JP6770090B2 - ビームプロファイルリフレクトロメトリを用いてtsv構造の特性を測定するための装置および方法 - Google Patents

ビームプロファイルリフレクトロメトリを用いてtsv構造の特性を測定するための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6770090B2
JP6770090B2 JP2018552162A JP2018552162A JP6770090B2 JP 6770090 B2 JP6770090 B2 JP 6770090B2 JP 2018552162 A JP2018552162 A JP 2018552162A JP 2018552162 A JP2018552162 A JP 2018552162A JP 6770090 B2 JP6770090 B2 JP 6770090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bpr
tool
optimum
reflectance
positions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018552162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019518198A (ja
Inventor
レナ ニコライデス
レナ ニコライデス
ティモシー グッドウィン
ティモシー グッドウィン
ラウル タン
ラウル タン
シファン リー
シファン リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KLA Corp
Original Assignee
KLA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KLA Corp filed Critical KLA Corp
Publication of JP2019518198A publication Critical patent/JP2019518198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6770090B2 publication Critical patent/JP6770090B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • G01B11/0616Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating
    • G01B11/0641Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating with measurement of polarization
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/28Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76805Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics the opening being a via or contact hole penetrating the underlying conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • H01L22/24Optical enhancement of defects or not directly visible states, e.g. selective electrolytic deposition, bubbles in liquids, light emission, colour change
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2210/00Aspects not specifically covered by any group under G01B, e.g. of wheel alignment, caliper-like sensors
    • G01B2210/56Measuring geometric parameters of semiconductor structures, e.g. profile, critical dimensions or trench depth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

本発明は一般にウェハ計測および検査システムの分野に関する。より詳細には、本発明はTSV(シリコン貫通ビア)構造向けの計測技法に関する。
一般に、半導体製造は、シリコンなどの基板上に積層されパターニングされた半導体材料を用いて集積回路を加工するための高度に複雑な技法を包含する。集積回路は典型的に複数のレチクルから加工される。レチクルの生成とそのようなレチクルの引き続いた光学的検査は、半導体製造において標準的なステップとなっている。ロジックおよびメモリデバイスなどの半導体デバイスの加工は典型的に、多数の半導体加工プロセスを用い、複数のレチクルで半導体デバイスの様々なフィーチャと多数のレベルを形成して半導体ウェハを加工することを含む。多数の半導体デバイスが単一の半導体ウェハ上に配置されて加工され、次に個々の半導体デバイスに分離されてよい。
米国特許出願公開第2014/0036273号明細書
レチクルまたはウェハ上に欠陥があれば、結果として得られる半導体デバイスは正しく機能しない可能性がある。さらに、ウェハ上の様々な構造は所定の仕様を満たす必要がある、あるいは品質管理のため監視される必要がある。したがって、改良された測定メカニズムへのニーズが常に存在する。
以下は本発明の或る種の実施形態の基本的理解を提供するための開示の簡略な概要を提示する。この概要は開示の広範囲な概要ではなく、本発明の主要/重要な要素を特定するものではなく、本発明の範囲を定めるものでもない。その唯一の目的は本明細書で開示されるいくつかの概念を簡略な形式で、以後提示するより詳細な説明の前置きとして提示することである。
シリコン貫通ビア(TSV)構造の特徴を測定するための装置および方法が開示される。ビームプロファイル反射率(BPR)ツールを用いて、TSV構造を有する第1の位置(x,y)に移動する。次に、BPRツールを用いて、z位置を、第1の位置(x,y)での測定値を得るための第1の最適なz位置に調整することによって、第1の位置(x,y)での最適焦点を得る。BPRツールを介して複数の入射角(AOI)に関する反射率測定値が第1の位置(x,y)で得られる。反射率測定値に基づいてTSV構造上の1つ以上の膜厚が決定される。z位置はさらに、そのようなTSV構造の高さならびに1つ以上の隣接位置(x,y)を決定するために記録され用いられてもよい。
特定の実施において、BPRツールのステージエンコーダからの第1の最適z位置が記録される。BPRツールを用いて、TSV構造に隣接した第2の位置(x,y)に移動する。次に、BPRツールを用いて、z位置を、第2の位置(x,y)での測定値を得るための第2の最適なz位置に調整することによって、第2の位置(x,y)での最適焦点を得る。BPRツールのステージエンコーダからの第2の最適z位置も記録される。BPRツールを介して複数の入射角に関する反射率測定値が第2のxy位置で得られる。反射率測定値に基づいてTSV構造に隣接する第2の位置、(x,y)の1つ以上の膜厚が決定される。TSV構造と第2の位置、(x,y)の高さの差が、記録された第1および第2の最適z位置および、第1と第2の(x,y)位置に関して決定された膜厚に基づいて決定される。一態様において、第1と第2の(x,y)位置の測定値が、s偏光とp偏光に関して得られる。別の態様において、第1と第2の(x,y)位置の膜厚が、反射率、入射角および厚さをそれぞれ関係させる一組のフレネルの式の一組のフレネル係数を解くことによって決定される。さらなる態様において、一組のフレネル係数を解くことは、一組のフレネルの式に最小二乗適合ルーチンを用いて、第1と第2の(x,y)位置での1つ以上の膜の吸収特性を補正することを含む。
別の実施形態において、複数の隣接する(x,y)位置に、以下の諸操作:BPRツールを用いて移動する、BPRツールを用いて最適焦点を取得する、最適z位置を記録する、反射率測定値を取得する、1つ以上の膜厚を決定する、複数の隣接する(x,y)位置に関する粗さメトリックを得るために高さの差を決定する、が繰り返される。更なる態様において、隣接する(x,y)位置は、約5−10ミクロン×5−10ミクロン以上の領域をカバーする。
別の実施形態において、本発明は、シリコン貫通ビア(TSV)構造の特徴を測定するためのビームプロファイル反射率(BPR)システムに関する。システムは、入射ビームを生成してそれを試料のほうに複数の入射角で指向させるための照明光学素子モジュールと、入射ビームに応答して試料から反射率測定値を得るための収集光学素子モジュールと、上述の方法の操作のうち1つ以上を実行するように構成されたコントローラを含む。
別の実施において、試料上に計測と検査を実行するためのクラスタシステムが開示される。クラスタシステムは、試料を欠陥に関して検査するための検査ツールと、上述のBPRシステムの実施形態のうちいずれかと、1つ以上の試料を検査ツールとBPRシステムの間で移動させるためのウェハハンドリングシステムを含む。別の実施形態において、クラスタシステムは、試料上に加工プロセスを実行するための処理ツールを含み、ウェハハンドリングシステムは、試料を処理ツールに、また、処理ツールから移動させるように構成される。
本発明のこれらおよび他の態様は、図面を参照して以下にさらに説明される。
基板の上であり且つビア内の配線層の堆積を含む基板貫通ビア (TSV)プロセスの側面図である。 基板をバックエッチングした後のTSVプロセスの側面図である。 基板をバックエッチングし、TSV構造の上への膜堆積の後のTSVプロセスの側面図である。 裏面に複数のTSV配線がある複数のダイを有するウェハの上面図である。 本発明の一実施形態によるビームプロファイル反射率測定法(BPR)ツールにおける入射および出射光線を表した図である。 本発明の技法が実施され得るビームプロファイル反射率測定法(BPR)ツールを詳細に表した図である。 本発明の1つの適用によるBPRシステム向けの高倍率イメージング光学素子を示す図である。 本発明の特定の実施による、TSVメトリックを決定するための手順を示すフローチャートである。 BPRシステムを用いて膜厚を決定するプロセスを示す図である。 BPRシステムを用いて膜厚を決定するプロセスを示す図である。 BPRシステムを用いて膜厚を決定するプロセスを示す図である。 BPRシステムを用いて膜厚を決定するプロセスを示す図である。 BPRシステムを用いて膜厚を決定するプロセスを示す図である。 BPRシステムを用いて膜厚を決定するプロセスを示す図である。 BPRシステムを用いて膜厚を決定するプロセスを示す図である。 BPRシステムを用いて膜厚を決定するプロセスを示す図である。 本発明の2つの実施形態による複合計測/検査ツールのバリエーションを示す図である。 本発明の2つの実施形態による複合計測/検査ツールのバリエーションを示す図である。 本発明の特定の実施による、複数の照明源を用いるBPRシステムの測定ヘッドへの照明を提供するシステムの実施形態を示す図である。
以下の説明において、本発明の完全な理解をもたらすために数々の特定の詳細が記載されている。本発明はこれら特定の詳細が一部または全部なくても実施され得る。別の例では、良く知られる構成要素またはプロセス操作は、本発明を不要に不明瞭にしないよう、詳細に説明されていない。本発明は特定の実施形態と併せて説明されるが、本発明をその実施形態に限定する意図はないことが理解されよう。
本明細書に記載される計測および検査技法は、任意の適切な検体に対して実施されてよい。一例の検体は、シリコン貫通ビア(TSV)などの、膜厚が測定可能である対象の半導体構造である。検体は、半導体レチクル、ソーラーパネル、コンピュータディスクの形態を取ってもよい。
TSVプロセスは、銅ビアを電気的に絶縁するために典型的に用いられる。TSVは典型的にウェハまたはダイを完全に貫通する。TSVは配線技法を用いて、ワイヤボンドまたはフリップチップなどの他の配線技法への代替物を提供する。TSV配線は比較的高い密度を有する可能性があり、例えば、チップから回路基板までの比較的短い接続長を提供する。
図1Aは、TSVプロセスの側面図である。図示のように、Cuなどの配線材料104が、基板102の上且つビア部104a内に堆積される。ビアは、シリコンを貫通した孔あけまたはエッチングなどの任意の適切なプロセスによって形成されてよい。ビアは、深さ100乃至200μmおよび直径50乃至100μmなどの任意の適切な寸法であってよい。次に基板はバックエッチングされて、図1Bに示すようなシリコン貫通ビア(TSV)を形成するために配線材料の一部分を露出する。基板102は最初は約750μmの厚さを有してよく、次にエッチングされてビア内のCuを露出する。
一実施形態において、基板102はシリコンウェハ基板である。別の例において、基板は、ゲルマニウム、シリコンカーバイド、ヒ化インジウム、ガリウム砒素、リン酸インジウムなどの任意の適切なバルク半導体材料を含んでよい。基板102は、バルク半導体材料上にエピタキシャル層も含んでよい。エピタキシャル層はバルクシリコンの上のゲルマニウム層の形態であっても、または、バルクシリコンゲルマニウムの上に重なる別のシリコン層であってもよい。
基板102は他の埋込構造またはドープ部分も含んでよい。付加的に、基板102および配線TSV層104上に、他の半導体、絶縁および導電層がパターニングされてもよい。ドープ領域と他のパターニングされた材料が一体になって種々のデバイス(金属絶縁体半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)デバイス等)、絶縁フィーチャ(シャロートレンチアイソレーションまたはSTI構造などの誘電体絶縁フィーチャ)などを形成する。
図1Bに示すように、TSV104aのCu部分104bは基板102の裏側で露出される。配線の問題はデバイスの機能に悪影響を与える可能性があるため、このTSV104aおよびその露出部分104bは、検出され厳重に監視されることが好ましい種々の問題を有し得る。例えば、ビアホールは、ビアが傾いて基板表面に対し垂直にならないように孔あけを施される。TSV104aは不規則形状を有してよく、空隙を含むか、またはその露出部分104b上に粗さを有してよい。
図1Cは、基板をバックエッチングし、TSV構造の上への膜107の堆積の後のTSVプロセスの側面図である。図示のように、TSV構造はもはや露出しておらず、膜107で被覆されている。一例において、この膜107は、プロセス中に、最終デバイスを構築し、例えば高さ104dを有するTSV誘電体キャップを形成するためにウェハのTSV構造の上に堆積される誘電体膜である。
1つの計測目標は、Cuがウェハ裏面を超えて延出する量を特性評価すること(または、104cの測定)であろう。つまり、この範囲104cの高さは多くの場合、厳密な仕様内にあることが必要である。もう1つの目標は、TSVキャップの範囲(例えば104d)を測定することであり得る。
図2は、それぞれ裏面(図示せず)に複数のTSV配線を有する複数のダイ(204a乃至e等)を有するウェハ202の上面図である。異なるダイまたはダイ部分は、上記のTSV範囲104cまたは104dにおける差などの異なる関連するTSV特性を有し得る。例えば、1つのダイ204aは、基板を全部貫通しないTSVを有し得る。別のダイ204bは裏面から少しの距離だけ延出するTSVを有し得るのに対し、別のダイ204cは裏面からより大きい量で延出するTSVを有し得る。
TSV範囲の高さを測定することは、カリフォルニア州ミルピタスのKLA−Tencor製のMicro3000計測モジュール等のプロファイルタイプ計測ツールを用いて達成され得る。このツールは、焦点と、z方向運動に対応するツールの間の差を測定して、各TSVの範囲を決定する。そのような範囲を測定することはこのタイプのツールでは低速のプロセスであるが、そのような測定は、TSVがシリコン基板のみを貫通して延在する場合に容易に取得され得る。しかしながら、シリコン基板の裏面が異なる材料の1つ以上の層でも被覆され(例えば、図1Bの106)、そのためTSVの露出面(104b)上の焦点に相対した異なる膜コーティング(複数可)(例えば106)の焦点を決定することが難しくなっている場合、測定の問題が発生する可能性がある。例えば、計測ツールからの光学的入射光をいくつかの膜が透過するのに対し、他の膜は不透過である。
本発明の或る種の実施形態は、ビームプロファイル反射率測定法(BPR)ツールを用いてTSV構造の特徴を測定する。図3は、本発明の一実施形態によるBPRツールにおける入射光線と出射光線の図である。典型的なBPRツールにおいて、1つ以上のレンズ(例えば、ビームスプリッタ304)は、入射光302をコリメートして試料306上のスポットの上に集束させるように働き得る。入射ビーム302は、スポットサイズを最小化して分解能を最大化するために試料306の表面に対して実質的に垂直に集束されてよい。
入射ビーム302の個々の光線は、照明レンズの開口数に依存する異なる入射角を有する。1つのBPRシステムにおいて、開口数は、到達する入射光線を約0°から65°等の広範な角度で試料306に入射させるように、大きくなっている、例えば、0.9。光の各光線はウェハに特定の角度で入射する。この角度は、ビーム内の光線の位置に依存する。例えば、反射光線302aは、試料306の表面に対して垂直な角度としてビームスプリッタ304に当たって反射する。直角(0度)は、試料面に対して垂直である軸308に対応する。302b等の他の入射光線は試料面に衝突するより大きな入射角を有する。これらの光の光線は試料上に広範な入射角を有する。この図において、1つの光線(ビームの中心)は入射角0°(ウェハ上に垂直)を有し、別の光線は50°等のより高い入射角を有する。1つの実施において、光の波長は約6730Åである。
試料306から反射された出射光光線310は1つ以上のレンズ(例えば、ビームスプリッタ304)を通過して、検出器アレイ312等の1つ以上の検出器によって収集される。アレイ検出器は、光線を入射角の関数として検出するように構成される。つまり、試料上で特定の入射角での入射光線によってイメージングされる各ピクセル位置は、アレイ検出器上の検出されたピクセルに対応する。つまり、各検出されたピクセルは異なる入射角に対応することになる。例えば、512個のピクセルの測定値が存在する可能性があり、各ピクセルは入射角の関数としての反射率の測定値である。
図4は、本発明の技法が実装されてよいビームプロファイル反射率測定法 (BPR)ツール400の詳細図である。システム400は、光を試料410のほうに指向させる1つ以上の光源(例えば、402aおよび402b)を含んでよい。任意の適切な個数およびタイプの光源が実装されてよい。例えば、光源402aはレーザーダイオード(例えば673nm)の形態であってよく、光源102bは白色光源の形態を取ってよい。
入射光は、複数の異なる入射角を、試料410の特定のスポットに指向させ集束するための構成、サイズおよび形状の任意の適切なタイプおよび個数のビームスプリッタおよびレンズ(例えば、404a、404b、409)を通過してよい。1つの適用例において、レーザー光源402aは複数の入射角を有する673nm以下の光線束を生成し、それは次にコリメートされて試料410に集束される。
システム400はさらに、入射ビームに応答して試料410から反射された出射光を、1つ以上の検出器またはセンサ(例えば、406a、406b、406d、406e)に指向させる任意の適切な個数およびタイプのビームスプリッタ およびレンズ(例えば、404b、404c、404d、404e、404f)をも含んでよい。例えば、検出器は、Aアレイ検出器406a、Bアレイ検出器 406b、反射レーザー光検出器406c、オートフォーカス検出器406dおよびビデオカメラ406eの形態を取ってもよい。AアレイおよびBアレイ検出器は、反射光からs偏光性とp偏光性を収集するために配置されてよい(例えば、AアレイはBアレイに対して垂直である)。オートフォーカス検出器は、試料がレーザービームの焦点に位置しているかどうかを検出するために用いられる。オートフォーカス信号は、予め設定されたオートフォーカス信号が見つかるまでzステージを移動させるために用いられる。システム400は入射光パワーメータ406も含んでよい。
システム400はさらに、システムの種々の構成要素を制御するように働くコントローラ412を含んでよい。例えば、コントローラ412は1つ以上のプロセッサとメモリを含んでよい。コントローラのプロセッサ(複数可)およびメモリは、システムの種々の設定を制御して調節するようにプログラムされてよい。各プロセッサは典型的に1つ以上のマイクロプロセッサ集積回路を含んでよく、さらに、インターフェースおよび/またはメモリ集積回路を含んでよく、付加的に1つ以上の共有および/またはグローバルメモリデバイスに結合されてもよい。コントローラのプロセッサ(複数可)およびメモリはさらに、検出器から出力信号または画像を受け取ってそのようなデータを欠陥検出または計測目的で解析するように構成されてもよい。
コントローラはさらに、試料がその上に配置されるステージを移動させるための位置決め機構を含んでよい。オートフォーカスモジュールと、コントローラの位置決め機構は、最適焦点を達成するために協働して試料ステージを位置決めしてよい。照明光学素子カラムはステージに対してx、yおよび/またはz方向に動かされてもよく、および/またはステージはレチクルのパッチを走査するために、任意の適切な機構によって光学素子カラムに対してx、yおよび/またはz方向に移動されてもよい。例えば、ステージを移動させるためにモータ機構が利用されてよい。モータ機構は、例を挙げれば、ねじ駆動装置およびステッパモータ、フィードバック位置を伴うリニアドライブまたはバンドアクチュエータおよびステッパモータから形成されてよい。
位置決め機構はさらに、一般に、ステージと試料のx、yまたはz位置を決定するために読み取られ得る1つ以上のエンコーダを含み、x、yまたはz位置は次に、本明細書でさらに説明されるTSV高さを決定するために用いられる。
アレイ検出器は、各入射角、または入射角の小セットに対応する、ならびに直線sおよびp偏光に対応する光を測定するために用いられ得る。例えば、各アレイ ピクセルは、入射ビームがそのような試料に特定の入射角で衝突したことに応答して試料から反射または散乱される光を検出してよい。図5は、本発明の適用によるBPRシステムの高倍率イメージング光学素子を示す。例えば、システム倍率は100xとなるように構成される。hが主光軸より上の光の平行光線の高さである場合、Fは焦点であり、θは、F(例えばレンズ409)を通過するときのhを通過した光線の角度である。BPRでは、試料面からの光は再び高倍率レンズを通過し、それが光線を屈折させて平行に戻す。レーザースポットの中心からの距離h、角度θおよび有効焦点距離Fは以下の式に従う。
/F=sin(θ
BPRシステムには、レーザーの断面の画像を拡大する付加的なリレーレンズがあり得る。Mが拡大率でありDがピクセルアレイでの拡大されたレーザースポットの中心からの距離である場合、h=D/Mとなる。
=ピクセル#(中心から)×PW(ピクセル幅)であり、したがって、
(ピクセル#)×(PW)/(M×F)=sinθ
項(PW)/(M×F)は各アレイで一定となる傾向にあるため、Aアレイに関するαとBアレイに関するβの2つの項が定義され得る。
Aアレイに関して:(Aアレイの中心からのピクセル#)×0.01×α=sin(θ
Bアレイに関して:(Bアレイの中心からのピクセル#)×0.01×β=sin(θβ
レンズの開口数(NA)は、光がレンズシステムに集束される最大角に関連する。
Aアレイに関して:NA=(Aアレイの中心からの最大ピクセル#−1)×0.01×α=Sin(θMax
Bアレイに関して:NA=(Bアレイの中心からの最大ピクセル#−1)×0.01×β=Sin(θMax
BPRの最小許容開口数は、例えば約0.84に選択され得る。
BPR技術は、表面の偏光反射率を、高NA(典型的には0.95)対物レンズの後焦点面をアレイ検出器上にイメージングすることによって入射角の関数として測定するために用いられ得る。角度変動関数はさらに、膜厚および他の光学的特性を、モデルまたは如何なる仮定を考慮する必要もなく決定するために豊富な情報を提供するために、所与の波長で測定され得る。高NAおよびレーザー源の使用により、BPRシステムは非常に高い空間分解能(〜0.5μm)も有し、したがって、膜の厚さが顕微鏡スケールで変動する粗い表面を測定するためにも適切な精度を提供できる。BPRの高い空間分解能および高速の測定速度により、表面上の領域が走査されて、被走査領域にわたる厚さ変動が求まる。こうして、実際の表面粗さが測定されて求まる。そのような厚さ変動に対する各層の寄与も決定され得る。再び、高NA設計により、BPRシステムは非常に正確な高さ感度を提供できる。一実装において、光が対物レンズを高精度で通過するオートフォーカス(AF)機構も構築される。
BPRシステムを用いて周囲の膜表面(例えば、106または107)に相対したその高さ(例えば、104cまたは104d)などのTSVの特徴を測定するために、任意の適切な技法が実装されてよい。図6は、本発明の特定の実施によってTSVメトリックを決定するための手順600を示すフローチャートである。最初に、プロセス600は、操作602で第1のTSVの上のxy位置に移動することを含む。例えば、ビーム経路は、第1のTSVに衝突するために試料上の第1のTSV構造に相対して移動される(試料および/またはビームカラム光学素子が動かされる)。各TSV構造の位置はデザイナー(例えば、GDSIIファイル内の)によって提供され検査ツールに入力されてよく、それが第1のTSV位置に自動的に移動するか、オペレータが手動で、検査ツールの第1の位置へのそのような移動を引き起こす。
次に、操作604において、オートフォーカス信号を用いて、最適焦点を得るべくz位置を調整してもよい。例えば出射ビームの一部は、オートフォーカス検出器(例えば、406d)へと受け入れられて、オートフォーカス信号を生成するために用いられてよく、オートフォーカス信号は、より最適な焦点を達成するためにz位置が調整されるべきかを決定するために解析される。特定のz位置は、ステージを位置決め機構(例えば、412)を介して上下に移動させることによって達成され得る。最適焦点は、例えば、ナイフエッジチョッパの後に、反射レーザービームの所望の焦点位置に配置されるバイセル検出器の信号を平衡した場合に達成され得る。Z位置も、操作604で記録される。例えば、エンコーダ xyz位置(ステージ上に配置される)が、現在のTSVと連携させて後で用いるために読み出され、メモリに記録/記憶されてよい。
現在のxyz位置でのBPR測定値が次に操作606で取得される。つまり、異なる入射角でのBPR測定値が取得される。これらのBPR測定値は次に、操作608でそのxy位置での1つ以上の膜の膜厚(例えば、t1、t2等)を求めるために用いられる。例えば、リニアアレイ検出器は、異なる入射角での512ピクセルまたは512測定値を検出するために動作可能であり得る。つまり、反射率が入射角の関数として測定され、これらの反射率測定値は次に、膜厚値(複数可)を決定するために合わせて解析される。
BPR測定から膜厚を求めるために、任意の適切な技法が利用されてよい。図7A乃至7Hは、BPRシステムを用いて膜厚を決定するプロセスを示す。空気と膜の単一の界面に関して、図7Aは、入射光(702)の一部が界面空気/膜で反射光(704)として反射され、入射光の一部が屈折光(706)として膜に屈折することを示している。反射光(704)に屈折光(706)を足すと入射光(702)に等しくなる。さらに、反射光と屈折光の割合は入射角、膜の屈折率n1および入射面に依存する。この場合、屈折率n1は1より大きく、反射光は40%であり、屈折光は所与の角度iおよび所与の入射面に関して60%である。
光線は、バイブレーションまたはオシレーション成分を有する波として表され得る。このオシレーションは、図7Bに図示するように、伝播方向712と偏光方向714を有する入射ビーム710aおよび710bに関して伝播方向に対して常に垂直である。加えて、空間内のオシレーション周期は光波長である。光の通常の光線は偏光されない。つまり、この通常の非偏光の光線は、伝播の方向を包含する全てのあり得る面内でランダムに発生するオシレーションを有する。
図7Cは、平面722に対して垂直に伝播する非偏光光720の光線を示す。矢印(平面722上に示されている)はオシレーションの方向のうちいくつかを象徴する。直線偏光光の光線は1つの面のみにオシレーションを有する(例えば724)。偏光子は非偏光の光を直線偏光光に転向する。類似したものは、中を非偏光光が通過する薄型平行ワイヤグリッドである。ワイヤに対して平行に偏光された光は吸収され、その結果、透過した光はワイヤに対して垂直な偏光成分のみを有する。ワイヤグリッド偏光子は伝統的な偏光子であり、複屈折結晶または薄膜コーティングに基づくもののような他のタイプの偏光子も入手可能であり、用いられてよい。例は、グラントムソン偏光子またはキューブ偏光子を含む(例えば、図7Cの726)。
入射面が偏光方向に対して垂直であれば(すなわち、オシレーションが入射面に対して垂直な面内にある)、入射面はs面と呼ばれ、光線はs偏光したと言われる。図7Dは、入射面736内の入射ビーム734のs偏光方向732を示す。別の入射ビーム742の入射面736が偏光方向738を含む場合(すなわち、光が入射面736内で振動する場合)、入射ビーム(742)の入射面(736)はp面であり、光線はp偏光したと言われる。
図7Eは、(反射振幅)/(入射振幅)の比率の、入射角の関数としての理論的変動を表す。入射角0°(垂直光線)に関して、s偏光とp偏光の反射振幅は同じ(反射/入射=R)であることに留意されたい。s偏光光に関して、反射光の強度は入射角につれて増加する。p偏光光に関して強度は先ず減少し、次に増加する。
ブルースター角(Brewster’s angle)(iB)は、p偏光光線に関して反射強度が0に等しい入射角である。振幅は符号を変えて負になり得るが、BPRシステムによって測定された強度(強度=振幅の二乗)は常に正である。図7Eの破線曲線はBPRシステムが有効に測定するものに対応する。
ブルースター角では、p偏光光は膜によって反射されず、全てのp偏光入射光は膜に屈折され、それは次に基板によって反射され、光線#2として出てくる。薄膜では、光線#1と#2の間の変位は非常に小さく、互いにコヒーレントに重畳を有する。この入射角iBに関して反射光線#1は存在しない。しかしながら、以下に説明するように、BPRシステムは光線#1、光線#2および全ての逐次反射光線を測定してシミュレートして、図7Eに示すように膜厚を決定する。
ブルースター角は一般に、空気の屈折率および膜の屈折率に、以下の関係で依存する。
tan(iB)=n1/n0
この角度での値は膜の屈折率n1に関する情報を提供する。界面空気/酸化物に関して、iB=55°である。空気/窒化物に関して、iB=63°であり、空気/ポリSiに関して、iB=75°である。
光は波またはオシレーションによって記述され得る。各波は振幅、波長および位相を有する。次に、空気/膜および膜/基板の形態の2つの界面が、図7Fに示すように考察される。光線#1は、上部界面で反射される光線であり、光線#2は膜に屈折され、基板から反射され、上部界面から外に出る光線である。
膜を出た後で、反射光線#1と#2は平行である(同じ角度i)。この例において膜厚tは小さいため(例えば1μm)2つの光線は実際に一致している。検出器が両方の反射光線を収集する場合、それらのオシレーション振幅の合計を測定することになる。
光線#2は光線#1よりも長い距離(中心光線に関して膜の内側の2d)を移動した。余分移動(2d)は膜の内部であった。この移動距離は、より高い膜屈折率n1故に、空気中よりも緩慢な速度で光線#2によって通過される。この余分の移動距離は結果として、2つの光線のオシレーション位相間の遅延を引き起こす。光線#1と光線#2が試料の外部で互いに平行に移動する所与の位置で、光線#1の最大振幅は、光線#2の最大振幅と一致しない可能性がある。つまり両光線は同相でオシレートしていない。
光線#1と光線#2は、それらの位相差が光波の周期の倍数であれば同相である。すると2つの光線#1と#2の合計は最大となる:振幅光線#1+振幅光線#2(建設的干渉)。対照的に、光線#1と光線#2は、光線#2のオシレーションがその最小で光線#1のオシレーションがその最大である場合に逆位相である。この後者の事例では、2つの光線#1と#2の合計は最小となる:振幅光線#1−振幅光線#2(破壊的干渉)。
この位相遅延は余分な移動の長さ2d、膜内の光伝播の速度v、入射角および光の波長に依存する。余分な移動距離2dのほうは膜の厚さtと角度rに依存し、rは角度iに関連する(スネルの法則)。膜内の光波の伝播の速度vは:
v=c/n1
但し、cは真空における(または空気内の)光速度であり、n1は膜の屈折率である。
膜内で、光線#2は空気内よりも遅い速度で伝わる。空間内の波の周期は速度のように変動する。屈折率が大きければ大きいほど、速度が小さくなり、空間内の周期が小さくなる。反射光の強度は光の入射角i、膜屈折率n、膜吸光係数k、 膜厚t、光の波長λ、および光の偏光に依存する。
要約すると、光の入射角は、光を集束するためにレンズのどの部分が使用されるかに依存する。BPRシステムは一般に、ある範囲の入射角にわたり0.9または 0.7ミクロンサイズのスポットまでに集束される入射光光線のコリメートされた円筒形ビームを集束する。反射角は入射角と等しいため、出射レンズは反射光ビームもコリメートする。入射光は各界面で反射と屈折の両方を成し、各界面での反射と屈折の角度は、対応する入射角に依存する。各入射角に関して、薄膜干渉が、測定される反射強度を決定する。入射ビームはさらに直線偏光されるため、偏光方向(S、Pまたは混合)は次に、入射または反射ビームを二等分する特定の面を選ぶことによって選択され得る。すると、AアレイとBアレイはそれぞれ、S偏光光のみ、およびP偏光光のみを検出するように配向され得る。結果として得られる信号は、例えば、Aアレイまたはs偏光反射率に関して図7Gで図示するような、角度に対する反射率である。
異なる入射角でのこれらの反射率測定値は次に、1つ以上の膜厚値を決定するために用いられ得る。例えば、図7Hに示すように、xy位置750a(TSVポストの上部のポスト)における厚さt1が決定され得る。フレネル係数を解く等の任意の適切な技法が用いられてよい。層厚さに関する情報が、反射率、入射角および層厚さを関係付ける数学的モデルまたは方程式のセットでの測定された反射率情報を用いて特定的に導出される。用いられる方程式は周知のフレネルの式に基づく。S偏光光に対する試料の反射率に関する主方程式は以下である:
但し、Rは分離された強度測定から派生した光の反射率であり、空気内の屈折率を1として取り、tは層の厚さである。式[1]における定数kは以下の式によって得られる。
但し、λはレーザービームの波長である。全てのr値は、s偏光光の反射率に関するものであり、rS1は薄膜層の上面からの反射率であり、rS2は膜と基板の間の界面からの反射率である。
S偏光光に関して、表面薄膜層(rS1)および基板(rS2)からの反射率は以下の式から得られる:
但し、nは薄膜層の屈折率であり、nは基板の屈折率であり、θは空気と薄膜層の表面との間の界面での入射角であり、θは薄膜層における入射角であり、θは基板における入射角である。
P偏光光に関して、薄膜層の表面(rP1)および基板(rP2)からの反射率は以下の式から得られる:
p偏光光の検出された反射率は以下である。
薄膜層の厚さは、上記で説明したように入射角の関数として得られた測定反射率値に、式[1]−[7]を用いて最良適合シミュレートされた反射率に基づいて導出され得る。基板上の膜の複数の層に関して、式[1]−[7]が帰納的に適用されて全膜スタックの反射率を求める。ガウス・ニュートン法、またはLM法等の、多くの非線形最適化アルゴリズムが最良適合を求めるために用いられ得る。
結果の精度は、試料による光吸収および有限検出器サイズの効果等の因子を考慮に入れる解析がなされればさらに改良され得る。吸収の量は材料ごとに異なる。その材料が既知のものであれば、決定をさらに精錬するために式[1]−[7]に種々の補正係数が組み込まれてよい。吸収補正は、式[1]−[7]において屈折率n,nをn+ikおよびn+ikに置き換えることによって容易になされることができ、したがって、全ての数学的演算は複素数に基づき、kは吸収係数に関連する屈折率の虚部分である。数値解は、例えば、最小二乗適合ルーチンを用いて追及されてよい。そのような数値解析は、層の厚さの近似解がプロセス情報から典型的に知られているという事実によって大きく促進される。したがって、最小二乗適合ルーチンが、層厚さの確からしい解を入力することで、一組のフレネルの式を解くために用いられ得る。解がこのように精錬されると、測定の精度は大きく改良される。
上記の演算は、TSVを含まない表面の部分からの信号を得るために、現在のTSVに隣接するxy位置に関して繰り返される。図1Bの例において、隣接する位置は、TSV領域104aに隣接する面106に配置されている可能性がある。図1Cにおいて、隣接位置は面107に配置されている可能性がある。図6に戻ると、プロセス600は、操作610で、現在のTSVに隣接するxy位置に移動することを含む。操作612において、最適焦点を得るためにz位置を調節し、現在のxy位置のz位置を記録するためにオートフォーカス信号が用いられる。次に、操作614で、BPR測定値がこの現在の隣接するxyz位置で得られる。操作616で、これらのBPR測定値は、隣接する位置(例えば、T1、T2等)の膜厚を求めるためにも用いられる。例えば、図7Hに示すように、T1およびT2の厚さ値は、TSV構造に隣接するxy位置750bに関して見出されてよい。
スポットサイズがやや小さい(例えば、0.7ミクロン)ため、厚さは大きくは変わらない。特定の実施形態において、プロセス600は、約5−10ミクロン×5−10ミクロン等の特定の走査領域内の各位置に関して繰り返され得る。スポットは、例えば、この特定の領域に対して1ミクロン刻みに移動され得る。こうして、特定のTSV領域に関して多数のセットの測定が得られ、これらの測定は、特定の領域に関する複数のセットの厚さを決定するために用いられ得る。
操作618において、TSVの高さ(周囲の膜表面より上の)も、上部および隣接する測定結果、記録されたz位置、および特定された膜界面特性に基づいて決定され得る。つまり、2つのxy位置に関して得られた厚さとz位置が、そのようなxy位置の相対高さを決定するために用いられ得る。
例えば、第1と第2のxy位置の記録された高さの間の差が、TSV構造の高さとして報告されてよい。この高さはさらに、ユーザが定義したz基準に相対して報告されてよい。例えば図7Hに示すように、z基準は、厚さT2を有する層の上部に関して設定され得る。一般に記録されたz位置は、オートフォーカス信号が所望の値を出力するステージのz位置に関し、その位置で、実際のビーム焦点が典型的に膜スタックの中心にある。ビーム焦点に相対した実際の表面の位置は、決定された厚さの値を各xy位置の入力として取るアルゴリズムによって決定され得る。複数のxy位置の相対高さも、粗さのメトリックとして用いられ得る。
図6に戻ると、次に操作620において、さらなるTSV構造が存在するか否かが判断されてよい。さらなるTSV構造が存在すれば、プロセス600が次のTSV構造に関して繰り返される。存在しない場合、プロセスは終了する。
本発明の特定の実施形態は、小さいスポットサイズを有するBPRシステムを用い、それは、適切な空間分解能を提供し、したがって、粗い表面に関して膜厚と相対高さ(または粗さメトリック)を測定するための高い精度を提供する。高い空間分解能は、典型的なBPRシステムレイアウトの高NA特徴と関連する。小さいスポットサイズと高い測定速度は、領域の走査と、領域内の複数の地点の測定を可能にし、それは、高空間分解能での表面粗さの測定と、膜の異なる層の粗さの分離を可能にする。BPRシステムは反射率変動を入射角(AOI)の関数として測定するために用いられ、それは、膜厚と光学的特性を、分散モデルの必要なく同時に測定することを可能にする豊富なセットの情報を提供する。本明細書に説明されるある種の技法はさらに、構造高さを高精度で測定する方式を提供するが、それは、(a)高NAシステムが高さに対する高い感度を提供し、(b)膜厚それぞれはBPR信号の解析によって分離され得る、からである。
BPRシステムはスタンドアローンシステムの形態を取ってもよいし、または、クラスタツールに統合されてもよい。1つの特定の実装において、BPRおよび他の計測フィーチャ(例えば、CD、オーバーレイ、膜組成等)の測定、または、反射計測もしくは散乱計測電磁波形または同じ測定システム上の走査電子顕微鏡(SEM)画像または信号を用いる、あるいは、ロボットウェハハンドリングシステムの少なくとも一部を共有するリンクされた測定システムを用いる欠陥検出を用いた複合システムが、半導体ウェハ上のTSV厚さの測定を可能にする。TSV構造特性および他の計測または検査特性を測定する方法はスケジューリングされて別個の測定システムで実行されてよい。別個の測定システムでそのような特性を測定する方法の1つの欠点は、スケジューリングを行い、別個の計測ツールで別個の操作を実行するために必要な追加の時間である。別の欠点は、共通部品の重複と、それに付随するコストである。
これらの欠点を克服するために、BPRと検査/計測を組み合わせる計測システムが提供されてよい。一実施形態において、BPRと検査/計測システムは、個別の動作が可能であるが、ロボットウェハハンドリングシステムの少なくとも一部を共有する方式でリンクされる別個のシステムであってよい。
作動時、一枚のウェハ、ウェハの群、または複数のウェハのバッチが、ウェハ容器をこの複合計測/検査システム専用のロボットウェハハンドリングシステムに装填することによって複合計測システムに導入されてよい。ウェハの一部または全部のBPR測定、およびウェハの一部または全部の他の計測/検査測定を指定する測定レシピが選択されてよい。BPR測定および他の計測/検査測定は、1つ以上のレシピに一緒に指定されてもよいし、または別々のレシピに指定されてもよい。BPRおよび他の計測/検査測定が、同じウェハまたは異なるウェハ上に、または同じウェハのうち一部またはいくつかの異なるウェハ上に行われてよい。BPRおよびその他の計測/検査システムは並列に作動しても直列に作動してもよい。
複合計測システムの別の例は、BPRシステムと、カリフォルニア州ミルピタスのKLA−Tencorによって製造されたいずれかのような別の計測/検査、ロボットハンドラおよびウェハスケジューリングシステムを備えたリンクされたシステムであり得る。BPRシステムはさらに、プロセルツールとクラスタ化されてよい。工場オートメーションへの通信および/または工場情報、および/または工場プロセス制御システムは、別個の通信またはオートメーションシステムによるものであっても、または少なくとも部分的にまたは完全に共有されてもよい。
複合BPRおよびその他の計測/検査システムの1つの利点は、BPRおよびその他の測定のスケジューリングおよび/または実行を完了するために要する全体的時間の削減である。少なくとも1つのキュー遅延時間が排除され得る。
図8Aおよび8Bは、本発明の2つの実施形態による複合計測/検査ツール800および801の変形例をそれぞれ示す。両図において、複合計測/検査ツールは、ロボットウェハハンドリングシステム802、BPRモジュール804、別の計測/検査モジュール806、ウェハ装填位置A808およびウェハ装填位置B810をそれぞれ含む。
ロボットウェハハンドリングシステム802は、BPRモジュール804と計測/検査モジュール806の間で、ならびにウェハ装填位置A808とB810の間でウェハを双方向に移送するように構成される。BPRモジュール804は、高さ、膜厚および粗さ等のTSV特性を測定するように構成される。計測検査モジュール806は欠陥を検出するように構成されてよく、または、線幅、トップ線幅、ビア直径、側壁角およびプロファイル等のオーバーレイまたはクリティカルディメンションなどの任意のメトリックを測定するように構成されてよい。ウェハ装填位置Aとウェハ装填位置Bは、1つ以上のウェハを保持するように構成されてよい。ほとんどの場合、それらは複数のウェハを保持する。ウェハは同じロットからでも異なるロットからでもよい。
特定の実施において、システム800は強度信号またはウェハの画像を取得する検査器検査ツールシステム(806)を含む。例えば、検査ツールは光学的画像を構築してもよく、または、反射、透過、または1つ以上の光センサに指向された検出光の部分に基づいてウェハの部分の強度値を生成するように構築されてよい。検査ツールは次に、欠陥検出解析のために、強度値または画像ならびにエンコーダ位置データを出力してよい。
図8Aおよび8Bにおいて、BPRモジュール804と計測/検査モジュール806は、ロボットウェハハンドリングシステム802を介して統合される別個のシステムである。
BPRモジュールは、図4のBPRシステム400等の任意の適切な形態を取ってよい。検査/計測モジュールは、試料の特性を測定するため、またはそのような試料上の欠陥を検出するために、1つ以上の電磁波波形で試料を検査するための任意の適切な形態を取ってよい。検査システムの例は、カリフォルニア州ミルピタスのKLA−Tencorから入手可能な、特別仕様の29xx、8xxx、または3xxx検査システムファミリーを含む。
一プロセスにおいて、ウェハ装填位置Aおよび/またはBからのウェハのうちいくつかは、BPRモジュール804でTSV特性を測定され、その後、その他の計測または検査特性を計測/検査モジュール806で測定される。ウェハは、システムから取り外されずに両プロセスによって測定され得る、すなわち、ウェハハンドリングの問題ならびにそれにまつわるスループットの問題が低減される。別の操作において、ウェハ装填位置Aおよび/またはBからのウェハのうちいくつかのウェハは、BPRモジュール804でTSV特性を測定され、ウェハ装填位置Aおよび/またはBからのウェハのうちその他のウェハは、その他の計測または検査特性を計測/検査モジュール806で測定される。これらの操作いずれにおいても、BPRおよび計測/検査モジュールは、個別且つ同時に進行できる。
一群のウェハが先ず、BPRモジュール804または検査/計測モジュール806のいずれかによって受け取られてよい。例として、ウェハは、位置A808に装填されるウェハロットであってよい。その一群のウェハからのウェハのTSV特性がBPRモジュール804によって測定される。次に、その一群のウェハからのウェハへの別の計測または検査プロセスが計測/検査モジュール806によって実行されてよい。そのようなBPRおよびその他の計測/検査操作は、異なるウェハ上に同時に実行されてよい。ウェハの移送は例えば、図8Aおよび8Bに示されたロボットシステム802によって実行されてよい。全ての測定が実行されると、一群のウェハは、例えば位置B810で計測ツールから放出される。
上述のBPRシステムは本発明の範囲を限定するものではない。本明細書に記載される本発明の技法は、図4のシステム等の任意の適切なBPRシステムに対して実施されてよい。別の実施形態において、BPRシステムは複数の波長範囲を生成するように動作可能な照明システムを組み込んでいる。本開示のいくつかの実施形態において、複数の照明源からの照明ビームは組み合わされて、1つ以上の選択された波長での照明を測定ヘッドに供給する。異なる波長範囲で不透過または透過になる異なる膜または基板材料に関して、異なる波長範囲が選択され得る。つまり、試験領域膜のうち1つ以上が透過性となる波長範囲が選択され得る。
例示されたシステムで用いられ得るいくつかの多波長および多入射角検出器の実施形態は、2010年2月23日に発行されたJon Opsalによる米国特許第第7,667,841B2号および1997年1月21日に発行されたJeffrey T.Fantonほかによる米国特許第5,596,411号にさらに説明されており、それら特許はあらゆる目的で全体を参照することにより本明細書に組み込まれる。図9は、本発明の特定の実施による複数の照明源902を用いたBPRシステムの測定ヘッドに照明を提供するためのシステム900の一実施形態を示す。照明源902から発せられた照明は統合されて、複数のダイクロイックコンバイナ910を用いる共通照明路に沿って伝播してよい。一実施形態において、ダイクロイックコンバイナ910は、照明を自由空間照明路に沿って指向させるように構成される。いくつかの実施形態において、照明路の少なくとも一部は集束レンズ、ビームスプリッタ、コンバイナ、鏡、カップリングレンズ、光ファイバー、減衰装置、偏光子、コリメーションレンズ等の1つ以上の光学素子によって輪郭を決められる。
一実施形態において、システム900は、限定はしないが、第1の照明源902A、第2の照明源902B、第3の照明源902C、第4の照明源902D、第5の照明源902Eおよび第6の照明源902Fを含む。各照明源902は、選択された波長または選択された波長範囲で照明を提供するように構成されてよい。1つの例示的実施形態において、第1の照明源902A、第2の照明源902B、第3の照明源902C、第4の照明源902D、第5の照明源902Eおよび第6の照明源902Fはそれぞれ、照明を488nm、685nm、443nm、638nm、405nmおよび532nm波長で提供するように構成されてよい。ここで、上記の例示的実施形態は例示の目的で含まれており、本開示への限定として解釈されるべきではないことに留意されたい。別の実施形態では、別のセットの波長で照明を提供するように構成された照明源902が選択されてよい。
照明源902は、限定はしないが折り畳み鏡908(折り畳み鏡908A、908Bを含む)とダイクロイックコンバイナ910を含む光学素子によって輪郭を決められるガイド経路に、それぞれのコリメーションレンズ904(コリメーションレンズ904A−904Fを含む)を介して照明を伝播するように構成されてよい。システム900はさらに、照明源902とガイド経路の間に配置されたシャッター906(シャッター906A−906Fを含む)を含んでもよい。シャッター906は、少なくとも1つの選択された照明源902からの照明がガイド経路に伝播され、その間他の照明源902からの照明が遮断されるように構成されてよい。一実施形態において、選択された波長で照明を発する照明源902に対応するシャッター906は、その選択された波長の照明を通すために開いてよいが、その間、他の全てのシャッター906は閉じた状態を保って他の照明源902から発せられた他の波長での照明を遮断する。
一実施形態において、ガイド経路は、限定はしないが、図9に示され本明細書で説明される2つの折り畳み鏡と5つのダイクロイックコンバイナをコンパクトな配置で含んでよい。第1の折り畳み鏡908Aは、第1の照明源902Aからの照明を第1のダイクロイックコンバイナ910Aのほうに反射するように構成されてよい。第2の折り畳み鏡908Bは、第2の照明源902Bからの照明を第2のダイクロイックコンバイナ910Bのほうに反射するように構成されてよい。
ダイクロイックコンバイナ910は、選択された閾値より上または下の波長で照明を透過しながら、他の波長での照明を反射するように構成されてよい。または、ダイクロイックコンバイナ910は、選択された範囲内または範囲外の波長での照明を透過しながら、他の波長の照明を反射するように構成されてよい。第1のダイクロイックコンバイナ910Aは、第1の照明源902Aからの照明を第3のダイクロイックコンバイナ910Cのほうに透過するように構成されてよい。第1のダイクロイックコンバイナ910Aはさらに、第3の照明源902Cからの照明を第3のダイクロイックコンバイナ910Cのほうに反射するように構成されてよい。
第2のダイクロイックコンバイナ910Bは、第2の照明源902Bからの照明を第4のダイクロイックコンバイナ910Dのほうに透過するように構成されてよい。第2のダイクロイックコンバイナ910Bはさらに、第4の照明源902Dからの照明を第4のダイクロイックコンバイナ910Dのほうに反射するように構成されてよい。
第3のダイクロイックコンバイナ910Cは、第1の照明源902Aからの照明と第3の照明源902Cからの照明を第5のダイクロイックコンバイナ910Eのほうに透過するように構成されてよい。第3のダイクロイックコンバイナ910Cはさらに、第5の照明源902Eからの照明を第5のダイクロイックコンバイナ910Eのほうに反射するように構成されてよい。
第4のダイクロイックコンバイナ910Dは、第6の照明源902Fからの照明を第5のダイクロイックコンバイナ910Eのほうに透過するように構成されてよい。第4のダイクロイックコンバイナ910Dはさらに、第2の照明源902Bからの照明と第4の照明源902Dからの照明を第5のダイクロイックコンバイナ910Eのほうに反射するように構成されてよい。
第5のダイクロイックコンバイナ910Eは、第2の照明源902Bからの照明と、第4の照明源902Dからの照明と第6の照明源902Fからの照明を、照明路に沿って光学的計測システムの測定ヘッドに伝播するように構成されてよい。第5のダイクロイックコンバイナ910Eはさらに、第1の照明源902Aからの照明と、第3の照明源902Cからの照明と第5の照明源902Eからの照明を、照明路に沿って測定ヘッドに反射するように構成されてよい。
一実施形態において、照明路は、強度制御モジュール914の手前または後に配置された1つ以上の偏光ビームスプリッタ912,916を含んでよい。強度制御モジュールは、照明路に沿って測定ヘッドに供給される照明の強度を減衰させるように構成されたポケットセル(Pockets‘s cell)等の電子光学的デバイスを含んでよい。少なくとも1つの偏光ビームスプリッタ916は、照明の一部を測定ヘッドの偏光チャネルに供給するように構成されたシングルモードまたはマルチモード光ファイバー922への供給路に沿って照明の一部を指向させるように構成されてよい。偏光ビームスプリッタ916はさらに、照明の少なくとも1つの付加的な部分を、照明の付加的な部分を測定ヘッドの付加的な偏光チャネルに供給するように構成された光ファイバー936に、付加的な供給路に沿って指向させるように構成されてよい。供給路は、経路を画定する、および/またはその経路に沿った照明伝播を制御する付加的な光学素子を含んでよい。例えば、折り畳み鏡930は、照明を選択された経路に沿って反射するように構成されてよい。シャッター918,932は、光ファイバー922,936に供給される照明を選択的に透過または遮断するように構成されてよい。カップリングレンズ920,934は、自由空間からの照明を光ファイバー922,936に伝えるように構成されてよい。ビームスプリッタ924は、照明路または供給路からの照明の少しの部分を、レンズ926、光ファイバーおよび/または任意の他の光学素子を介して波長モニタ928に指向させるように構成されてよい。上記の例は例示の目的のみで提供されている。本開示の本質から逸脱せずに種々の光学素子が含まれても除外されてもよいことが想定される。
このシステムおよび他のシステムにおいて、より多くの検出情報を収集してより堅牢な解決策をもたらすために、2つのリニアアレイの代わりに、または各リニアアレイの代わりに1つの二次元検出器が用いられてよい。さらに、2D検出器の異なる軸が、異なる入射角と異なる波長範囲向けに用いられ得る。他のタイプの検出器は、クワッドセル検出器、CCDアレイ等を含む。
一般に、エンコーダ位置データを取得するために、命令がステージエンコーダシステムに送信されて、xyz位置データを1つ以上のエンコーダバッファに記録し、次に、別の命令がステージエンコーダシステムに送信されて、エンコーダバッファからのxyz位置データをシステムメモリにダンプまたは「書き込んで」もよい。
xyzエンコーダシステムはリアルタイムのxyzエンコーダ位置データを記録し、スワス(swath)が走査される間にそのようなデータをシステムメモリに書き込むように命令され得るが、専用ファームウェアが、リアルタイム双方向通信を可能にするように構成されてもよい。または、システムがxyzエンコーダ位置データを書き込み取得するために走査所要時間を用いるように、逐次読み出し/書き込み技法でもよい。
システム構成に係らず、1つ以上のコントローラが、システムの種々の局面を制御するために用いられてよい。例えば、各センサによってキャプチャされた信号は、各センサからのアナログ信号を処理用にデジタル信号に変換するように構成されたアナログデジタルコンバータをそれぞれが含み得る1つ以上の信号処理デバイス等のコントローラシステムによって処理されてよい。コントローラ システムは、適切なバスまたはその他の通信機構を介して入/出力ポートおよび1つ以上のメモリに結合された1つ以上のプロセッサを含んでよい。
コントローラシステムはさらに、焦点変更および他の計測および/または検査レシピパラメータ等のユーザ入力を提供するための1つ以上の入力デバイス (例えば、キーボード、マウス、ジョイスティック)も含んでよい。コントローラシステムはさらに、例えば試料位置を制御するために(例えば、集束および走査)ステージ位置決め機構に接続されてよく、他の検査/計測システム構成要素に、その他の検査パラメータおよびそのような構成要素の構成を制御するために接続されてもよい。
コントローラシステムは、得られた強度値、画像およびその他の検査/計測結果を表示するためのユーザインターフェース(例えば、コンピュータスクリーン)を提供するように構成されてよい(例えば、プログラミング命令で)。コントローラシステムは、画像および/またはその他の表示信号を生成するように構成されてよい。コントローラシステムは、得られた強度値、画像、プロット、投影およびその他の検査/計測特性を表示するためのユーザインターフェース(例えば、コンピュータスクリーン)を提供するように構成されてよい(例えば、プログラミング命令で)。特定の実施形態において、コントローラシステムは、上記に詳述した計測および/または検査技法を実行するように構成される。
そのような情報およびプログラム命令は、専用に構成されたコンピュータシステム上で実施され得るため、そのようなシステムは、非一時的コンピュータ可読媒体に記憶され得る、本明細書に記載される種々の動作を実行するためのプログラム命令/コンピュータコードを含む。機械可読媒体の例は、限定はしないが、ハードディスク、フロッピーディスクおよび磁気テープ等の磁気媒体、CD−ROMディスク等の光学的媒体、光ディスク等の磁気光学媒体およびリードオンリーメモリデバイス(ROM)およびランダムアクセスメモリ(RAM)等の、プログラム命令を記憶し実行するように専用に構成されたハードウェアデバイスを含む。プログラム命令の例は、コンパイラによって作成される機械コードと、インタプリタを用いてコンピュータによって実施され得る高位レベルコードを含むファイルの両方を含む。
上記では本発明を、理解を明確にするためいくつかの詳細で説明してきたが、添付の請求項の範囲内で特定の変更と修正が実行され得ることは明らかであろう。本発明のプロセス、システムおよび装置を実行する別の方式が存在することに留意されたい。したがって、本実施形態は例示的であって限定ではないと見做されるものであり、本発明は本明細書に挙げられた詳細に限定されない。

Claims (17)

  1. シリコン貫通ビア(TSV)構造の特徴を測定するための方法であって、前記方法が、
    ビームプロファイル反射率(BPR)ツールを用いて、TSV構造を有する第1のxy位置に移動し、
    前記BPRツールを用いて、z位置を、前記第1のxy位置での測定を得るための第1の最適z位置に調整することによって前記第1のxy位置での最適焦点を取得し、
    前記BPRツールを介して、前記第1のxy位置での複数の入射角に対する反射率測定値を取得し、
    前記反射率測定値に基づいて前記TSV構造の1つ以上の膜厚を決定する、
    ことを含む方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、さらに、
    BPRツールのステージエンコーダからの前記第1の最適z位置を記録し、
    前記BPRツールを用いて、前記TSV構造に隣接した第2のxy位置に移動し、
    前記BPRツールを用いて、z位置を、前記第2のxy位置での測定を得るための第2の最適z位置に調整することによって前記第2のxy位置での最適焦点を取得し、
    前記BPRツールのステージエンコーダからの前記第2の最適z位置を記録し、
    前記BPRツールを用いて、前記第2のxy位置での複数の入射角の反射率測定値を取得し、
    前記TSV構造に隣接する前記第2のxy位置の1つ以上の膜厚を、前記反射率測定値に基づいて決定し、
    前記TSV構造と前記第2のxy位置との間の高さの差を、前記記録された第1および第2の最適z位置および、前記第1と第2のxy位置に関して決定された膜厚に基づいて決定することを含む方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、前記第1と第2のxy位置の測定値はs偏光とp偏光に関して取得される方法。
  4. 請求項2に記載の方法であって、前記第1と第2のxy位置に関する膜厚は、それぞれ反射率、入射角および厚さを関連付ける一組のフレネルの式の一組のフレネル係数を解くことによって決定される方法。
  5. 請求項4に記載の方法であって、さらに、前記一組のフレネル係数を解くことは、前記一組のフレネルの式に最小二乗適合ルーチンを用い、前記第1と第2のxy位置における1つ以上の膜の吸収特性を補正することを含む方法。
  6. 請求項4に記載の方法であって、さらに、複数の隣接するxy位置に関して、前記BPRツールを用いて移動させる操作と、前記BPRツールを用いて最適焦点を取得する操作と、最適z位置を記録する操作と、反射率測定値を取得する操作と、1つ以上の膜厚を決定する操作と、複数の隣接するxy位置に関する粗さメトリックを得るために高さの差を決定する操作を反復することを含む方法。
  7. 請求項6に記載の方法であって、前記隣接するxy位置は、約5−10ミクロン×5−10ミクロン以上の領域をカバーする方法。
  8. シリコン貫通ビア(TSV)構造の特徴を測定するためのビームプロファイル反射率(BPR)システムであって、
    入射ビームを生成して複数の入射角で試料のほうに指向させる照明光学素子モジュールと、
    入射ビームに応答して前記試料から反射率測定値を取得する収集光学素子モジュールと、
    以下の操作:
    TSV構造を有する第1のxy位置に移動し、
    z位置を、前記第1のxy位置で測定値を得るための第1の最適z位置に調整することによって前記第1のxy位置での最適焦点を取得し、
    前記第1のxy位置での複数の入射角に関する反射率測定値を取得し、
    前記反射率測定値に基づいて前記TSV構造の1つ以上の膜厚を決定する、
    を実行するように構成されたコントローラを備えたシステム。
  9. 請求項8に記載のシステムであって、
    前記コントローラがさらに、
    BPRツールのステージエンコーダから前記第1の最適z位置を記録し、
    前記TSV構造に隣接する第2のxy位置に移動し、
    前記z位置を、前記第2のxy位置で測定値を得るための第2の最適z位置に調整することによって前記第2のxy位置での最適焦点を取得し、
    前記BPRツールのステージエンコーダから前記第2の最適z位置を記録し、
    前記第2のxy位置での複数の入射角に関する反射率測定値を取得し、
    前記反射率測定値に基づいて、TSV構造に隣接する前記第2のxy位置に関する1つ以上の膜厚を決定し、
    前記TSV構造と前記第2のxy位置との高さの差を、前記記録された第1および第2の最適z位置と、前記第1と第2のxy位置に関して決定された膜厚に基づいて決定するように構成されているシステム。
  10. 請求項9に記載のシステムであって、前記第1と第2のxy位置に関する測定値はs偏光とp偏光に関して取得されるシステム。
  11. 請求項9に記載のシステムであって、前記第1と第2のxy位置に関する膜厚は、それぞれ反射率、入射角および厚さを関連付ける一組のフレネルの式の一組のフレネル係数を解くことによって決定されるシステム。
  12. 請求項11に記載のシステムであって、前記一組のフレネル係数を解くことは、前記一組のフレネルの式に最小二乗適合ルーチンを用い、前記第1と第2のxy位置における1つ以上の膜の吸収特性を補正することを含むシステム。
  13. 請求項11に記載のシステムであって、前記コントローラはさらに、複数の隣接するxy位置に関して、前記BPRツールを用いて移動させる操作と、前記BPRツールを用いて最適焦点を取得する操作と、最適z位置を記録する操作と、反射率測定値を取得する操作と、1つ以上の膜厚を決定する操作と、前記複数の隣接するxy位置に関する粗さメトリックを得るために高さの差を決定する操作を反復するシステム。
  14. 請求項13に記載のシステムであって、前記隣接するxy位置は、約5−10ミクロン×5−10ミクロン以上の領域をカバーするシステム。
  15. 請求項8に記載のシステムであって、前記照明光学素子モジュールは、入射ビームを複数の波長範囲で生成するように構成され、前記コントローラはさらに、特定の膜タイプの波長範囲を選択するように構成されるシステム。
  16. 試料に計測と検査を実行するクラスタシステムであって、
    欠陥に関して試料を検査する検査ツールと、
    請求項8に記載のBPRシステムと、
    1つ以上の試料を検査ツールと前記BPRシステムの間で移動させるためのウェハハンドリングシステムと、
    を備えたシステム。
  17. 試料に計測と処理を実行するクラスタシステムであって、
    試料に加工プロセスを実行する処理ツールと、
    請求項8に記載のBPRシステムと、
    1つ以上の試料を処理ツールと前記BPRシステムの間で移動させるためのウェハハンドリングシステムと、
    を備えたシステム。
JP2018552162A 2016-04-05 2017-04-03 ビームプロファイルリフレクトロメトリを用いてtsv構造の特性を測定するための装置および方法 Active JP6770090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/091,522 2016-04-05
US15/091,522 US9709386B1 (en) 2016-04-05 2016-04-05 Apparatus and methods for measuring properties in a TSV structure using beam profile reflectometry
PCT/US2017/025780 WO2017176649A1 (en) 2016-04-05 2017-04-03 Apparatus and methods for measuring properties in a tsv structure using beam profile reflectometry

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019518198A JP2019518198A (ja) 2019-06-27
JP6770090B2 true JP6770090B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=59296252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552162A Active JP6770090B2 (ja) 2016-04-05 2017-04-03 ビームプロファイルリフレクトロメトリを用いてtsv構造の特性を測定するための装置および方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9709386B1 (ja)
EP (1) EP3440694A1 (ja)
JP (1) JP6770090B2 (ja)
KR (1) KR102184031B1 (ja)
CN (1) CN109155266B (ja)
DE (1) DE112017001913T5 (ja)
IL (1) IL261662B (ja)
TW (1) TWI729110B (ja)
WO (1) WO2017176649A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9989412B2 (en) * 2011-10-25 2018-06-05 Daylight Solutions, Inc. Low-noise spectroscopic imaging system
US10365158B2 (en) * 2011-10-25 2019-07-30 Daylight Solutions, Inc. Low-noise spectroscopic imaging system
US11803044B2 (en) 2014-01-18 2023-10-31 Daylight Solutions, Inc. Low-noise spectroscopic imaging system with steerable substantially coherent illumination
CN107036539B (zh) * 2017-06-14 2018-07-13 深圳中科飞测科技有限公司 膜厚测量系统及方法
US10338013B1 (en) * 2018-01-25 2019-07-02 Kla-Tencor Corporation Position feedback for multi-beam particle detector
DE102019135195A1 (de) * 2019-12-19 2021-06-24 Rodenstock Gmbh Verfahren zum betreiben eines beschichtungssystems zur herstellung von schichtsystemen
GB202212300D0 (en) * 2022-08-24 2022-10-05 Cairn Res Limited Microscope focus control system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10507833A (ja) 1994-10-21 1998-07-28 サーマ−ウェイブ・インク 分光偏光解析装置
US6678046B2 (en) 2001-08-28 2004-01-13 Therma-Wave, Inc. Detector configurations for optical metrology
US8045179B1 (en) * 2008-07-30 2011-10-25 Kla-Tencor Corporation Bright and dark field scatterometry systems for line roughness metrology
TWI401780B (zh) * 2010-07-20 2013-07-11 Ind Tech Res Inst 可測試直通矽晶穿孔的結構及方法
EP2670440B1 (en) * 2011-02-01 2018-09-05 Genmab A/S Human antibodies and antibody-drug conjugates against cd74
KR101186464B1 (ko) * 2011-04-13 2012-09-27 에스엔유 프리시젼 주식회사 Tsv 측정용 간섭계 및 이를 이용한 측정방법
WO2013070932A1 (en) * 2011-11-08 2013-05-16 Rambus Inc. Conditional-reset, temporally oversampled image sensor
US9291554B2 (en) * 2013-02-05 2016-03-22 Kla-Tencor Corporation Method of electromagnetic modeling of finite structures and finite illumination for metrology and inspection
CN103439248B (zh) * 2013-06-26 2016-05-25 复旦大学 测量tsv铜柱中残余应力的方法
US9383661B2 (en) * 2013-08-10 2016-07-05 Kla-Tencor Corporation Methods and apparatus for determining focus
US10495446B2 (en) * 2015-06-29 2019-12-03 Kla-Tencor Corporation Methods and apparatus for measuring height on a semiconductor wafer

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017176649A1 (en) 2017-10-12
TWI729110B (zh) 2021-06-01
IL261662B (en) 2021-10-31
IL261662A (en) 2018-10-31
JP2019518198A (ja) 2019-06-27
KR20180123161A (ko) 2018-11-14
KR102184031B1 (ko) 2020-11-27
CN109155266B (zh) 2020-03-27
DE112017001913T5 (de) 2018-12-13
TW201802978A (zh) 2018-01-16
CN109155266A (zh) 2019-01-04
EP3440694A1 (en) 2019-02-13
US9709386B1 (en) 2017-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6770090B2 (ja) ビームプロファイルリフレクトロメトリを用いてtsv構造の特性を測定するための装置および方法
US10533954B2 (en) Apparatus and methods for combined brightfield, darkfield, and photothermal inspection
JP6882209B2 (ja) 半導体ウェハ上の高さを測定するための方法および装置
EP3117453B1 (en) In-line wafer edge inspection and wafer pre-alignment.
CN108463877B (zh) 用于扩展的红外线光谱椭偏测量的系统及方法
US7333192B2 (en) Apparatus and method for inspecting defects
TWI672497B (zh) 用於偵測一半導體樣本上之缺陷之方法及檢查系統
KR20190049890A (ko) 반도체 웨이퍼 검사를 위한 결함 마킹
CN110687051B (zh) 一种检测设备及方法
KR20150081360A (ko) 최적화된 시스템 파라미터를 갖는 광 계측 장치 및 방법
CN115980083A (zh) 基于线阵布里渊显微的晶圆和芯片缺陷检测系统及方法
US20150168132A1 (en) Method and system for use in optical measurements in deep three-dimensional structures
US20030086083A1 (en) Optical metrology tool with dual camera path for simultaneous high and low magnification imaging
TWI818047B (zh) 檢測設備及其檢測方法
JP2024084208A (ja) 検査装置及び検査方法
JPH11145228A (ja) 積層欠陥検査方法および半導体ウェハ
KR20240109032A (ko) 광학 계측 설비, 그를 이용한 광학 계측 방법 및 그를 이용한 반도체 장치의 제조 방법
JP2023137929A (ja) 亀裂検出装置
CN115046934A (zh) 纳米半导体技术节点的多过程、多模式实时在线测量系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200401

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200401

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6770090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250