JP6779666B2 - How to fold the airbag device and airbag - Google Patents
How to fold the airbag device and airbag Download PDFInfo
- Publication number
- JP6779666B2 JP6779666B2 JP2016107313A JP2016107313A JP6779666B2 JP 6779666 B2 JP6779666 B2 JP 6779666B2 JP 2016107313 A JP2016107313 A JP 2016107313A JP 2016107313 A JP2016107313 A JP 2016107313A JP 6779666 B2 JP6779666 B2 JP 6779666B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- folding
- airbag
- folded
- end side
- occupant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 claims description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 22
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 241000270728 Alligator Species 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Description
本発明は、乗員の下肢部と車体との間に展開するエアバッグを備えたエアバッグ装置及びエアバッグの折り畳み方法に関する。 The present invention relates to an airbag device including an airbag deployed between the lower limbs of an occupant and a vehicle body, and a method of folding the airbag.
従来、自動車の座席に着席した乗員の膝などに対向してエアバッグを展開する膝保護用エアバッグ装置であるいわゆるニーエアバッグ装置が知られている。このニーエアバッグ装置は、例えば、インストルメントパネルの、助手席前方のグローブボックスの下方、あるいは、運転席前方のステアリングホイールの下方などに配置され、ケース体の内側に、袋状のエアバッグを小さく折り畳んで収納している。そして、制御装置が車両の前方衝突などの衝撃を検出した際に、エアバッグにインフレータからガスを供給し、エアバッグをケース体から突出させ、さらにこのエアバッグをインストルメントパネルの下方のダッシュパネルと乗員の膝部との間に膨張展開させて、乗員の下肢部を拘束して保護するようになっている。 Conventionally, a so-called knee airbag device, which is a knee-protecting airbag device that deploys an airbag facing the knees of an occupant seated in an automobile seat, is known. This knee airbag device is arranged, for example, below the glove box in front of the passenger seat or below the steering wheel in front of the driver's seat on the instrument panel, and a bag-shaped airbag is placed inside the case body. It is folded into a small size and stored. Then, when the control device detects an impact such as a frontal collision of the vehicle, gas is supplied to the airbag from the inflator, the airbag is projected from the case body, and this airbag is further displayed on the dash panel below the instrument panel. It is designed to inflate and deploy between the occupant's knees and the occupant's lower limbs to restrain and protect them.
このようなエアバッグ装置において、展開先端側を折り込み、左右両側を内側へとロール状に折り畳んだエアバッグを、さらに先端側からインフレータ側である基端側へと車体側となる面側にロール状に折り畳むことで、エアバッグの膨張展開速度を向上させた構成が知られている(例えば、特許文献1参照。)。 In such an airbag device, the airbag is folded inward on both the left and right sides in a roll shape, and then rolled from the tip side to the base end side, which is the inflator side, to the surface side, which is the vehicle body side. It is known that the airbag is folded into a shape to improve the expansion / deployment speed of the airbag (see, for example, Patent Document 1).
上述のようなニーエアバッグ装置において、エアバッグ本体部を乗員の下肢部とダッシュパネルとの間の狭い隙間に上方に向かって確実に展開させることが求められる。 In the knee airbag device as described above, it is required to reliably deploy the airbag main body upward in a narrow gap between the lower limbs of the occupant and the dash panel.
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、乗員の下肢部と車体との間にエアバッグを確実に展開させることが可能なエアバッグ装置及びエアバッグの折り畳み方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a point, and provides an airbag device capable of reliably deploying an airbag between the lower limbs of an occupant and a vehicle body, and a method for folding the airbag. The purpose.
請求項1記載のエアバッグ装置は、乗員の前方に位置する車体に設けられた容器部と、袋状に形成されこの容器部に収納されたエアバッグと、このエアバッグにガスを供給するインフレータとを具備し、このインフレータからのガスにより前記容器部から前記エアバッグの先端側を突出させて前記乗員の下肢部と前記車体との間に展開させるエアバッグ装置であって、前記エアバッグは、折り畳まれた状態で、先端側から基端側に向かって折り畳まれた第1の折畳部と、この第1の折畳部を基端側に向かって開口するコ字状に包むように折り畳まれて基端側の上部に重ねられる第2の折畳部と、少なくとも一部がこの第2の折畳部の開口側に対向して位置するように折り畳まれた第3の折畳部とを備え、前記容器部は、前記第2の折畳部の開口とは反対側の位置に配置された蓋部と、前記エアバッグの展開により開裂して前記蓋部を乗員側に展開可能とする弱部と、を備えたものである。
The airbag device according to
請求項2記載のエアバッグ装置は、請求項1記載のエアバッグ装置において、第1の折畳部は、先端側が車体側となる面側へと基端側に向かってロール状に折り畳まれた状態となっているものである。
The airbag device according to
請求項3記載のエアバッグ装置は、請求項1または2記載のエアバッグ装置において、第3の折畳部は、第2の折畳部を先端側に向かって開口するコ字状に包むように折り畳まれたものである。
The airbag device according to claim 3 is the airbag device according to
請求項4記載のエアバッグ装置は、請求項1ないし3いずれか一記載のエアバッグ装置において、容器部は、エアバッグを収納する容器部本体と、この容器部本体の一端部にて乗員の下肢部に対向して位置し蓋部により閉塞される開口部と、をさらに備え、弱部は、前記開口部の上縁部に対応する位置にあるものである。
The airbag device according to claim 4 is the airbag device according to any one of
請求項5記載のエアバッグ装置は、請求項1ないし4いずれか一記載のエアバッグ装置において、エアバッグは、展開状態での車体と乗員の下肢部との間の厚みが基端側よりも先端側で大きくなっているものである。
The airbag device according to claim 5 is the airbag device according to any one of
請求項6記載のエアバッグの折り畳み方法は、袋状に形成され蓋部を備える容器部に収納されるとともにインフレータからのガスにより膨張して前記容器部の弱部を開裂させることで前記蓋部を乗員側に押し広げ、前記容器部から先端側が突出して乗員の下肢部と車体との間に展開するエアバッグの折り畳み方法であって、先端側を基端側に向かって折り畳んで第1の折畳部を形成する第1の折り畳み工程と、前記第1の折畳部を基端側に向かいかつ前記蓋部とは反対側に開口するコ字状に包むように前記第1の折畳部の周辺を折り畳み基端側の上側に重ねて第2の折畳部を形成する第2の折り畳み工程と、少なくとも一部が前記第2の折畳部の開口側に対向して位置するように前記第2の折畳部の周辺を折り畳んで第3の折畳部を形成する第3の折り畳み工程とを具備したものである。 Folding method of the airbag according to claim 6, the lid portion by being formed in a bag shape by inflation with a gas from the inflator while being accommodated in the container portion comprising a lid portion cleaves the weak portion of the container portion This is a method of folding an airbag in which the tip side protrudes from the container portion and expands between the occupant's lower limbs and the vehicle body, and the tip side is folded toward the base end side. The first folding step of forming the folding portion and the first folding portion so as to wrap the first folding portion in a U shape that opens toward the base end side and opposite to the lid portion. A second folding step of forming a second folding portion by overlapping the periphery of the lid on the upper side of the folding base end side, and at least a part of the second folding portion is located so as to face the opening side of the second folding portion. It is provided with a third folding step of folding the periphery of the second folding portion to form a third folding portion.
請求項7記載のエアバッグの折り畳み方法は、請求項6記載のエアバッグの折り畳み方法において、第1の折畳部は、先端側が車体側となる面側へと基端側に向かってロール状に折り畳まれた状態となっているものである。 The method for folding the airbag according to claim 7 is the method for folding the airbag according to claim 6, wherein the first folding portion is rolled toward the surface side where the tip side is the vehicle body side and toward the base end side. It is in a folded state.
請求項8記載のエアバッグの折り畳み方法は、請求項6または7記載のエアバッグの折り畳み方法において、第3の折り畳み工程は、第2の折畳部を先端側に向かって開口するコ字状に包むように前記第2の折畳部の周辺を折り畳んで第3の折畳部を形成するものである。 The method for folding the airbag according to claim 8 is the method for folding the airbag according to claim 6 or 7, wherein the third folding step is a U-shape that opens the second folding portion toward the tip side. The third folded portion is formed by folding the periphery of the second folded portion so as to wrap it around the second folded portion.
請求項1記載のエアバッグ装置によれば、乗員の下肢部を保護可能なエアバッグ装置について、エアバッグの先端側を基端側に向かって折り畳んで第1の折畳部を形成し、この第1の折畳部を基端側に向かいかつ容器部の蓋部とは反対側に開口するコ字状に包むように折り畳み基端側の上側に重ねて第2の折畳部を形成し、少なくとも一部がこの第2の折畳部の開口側に対向して位置するように折り畳んで第3の折畳部を形成することで、インフレータから供給されたガスにより、まず第3の折畳部が迅速に膨張展開することにより、第2の折畳部とともに第1の折畳部を安定して容器部から押し出した後、続いて第2の折畳部が膨張展開することで第1の折畳部を上方へと押し上げ、続いて第1の折畳部が展開することで乗員の下肢部と車体との間の狭い隙間にエアバッグを確実に展開させることができる。
According to the airbag device according to
請求項2記載のエアバッグ装置によれば、請求項1記載のエアバッグ装置の効果に加えて、先端側が車体側となる面側へと基端側に向かって第1の折畳部をロール状に折り畳むことにより、第2の折畳部が膨張展開することで押し上げられた第1の折畳部が車体に沿って解けるように展開するので、乗員の下肢部と車体との間の狭い隙間にエアバッグをより確実に展開させることができる。
According to the airbag device according to
請求項3記載のエアバッグ装置によれば、請求項1または2記載のエアバッグ装置の効果に加えて、第3の折畳部を、第2の折畳部を先端側に向かって開口するコ字状に包むように折り畳むことにより、この第3の折畳部による第2の折畳部の包み量や第3の折畳部の大きさを変えることで第1及び第2の折畳部を押し上げる角度を制御でき、乗員の下肢部と車体との間にエアバッグをより確実に展開させることが可能になる。
According to the airbag device according to claim 3, in addition to the effect of the airbag device according to
請求項4記載のエアバッグ装置によれば、請求項1ないし3いずれか一記載のエアバッグ装置の効果に加えて、容器部の開口部を閉塞する蓋部の開口部の上縁部に対応する位置に、エアバッグの展開により開裂する弱部を設けることで、エアバッグの展開時に弱部が開裂した蓋部が開口部に対して下方へと展開するので、エアバッグの上方への展開を蓋部により妨げにくく、乗員の下肢部と車体との間にエアバッグをより確実に展開させることが可能となる。
According to the airbag device according to claim 4, in addition to the effect of the airbag device according to any one of
請求項5記載のエアバッグ装置によれば、請求項1ないし4いずれか一記載のエアバッグ装置の効果に加えて、エアバッグの展開状態での車体と乗員の下肢部との間の厚みを基端側よりも先端側で大きくしたので、乗員の下肢部と車体との間にエアバッグを確実に展開させつつ、最もエネルギを吸収したい下肢部の膝部でのストロークを確保できる。
According to the airbag device according to claim 5, in addition to the effect of the airbag device according to any one of
請求項6記載のエアバッグの折り畳み方法によれば、エアバッグの先端側を基端側に向かって折り畳んで第1の折畳部を形成する第1の折り畳み工程と、この第1の折畳部を基端側に向かいかつ容器部の蓋部とは反対側に開口するコ字状に包むように第1の折畳部の周辺を折り畳み基端側の上側に重ねて第2の折畳部を形成する第2の折り畳み工程と、少なくとも一部がこの第2の折畳部の開口側に対向して位置するように第2の折畳部の周辺を折り畳んで第3の折畳部を形成する第3の折り畳み工程とを備えることで、インフレータから供給されたガスにより、まず第3の折畳部が迅速に膨張展開することにより、第2の折畳部とともに第1の折畳部を安定して容器部から押し出した後、続いて第2の折畳部が膨張展開することで第1の折畳部を上方へと押し上げ、続いて第1の折畳部が展開することで乗員の下肢部と車体との間の狭い隙間にエアバッグを確実に展開させることができる。 According to the folding method of the airbag according to claim 6, the first folding step of folding the tip end side of the airbag toward the proximal end side to form the first folding portion, and the first folding. part of unsuitable proximally Ikatsu container portion second overlapping the first upper peripheral folding tatami seen proximal end side of the folded portion so as to wrap in a U-shape opening on the opposite side of the lid portion of the The second folding step of forming the folding portion and the third folding by folding the periphery of the second folding portion so that at least a part of the folding portion is located opposite to the opening side of the second folding portion. By providing a third folding step for forming the tatami mat portion, the gas supplied from the inflator causes the third folding portion to rapidly expand and expand, so that the first folding portion together with the second folding portion is provided. After the folded portion is stably pushed out from the container portion, the second folded portion is subsequently expanded and expanded to push up the first folded portion upward, and then the first folded portion is expanded. By doing so, the airbag can be reliably deployed in the narrow gap between the lower limbs of the occupant and the vehicle body.
請求項7記載のエアバッグの折り畳み方法によれば、請求項6記載のエアバッグの折り畳み方法の効果に加えて、第1の折り畳み工程にて、第1の折畳部を、先端側が車体側となる面側へと基端側に向かってロール状に折り畳むことにより、第2の折畳部が膨張展開することで押し上げられた第1の折畳部が車体に沿って解けるように展開するので、乗員の下肢部と車体との間の狭い隙間にエアバッグをより確実に展開させることができる。 According to the method of folding the airbag according to claim 7, in addition to the effect of the method of folding the airbag according to claim 6, in the first folding step, the first folding portion is placed on the vehicle body side at the tip side. By folding in a roll shape toward the surface side to be the base end side, the second folded portion expands and unfolds so that the first folded portion pushed up can be unwound along the vehicle body. Therefore, the airbag can be more reliably deployed in the narrow gap between the lower limbs of the occupant and the vehicle body.
請求項8記載のエアバッグの折り畳み方法によれば、請求項6または7記載のエアバッグの折り畳み方法の効果に加えて、第3の折り畳み工程にて、第3の折畳部を、第2の折畳部を先端側に向かって開口するコ字状に覆うように折り畳むことにより、この第3の折畳部による第2の折畳部の包み量や第3の折畳部の大きさを変えることで第1及び第2の折畳部を押し上げる角度を制御でき、乗員の下肢部と車体との間にエアバッグをより確実に展開させることが可能になる。 According to the method of folding the airbag according to claim 8, in addition to the effect of the method of folding the airbag according to claim 6 or 7, in the third folding step, the third folding portion is formed into a second. By folding the folded portion so as to cover it in a U-shape that opens toward the tip side, the amount of wrapping of the second folded portion by the third folded portion and the size of the third folded portion. By changing the above, the angle at which the first and second folding portions are pushed up can be controlled, and the airbag can be more reliably deployed between the lower limbs of the occupant and the vehicle body.
以下、本発明の一実施の形態のエアバッグ装置及びエアバッグの折り畳み方法の構成を、図面を参照して説明する。 Hereinafter, the configuration of the airbag device and the method of folding the airbag according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1において、10はエアバッグで、このエアバッグ10を備えたエアバッグ装置11は、被取付部材としての車両である自動車の室内部としての車室12に面した車体としての取付面部であるパネル14に配置されている。そして、このエアバッグ装置11は、ニーエアバッグ装置すなわち膝保護用エアバッグ装置とも呼ばれるもので、前面衝突などの衝撃を受けた際に、図6に示すように、乗員の足元すなわち膝A1を含む下肢部Aに対向して展開し、乗員の膝A1を含む下肢部Aを拘束して乗員を保護するようになっている。なお、以下、前後方向などの方向は、車体の直進方向を基準とし、すなわち、図1に示すように、車両の前方(矢印F方向)がエアバッグ10の基端側となり、車両の後方(矢印R方向)がエアバッグ10の先端側及び乗員側となり、また、車両を基準として上方及び下方を説明する。さらに、車両の左右方向である幅方向が、図7(a)などに示すように、エアバッグ10の両側方向すなわち左右方向である幅方向(矢印W方向)となる。
In FIG. 1,
そして、この車体は、図1ないし図6に示すように、車室12内に乗員が着座可能な両側一対の座席を備えているとともに、これら座席の前方には、フロントガラスとインストルメントパネル(図示せず)とが配置されている。さらに、このインストルメントパネルの下方の下部あるいは中段部には、インストルメントパネルを構成するダッシュパネルなどとも呼ばれるパネル14が配置され、このパネル14に、各座席に対向して、エアバッグ装置11が取り付けられている。また、図示しない一方の座席は、運転席であり、インストルメントパネルとパネル14との間には、ステアリングホイールが配置されている。また他方の座席は、助手席であり、インストルメントパネルとパネル14との間には、グローブボックスなどが配置されている。なお、上記のエアバッグ装置11の他に、この車室12には、ステアリングホイール、インストルメントパネル、座席の側部、ルーフサイドレールなどに、図示しないエアバッグ装置が備えられている。
As shown in FIGS. 1 to 6, this vehicle body is provided with a pair of seats on both sides on which passengers can sit in the
そして、エアバッグ装置11は、容器部としてのケース体21と、このケース体21に取り付けられるインフレータ22、リテーナ24、及びエアバッグ10などを備えている。そして、ケース体21は、ハウジングなどとも呼ばれるもので、後面を開口部21aとした略箱状をなす容器部本体としての本体部21bと、この本体部21bと別体でパネル14に対して一体的に設けられた蓋部21cとを備え、本体部21bの内側が、エアバッグ収納部28となっている。また、開口部21aは、両側方向を長手方向とする四角形状で、乗員の下肢部Aの下部(膝部A1よりも下方)に対向して後方に向かって開口されている。また、本体部21bの前面には、図示しない複数の取付孔が形成されている。
The
蓋部21cは、リッドなどとも呼ばれるカバー体であり、例えば合成樹脂にて一体に形成され、例えばパネル14と面一な平板状に形成されている。この蓋部21cは、1枚の合成樹脂により、あるいは複数枚の合成樹脂が重ねられて形成されている。また、この蓋部21cは、開口部21aを閉塞するように本体部21bに取り付けられているとともに、この開口部21aの上縁部に対応する位置、すなわち蓋部21cの上縁部にて反乗員側(背面側)に、エアバッグ10の展開圧力によって破断可能な弱部であるテアライン21dが溝状に設けられている。したがって、この蓋部21cは、開口部21aの下縁部側の位置をヒンジ部として乗員側である後方に向かって下方に開くように構成されている。
The
インフレータ22は、略円柱状をなすインフレータ本体部22aを備え、このインフレータ本体部22aの一端部近傍にガス噴射部が設けられているとともに、他端部に接続部が設けられている。そして、このインフレータ22は、接続部に接続される図示しないハーネスを介して制御装置に接続され、このハーネスを介して制御装置から供給される起動信号に基づき、ガス噴射部からガスを噴射する。
The inflator 22 includes an inflator
リテーナ24は、ケース体21の本体部21b(取付孔)に対して取付ボルト24aを介して取り付けられている。
The
また、エアバッグ10は、1枚の基布を縫い合わせあるいは複数枚の基布を縫い合わせて袋状に形成され、所定の形状に折り畳まれてケース体21のエアバッグ収納部28に収納されている。そして、本実施の形態では、エアバッグ10は、袋状の外殻を構成するエアバッグ本体部30と、このエアバッグ本体部30の内側に配置される隔壁部としての例えば第1ないし第3の隔壁31,32,33と、エアバッグ本体部30の内側に配置される図示しない単数、あるいは複数の補強布とが互いに縫製などにより接合されて構成されている。
Further, the
そして、エアバッグ本体部30は、所定の形状に切断した1枚、あるいは複数枚の基布が適宜の位置で縫製などにより接合されて、展開状態でパネル14側に位置する第1の面部としての上側面部35と展開状態で乗員の下肢部A側に位置する第2の面部としての下側面部36とが構成され、前端側の基端部38にインフレータ22が挿入される図示しない開口が設けられ、内部を気室39とした袋状に構成されている。また、このエアバッグ本体部30は、基端部38側が最も幅寸法が小さく、先端部40に向かって幅寸法が大きくなるように構成されている。そして、このエアバッグ本体部30は、基端部38を含みこの基端部38の近傍に、エアバッグ収納部28に取り付けられる基部41が形成され、この基部41の先端側に、折り畳まれた状態でエアバッグ収納部28に収納され展開状態で開口部21aから乗員側である後側へケース体21から突出する乗員拘束部である保護部42が形成されている。
Then, the airbag
また、隔壁31,32,33は、それぞれ帯状の基布で構成され、第1の隔壁31の先端部40側に第2の隔壁32が配置され、第2の隔壁32の先端部40側に第3の隔壁33が配置されている。そして、これら第1の隔壁31、第2の隔壁32、及び第3の隔壁33により、本実施の形態では、エアバッグ本体部30の内部の気室39が、基部側気室44、第1の中間気室45、第2の中間気室46、及び先端部側気室47の4個の気室に区画されている。そして、第1の隔壁31、第2の隔壁32、及び第3の隔壁33は、エアバッグ本体部30の少なくとも気室39の幅方向の全長を区画する長さ寸法を有し、外縁部がエアバッグ本体部30に対して縫製などにより接合されている。また、各隔壁31,32,33には、それぞれ所定の間隔で、ガスが流通可能な通気部としての孔部である図示しない流通部が形成されている。そして、これら隔壁31,32,33により区画形成された4個の気室44,45,46,47については、互いに隣接する気室44,45,46,47が各隔壁31,32,33で両側方向すなわち幅方向の全幅に亘って区画され、それぞれ流通部のみで連通するように構成されている。また、エアバッグ10が展開した状態では、基部側気室44から第1の中間気室45、第2の中間気室46、及び先端部側気室47へと、換言すれば基端部38側から先端部40側へと、体積が大きくなるように設定されている。このため、エアバッグ10(エアバッグ本体部30)は、展開状態でのパネル14と乗員の下肢部Aとの間の厚み(前後ストローク)が基端側よりも先端側で大きくなっている。また、基部41は、基部側気室44に構成され、この基部側気室44の基部41に、インフレータ22が配置されるガス導入部が設定されている。
Further, the
また、エアバッグ10のガス導入部の部分には、このエアバッグ本体部30を構成する基布(及び補強布)を貫通して、例えばリテーナ24の取付ボルト24aを挿通するための図示しない取付孔が形成されている。
Further, an attachment (not shown) for inserting, for example, the
次に、このエアバッグ10の折り畳み方法を説明する。
Next, a method of folding the
まず、エアバッグ10、インフレータ22、及びリテーナ24などを組み合わせて、組立体を構成する。この工程は、まず、インフレータ22をリテーナ24の内側に挿入して固定する。そして、インフレータ22を取り付けたリテーナ24を、基端部38の開口からエアバッグ10の内側のガス導入部に挿入し、リテーナ24の取付ボルト24aを取付孔から引き出す。
First, the
次いで、平面化工程として、図7(a)及び図7(b)に示すように、エアバッグ10を平面状に広げて、上側面部35が上側、下側面部36が下側となるように形を整えた平板状態とする。
Next, as a flattening step, as shown in FIGS. 7A and 7B, the
次いで、この平板状態から、第1の折り畳み工程として、図8(a)及び図8(b)に示すように、エアバッグ10の保護部42の先端側(先端部40)を基端側である基部41(基端部38)に向かってロール状に折り畳んで第1の折畳部51を形成する。このとき、保護部42の先端側は、展開状態でパネル14(図1)側となる面である上側面部35へと、すなわち上側へと巻き込むように折り畳む。
Next, from this flat plate state, as a first folding step, as shown in FIGS. 8 (a) and 8 (b), the tip end side (tip portion 40) of the
この後、第2の折り畳み工程の一部として、図9(a)及び図9(b)に示すように、エアバッグ10の保護部42の第1の折畳部51を含む部分を基部41(基端部38)に向かって上側面部35に重ねるように谷折りして重ね部52を形成する。
After that, as a part of the second folding step, as shown in FIGS. 9A and 9B, the portion of the
さらに、第2の折り畳み工程の一部として、図10(a)及び図10(b)に示すように、重ね部52のうち、第1の折畳部51を含む先端部分を重ね部52に重ねるように谷折りして折り返す。
Further, as a part of the second folding step, as shown in FIGS. 10A and 10B, the tip portion of the overlapping
次いで、第2の折り畳み工程の一部として、図11(a)及び図11(b)に示すように、重ね部52のうち、第1の折畳部51を含まない余剰部分を、この第1の折畳部51の上側を覆うように屈曲させて第1の折畳部51に重ねることで、重ね部52によって第2の折畳部53を形成する。すなわち、第2の折畳部53は、第1の折畳部51の周辺のエアバッグ本体部30(保護部42)を折り畳んで形成される。このとき、第2の折畳部53は、第1の折畳部51を基端側に向かって開口するコ字状に包むように形成される。したがって、この第2の折畳部53は、第1の折畳部51を上下でくわえるいわばアリゲータ状に折り畳まれる。
Next, as a part of the second folding step, as shown in FIGS. 11A and 11B, the surplus portion of the overlapping
そして、第3の折り畳み工程として、図12(a)及び図12(b)に示すように、第1の折畳部51を包む第2の折畳部53よりも基部41(基端部38)側の部分、すなわちこの第2の折畳部53の周辺のエアバッグ本体部30(保護部42及び基部41)を折り畳んで、第2の折畳部53を包む第3の折畳部54を形成する。このとき、第3の折畳部54は、第1の折畳部51を包む第2の折畳部53よりも基部41(基端部38)側の部分にて上側面部35と下側面部36とをそれぞれタック状に摘んだタック部54a,54bを第2の折畳部53の上側及び下側に重ねて形成する。したがって、この第3の折畳部54は、第1の折畳部51を包む第2の折畳部53を上下でくわえるようにいわばアリゲータ状に折り畳まれる。この結果、この第3の折畳部54は、一部であるタック部54aがこの第2の折畳部53の開口側である前側(基部41(基端部38)側)に対向して位置し、第2の折畳部53を、この第2の折畳部53の開口側である前側に対して反対方向である後側、すなわち展開先端側に向かって開口するコ字状に包むように形成される。すなわち、この第3の折畳部54は、上下のタック部54a,54bに分岐されるように形成される。このため、上側のタック部54aは、上側から後側へと屈曲するように形成され、下側のタック部54bは、後側に向かって直線状に延びるように形成される。
Then, as a third folding step, as shown in FIGS. 12A and 12B, the base 41 (base end 38) is more than the
なお、エアバッグ本体部30の幅方向の大きさがケース体21の開口部21aに対して大きい場合には、エアバッグ本体部30の幅方向両端をZ字状、あるいはロール状に折り畳む。
When the size of the airbag
そして、必要に応じてエアバッグ10に図示しないラッピングを被せ、図1に示すように、エアバッグ10を所定の形状に折り畳んだ状態で保持した組立体を、開口部21aを介してケース体21の本体部21bに挿入し、ケース体21の取付孔にリテーナ24の取付ボルト24aを貫通させ、ケース体21の外側から取付ボルト24aにナットを螺合して、組立体すなわちエアバッグ10、インフレータ22、及びリテーナ24などをケース体21に固定する。次いで、蓋部21cが開口部21aすなわちエアバッグ10を覆うようにして、ケース体21の本体部21bに蓋部21cを取り付けることにより、エアバッグ装置11が構成される。
Then, if necessary, the
そして、ケース体21を、適宜の取付具を用いて車体の取付部材に固定し、蓋部21cがパネル14と面一になるようにエアバッグ装置11を車体に取り付けるとともに、インフレータ22に接続したハーネスを制御装置に電気的に連結し、図1に示すように、エアバッグ装置11が車体に設置される。
Then, the
次に、このエアバッグ装置11の動作を説明する。
Next, the operation of the
図1に示す状態から、制御装置が自動車の正面衝突などの衝撃を検出すると、この制御装置はハーネスを通じて起動信号である電力を供給し、インフレータ22を作動させる。そして、インフレータ22からエアバッグ10内にガスが供給されると、エアバッグ10は、ケース体21の内側で膨張し、まず、ラッピングを破断し、次いで、第3の折畳部54のタック部54a,54bを膨張させ、第1の折畳部51を包む第2の折畳部53を後方へと移動させて図2に示すように蓋部21cを後方へと押し込んでテアライン21dで破断させる。より詳細には、まず、インフレータ22から供給されるガスは、リテーナ24で拡散されつつ、エアバッグ10の基部41のガス供給部に供給される。すると、まず、エアバッグ10の基部41が膨張展開を開始するが、特に、このガス供給部に直接的に連通し、かつ、ガスの流路が直線的、すなわちロールや蛇腹となっていない、第3の折畳部54の下側のタック部54bや上側のタック部54aに迅速にガスが供給され、第3の折畳部54が展開することで第2の折畳部53を後方へと移動させ、テアライン21dを開裂させて蓋部21cを、その下縁部をヒンジ部として車室12側に回動させるように展開させる。この結果、図3に示すように、第1の折畳部51を包む第2の折畳部53が車室12内に安定して押し出される。
When the control device detects an impact such as a head-on collision of an automobile from the state shown in FIG. 1, the control device supplies electric power as a start signal through a harness to operate the
このとき、第3の折畳部54に続いて第2の折畳部53にガスが供給されることで、第1の折畳部51をコ字状に包む第2の折畳部53が膨張展開し、第2の折畳部53が第1の折畳部51を上方へと、パネル14に向かって前方上側へと押し上げる。
At this time, gas is supplied to the
そして、図4及び図5に示すように、第2の折畳部53が膨張展開するとともに、第2の折畳部53に続いて第1の折畳部51にガスが供給されることで、この第1の折畳部51がパネル14に沿って転がるように上方に向かって解けながら展開し、パネル14と乗員の下肢部Aとの間に効率よく入り込み、下肢部Aを膝A1の部分を含んで覆い、乗員の下方への滑り込みを防止して保護する。このとき、保護部42は、第1の隔壁31、第2の隔壁32、及び第3の隔壁33により区画されているため、まず、他の部分より下側に位置する基部側気室44が展開し、次いで、基部側気室44の上側に位置して第1の中間気室45が展開し、さらに、この第1の中間気室45の上側に位置して第2の中間気室46が展開し、さらに、他の部分より上側に位置して先端部側気室47が展開する。そして、先端部側気室47の部分が、慣性で前方に移動してくる乗員の膝A1に対向して膨張展開し、乗員の膝A1を拘束して保護するとともに、結果的に乗員の腰部の移動を抑制して、乗員の車体に対する相対的な移動を効果的に抑制し、パネル14や車室12に進入してくる床面などに直接当接することなどを抑制して保護する。そして、エアバッグ10は、最終的に、図6に示す形状に膨張展開する。
Then, as shown in FIGS. 4 and 5, the
このように、本実施の形態によれば、乗員の膝A1を含む下肢部Aを保護可能なエアバッグ装置11について、エアバッグ10の先端側を基端側に向かって折り畳んで第1の折畳部51を形成し、この第1の折畳部51を基端側に向かって開口するコ字状に包むように第1の折畳部51の周辺を折り畳んで第2の折畳部53を形成し、少なくとも一部がこの第2の折畳部53の開口側に対向して位置するように第2の折畳部53の周辺を折り畳んで第3の折畳部54を形成することで、インフレータ22から供給されたガスにより、まず第3の折畳部54が迅速に膨張展開することにより、第2の折畳部53とともに第1の折畳部51を安定してケース体21から車室12に押し出した後、続いて第2の折畳部53が膨張展開することで第1の折畳部51を車室12にて上方へと押し上げ、続いて第1の折畳部51が展開することで乗員の下肢部Aとパネル14との間の狭い隙間にエアバッグ10を確実に展開させることができ、乗員の下肢部Aを確実に保護する好ましい特性を実現できる。
As described above, according to the present embodiment, the
また、第1の折畳部51を、エアバッグ10の先端側をパネル14側となる上側面部35側へと基端側に向かってロール状に折り畳むことにより、第2の折畳部53が膨張展開することで押し上げられた第1の折畳部51がパネル14に沿って解けるように展開するので、乗員の下肢部Aとパネル14との間の狭い隙間にエアバッグ10をより確実に展開させることができる。
Further, by folding the
さらに、第3の折畳部54を、第2の折畳部53を先端側に向かって開口するコ字状に包むように折り畳むことにより、この第3の折畳部54による第2の折畳部53の包み量(アリゲータ量)や第3の折畳部54の大きさを変えることで第3の折畳部54の展開するタイミングや第1及び第2の折畳部51,53を押し上げる力を変えることができる。この結果、第1及び第2の折畳部51,53を押し上げる角度を制御でき、乗員の下肢部Aとパネル14との間にエアバッグ10をより確実に展開させることが可能になるとともに、エアバッグ10の取り付け位置(ケース体21の位置)が異なる車種、すなわち必要となるエアバッグ10の上方への展開角度が異なる車種などに対しても、第3の折畳部54の形状を変えるのみで容易に対応できる。
Further, by folding the
また、ケース体21の開口部21aを閉塞する蓋部21cの開口部21aの上縁部に対応する位置に、エアバッグ10の展開により開裂するテアライン21dを設けることで、エアバッグ10の展開時にテアライン21dが開裂した蓋部21cが開口部21aに対して下方へと展開するので、エアバッグ10の上方への展開を蓋部21cにより妨げにくいだけでなく、蓋部21cによってエアバッグ10を上方に向かってガイドする効果も有し、乗員の下肢部Aとパネル14との間にエアバッグ10をより確実に展開させることが可能となる。
Further, by providing a
さらに、エアバッグ10の展開状態でのパネル14と乗員の下肢部Aとの間の厚みを基端側(下側)よりも先端側(上側)で大きくしたので、乗員の下肢部Aとパネル14との間にエアバッグ10を確実に展開させつつ、最もエネルギを吸収したい下肢部Aの膝部A1でのストロークを確保できる。換言すれば、下肢部Aの膝部A1でのストロークを確保するように基端側(下側)よりも先端側(上側)で厚みを大きくしたエアバッグ10であっても、乗員の下肢部Aとパネル14との狭い隙間に確実に展開させることができる。
Further, since the thickness between the
また、エアバッグ10の折り畳み方法により展開挙動を制御できるため、エアバッグ10あるいはエアバッグ装置11の構成を複雑にしたりエアバッグ10の形状を変えたりする必要がなく、エアバッグ装置11の製造コストを低減できる。
Further, since the deployment behavior can be controlled by the folding method of the
さらに、保護部42は、各隔壁31,32,33により4個の気室44,45,46,47に区画したため、各気室44,45,46,47を順次膨張展開させる挙動を実現できる。
Further, since the
このようにして、エアバッグ10が、低い位置に設けられた狭い空間のエアバッグ収納部28からパネル14と下肢部Aとの間に迅速に安定して膨張展開し、車両の座席に着席した乗員の下肢部Aを効果的に保護できるエアバッグ装置11を提供できる。
In this way, the
なお、上記の実施の形態では、第1の折畳部51をロール状に形成したが、この構成に限定されるものではなく、例えば蛇腹状などに折り畳むことなどもできる。
In the above embodiment, the first folded
同様に、第3の折畳部54をアリゲータ状に形成したが、この構成に限定されるものではなく、例えば蛇腹状に折り畳むことなどもできる。
Similarly, the
また、気室39は、4つの気室44〜47に分割したが、3つ以下としてもよいし、5つ以上としてもよい。
Further, the
本発明は、例えば自動車などの車両のニーエアバッグ装置及びそのエアバッグの折り畳み方法として好適に用いることができる。 The present invention can be suitably used as a knee airbag device for a vehicle such as an automobile and a method for folding the airbag.
10 エアバッグ
11 エアバッグ装置
14 車体としてのパネル
21 容器部としてのケース体
21a 開口部
21b 容器部本体である本体部
21c 蓋部
21d 弱部であるテアライン
22 インフレータ
51 第1の折畳部
53 第2の折畳部
54 第3の折畳部
A 下肢部
10 airbags
11 Airbag device
14 Panel as a car body
21 Case body as a container
21a opening
21b Main body of the container
21c lid
21d Weak part, tear line
22 Inflator
51 First folding part
53 Second folding part
54 Third folding part A Lower limb part
Claims (8)
前記エアバッグは、折り畳まれた状態で、
先端側から基端側に向かって折り畳まれた第1の折畳部と、
この第1の折畳部を基端側に向かって開口するコ字状に包むように折り畳まれて基端側の上部に重ねられる第2の折畳部と、
少なくとも一部がこの第2の折畳部の開口側に対向して位置するように折り畳まれた第3の折畳部とを備え、
前記容器部は、前記第2の折畳部の開口とは反対側の位置に配置された蓋部と、前記エアバッグの展開により開裂して前記蓋部を乗員側に展開可能とする弱部と、を備えた
ことを特徴とするエアバッグ装置。 A container portion provided on the vehicle body located in front of the occupant, an airbag formed in a bag shape and stored in the container portion, and an inflator for supplying gas to the airbag are provided, and gas from the inflator is provided. An airbag device that projects the tip end side of the airbag from the container portion and deploys it between the lower limb portion of the occupant and the vehicle body.
The airbag is in the folded state.
The first folding part folded from the tip side to the base end side,
A second folding portion that is folded so as to wrap the first folding portion in a U shape that opens toward the base end side and is overlapped on the upper portion of the base end side.
It is provided with a third folding portion that is folded so that at least a part thereof faces the opening side of the second folding portion.
Weak to deployable said container portion has a front Symbol lid positioned on the opposite side position to the opening of the second folding portion, the lid portion is cleaved by deployment of the airbag on the passenger side An airbag device characterized by having a part and .
ことを特徴とする請求項1記載のエアバッグ装置。 The airbag device according to claim 1, wherein the first folded portion is in a state of being folded in a roll shape toward the surface side where the tip end side is the vehicle body side and toward the base end side.
ことを特徴とする請求項1または2記載のエアバッグ装置。 The airbag according to claim 1 or 2, wherein the third folded portion is in a state of being folded so as to wrap the second folded portion in a U shape that opens toward the tip side. apparatus.
エアバッグを収納する容器部本体と、
この容器部本体の一端部にて乗員の下肢部に対向して位置し蓋部により閉塞される開口部と、をさらに備え、
弱部は、前記開口部の上縁部に対応する位置にある
ことを特徴とする請求項1ないし3いずれか一記載のエアバッグ装置。 The container part
The main body of the container that stores the airbag and
An opening located at one end of the main body of the container facing the lower limbs of the occupant and closed by the lid is further provided.
Weak section, before Symbol airbag apparatus of claims 1, characterized in that a position corresponding to the upper edge of the opening 3 any one described.
ことを特徴とする請求項1ないし4いずれか一記載のエアバッグ装置。 The airbag device according to any one of claims 1 to 4, wherein the thickness of the airbag between the vehicle body and the lower limbs of the occupant in the deployed state is larger on the tip side than on the base end side. ..
先端側を基端側に向かって折り畳んで第1の折畳部を形成する第1の折り畳み工程と、
前記第1の折畳部を基端側に向かいかつ前記蓋部とは反対側に開口するコ字状に包むように前記第1の折畳部の周辺を折り畳み基端側の上側に重ねて第2の折畳部を形成する第2の折り畳み工程と、
少なくとも一部が前記第2の折畳部の開口側に対向して位置するように前記第2の折畳部の周辺を折り畳んで第3の折畳部を形成する第3の折り畳み工程と
を具備したことを特徴とするエアバッグの折り畳み方法。 Is formed in a bag shape by inflation with a gas from the inflator while being accommodated in the container portion comprising a lid push the said lid by cleaving the weak portion of the container portion on the occupant side, the tip from the container portion It is a method of folding an airbag that projects from the side and deploys between the occupant's lower limbs and the vehicle body.
The first folding step of folding the tip side toward the base end side to form the first folding portion, and
The periphery of the first folded portion is folded and overlapped on the upper side of the base end side so as to wrap the first folded portion toward the base end side and open in a U shape opposite to the lid portion. The second folding step of forming the second folding part, and
A third folding step of folding the periphery of the second folding portion so that at least a part of the second folding portion is located facing the opening side of the second folding portion to form a third folding portion. A method of folding an airbag, which is characterized by being equipped.
ことを特徴とする請求項6記載のエアバッグの折り畳み方法。 The method for folding an airbag according to claim 6, wherein the first folded portion is in a state of being folded in a roll shape toward the surface side where the tip end side is the vehicle body side and toward the base end side. ..
ことを特徴とする請求項6または7記載のエアバッグの折り畳み方法。 In the third folding step, the periphery of the second folding portion is folded so as to wrap the second folding portion in a U shape that opens toward the tip side to form the third folding portion. The method for folding an airbag according to claim 6 or 7.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016107313A JP6779666B2 (en) | 2016-05-30 | 2016-05-30 | How to fold the airbag device and airbag |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016107313A JP6779666B2 (en) | 2016-05-30 | 2016-05-30 | How to fold the airbag device and airbag |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017213930A JP2017213930A (en) | 2017-12-07 |
JP6779666B2 true JP6779666B2 (en) | 2020-11-04 |
Family
ID=60575059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016107313A Active JP6779666B2 (en) | 2016-05-30 | 2016-05-30 | How to fold the airbag device and airbag |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6779666B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7155909B2 (en) * | 2018-11-13 | 2022-10-19 | トヨタ自動車株式会社 | knee airbag device |
US11840301B2 (en) | 2020-03-31 | 2023-12-12 | Honda Motor Co., Ltd. | Saddle-ride type vehicle |
CN115285061A (en) * | 2022-08-16 | 2022-11-04 | 宜致汽车安全系统(常熟)有限公司 | Folding method for tail of head safety airbag |
US11904787B1 (en) * | 2023-01-03 | 2024-02-20 | GM Global Technology Operations LLC | Forward mount compact passenger airbag module with passive gas modulation |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4529930B2 (en) * | 2000-07-07 | 2010-08-25 | 豊田合成株式会社 | Air bag device for knee protection |
JP5368779B2 (en) * | 2008-03-31 | 2013-12-18 | 日本プラスト株式会社 | Air bag and air bag folding method |
JP2013049393A (en) * | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Nippon Plast Co Ltd | Curtain airbag |
KR101627125B1 (en) * | 2013-04-19 | 2016-06-14 | 아우토리브 디벨롭먼트 아베 | Mounting knee airbag apparatus and method of folding airbag thereof |
-
2016
- 2016-05-30 JP JP2016107313A patent/JP6779666B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017213930A (en) | 2017-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2072348B1 (en) | Knee airbag and method of folding the same | |
JP5983193B2 (en) | Side airbag device | |
EP2062790B1 (en) | Airbag cover and airbag apparatus | |
JP2014184805A (en) | Side airbag device for vehicle | |
JP6779666B2 (en) | How to fold the airbag device and airbag | |
JP6726057B2 (en) | Airbag device | |
JP5187818B2 (en) | Air bag device for knee protection | |
JP2008114615A (en) | Air bag and air bag folding-up method | |
JP5610531B2 (en) | Side airbag and side airbag device | |
JP4291687B2 (en) | Knee airbag device for vehicle | |
JP2006069349A (en) | Airbag and protection device for non-occupant | |
JP5053717B2 (en) | Airbag device and airbag folding method | |
JP4793911B2 (en) | Airbag device | |
KR102095561B1 (en) | Knee Airbag Module Of Vehicle | |
KR101561470B1 (en) | Method for folding knee air-bag | |
JP4646576B2 (en) | Airbag folding method and non-occupant protection device | |
JP6902111B2 (en) | Airbag device and its manufacturing method | |
JP2016068848A (en) | Airbag device | |
JP4481782B2 (en) | Non-occupant protection device | |
JP4974371B2 (en) | Air bag and air bag device | |
JP5473821B2 (en) | Air bag and air bag folding method | |
JP2008105446A (en) | Airbag and airbag device | |
JP2007137150A (en) | Knee air bag device for vehicle | |
JP2005271703A (en) | Airbag device for knee protection | |
JP7105103B2 (en) | Airbag and its folding method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201007 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201014 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6779666 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |