JP6766108B2 - 情報提供システム、情報提供サーバ、制御プログラム、制御方法、表示装置、及びコンテンツ提供サーバ、情報提供装置、端末 - Google Patents
情報提供システム、情報提供サーバ、制御プログラム、制御方法、表示装置、及びコンテンツ提供サーバ、情報提供装置、端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6766108B2 JP6766108B2 JP2018166715A JP2018166715A JP6766108B2 JP 6766108 B2 JP6766108 B2 JP 6766108B2 JP 2018166715 A JP2018166715 A JP 2018166715A JP 2018166715 A JP2018166715 A JP 2018166715A JP 6766108 B2 JP6766108 B2 JP 6766108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- display
- display device
- language
- connection destination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 32
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 191
- 230000006870 function Effects 0.000 description 45
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 20
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。以下の特定の実施形態で説明する構成以外の構成については、必要に応じて説明を省略する場合があるが、他の実施形態で説明されている場合は、その構成と同じである。また、説明の便宜上、各実施形態に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、適宜その説明を省略する。
図1は、本発明の実施形態1に係る情報提供システム1を模式的に示す図である。図1に示すように、情報提供システム1は、表示装置10と携帯端末20とを含んで構成されている。情報提供システム1は、携帯端末20が通信を行う接続先を示す接続先情報を携帯端末20に提供する情報提供システムである。本実施形態では、表示装置10が上記の接続先情報を携帯端末20に提供する接続先情報提供部を備えている。ここで、接続先情報提供部とは、携帯端末20が読み込むための接続先情報を発信する部分、または、当該接続先情報を示す部分であり、例えば、NFCアンテナにより接続先情報を読み込む場合のNFCデバイスや、画像スキャナ等により接続先情報を読み込む場合の二次元バーコード等が含まれる。接続先情報提供部として二次元バーコードを用いる場合は、例えば、シールに印刷したものであってもよいし、表示装置の表示画面に表示したものであってもよい。後者の場合、表示装置が接続先情報提供部として機能すると言うこともできる。
図2(a)は、表示装置10の要部構成を示す機能ブロック図である。図2(a)に示すように、表示装置10は、表示装置通信部110(通信デバイス)、表示装置記憶部120、表示装置制御部130(サーバ、接続先の装置)、NFC(Near Field Communication:近距離無線通信)アンテナ140(接続先情報提供部)、及び表示装置表示部160を備えている。
ここで、図4を参照して、言語情報の抽出処理について説明する。図4は、表示装置10が携帯端末20から受信する接続要求信号に含まれる言語情報の一例を示す図である。携帯端末20から受信する接続要求信号の例としては、携帯端末20にインストールされているブラウザアプリから送信されるHTTPリクエストが挙げられる。携帯端末20は、取得した接続先情報に含まれているURLに接続するよう、HTTPリクエストを表示装置10に送信する。HTTPリクエストには、図4に示すようなHTTPヘッダと呼ばれるヘッダ情報が含まれており、HTTPヘッダには、図4において破線にて示すようなAccept-Languageとい
うフィールドが含まれている。
。したがって、図4に示す例においては、フランス語または英語を用いたWebコンテンツを優先的に取得し、フランス語及び英語を用いたWebコンテンツが存在しない場合には、ドイツ語を用いたWebコンテンツを取得するよう、携帯端末20から要求されていることを示している。
より、携帯端末20の言語情報を抽出することができる。そして、通信制御部134は、抽出したAccept-Languageを言語情報取得部132に送信する。言語情報取得部132は
、受信したAccept-Languageに含まれる言語ID及び当該言語IDに設定されている優先度を
参照して、最も優先度の高い言語を用いた表示コンテンツを表示画面に表示することを決定する。そして、言語情報取得部132は、決定された表示画面を表示する旨の制御情報を表示制御部131に送信する。
図2(b)は、表示装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。図2(b)に示すように、表示装置10は、通信部1100、記憶部1200、制御部1300、NFCアンテナ1400、及び表示部1600を備えている。
図3(a)は、携帯端末20の要部構成を示す機能ブロック図である。図3(a)に示すように、携帯端末20は、携帯端末通信部210、携帯端末記憶部220、携帯端末制御部230、NFCアンテナ240、カメラ250、及び携帯端末表示部260を備えている。
図3(b)は、携帯端末20のハードウェア構成を示すブロック図である。図3(b)に示すように、携帯端末20は、通信部2100、記憶部2200、制御部2300、NFCアンテナ2400、カメラ2500、及び表示部2600を備えている。
続いて、図5を参照して、表示装置10の処理の流れについて説明する。図5は、表示装置10の処理の流れを示すフローチャートである。
表示装置10の表示制御部231は、表示装置記憶部120に格納されている表示コンテンツを表示装置表示部160に表示する。
続いて、表示装置10は、NFC通信制御部133により携帯端末20との近距離無線接続が検出されるまで、処理を待機する。
ステップS102にて、携帯端末20との近距離無線接続が検出されると、表示装置1
0は、NFCアンテナ140を介して、接続先情報を携帯端末20に送信する。
続いて、表示装置10は、接続先情報を取得した携帯端末20と表示装置通信部110とのネットワーク接続が確立されるまで、すなわち、通信制御部134による上述の認証処理が完了するまで、処理を待機する。
続いて、表示装置10は、接続先への接続を検出するまで、処理を待機する。具体的には、表示装置10は、表示装置記憶部120に格納されているWebコンテンツへの接続要求信号を携帯端末20から受信するまで、処理を待機する。
ステップS105にて携帯端末20から接続要求信号を受信すると、表示装置10の言語情報取得部132は、当該接続要求信号に含まれる言語情報を取得する。言語情報取得部132は、取得した言語情報を表示制御部131に送信する。ここで、表示装置10は、受信した接続要求信号に応じたWebコンテンツを示すデータを携帯端末20に送信する。
続いて、表示制御部131は、取得した言語情報の示す言語を用いた表示コンテンツを表示装置表示部160に表示させる。
続いて、表示装置10は、ステップS107にて表示制御部131が取得した言語情報の示す言語を用いた表示コンテンツを表示装置表示部160に表示させてから所定の時間が経過するまで、処理を待機する。
ステップS108にて所定の時間が経過すると、表示制御部131は、デフォルトとして設定されている言語を用いた表示コンテンツを表示装置表示部160に表示させる。そして、表示装置10は、ステップS102に処理を戻す。
続いて、図6を参照して、携帯端末20の処理の流れについて説明する。図6は、携帯端末20の処理の流れを示すフローチャートである。
携帯端末20は、NFC通信制御部232により表示装置10(サイネージ)との近距離無線接続が検出されるまで、処理を待機する。
続いて、ステップS201にて表示装置10との近距離無線接続が検出されると、携帯端末20は、NFCアンテナ240を介して、表示装置10から接続先情報を受信する。より具体的には、携帯端末20は、上述したステップS103にて表示装置10から送信された接続先情報を受信する。携帯端末20は、受信した接続先情報に含まれる認証情報を参照して、表示装置10とのネットワーク接続を確立させる。
続いて、携帯端末20は、表示装置10とのネットワーク接続が確立されるまで、処理を待機する。
ステップS203にて、表示装置10とのネットワーク接続が確立されると、携帯端末20は、Webコンテンツへの接続要求信号を表示装置10に送信する。ここで送信される接続先要求信号は、上述のステップS105にて表示装置10が携帯端末20から受信する接続要求信号である。
続いて、携帯端末20は、接続要求信号に応じたWebコンテンツを示すデータを表示装置10から受信する。より具体的には、携帯端末20は、上述のステップS106にて表示装置10から送信されたWebコンテンツを示すデータを受信する。
続いて、携帯端末20は、ステップS205にて受信したデータが示すWebコンテンツを携帯端末表示部260に表示する。
本発明の実施形態2について、図7〜図15に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
図7は、本発明の実施形態2に係る情報提供システム1aを模式的に示す図である。図7に示すように、情報提供システム1aは、表示装置10a、携帯端末20、サイトサーバ30(コンテンツ提供サーバ、接続先の装置)、及びサイネージサーバ40(サーバ、情報提供サーバ)を含んで構成されている。
図8は、表示装置10aの要部構成を示す機能ブロック図である。図8に示すように、表示装置10aは、表示装置通信部110、及び表示装置制御部130に代えて、表示装置通信部110a、及び表示装置制御部130aを備えているという点において実施形態1の表示装置10と異なっている。
図9(a)は、サイトサーバ30の要部構成を示す機能ブロック図である。図9(a)に示すように、サイトサーバ30は、サーバ通信部310、サーバ記憶部320、及びサーバ制御部330を備えている。
図9(b)は、サイトサーバ30のハードウェア構成を示すブロック図である。図9(b)に示すように、サイトサーバ30は、通信部3100、記憶部3200、及び制御部3300を備えている。
図10(a)は、サイネージサーバ40の要部構成を示す機能ブロック図である。図10(a)に示すように、サイネージサーバ40は、サーバ通信部410、サーバ記憶部420、及びサーバ制御部430を備えている。
次に図11を参照して、表示コンテンツの決定処理について説明する。図11(a)は、サイトサーバ30が携帯端末20から受信する接続要求信号に含まれるURLの一例を示す図である。図11(a)に示すように、携帯端末20から受信する接続要求信号に含まれるURLには、サイトのアドレスに加えて、「?」にて区切られたURLクエリが含まれている。URLクエリは、サイトアドレスに示されたサイトにアクセスするために用いられるものではなく、いわゆるダミーパラメータとして、付加的な情報を送信するために用いられるものである。本実施形態では、図11(a)に示すように、URLクエリにサイネージIDを埋め込む構成としている。図11(a)に示す例では、「signage_id」の値として、「marunouchi.02」が記述されており、言語情報抽出部332は、「signage_id」の値を参照してサイネージIDを抽出する。
タリア語を用いた表示コンテンツに対応していることが示されている。一方、図11(b)に示す例において、サイネージIDが「shinagawa.02」である表示装置は、日本語、英語、及びドイツ語を用いた表示コンテンツに対応していることが示されている。
されていた場合には、表示装置が対応している言語のうち、最も優先度の高い言語を用いた表示コンテンツを表示させるように構成すればよい。また、表示装置が、Accept-Languageに指定されている何れの言語にも対応していない場合には、英語を用いた表示コンテ
ンツを表示するように構成してもよい。また、上記の場合であって、表示装置が英語にも対応していない場合には、表示画面を変更しない、すなわち、及び表示装置10aに対して制御情報を送信しない構成としてもよい。
図10(b)は、サイネージサーバ40のハードウェア構成を示すブロック図である。図10(b)に示すように、サイネージサーバ40は、通信部4100、記憶部4200、及び制御部4300を備えている。
続いて、図12を参照して、表示装置10aの処理の流れについて説明する。図12は、表示装置10aの処理の流れを示すフローチャートである。
表示装置10aは、サイネージサーバ40から携帯端末20の言語情報の示す言語を用いた表示コンテンツを表示する旨の制御情報を取得する。
続いて、表示装置10aの表示制御部131aは、ステップS301にて受信した制御情報に従って、携帯端末20の言語情報の示す言語を用いた表示コンテンツを表示装置表示部160に表示する。
続いて、表示装置10aは、ステップS302にて、携帯端末20の言語情報の示す言語を用いた表示コンテンツを表示装置表示部160に表示させてから所定の時間が経過するまで、処理を待機する。
ステップS303にて所定の時間が経過すると、表示制御部131aは、デフォルトとして設定されている言語を用いた表示コンテンツを表示装置表示部160に表示させる。そして、表示装置10は、ステップS301に処理を戻す。
続いて、図13を参照して、本実施形態における携帯端末20の処理の流れについて説明する。図13は、携帯端末20の処理の流れを示すフローチャートである。
携帯端末20のカメラ250により、接続先情報を示す識別子(二次元バーコード)を撮像する。
続いて、携帯端末20の接続先情報取得部233は、カメラ250により撮像された画像を解析し、接続先情報が含まれているか、すなわち接続先情報を取得したか否かを判別する。撮像された画像に接続先情報が含まれている場合、携帯端末20は、ステップS403の処理に進み、撮像された画像に接続先情報が含まれていない場合、携帯端末20は、処理をステップS401に戻す。
ステップS402にて撮像された画像に接続先情報が含まれている場合、携帯端末20は、接続要求信号をサイトサーバ30に送信する。なお、例えば、二次元バーコードを撮像するためのアプリにおいて、撮像した二次元バーコードにURL情報が含まれていると、自動的に当該URLにアクセスを開始するように設定されている場合、携帯端末20は、自動的に接続要求信号をサイトサーバ30に送信する。
続いて、携帯端末20は、接続要求信号に応じたWebコンテンツを示すデータをサイトサーバ30から受信する。
続いて、携帯端末20は、ステップS404にて受信したデータが示すWebコンテンツを携帯端末表示部260に表示する。
続いて、図14を参照して、サイトサーバ30の処理の流れについて説明する。図14は、サイトサーバ30の処理の流れを示すフローチャートである。
サイトサーバ30は、携帯端末20から接続要求信号を受信するまで処理を待機する。より具体的には、サイトサーバ30は、上述のステップS403にて、携帯端末20から接続要求信号が送信されるまで、処理を待機する。
ステップS501にて、携帯端末20から接続要求信号を受信すると、サイトサーバ30は、接続要求信号に含まれるURLクエリにサイネージIDが含まれているか否かを判別する。URLクエリにサイネージIDが含まれている場合、サイトサーバ30は、ステップS503の処理に進み、URLクエリにサイネージIDが含まれていない場合、サイトサーバ30は、ステップS506の処理に進む。
ステップS502にて、URLクエリにサイネージIDが含まれている場合、言語情報抽出部332は、接続要求信号からサイネージIDを抽出する。
続いて、言語情報抽出部332は、接続要求信号から言語情報を抽出する。
通信制御部331は、言語情報抽出部332により抽出された言語情報及びサイネージIDを、サーバ通信部310を介してサイネージサーバ40に送信する。
続いて、サイトサーバ30は、携帯端末20から送信された接続要求信号に応じたWebコンテンツのデータを携帯端末20に送信する。ここで携帯端末20に送信されるWebコンテンツのデータは、上述のステップS404にて携帯端末20がサイトサーバ30から受信するWebコンテンツのデータである。なお、ステップS502にてURLクエリにサイネージIDが含まれていない場合、サイトサーバ30は、サイネージサーバ40に対して言語情報を送信しない。
続いて、図15を参照して、サイネージサーバ40の処理の流れについて説明する。図15は、サイネージサーバ40の処理の流れを示すフローチャートである。
サイネージサーバ40は、サイトサーバ30から、言語情報及びサイネージIDを受信する。より具体的には、サイネージサーバ40は、上述のステップS505にてサイトサーバ30から送信された言語情報及びサイネージIDを受信する。
言語情報取得部432は、受信した言語情報及びサイネージID、ならびに、サーバ記憶部420に格納されている言語対応テーブルを参照して、何れの言語を用いた表示コンテンツを、当該サイネージIDが示す表示装置に表示させるかを決定する。そして、言語情報取得部432は、決定された表示コンテンツを表示させる旨の制御情報を生成し、通信制御部431に送信する。
サイネージサーバ40は、言語情報取得部432により生成された制御情報を、表示装置10aに送信する。ここで送信される制御情報は、上述のステップS301にて表示装置10aがサイネージサーバ40から受信した制御情報である。
本発明の実施形態3について、図16に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
続いて、図16を参照して、本実施形態に係るサイトサーバ30の処理の流れについて説明する。図16は、本実施形態に係るサイトサーバ30の処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS701〜S704の処理については、上述のステップS501〜S504の処理と同様であるため、説明を省略する。
通信制御部331は、言語情報抽出部332により抽出された言語情報及びサイネージID、ならびに言語情報対応テーブルを参照して、当該サイネージIDの示す表示装置が、抽出された言語情報の示す言語を用いた表示コンテンツに対応しているかを判別する。サイネージIDの示す表示装置が抽出された言語情報の示す言語を用いた表示コンテンツに対応している場合、サイトサーバ30は、ステップS706の処理に進み、対応していない場合、サイトサーバ30は、ステップS707の処理に進む。
ステップS705にて、サイネージIDの示す表示装置が、抽出された言語情報の示す言語を用いた表示コンテンツに対応している場合、通信制御部331は、言語情報抽出部332により抽出された言語情報、及びサイネージID、ならびに、サーバ記憶部320に格納されている言語対応テーブルを参照して、何れの言語を用いた表示コンテンツを、当該サイネージIDが示す表示装置に表示させるかを決定する。そして、通信制御部331は、決定された表示コンテンツを表示させる旨の制御情報を、サーバ通信部310を介してサイネージサーバ40に送信する。
続いて、サイトサーバ30は、携帯端末20から送信された接続要求信号に応じたWebコンテンツのデータを携帯端末20に送信する。なお、ステップS702にてURLクエリにサイネージIDが含まれていない場合、または、ステップS705にて、サイネージIDの示す表示装置が、抽出された言語情報の示す言語を用いた表示コンテンツに対応していない場合、サイトサーバ30は、サイネージサーバ40に対して制御情報を送信しない。
上記実施形態2〜3では、サイトサーバ30及びサイネージサーバ40を用いる例を説明したが、サイトサーバ30及びサイネージサーバ40の各々の有する各機能が、1つのサーバにて実現されていてもよく、3以上の複数のサーバにて実現されていてもよい。そして、複数のサーバを適用する場合においては、各サーバは、同じ事業者によって管理されていてもよいし、異なる事業者によって管理されていてもよい。
表示装置10の制御ブロック(特に表示制御部131および言語情報取得部132)、及び表示装置10aの制御ブロック(特に表示制御部131aおよび言語情報取得部132a)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実
現してもよい。
上述の各実施形態に係る情報提供システム1、1aを、以下のように構成してもよい。
本発明の態様1に係る情報提供システム(情報提供システム1、1a)は、携帯端末(携帯端末20)が通信を行う接続先を示す接続先情報を、当該携帯端末に提供する情報提供システムであって、当該情報提供システムは、上記接続先情報を上記携帯端末に提供する接続先情報提供部(NFCアンテナ140)と、上記携帯端末が接続した上記接続先の装置(表示装置制御部130、130a、サイトサーバ30)から、当該携帯端末に設定されている言語を示す言語情報を取得する言語情報取得部(言語情報取得部132、132a、言語情報取得部432)と、上記言語情報、及び、上記言語情報の示す言語を用いた表示画面を表示する旨の制御情報の少なくとも何れかを表示装置(表示装置10、10a)に送信する送信部(言語情報取得部132、132a、通信制御部431)と、を備えている、ことを特徴としている。
び上記制御情報の少なくとも何れかとともに、上記特定情報を取得することができる。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
10、10a 表示装置(接続先情報提供部)
110 表示装置通信部(通信デバイス)
110a 表示装置通信部
130、130a 表示装置制御部(サーバ、接続先の装置)
131、131a 表示制御部
132、132a 言語情報取得部(送信部)
134、134a 通信制御部(言語情報抽出部、送信部)
140 NFCアンテナ(接続先情報提供部)
20 携帯端末
233 接続先情報取得部
234 通信制御部(通信部)
30 サイトサーバ(コンテンツ提供サーバ、接続先の装置)
331 通信制御部(送信部)
332 言語情報抽出部
40 サイネージサーバ(サーバ、情報提供サーバ)
431 通信制御部(送信部)
432 言語情報取得部
Claims (5)
- 端末が通信を行う接続先を示す接続先情報を、前記端末に情報を提供する情報提供装置であって、
当該情報提供装置は、
コンテンツ及び接続先情報を示す識別子を表示する表示部と、
前記端末と通信する通信部と、を備え、
接続先要求情報が前記端末から読み取られると、前記通信部は、前記接続先に応じたコンテンツに関するデータを前記端末に送信し、
前記接続先情報には、前記通信部を介して、前記接続先の装置に接続するための認証情報が含まれており、
前記接続先要求情報には、前記端末における表示に関する設定内容が含まれており、
前記表示部と前記端末の表示に関する設定内容が異なる場合、前記表示部に表示されるコンテンツを前記端末の設定内容に変更して表示することを特徴とする情報提供装置。 - 前記表示に関する設定内容が異なる複数の端末から前記接続先要求情報が読み取られると、前記表示部は、前記表示部の表示画面を分割して、各設定内容に基づいた表示コンテンツを、分割された各表示画面にそれぞれ表示することを特徴とする請求項1に記載の情報提供装置。
- 前記表示に関する設定内容は言語情報に関するものであり、前記言語情報が異なる複数の端末から前記接続先要求情報が読み取られると、前記表示部は、前記コンテンツに重畳して、前記複数の端末に対応した複数の言語による表示を複数行により行うことを特徴とする請求項1または2に記載の情報提供装置。
- 所定の範囲内において複数の端末が検出された場合には、前記複数の端末から受信した電波強度の中で最も強い端末に対して前記接続先情報を提供することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の情報提供装置。
- 端末が通信を行う接続先を示す接続先情報を、前記端末に情報を提供する情報提供システムであって、
当該情報提供システムは、
コンテンツ及び接続先情報を示す識別子を表示する表示部と、
前記端末と通信する通信部と、を備え、
接続先要求情報が前記端末から読み取られると、前記通信部は、前記接続先に応じたコンテンツに関するデータを前記端末に送信し、
前記接続先情報には、前記通信部を介して、前記接続先の装置に接続するための認証情報が含まれており、
前記接続先要求情報には、前記端末における表示に関する設定内容が含まれており、
前記表示部と前記端末の表示に関する設定内容が異なる場合、前記表示部に表示されるコンテンツを前記端末の設定内容に変更して表示することを特徴とする情報提供システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018166715A JP6766108B2 (ja) | 2018-09-06 | 2018-09-06 | 情報提供システム、情報提供サーバ、制御プログラム、制御方法、表示装置、及びコンテンツ提供サーバ、情報提供装置、端末 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018166715A JP6766108B2 (ja) | 2018-09-06 | 2018-09-06 | 情報提供システム、情報提供サーバ、制御プログラム、制御方法、表示装置、及びコンテンツ提供サーバ、情報提供装置、端末 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014228377A Division JP6401018B2 (ja) | 2014-11-10 | 2014-11-10 | 情報提供システム、情報提供サーバ、制御プログラム、制御方法、表示装置、及びコンテンツ提供サーバ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019023878A JP2019023878A (ja) | 2019-02-14 |
JP6766108B2 true JP6766108B2 (ja) | 2020-10-07 |
Family
ID=65368583
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018166715A Active JP6766108B2 (ja) | 2018-09-06 | 2018-09-06 | 情報提供システム、情報提供サーバ、制御プログラム、制御方法、表示装置、及びコンテンツ提供サーバ、情報提供装置、端末 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6766108B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013125047A (ja) * | 2011-12-13 | 2013-06-24 | Zenrin Datacom Co Ltd | 情報提供システム、使用言語種別提供端末装置、情報提供装置、情報提供方法、使用言語種別提供プログラムおよび情報提供プログラム |
JP5541542B2 (ja) * | 2012-05-24 | 2014-07-09 | Necアクセステクニカ株式会社 | 無線通信端末、通信装置、無線通信方法およびプログラム |
JP6047409B2 (ja) * | 2013-01-23 | 2016-12-21 | 株式会社Nttドコモ | データ転送システム、通信端末、データ転送方法、プログラム |
-
2018
- 2018-09-06 JP JP2018166715A patent/JP6766108B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019023878A (ja) | 2019-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016076075A1 (ja) | 情報提供システム、情報提供サーバ、制御プログラム、制御方法、表示装置、及びコンテンツ提供サーバ | |
EP3640849B1 (en) | Electronic device and method of registering personal cloud apparatus in user portal server thereof | |
US20140047322A1 (en) | Method and system for browsing things of internet of things on ip using web platform | |
US11089477B2 (en) | Methods and apparatus for obtaining a service | |
CN111556216A (zh) | 配置无线连接的方法及执行该方法的图像形成装置 | |
US8810839B2 (en) | Information processing apparatus for transferring image data, server apparatus for receiving transferred image data, and control methods and storage media therefor | |
US9800623B2 (en) | Relay device, relay method and information processing system | |
US20150188983A1 (en) | Dynamically launching a server-based application on a mobile device | |
US9866407B2 (en) | Information processing system, cloud server, device control method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with device control program | |
US10404774B2 (en) | Mobile device and method for controlling transmission to web server in mobile device | |
JP4551546B2 (ja) | ネットワークシステムのサーバ装置及びその制御方法 | |
KR20180075374A (ko) | Nfc 연결을 이용한 스크린 미러링 및 캐스팅 방법과 시스템 | |
CN105592019A (zh) | 双执行环境之间双向访问应用的方法 | |
US20230199502A1 (en) | Apparatus and Method for Remotely Managing Devices, and Program Therefor | |
US9485321B2 (en) | Method and apparatus for brokering server and device communications and computer-readable storage medium for executing the method | |
CN106412078A (zh) | 精准信息推送方法、装置和系统 | |
TWI831768B (zh) | 資訊提供系統及資訊提供方法 | |
KR101857020B1 (ko) | 서버에서 제공되는 서비스를 관리하기 위한 단말기의 장치 및 방법 | |
JP6766108B2 (ja) | 情報提供システム、情報提供サーバ、制御プログラム、制御方法、表示装置、及びコンテンツ提供サーバ、情報提供装置、端末 | |
JP5354070B2 (ja) | 画像配信装置。 | |
JP6964842B2 (ja) | 位置情報サービスシステム、携帯情報端末、位置情報サービス方法及び端末プログラム | |
KR101636708B1 (ko) | 2채널 인증을 이용한 웹 사이트 검증 장치 및 그 방법 | |
KR101373368B1 (ko) | 데이터 서비스의 수신방법 | |
KR101733791B1 (ko) | 비콘 기반 컨텐츠 제공 방법, 시스템 및 이를 위한 장치 | |
CN104935962A (zh) | 与网络连接的显示装置、显示系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190709 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190821 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200428 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6766108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |