JP6768896B2 - Automatic ticket gates and ticketing machines - Google Patents

Automatic ticket gates and ticketing machines Download PDF

Info

Publication number
JP6768896B2
JP6768896B2 JP2019137218A JP2019137218A JP6768896B2 JP 6768896 B2 JP6768896 B2 JP 6768896B2 JP 2019137218 A JP2019137218 A JP 2019137218A JP 2019137218 A JP2019137218 A JP 2019137218A JP 6768896 B2 JP6768896 B2 JP 6768896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display object
unit
recognition unit
ticket
recognized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019137218A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019192297A (en
Inventor
貴行 吉岡
貴行 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2019137218A priority Critical patent/JP6768896B2/en
Publication of JP2019192297A publication Critical patent/JP2019192297A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6768896B2 publication Critical patent/JP6768896B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Description

本発明の実施形態は、自動改札機、及び発券機に関する。 An embodiment of the present invention relates to an automatic ticket gate and a ticket issuing machine.

従来、鉄道を利用するための乗車券を処理する自動改札機が知られている。乗車券としては、磁気券やIC券の他、紙媒体に符号化されたコード情報が表示された紙券が知られている。利用内容が印刷された紙券等は、不正使用に対して脆弱な一面がある。しかしながら、従来技術では、利用券における不正使用の抑制効果が十分でない場合や、利用者にとっての利便性が十分でない場合があった。 Conventionally, an automatic ticket gate that processes a ticket for using a railroad has been known. As a ticket, in addition to a magnetic ticket and an IC ticket, a paper ticket on which code information encoded on a paper medium is displayed is known. Paper tickets, etc. with the usage details printed on them are vulnerable to unauthorized use. However, in the prior art, there are cases where the effect of suppressing unauthorized use of the ticket is not sufficient, and there are cases where the convenience for the user is not sufficient.

特開2007−149012号公報JP-A-2007-149012

本発明が解決しようとする課題は、利用券の不正使用を抑制すると共に利便性を向上させることができる自動改札機、及び発券機を提供することである。 An object to be solved by the present invention is to provide an automatic ticket gate and a ticket issuing machine capable of suppressing unauthorized use of a ticket and improving convenience.

実施形態の自動改札機は、撮像部と、第1の認識部と、第2の認識部と、制御部とを持つ。撮像部は、利用者によって提示された乗車券を撮像する。第1の認識部は、前記撮像部により撮像された画像から、所定の規則で形成された第1の表示オブジェクトを認識する。第2の認識部は、前記撮像部により撮像された画像から、乗車券の効力情報が符号化された第2の表示オブジェクトを認識し、前記第2の表示オブジェクトを復号して前記乗車券の効力情報を取得する。制御部は、前記第1の認識部によって前記第1の表示オブジェクトが認識され且つ前記第2の認識部によって前記第2の表示オブジェクトが認識されなかった場合、前記撮像部および前記第2の認識部に対して前記乗車券の再提示を受け付けさせる。 The automatic ticket gate of the embodiment has an imaging unit, a first recognition unit, a second recognition unit, and a control unit. The image pickup unit captures the ticket presented by the user. The first recognition unit recognizes the first display object formed according to a predetermined rule from the image captured by the imaging unit. The second recognition unit recognizes the second display object in which the validity information of the ticket is encoded from the image captured by the image pickup unit, decodes the second display object, and obtains the ticket. Obtain efficacy information. When the first recognition unit recognizes the first display object and the second recognition unit does not recognize the second display object, the control unit recognizes the imaging unit and the second recognition unit. Have the department accept the re-presentation of the ticket.

自動改札機10を上方から見た図。The figure which looked at the automatic ticket gate 10 from above. 表示オブジェクトが表示された媒体Mの一例を示す図。The figure which shows an example of the medium M in which a display object is displayed. 効力情報の一例を示す図。The figure which shows an example of the efficacy information. 制御部50を中心とした自動改札機10の構成図。The block diagram of the automatic ticket gate 10 centering on a control unit 50. 制御部50により実行される処理の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of the process executed by the control unit 50. 上面表示部30に表示される画像IMの一例を示す図。The figure which shows an example of the image IM displayed on the upper surface display part 30. 上面表示部30に表示される画像IM1の一例を示す図。The figure which shows an example of the image IM1 displayed on the upper surface display part 30. 第2の実施形態の制御部50Aを中心とした自動改札機10Aの構成図。The block diagram of the automatic ticket gate 10A centering on the control part 50A of the 2nd Embodiment. カーボンインクで印刷された第1の表示オブジェクトを示す図。The figure which shows the 1st display object printed with carbon ink. 第2の実施形態の制御部50Aにより実行される処理の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of the process executed by the control unit 50A of the 2nd Embodiment. 発券機100の機能構成の一例を示す図。The figure which shows an example of the functional structure of a ticket issuing machine 100.

以下、実施形態の自動改札機、及び発券機を、図面を参照して説明する。 Hereinafter, the automatic ticket gate and the ticket issuing machine of the embodiment will be described with reference to the drawings.

(第1の実施形態)
図1は、自動改札機10を上方から見た図である。自動改札機10は、例えば、筐体12と、リーダ20と、上面表示部30と、正面表示部32と、スピーカ34と、扉部36Aおよび36Bと、通過センサ40−1から40−4と、制御部50とを備える。なお、自動改札機10は、任意の数の通過センサを備えてよい。また、以下、通過センサ40−1から40−4を、区別しない場合は、ハイフン(−)以下の符号を省略し、単に通過センサ40と表記する。
(First Embodiment)
FIG. 1 is a view of the automatic ticket gate 10 as viewed from above. The automatic ticket gate 10 includes, for example, a housing 12, a reader 20, a top display unit 30, a front display unit 32, a speaker 34, door units 36A and 36B, and passage sensors 40-1 to 40-4. , The control unit 50 is provided. The automatic ticket gate 10 may be provided with an arbitrary number of passage sensors. Further, hereinafter, when the passing sensors 40-1 to 40-4 are not distinguished, the reference numerals below the hyphen (−) are omitted and simply referred to as the passing sensor 40.

自動改札機10のリーダ20は、図1のa方向に通過しようとする利用者によって翳された媒体Mに表示された表示オジェクト情報を読み取って、読み取った情報を制御部50に送信する。媒体Mは、例えば、紙の媒体に表示オブジェクトが印刷された紙券である。 The reader 20 of the automatic ticket gate 10 reads the display eject information displayed on the medium M held by the user who is going to pass in the direction a of FIG. 1, and transmits the read information to the control unit 50. The medium M is, for example, a paper ticket on which a display object is printed on a paper medium.

図2は、表示オブジェクトが表示された媒体Mの一例を示す図である。媒体Mは、例えば駅構外に設置された発券機により発券され、鉄道を利用するために使用される乗車券である。媒体Mは、例えば長方形に形成されたシート状の台紙である。シート状の台紙には、所定の規則で形成された第1の表示オブジェクトOB1が表示されている。第1の表示オブジェクトOB1は、例えば台紙の片面または両面の全体に亘って形成されている。第1の表示オブジェクトOB1の詳細は後述する。第1の表示オブジェクトOB1が形成された台紙上には、第1の表示オブジェクトOB1の一部と重なるように、媒体Mが発行された駅名や、媒体Mが利用可能な区間を示す金額、有効期限などが印字されている。また、台紙には、第2の表示オブジェクトOB2が印字されている。 FIG. 2 is a diagram showing an example of the medium M on which the display object is displayed. The medium M is, for example, a ticket issued by a ticket issuing machine installed outside the station premises and used for using a railway. The medium M is, for example, a sheet-shaped mount formed in a rectangular shape. The first display object OB1 formed according to a predetermined rule is displayed on the sheet-shaped mount. The first display object OB1 is formed over, for example, one side or both sides of the mount. Details of the first display object OB1 will be described later. On the mount on which the first display object OB1 is formed, the station name where the medium M is issued and the amount of money indicating the section in which the medium M can be used are valid so as to overlap a part of the first display object OB1. The deadline etc. are printed. Further, the second display object OB2 is printed on the mount.

「第2の表示オブジェクト」とは、例えば、効力情報がエンコード(符号化)されたコード画像である。第2の表示オブジェクトOB2は、例えばQRコード(登録商標)等の二次元コードである。第2の表示オブジェクトOB2は、機械的に情報を読み取り可能なコード情報であれば、任意のものを使用してよく、例えばバーコード等の一次元コードであってもよい。 The “second display object” is, for example, a code image in which the validity information is encoded (encoded). The second display object OB2 is a two-dimensional code such as a QR code (registered trademark). As the second display object OB2, any code information that can be read mechanically may be used, and may be a one-dimensional code such as a bar code.

「効力情報」とは、自動改札機10が設置された駅構内への入場または駅構外への出場を可能とする情報である。図3は、効力情報の一例を示す図である。「効力情報」には、例えば媒体Mの券としての識別情報である券IDや、鉄道の利用可能区間を示す情報、媒体Mが発行された日時(発行日時)、媒体Mが発行された駅(発行駅)、媒体Mの有効期限などの情報が含まれる。利用者が入場しようとする駅において、効力情報は、その駅が利用可能区間に収まっているか否かが判定されることで、利用者の駅構内への入場を許可または禁止するための判断材料として用いられる。利用者が出場しようとする駅において、効力情報は、その駅が入場駅(発行駅)からの利用可能区間に収まっているか否かが判定されることで、利用者の駅構外への出場を許可または禁止するための判断材料として用いられる。 The "effectiveness information" is information that enables entry to the station yard where the automatic ticket gate 10 is installed or entry to the outside of the station yard. FIG. 3 is a diagram showing an example of efficacy information. The "validity information" includes, for example, a ticket ID which is identification information as a ticket of the medium M, information indicating an available section of the railway, a date and time when the medium M is issued (issue date and time), and a station where the medium M is issued. Information such as (issuing station) and expiration date of medium M is included. At the station where the user intends to enter, the validity information is a judgment material for permitting or prohibiting the user from entering the station premises by determining whether or not the station is within the available section. Used as. At the station where the user intends to participate, the validity information determines whether or not the station is within the available section from the entrance station (issuing station), so that the user can participate outside the station. It is used as a judgment material for permitting or prohibiting.

リーダ20は、例えば接近検知センサ22と、ライト24と、カメラ26とを有する。接近検知センサ22は、利用者によりリーダ20に翳された媒体Mを検知するためのものである。接近検知センサ22は、例えば赤外線や、発光素子と受光素子を用いたセンサなどにより実現される。接近検知センサ22は、リーダ20に翳された媒体Mを検知した場合、媒体Mを検知したことを示す検知信号を制御部50に出力する。制御部50は、これに応じて作動信号をライト24に出力する。ライト24は、制御部50から作動信号が入力されると、媒体Mに向けて所定の波長の光を照射する。 The reader 20 has, for example, an approach detection sensor 22, a light 24, and a camera 26. The approach detection sensor 22 is for detecting the medium M held by the user on the reader 20. The approach detection sensor 22 is realized by, for example, infrared rays or a sensor using a light emitting element and a light receiving element. When the approach detection sensor 22 detects the medium M held by the reader 20, it outputs a detection signal indicating that the medium M has been detected to the control unit 50. The control unit 50 outputs an operation signal to the light 24 in response to this. When an operation signal is input from the control unit 50, the light 24 irradiates the medium M with light having a predetermined wavelength.

カメラ26は、例えばCCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの固体撮像素子を備える。カメラ26は、制御部50の撮像指示信号に基づいて、ライト24によって光を照射された媒体Mに表示された第1の表示オブジェクトOB1および第2の表示オブジェクトOB2を撮像し、撮像した画像を制御部50の画像処理部52(後述)に出力する。 The camera 26 includes a solid-state image sensor such as a CCD (Charge Coupled Device) or a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor). The camera 26 images the first display object OB1 and the second display object OB2 displayed on the medium M illuminated by the light 24 based on the image pickup instruction signal of the control unit 50, and captures the captured images. It is output to the image processing unit 52 (described later) of the control unit 50.

上面表示部30は、リーダ20に媒体が翳された場合に、制御部50によって処理された結果を表示する。正面表示部32は、図1のa方向に通過可能であるか否かを示すマークや図形、文字等を表示する。正面表示部32の表示内容または表示の有無は、制御部50によって決定される。スピーカ34は、例えば媒体Mを処理した結果として得られる情報(入場許可や、入場不許可等)を音声で出力する。なお、自動改札機10は、光で情報を出力する情報出力部(不図示)を備えてもよい。 The top surface display unit 30 displays the result processed by the control unit 50 when the medium is held over the reader 20. The front display unit 32 displays marks, figures, characters, and the like indicating whether or not the passage is possible in the a direction of FIG. The display content or the presence / absence of the display of the front display unit 32 is determined by the control unit 50. The speaker 34 outputs, for example, information (admission permission, admission non-permission, etc.) obtained as a result of processing the medium M by voice. The automatic ticket gate 10 may include an information output unit (not shown) that outputs information by light.

通過センサ40は、例えば自動改札機10の通路側側面に複数設けられる。複数の通過センサ40は、自動改札機10により形成された通路内の利用者を検出する。通過センサ40は、例えば赤外線センサや、光センサなどで実現される。通過センサ40は、対向する補機に設けられた通過センサと連携して通路内の利用者を検出するものであってもよい。 A plurality of passage sensors 40 are provided, for example, on the aisle-side side surface of the automatic ticket gate 10. The plurality of passage sensors 40 detect the user in the passage formed by the automatic ticket gate 10. The passage sensor 40 is realized by, for example, an infrared sensor, an optical sensor, or the like. The passage sensor 40 may detect a user in the passage in cooperation with a passage sensor provided on the opposite auxiliary machine.

自動改札機10の制御部50は、自動改札機10が図1のa方向への利用者に対して、扉部36Aおよび対向する補機の扉部36Bを開放状態または閉止状態に制御することで、a方向の利用者の通過を許可または禁止する。また、以下、扉部36Aおよび36Bを、区別しない場合は、AまたはBの符号を省略し、単に扉部36と表記する。 The control unit 50 of the automatic ticket gate 10 controls the door portion 36A and the door portion 36B of the opposing auxiliary machine to be in an open state or a closed state for the user in the direction a in FIG. Then, the passage of the user in the a direction is permitted or prohibited. Further, hereinafter, when the door portions 36A and 36B are not distinguished, the reference numerals of A or B are omitted and simply referred to as the door portion 36.

なお、図1では、自動改札機10が紙券専用機であるものとして説明したが、自動改札機10は、ICカード、磁気券、またはこれらの双方と、紙券との双方を処理可能な併用機であってもよい。また、自動改札機10は、利用者の一方向の通過のみ許可するものに限らず、利用者の双方向の通過を許可するものであってもよい。 Although the automatic ticket gate 10 has been described as a dedicated paper ticket machine in FIG. 1, the automatic ticket gate 10 can process an IC card, a magnetic ticket, or both of them and a paper ticket. It may be a combined machine. Further, the automatic ticket gate 10 is not limited to allowing the user to pass only in one direction, and may allow the user to pass in both directions.

図4は、制御部50を中心とした自動改札機10の構成図である。制御部50は、画像処理部52と、判定部58と、入出場処理部60と、扉制御部62と、出力制御部64と、記憶部70とを備える。例えば画像処理部52と、判定部58と、入出場処理部60と、扉制御部62と、出力制御部64とは、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサがプログラムを実行することで実現されてもよい。また、これらの機能部のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)などのハードウェアで実現されてもよい。 FIG. 4 is a configuration diagram of the automatic ticket gate 10 centered on the control unit 50. The control unit 50 includes an image processing unit 52, a determination unit 58, an entry / exit processing unit 60, a door control unit 62, an output control unit 64, and a storage unit 70. For example, the image processing unit 52, the determination unit 58, the entry / exit processing unit 60, the door control unit 62, and the output control unit 64 are realized by executing a program by a processor such as a CPU (Central Processing Unit). You may. In addition, some or all of these functional units may be realized by hardware such as LSI (Large Scale Integration), ASIC (Application Specific Integrated Circuit), and FPGA (Field-Programmable Gate Array).

記憶部70は、例えば、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、フラッシュメモリ等の記憶装置により実現される。記憶部70には、各駅間の運賃が記憶された運賃テーブル72が記憶される。 The storage unit 70 is realized by, for example, a storage device such as a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), an HDD (Hard Disk Drive), or a flash memory. The fare table 72 in which the fare between each station is stored is stored in the storage unit 70.

画像処理部52は、第1認識部54と、第2認識部56とを有する。第1認識部54は、カメラ26により撮像された画像を解析し、第1の表示オブジェクトOB1を認識する。第1認識部54が第1の表示オブジェクトOB1を認識する方法の一例について説明する。例えば媒体Mの台紙には、所定の規則に従って複数のドットが所定の形状に配置されたドットパターンが上下または/および左右方向に連続的に配置されている。例えば1つのドットパターンは、複数のドットが所定のピッチ幅で配置されたパターンである。このドットパターンが第1の表示オブジェクトOB1である。 The image processing unit 52 has a first recognition unit 54 and a second recognition unit 56. The first recognition unit 54 analyzes the image captured by the camera 26 and recognizes the first display object OB1. An example of a method in which the first recognition unit 54 recognizes the first display object OB1 will be described. For example, on the mount of the medium M, dot patterns in which a plurality of dots are arranged in a predetermined shape according to a predetermined rule are continuously arranged in the vertical and / or horizontal directions. For example, one dot pattern is a pattern in which a plurality of dots are arranged with a predetermined pitch width. This dot pattern is the first display object OB1.

第1認識部54は、例えば、カメラ26により撮像された画像から2mm角程度の領域を切り出し、所定のドットパターンのピッチ間隔を測定し、測定結果が予め設定された数値と合致するか否かを判定する。第1認識部54は、判定結果を示す信号を入出場処理部60に出力する。第1認識部54は、測定結果であるピッチ間隔が予め設定された数値と合致する場合、第1の表示オブジェクトOB1が認識されたことを示す信号を入出場処理部60に出力し、合致しない場合、第1の表示オブジェクトOB1が認識されなかったことを示す信号を入出場処理部60に出力する。 For example, the first recognition unit 54 cuts out a region of about 2 mm square from the image captured by the camera 26, measures the pitch interval of a predetermined dot pattern, and determines whether or not the measurement result matches a preset numerical value. To judge. The first recognition unit 54 outputs a signal indicating the determination result to the entry / exit processing unit 60. When the pitch interval, which is the measurement result, matches the preset numerical value, the first recognition unit 54 outputs a signal indicating that the first display object OB1 has been recognized to the entry / exit processing unit 60 and does not match. In this case, a signal indicating that the first display object OB1 has not been recognized is output to the entry / exit processing unit 60.

なお、ドットパターンのドットは、精密に配置されているため、複写機を用いてドットパターンを印刷した場合、複写された媒体のドットは、原版に配置されたドットパターンのドットの配置からずれた配置となる。このため、第1認識部54は、複写機の複写によって印刷された媒体のドットパターンからは、予め設定された数値データを導出することができない。 Since the dots of the dot pattern are precisely arranged, when the dot pattern is printed using a copying machine, the dots of the copied medium deviate from the arrangement of the dots of the dot pattern arranged on the original plate. It will be an arrangement. Therefore, the first recognition unit 54 cannot derive preset numerical data from the dot pattern of the medium printed by copying by the copying machine.

また、第1認識部54は、ドットパターンのピッチ間隔が予め定められた規則で情報をエンコードしたものである場合、そのエンコードされた情報を復号し、復号された結果が予め設定された数値と合致するか否かを判定してもよい。 When the first recognition unit 54 encodes the information according to a predetermined rule for the pitch interval of the dot pattern, the first recognition unit 54 decodes the encoded information, and the decoded result is a preset numerical value. It may be determined whether or not they match.

第2認識部56は、カメラ26により撮像された画像の解析結果から、第2の表示オブジェクトOB2にエンコードされた情報を認識することができた場合は、読み取り結果を入出場処理部60に出力する。第2認識部56は、カメラ26により撮像された画像の解析結果から、第2の表示オブジェクトOB2にエンコードされた情報を認識することがでなかった場合、認識することができなかったことを示す信号を入出場処理部60に出力する。なお、画像処理部52の機能は、カメラ26に付設された専用装置の機能であってもよい。 When the second recognition unit 56 can recognize the information encoded in the second display object OB2 from the analysis result of the image captured by the camera 26, the second recognition unit 56 outputs the reading result to the entry / exit processing unit 60. To do. If the information encoded in the second display object OB2 cannot be recognized from the analysis result of the image captured by the camera 26, the second recognition unit 56 indicates that the information could not be recognized. The signal is output to the entry / exit processing unit 60. The function of the image processing unit 52 may be the function of a dedicated device attached to the camera 26.

判定部58は、通過センサ40の検出結果に基づいて、自動改札機10の通路内に利用者が存在するか否かを判定する。判定部58は、判定結果を入出場処理部60に出力する。 The determination unit 58 determines whether or not a user exists in the passage of the automatic ticket gate 10 based on the detection result of the passage sensor 40. The determination unit 58 outputs the determination result to the entry / exit processing unit 60.

入出場処理部60は、自動改札機10が入場処理を行うものである場合、画像処理部52により出力された情報に基づいて、利用者の駅構内への入場を許可するか否かを判定する。入出場処理部60は、例えば、第1認識部54により第1の表示オブジェクトOB1が認識され、且つ当該駅(自動改札機10が設置された駅)が、第2の表示オブジェクトOB2からデコードされた利用可能区間内にある場合、媒体Mを翳した利用者は入場許可の条件を満たすと判定する。 When the automatic ticket gate 10 performs entry processing, the entry / exit processing unit 60 determines whether or not to allow the user to enter the station yard based on the information output by the image processing unit 52. To do. In the entry / exit processing unit 60, for example, the first display object OB1 is recognized by the first recognition unit 54, and the station (the station where the automatic ticket gate 10 is installed) is decoded from the second display object OB2. If it is within the available section, the user holding the medium M is determined to satisfy the condition of admission.

一方、入出場処理部60は、第1認識部54により第1の表示オブジェクトOB1が認識されなかった場合、または当該駅が利用可能区間外にある場合、或いは第2の表示オブジェクトOB2が認識されない(または認識されたとしても期待された情報がデコードされない)場合に、媒体Mを翳した利用者は入場許可の条件を満たさないと判定する。但し、入出場処理部60は、第1認識部54により媒体Mに第1の表示オブジェクトOB1が認識され、且つ、第2の表示オブジェクトOB2が認識されない場合には、媒体Mの再提示を促す処理を行う。これについてはフローチャートに即して説明する。 On the other hand, the entry / exit processing unit 60 does not recognize the first display object OB1 by the first recognition unit 54, or when the station is outside the available section, or the second display object OB2 is not recognized. If (or the expected information is not decoded even if it is recognized), it is determined that the user holding the medium M does not satisfy the conditions for admission. However, when the first recognition unit 54 recognizes the first display object OB1 and the second display object OB2 is not recognized by the first recognition unit 54, the entry / exit processing unit 60 prompts the medium M to re-present. Perform processing. This will be described according to the flowchart.

入出場処理部60は、自動改札機10が出場処理を行うものである場合、画像処理部52から出力された情報に基づいて、利用者の駅構外への出場を許可するか否かを判定する。入出場処理部60は、第1認識部54により第1の表示オブジェクトOB1が認識され、且つ当該駅が、入場駅(発行駅)からの利用可能区間内に収まっている場合、媒体Mを翳した利用者は出場許可の条件を満たすと判定する。 When the automatic ticket gate 10 performs entry processing, the entry / exit processing unit 60 determines whether or not to allow the user to participate outside the station premises based on the information output from the image processing unit 52. To do. When the first display object OB1 is recognized by the first recognition unit 54 and the station is within the available section from the entrance station (issuing station), the entry / exit processing unit 60 holds the medium M. It is determined that the user who has made the participation meets the conditions of participation permission.

一方、入出場処理部60は、第1認識部54により第1の表示オブジェクトOB1が認識されない場合、または当該駅が利用可能区間外にある場合、媒体Mを翳した利用者は出場許可の条件を満たさないと判定する。但し、入出場処理部60は、第1認識部54により第1の表示オブジェクトOB1が認識され、且つ第2の表示オブジェクトOB2が認識されない場合には、媒体Mの再提示を促す処理を行う。これについてはフローチャートに即して説明する。 On the other hand, in the entry / exit processing unit 60, when the first display object OB1 is not recognized by the first recognition unit 54, or when the station is outside the available section, the user holding the medium M is a condition for permission to participate. Is not satisfied. However, when the first display object OB1 is recognized by the first recognition unit 54 and the second display object OB2 is not recognized, the entry / exit processing unit 60 performs a process of prompting the re-presentation of the medium M. This will be described according to the flowchart.

入出場処理部60は、上記のような判定の結果に基づいて、扉制御信号を扉制御部62に出力する。扉制御信号とは、扉部36の開放または閉止を指示するための信号である。入出場処理部60は、画像処理部52および判定部58の判定結果に基づいて、情報出力信号を出力制御部64に出力する。情報出力信号とは、上面表示部30、正面表示部32、またはスピーカ34に入出場処理部60の処理結果を出力させるため信号である。 The entrance / exit processing unit 60 outputs a door control signal to the door control unit 62 based on the result of the above determination. The door control signal is a signal for instructing the opening or closing of the door portion 36. The entry / exit processing unit 60 outputs an information output signal to the output control unit 64 based on the determination results of the image processing unit 52 and the determination unit 58. The information output signal is a signal for causing the top display unit 30, the front display unit 32, or the speaker 34 to output the processing result of the entry / exit processing unit 60.

扉制御部62は、入出場処理部60から出力された扉制御信号に応じて扉部36を開放状態または閉止状態に制御する。出力制御部64は、入出場処理部60から出力された情報出力信号に応じた画像を上面表示部30または正面表示部32に表示される。また、出力制御部64は、入出場処理部60から出力された情報出力御信号に応じて音声をスピーカ34に出力させる。 The door control unit 62 controls the door unit 36 to the open state or the closed state according to the door control signal output from the entrance / exit processing unit 60. The output control unit 64 displays an image corresponding to the information output signal output from the entry / exit processing unit 60 on the upper surface display unit 30 or the front display unit 32. Further, the output control unit 64 causes the speaker 34 to output voice in response to the information output signal output from the entry / exit processing unit 60.

図5は、制御部50により実行される処理の流れを示すフローチャートである。本フローチャートでは、一例として利用者が駅構内に入場する場合の処理について説明する。 FIG. 5 is a flowchart showing a flow of processing executed by the control unit 50. In this flowchart, as an example, a process when a user enters a station yard will be described.

まず、接近検知センサ22が、利用者により媒体Mがリーダ20に翳されたことを検知するまで待機する(ステップS100)。媒体Mがリーダ20に翳されたことが検知されると、ライト24が、リーダ20に翳された媒体Mに向けて光を照射する(ステップS102)。次に、カメラ26が、利用者によりリーダ20に翳された媒体Mを、ライト24により媒体Mに光が照射された状態で撮像する(ステップS104)。次に、画像処理部52が、ステップS104で取得された画像を解析する(ステップS106)。 First, the approach detection sensor 22 waits until it detects that the medium M has been held by the reader 20 by the user (step S100). When it is detected that the medium M is held by the reader 20, the light 24 irradiates the medium M held by the reader 20 with light (step S102). Next, the camera 26 takes an image of the medium M held by the user on the reader 20 in a state where the medium M is irradiated with light by the light 24 (step S104). Next, the image processing unit 52 analyzes the image acquired in step S104 (step S106).

次に、入出場処理部60が、第1認識部54により第1の表示オブジェクトOB1が認識されたか否かを判定する(ステップS108)。第1認識部54により第1の表示オブジェクトOB1が認識されなかった場合、入出場処理部60は、第2認識部56により第2の表示オブジェクトOB2が認識されたか否かを判定する(ステップS110)。 Next, the entry / exit processing unit 60 determines whether or not the first display object OB1 has been recognized by the first recognition unit 54 (step S108). When the first display object OB1 is not recognized by the first recognition unit 54, the entry / exit processing unit 60 determines whether or not the second display object OB2 is recognized by the second recognition unit 56 (step S110). ).

第2認識部56により第2の表示オブジェクトOB2が認識された場合、入出場処理部60は、扉部36を閉止状態にし(ステップS112)、リーダ20の読み取り動作を停止させる(ステップS114)。次に、入出場処理部60は、媒体Mの使用が不可であることを示す情報を上面表示部30に表示させる(ステップS116)。図6は、上面表示部30に表示される画像IMの一例を示す図である。第1の表示オブジェクトが認識されずに、第2の表示オブジェクトが認識された場合、利用者により翳された媒体Mは偽造等された不正な媒体Mである可能性が高いため、入出場処理部60は、媒体Mに対する処理を受け付けない。これにより自動改札機10は、不正な媒体をリーダ20に翳した利用者が、自動改札機10の通路を通過することを防止することができる。 When the second display object OB2 is recognized by the second recognition unit 56, the entry / exit processing unit 60 closes the door unit 36 (step S112) and stops the reading operation of the reader 20 (step S114). Next, the entry / exit processing unit 60 causes the top display unit 30 to display information indicating that the medium M cannot be used (step S116). FIG. 6 is a diagram showing an example of an image IM displayed on the upper surface display unit 30. If the first display object is not recognized and the second display object is recognized, there is a high possibility that the medium M held by the user is a forged and illegal medium M, so that the entry / exit process is performed. Unit 60 does not accept processing for the medium M. As a result, the automatic ticket gate 10 can prevent a user holding an unauthorized medium over the reader 20 from passing through the passage of the automatic ticket gate 10.

また、ステップS110で第2認識部56により第2の表示オブジェクトOB2が認識された場合、入出場処理部60は、スピーカ34に通行が不可であることを示す音声を出力させたり、自動改札機10が備える点灯部(不図示)を点灯させたりしてもよい。 Further, when the second display object OB2 is recognized by the second recognition unit 56 in step S110, the entry / exit processing unit 60 causes the speaker 34 to output a voice indicating that the passage is impassable, or an automatic ticket gate. The lighting unit (not shown) included in 10 may be turned on.

次に、入出場処理部60は、判定部58の判定結果に基づいて、自動改札機10の通路に利用者が存在するか否かを判定する(ステップS118)。自動改札機10の通路に利用者が存在する場合、ステップS112の処理に戻り、自動改札機10の通路に利用者が存在しない場合、ステップS140に処理を進める。 Next, the entry / exit processing unit 60 determines whether or not a user exists in the passage of the automatic ticket gate 10 based on the determination result of the determination unit 58 (step S118). If there is a user in the passage of the automatic ticket gate 10, the process returns to step S112, and if there is no user in the passage of the automatic ticket gate 10, the process proceeds to step S140.

第2認識部56により第2の表示オブジェクトOB2が認識されなかった場合、入出場処理部60は、判定部58の判定結果に基づいて、自動改札機10の通路に利用者が存在するか否かを判定する(ステップS120)。自動改札機10の通路に利用者が存在しない場合、ステップS122の処理をスキップし、自動改札機10の通路に利用者が存在する場合、扉部36を閉止状態にする(ステップS122)。次に、入場処理部60は、一定期間が経過していない場合は、ステップS120の処理に戻り、一定期間が経過した場合は、本フローチャートの1ルーチンを終了する(ステップS124)。 When the second display object OB2 is not recognized by the second recognition unit 56, the entry / exit processing unit 60 determines whether or not a user exists in the passage of the automatic ticket gate 10 based on the determination result of the determination unit 58. (Step S120). If there is no user in the passage of the automatic ticket gate 10, the process of step S122 is skipped, and if there is a user in the passage of the automatic ticket gate 10, the door portion 36 is closed (step S122). Next, the admission processing unit 60 returns to the process of step S120 when a certain period of time has not passed, and ends one routine of this flowchart when a certain period of time has passed (step S124).

第1認識部54により第1の表示オブジェクトOB1が認識された場合、入出場処理部60は、第2認識部56により第2の表示オブジェクトOB2が認識されたか否かを判定する(ステップS126)。第2認識部56により第2の表示オブジェクトOB2が認識されなかった場合、入出場処理部60は、扉部36を閉止状態にし(ステップS128)、再度、リーダ20に媒体Mを翳すように利用者に案内する情報を上面表示部30に表示させる(ステップS130)。図7は、上面表示部30に表示される画像IM1の一例を示す図である。このとき利用者が媒体Mをリーダ20に再び翳した場合は、ステップS102に処理を進める。 When the first display object OB1 is recognized by the first recognition unit 54, the entry / exit processing unit 60 determines whether or not the second display object OB2 is recognized by the second recognition unit 56 (step S126). .. When the second display object OB2 is not recognized by the second recognition unit 56, the entry / exit processing unit 60 closes the door unit 36 (step S128), and holds the medium M over the reader 20 again. Information to be guided to the user is displayed on the upper surface display unit 30 (step S130). FIG. 7 is a diagram showing an example of the image IM1 displayed on the upper surface display unit 30. At this time, if the user holds the medium M over the reader 20 again, the process proceeds to step S102.

次に、入出場処理部60は、判定部58の判定結果に基づいて、自動改札機10の通路に利用者が存在するか否かを判定する(ステップS132)。自動改札機10の通路に利用者が存在する場合、ステップS130の処理に戻り、自動改札機10の通路に利用者が存在しない場合、ステップS140に処理を進める。 Next, the entry / exit processing unit 60 determines whether or not a user exists in the passage of the automatic ticket gate 10 based on the determination result of the determination unit 58 (step S132). If there is a user in the passage of the automatic ticket gate 10, the process returns to step S130, and if there is no user in the passage of the automatic ticket gate 10, the process proceeds to step S140.

第2認識部56により第2の表示オブジェクトOB2が認識されなかった場合であっても、媒体Mに第1の表示オブジェクトOB1は表示されているため、不正な媒体Mである可能性は低い。このため、入出場処理部60は、利用者が自動改札機10の通路に存在している場合は、利用者に媒体Mの再提示を促す。 Even when the second display object OB2 is not recognized by the second recognition unit 56, since the first display object OB1 is displayed on the medium M, it is unlikely that the medium M is an invalid medium M. Therefore, when the user is present in the passage of the automatic ticket gate 10, the entry / exit processing unit 60 prompts the user to re-present the medium M.

例えば、第1の表示オブジェクトOB1は、媒体Mの片面の全体、または両面の全体に亘って印刷されている。一方、第2の表示オブジェクトOB2は、媒体Mの片面の一部に印刷されている。このため、利用者がリーダ20に対して媒体Mを裏返しに翳した場合、或いは、媒体Mにおける第2の表示オブジェクトOB2が印刷されていない部分を翳した場合、第1の表示オブジェクトOB1が自動改札機10により認識され、第2の表示オブジェクトOB2が自動改札機10により認識されない結果となる場合がある。このような場合、入出場処理部60は、例えば上面表示部30に、第2の表示オブジェクトOB2を、再度、リーダ20に翳すことを促すことを示す情報を表示させる。また、再度、利用者により媒体Mが翳された場合は、媒体Mの処理を行う。これにより、媒体Mに印刷された第2の表示オブジェクトOB2が、リーダ20に認識されない態様で、媒体Mを翳した利用者に対する利便性を向上させることができる。 For example, the first display object OB1 is printed over the entire one side or the entire side of the medium M. On the other hand, the second display object OB2 is printed on a part of one side of the medium M. Therefore, when the user holds the medium M upside down with respect to the reader 20, or when the second display object OB2 on the medium M is held over the unprinted portion, the first display object OB1 is automatically set. The result may be that the second display object OB2 is recognized by the ticket gate 10 and is not recognized by the automatic ticket gate 10. In such a case, the entry / exit processing unit 60 causes, for example, the upper surface display unit 30 to display information indicating that the second display object OB2 is urged to be held by the reader 20 again. Further, when the medium M is held again by the user, the medium M is processed. As a result, the convenience for the user holding the medium M can be improved in such a manner that the second display object OB2 printed on the medium M is not recognized by the reader 20.

第2認識部56により第2の表示オブジェクトOB2が認識された場合、入出場処理部60は、利用者の入場を許可するか否かを判定する(ステップS134)。例えば入出場処理部60は、当該駅(自動改札機10が設置された駅)が、利用可能区間内に収まっているか否かを判定し、当該駅が利用可能区間に収まっている場合は、利用者の入場を許可する。一方、入出場処理部60は、当該駅が利用可能区間外である場合は、利用者の入場を不許可とする。 When the second display object OB2 is recognized by the second recognition unit 56, the entry / exit processing unit 60 determines whether or not to allow the user to enter (step S134). For example, the entry / exit processing unit 60 determines whether or not the station (the station where the automatic ticket gate 10 is installed) is within the available section, and if the station is within the available section, Allow users to enter. On the other hand, the entry / exit processing unit 60 does not allow the user to enter the station when the station is outside the available section.

利用者の入場を許可すると判定した場合、入出場処理部60は、扉部36を開放状態に制御する(ステップS140)。利用者の入場を許可しないと判定した場合、入出場処理部60は、扉部36を閉止状態に制御し(ステップS136)、駅係員がいる窓口に行くように促すことを示す情報を上面表示部30に表示させる(ステップS138)。この場合、利用者は精算処理等が必要であるためである。次に、入出場処理部60は、所定時間後に扉部36を開放状態に制御する(ステップS140)。これにより本フローチャートの1ルーチンの処理は終了する。 When it is determined that the user is allowed to enter, the entry / exit processing unit 60 controls the door unit 36 in the open state (step S140). If it is determined that the user is not allowed to enter, the entry / exit processing unit 60 controls the door unit 36 in the closed state (step S136) and displays information indicating that the station staff is urged to go to the window on the upper surface. It is displayed on the unit 30 (step S138). In this case, the user needs to perform settlement processing and the like. Next, the entry / exit processing unit 60 controls the door unit 36 to be in the open state after a predetermined time (step S140). As a result, the processing of one routine of this flowchart is completed.

なお、本フローチャートの処理では、ステップS112およびステップS128で扉部36を閉止状態にするものとして説明したが、扉部36は開放状態であってもよい。 In the process of this flowchart, the door portion 36 has been described as being closed in steps S112 and S128, but the door portion 36 may be in the open state.

以上説明した第1の実施形態によれば、入出場処理部60は、第1認識部54によって第1の表示オブジェクトOB1が認識され且つ第2認識部56によって第2の表示オブジェクトOB2が認識されなかった場合、リーダ20に対して媒体Mの再提示を受け付けさせる。一方、入出場処理部60は、第1認識部54によって第1の表示オブジェクトOB1が認識されなかった場合、リーダ20に対して媒体Mの再提示を受け付けさせない。これにより、正当な媒体Mをリーダ20に翳した利用者に対しては自動改札機10で入場処理を完結させ、不正な媒体Mをリーダ20に翳した可能性のある利用者に対してはリーダ20での再提示は受け付けない。この結果、自動改札機10は、利用券の不正使用を抑制すると共に利便性を向上させることができる。 According to the first embodiment described above, in the entry / exit processing unit 60, the first recognition unit 54 recognizes the first display object OB1 and the second recognition unit 56 recognizes the second display object OB2. If not, the reader 20 is made to accept the re-presentation of the medium M. On the other hand, the entry / exit processing unit 60 does not allow the reader 20 to accept the re-presentation of the medium M when the first display object OB1 is not recognized by the first recognition unit 54. As a result, the automatic ticket gate 10 completes the admission process for the user who holds the legitimate medium M in the reader 20, and the user who may have held the illegal medium M in the reader 20. Re-presentation by the reader 20 will not be accepted. As a result, the automatic ticket gate 10 can suppress unauthorized use of the ticket and improve convenience.

(第2の実施形態)
以下、第2の実施形態について説明する。ここでは、第1の実施形態との相違点を中心に説明し、第1の実施形態と共通する機能等についての説明は省略する。第2の実施形態の媒体Mに表示される第1の表示オブジェクトOB1は、可視光領域外の波長の光を照射することで光学的に読み取り可能となる色剤によって印刷されている。
(Second Embodiment)
Hereinafter, the second embodiment will be described. Here, the differences from the first embodiment will be mainly described, and the description of the functions and the like common to the first embodiment will be omitted. The first display object OB1 displayed on the medium M of the second embodiment is printed with a coloring agent that can be optically read by irradiating light having a wavelength outside the visible light region.

図8は、第2の実施形態の制御部50Aを中心とした自動改札機10Aの構成図である。自動改札機10Aは、第1の実施形態の自動改札機10のリーダ20に代えて、リーダ80を備える。 FIG. 8 is a configuration diagram of an automatic ticket gate 10A centered on the control unit 50A of the second embodiment. The automatic ticket gate 10A includes a reader 80 instead of the reader 20 of the automatic ticket gate 10 of the first embodiment.

リーダ80は、接近検知センサ82と、第1のライト84と、第2のライト86と、カメラ88とを備える。接近検知センサ82は、利用者によりリーダ80に翳された媒体Mを検知するためのものである。接近検知センサ82は、リーダ80に翳された媒体Mを検知した場合、媒体Mを検知したことを示す検知信号を制御部50Aに出力する。制御部50Aは、これに応じて作動信号を第1のライト84に出力する。 The reader 80 includes an approach detection sensor 82, a first light 84, a second light 86, and a camera 88. The approach detection sensor 82 is for detecting the medium M held by the user on the reader 80. When the proximity detection sensor 82 detects the medium M held by the reader 80, it outputs a detection signal indicating that the medium M has been detected to the control unit 50A. The control unit 50A outputs an operation signal to the first light 84 in response to this.

第1のライト84は、制御部50Aから作動信号が入力されると、媒体Mに向けて光を照射する。例えば、第1のライト84は、赤外光など可視領域外の波長の光を媒体Mに照射する。 When the operation signal is input from the control unit 50A, the first light 84 irradiates the medium M with light. For example, the first light 84 irradiates the medium M with light having a wavelength outside the visible region, such as infrared light.

第2のライト86は、制御部50Aの制御に基づいて、第1のライト84が光を照射するタイミングとは異なるタイミングで、媒体Mに向けて光を照射する。第2のライト86は、例えば所定の波長の光を照射する。この所定の波長の光は、例えば可視光である。第2のライト86は、利用者が駅構内に入場または駅構外に出場するための処理が行われる際に、第1のライト84が光を照射した後に、第1のライト84とは異なる波長の光を照射する。 The second light 86 irradiates the medium M with light at a timing different from the timing at which the first light 84 irradiates the light, based on the control of the control unit 50A. The second light 86 irradiates, for example, light having a predetermined wavelength. The light having this predetermined wavelength is, for example, visible light. The second light 86 has a wavelength different from that of the first light 84 after the first light 84 irradiates the light when the user enters the station yard or exits the station yard. Irradiate the light of.

カメラ88は、制御部50Aの撮像指示信号に基づいて、第1のライト84および第2のライト86によって光を照射されたそれぞれのタイミングで媒体Mに表示された第1の表示オブジェクトOB1または第2の表示オブジェクトOB2を撮像し、撮像した画像のデータを制御部50Aに出力する。 The camera 88 is the first display object OB1 or the first display object OB1 or the first displayed on the medium M at the respective timings when the light is irradiated by the first light 84 and the second light 86 based on the image pickup instruction signal of the control unit 50A. The display object OB2 of 2 is imaged, and the data of the captured image is output to the control unit 50A.

画像処理部52は、第1認識部54と、第2認識部56とを有する。第1認識部54は、第1のライト84が照射された状態で媒体Mがカメラ88により撮像された画像の解析結果から、第1の表示オブジェクトOB1にエンコードされた情報を認識することができた場合は、読み取り結果を入出場処理部60に出力する。第1認識部54は、第1のライト84が照射された状態で媒体Mがカメラ88により撮像された画像の解析結果から、第1の表示オブジェクトOB1にエンコードされた情報を認識することがでなかった場合、認識することができなかったことを示す信号を入出場処理部60に出力する。 The image processing unit 52 has a first recognition unit 54 and a second recognition unit 56. The first recognition unit 54 can recognize the information encoded in the first display object OB1 from the analysis result of the image captured by the camera 88 on the medium M while the first light 84 is illuminated. If so, the reading result is output to the entry / exit processing unit 60. The first recognition unit 54 can recognize the information encoded in the first display object OB1 from the analysis result of the image captured by the camera 88 in the state where the first light 84 is irradiated. If not, a signal indicating that the recognition could not be made is output to the entry / exit processing unit 60.

第2認識部56は、第2のライト86が照射された状態で媒体Mがカメラ88により撮像された画像の解析結果から、第2の表示オブジェクトOB2にエンコードされた情報を認識することができた場合は、読み取り結果を入出場処理部60に出力する。第2認識部56は、第2のライト86が照射された状態でカメラ88により撮像された画像の解析結果から、第2の表示オブジェクトOB2にエンコードされた情報を認識することがでなかった場合、認識することができなかったことを示す信号を入出場処理部60に出力する。 The second recognition unit 56 can recognize the information encoded in the second display object OB2 from the analysis result of the image captured by the camera 88 in the state where the medium M is irradiated with the second light 86. If so, the reading result is output to the entry / exit processing unit 60. When the second recognition unit 56 cannot recognize the information encoded in the second display object OB2 from the analysis result of the image captured by the camera 88 while the second light 86 is irradiated. , A signal indicating that the recognition could not be recognized is output to the entry / exit processing unit 60.

媒体Mに表示された第1の表示オブジェクトOB1は、可視光領域外の波長の光を照射することで光学的に読み取り可能となる色剤によって印刷されている。例えば第1の表示オブジェクトOB1は、カーボンインクにより印刷されている。図9は、カーボンインクで印刷された第1の表示オブジェクトを示す図ある。このカーボンインクは、赤外線を吸収して可視光を発光する。このため、図示するように第1のライト84を照射していない状態では第1の表示オブジェクトOBは認識することができない(左図)。一方、第1のライト84が媒体Mに赤外線を照射した状態では第1の表示オブジェクトOB1を認識することができる(右図)。第1のライト84により媒体Mが照射された状態で、カメラ88により媒体Mが撮像された画像データからは、カーボンインクにより印刷されたドットパターンが抽出される。第1認識部54は、抽出されたドットパターンに基づいて、第1の表示オブジェクトOB1を認識する。 The first display object OB1 displayed on the medium M is printed with a coloring agent that can be optically read by irradiating light having a wavelength outside the visible light region. For example, the first display object OB1 is printed with carbon ink. FIG. 9 is a diagram showing a first display object printed with carbon ink. This carbon ink absorbs infrared rays and emits visible light. Therefore, as shown in the figure, the first display object OB cannot be recognized when the first light 84 is not irradiated (left figure). On the other hand, the first display object OB1 can be recognized when the first light 84 irradiates the medium M with infrared rays (right figure). A dot pattern printed with carbon ink is extracted from the image data captured by the camera 88 while the medium M is irradiated by the first light 84. The first recognition unit 54 recognizes the first display object OB1 based on the extracted dot pattern.

図10は、第2の実施形態の制御部50Aにより実行される処理の流れ示すフローチャートである。本フローチャートでは、一例として利用者が駅構外に出場する場合の処理について説明する。 FIG. 10 is a flowchart showing the flow of processing executed by the control unit 50A of the second embodiment. In this flowchart, as an example, a process when a user participates outside the station yard will be described.

まず、接近検知センサ82が、利用者により媒体Mがリーダ80に翳されたことを検知するまで待機する(ステップS200)。媒体Mがリーダ80に翳されたことが検知されると、第1のライト84が、リーダ80に翳された媒体Mに向けて光を照射する(ステップS202)。次に、カメラ88が、利用者によりリーダ20に翳された媒体Mを、第1のライト84により媒体Mに光が照射された状態で撮像する(ステップS204)。本実施形態における第1の画像は、第1のライト84による照射時において撮像された画像である。 First, the approach detection sensor 82 waits until it detects that the medium M has been held by the reader 80 by the user (step S200). When it is detected that the medium M is held by the reader 80, the first light 84 irradiates the medium M held by the reader 80 with light (step S202). Next, the camera 88 takes an image of the medium M held by the user on the reader 20 in a state where the medium M is irradiated with light by the first light 84 (step S204). The first image in the present embodiment is an image captured at the time of irradiation by the first light 84.

次に、第2のライト86が、利用者によりリーダ80に翳された媒体Mに向けて光を照射し(ステップS206)、カメラ88が、利用者によりリーダ80に翳された媒体Mを、第2のライト86により媒体Mに光が照射された状態で撮像する(ステップS208)。本実施形態における第2の画像は、第2のライト86による照射時において撮像された画像である。 Next, the second light 86 irradiates the medium M held by the user on the reader 80 with light (step S206), and the camera 88 transmits the medium M held by the user on the reader 80. An image is taken in a state where the medium M is irradiated with light by the second light 86 (step S208). The second image in the present embodiment is an image captured at the time of irradiation by the second light 86.

次に、第1認識部54が、第1の画像を解析し(ステップS210)、更に第2認識部56が、第2の画像を解析する(ステップS212)。 Next, the first recognition unit 54 analyzes the first image (step S210), and the second recognition unit 56 further analyzes the second image (step S212).

次に、入出場処理部60が、第1認識部54により第1の表示オブジェクトOB1が認識されたか否かを判定する(ステップS214)。第1認識部54により第1の表示オブジェクトOB1が認識されなかった場合、入出場処理部60は、第2認識部56により第2の表示オブジェクトOB2が認識されたか否かを判定する(ステップS216)。 Next, the entry / exit processing unit 60 determines whether or not the first display object OB1 is recognized by the first recognition unit 54 (step S214). When the first display object OB1 is not recognized by the first recognition unit 54, the entry / exit processing unit 60 determines whether or not the second display object OB2 is recognized by the second recognition unit 56 (step S216). ).

第2認識部56により第2の表示オブジェクトOB2が認識された場合、入出場処理部60は、扉部36を閉止状態にし(ステップS218)、リーダ20の読み取り動作を停止させる(ステップS220)。次に、入出場処理部60は、媒体Mの使用が不可であることを示す情報を上面表示部30に表示させる(ステップS222)。 When the second display object OB2 is recognized by the second recognition unit 56, the entry / exit processing unit 60 closes the door unit 36 (step S218) and stops the reading operation of the reader 20 (step S220). Next, the entry / exit processing unit 60 causes the upper surface display unit 30 to display information indicating that the medium M cannot be used (step S222).

次に、入出場処理部60は、判定部58の判定結果に基づいて、自動改札機10の通路に利用者が存在するか否かを判定する(ステップS224)。自動改札機10の通路に利用者が存在する場合、ステップS218の処理に戻り、自動改札機10の通路に利用者が存在しない場合、ステップS246に処理を進める。 Next, the entry / exit processing unit 60 determines whether or not a user exists in the passage of the automatic ticket gate 10 based on the determination result of the determination unit 58 (step S224). If there is a user in the passage of the automatic ticket gate 10, the process returns to step S218, and if there is no user in the passage of the automatic ticket gate 10, the process proceeds to step S246.

第2認識部56により第2の表示オブジェクトOB2が認識されなかった場合、入出場処理部60は、判定部58の判定結果に基づいて、自動改札機10の通路に利用者が存在するか否かを判定する(ステップS226)。自動改札機10の通路に利用者が存在しない場合、ステップS228の処理をスキップし、自動改札機10の通路に利用者が存在する場合、扉部36を閉止状態にする(ステップS228)。次に、入場処理部60は、一定期間が経過していない場合は、ステップS226の処理に戻り、一定期間が経過した場合は、本フローチャートの1ルーチンを終了する(ステップS230)。 When the second display object OB2 is not recognized by the second recognition unit 56, the entry / exit processing unit 60 determines whether or not a user exists in the passage of the automatic ticket gate 10 based on the determination result of the determination unit 58. (Step S226). If there is no user in the passage of the automatic ticket gate 10, the process of step S228 is skipped, and if there is a user in the passage of the automatic ticket gate 10, the door portion 36 is closed (step S228). Next, the admission processing unit 60 returns to the process of step S226 if a certain period of time has not passed, and ends one routine of this flowchart when a certain period of time has passed (step S230).

第1認識部54により第1の表示オブジェクトOB1が認識された場合、入出場処理部60は、第2認識部56により第2の表示オブジェクトOB2が認識されたか否かを判定する(ステップS232)。第2認識部56により第2の表示オブジェクトOB2が認識されなかった場合、入出場処理部60は、扉部36を閉止状態にし(ステップS234)、再度、リーダ20に媒体Mを翳すように利用者に案内する情報を上面表示部30に表示させる(ステップS236)。このとき利用者が媒体Mをリーダ20に再び翳した場合は、ステップS202に処理を進める。 When the first display object OB1 is recognized by the first recognition unit 54, the entry / exit processing unit 60 determines whether or not the second display object OB2 is recognized by the second recognition unit 56 (step S232). .. When the second display object OB2 is not recognized by the second recognition unit 56, the entry / exit processing unit 60 closes the door unit 36 (step S234), and holds the medium M over the reader 20 again. Information to be guided to the user is displayed on the upper surface display unit 30 (step S236). At this time, if the user holds the medium M over the reader 20 again, the process proceeds to step S202.

次に、入出場処理部60は、判定部58の判定結果に基づいて、自動改札機10の通路に利用者が存在するか否かを判定する(ステップS238)。自動改札機10の通路に利用者が存在する場合、ステップS236の処理に戻り、自動改札機10の通路に利用者が存在しない場合、ステップS246に処理を進める。 Next, the entry / exit processing unit 60 determines whether or not a user exists in the passage of the automatic ticket gate 10 based on the determination result of the determination unit 58 (step S238). If there is a user in the passage of the automatic ticket gate 10, the process returns to step S236, and if there is no user in the passage of the automatic ticket gate 10, the process proceeds to step S246.

第2認識部56により第2の表示オブジェクトOB2が認識された場合、入出場処理部60は、利用者の入場を許可するか否かを判定する(ステップS240)。利用者の入場を許可すると判定した場合、入出場処理部60は、扉部36を開放状態に制御する(ステップS246)。利用者の入場を許可しないと判定した場合、入出場処理部60は、扉部36を閉止状態に制御し(ステップS242)、駅係員がいる窓口に行くように促すことを示す情報を上面表示部30に表示させる(ステップS244)。次に、入出場処理部60は、所定時間後に扉部36を開放状態に制御する(ステップS246)。これにより本フローチャートの1ルーチンの処理は終了する。 When the second display object OB2 is recognized by the second recognition unit 56, the entry / exit processing unit 60 determines whether or not to allow the user to enter (step S240). When it is determined that the user is allowed to enter, the entry / exit processing unit 60 controls the door unit 36 in the open state (step S246). When it is determined that the user is not allowed to enter, the entrance / exit processing unit 60 controls the door unit 36 in the closed state (step S242) and displays information indicating that the station staff is urged to go to the window on the upper surface. It is displayed on the unit 30 (step S244). Next, the entry / exit processing unit 60 controls the door unit 36 to be in the open state after a predetermined time (step S246). As a result, the processing of one routine of this flowchart is completed.

以上説明した第2の実施形態によれば、第1認識部54が、第1のライト84により可視領域外の波長の光が媒体Mに照射された状態で撮像された画像から第1の表示オブジェクトOB1を認識し、第2認識部56が、第2のライト86により可視領域の波長の光が媒体Mに照射された状態で撮像された画像から第2の表示オブジェクトOB2を認識できなかった場合、入出場処理部60は、リーダ80に対して媒体Mの再提示を受け付けさせる。一方、入出場処理部60は、第1認識部54によって第1の表示オブジェクトOB1が認識されなかった場合、リーダ80に対して媒体Mの再提示を受け付けさせない。これにより、第1の実施形態と同様の効果を奏すると共に、第1のライト84により照射された状態で認識可能は色剤により第1の表示オブジェクトOB1が媒体Mに印刷されているため、媒体Mが不正に複製されることを抑制させることができる。 According to the second embodiment described above, the first recognition unit 54 displays the first display from the image captured in a state where the medium M is irradiated with light having a wavelength outside the visible region by the first light 84. The object OB1 was recognized, and the second recognition unit 56 could not recognize the second display object OB2 from the image captured in a state where the medium M was irradiated with light having a wavelength in the visible region by the second light 86. In this case, the entry / exit processing unit 60 causes the reader 80 to accept the re-presentation of the medium M. On the other hand, the entry / exit processing unit 60 does not allow the reader 80 to accept the re-presentation of the medium M when the first display object OB1 is not recognized by the first recognition unit 54. As a result, the same effect as that of the first embodiment is obtained, and since the first display object OB1 recognizable in the state of being illuminated by the first light 84 is printed on the medium M by the colorant, the medium It is possible to prevent M from being illegally duplicated.

(発券機)
以下、媒体Mを発行する発券機100の説明を行う。図11は、発券機100の機能構成の一例を示す図である。発券機100は、例えば、入力部102と、購入画面表示部104と、紙幣投入口108と、硬貨投入口110と、乗車券排出口112と、検銭部118と、ロール紙格納部120と、裁断部122と、乗車券発行部124と、発券機側制御部130と、発券機側記憶部140とを備える。
(Ticket issuing machine)
Hereinafter, the ticket issuing machine 100 that issues the medium M will be described. FIG. 11 is a diagram showing an example of the functional configuration of the ticket issuing machine 100. The ticket issuing machine 100 includes, for example, an input unit 102, a purchase screen display unit 104, a bill insertion slot 108, a coin insertion slot 110, a ticket ejection port 112, a coin inspection section 118, and a roll paper storage section 120. , A cutting unit 122, a ticket issuing unit 124, a ticket issuing machine side control unit 130, and a ticket issuing machine side storage unit 140.

入力部102は、例えば、ボタン、キーボード、マウス、マイク、タッチパネル等のユーザインターフェースである。なお、購入画面表示部104がタッチパネルの場合、入力部102は、購入画面表示部104の一部機能であってもよい。入力部102は、例えば、利用者から、乗車券である媒体Mの購入を指示する入力を受け付ける。 The input unit 102 is, for example, a user interface such as a button, a keyboard, a mouse, a microphone, and a touch panel. When the purchase screen display unit 104 is a touch panel, the input unit 102 may be a part of the function of the purchase screen display unit 104. The input unit 102 receives, for example, an input instructing the purchase of the medium M, which is a ticket, from the user.

購入画面表示部104は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electroluminescence)ディスプレイなどの表示装置を含む。購入画面表示部104は、発券機側制御部130によって出力される情報に基づいて、媒体Mを購入するための画像を表示する。以下、購入画面表示部104を、上述した入力部102と機能が一体となったタッチパネル部と称して説明する。 The purchase screen display unit 104 includes a display device such as an LCD (Liquid Crystal Display) or an organic EL (Electroluminescence) display. The purchase screen display unit 104 displays an image for purchasing the medium M based on the information output by the ticket issuing machine side control unit 130. Hereinafter, the purchase screen display unit 104 will be referred to as a touch panel unit having a function integrated with the input unit 102 described above.

検銭部118は、紙幣投入口108または硬貨投入口110に投入された金銭を計数し、計数結果を発券機側制御部130に出力する。 The coin inspection unit 118 counts the money inserted into the bill insertion slot 108 or the coin insertion slot 110, and outputs the counting result to the ticket issuing machine side control unit 130.

ロール紙格納部120には、ロール紙が格納される。ロール紙格納部120に格納されたロール紙は、片面または両面の全面に亘って第1の表示オブジェクトOB1が形成されている。裁断部122は、第1の表示オブジェクトOB1が形成されたロール紙を所定の大きさに裁断する。乗車券発行部124は、発券機側制御部130による制御によって、裁断部122により裁断されたロール紙に第2の表示オブジェクトOB2を画像として形成(印刷)する。このため、第2の表示オブジェクトOB2は第1の表示オブジェクトOB1の一部と重なって表示される。乗車券発行部124は、第2の表示オブジェトOB2が印刷された媒体Mを乗車券排出口112から排出する。これによって、乗車券発行部124は、媒体Mを発行する。 Roll paper is stored in the roll paper storage unit 120. In the roll paper stored in the roll paper storage unit 120, the first display object OB1 is formed over the entire surface of one side or both sides. The cutting unit 122 cuts the roll paper on which the first display object OB1 is formed into a predetermined size. The ticket issuing unit 124 forms (prints) the second display object OB2 as an image on the roll paper cut by the cutting unit 122 under the control of the ticket issuing machine side control unit 130. Therefore, the second display object OB2 is displayed so as to overlap a part of the first display object OB1. The ticket issuing unit 124 discharges the medium M on which the second display object OB2 is printed from the ticket ejection port 112. As a result, the ticket issuing unit 124 issues the medium M.

発券機側制御部130は、例えば、発券機側通信部132と、発券機側表示制御部134と、発行制御部136とを備える。発券機側通信部132は、例えば発券機100により処理された処理過程や処理結果をサーバ装置(不図示)に送信する。発券機側表示制御部134は、媒体Mの購入画面をタッチパネル部に表示させる。発行制御部136は、タッチパネル部に入力された、利用区間等に基づいて、媒体Mの発行に要する購入金額を算出する。なお、このとき発券機側表示制御部134は、発行制御部136によって算出された購入金額をタッチパネル部に表示させる。これによって、紙幣投入口108や硬貨投入口110には、これらに対応する貨幣が投入される。発行制御部136は、検銭部118による計数結果を参照し、算出した購入金額を満たすか否かを判定する。発行制御部136は、計数結果が購入金額を満たす場合、乗車券発行部124に媒体Mを発行させる。発券機側記憶部140は、プロセッサが実行するプログラムを格納する他、各駅間の運賃が記憶された発券機側運賃テーブル142を格納する。 The ticketing machine side control unit 130 includes, for example, a ticketing machine side communication unit 132, a ticketing machine side display control unit 134, and an issuing control unit 136. The ticket-issuing machine side communication unit 132 transmits, for example, a processing process and a processing result processed by the ticket-issuing machine 100 to a server device (not shown). The ticket issuing machine side display control unit 134 displays the purchase screen of the medium M on the touch panel unit. The issuance control unit 136 calculates the purchase amount required for issuing the medium M based on the usage section and the like input to the touch panel unit. At this time, the ticket issuing machine side display control unit 134 causes the touch panel unit to display the purchase amount calculated by the issue control unit 136. As a result, the corresponding coins are inserted into the bill insertion slot 108 and the coin insertion slot 110. The issuance control unit 136 refers to the counting result by the coin inspection unit 118 and determines whether or not the calculated purchase amount is satisfied. The issuance control unit 136 causes the ticket issuing unit 124 to issue the medium M when the counting result satisfies the purchase amount. The ticketing machine side storage unit 140 stores a program executed by the processor and also stores a ticketing machine side fare table 142 in which the fare between each station is stored.

以上説明した発券機100は、利用者の購入を受け付け、自動改札機10において撮像され、撮像画像において一部が認識されることで、撮像画像において第2の表示オブジェクトOB2が認識されない場合に自動改札機10に対する媒体Mの再提示が可能となる、所定の規則で形成された第1の表示オブジェクトOB1が印刷されたロール紙に、利用者から受け付けられた購入の内容に基づく媒体Mの効力情報が符号化された第2の表示オブジェクトOB2を印刷する。この結果、不正使用を抑制することができる利用券を発行することができる。 The ticket issuing machine 100 described above accepts the purchase of the user, is imaged by the automatic ticket gate 10, and is partially recognized in the captured image, so that the second display object OB2 is not recognized in the captured image. The effectiveness of the medium M based on the purchase contents received from the user on the roll paper on which the first display object OB1 formed according to a predetermined rule is printed so that the medium M can be re-presented to the ticket gate 10. The second display object OB2 in which the information is encoded is printed. As a result, it is possible to issue a usage ticket that can suppress unauthorized use.

以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、利用者によって提示された乗車券を撮像する撮像部と、撮像部により撮像された画像から、所定の規則で形成された第1の表示オブジェクトを認識する第1の認識部と、撮像部により撮像された画像から、乗車券の効力情報が符号化された第2の表示オブジェクトを認識し、第2の表示オブジェクトを復号して乗車券の効力情報を取得する第2の認識部と、第1の認識部によって第1の表示オブジェクトが認識され且つ第2の認識部によって第2の表示オブジェクトが認識されなかった場合、撮像部および第2の認識部に対して乗車券の再提示を受け付けさせる制御部とを持つことにより、利用券の不正使用を抑制すると共に利便性を向上させることができる。 According to at least one embodiment described above, the first display object formed according to a predetermined rule is recognized from the image capturing unit that captures the ticket presented by the user and the image captured by the imaging unit. The second display object in which the validity information of the ticket is encoded is recognized from the first recognition unit and the image captured by the imaging unit, and the second display object is decoded to obtain the validity information of the ticket. When the first display object is recognized by the second recognition unit and the first recognition unit and the second display object is not recognized by the second recognition unit, the image pickup unit and the second recognition unit are recognized. By having a control unit that allows the unit to accept the re-presentation of the ticket, it is possible to suppress unauthorized use of the ticket and improve convenience.

上記説明した実施形態は、以下のように表現することができる。
利用者によって提示された乗車券を撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像された画像を、対象物の配置間隔を測定することにより、所定の規則で形成された第1の表示オブジェクトが存在するか否かを認識する第1の認識部と、
前記撮像部により撮像された画像から、乗車券の効力情報が符号化された第2の表示オブジェクトを認識し、前記第2の表示オブジェクトを復号して前記乗車券の効力情報を取得する第2の認識部と、
前記第1の認識部によって前記第1の表示オブジェクトが認識され且つ前記第2の認識部によって前記第2の表示オブジェクトが認識されなかった場合、前記撮像部および前記第2の認識部に対して前記乗車券の再提示を受け付けさせる制御部と、
を備える自動改札機。
The embodiment described above can be expressed as follows.
An imaging unit that captures the ticket presented by the user,
A first recognition unit that recognizes whether or not a first display object formed according to a predetermined rule exists by measuring the arrangement interval of an object in the image captured by the imaging unit.
A second display object in which the validity information of the ticket is encoded is recognized from the image captured by the imaging unit, and the second display object is decoded to acquire the validity information of the ticket. Recognition part and
When the first display object is recognized by the first recognition unit and the second display object is not recognized by the second recognition unit, the image pickup unit and the second recognition unit are not recognized. A control unit that accepts the re-presentation of the ticket,
Automatic ticket gate equipped with.

上記説明した実施形態は、以下のように表現することができる。
利用者の購入を受け付ける受付部と、
自動改札機において撮像され、撮像画像において一部が認識されることで、前記撮像画像において第2の表示オブジェクトが認識されない場合に前記自動改札機に対する乗車券の再提示が可能となる、所定の規則で並べられた第1の表示オブジェクトが印刷された用紙に、前記受付部により受け付けられた購入の内容に基づく乗車券の効力情報が符号化された第2の表示オブジェクトを印刷する印刷部と、
を備える発券機。
The embodiment described above can be expressed as follows.
The reception department that accepts user purchases and
A predetermined ticket is re-presented to the automatic ticket gate when the second display object is not recognized in the captured image because the image is taken by the automatic ticket gate and a part of the image is recognized in the captured image. A printing unit that prints a second display object on which the validity information of the ticket based on the contents of the purchase accepted by the reception unit is encoded on the paper on which the first display object arranged according to the rules is printed. ,
Ticketing machine equipped with.

上記説明した実施形態は、以下のように表現することができる。
自動改札機において撮像され、撮像画像において一部が認識されることで、前記撮像画像において第2の表示オブジェクトが認識されない場合に前記自動改札機に対する乗車券の再提示が可能となる、所定の規則で並べられた第1の表示オブジェクトと、
前記乗車券の効力情報が符号化された第2の表示オブジェクトと、
が印刷された乗車券。
The embodiment described above can be expressed as follows.
By being imaged by the automatic ticket gate and partially recognizing in the captured image, it is possible to re-present the ticket to the automatic ticket gate when the second display object is not recognized in the captured image. The first display object arranged by the rule and
A second display object in which the validity information of the ticket is encoded, and
Ticket printed with.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 Although some embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention as well as the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.

10、10A…自動改札機、20、80…リーダ、22、82…接近検知センサ、24…ライト、26、88…カメラ、50…制御部、52…画像処理部、54…第1認識部、56…第2認識部、58…判定部、60…入出場処理部、30…上面表示部、32…正面表示部、36…扉部、84…第1のライト、86…第2のライト 10, 10A ... Automatic ticket gate, 20, 80 ... Reader, 22, 82 ... Approach detection sensor, 24 ... Light, 26, 88 ... Camera, 50 ... Control unit, 52 ... Image processing unit, 54 ... First recognition unit, 56 ... 2nd recognition unit, 58 ... Judgment unit, 60 ... Entrance / exit processing unit, 30 ... Top display unit, 32 ... Front display unit, 36 ... Door unit, 84 ... First light, 86 ... Second light

Claims (10)

利用者によって提示された乗車券を撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像された画像から、所定の規則で形成された第1の表示オブジェクトの有無を認識する第1の認識部と、
前記撮像部により撮像された画像から、乗車券の効力情報を取得可能な符号化された情報である第2の表示オブジェクトを認識し、前記第2の表示オブジェクトを復号して前記乗車券の効力情報を取得する第2の認識部と、
前記第1の認識部によって前記第1の表示オブジェクトが存在することが認識され且つ前記第2の認識部によって前記第2の表示オブジェクトが認識されなかった場合、前記撮像部および前記第2の認識部に対して前記乗車券の再提示を受け付けさせる制御部と、
を備える自動改札機。
An imaging unit that captures the ticket presented by the user,
From the image captured by the imaging unit, a first recognition unit that recognizes the presence or absence of a first display object formed according to a predetermined rule, and
From the image captured by the imaging unit , the second display object, which is encoded information capable of acquiring the validity information of the ticket , is recognized, and the second display object is decoded to obtain the validity of the ticket. A second recognition unit that acquires information,
When the first recognition unit recognizes that the first display object exists and the second recognition unit does not recognize the second display object, the image pickup unit and the second recognition unit are recognized. A control unit that allows the unit to accept the re-presentation of the ticket,
Automatic ticket gate equipped with.
媒体を撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像される画像から、所定の規則で形成された第1の表示オブジェクトの有無を認識する第1の認識部と、
前記撮像部により撮像される画像から、媒体の効力情報を取得可能な符号化された情報である第2の表示オブジェクトを認識し、前記第2の表示オブジェクトを復号して前記媒体の効力情報を取得する第2の認識部と、
前記第1の認識部によって前記第1の表示オブジェクトが存在することが認識され且つ前記第2の認識部によって前記第2の表示オブジェクトが認識されない場合、表示部に所定の情報を表示させる制御部と、
を備える自動改札機。
An imaging unit that captures the medium and
From the image captured by the imaging unit, a first recognition unit that recognizes the presence / absence of a first display object formed according to a predetermined rule, and
From the image captured by the imaging unit , the second display object, which is encoded information capable of acquiring the effect information of the medium , is recognized, and the second display object is decoded to obtain the effect information of the medium. The second recognition unit to acquire and
When the first recognition unit recognizes that the first display object exists and the second recognition unit does not recognize the second display object, the control unit causes the display unit to display predetermined information. When,
Automatic ticket gate equipped with.
片面または両面の全体に亘って第1の表示オブジェクトが形成される媒体を撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像される画像から、前記第1の表示オブジェクトの有無を認識する第1の認識部と、
前記撮像部により撮像される画像から、媒体の効力情報を取得可能な符号化された情報である第2の表示オブジェクトを認識し、前記第2の表示オブジェクトを復号して前記媒体の効力情報を取得する第2の認識部と、
前記第1の認識部によって前記第1の表示オブジェクトが存在することが認識され且つ前記第2の認識部によって前記第2の表示オブジェクトが認識されない場合、表示部に所定の情報を表示させる制御部と、
を備える自動改札機。
An imaging unit that captures an image of a medium on which a first display object is formed over one or both sides.
From the image captured by the imaging unit, a first recognition unit that recognizes the presence or absence of the first display object , and
From the image captured by the imaging unit , the second display object, which is encoded information capable of acquiring the effect information of the medium , is recognized, and the second display object is decoded to obtain the effect information of the medium. The second recognition unit to acquire and
When the first recognition unit recognizes that the first display object exists and the second recognition unit does not recognize the second display object, the control unit causes the display unit to display predetermined information. When,
Automatic ticket gate equipped with.
撮像される媒体の画像から、所定の規則で形成された第1の表示オブジェクトが存在することが認識され且つ前記媒体の効力情報を取得可能な符号化された情報である第2の表示オブジェクトが認識されない場合、所定の情報を表示させる
自動改札機。
From the image of the medium to be imaged , the second display object, which is encoded information capable of recognizing the existence of the first display object formed by a predetermined rule and acquiring the effect information of the medium, is An automatic ticket gate that displays the specified information if it is not recognized.
利用者によって提示された乗車券を撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像された画像から、所定の規則で形成された第1の表示オブジェクトの有無を認識する第1の認識部と、
前記撮像部により撮像された画像から、乗車券の効力情報を取得可能な符号化された情報である第2の表示オブジェクトを認識し、前記第2の表示オブジェクトを復号して前記乗車券の効力情報を取得する第2の認識部と、
当該自動改札機の通路内に利用者が存在することを検知する検知部と、
前記第1の認識部によって前記第1の表示オブジェクトが存在することが認識され且つ前記第2の認識部によって前記第2の表示オブジェクトが認識されなかった場合、前記検知部により前記自動改札機の通路内に利用者が存在することが検知されている間、前記撮像部および前記第2の認識部に対して前記乗車券の再提示を受け付けさせる制御部と、
を備える自動改札機。
An imaging unit that captures the ticket presented by the user,
From the image captured by the imaging unit, a first recognition unit that recognizes the presence / absence of a first display object formed according to a predetermined rule, and
From the image captured by the imaging unit , the second display object, which is encoded information capable of acquiring the validity information of the ticket , is recognized, and the second display object is decoded to obtain the validity of the ticket. A second recognition unit that acquires information,
A detector that detects the presence of a user in the passage of the automatic ticket gate,
When the first recognition unit recognizes that the first display object exists and the second recognition unit does not recognize the second display object, the detection unit of the automatic ticket gate While it is detected that a user is present in the aisle, a control unit that causes the imaging unit and the second recognition unit to accept the re-presentation of the ticket.
Automatic ticket gate equipped with.
利用者によって提示された乗車券を撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像された画像から、所定の規則で形成された第1の表示オブジェクトを認識する第1の認識部と、
前記撮像部により撮像された画像から、乗車券の効力情報を取得可能な符号化された情報である第2の表示オブジェクトを認識し、前記第2の表示オブジェクトを復号して前記乗車券の効力情報を取得する第2の認識部と、
前記第1の認識部によって前記第1の表示オブジェクトが認識され且つ前記第2の認識部によって前記第2の表示オブジェクトが認識されなかった場合、前記撮像部および前記第2の認識部に対して前記乗車券の再提示を受け付けさせる制御部と、
当該自動改札機の通路内に利用者が存在することを検知する検知部と、
利用者の通過を制限する制限部と、を備え、
前記制御部は、
前記第1の認識部によって前記第1の表示オブジェクトが認識されず且つ前記第2の認識部によって前記第2の表示オブジェクトが認識された場合、前記制限部に利用者の通過を制限させると共に、前記撮像部および前記第2の認識部に対して前記乗車券の再提示を受け付けさせず、
前記第1の認識部によって前記第1の表示オブジェクトが認識されず且つ前記第2の認識部によって前記第2の表示オブジェクトが認識されなかった場合、前記検知部により前記自動改札機の通路内に利用者が存在することが検知されていれば前記制限部に利用者の通過を制限させると共に、所定時間経過後、前記撮像部、前記第1の認識部、および前記第2の認識部に対して前記乗車券の新たな提示を受け付けさせる、
自動改札機。
An imaging unit that captures the ticket presented by the user,
A first recognition unit that recognizes a first display object formed according to a predetermined rule from an image captured by the imaging unit, and a first recognition unit.
From the image captured by the imaging unit , the second display object, which is encoded information capable of acquiring the validity information of the ticket , is recognized, and the second display object is decoded to obtain the validity of the ticket. A second recognition unit that acquires information,
When the first display object is recognized by the first recognition unit and the second display object is not recognized by the second recognition unit, the image pickup unit and the second recognition unit are not recognized. A control unit that accepts the re-presentation of the ticket,
A detector that detects the presence of a user in the passage of the automatic ticket gate,
It is equipped with a restriction section that restricts the passage of users.
The control unit
When the first display object is not recognized by the first recognition unit and the second display object is recognized by the second recognition unit, the restriction unit restricts the passage of the user and restricts the passage of the user. The image pickup unit and the second recognition unit are not allowed to re-present the ticket.
When the first display object is not recognized by the first recognition unit and the second display object is not recognized by the second recognition unit, the detection unit enters the passage of the automatic ticket gate. If it is detected that the user exists, the restriction unit restricts the passage of the user, and after a predetermined time elapses, the image pickup unit, the first recognition unit, and the second recognition unit are subjected to. To accept the new presentation of the ticket,
Automatic ticket gate.
利用者によって提示された乗車券を撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像された画像から、所定の規則で形成された第1の表示オブジェクトを認識する第1の認識部と、
前記撮像部により撮像された画像から、乗車券の効力情報を取得可能な符号化された情報である第2の表示オブジェクトを認識し、前記第2の表示オブジェクトを復号して前記乗車券の効力情報を取得する第2の認識部と、
前記第1の認識部によって前記第1の表示オブジェクトが認識され且つ前記第2の認識部によって前記第2の表示オブジェクトが認識されなかった場合、前記撮像部および前記第2の認識部に対して前記乗車券の再提示を受け付けさせる制御部と、
前記撮像部は、第1のタイミング、および前記第1のタイミングとは異なる第2のタイミングのそれぞれにおいて前記乗車券を撮像し、
前記第1の認識部は、前記第1のタイミングで撮像された画像から第1の表示オブジェクトを認識し、
前記第2の認識部は、前記第2のタイミングで撮像された画像から第2の表示オブジェクトを認識し、
前記第1のタイミングで可視領域外の波長の光を前記乗車券に照射する第1のライトと、前記第2のタイミングで可視領域の波長の光を前記乗車券に照射する第2のライトと、
を更に備え、
前記第1の表示オブジェクトは、可視領域外の波長の光を照射することで可視光を発光する色剤によって、前記乗車券に形成されており、
前記撮像部は、前記第1のタイミング、および前記第2のタイミングのそれぞれにおいて前記乗車券を撮像する、
自動改札機。
An imaging unit that captures the ticket presented by the user,
A first recognition unit that recognizes a first display object formed according to a predetermined rule from an image captured by the imaging unit, and a first recognition unit.
From the image captured by the imaging unit , the second display object, which is encoded information capable of acquiring the validity information of the ticket , is recognized, and the second display object is decoded to obtain the validity of the ticket. A second recognition unit that acquires information,
When the first display object is recognized by the first recognition unit and the second display object is not recognized by the second recognition unit, the image pickup unit and the second recognition unit are not recognized. A control unit that accepts the re-presentation of the ticket,
The imaging unit captures the ticket at each of the first timing and the second timing different from the first timing.
The first recognition unit recognizes the first display object from the image captured at the first timing, and recognizes the first display object.
The second recognition unit recognizes the second display object from the image captured at the second timing, and recognizes the second display object.
A first light that irradiates the ticket with light having a wavelength outside the visible region at the first timing, and a second light that irradiates the ticket with light having a wavelength in the visible region at the second timing. ,
With more
The first display object is formed on the ticket by a coloring agent that emits visible light by irradiating light having a wavelength outside the visible region.
The imaging unit captures the ticket at each of the first timing and the second timing.
Automatic ticket gate.
利用者によって提示された乗車券を撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像された画像から、所定の規則で形成された第1の表示オブジェクトの有無を認識する第1の認識部と、
前記撮像部により撮像された画像から、乗車券の効力情報を取得可能な符号化された情報である第2の表示オブジェクトを認識し、前記第2の表示オブジェクトを復号して前記乗車券の効力情報を取得する第2の認識部と、
前記第1の認識部によって前記第1の表示オブジェクトが存在することが認識され且つ前記第2の認識部によって前記第2の表示オブジェクトが認識されなかった場合、前記撮像部および前記第2の認識部に対して前記乗車券の再提示を受け付けさせる制御部とを備える自動改札機で処理される前記乗車券を発行する発券機。
An imaging unit that captures the ticket presented by the user,
From the image captured by the imaging unit, a first recognition unit that recognizes the presence / absence of a first display object formed according to a predetermined rule, and
From the image captured by the imaging unit , the second display object, which is encoded information capable of acquiring the validity information of the ticket , is recognized, and the second display object is decoded to obtain the validity of the ticket. A second recognition unit that acquires information,
When the first recognition unit recognizes that the first display object exists and the second recognition unit does not recognize the second display object, the image pickup unit and the second recognition unit are recognized. A ticket issuing machine that issues the ticket processed by an automatic ticket gate including a control unit that causes the unit to accept the re-presentation of the ticket.
利用者によって提示された乗車券を撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像された画像から、所定の規則で形成された第1の表示オブジェクトを認識する第1の認識部と、
前記撮像部により撮像された画像から、乗車券の効力情報を取得可能な符号化された情報である第2の表示オブジェクトを認識し、前記第2の表示オブジェクトを復号して前記乗車券の効力情報を取得する第2の認識部と、
前記第1の認識部によって前記第1の表示オブジェクトが認識され且つ前記第2の認識部によって前記第2の表示オブジェクトが認識されなかった場合、前記撮像部および前記第2の認識部に対して前記乗車券の再提示を受け付けさせる制御部とを備える自動改札機で処理される前記乗車券を発行する発券機であって、
前記第1の表示オブジェクトが形成されたロール紙を所定の大きさに裁断する裁断手段と、
前記裁断手段によって裁断された前記ロール紙に前記第2の表示オブジェクトを画像として形成する手段と、
を備えたことを特徴とする発券機。
An imaging unit that captures the ticket presented by the user,
A first recognition unit that recognizes a first display object formed according to a predetermined rule from an image captured by the imaging unit, and a first recognition unit.
From the image captured by the imaging unit , the second display object, which is encoded information capable of acquiring the validity information of the ticket , is recognized, and the second display object is decoded to obtain the validity of the ticket. A second recognition unit that acquires information,
When the first display object is recognized by the first recognition unit and the second display object is not recognized by the second recognition unit, the image pickup unit and the second recognition unit are not recognized. A ticket issuing machine that issues the ticket, which is processed by an automatic ticket gate equipped with a control unit that accepts the re-presentation of the ticket.
A cutting means for cutting the roll paper on which the first display object is formed into a predetermined size, and
A means for forming the second display object as an image on the roll paper cut by the cutting means, and
A ticketing machine characterized by being equipped with.
片面または両面の全体に亘って第1の表示オブジェクトが形成されたロール紙を裁断する裁断手段と、
前記裁断手段によって裁断された前記ロール紙に、乗車券の効力情報を取得可能な符号化された情報である第2の表示オブジェクトを画像として形成する手段と、を備え、
前記第1の表示オブジェクトは、前記ロール紙に、前記裁断手段により裁断された後のサイズであっても、前記乗車券を扱う自動改札機がカメラを用いて認識可能な所定の規則で形成されている、
発券機。
A cutting means for cutting a roll of paper on which a first display object is formed over one side or both sides.
The roll paper cut by the cutting means is provided with means for forming a second display object, which is encoded information capable of acquiring ticket validity information , as an image.
The first display object is formed on the roll paper according to a predetermined rule that can be recognized by an automatic ticket gate that handles the ticket even if the size is after being cut by the cutting means. ing,
Ticketing machine.
JP2019137218A 2019-07-25 2019-07-25 Automatic ticket gates and ticketing machines Active JP6768896B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019137218A JP6768896B2 (en) 2019-07-25 2019-07-25 Automatic ticket gates and ticketing machines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019137218A JP6768896B2 (en) 2019-07-25 2019-07-25 Automatic ticket gates and ticketing machines

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015178675A Division JP2017054366A (en) 2015-09-10 2015-09-10 Automatic ticket gate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019192297A JP2019192297A (en) 2019-10-31
JP6768896B2 true JP6768896B2 (en) 2020-10-14

Family

ID=68390567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019137218A Active JP6768896B2 (en) 2019-07-25 2019-07-25 Automatic ticket gates and ticketing machines

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6768896B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001155194A (en) * 1999-11-29 2001-06-08 Nippon Signal Co Ltd:The Noncontact type automatic ticket examination machine
JP2013004025A (en) * 2011-06-21 2013-01-07 Kobayashi Create Co Ltd Optical reading business form and its authenticity determination method
JP2014170589A (en) * 2014-06-09 2014-09-18 Toshiba Corp Reading device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019192297A (en) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2467861C (en) Validation and verification apparatus and method
JP2007047960A (en) Medium processor and automatic ticket examination unit using the same
WO2011091679A1 (en) Printing control method, printer and printing system
US8317085B2 (en) Fraudulent document detection system and method
JP2017054366A (en) Automatic ticket gate
JP6346103B2 (en) Ticket authenticity determination system, ticket issuing device, ticket check device, and ticket authenticity determination method
JP6685778B2 (en) Automatic ticket gates, programs, tickets, and ticket forms
JP2017117395A (en) Automatic ticket examination machine, automatic ticket examination machine system, ticket issuing machine and server device
JP6768896B2 (en) Automatic ticket gates and ticketing machines
JP6509691B2 (en) Ticket inspection system
JP2006268144A (en) Automatic ticket checking and collecting device
JP6562550B2 (en) Reading unit, automatic ticket gate, information reading method, information reading program
CN108885811B (en) Fraud detection
JP6789644B2 (en) Automatic ticket gate
KR101031335B1 (en) Electronic ticketing device
JP6851832B2 (en) Automatic ticket gates and programs
WO2000051071A1 (en) Information carrier medium and reader for reading the information carrier medium
JP6892742B2 (en) Information media processing equipment, information media processing methods, and information media processing programs
JP6763053B2 (en) Ticket gate monitoring system
JP2010123089A (en) System for identifying age
JP6509687B2 (en) Automatic ticket gate and automatic ticket gate system
JP2007094687A (en) Automatic ticket gate
WO2017159597A1 (en) Automatic ticket gate, program, and information storage medium
JP6501321B1 (en) Entrance and exit management system, entrance management device, exit management device, entrance and exit management method and program
JP4703160B2 (en) Non-contact automatic ticket gate

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6768896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150