JP6776795B2 - Braking force control device - Google Patents
Braking force control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6776795B2 JP6776795B2 JP2016201936A JP2016201936A JP6776795B2 JP 6776795 B2 JP6776795 B2 JP 6776795B2 JP 2016201936 A JP2016201936 A JP 2016201936A JP 2016201936 A JP2016201936 A JP 2016201936A JP 6776795 B2 JP6776795 B2 JP 6776795B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- braking force
- force distribution
- collision
- fluid pressure
- possibility
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
- B60T8/176—Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
- B60T8/1766—Proportioning of brake forces according to vehicle axle loads, e.g. front to rear of vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T7/00—Brake-action initiating means
- B60T7/12—Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/12—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
- B60T13/14—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
- B60T13/142—Systems with master cylinder
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
- B60T8/1755—Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
- B60T8/17558—Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve specially adapted for collision avoidance or collision mitigation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
- B60T8/176—Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/26—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/86—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration wherein the brakes are automatically applied in accordance with a speed condition and having means for overriding the automatic braking device when a skid condition occurs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2201/00—Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
- B60T2201/02—Active or adaptive cruise control system; Distance control
- B60T2201/022—Collision avoidance systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
Description
本発明は、制動力制御装置に関する。 The present invention relates to a braking force control device.
近年、自動車等の車両には、安全対策として、制動時の車輪のロックを防止するABS装置と、自車両と自車両の周辺に位置する物体との衝突の危険を判断して衝突防止する自動ブレーキ装置を装備するものがある。 In recent years, as a safety measure for vehicles such as automobiles, an ABS device that prevents the wheels from locking during braking and an automatic vehicle that determines the risk of collision between the vehicle and an object located around the vehicle and prevents the collision. Some are equipped with a braking device.
この種の車両の制動力制御装置として、特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1に記載のものは、自動ブレーキ装置の作動時にABS装置が作動した場合、ブレーキ液圧がさらに増大するのを抑制するようになっている。
As a braking force control device for this type of vehicle, the one described in
この制動力制御装置によれば、自動ブレーキの作動時に車輪ロックの危険が生じた場合、ABS装置が作動してブレーキ液圧が保持されるため、車輪ロックを防止して安全に減速することができる。 According to this braking force control device, if there is a danger of wheel lock when the automatic brake is activated, the ABS device is activated to maintain the brake fluid pressure, so that wheel lock can be prevented and the vehicle can decelerate safely. it can.
ところで、ABS装置を備える車両では、ブレーキ液圧を保持することによって車輪の制動力配分を電気的に制御する制動力配分制御が行われる。この制動力配分制御は、EBD(Electronic Brake force Distribution)とも呼ばれ、各車輪の回転数や車両の旋回状態に基づいて、各車輪に対して制動力を最適に配分するように実行される。 By the way, in a vehicle equipped with an ABS device, braking force distribution control is performed in which the braking force distribution of the wheels is electrically controlled by holding the brake fluid pressure. This braking force distribution control is also called EBD (Electronic Brake force Distribution), and is executed so as to optimally distribute the braking force to each wheel based on the rotation speed of each wheel and the turning state of the vehicle.
この制動力配分制御では、後輪が前輪より先にロックして車両が安定性を失うことを避けるため、ハイドロリックユニットにおいて後輪のブレーキ液圧を保持することで、後輪の制動力を制限している。一方、自動ブレーキが作動する状況では、制動力を最大限に確保して制動距離を最短にすることが要求される。 In this braking force distribution control, in order to prevent the rear wheels from locking before the front wheels and the vehicle losing stability, the braking force of the rear wheels is reduced by maintaining the brake fluid pressure of the rear wheels in the hydraulic unit. It is restricted. On the other hand, in a situation where automatic braking is activated, it is required to secure the maximum braking force and minimize the braking distance.
しかしながら、特許文献1に記載のものは、自動ブレーキが作動しているときの制動力配分について検討されておらず、自動ブレーキの作動時の制動力を最大限に確保する余地を残していた。
However, the one described in
本発明は、上記のような問題点に着目してなされたものであり、障害物との衝突の可能性がある場合に、前輪と後輪の制動力配分を好適に調整しつつ制動力を最大限に確保することができる制動力制御装置を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made by paying attention to the above-mentioned problems, and when there is a possibility of collision with an obstacle, the braking force is adjusted while appropriately adjusting the braking force distribution between the front wheels and the rear wheels. An object of the present invention is to provide a braking force control device that can be secured to the maximum extent.
本発明は、自車両が障害物と衝突する可能性があるか否かを判定する判定部と、前記判定部により衝突の可能性があると判定された場合に、各車輪に作用するブレーキ液圧を増大させて前記車輪を制動する自動制動制御を実行する自動制動制御部と、を備えた制動力制御装置であって、前記車輪に作用するブレーキ液圧を保持することにより前記車輪の制動力配分を制御する制動力配分制御部を備え、前記制動力配分制御部は、前記判定部により衝突の可能性があると判定されている場合であって、所定の制動力未満のときは、前記判定部により衝突の可能性がないと判定されている場合と同じ後輪のブレーキ液圧とし、前記判定部により衝突の可能性があると判定されている場合であって、前記所定の制動力以上のときは、前記判定部により衝突の可能性がないと判定されている場合と比較して、前記後輪のブレーキ液圧を大きな値にするよう、前記制動力配分を制御することを特徴とする。 The present invention has a determination unit that determines whether or not the own vehicle may collide with an obstacle, and a brake liquid that acts on each wheel when the determination unit determines that there is a possibility of collision. A braking force control device including an automatic braking control unit that increases pressure to brake the wheels, and controls the wheels by holding the brake hydraulic pressure acting on the wheels. A braking force distribution control unit that controls power distribution is provided, and the braking force distribution control unit is determined by the determination unit to have a possibility of collision, and when the braking force is less than a predetermined braking force, the braking force distribution control unit is provided . The brake hydraulic pressure of the rear wheels is the same as when it is determined by the determination unit that there is no possibility of collision, and when it is determined by the determination unit that there is a possibility of collision , the predetermined control When the power is greater than or equal to the power, the braking force distribution is controlled so that the brake hydraulic pressure of the rear wheels becomes a larger value than in the case where the determination unit determines that there is no possibility of collision. It is a feature.
このように上記の本発明によれば、障害物との衝突の可能性がある場合に、車輪の制動力配分を好適に調整しつつ制動力を最大限に確保することができる。 As described above, according to the present invention, when there is a possibility of collision with an obstacle, the braking force can be maximized while appropriately adjusting the braking force distribution of the wheels.
本発明の一実施の形態に係る制動力制御装置は、自車両が障害物と衝突する可能性があるか否かを判定する判定部と、判定部により衝突の可能性があると判定された場合に、各車輪に作用するブレーキ液圧を増大させて車輪を制動する自動制動制御を実行する自動制動制御部と、を備えた制動力制御装置であって、ブレーキ液圧を保持することにより車輪の制動力配分を制御する制動力配分制御部を備え、制動力配分制御部は、判定部により衝突の可能性があると判定されている場合、判定部により衝突の可能性がないと判定されている場合と比較して、ブレーキ液圧を大きな値に保持するよう、制動力配分を制御することを特徴とする。これにより、本発明の一実施の形態に係る制動力制御装置は、障害物との衝突の可能性がある場合に、車輪の制動力配分を好適に調整しつつ制動力を最大限に確保することができる。 The braking force control device according to the embodiment of the present invention has a determination unit for determining whether or not the own vehicle may collide with an obstacle, and the determination unit determines that there is a possibility of collision. In this case, the braking force control device is provided with an automatic braking control unit that increases the brake fluid pressure acting on each wheel to execute automatic braking control for braking the wheels, and by holding the brake fluid pressure. A braking force distribution control unit that controls the braking force distribution of the wheels is provided, and the braking force distribution control unit determines that there is no possibility of collision by the determination unit when the determination unit determines that there is a possibility of collision. It is characterized in that the braking force distribution is controlled so as to maintain the brake fluid pressure at a large value as compared with the case where the braking force is applied. As a result, the braking force control device according to the embodiment of the present invention secures the maximum braking force while appropriately adjusting the braking force distribution of the wheels when there is a possibility of collision with an obstacle. be able to.
以下、本発明の一実施例に係る制動力制御装置について図面を用いて説明する。図1から図5は、本発明の一実施例に係る制動力制御装置を説明する図である。 Hereinafter, the braking force control device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 5 are views for explaining a braking force control device according to an embodiment of the present invention.
まず、構成を説明する。図1において、車両1は、AEB(Autonomous Emergency Braking)コントローラ51、ESP(Electronic Stability Program)コントローラ52、ECM(Engine Control Module)53およびBCM(Body Control Module)54を備えている。
First, the configuration will be described. In FIG. 1, the
また、車両1は、ハイドロリックユニット21を備えており、このハイドロリックユニット21は、後述するマスタシリンダ等とともに、ブレーキ装置3を構成する。
Further, the
AEBコントローラ51、ESPコントローラ52、ECM53およびBCM54は、CPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)と、ROM(Read Only Memory)と、バックアップ用のデータなどを保存するフラッシュメモリと、入力ポートと、出力ポートとを備えたコンピュータユニットによってそれぞれ構成されている。これらのコンピュータユニットのROMには、各種定数や各種マップ等とともに、当該コンピュータユニットの機能を実現するためのプログラムが格納されている。
The AEB
AEBコントローラ51とESPコントローラ52は、CAN通信線55を介して電気的に接続されている。ECM53およびBCM54は、CAN通信線55を介してAEBコントローラ51に電気的に接続されている。AEBコントローラ51およびESPコントローラ52は、協働してハイドロリックユニット21を制御することで車両1の制動力を制御するものであり、制動力制御装置50を構成している。
The AEB
ESPコントローラ52は、ブレーキ装置3のハイドロリックユニット21に電気的に接続されており、このハイドロリックユニット21を制御することで、前輪4および後輪5のブレーキ液圧を制御するようになっている。ESPコントローラ52には、図示しない加速度センサ、車輪速度センサが接続されており、これらのセンサの検出信号に基づいてブレーキ液圧を制御する。
The
ESPコントローラ52が実施する制御には、スタビリティ制御、トラクション制御、ABS(Antilock Brake System)制御、EBD(Electronic Brake force Distribution)制御がある。
The controls performed by the
スタビリティ制御は、コーナーなどでの車両の横滑りを抑える制御である。トラクション制御は、発進または加速時に駆動輪の空転を抑える制御である。ABS制御は、ABS制御は、急ブレーキ時などにブレーキ液圧を制御して車輪のロックを防止する制御である。 Stability control is a control that suppresses skidding of the vehicle in corners and the like. Traction control is a control that suppresses idling of the drive wheels when starting or accelerating. The ABS control is a control that controls the brake fluid pressure to prevent the wheels from locking during sudden braking or the like.
ABS制御において、ESPコントローラ52は、車輪速度から車体速度を推定し、この車体速度を基準とする各車輪のスリップ率が大きくなると、ハイドロリックユニット21でブレーキ液圧の保持と減圧と増圧とを繰り返す。
In ABS control, the
EBD制御は、車輪の制動力配分が最適になるように調整する制御である。ESPコントローラ52は、各車輪のスリップ率に基づいてEBD制御を行う。
The EBD control is a control that adjusts the braking force distribution of the wheels so as to be optimum. The
なお、EBD制御は、ABS制御が実施されるスリップ率より小さいスリップ率において実施される。したがって、スリップ率が小さいときはEBD制御が実施され、スリップ率が大きくなるとABS制御が実施される。 The EBD control is performed at a slip rate smaller than the slip rate at which the ABS control is performed. Therefore, when the slip ratio is small, EBD control is performed, and when the slip ratio is large, ABS control is performed.
EBD制御において、ESPコントローラ52は、ブレーキ液圧を保持することにより車輪の制動力配分を制御する。ここで、「ブレーキ液圧を保持する」とは、制御対象の車輪に対してハイドロリックユニット21を後述する保持モードにして、ブレーキ液圧がそれ以上大きくならないようにすることである。ESPコントローラ52は本発明における制動力配分制御部を構成している。
In EBD control, the
AEBコントローラ51は、車両1に搭載された図示しない前方監視カメラ等のセンサから受け取った情報に基づいて、障害物との衝突の可能性に応じて、前方衝突警報制御、前方衝突警報ブレーキ制御、前方衝突被害軽減ブレーキアシスト制御、自動ブレーキ制御を実行する。
The AEB
前方衝突警報制御は、障害物との衝突の可能性がある場合に、ブザー音やメータ内の表示によりドライバに警報を発する制御である。前方衝突警報ブレーキ制御は、前方衝突警報制御後にさらに衝突の可能性が高まった場合に、警報に加えて自動的に弱いブレーキを作動させ、ドライバに衝突回避を促す制御である。 The forward collision warning control is a control that issues a warning to the driver by a buzzer sound or a display in the meter when there is a possibility of a collision with an obstacle. The front collision warning brake control is a control that automatically activates a weak brake in addition to the warning to urge the driver to avoid a collision when the possibility of a collision further increases after the front collision warning control.
前方衝突被害軽減ブレーキアシスト制御は、前方衝突警報ブレーキ制御の実行中にドライバがブレーキペダルを踏んだ場合に、制動力をアシストしてブレーキ制動力を高める制御である。 The front collision damage mitigation brake assist control is a control that assists the braking force to increase the brake braking force when the driver depresses the brake pedal during the execution of the front collision warning brake control.
自動ブレーキ制御は、自車両が障害物と衝突する可能性があるか否かを判定し、障害物との衝突の可能性があると判定した場合に、各車輪に作用するブレーキ液圧を増大させる制御である。 The automatic brake control determines whether or not the own vehicle may collide with an obstacle, and when it is determined that the vehicle may collide with an obstacle, the brake fluid pressure acting on each wheel is increased. It is a control to make.
より詳しくは、自動ブレーキ制御は、障害物との衝突が避けられないと判断した場合に、衝突の回避または衝突時の被害軽減のために自動で強いブレーキを掛ける制御である。自動ブレーキ制御は、本発明における自動制動制御に対応する。以下、自動ブレーキ制御のことを自動制動制御ともいう。AEBコントローラ51は本発明における判定部および自動制動制御部を構成する。ここで、強いブレーキとは、前方衝突警報ブレーキ制御によって作動される弱いブレーキによる制動力と比較して、相対的に大きな制動力が出力されることを示す。
More specifically, the automatic brake control is a control that automatically applies a strong brake in order to avoid a collision or reduce damage at the time of a collision when it is determined that a collision with an obstacle is unavoidable. The automatic braking control corresponds to the automatic braking control in the present invention. Hereinafter, automatic braking control is also referred to as automatic braking control. The
ここで、「障害物との衝突の可能性がある場合」とは、衝突の可能性の大きさに関わらず少なくとも衝突の可能性がある場合のことであり、AEBコントローラ51による前方衝突警報制御、前方衝突警報ブレーキ制御、前方衝突被害軽減ブレーキアシスト制御、自動ブレーキ制御の何れかが実施される状態のことである。
Here, "when there is a possibility of collision with an obstacle" is a case where there is at least a possibility of collision regardless of the magnitude of the possibility of collision, and the forward collision warning control by the
前方衝突警報ブレーキ制御、前方衝突被害軽減ブレーキアシスト制御および自動ブレーキ制御において、AEBコントローラ51は、各制御に応じた要求信号をESPコントローラ52に送信し、ESPコントローラ52を介して各車輪に作用するブレーキ液圧を増大させる。
In the front collision warning brake control, the front collision damage mitigation brake assist control, and the automatic brake control, the
ECM53は、図示しないエンジンを主な制御対象としている。ECM53は、例えばアクセル情報、ストップランプスイッチ情報をAEBコントローラ51に出力する。アクセル情報はアクセルペダルの踏み込み量を示す信号であり、ストップランプスイッチ情報はブレーキペダルが踏み込まれたことを示す信号である。
The ECM53 mainly controls an engine (not shown). The
BCM54は、車体各部のセンサ類の検出信号を送信したり、車体各部のアクチュエータを制御するようになっている。BCM54は、例えばAEBオフスイッチ情報、外気温センサ情報をAEBコントローラ51に出力する。AEBオフスイッチ情報は、図示しない運転席でのスイッチ操作によりAEB機能がオフにさせていることを示す信号であり、外気温センサ情報は図示しない外気温センサが検出した外気温を示す信号である。
The
図2において、ブレーキ装置3は、ドライバによりブレーキ操作が行われるブレーキペダル8と、ブレーキ操作に応じたブレーキ液圧を発生するタンデム型のマスタシリンダ15と、を備えている。
In FIG. 2, the
マスタシリンダ15には倍力装置としてのブースタ14が設けられており、このブースタ14は、図示しないエンジン等で発生した負圧を利用して、マスタシリンダ15におけるブレーキ操作に応じたブレーキ液圧を増大する。
The
また、ブレーキ装置3は、マスタシリンダ15に連結されたハイドロリックユニット21と、ハイドロリックユニット21に連結されたホイールシリンダ6、16とを備えている。
Further, the
ホイールシリンダ6は左右の前輪4に配置されており、前輪4を制動する。ホイールシリンダ16は左右の後輪5に配置されており、後輪5を制動する。なお、図2では、左の前輪4をLFと記し、右の前輪をRFと記している。また、左の後輪5をLRと記し、右の後輪5をRRと記している。
The
ブレーキ装置3は、マスタシリンダ15で発生したブレーキ液圧がホイールシリンダ6、16に作用することで、前輪4および後輪5を制動する。
The
また、ブレーキ装置3は、ハイドロリックユニット21で制御されたマスタシリンダからのブレーキ液圧、または、ハイドロリックユニット21で発生したブレーキ液圧がホイールシリンダ6、16に作用することで、前輪4および後輪5の制動力を制御する。
Further, in the
ブレーキ装置3は、クロス配管方式(対角型配管方式)の2系統の液圧伝達経路を備えており、左の前輪4と右の後輪5を対にした液圧伝達経路と、右の前輪4と左の後輪5を対にした液圧伝達経路とが独立している。
The
これにより、一方の液圧伝達経路で液漏れ等により作動不良が発生した場合であっても、他方の液圧伝達経路により制動力を確保している。 As a result, even if a malfunction occurs due to liquid leakage or the like in one hydraulic pressure transmission path, braking force is secured by the other hydraulic pressure transmission path.
ハイドロリックユニット21における2系統の液圧伝達経路は、互いに同様に構成されているため、一方の液圧伝達経路について詳しく説明する。
Since the two hydraulic transmission paths in the
以下、ハイドロリックユニット21における、左の前輪4(図2のLF)と右の後輪5(図2のRR)の液圧伝達経路について説明する。
Hereinafter, the hydraulic pressure transmission paths of the left front wheel 4 (LF in FIG. 2) and the right rear wheel 5 (RR in FIG. 2) in the
ブレーキ装置3はブレーキ配管22A、22B、22Cを備えている。ブレーキ配管22Aは、マスタシリンダ15とハイドロリックユニット21とを連結しており、マスタシリンダ15からのブレーキ液圧をハイドロリックユニット21に導いている。
The
ブレーキ配管22Bは、ハイドロリックユニット21と左の前輪4のホイールシリンダ6とを連結しており、ハイドロリックユニット21からのブレーキ液圧をホイールシリンダ6に導いている。
The
ブレーキ配管22Cは、ハイドロリックユニット21と右の後輪5のホイールシリンダ16とを連結しており、ハイドロリックユニット21からのブレーキ液圧をホイールシリンダ16に導いている。
The brake pipe 22C connects the
ハイドロリックユニット21は、液圧ライン31を備えており、液圧ライン31はブレーキ配管22Aに接続されている。この液圧ライン31には、カットバルブSV1が設けられており、このカットバルブSV1は、非通電時に開弁していて通電時に閉弁するノーマリオープンタイプのソレノイドバルブからなる。カットバルブSV1はESPコントローラ51により電気的に制御される。
The
ハイドロリックユニット21は、液圧ライン32、33を備えており、この液圧ライン32、33は、液圧ライン31におけるカットバルブSV1の下流側から分岐しており、前述のブレーキ配管22B、22Cを介してホイールシリンダ6、16にそれぞれ連結されている。
The
液圧ライン32、33には保持バルブSV2、SV3がそれぞれ設けられており、この保持バルブSV2、SV3は、非通電時に開弁していて通電時に閉弁するノーマリオープンタイプのソレノイドバルブからなる。保持バルブSV2、SV3はESPコントローラ51により電気的に制御される。
Holding valves SV2 and SV3 are provided on the
ハイドロリックユニット21は、液圧ライン34、35を備えており、この液圧ライン34、35は、液圧ライン32、33における保持バルブSV2、SV3の下流側から分岐している。
The
液圧ライン34、35には減圧バルブSV4、SV5が設けられており、この減圧バルブSV4、SV5は、非通電時に閉弁していて通電時に開弁するノーマリクローズタイプのソレノイドバルブからなる。減圧バルブSV4、SV5はESPコントローラ51により電気的に制御される。
The
ハイドロリックユニット21は、ブレーキ液を貯留するリザーバ30を備えている。液圧ライン34、35は下流側で集合して液圧ライン36に連結されており、この液圧ライン36はリザーバ30に連結されている。
The
ハイドロリックユニット21は、電動モータ26によって駆動されるポンプ24を備えている。ポンプ24とリザーバ30は液圧ライン37により連結されている。ポンプ24は、リザーバ30に貯留されたブレーキ液を、液圧ライン37を介して吸入する。
The
ポンプ24の吐出側には液圧ライン38が連結されており、この液圧ライン38は、液圧ライン31におけるカットバルブSV1の下流側に連結されている。液圧ライン31におけるカットバルブSV1の上流側からは液圧ライン39が分岐しており、この液圧ライン39は液圧ライン37に連結されている。
A
このように構成されたハイドロリックユニット21は、ESPコントローラ52により上記の各バルブの開閉の組み合わせが切り替えられる。これにより、ハイドロリックユニット21は、マスタシリンダ15からのブレーキ液圧がホイールシリンダ16にそのまま導かれる状態から、ブレーキ液圧を保持する保持モード、ブレーキ液圧を減圧する減圧モード、ブレーキ液圧を増圧する増圧モードの何れかに制御される。
In the
ESPコントローラ52は、後輪5を保持モードにする場合、保持バルブSV3に通電することで、保持バルブSV3、減圧バルブSV5をそれぞれ閉弁状態、閉弁状態とする。これにより、ブレーキ配管22Cの内のブレーキ液が閉じ込められ、後輪5のブレーキ液圧が保持される。
When the
また、ESPコントローラ52は、後輪5を減圧モードにする場合、保持バルブSV3、減圧バルブSV5に通電することで、保持バルブSV3、減圧バルブSV5をそれぞれ閉弁状態、開弁状態とする。これにより、ブレーキ配管22C内のブレーキ液が液圧ライン36を介してリザーバ30に排出され、後輪5のブレーキ液圧が減圧される。
Further, when the
また、ESPコントローラ52は、後輪5を増圧モードにする場合、保持バルブSV3、減圧バルブSV5を非通電とすることで、保持バルブSV3、減圧バルブSV5をそれぞれ開弁状態、閉弁状態とする。これにより、マスタシリンダ15からのブレーキ液圧がホイールシリンダ16に導かれ、後輪5のブレーキ液圧が増圧される。
Further, when the
なお、ブレーキアシスト制御時は、ESPコントローラ52は、増圧モードにおいてさらにカットバルブSV1、蓄圧バルブSV6に通電してカットバルブSV1、蓄圧バルブSV6を調圧状態、開弁状態とし、ポンプ24を作動させる。
During brake assist control, the
これにより、ポンプ24で発生させたブレーキ液圧がホイールシリンダ16に導かれる。この場合、マスタシリンダ15より高いブレーキ液圧が後輪5のホイールシリンダ16に作用する。
As a result, the brake fluid pressure generated by the
前方衝突警報ブレーキ制御時、前方衝突被害軽減ブレーキアシスト時、および自動ブレーキ制御時は、ESPコントローラ52は、増圧モードにおいてさらにカットバルブSV1、蓄圧バルブSV6に通電してカットバルブSV1、蓄圧バルブSV6を調圧状態、開弁状態とし、ポンプ24を作動させる。これにより、ポンプ24で発生させたブレーキ液圧がホイールシリンダ16に導かれる。
During forward collision warning brake control, forward collision damage mitigation brake assist, and automatic brake control, the
この場合、前方衝突被害軽減ブレーキアシスト時はマスタシリンダ15より高いブレーキ液圧が後輪5のホイールシリンダ16に作用する。また、前方衝突警報ブレーキ制御時および自動ブレーキ制御時は、ESPコントローラ52により決定されたブレーキ液圧がホイールシリンダ16に作用する。
In this case, when the front collision damage mitigation brake assist is performed, a brake fluid pressure higher than that of the
以上、ハイドロリックユニット21における左の前輪4(図2のLF)と右の後輪5(図2のRR)の液圧伝達経路について説明したが、右の前輪4(図2のRF)と左の後輪5(図2のLR)の液圧伝達経路も同様に構成されている。
The hydraulic transmission paths of the left front wheel 4 (LF in FIG. 2) and the right rear wheel 5 (RR in FIG. 2) in the
ブレーキ装置3はブレーキ配管22A、22B、22Cと同様の、ブレーキ配管23A、23B、23Cを備えている。
The
ハイドロリックユニット21は、液圧ライン31、32、33、34、35、36、37、38、39と同様の、液圧ライン41、42、43、44、45、46、47、48、49を備えている。
The
ハイドロリックユニット21は、カットバルブSV1と同様のカットバルブSV11と、保持バルブSV2、SV3と同様のSV12、SV13と、減圧バルブSV4、SV5と同様の減圧バルブSV14、SV15と、蓄圧バルブSV6と同様の蓄圧バルブSV16を備えている。
The
ハイドロリックユニット21は、リザーバ30と同様のリザーバ40と、ポンプ24と同様のポンプ25を備えている。なお、ポンプ24、25は1つの電動モータ26により駆動される。
The
本実施例では、ESPコントローラ52は、AEBコントローラ51により衝突の可能性があると判定されている場合、衝突の可能性がないと判定されている場合と比較して、後輪5のブレーキ液圧を大きな値に保持するよう、制動力配分を制御する。
In this embodiment, when the
すなわち、ESPコントローラ52は、障害物との衝突の可能性がある場合とない場合とで、制動力配分を制御するためのブレーキ液圧の保持圧を異ならせており、障害物との衝突の可能性がある場合のブレーキ液圧の保持圧を、衝突の可能性がない場合の保持圧より大きくしている。
That is, the
ESPコントローラ52は、AEBコントローラ51により衝突の可能性がないと判定されている場合に対応する第1の制動力配分マップと、衝突の可能性があると判定されている場合に対応する第2の制動力配分マップを有する。
The
第2の制動力配分マップにおいて、後輪5に保持されるブレーキ液圧は、第1の制動力配分マップにおいて後輪5に保持されるブレーキ液圧よりも大きく、かつ、前輪4のブレーキ液圧よりも小さくなっている。第1の制動力配分マップおよび第2の制動力配分マップの詳細については後述する。
In the second braking force distribution map, the brake fluid pressure held in the
ESPコントローラ52は、後輪5のスリップ率が所定の液圧保持スリップ率に増大した場合に後輪5のブレーキ液圧を保持するようになっている。
The
そして、ESPコントローラ52は、AEBコントローラ51により衝突の可能性があると判定されている場合、衝突の可能性がないと判定されている場合と比較して、閾値である液圧保持スリップ率を大きくすることで、後輪5のブレーキ液圧を大きな値に保持する。
Then, when the
衝突の可能性があると判定されている場合に後輪5のブレーキ液圧を大きな値に保持する手法としては、上記以外の手法を用いることもできる。
A method other than the above can be used as a method for maintaining the brake fluid pressure of the
ESPコントローラ52は、AEBコントローラ51により衝突の可能性があると判定されている場合、衝突の可能性がないと判定されている場合と比較して、後輪5のブレーキ液圧を保持するタイミングを遅らせることで、後輪5に保持されるブレーキ液圧を増大させるようにしてもよい。
When the
例えば、自動ブレーキ制御時のブレーキ液圧の上昇率が一定の場合、衝突の可能性がない場合の通常の制動力配分マップに基づく保持タイミングに対して、保持タイミングを所定の遅延時間だけ遅らせることで、後輪5に保持されるブレーキ液圧を増大させることができる。
For example, when the rate of increase in brake fluid pressure during automatic brake control is constant, the holding timing is delayed by a predetermined delay time from the holding timing based on the normal braking force distribution map when there is no possibility of collision. Therefore, the brake fluid pressure held by the
AEBコントローラ51は、障害物との距離に基づいて、自車両が障害物と衝突する可能性があるか否かを判定する。そして、ESPコントローラ52は、障害物との距離が短いほど後輪5のブレーキ液圧を大きな値に保持するよう、制動力配分を制御する。
The
さらに、AEBコントローラ51は、障害物への自車両の接近速度に基づいて、自車両が障害物と衝突する可能性があるか否かを判定する。そして、ESPコントローラ52は、障害物への接近速度が大きいほど後輪5のブレーキ液圧を大きな値に保持するよう、制動力配分を制御する。
Further, the
ESPコントローラ52は、図3の制動力配分マップに示す制動力配分となるように、前輪4と後輪5の制動力配分を制御する。図3において、縦軸は後輪5の制動力を示し、横軸は前輪4の制動力を示している。なお、制動力はブレーキ液圧に対応する。
The
図3の制動力配分マップには、軽積載時の理想制動力配分曲線Laに基づく第1の制動力配分マップLa1および第2の制動力配分マップLa2と、重積載時の理想制動力配分曲線Lbに基づく第1の制動力配分マップLb1および第2の制動力配分マップLb2が定められている。 The braking force distribution map of FIG. 3 includes a first braking force distribution map La1 and a second braking force distribution map La2 based on the ideal braking force distribution curve La at the time of light loading, and an ideal braking force distribution map at the time of heavy loading. A first braking force distribution map Lb1 and a second braking force distribution map Lb2 based on Lb are defined.
理想制動力配分曲線La、Lbは、車両1が軽積載状態のときと重積載状態のときの理想的な制動力配分をそれぞれ示している。
The ideal braking force distribution curves La and Lb indicate the ideal braking force distribution when the
軽積載時の理想制動力配分曲線Laは、軽積載時で後輪5の荷重が小さい場合に、前輪4の制動力と後輪5の制動力が同時に限界に至ってロックするような理想的な制動力配分である。重積載時の理想制動力配分曲線Lbは、重積載時で後輪5の荷重が大きい場合に、前輪4の制動力と後輪5の制動力が同時に限界に至ってロックするような理想的な制動力配分である。
The ideal braking force distribution curve La at the time of light loading is ideal so that the braking force of the
言い換えると、軽積載時の理想制動力配分曲線Laおよび重積載時の理想制動力配分曲線Lbは、前輪4の制動力と後輪5の制動力を合わせた総制動力が最も大きくなる制動力配分である。
In other words, the ideal braking force distribution curve La for light loading and the ideal braking force distribution curve Lb for heavy loading have the largest total braking force, which is the sum of the braking force of the
また、路面に対する後輪5の荷重が軽積載時よりも重積載時の方が大きいため、重積載時の理想制動力配分曲線Lbで後輪5に配分される制動力は、軽積載時の理想制動力配分曲線Laでの後輪5に配分される制動力よりも大きい。
Further, since the load of the
第1の制動力配分マップLa1、Lb1において、後輪5の制動力は、理想制動力配分曲線La、Lbより下方側に設定されている。すなわち、第1の制動力配分マップLa1、Lb1では、後輪5のロックを回避するための十分な余裕を持たせた低い制動力を後輪5に発生させている。
In the first braking force distribution maps La1 and Lb1, the braking force of the
この第1の制動力配分マップLa1、Lb1に基づいて前輪4と後輪5の制動力配分が制御される場合、後輪5の制動力が前輪4より先に限界に至って後輪5がロックする可能性が小さい代わりに、後輪5の制動力が限界まで用いられない。
When the braking force distribution of the
一方、第2の制動力配分マップLa2、Lb2では、後輪5に保持されるブレーキ液圧は、第1の制動力配分マップLa1、Lb1において後輪5に保持されるブレーキ液圧よりも大きく、かつ、前輪4のブレーキ液圧よりも小さくなっている。
On the other hand, in the second braking force distribution maps La2 and Lb2, the brake fluid pressure held in the
具体的には第2の制動力配分マップLa2、Lb2において、後輪5の制動力は、理想制動力配分曲線La、Lbに概ね沿う大きな値に設定されている。このため、第2の制動力配分マップLa2、Lb2に基づいて前輪4と後輪5の制動力配分を制御することで、後輪5の制動力が限界まで用いられるので、前輪4と後輪5の総制動力が大きくなる。なお、後輪5の制動力が前輪4より先に限界に至った場合であっても、ABS制御により後輪5のロックが防止され、走行安定性が確保される。
Specifically, in the second braking force distribution maps La2 and Lb2, the braking force of the
自車両が障害物と衝突する可能性がないとAEBコントローラ51により判定されている場合、ESPコントローラ52は、第1の制動力配分マップLa1、Lb1に基づいてEBD制御を実施する。
When the
自車両が障害物と衝突する可能性があるとAEBコントローラ51により判定されている場合、ESPコントローラ52は、第2の制動力配分マップLa2、Lb2に基づいてEBD制御を実施する。
When the
このように、本実施例では、ESPコントローラ52は、AEBコントローラ51により衝突の可能性がないと判定されている場合に対応する第1の制動力配分マップLa1、Lb1と、衝突の可能性があると判定されている場合に対応する第2の制動力配分マップLa2、Lb2を有する。なお、ESPコントローラ52は、これらの制動力配分マップを制御目標として直接参照するのではなく、スリップ率を監視および制御することで、各制動力配分マップの制動力配分を実現している。
As described above, in the present embodiment, the
次に、図4に示すフローチャートを参照し、本実施例の制動力制御装置50により実施される制動力制御動作について説明する。
Next, the braking force control operation performed by the braking
制動力制御装置50のAEBコントローラ51は、自車両が障害物と衝突する可能性があるか否かを判定する(ステップS1)。
The
ステップS1で衝突の可能性がある場合と判定した場合、AEBコントローラ51は自動制動制御を実行する(ステップS2)。ここでは、AEBコントローラ51は、ESPコントローラ52を介してハイドロリックユニット21を制御し、前輪4および後輪5のブレーキ液圧を上昇させて前輪4および後輪5を制動する。
If it is determined in step S1 that there is a possibility of collision, the
次いで、制動力制御装置50のESPコントローラ52は、EBD制御に用いるマップを、第1の制動力配分マップLa1、Lb1から第2の制動力配分マップLa2、Lb2に切り替える(ステップS3)。
Next, the
次いで、ESPコントローラ52は、第2の制動力配分マップLa2、Lb2に基づいてEBD制御を実施する(ステップS4)。このステップS4において、ESPコントローラ52は、第2の制動力配分マップLa2、Lb2を用いることで、衝突の可能性がないとAEBコントローラ51に判定されている場合よりも後輪5のブレーキ液圧を大きな値に保持するよう、制動力配分を制御する。
Next, the
なお、ステップS4では、自動制動制御によりハイドロリックユニット21が発生したブレーキ液圧に対して液圧が保持されるが、ステップS1で衝突の可能性があると判定されている場合にドライバがブレーキ操作を行ったときは、マスタシリンダ15で発生したブレーキ液圧に対して、ステップS4で液圧が保持されることが好ましい。
In step S4, the hydraulic pressure is maintained with respect to the brake fluid pressure generated by the
すなわち、衝突の可能性があり自動制動制御が実施されていることを条件として第2の制動力配分マップLa2、Lb2に基づくEBD制御を実施するだけでなく、衝突の可能性があるが自動制動制御が未実施の場合にも第2の制動力配分マップLa2、Lb2に基づくEBD制御を実施することが好ましい。 That is, not only the EBD control based on the second braking force distribution maps La2 and Lb2 is performed on the condition that there is a possibility of collision and the automatic braking control is executed, but also there is a possibility of collision but the automatic braking is performed. Even when the control is not performed, it is preferable to carry out the EBD control based on the second braking force distribution maps La2 and Lb2.
次に、第2の制動力配分マップLa2、Lb2に基づいて自動ブレーキの作動時にEBD制御を実施した本実施例の後輪5のブレーキ液圧等の時系列変化について、第1の制動力配分マップLa1、Lb1に基づいて自動ブレーキの作動時にEBD制御を実施した比較例と対比しながら説明する。
Next, regarding the time-series changes such as the brake hydraulic pressure of the
図5は、本実施例における後輪5のブレーキ液圧等の時系列変化を示すタイミングチャートであり、図6は、比較例における後輪5のブレーキ液圧等の時系列変化を示すタイミングチャートである。なお、図5、図6では、後輪5のブレーキ液圧を太い実線で示し、後輪5の車輪速度を太い破線で示し、車両1の加速度を細い実線で示し、自動ブレーキ要求の有無を細い破線で示している。
FIG. 5 is a timing chart showing time-series changes in the brake fluid pressure of the
図5の本実施例では、自動ブレーキ要求(図中、AEB要求と記す)が発生して自動ブレーキ制御が実施されたことで、後輪5のブレーキ液圧が上昇し始める。その後、第2の制動力配分マップLa2、Lb2に基づいて後輪5のブレーキ液圧が制御されることで、後輪5のブレーキ液圧は、通常より高いブレーキ液圧P2まで上昇してから保持される。すなわち、後輪5のブレーキ液圧が保持圧P2に保持される。
In the present embodiment of FIG. 5, the brake fluid pressure of the
このように、車速が大きい制動初期から高いブレーキ液圧P2が後輪5に作用することで、図5では、制動の初期の車両減速度(初期減速度)を大きくすることができている。
As described above, the high brake fluid pressure P2 acts on the
すなわち、自動ブレーキ制御による制動が時速50km程度の中速度域で開始される場合、時速100km以上の高速度域と比較して後輪5のロックにより安定性を失う可能性が低いため、本実施例では、一定の安定性を確保しつつ初期減速度を優先した高いブレーキ液圧P2で制動を行い、制動距離を最大限に短縮できる。
That is, when braking by automatic braking control is started in a medium speed range of about 50 km / h, it is less likely to lose stability due to locking of the
また、図5の高いブレーキ液圧P2は、理想制動力配分曲線La、Lbと概ね同じ大きさの第2の制動力配分マップLa2、Lb2に対応しているため、ブレーキ液圧P2が後輪5に作用している際、顕著なスリップが発生することなく後輪5の車輪速度が減少している。仮に、スリップが発生した場合でもABS制御により車両安定性を保ったまま減速をすることができる。
Further, since the high brake fluid pressure P2 in FIG. 5 corresponds to the second braking force distribution maps La2 and Lb2 having substantially the same size as the ideal braking force distribution curves La and Lb, the brake fluid pressure P2 is the rear wheel. When acting on 5, the wheel speed of the
一方、図6の比較例では、自動ブレーキ要求が発生した際、後輪5のブレーキ液圧は、第1の制動力配分マップLa1、Lb1に基づいて制御されている。このため、後輪5のブレーキ液圧は、図5のブレーキ液圧P2よりも低いブレーキ液圧P1に保持される。このため、制動力より安定性を優先した低いブレーキ液圧P1で後輪5の制動が行われるため、制動の初期の車両減速度を大きくすることができない。
On the other hand, in the comparative example of FIG. 6, when the automatic braking request is generated, the brake fluid pressure of the
なお、本実施例では、ESPコントローラ52は、後輪5のブレーキ液圧を保持することで制動力配分を制御するようになっているが、車両形式等によっては、ESPコントローラ52は、前輪4のみ、または前輪4と後輪5の両方のブレーキ液圧を保持することで制動力配分を制御するようにしてもよい。この場合も、本実施例と同様に、障害物との衝突の可能性がある場合、衝突の可能性がない場合と比較してブレーキ液圧を大きな値に保持することで、制動力を最大限に確保することができる。
In this embodiment, the
以上説明したように、本実施例では、ESPコントローラ52は、AEBコントローラ51により衝突の可能性があると判定されている場合、衝突の可能性がないと判定されている場合と比較して、ブレーキ液圧を大きな値に保持するよう、制動力配分を制御する。
As described above, in the present embodiment, when the
これにより、障害物との衝突の可能性がある場合、衝突の可能性がない場合と比較して、ブレーキ液圧が大きな値に保持されるため、総制動力を増大させることができる。このため、障害物との衝突の可能性がある場合に、車輪の制動力配分を好適に調整しつつ制動力を最大限に確保することができる。 As a result, when there is a possibility of collision with an obstacle, the brake fluid pressure is maintained at a large value as compared with the case where there is no possibility of collision, so that the total braking force can be increased. Therefore, when there is a possibility of collision with an obstacle, it is possible to secure the maximum braking force while appropriately adjusting the braking force distribution of the wheels.
また、本実施例では、ESPコントローラ52は、AEBコントローラ51により衝突の可能性があると判定されている場合、衝突の可能性がないと判定されている場合と比較して、後輪5のブレーキ液圧を大きな値に保持するよう、制動力配分を制御する。
Further, in the present embodiment, the
これにより、障害物との衝突の可能性がある場合、衝突の可能性がない場合と比較して、後輪5のブレーキ液圧が大きな値に保持されるため、総制動力を増大させることができる。このため、障害物との衝突の可能性がある場合に、車輪の制動力配分を好適に調整しつつ制動力を最大限に確保することができる。
As a result, when there is a possibility of collision with an obstacle, the brake fluid pressure of the
また、本実施例では、ESPコントローラ52は、AEBコントローラ51により衝突の可能性がないと判定されている場合に対応する第1の制動力配分マップと、衝突の可能性があると判定されている場合に対応する第2の制動力配分マップを有する。そして、第2の制動力配分マップにおいて、後輪5に保持されるブレーキ液圧は、第1の制動力配分マップにおいて後輪5に保持されるブレーキ液圧よりも大きく、かつ、前輪4のブレーキ液圧よりも小さくなっている。
Further, in the present embodiment, the
これにより、障害物との衝突の可能性がある場合、後輪5に保持されるブレーキ液圧は、衝突の可能性がない場合よりも大きく、かつ、前輪4のブレーキ液圧よりも小さい値に制御される。このため、障害物との衝突の可能性がある場合に、車輪の制動力配分を好適に調整しつつ制動力を最大限に確保することができる。
As a result, when there is a possibility of collision with an obstacle, the brake fluid pressure held by the
また、本実施例では、ESPコントローラ52は、AEBコントローラ51により衝突の可能性があると判定されている場合、衝突の可能性がないと判定されている場合と比較して、後輪5のブレーキ液圧を保持するタイミングを遅らせることで、後輪5に保持されるブレーキ液圧を増大させる。
Further, in the present embodiment, the
これにより、障害物との衝突の可能性がある場合、後輪5のブレーキ液圧を保持するタイミングを遅らせることで、後輪5に保持される液圧を大きくできる。このため、障害物との衝突の可能性がある場合に、車輪の制動力配分を好適に調整しつつ制動力を最大限に確保することができる。
As a result, when there is a possibility of collision with an obstacle, the hydraulic pressure held by the
また、本実施例では、制動力配分制御部としてのESPコントローラ52は、後輪5のスリップ率が所定の液圧保持スリップ率に増大した場合に後輪5のブレーキ液圧を保持する。
Further, in the present embodiment, the
ESPコントローラ52は、判定部としてのAEBコントローラ51により衝突の可能性があると判定されている場合、衝突の可能性がないと判定されている場合と比較して、液圧保持スリップ率を大きくする。
When the
これにより、衝突の可能性がある場合は、衝突の可能性がない場合と比較して、後輪5において大きなスリップ率が許容されることで、後輪5のブレーキ液圧が大きな値に保持され、総制動力を増大させることができる。このため、障害物との衝突の可能性がある場合に、車輪の制動力配分を好適に調整しつつ制動力を最大限に確保することができる。
As a result, when there is a possibility of collision, a large slip ratio is allowed in the
また、本実施例では、AEBコントローラ51は、障害物との距離に基づいて、自車両が障害物と衝突する可能性があるか否かを判定する。そして、制動力配分制御部としてのESPコントローラ52は、障害物との距離が短いほど後輪5のブレーキ液圧を大きな値に保持するよう、制動力配分を制御する。
Further, in the present embodiment, the
これにより、障害物との距離が短いほど後輪5に保持されるブレーキ液圧が増大するため、後輪5の制動力を最大限に利用でき、総制動力を増大させることができる。このため、障害物との衝突の可能性がある場合に、車輪の制動力配分を好適に調整しつつ制動力を最大限に確保することができる。
As a result, the shorter the distance to the obstacle, the greater the brake fluid pressure held by the
また、本実施例では、AEBコントローラ51は、障害物への自車両の接近速度に基づいて、自車両が障害物と衝突する可能性があるか否かを判定する。そして、ESPコントローラ52は、障害物への接近速度が大きいほど後輪5のブレーキ液圧を大きな値に保持するよう、制動力配分を制御する。
Further, in the present embodiment, the
これにより、障害物への接近速度が大きいほど後輪5に保持されるブレーキ液圧が増大するため、後輪5の制動力を最大限に利用でき、総制動力を増大させることができる。このため、障害物との衝突の可能性がある場合に、車輪の制動力配分を好適に調整しつつ制動力を最大限に確保することができる。
As a result, the brake fluid pressure held by the
本発明の実施例を開示したが、当業者によっては本発明の範囲を逸脱することなく変更が加えられうることは明白である。すべてのこのような修正および等価物が次の請求項に含まれることが意図されている。 Although the embodiments of the present invention have been disclosed, it is clear that some skilled in the art can make changes without departing from the scope of the present invention. All such modifications and equivalents are intended to be included in the following claims.
4 前輪(車輪)
5 後輪(車輪)
50 制動力制御装置
51 AEBコントローラ(判定部、自動制動制御部)
52 ESPコントローラ(制動力配分制御部)
La1、Lb1 第1の制動力配分マップ
La2、Lb2 第2の制動力配分マップ
4 Front wheels (wheels)
5 Rear wheels (wheels)
50 Braking
52 ESP controller (braking force distribution control unit)
La1, Lb1 1st braking force distribution map La2, Lb2 2nd braking force distribution map
Claims (6)
前記判定部により衝突の可能性があると判定された場合に、各車輪に作用するブレーキ液圧を増大させて前記車輪を制動する自動制動制御を実行する自動制動制御部と、を備えた制動力制御装置であって、
前記車輪に作用するブレーキ液圧を保持することにより前記車輪の制動力配分を制御する制動力配分制御部を備え、
前記制動力配分制御部は、
前記判定部により衝突の可能性があると判定されている場合であって、所定の制動力未満のときは、前記判定部により衝突の可能性がないと判定されている場合と同じ後輪のブレーキ液圧とし、
前記判定部により衝突の可能性があると判定されている場合であって、前記所定の制動力以上のときは、前記判定部により衝突の可能性がないと判定されている場合と比較して、前記後輪のブレーキ液圧を大きな値にするよう、前記制動力配分を制御することを特徴とする制動力制御装置。 A judgment unit that determines whether or not the own vehicle may collide with an obstacle,
A control unit including an automatic braking control unit that increases the brake fluid pressure acting on each wheel and executes automatic braking control to brake the wheels when the determination unit determines that there is a possibility of collision. It is a power control device
A braking force distribution control unit that controls the braking force distribution of the wheels by holding the brake fluid pressure acting on the wheels is provided.
The braking force distribution control unit,
When it is determined by the determination unit that there is a possibility of collision and the braking force is less than the predetermined braking force, the rear wheels are the same as when the determination unit determines that there is no possibility of collision. Brake fluid pressure
When it is determined by the determination unit that there is a possibility of collision and the braking force is equal to or greater than the predetermined braking force, it is compared with the case where the determination unit determines that there is no possibility of collision. , to the brake fluid pressure of the rear wheel to a larger value, the braking force control device and controls the braking force distribution.
前記判定部により衝突の可能性があると判定された場合に、各車輪に作用するブレーキ液圧を増大させて前記車輪を制動する自動制動制御を実行する自動制動制御部と、を備えた制動力制御装置であって、
前記車輪に作用するブレーキ液圧を保持することにより前記車輪の制動力配分を制御する制動力配分制御部を備え、
前記制動力配分制御部は、前記判定部により衝突の可能性があると判定されている場合、前記判定部により衝突の可能性がないと判定されている場合と比較して、後輪のブレーキ液圧を保持するタイミングを遅らせることで、前記後輪に保持されるブレーキ液圧を増大させるよう、前記制動力配分を制御することを特徴とする制動力制御装置。 A judgment unit that determines whether or not the own vehicle may collide with an obstacle,
A control unit including an automatic braking control unit that increases the brake fluid pressure acting on each wheel and executes automatic braking control to brake the wheels when the determination unit determines that there is a possibility of collision. It is a power control device
A braking force distribution control unit that controls the braking force distribution of the wheels by holding the brake fluid pressure acting on the wheels is provided.
The braking force distribution control unit brakes the rear wheels when the determination unit determines that there is a possibility of collision, as compared with the case where the determination unit determines that there is no possibility of collision. A braking force control device characterized in that the braking force distribution is controlled so as to increase the brake hydraulic pressure held by the rear wheels by delaying the timing of holding the hydraulic pressure .
前記判定部により衝突の可能性があると判定された場合に、各車輪に作用するブレーキ液圧を増大させて前記車輪を制動する自動制動制御を実行する自動制動制御部と、を備えた制動力制御装置であって、
前記車輪に作用するブレーキ液圧を保持することにより前記車輪の制動力配分を制御する制動力配分制御部を備え、
前記制動力配分制御部は、
後輪のスリップ率が所定の液圧保持スリップ率に増大した場合に前記後輪のブレーキ液圧を保持し、
前記判定部により衝突の可能性があると判定されている場合、前記判定部により衝突の可能性がないと判定されている場合と比較して、前記液圧保持スリップ率を大きくすることで前記後輪のブレーキ液圧を大きな値に保持するよう、前記制動力配分を制御することを特徴とする制動力制御装置。 A judgment unit that determines whether or not the own vehicle may collide with an obstacle,
A control unit including an automatic braking control unit that increases the brake hydraulic pressure acting on each wheel and executes automatic braking control to brake the wheels when it is determined by the determination unit that there is a possibility of collision. It is a power control device
A braking force distribution control unit that controls the braking force distribution of the wheels by holding the brake fluid pressure acting on the wheels is provided.
The braking force distribution control unit
When the slip ratio of the rear wheels increases to a predetermined hydraulic pressure holding slip ratio, the brake hydraulic pressure of the rear wheels is maintained.
When it is determined by the determination unit that there is a possibility of collision, the hydraulic pressure holding slip ratio is increased as compared with the case where the determination unit determines that there is no possibility of collision. A braking force control device characterized in that the braking force distribution is controlled so as to maintain the brake fluid pressure of the rear wheels at a large value .
前記判定部により衝突の可能性があると判定された場合に、各車輪に作用するブレーキ液圧を増大させて前記車輪を制動する自動制動制御を実行する自動制動制御部と、を備えた制動力制御装置であって、
前記車輪に作用するブレーキ液圧を保持することにより前記車輪の制動力配分を制御する制動力配分制御部を備え、
前記判定部は、前記障害物との距離に基づいて、前記自車両が前記障害物と衝突する可能性があるか否かを判定し、
前記制動力配分制御部は、
前記判定部により衝突の可能性があると判定されている場合、前記判定部により衝突の可能性がないと判定されている場合と比較して、後輪のブレーキ液圧を大きな値に保持し、
前記障害物との距離が短いほど前記後輪のブレーキ液圧を大きな値に保持するよう、前記制動力配分を制御することを特徴とする制動力制御装置。 A judgment unit that determines whether or not the own vehicle may collide with an obstacle,
A control unit including an automatic braking control unit that increases the brake fluid pressure acting on each wheel and executes automatic braking control to brake the wheels when the determination unit determines that there is a possibility of collision. It is a power control device
A braking force distribution control unit that controls the braking force distribution of the wheels by holding the brake fluid pressure acting on the wheels is provided.
The determination unit determines whether or not the own vehicle may collide with the obstacle based on the distance to the obstacle.
The braking force distribution control unit
When the determination unit determines that there is a possibility of collision, the brake fluid pressure of the rear wheels is maintained at a large value as compared with the case where the determination unit determines that there is no possibility of collision. ,
A braking force control device characterized in that the braking force distribution is controlled so that the brake fluid pressure of the rear wheels is maintained at a larger value as the distance from the obstacle is shorter .
前記判定部により衝突の可能性があると判定された場合に、各車輪に作用するブレーキ液圧を増大させて前記車輪を制動する自動制動制御を実行する自動制動制御部と、を備えた制動力制御装置であって、
前記車輪に作用するブレーキ液圧を保持することにより前記車輪の制動力配分を制御する制動力配分制御部を備え、
前記判定部は、前記障害物への前記自車両の接近速度に基づいて、前記自車両が前記障害物と衝突する可能性があるか否かを判定し、
前記制動力配分制御部は、
前記判定部により衝突の可能性があると判定されている場合、前記判定部により衝突の可能性がないと判定されている場合と比較して、後輪のブレーキ液圧を大きな値に保持し、
前記障害物への接近速度が大きいほど前記後輪のブレーキ液圧を大きな値に保持するよう、前記制動力配分を制御することを特徴とする制動力制御装置。 A judgment unit that determines whether or not the own vehicle may collide with an obstacle,
A control unit including an automatic braking control unit that increases the brake fluid pressure acting on each wheel and executes automatic braking control to brake the wheels when the determination unit determines that there is a possibility of collision. It is a power control device
A braking force distribution control unit that controls the braking force distribution of the wheels by holding the brake fluid pressure acting on the wheels is provided.
The determination unit determines whether or not the own vehicle may collide with the obstacle based on the approach speed of the own vehicle to the obstacle.
The braking force distribution control unit
When the determination unit determines that there is a possibility of collision, the brake fluid pressure of the rear wheels is maintained at a large value as compared with the case where the determination unit determines that there is no possibility of collision. ,
A braking force control device characterized in that the braking force distribution is controlled so that the brake fluid pressure of the rear wheels is maintained at a larger value as the approaching speed to the obstacle increases .
前記判定部により衝突の可能性がないと判定されている場合に対応する第1の制動力配分マップと、前記判定部により衝突の可能性があると判定されている場合に対応する第2の制動力配分マップを有し、
前記第2の制動力配分マップにおいて、前記後輪に保持されるブレーキ液圧は、前記第1の制動力配分マップにおいて前記後輪に保持されるブレーキ液圧よりも大きく、かつ、前輪のブレーキ液圧よりも小さいことを特徴とする請求項1から請求項5の何れか1項に記載の制動力制御装置。 The braking force distribution control unit
A first braking force distribution map corresponding to the case where the determination unit determines that there is no possibility of collision, and a second braking force distribution map corresponding to the case where the determination unit determines that there is a possibility of collision. Has a braking force distribution map,
In the second braking force distribution map, the brake fluid pressure held in the rear wheels is larger than the brake fluid pressure held in the rear wheels in the first braking force distribution map, and the front wheel brakes. The braking force control device according to any one of claims 1 to 5, wherein the braking force is smaller than the hydraulic pressure .
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016201936A JP6776795B2 (en) | 2016-10-13 | 2016-10-13 | Braking force control device |
CN201710942197.4A CN107933536B (en) | 2016-10-13 | 2017-10-11 | Braking force control device |
DE102017218083.8A DE102017218083A1 (en) | 2016-10-13 | 2017-10-11 | System for controlling braking force |
FR1759502A FR3057520B1 (en) | 2016-10-13 | 2017-10-11 | BRAKE FORCE CONTROL SYSTEM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016201936A JP6776795B2 (en) | 2016-10-13 | 2016-10-13 | Braking force control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018062273A JP2018062273A (en) | 2018-04-19 |
JP6776795B2 true JP6776795B2 (en) | 2020-10-28 |
Family
ID=61765013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016201936A Active JP6776795B2 (en) | 2016-10-13 | 2016-10-13 | Braking force control device |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6776795B2 (en) |
CN (1) | CN107933536B (en) |
DE (1) | DE102017218083A1 (en) |
FR (1) | FR3057520B1 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7259335B2 (en) * | 2019-01-09 | 2023-04-18 | 株式会社アドヴィックス | vehicle automatic braking system |
JP7439413B2 (en) | 2019-08-26 | 2024-02-28 | スズキ株式会社 | automatic braking device |
JP7400462B2 (en) * | 2019-12-27 | 2023-12-19 | スズキ株式会社 | brake control system |
JP7055825B2 (en) * | 2020-01-27 | 2022-04-18 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle behavior control device and vehicle behavior control method |
CN112550257A (en) * | 2020-12-18 | 2021-03-26 | 舜泰汽车有限公司 | Electro-hydraulic hybrid brake device |
CN113022520B (en) * | 2021-05-27 | 2021-08-13 | 天津所托瑞安汽车科技有限公司 | Adaptive braking method, apparatus and storage medium |
CN114179772A (en) * | 2021-12-30 | 2022-03-15 | 舜泰汽车有限公司 | Novel electronic braking system |
WO2023213955A2 (en) * | 2022-05-05 | 2023-11-09 | Thomas Leiber | Driving dynamics system, vehicle and method for operating a driving dynamics system |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH061229A (en) | 1992-06-19 | 1994-01-11 | Fuji Heavy Ind Ltd | Method for controlling automatic braking device |
JPH11334576A (en) * | 1998-05-28 | 1999-12-07 | Mazda Motor Corp | Vehicle collision time braking control device |
JP4760246B2 (en) * | 2004-09-30 | 2011-08-31 | トヨタ自動車株式会社 | Hydraulic brake device |
CN100593481C (en) * | 2006-03-29 | 2010-03-10 | 日产自动车株式会社 | Apparatus and method for controlling braking-force distribution in vehicle collision |
CN201400150Y (en) * | 2009-04-28 | 2010-02-10 | 陕西科技大学 | Rear-end collision preventing control device of vehicle |
JP5131498B2 (en) * | 2010-11-25 | 2013-01-30 | トヨタ自動車株式会社 | Braking force control device for vehicle |
WO2014058297A1 (en) * | 2012-10-09 | 2014-04-17 | Chong Woi Joon | An automatic vehicle braking system and a control method |
JP6331418B2 (en) * | 2013-06-28 | 2018-05-30 | 株式会社アドヴィックス | Braking device for vehicle |
CN103661334B (en) * | 2013-12-20 | 2015-11-11 | 北京万得嘉瑞汽车技术有限公司 | A kind of control method of vehicle electronics brakig force distribution |
-
2016
- 2016-10-13 JP JP2016201936A patent/JP6776795B2/en active Active
-
2017
- 2017-10-11 CN CN201710942197.4A patent/CN107933536B/en active Active
- 2017-10-11 FR FR1759502A patent/FR3057520B1/en active Active
- 2017-10-11 DE DE102017218083.8A patent/DE102017218083A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018062273A (en) | 2018-04-19 |
FR3057520A1 (en) | 2018-04-20 |
CN107933536A (en) | 2018-04-20 |
FR3057520B1 (en) | 2021-02-19 |
DE102017218083A1 (en) | 2018-04-19 |
CN107933536B (en) | 2021-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6776795B2 (en) | Braking force control device | |
US8346453B2 (en) | Braking force control device for vehicles that corrects a reducing amount of required braking force | |
US20130138316A1 (en) | Brake Control Apparatus | |
US10889274B2 (en) | Method and device for electronic control of a vehicle deceleration of a brake slip-controlled vehicle | |
JP5751346B2 (en) | Braking device for vehicle | |
US20180281760A1 (en) | Control device for four-wheel drive vehicle | |
US9120470B2 (en) | Vehicle brake hydraulic pressure controller | |
JPH0769188A (en) | Automatic brake device | |
US9067573B2 (en) | Method, system and device for controlling a vehicle brake system | |
JP2007038764A (en) | Brake fluid pressure control system | |
US10266161B2 (en) | Vehicle brake system | |
US20180265055A1 (en) | Brake control device for vehicles with bar handle | |
US20140021776A1 (en) | Brake Fluid Pressure Control System of Motor Vehicle | |
US7731305B2 (en) | Method of coordinating pressure demands in an electronically controlled brake system | |
US8751129B2 (en) | Electronic brake system controls adaptation based upon brake component condition | |
US11225233B2 (en) | Braking control apparatus for a combination vehicle | |
JP6035945B2 (en) | Anti-skid control device | |
US10315633B2 (en) | Vehicle behavior control device | |
US10053066B2 (en) | Vehicle brake system | |
US20220324424A1 (en) | Brake System for Commercial Vehicle | |
KR101913127B1 (en) | Method of controlling vehicle cornering | |
JPH06312654A (en) | Control for automatic brake device | |
JP2006044496A (en) | Brake hydraulic pressure control device | |
JP2009051370A (en) | Brake control device of vehicle | |
JP2001138881A (en) | Brake control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200512 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200921 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6776795 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |