JP6781659B2 - Payment system and information management device - Google Patents
Payment system and information management device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6781659B2 JP6781659B2 JP2017073378A JP2017073378A JP6781659B2 JP 6781659 B2 JP6781659 B2 JP 6781659B2 JP 2017073378 A JP2017073378 A JP 2017073378A JP 2017073378 A JP2017073378 A JP 2017073378A JP 6781659 B2 JP6781659 B2 JP 6781659B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- payment
- information
- tag
- identification information
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 94
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 53
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 49
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 13
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
本発明は、決済システム及び情報管理装置に関する。 The present invention relates to a payment system and an information management device.
近年、小売店、飲食店等において、決済処理の複数の処理工程を、決済を受け付ける決済端末、決済処理を実行する決済サーバ等に分散させて、システム全体のコストを低減させることが行われている(例えば、特許文献1参照)。 In recent years, in retail stores, restaurants, etc., a plurality of processing processes of payment processing have been distributed to payment terminals that accept payments, payment servers that execute payment processing, and the like to reduce the cost of the entire system. (See, for example, Patent Document 1).
例えば、飲食店において決済を行う際に、店員は決済端末を持ってテーブル席に行き、その場で顧客から決済金額等を受け付ける。店員は決済金額等を決済端末に入力すると、決済端末が決済サーバと通信を行って、決済サーバが当該決済における決済処理を行う。決済サーバは決済処理を適切に終了すると、決済終了を決済端末に通知する。店員は決済端末を通じて決済終了を確認することができる。 For example, when making a payment at a restaurant, a clerk goes to a table seat with a payment terminal and receives a payment amount or the like from a customer on the spot. When the clerk inputs the payment amount and the like into the payment terminal, the payment terminal communicates with the payment server, and the payment server performs the payment processing in the payment. When the payment server properly completes the payment process, it notifies the payment terminal of the end of payment. The clerk can confirm the end of payment through the payment terminal.
しかし、このように決済処理の複数の処理工程が分散されていると、例えば、決済端末の利用権限がある店員でも、決済端末を監督者の目が届かないような場所に移動して不正に決済を行うことが可能となる。 However, if a plurality of processing processes of payment processing are dispersed in this way, for example, even a clerk who has the authority to use the payment terminal moves the payment terminal to a place out of the eyes of the supervisor and illegally moves it. It becomes possible to make a payment.
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、決済端末が所定領域内に存在する場合に限り、当該決済端末からの決済処理を行うことができる決済システム及び情報管理装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a point, and provides a payment system and an information management device capable of performing payment processing from a payment terminal only when the payment terminal exists within a predetermined area. The purpose is to do.
本発明の一観点によれば、第1識別情報が記憶された無線タグが取り付けられ、決済情報を受け付けて前記決済情報と自身の識別情報である第2識別情報とを記憶する第1記憶部を有する決済受付装置と、前記決済受付装置から通知された前記決済情報及び前記第2識別情報を記憶する第2記憶部と決済処理を実行する決済処理部とを有する決済処理装置と、所定領域内の前記無線タグから前記第1識別情報を読み取るリーダ装置と、前記リーダ装置と前記無線タグと前記決済受付装置と前記無線タグが前記リーダ装置の読み取り範囲内で検出されているか否かを表す検出情報とを対応付けた管理情報を保持する第3記憶部と、前記リーダ装置から取得した前記第1識別情報で識別される前記無線タグに対応する前記検出情報を更新するタグ情報更新部と、前記決済処理装置から決済可否要求を受け付けると、前記管理情報を参照して、前記決済処理装置から取得した前記第2識別情報で識別される前記決済受付装置に対応する前記検出情報に基づいて前記決済処理装置に前記決済情報に基づく決済の可否を通知する決済可否通知部と、を有する情報管理装置と、を備える決済システムが提供される。 According to one aspect of the present invention, a first storage unit is attached with a wireless tag in which the first identification information is stored, receives payment information, and stores the payment information and the second identification information which is its own identification information. A payment processing device having a payment receiving device, a second storage unit for storing the payment information and the second identification information notified from the payment receiving device, and a payment processing unit for executing payment processing, and a predetermined area. Indicates whether or not the reader device that reads the first identification information from the wireless tag, the reader device, the wireless tag, the payment receiving device, and the wireless tag are detected within the reading range of the reader device. A third storage unit that holds management information associated with the detection information, and a tag information update unit that updates the detection information corresponding to the wireless tag identified by the first identification information acquired from the reader device. When a payment acceptance / rejection request is received from the payment processing device, the management information is referred to, and based on the detection information corresponding to the payment receiving device identified by the second identification information acquired from the payment processing device. A payment system including a payment availability notification unit for notifying the payment processing device of the availability of payment based on the payment information, and an information management device including the payment processing device is provided.
また、本発明の一観点によれば、上記決済システムの情報管理装置が提供される。 Further, according to one aspect of the present invention, the information management device of the payment system is provided.
開示の技術によれば、決済端末が所定領域内に存在する場合に限り、当該決済端末からの決済処理を行うようにすることで、不正に決済することを防止することができる。 According to the disclosed technology, it is possible to prevent fraudulent payment by performing the payment processing from the payment terminal only when the payment terminal exists in the predetermined area.
以下、図面を参照して、実施の形態について説明する。
[第1の実施の形態]
第1の実施の形態の決済システムについて図1を用いて説明する。
Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
The payment system of the first embodiment will be described with reference to FIG.
図1は、第1の実施の形態の決済システムを説明する図である。
決済システム5は、決済受付装置1と、決済処理装置2と、リーダ装置3と、情報管理装置4とを備えている。
FIG. 1 is a diagram illustrating a payment system according to the first embodiment.
The payment system 5 includes a payment receiving
決済受付装置1は、例えば、決済端末であって、小売店、飲食店等の店員の操作入力に応じて、決済金額、カード情報等の決済情報を受け付ける。このような決済受付装置1は、第1識別情報1a1が記憶された無線タグ1aが取り付けられ、決済情報1b1を受け付けて決済情報1b1と自身の識別情報である第2識別情報1b2とを記憶する第1記憶部1bを有する。
The payment receiving
決済処理装置2は、例えば、決済サーバであって、決済受付装置1から通知された決済情報1b1及び第2識別情報1b2を記憶する第2記憶部2aと決済処理を実行する決済処理部2bとを有する。
The
リーダ装置3は、所定領域内の無線タグ1aから第1識別情報1a1を読み取る。リーダ装置3には、アンテナ(図示を省略)が接続されており、当該アンテナによる読み取り範囲は所定領域内に設定されている。リーダ装置3は、アンテナから所定の電波を出力して無線タグ1aとの通信を行って、第1識別情報1a1を読み取る。
The reader device 3 reads the first identification information 1a1 from the
情報管理装置4は、決済処理装置2及びリーダ装置3と通信可能に接続されている。このような情報管理装置4は、第3記憶部4aと、タグ情報更新部4bと、決済可否通知部4cとを有している。
The information management device 4 is communicably connected to the
第3記憶部4aは、リーダ装置3と無線タグ1aと決済受付装置1と無線タグ1aがリーダ装置3の読み取り範囲内で検出されているか否かを表す検出情報とを対応付けた管理情報4a1を保持する。
The
タグ情報更新部4bは、リーダ装置3から取得した第1識別情報1a1で識別される無線タグ1aに対応する検出情報を更新する。
決済可否通知部4cは、決済処理装置2から決済可否要求を受け付けると、管理情報4a1を参照して、決済処理装置2から取得した第2識別情報1b2で識別される決済受付装置1に対応する検出情報に基づいて決済処理装置2に決済情報1b1に基づく決済の可否を通知する。
The tag
When the settlement acceptance /
次に、このような決済システム5で実行される決済方法について説明する。
まず、情報管理装置4は、予め、管理情報4a1を保持している。管理情報4a1は、例えば、「リーダ装置(「No.1」)」、「無線タグ(「aaa(第1識別情報1a1)」)」、「決済受付装置(「bbb(第2識別情報1b2)」)」が対応付けられて、さらに、「検出情報」が対応付けられている。なお、「検出情報」は、初期値として「未検出」が設定されている。
Next, a payment method executed by such a payment system 5 will be described.
First, the information management device 4 holds the management information 4a1 in advance. The management information 4a1 includes, for example, a "reader device (" No. 1 ")", a "wireless tag (" aaa (first identification information 1a1) ")", and a "payment reception device (" bbb (second identification information 1b2)). ")" Is associated with it, and further, "detection information" is associated with it. The "detection information" is set to "undetected" as an initial value.
リーダ装置3(「No.1」)は、所定のタイミングで、例えば、決済の実施が許容されている領域内の決済受付装置1(「bbb」)に取り付けられている無線タグ1aから第1識別情報1a1(「aaa」)を読み取る。
The reader device 3 (“No. 1”) is the first from the
情報管理装置4では、タグ情報更新部4bが、リーダ装置3(「No.1」)から無線タグ1aの第1識別情報1a1(「aaa」)を取得して、管理情報4a1において、第1識別情報1a1(「aaa」)に対応する検出情報を「検出中」に更新する(図1参照)。よって、第1識別情報1a1(「aaa」)を記憶する無線タグ1aが取り付けられた決済受付装置1(「bbb」)が、決済の実施が許容されている領域内に存在していることが分かる。
In the information management device 4, the tag
そして、決済受付装置1は、店員からの操作入力に基づき、決済情報1b1を受け付けると、決済情報1b1及び第2識別情報1b2(「bbb」)を決済処理装置2に通知する。決済処理装置2は、受け付けた決済情報1b1に基づき決済処理を行う前に、第2識別情報1b2(「bbb」)と共に決済可否要求を情報管理装置4に通知する。
Then, when the payment receiving
情報管理装置4では、決済可否通知部4cは、決済処理装置2から決済可否要求を受け付けると、以下の処理を実行する。すなわち、図1の場合では、決済可否通知部4cは、管理情報4a1を参照して、決済処理装置2から取得した第2識別情報1b2(「bbb」)に対応する検出情報が「検出中」であることを判別する。
In the information management device 4, the settlement acceptance /
これは、決済の実施が許容されている領域内に存在している決済受付装置1(第2識別情報1b2が「bbb」)から決済処理装置2に決済処理を実行させようとしていることが分かる。
It can be seen that this is because the payment receiving device 1 (the second identification information 1b2 is "bbbb") existing in the area where the payment is allowed to be executed causes the
これにより、決済可否通知部4cは、このような判定に基づき、決済処理装置2に決済情報1b1に基づく決済の許可を通知する。
決済処理装置2は、リーダ装置3(No.1)の読み取り領域内に存在する、第1識別情報1a1(「aaa」)が取り付けられた決済受付装置1(第2識別情報1b2が「bbb」)から通知された決済情報に基づく決済処理を実行する。
As a result, the settlement acceptance /
The
なお、決済処理装置2は、決算処理が完了すると、その旨を決済受付装置1に通知する。店員は、決済受付装置1により決済処理の完了を確認することができる。
上記決済システム5では、情報管理装置4が、リーダ装置3から取得した第1識別情報1a1で識別される無線タグ1aに対応する(管理情報4a1の)検出情報を更新する。情報管理装置4は、決済処理装置2から決済可否要求を受け付けると、管理情報4a1を参照して、決済処理装置2から取得した第2識別情報1b2で識別される決済受付装置1に対応する検出情報に基づいて決済処理装置2に決済情報1b1に基づく決済の可否を通知する。
When the settlement processing is completed, the
In the payment system 5, the information management device 4 updates the detection information (of the management information 4a1) corresponding to the
これにより、所定領域内にのみ存在する決済受付装置1からの決済処理を決済処理装置2により正常に行われるようになる。したがって、決済受付装置1が所定領域外に持ち出されて、当該決済受付装置1により不正に決済することが防止されるようになる。
As a result, the
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態では、第1の実施の形態の決済システムをより具体的に説明する。
第2の実施の形態の決済システムについて図2を用いて説明する。
[Second Embodiment]
In the second embodiment, the payment system of the first embodiment will be described more specifically.
The payment system of the second embodiment will be described with reference to FIG.
図2は、第2の実施の形態の決済システムを示す図である。
決済システム80は、例えば、飲食店等の店舗に適用されて、RFID(Radio Frequency IDentifier)制御装置10と決済端末40と決済サーバ50と管理サーバ60とを有している。
FIG. 2 is a diagram showing a payment system according to the second embodiment.
The payment system 80 is applied to stores such as restaurants, and has an RFID (Radio Frequency IDentifier)
RFID制御装置10は、例えば、店舗のバックヤードに設置されている。RFID制御装置10は、店舗のA室に設置されている第1RFIDリーダ20(リーダ装置)と、店舗のB室に設定されている第2RFIDリーダ30(リーダ装置)とが接続されている。なお、第1RFIDリーダ20はアンテナ21から発生される電波の範囲はA室内である。また、第2RFIDリーダ30はアンテナ31から発生される電波の範囲はB室内である。
The
RFID制御装置10は、このような第1RFIDリーダ20を制御して、第1RFIDリーダ20にA室内のRFIDタグからタグID(第1識別情報)を読み取らせる。また、RFID制御装置10は、同様に、第2RFIDリーダ30を制御して、第2RFIDリーダ30にB室内のRFIDタグからタグIDを読み取らせる。RFID制御装置10は、第1RFIDリーダ20が読み取ったタグIDを第1RFIDリーダ20ごとに保持し、第2RFIDリーダ30が読み取ったタグIDを第2RFIDリーダ30ごとに保持する。また、RFID制御装置10は、第1,第2RFIDリーダ20,30からタグIDを取得すると、管理サーバ60にそれらのタグIDを通知する。
The
なお、RFID制御装置10は、管理サーバ60からタグIDの読み取り要求に応じて、第1,第2RFIDリーダ20,30に、RFIDタグのタグIDを読み取らせて、読み取ったタグIDを取得することも可能である。
In addition, the
決済端末40(決済受付装置)は、例えば、決済サーバ50と無線通信することができ、店員が携帯可能なハンディタイプの端末である。このような決済端末40は、店員の操作入力に応じて、決済金額、カード情報等の決済情報を受け付ける。なお、決済端末40は、例えば、カードに付された磁気ストライプまたはICチップを読み取るための読み取り装置が設置されている。また、決済端末40は、決済情報と当該決済端末40を識別する端末ID(第2識別情報)とを決済サーバ50に通知して、決済サーバ50に決済情報に基づく決済処理を実行させる。また、図2では、決済端末40の表面に、タグIDが記憶されたRFIDタグ47が取り付けられている場合を示している。
The payment terminal 40 (payment reception device) is, for example, a handy type terminal that can wirelessly communicate with the
決済サーバ50は、決済端末40及び管理サーバ60と通信可能に接続されている。なお、決済サーバ50(決済処理装置)は、管理サーバ60に対して、決済端末40と同様に無線で通信可能に接続されても構わない。決済サーバ50は、決済端末40から決済情報及び決済端末40の端末IDが通知される。決済サーバ50は、通知された決済情報に基づき決済処理を実行して、決済が終了すると決済終了通知を決済端末40に通知する。また、決済サーバ50は、管理サーバ60に、決済可否要求と共に決済端末40の端末IDを通知する。
The
管理サーバ60(情報管理装置)は、ネットワーク70を介してRFID制御装置10に通信可能に接続され、決済サーバ50とも通信可能に接続されている。管理サーバ60は、RFID制御装置10から通知されるタグIDとタグIDを読み取った第1,第2RFIDリーダ20,30との情報、決済サーバ50から通知される決済端末40の端末ID等を用いて、決済端末40が決済許容領域内に存在していることを検出する。管理サーバ60は、このような決済端末40による決済処理の可否を判定して、判定結果を決済サーバ50に通知する。管理サーバ60で実行される処理の詳細については後述する。なお、管理サーバ60は、場合によっては、決済端末40と直接無線通信を行うことができる。
The management server 60 (information management device) is communicably connected to the
次に、決済システム80に含まれる各構成のハードウェア構成について説明する。
まず、RFID制御装置10のハードウェア構成例について図3を用いて説明する。
図3は、第2の実施の形態のRFID制御装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
Next, the hardware configuration of each configuration included in the payment system 80 will be described.
First, a hardware configuration example of the
FIG. 3 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the RFID control device according to the second embodiment.
RFID制御装置10は、制御ユニット11と、制御ユニット11にそれぞれ接続されたディスプレイ12及び入力ユニット13を有している。
制御ユニット11は、CPU(Central Processing Unit)11aにより装置全体が制御されている。CPU11aには、バス11gを介して、RAM(Random Access Memory)11bと、HDD(Hard Disk Drive)11cと、グラフィック処理部11dと、入出力インタフェース11eと、通信制御部11fとがそれぞれ接続されている。
The
The entire device of the
RAM11bには、CPU11aに実行させるOS(Operating System)のプログラムやRFID制御装置10を実行するためのアプリケーションプログラムの少なくとも一部が一時的に格納される。また、RAM11bには、CPU11aによる処理に必要な各種データまたは処理で生成されたデータ等が格納される。
The
HDD11cには、OSやアプリケーションプログラムが格納される。
グラフィック処理部11dには、ディスプレイ12が接続されている。グラフィック処理部11dは、CPU11aからの命令に従って、画像をディスプレイ12の画面に表示させる。
The OS and application programs are stored in the
A
入出力インタフェース11eには、入力ユニット13が接続されている。なお、入力ユニット13は、キーボード、マウス、または、ディスプレイ12に取り付けられるタッチパネル等の制御ユニット11に対して入力を行うものである。また、入出力インタフェース11eは、可搬型記録媒体14への情報の書き込み、及び可搬型記録媒体14からの情報の読み出しが可能な可搬型記録媒体インタフェースと接続可能になっている。入出力インタフェース11eは、入力ユニット13から送られてくる信号を、バス11gを介してCPU11aに送信する。また、入出力インタフェース11eは、CPU11aからの制御信号を、バス11gを介して入力ユニット13に送信する。
An
通信制御部11fは、例えば、RS−232C(Recommended Standard 232 version C)やUSB(Universal Serial Bus)、LAN(Local Area Network)接続の接続形式で第1RFIDリーダ20及び第2RFIDリーダ30に接続されている。通信制御部11fは、第1RFIDリーダ20及び第2RFIDリーダ30との間でデータの送受信を行う。また、通信制御部11fは、ネットワーク70を介して、管理サーバ60と通信可能に接続する。
The
なお、制御ユニット11は、それぞれFPGA(Field Programmable Gate Array)やDSP(Digital Signal Processer)等からなるモジュールを含んで構成することもでき、CPU11aを有しない構成とすることもできる。その場合、制御ユニット11は、それぞれ不揮発性メモリ(例えば、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)、フラッシュメモリ、フラッシュメモリ型メモリカード等)を備え、モジュールのファームウェアを記憶する。不揮発性メモリは、可搬型記録媒体14、あるいは通信制御部11fを介してファームウェアを書き込むことができる。このように制御ユニット11は、不揮発性メモリに記憶されているファームウェアを書き換えることにより、ファームウェアの更新をすることもできる。
The
以上のようなハードウェア構成によって、第2の実施の形態の処理機能を実現することができる。
なお、決済サーバ50及び管理サーバ60も少なくともRFID制御装置10の制御ユニット11と同様のハードウェア構成を備えている。このため、決済サーバ50及び管理サーバ60のハードウェア構成の説明については省略する。
With the hardware configuration as described above, the processing function of the second embodiment can be realized.
The
次に、このようなRFID制御装置10が保持するタグ情報について図4を用いて説明する。
図4は、第2の実施の形態のRFID制御装置が保持するタグ情報の一例を示す図である。
Next, the tag information held by such an
FIG. 4 is a diagram showing an example of tag information held by the RFID control device of the second embodiment.
RFID制御装置10は、例えば、HDD11cに、第1RFIDリーダ20から読み取ったタグID、第2RFIDリーダ30から読み取ったタグIDのタグ情報11c1を保持するタグ情報保持部を備える。
The
タグ情報保持部は、タグ情報11c1を読み取ったRFIDリーダごとに保持している。例えば、図4に示されるように、第1RFIDリーダ20が読み取ったタグIDとして、「001」、「003」、「011」を保持している。また、第2RFIDリーダ30が読み取ったタグIDとして、「005」、「006」、「012」を保持している。
The tag information holding unit holds each RFID reader that has read the tag information 11c1. For example, as shown in FIG. 4, "001", "003", and "011" are held as the tag IDs read by the
次に、管理サーバ60が保持する管理情報について図5を用いて説明する。
図5は、第2の実施の形態の管理サーバが保持する管理情報の一例を示す図である。
管理サーバ60は、例えば、HDDに、管理情報61c1を予め保持する管理情報保持部を備える。
Next, the management information held by the
FIG. 5 is a diagram showing an example of management information held by the management server of the second embodiment.
The
管理情報61c1は、例えば、店舗内の所定の室内で利用が許可されている決済端末40がその室内に存在しているかを表すものである。このような管理情報61c1は、第1,第2RFIDリーダ20,30と決済端末40を識別する端末IDとRFIDタグ47を識別するタグIDと第1,第2RFIDリーダ20,30の読み取り範囲内にて当該RFIDタグ47が検出されているか否かを表す検出情報とが予め対応付けられている。なお、既述の通り、検出情報は初期値としては「未検出」が設定されている。
The management information 61c1 indicates, for example, whether or not a
例えば、第2の実施の形態では、店舗のA室には、読み取り範囲がA室内である第1RFIDリーダ20が対応されている。図5に示す場合には、このような第1RFIDリーダ20が適応されたA室で、RFIDタグ47(タグID「001」)が取り付けられた決済端末40(端末ID(「aa」))の利用が設定されている。同様に、A室で、RFIDタグ47(タグID「004」)が取り付けられた決済端末40(端末ID(「ab」))の利用が設定されている。B室で、RFIDタグ47(タグID「005」,「0012」)が取り付けられた決済端末40(端末ID(「bd」,「bf」))の利用が設定されている。
For example, in the second embodiment, the
また、図5の場合では、RFIDタグ47(タグID「011」)が取り付けられた決済端末40(端末ID(「ac」))に対応する「検出情報」が「検出中」である。このため、A室内に、RFIDタグ47(タグID「011」)が取り付けられた決済端末40(端末ID(「ac」))が存在していることが分かる。また、他の「検出情報」は「未検出」であるために、A室内に、その他の決済端末40が存在していないことが分かる。
Further, in the case of FIG. 5, the "detection information" corresponding to the payment terminal 40 (terminal ID ("ac")) to which the RFID tag 47 (tag ID "011") is attached is "detecting". Therefore, it can be seen that the payment terminal 40 (terminal ID (“ac”)) to which the RFID tag 47 (tag ID “011”) is attached exists in the room A. Further, since the other "detection information" is "undetected", it can be seen that the
同様に、図5の場合では、RFIDタグ47(タグID「005」)が取り付けられた決済端末40(端末ID(「bd」))に対応する「検出情報」が「検出中」である。このため、B室内に、RFIDタグ47(タグID「005」)が取り付けられた決済端末40(端末ID(「bd」))が存在していることが分かる。また、他の「検出情報」は「未検出」であるために、B室内に、その他の決済端末40が存在していないことが分かる。
Similarly, in the case of FIG. 5, the “detection information” corresponding to the payment terminal 40 (terminal ID (“bd”)) to which the RFID tag 47 (tag ID “005”) is attached is “detecting”. Therefore, it can be seen that the payment terminal 40 (terminal ID (“bd”)) to which the RFID tag 47 (tag ID “005”) is attached exists in the room B. Further, since the other "detection information" is "undetected", it can be seen that the
また、図5の場合では、RFIDタグ47(タグID「011」)が取り付けられた決済端末40(端末ID(「ac」))は、第1RFIDリーダ20に加えて、第2RFIDリーダ30にも設定されている。このため、決済端末40(端末ID(「ac」))は、A室及びB室の両方での利用が設定されている。
Further, in the case of FIG. 5, the payment terminal 40 (terminal ID (“ac”)) to which the RFID tag 47 (tag ID “011”) is attached is attached to the
なお、図5で示す「検出情報」は一例である。「検出情報」は管理サーバ60が第1RFIDリーダ20及び第2RFIDリーダ30の読み取り状況に基づいて適宜更新されるものである。このような更新の詳細については後述する。
The "detection information" shown in FIG. 5 is an example. The "detection information" is appropriately updated by the
次に、決済端末40のハードウェア構成について図6を用いて説明する。
図6は、第2の実施の形態の決済端末のハードウェア構成の一例を示す図である。
なお、RFID制御装置10と同様の構成の説明については簡略化(場合によっては省略)する。
Next, the hardware configuration of the
FIG. 6 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the payment terminal according to the second embodiment.
The description of the same configuration as the
決済端末40は、制御ユニット41と、制御ユニット41にそれぞれ接続されたディスプレイ42とタッチパネル43とテンキー44とカード処理ユニット45とプリンタユニット46とを有している。また、決済端末40は、RFIDタグ47を有している。
The
制御ユニット41は、CPU41aにより装置全体が制御されている。CPU41aには、バス41gを介して、RAM41bと、フラッシュメモリ41cと、グラフィック処理部41dと、入出力インタフェース41eと、通信制御部41fとがそれぞれ接続されている。
The entire device of the
このフラッシュメモリ41cには、OSやアプリケーションプログラムが格納される。
通信制御部41fは、決済サーバ50と無線により通信可能に接続する。また、通信制御部41fは、必要に応じて、管理サーバ60とも無線により通信可能に接続する。
The OS and application programs are stored in the
The
タッチパネル43は、ディスプレイ42に対応付けられており、利用者によるタッチ操作を検知して、検知した信号をCPU41aに通知する。
テンキー44は、0から9までの数字のボタンと共に、実行キーのボタン等を含んでいる。
The
The
カード処理ユニット45は、制御ユニット41から制御されて、カードに付加されている媒体に対して情報を読み取り、または、書き込むものである。例えば、カードに磁気ストライプが付加されていれば、カード処理ユニット45は、磁気ストライプに記憶されている情報を読み取り、また、磁気ストライプに情報を書き込む。また、カードにICチップが付加されていれば、カード処理ユニット45は、ICチップから情報を読み取り、また、ICチップに情報を書き込む。
The
プリンタユニット46は、制御ユニット41から制御されて、決済内容を印字したレシートを出力する。
RFIDタグ47は、決済端末40の筐体の表面に取り付けられ、または、決済端末40の内部に保持されている。このようなRFIDタグ47は、当該RFIDタグ47を識別する識別番号であるタグIDが記録されている。タグIDは、RFIDタグ47を識別する番号であって、例えば、図4及び図5で例示したような、「001」、「003」、「011」等である。
The
The
次に、決済システム80で実行される決済処理について図7を用いて説明する。
図7は、第2の実施の形態の決済システムで実行される決済処理を示すシーケンス図である。
Next, the payment process executed by the payment system 80 will be described with reference to FIG. 7.
FIG. 7 is a sequence diagram showing a payment process executed by the payment system of the second embodiment.
決済端末40と決済サーバ50と管理サーバ60との各制御ユニット(CPU)により以下の決済処理が実行される。
[ステップS20] 決済端末40は、店員からの操作入力に基づき決済金額、カード情報等の決済情報を受け付ける。
The following payment processing is executed by each control unit (CPU) of the
[Step S20] The
すると、決済端末40は、決済情報と共に決済要求電文と端末IDとを決済サーバ50に通知する。
[ステップS21] 決済サーバ50は、ステップS20で決済情報と共に決済要求電文と端末IDとを受け付けると、管理サーバ60に、ステップS20で受け付けた端末IDと決済端末確認要求電文とを通知する。
Then, the
[Step S21] When the
[ステップS22] 管理サーバ60(タグ情報更新部)は、検出情報更新処理を実行して、RFID制御装置10からタグ情報を受信して(図示を省略)、管理情報61c1において、受信したタグ情報に含まれるタグIDに対応する検出情報を更新する。 [Step S22] The management server 60 (tag information update unit) executes the detection information update process, receives the tag information from the RFID control device 10 (not shown), and receives the tag information in the management information 61c1. The detection information corresponding to the tag ID included in is updated.
なお、ステップS22の検出情報更新処理の詳細については後述する。
[ステップS23] 管理サーバ60(決済可否通知部)は、管理情報61c1を参照して、決済サーバ50から受信した端末IDに対応する検出情報を確認する。管理サーバ60は、検出情報が「検出中」であることを判定する。
The details of the detection information update process in step S22 will be described later.
[Step S23] The management server 60 (payment availability notification unit) refers to the management information 61c1 and confirms the detection information corresponding to the terminal ID received from the
なお、ステップS23の決済端末確認処理の詳細については後述する。
[ステップS24] 管理サーバ60(決済可否通知部)は、ステップ23の処理に基づき、決済サーバ50から通知された端末IDにより識別される決済端末40が正常に所定領域内に存在しているか否かを判別する。
The details of the payment terminal confirmation process in step S23 will be described later.
[Step S24] Based on the process of step 23, the management server 60 (payment availability notification unit) normally determines whether or not the
次の処理は、決済サーバ50から通知された端末IDにより識別される決済端末40が正常に所定領域内に存在している場合には、ステップS25の処理に進められ、決済サーバ50から通知された端末IDにより識別される決済端末40が正常に所定領域内に存在していない(異常がある)場合には、ステップS28の処理に進められる。
The next process proceeds to the process of step S25 when the
[ステップS25] 管理サーバ60(決済可否通知部)は、決済サーバ50に、決済サーバ50から通知された端末IDにより識別される決済端末40が正常に所定領域内に存在していることを表す正常確認電文(決済の許可)を通知する。
[Step S25] The management server 60 (payment approval / disapproval notification unit) indicates that the
[ステップS26] 決済サーバ50は、正常確認電文が通知されると、ステップS20で通知された決済情報に基づき決済処理を行う。
[ステップS27] 決済サーバ50は、決済処理が適切に完了すると、決済端末40に、決済完了電文を通知する。
[Step S26] When the normal confirmation telegram is notified, the
[Step S27] When the payment process is properly completed, the
以上により、店員は決済端末40により決済処理が完了したことを認識する。
[ステップS28] 管理サーバ60(決済可否通知部)は、決済サーバ50に、決済サーバ50から通知された端末IDにより識別される決済端末40が検出されていないことを表す異常確認電文(決済の不許可)を通知する。
From the above, the clerk recognizes that the payment process has been completed by the
[Step S28] The management server 60 (payment approval / disapproval notification unit) indicates that the
[ステップS29] 決済サーバ50は、異常確認電文が通知されると、決済端末40に、エラー電文を通知する。
以上により、店員は決済端末40により決済処理を行うことが防止される。
[Step S29] When the
As described above, the clerk is prevented from performing the payment processing by the
上記のシーケンスに基づき、決済システム80による決済処理が実行される。
次に、図7のシーケンス図におけるステップS22の検出情報更新処理について、図8を用いて説明する。
Based on the above sequence, the payment process by the payment system 80 is executed.
Next, the detection information update process in step S22 in the sequence diagram of FIG. 7 will be described with reference to FIG.
図8は、第2の実施の形態の管理サーバで実行される検出情報更新処理を示すフローチャートである。
管理サーバ60の制御ユニット(CPU)は、RFID制御装置10からタグ情報を受信するごとに以下の処理を実行する。
FIG. 8 is a flowchart showing the detection information update process executed by the management server of the second embodiment.
The control unit (CPU) of the
[ステップS22a] 管理サーバ60は、RFID制御装置10からRFID制御装置10が保持するタグ情報(例えば、図4参照)を受信する。
なお、RFID制御装置10は、第1RFIDリーダ20及び第2RFIDリーダ30によりRFIDタグ47のタグIDを読み取ると、第1RFIDリーダ20及び第2RFIDリーダ30と共に、読み取ったタグIDを含むタグ情報(例えば、図4)を管理サーバ60に通知する。
[Step S22a] The
When the
または、RFID制御装置10は、管理サーバ60から要求に応じて、第1RFIDリーダ20及び第2RFIDリーダ30により、RFIDタグ47のタグIDを読み取って、タグ情報(例えば、図4)を保持する。
Alternatively, the
[ステップS22b] 管理サーバ60は、管理情報61c1から第1,第2RFIDリーダ20,30と、第1,第2RFIDリーダ20,30に対応付けられたタグIDとを選択する。
[Step S22b] The
例えば、図5に示される管理情報61c1から「第1RFIDリーダ」と「タグID(「001」)」を選択する。
[ステップS22c] 管理サーバ60は、ステップS22bで選択した第1,第2RFIDリーダ20,30と、第1,第2RFIDリーダ20,30に対応付けられたタグIDとがタグ情報内に含まれているか否かを判定する。
For example, the "first RFID reader" and the "tag ID (" 001 ")" are selected from the management information 61c1 shown in FIG.
[Step S22c] The
次の処理は、タグ情報内に選択した第1,第2RFIDリーダ20,30に対するタグIDが含まれている場合にはステップS22dの処理に進められ、タグ情報内に選択した第1,第2RFIDリーダ20,30に対するタグIDが含まれていない場合にはステップS22eに進められる。
The next process proceeds to the process of step S22d when the tag IDs for the selected first and
例えば、図4に示すタグ情報内には、ステップS22bで選択した「第1RFIDリーダ」及び「タグID(「001」)」が含まれているため、ステップS22dに進められる。 For example, since the tag information shown in FIG. 4 includes the "first RFID reader" and the "tag ID (" 001 ")" selected in step S22b, the process proceeds to step S22d.
[ステップS22d] 管理サーバ60は、管理情報61c1において、ステップS22bで選択した第1,第2RFIDリーダ20,30及びタグIDに対応付けられた検出情報を「検出中」に更新する。
[Step S22d] In the management information 61c1, the
例えば、図5の管理情報61c1において、図4に示すタグ情報内に含まれる「第1RFIDリーダ」及び「タグID(「001」)」に対応する検出情報を「検出中」に更新する。 For example, in the management information 61c1 of FIG. 5, the detection information corresponding to the "first RFID reader" and the "tag ID (" 001 ")" included in the tag information shown in FIG. 4 is updated to "detecting".
[ステップS22e] 管理サーバ60は、管理情報61c1において、ステップS22bで選択した第1,第2RFIDリーダ20,30及びタグIDに対応付けた検出情報を「未検出」に更新する。
[Step S22e] In the management information 61c1, the
なお、この場合、検出情報が「未検出」のままであれば更新を行わずに維持する。
例えば、ステップS22bで「第1RFIDリーダ」及び「タグID(004)」を選択した場合には、図4のタグ情報内には、この組み合わせが含まれていない。このため、図5の管理情報61c1において、「第1RFIDリーダ」及び「タグID(004)」に対応する検出情報を「未検出」に更新する。
In this case, if the detection information remains "undetected", it is maintained without being updated.
For example, when the "first RFID reader" and the "tag ID (004)" are selected in step S22b, this combination is not included in the tag information of FIG. Therefore, in the management information 61c1 of FIG. 5, the detection information corresponding to the "first RFID reader" and the "tag ID (004)" is updated to "not detected".
[ステップS22f] 管理サーバ60は、管理情報61c1内の全てのタグIDを選択したか否かを判定する。
次の処理は、管理情報61c1内の全てのタグIDが選択済みではない場合には、再びステップS11に進められ、管理情報61c1内の全てのタグIDが選択済みである場合には、検出情報更新処理を終了する。
[Step S22f] The
The next process proceeds to step S11 again when all the tag IDs in the management information 61c1 have not been selected, and when all the tag IDs in the management information 61c1 have been selected, the detection information End the update process.
以上により、管理サーバ60により検出情報更新処理が行われる。
すなわち、管理情報61c1において、検出情報が「検出中」である場合、当該検出情報に対応するRFIDタグ47は、第1,第2RFIDリーダ20,30の読み取り範囲である所定の領域内に存在することが示される。
As described above, the
That is, when the detection information is "detecting" in the management information 61c1, the
次に、図7のシーケンス図におけるステップS23の決済端末確認処理について、図9を用いて説明する。
図9は、第2の実施の形態の管理サーバで実行される決済端末確認処理を示すフローチャートである。
Next, the payment terminal confirmation process in step S23 in the sequence diagram of FIG. 7 will be described with reference to FIG.
FIG. 9 is a flowchart showing a payment terminal confirmation process executed by the management server of the second embodiment.
管理サーバ60の制御ユニット(CPU)は、ステップS22の後、以下の処理を実行する。
[ステップS23a] 管理サーバ60は、決済サーバ50から、端末IDを受信する(図6のステップS21に対応)。
The control unit (CPU) of the
[Step S23a] The
[ステップS23b] 管理サーバ60(決済可否通知部)は、管理情報61c1内にステップS23aで受信した端末IDが含まれているか否かを判定する。
次の処理は、管理情報61c1内にステップS23aで受信した端末IDが含まれている場合には、ステップS23cに進められ、管理情報61c1内にステップS23aで受信した端末IDが含まれていない場合には、ステップS23eに進められる。
[Step S23b] The management server 60 (settlement possibility notification unit) determines whether or not the terminal ID received in step S23a is included in the management information 61c1.
The next process proceeds to step S23c when the terminal ID received in step S23a is included in the management information 61c1, and when the terminal ID received in step S23a is not included in the management information 61c1. The process proceeds to step S23e.
[ステップS23c] 管理サーバ60(決済可否通知部)は、ステップS23aで受信した端末IDに対応する検出情報が検出中であるか否かを判定する。
次の処理は、ステップS23aで受信した端末IDに対応する検出情報が検出中である場合には、ステップS23dに進められ、ステップS23aで受信した端末IDに対応する検出情報が検出中ではない(未検出である)場合には、ステップS23eに進められる。
[Step S23c] The management server 60 (settlement possibility notification unit) determines whether or not the detection information corresponding to the terminal ID received in step S23a is being detected.
The next process proceeds to step S23d when the detection information corresponding to the terminal ID received in step S23a is being detected, and the detection information corresponding to the terminal ID received in step S23a is not being detected ( If it has not been detected), the process proceeds to step S23e.
[ステップS23d] 管理サーバ60(決済可否通知部)は、決済サーバ50に、決済サーバ50から通知された端末IDにより識別される決済端末40が正常に所定領域内に存在していることを判定する。
[Step S23d] The management server 60 (settlement acceptance / rejection notification unit) determines that the
[ステップS23e] 管理サーバ60(決済可否通知部)は、決済サーバ50に、決済サーバ50から通知された端末IDにより識別される決済端末40が検出されていないこと(決済端末40が異常であること)を判定する。
[Step S23e] The management server 60 (payment availability notification unit) does not detect the
以上により、管理サーバ60は、決済サーバ50から通知された端末IDにより識別され、決済処理を実行させようとしている決済端末40が所定領域内に存在しているか否かを判定することができる。
As described above, the
上記決済システム80では、管理サーバ60は、第1,第2RFIDリーダ20,30と決済端末40を識別する端末IDとRFIDタグ47を識別するタグIDと第1,第2RFIDリーダ20,30の読み取り範囲で当該RFIDタグ47が検出されているか否かを表す検出情報とが予め対応付けられている管理情報61c1を保持している。管理サーバ60が、RFID制御装置10から取得したRFIDタグ47のタグIDに対応する検出情報を更新する。管理サーバ60は、決済サーバ50から決済端末確認要求を受け付けると、管理情報61c1を参照して、決済サーバ50から取得した決済端末40の端末IDに対応する検出情報に基づいて決済サーバ50に決済端末が正常であるか否かを通知する。
In the payment system 80, the
これにより、第1,第2RFIDリーダ20,30の読み取り範囲に対応する所定領域内にのみ存在する決済端末40からの決済処理が決済サーバ50により正常に行われるようになる。したがって、決済端末40が所定領域外に持ち出されて、当該決済端末40により不正に決済することが防止されるようになる。
As a result, the
[第3の実施の形態]
第3の実施の形態では、第2の実施の形態の決済処理において、管理サーバ60の決済端末確認処理で異常が判別された際に、管理サーバ60が別の処理を実行する場合について説明する。
[Third Embodiment]
In the third embodiment, a case where the
なお、第3の実施の形態でも、第2の実施の形態と同様の決済システム80が用いられる。このため、決済システム80の説明については省略する。
次に、決済システム80で実行される決済処理について図10を用いて説明する。
In the third embodiment, the same payment system 80 as in the second embodiment is used. Therefore, the description of the payment system 80 will be omitted.
Next, the payment process executed by the payment system 80 will be described with reference to FIG.
図10は、第3の実施の形態の決済システムで実行される決済処理を示すシーケンス図である。
なお、図10のシーケンス図における処理でも、第2の実施の形態と同様に、管理サーバ60により検出情報更新処理(図8)と決済端末確認処理(図9)とがそれぞれ実施される。
FIG. 10 is a sequence diagram showing a payment process executed by the payment system of the third embodiment.
In the process shown in the sequence diagram of FIG. 10, the
また、図10のシーケンス図は、図7のシーケンス図と同様にステップS20〜S27の処理が実行される。このため、これらの処理の説明については省略する。
[ステップS28a] 管理サーバ60(決済可否通知部)は、ステップS24で、決済サーバ50から通知された端末IDにより識別される決済端末40が正常に所定領域内に存在していない(異常がある)ことを判定すると以下の処理を実行する。すなわち、管理サーバ60は、決済端末40に、決済端末40の利用を停止するための停止要求確認電文を通知する。
Further, in the sequence diagram of FIG. 10, the processes of steps S20 to S27 are executed in the same manner as in the sequence diagram of FIG. Therefore, the description of these processes will be omitted.
[Step S28a] In step S24, the management server 60 (payment approval / disapproval notification unit) does not normally have the
以上により、決済端末40は決済の処理を行うことを停止して、店員は決済端末40による決済処理を行うことができない。
上記決済システム80では、管理サーバ60は、決済サーバ50から決済端末確認要求を受け付けた際に、管理情報61c1を参照して、決済サーバ50から取得した決済端末40の端末IDに対応する検出情報が未検出である場合に、決済端末40に停止要求電文を通知して決済端末40による決済を停止させる。
As a result, the
In the payment system 80, when the
決済端末40の利用の停止に、第2の実施の形態と異なり、決済サーバ50を経由していないために、決済サーバ50の処理の負荷を低減することができる。また、決済サーバ50を経由せずに、直接決済端末40に停止要求電文を通知しているために、決済端末40の利用を迅速に停止することができる。
Unlike the second embodiment, the suspension of the use of the
上記の処理機能は、コンピュータによって実現することができる。その場合、コンピュータが有すべき機能の処理内容を記述したプログラムが提供される。そのプログラムをコンピュータで実行することにより、上記処理機能がコンピュータ上で実現される。 The above processing function can be realized by a computer. In that case, a program that describes the processing content of the function that the computer should have is provided. By executing the program on a computer, the above processing function is realized on the computer.
処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体には、磁気記憶装置、光ディスク、光磁気記憶媒体、半導体メモリ等がある。磁気記憶装置には、HDD、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ(MT)等がある。光ディスクには、DVD(Digital Versatile Disc)、DVD−RAM、CD(Compact Disc)−ROM、CD−R(Recordable)/RW(ReWritable)等がある。光磁気記憶媒体には、MO(Magneto - Optical disk)等がある。半導体メモリには、USB(Universal Serial Bus)メモリ等のフラッシュメモリがある。 The program describing the processing content can be recorded on a computer-readable recording medium. Computer-readable recording media include magnetic storage devices, optical disks, opto-magnetic storage media, semiconductor memories, and the like. Magnetic storage devices include HDDs, flexible disks (FD), magnetic tapes (MT), and the like. Optical discs include DVD (Digital Versatile Disc), DVD-RAM, CD (Compact Disc) -ROM, CD-R (Recordable) / RW (ReWritable), and the like. The magneto-optical storage medium includes MO (Magneto --Optical disk) and the like. The semiconductor memory includes a flash memory such as a USB (Universal Serial Bus) memory.
上記プログラムを流通させる場合には、例えば、そのプログラムが記録されたDVD、CD−ROM等の可搬型記録媒体が販売される。また、プログラムをサーバコンピュータに格納しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することもできる。 When the above program is distributed, for example, a portable recording medium such as a DVD or a CD-ROM on which the program is recorded is sold. It is also possible to store the program in the server computer and transfer the program from the server computer to another computer via the network.
上記プログラムを実行するコンピュータは、例えば、可搬型記録媒体に記録されたプログラム若しくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、自己の記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、自己の記憶装置からプログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行する。なお、コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することもできる。また、コンピュータは、サーバコンピュータからプログラムが転送されるごとに、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することもできる。 A computer that executes the above program stores, for example, a program recorded on a portable recording medium or a program transferred from a server computer in its own storage device. Then, the computer reads the program from its own storage device and executes the processing according to the program. The computer can also read the program directly from the portable recording medium and execute the processing according to the program. In addition, the computer can sequentially execute processing according to the received program each time the program is transferred from the server computer.
また、プログラムで記述された処理の一部または全てを、電子回路に置き換えることが可能である。例えば、上記の処理機能の少なくとも一部を、DSP、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)等の電子回路で実現してもよい。 Further, it is possible to replace a part or all of the processing described in the program with an electronic circuit. For example, at least a part of the above processing functions may be realized by an electronic circuit such as a DSP, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), or a PLD (Programmable Logic Device).
1 決済受付装置
1a 無線タグ
1a1 第1識別情報
1b 第1記憶部
1b1 決済情報
1b2 第2識別情報
2 決済処理装置
2a 第2記憶部
2b 決済処理部
3 リーダ装置
4 情報管理装置
4a 第3記憶部
4a1 管理情報
4b タグ情報更新部
4c 決済可否通知部
5 決済システム
1
Claims (6)
前記決済受付装置から通知された前記決済情報及び前記第2識別情報を記憶する第2記憶部と決済処理を実行する決済処理部とを有する決済処理装置と、
所定領域内の前記無線タグから前記第1識別情報を読み取るリーダ装置と、
前記リーダ装置と前記無線タグと前記決済受付装置と前記無線タグが前記リーダ装置の読み取り範囲内で検出されているか否かを表す検出情報とを対応付けた管理情報を保持する第3記憶部と、前記リーダ装置から取得した前記第1識別情報で識別される前記無線タグに対応する前記検出情報を更新するタグ情報更新部と、前記決済処理装置から決済可否要求を受け付けると、前記管理情報を参照して、前記決済処理装置から取得した前記第2識別情報で識別される前記決済受付装置に対応する前記検出情報に基づいて前記決済処理装置に前記決済情報に基づく決済の可否を通知する決済可否通知部と、を有する情報管理装置と、
を備える決済システム。 A payment receiving device to which a wireless tag in which the first identification information is stored is attached, and which has a first storage unit that receives the payment information and stores the payment information and the second identification information that is its own identification information.
A payment processing device having a second storage unit for storing the payment information and the second identification information notified from the payment reception device and a payment processing unit for executing payment processing, and a payment processing device.
A reader device that reads the first identification information from the wireless tag in a predetermined area, and
A third storage unit that holds management information associated with the reader device, the wireless tag, the payment receiving device, and detection information indicating whether or not the wireless tag is detected within the reading range of the reader device. When the tag information update unit that updates the detection information corresponding to the wireless tag identified by the first identification information acquired from the reader device and the payment processing device receives a payment approval / disapproval request, the management information is transmitted. With reference to the payment processing device, the payment processing device is notified of the possibility of payment based on the payment information based on the detection information corresponding to the payment receiving device identified by the second identification information acquired from the payment processing device. An information management device having a pass / fail notification unit,
Payment system with.
請求項1に記載の決済システム。 When the detection information indicates that the wireless tag is detected within the reading range of the reader device, the payment acceptance / rejection notification unit notifies the payment processing device of the permission of the payment.
The payment system according to claim 1.
請求項1に記載の決済システム。 When the detection information indicates that the wireless tag is not detected within the reading range of the reader device, the payment acceptance / rejection notification unit notifies the payment processing device of the disapproval of the payment.
The payment system according to claim 1.
請求項1に記載の決済システム。 When the payment acceptance / rejection notification unit does not include the payment receiving device identified by the second identification information acquired from the payment processing device with reference to the management information, the payment processing device is charged with the payment. Notify the disapproval of
The payment system according to claim 1.
請求項1に記載の決済システム。 When the detection information indicates that the wireless tag is not detected within the reading range of the reader device, the payment acceptance / rejection notification unit notifies the payment receiving device of the suspension of the payment.
The payment system according to claim 1.
前記リーダ装置から取得した前記第1識別情報で識別される前記無線タグに対応する前記検出情報を更新するタグ情報更新部と、
前記決済受付装置から通知された前記決済情報及び前記第2識別情報を記憶する第2記憶部と決済処理を実行する決済処理部とを有する決済処理装置から決済可否要求を受け付けると、前記管理情報を参照して、前記決済処理装置から取得した前記第2識別情報で識別される前記決済受付装置に対応する前記検出情報に基づいて前記決済処理装置に前記決済情報に基づく決済の可否を通知する決済可否通知部と、
を有する情報管理装置。 A payment receiving device and the wireless tag having a first storage unit to which a wireless tag in which the first identification information is stored is attached and which receives the payment information and stores the payment information and the second identification information which is its own identification information. Holds detection information indicating whether or not is detected within the reading range of the reader device that reads the first identification information from the wireless tag in a predetermined area, and management information in which the wireless tag and the reader device are associated with each other. 3rd storage unit and
A tag information update unit that updates the detection information corresponding to the wireless tag identified by the first identification information acquired from the reader device, and a tag information update unit.
When a payment approval / disapproval request is received from a payment processing device having a second storage unit that stores the payment information and the second identification information notified from the payment reception device and a payment processing unit that executes payment processing, the management information Refers to, and notifies the payment processing device of the possibility of payment based on the payment information based on the detection information corresponding to the payment receiving device identified by the second identification information acquired from the payment processing device. Settlement availability notification section and
Information management device with.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017073378A JP6781659B2 (en) | 2017-04-03 | 2017-04-03 | Payment system and information management device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017073378A JP6781659B2 (en) | 2017-04-03 | 2017-04-03 | Payment system and information management device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018180572A JP2018180572A (en) | 2018-11-15 |
JP6781659B2 true JP6781659B2 (en) | 2020-11-04 |
Family
ID=64275348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017073378A Active JP6781659B2 (en) | 2017-04-03 | 2017-04-03 | Payment system and information management device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6781659B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5358594B2 (en) * | 2011-01-28 | 2013-12-04 | 東芝テック株式会社 | Electronic equipment and programs |
JP2015185089A (en) * | 2014-03-26 | 2015-10-22 | 株式会社ゼンリンデータコム | Shop settlement terminal, mobile terminal, and shop settlement system |
-
2017
- 2017-04-03 JP JP2017073378A patent/JP6781659B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018180572A (en) | 2018-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2023134741A (en) | Verified review using contactless card | |
JP6781659B2 (en) | Payment system and information management device | |
JP2017107258A (en) | Pos terminal device, pos terminal exclusion control method, and pos system | |
JP6036222B2 (en) | Device control apparatus, host apparatus and host apparatus control method | |
JP6993306B2 (en) | RFID reader / writer, read control method and read method control program | |
WO2022009963A1 (en) | Information processing device, information processing method, program, and information processing system | |
US20210365914A1 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
EP1387280A1 (en) | Method for preventing unauthorized copy application program execution, its program, its program recording apparatus, and its program recording medium | |
WO2014032628A1 (en) | Payment method based on mobile communication device, mobile communication device, and smart card | |
US20160078422A1 (en) | System and method for enhancing rfid tagged products in packages with multiple products | |
JP5871772B2 (en) | Read / write control device | |
JP2007156533A (en) | Storage device and storage area management method | |
CN113874900A (en) | System and method for improving efficiency and reliability of contactless card transactions | |
JP6993443B2 (en) | Transaction processing system, control device and information processing program | |
US20210248585A1 (en) | Transaction processing system | |
JP7368573B2 (en) | Transaction processing system, control device and information processing program | |
CN111710111B (en) | Checkout system and passage system | |
JP7405622B2 (en) | Payment control device and program | |
JP7000220B2 (en) | Information processing device, monetization detection method and monetization detection program | |
JP4734838B2 (en) | Information recording medium, program, and command execution control method | |
JP4983241B2 (en) | Device management support method and device management support program | |
JP2022043139A (en) | Transaction processing system, control device, and information processing program | |
JP2007193493A (en) | Settlement system, terminal and settlement method | |
JP2009199210A (en) | Communication system and information collection apparatus | |
JP2021135631A (en) | Information processing device, information processing method and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190607 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190607 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201013 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6781659 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |