の無線リソース設定情報要素についての第2のカバレッジ向上レベルに関連付けられた第2の値を前記第1の値から導出するために前記無線端末によって使用され、
前記第1の無線リソース設定情報要素は、2以上の無線リソース設定情報要素を含み、
前記第2の値は、前記2以上の無線リソース設定情報要素についての前記第2のカバレッジ向上レベルに関連付けられた2以上の値を含み、
前記変換因子の値は、前記2以上の値を前記第1の値から導出するために共通して前記無線端末によって使用される、
方法。 - 無線端末であって、
メモリと、
前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと、
を備え、
前記少なくとも1つのプロセッサは少なくとも1つのモジュールを実行するよう構成され、
前記少なくとも1つのモジュールは、
第1の無線リソース設定情報要素についての通常カバレッジ又は第1のカバレッジ向上レベルに関連付けられた第1の値を、基地局から受信するよう構成された受信モジュールと、
変換因子の値を用いて前記第1の値を変換することによって、前記第1の無線リソース設定情報要素についての第2のカバレッジ向上レベルに関連付けられた第2の値を導出するよう構成された計算モジュールと、
を備え、
前記第1の無線リソース設定情報要素は、2以上の無線リソース設定情報要素を含み、
前記第2の値は、前記2以上の無線リソース設定情報要素についての前記第2のカバレッジ向上レベルに関連付けられた2以上の値を含み、
前記計算モジュールは、前記2以上の値を前記第1の値から導出するために前記変換因子の値を共通して使用する、
無線端末。 - 前記計算モジュールは、前記第2の値に加えて、前記第1の無線リソース設定情報要素についての第3のカバレッジ向上レベルに関連付けられた第3の値を前記第1の値から導出するために前記変換因子の値を共通して使用する、
請求項6に記載の無線端末。 - 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記変換因子の値を得るための前記変換因子に関する情報を前記基地局から受信するよう構成されている、
請求項6又は7に記載の無線端末。 - 前記変換因子の値は、前記第1の無線リソース設定情報要素とは異なる第2の無線リソース設定情報要素についての前記第2のカバレッジ向上レベルに関連付けられた値と兼用される、
請求項8に記載の無線端末。 - 前記少なくとも1つのモジュールは、さらに、
前記無線端末が従うべきカバレッジ向上レベルを推定するよう構成された推定モジュールと、
前記推定されたカバレッジ向上レベルに関連付けられた前記第1の無線リソース設定情報要素の値に従って前記基地局と通信する通信モジュールと、
を備え、
前記計算モジュールは、前記推定されたカバレッジ向上レベルに関連付けられた前記第1の無線リソース設定情報要素の値としての前記第2の値を計算する、
請求項6〜9のいずれか1項に記載の無線端末。 - 前記第1の無線リソース設定情報要素は、ランダムアクセス手順に関する少なくとも1つのパラメータを含み、
前記少なくとも1つのパラメータは、
(a)ランダムアクセス・プリアンブルの送信のために使用可能な周波数及び時間リソースを定義するパラメータ、(b)ランダムアクセス・プリアンブルの総数を示すパラメータ、(c)ランダムアクセス・プリアンブルの送信試行(attempts)の最大回数を示すパラメータ、(d)ランダムアクセス・プリアンブルの送信試行当たりのランダムアクセス・プリアンブル送信の繰り返し回数、(e)ランダムアクセス・レスポンス・ウインドウの継続時間(duration)を示すパラメータ、(f)コンテンション・レゾリューション・タイマの継続時間(duration)を示すパラメータ、(g)前記基地局によるランダムアクセス・レスポンス送信の最大繰り返し回数、並びに(h)ランダムアクセス・レスポンスの受信に応答した第3メッセージの最大再送回数を示すパラメータ、のうち少なくとも1つを含む、
請求項6〜10のいずれか1項に記載の無線端末。 - 無線端末における方法であって、
第1の無線リソース設定情報要素についての通常カバレッジ又は第1のカバレッジ向上レベルに関連付けられた第1の値を、基地局から受信すること、及び
変換因子の値を用いて前記第1の値を変換することによって、前記第1の無線リソース設定情報要素についての第2のカバレッジ向上レベルに関連付けられた第2の値を導出すること、
を備え、
前記第1の無線リソース設定情報要素は、2以上の無線リソース設定情報要素を含み、
前記第2の値は、前記2以上の無線リソース設定情報要素についての前記第2のカバレッジ向上レベルに関連付けられた2以上の値を含み、
前記導出することは、前記2以上の値を前記第1の値から導出するために前記変換因子の値を共通して使用することを含む、
方法。 - 請求項5又は12に記載の方法をコンピュータに行わせるためのプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015217963 | 2015-11-05 | ||
JP2015217963 | 2015-11-05 | ||
PCT/JP2016/004157 WO2017077678A1 (ja) | 2015-11-05 | 2016-09-13 | 基地局、無線端末、及びこれらの方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020172467A Division JP7020525B2 (ja) | 2015-11-05 | 2020-10-13 | 基地局、User Equipment、及びこれらの方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017077678A1 JPWO2017077678A1 (ja) | 2018-08-23 |
JP6784262B2 true JP6784262B2 (ja) | 2020-11-11 |
Family
ID=58663153
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017548625A Active JP6784262B2 (ja) | 2015-11-05 | 2016-09-13 | 基地局、無線端末、及びこれらの方法 |
JP2020172467A Active JP7020525B2 (ja) | 2015-11-05 | 2020-10-13 | 基地局、User Equipment、及びこれらの方法 |
JP2022013842A Active JP7306501B2 (ja) | 2015-11-05 | 2022-02-01 | 基地局、基地局における方法、及び無線端末 |
JP2023103227A Pending JP2023112141A (ja) | 2015-11-05 | 2023-06-23 | 基地局、基地局における方法、プログラム、及び無線端末 |
JP2024152096A Pending JP2024163246A (ja) | 2015-11-05 | 2024-09-04 | 基地局、User Equipment、及びこれらの方法 |
Family Applications After (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020172467A Active JP7020525B2 (ja) | 2015-11-05 | 2020-10-13 | 基地局、User Equipment、及びこれらの方法 |
JP2022013842A Active JP7306501B2 (ja) | 2015-11-05 | 2022-02-01 | 基地局、基地局における方法、及び無線端末 |
JP2023103227A Pending JP2023112141A (ja) | 2015-11-05 | 2023-06-23 | 基地局、基地局における方法、プログラム、及び無線端末 |
JP2024152096A Pending JP2024163246A (ja) | 2015-11-05 | 2024-09-04 | 基地局、User Equipment、及びこれらの方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US10667146B2 (ja) |
EP (3) | EP3691396B1 (ja) |
JP (5) | JP6784262B2 (ja) |
CN (3) | CN108141728B (ja) |
ES (2) | ES2984151T3 (ja) |
SA (1) | SA518391116B1 (ja) |
WO (1) | WO2017077678A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022050719A (ja) * | 2015-11-05 | 2022-03-30 | 日本電気株式会社 | 基地局、基地局における方法、及び無線端末 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10869337B2 (en) * | 2016-02-05 | 2020-12-15 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Random access coverage enhancement level ramp up procedure |
US10873380B2 (en) * | 2016-02-15 | 2020-12-22 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Adaptive beam selection in a wireless communication system |
JP2020065094A (ja) * | 2017-02-03 | 2020-04-23 | 株式会社Nttドコモ | 基地局及びユーザ装置 |
TWI848849B (zh) * | 2017-02-21 | 2024-07-11 | 美商松下電器(美國)知識產權公司 | 通訊裝置及積體電路 |
EP4117335B1 (en) * | 2017-03-20 | 2024-08-07 | LG Electronics Inc. | Method for managing session and smf node |
CN108633101B (zh) * | 2017-03-24 | 2021-01-12 | 华为技术有限公司 | 一种通信方法及装置 |
CN111565466B (zh) * | 2017-09-08 | 2021-10-29 | Oppo广东移动通信有限公司 | 无线通信方法、网络设备和终端设备 |
CN111386748B (zh) * | 2017-11-24 | 2023-07-25 | 索尼集团公司 | 通信方法、终端设备、基站 |
WO2019199051A1 (ko) * | 2018-04-11 | 2019-10-17 | 한국전자통신연구원 | 통신 시스템에서 저지연 통신을 위한 방법 및 장치 |
KR102636006B1 (ko) * | 2018-05-23 | 2024-02-13 | 한국전자통신연구원 | 항로표지 관리 시스템 및 방법 |
US11134511B2 (en) * | 2018-07-09 | 2021-09-28 | Qualcomm Incorporated | System and method for repetition of scheduling information on a control channel |
EP3855851A4 (en) * | 2018-09-26 | 2021-11-03 | Huawei Technologies Co., Ltd. | DATA TRANSMISSION PROCESS AND APPARATUS |
EP3681240A1 (en) * | 2019-01-10 | 2020-07-15 | Comcast Cable Communications, LLC | Access procedures in wireless communications |
WO2022056853A1 (en) | 2020-09-18 | 2022-03-24 | Qualcomm Incorporated | Improved monitoring for random access |
EP4380217A4 (en) * | 2021-07-30 | 2025-04-30 | Ntt Docomo Inc | TERMINAL, WIRELESS COMMUNICATION METHOD AND BASE STATION |
WO2023210017A1 (ja) * | 2022-04-28 | 2023-11-02 | 株式会社Nttドコモ | 端末、基地局及び通信方法 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101754348B (zh) * | 2008-12-09 | 2012-10-03 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种增强多通道发信机覆盖的装置和方法 |
CN103139890B (zh) * | 2011-12-01 | 2017-11-24 | 株式会社Ntt都科摩 | 通信系统中调整小区覆盖范围的方法、基站及低功率节点 |
US8971271B2 (en) * | 2012-01-30 | 2015-03-03 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Methods and network nodes for scheduling transmission |
CN103582073B (zh) * | 2012-07-31 | 2018-07-27 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种mtc ue接入lte系统的方法、演进的基站 |
US9635644B2 (en) * | 2012-08-10 | 2017-04-25 | Qualcomm Incorporated | Downlink coverage enhancements |
CN109327822B (zh) | 2012-10-05 | 2022-10-25 | 交互数字专利控股公司 | 增强机器类型通信(mtc)设备覆盖的方法和装置 |
US9301319B2 (en) | 2013-01-14 | 2016-03-29 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for modifying carrier sense multiple access (CSMA) for dense networks |
US9284789B2 (en) | 2013-03-01 | 2016-03-15 | Baker Hughes Incorporated | Methods for forming earth-boring tools having cutting elements mounted in cutting element pockets and tools formed by such methods |
CN105393618B (zh) * | 2013-05-15 | 2019-11-29 | 华为技术有限公司 | 信号传输方法、装置、通信系统、终端和基站 |
CN104254135B (zh) * | 2013-06-27 | 2020-03-31 | 夏普株式会社 | 基站和用户设备及其方法 |
US9451639B2 (en) * | 2013-07-10 | 2016-09-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for coverage enhancement for a random access process |
CN106912109B (zh) | 2013-08-08 | 2020-04-24 | 苹果公司 | 用于覆盖有限设备的覆盖扩展水平 |
CN104581925B (zh) | 2013-10-29 | 2019-01-08 | 电信科学技术研究院 | 一种覆盖增强机制下的定时维护方法及装置 |
CN104619025A (zh) | 2013-11-01 | 2015-05-13 | 中兴通讯股份有限公司 | 随机接入信道资源分配方法和系统 |
US10306482B2 (en) | 2013-12-05 | 2019-05-28 | Lg Electronics Inc. | Method and MTC device for performing random access procedure for coverage enhancement |
EP2952018B1 (en) * | 2014-01-17 | 2018-05-02 | Nec Corporation | Method and system for machine type communication |
CN105165099B (zh) * | 2014-01-24 | 2019-06-21 | 华为技术有限公司 | 一种随机接入的方法及装置 |
MX381591B (es) * | 2014-01-29 | 2025-03-12 | Interdigital Patent Holdings Inc | Método de acceso y adaptación de enlace para transmisiones inalámbricas mejoradas en cobertura. |
CN104811995B (zh) * | 2014-01-29 | 2018-05-01 | 阿尔卡特朗讯 | 控制重复等级测量报告的发送以增强覆盖的方法和设备 |
EP2903378A1 (en) * | 2014-01-30 | 2015-08-05 | Alcatel Lucent | Communication resource allocation in wireless networks |
US20160278127A1 (en) | 2014-03-20 | 2016-09-22 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | A Network Node, a User Equipment and Methods Therein for Random Access |
US9439084B2 (en) * | 2014-03-24 | 2016-09-06 | Intel Corporation | Techniques and configurations associated with operation of an evolved node B at multiple coverage enhancement levels |
CN105432121A (zh) * | 2014-04-23 | 2016-03-23 | 华为技术有限公司 | 随机接入方法、随机接入装置及用户设备 |
EP3138347A4 (en) * | 2014-04-28 | 2017-12-13 | Intel IP Corporation | Simultaneous scheduling request transmission in dual connectivity |
JP6496108B2 (ja) | 2014-05-19 | 2019-04-03 | サッポロビール株式会社 | 飲料サーバ |
CN105992383B (zh) * | 2015-01-29 | 2021-06-22 | 中兴通讯股份有限公司 | 随机接入响应消息发送方法和节点 |
US10555182B2 (en) * | 2015-04-07 | 2020-02-04 | Lg Electronics Inc. | Method and device for applying value on basis of coverage extension level |
WO2016190606A1 (ko) * | 2015-05-22 | 2016-12-01 | 엘지전자 주식회사 | Mmwave 대역을 이용하는 무선 통신 시스템에서의 랜덤 액세스 수행 방법 |
US10582452B2 (en) * | 2015-09-24 | 2020-03-03 | Nokia Solutions And Networks Oy | Timer handling in communications |
US10143013B2 (en) * | 2015-10-02 | 2018-11-27 | Sony Mobile Communications Inc. | Apparatus, systems and methods for user equipment (UE) coverage enhancement level definition, selection and allocation |
JP6784262B2 (ja) * | 2015-11-05 | 2020-11-11 | 日本電気株式会社 | 基地局、無線端末、及びこれらの方法 |
-
2016
- 2016-09-13 JP JP2017548625A patent/JP6784262B2/ja active Active
- 2016-09-13 ES ES20165058T patent/ES2984151T3/es active Active
- 2016-09-13 ES ES16861756T patent/ES2810798T3/es active Active
- 2016-09-13 WO PCT/JP2016/004157 patent/WO2017077678A1/ja unknown
- 2016-09-13 CN CN201680057281.1A patent/CN108141728B/zh active Active
- 2016-09-13 CN CN202011126051.0A patent/CN112272368B/zh active Active
- 2016-09-13 CN CN202011127678.8A patent/CN112272369B/zh active Active
- 2016-09-13 EP EP20165058.7A patent/EP3691396B1/en active Active
- 2016-09-13 EP EP24173520.8A patent/EP4391698B1/en active Active
- 2016-09-13 EP EP16861756.1A patent/EP3373643B1/en active Active
- 2016-09-13 US US15/757,432 patent/US10667146B2/en active Active
-
2018
- 2018-03-14 SA SA518391116A patent/SA518391116B1/ar unknown
-
2020
- 2020-04-17 US US16/851,932 patent/US11381983B2/en active Active
- 2020-10-13 JP JP2020172467A patent/JP7020525B2/ja active Active
-
2022
- 2022-02-01 JP JP2022013842A patent/JP7306501B2/ja active Active
- 2022-06-01 US US17/829,763 patent/US12114182B2/en active Active
-
2023
- 2023-06-23 JP JP2023103227A patent/JP2023112141A/ja active Pending
-
2024
- 2024-08-15 US US18/805,748 patent/US20240406764A1/en active Pending
- 2024-09-04 JP JP2024152096A patent/JP2024163246A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022050719A (ja) * | 2015-11-05 | 2022-03-30 | 日本電気株式会社 | 基地局、基地局における方法、及び無線端末 |
JP7306501B2 (ja) | 2015-11-05 | 2023-07-11 | 日本電気株式会社 | 基地局、基地局における方法、及び無線端末 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7020525B2 (ja) | 基地局、User Equipment、及びこれらの方法 | |
EP3739933B1 (en) | Beam failure recovery method, device, and apparatus | |
US10182343B2 (en) | Wireless device, network node, and methods therein for sending a message comprising one or more populated fields | |
DK2932780T3 (en) | BASIC STATION, USER DEVICES, AND RANDOM ACCESS PROCEDURES | |
CN109997389B (zh) | 终端装置、基站装置以及通信方法 | |
CN111837445B (zh) | 接收具有扩展响应窗口的随机接入响应 | |
CN109565676B (zh) | 用于配置半持久调度的方法和设备 | |
EP4193772B1 (en) | Coverage enhancement of msg3 and msga transmissions on physical uplink shared channel | |
WO2020108654A1 (zh) | 传输方法及装置 | |
WO2020038204A1 (en) | Method, network device and terminal device for managing a resource in a wireless communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180223 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200923 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6784262 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |