JP6765646B2 - Power distribution member - Google Patents
Power distribution member Download PDFInfo
- Publication number
- JP6765646B2 JP6765646B2 JP2019166746A JP2019166746A JP6765646B2 JP 6765646 B2 JP6765646 B2 JP 6765646B2 JP 2019166746 A JP2019166746 A JP 2019166746A JP 2019166746 A JP2019166746 A JP 2019166746A JP 6765646 B2 JP6765646 B2 JP 6765646B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric wires
- fixing member
- holder
- mold
- electric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009826 distribution Methods 0.000 title claims description 50
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 76
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 76
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000002320 enamel (paints) Substances 0.000 description 1
- -1 for example Polymers 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
Description
本発明は、複数の電線を備えた配電部材に関する。 The present invention relates to a power distribution member including a plurality of electric wires.
従来、複数の電線を備えた配電部材が、接続対象間を電気的に接続するために用いられている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, a power distribution member including a plurality of electric wires has been used to electrically connect the connection objects (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1に記載の配電部材は、3本の電線(動力線)を備え、接続対象である三相モータと端子台とを接続する。3本の電線のそれぞれの一端部には端子が圧着され、この端子が端子台に接続される。3本の電線のそれぞれの他端部は、三相モータの溶接部に溶接によって接続される。 The power distribution member described in Patent Document 1 includes three electric wires (power lines), and connects a three-phase motor to be connected and a terminal block. A terminal is crimped to one end of each of the three electric wires, and this terminal is connected to the terminal block. The other end of each of the three wires is welded to the welded portion of the three-phase motor.
また、特許文献1には、3本の電線が固定部材によって相互に連結されたものが第2実施形態として記載されている。この固定部材は、3本の電線のそれぞれの一部を挿通させる棒状である。3本の電線は、この固定部材によって一体化されている。 Further, Patent Document 1 describes as a second embodiment in which three electric wires are connected to each other by a fixing member. This fixing member has a rod shape through which a part of each of the three electric wires is inserted. The three electric wires are integrated by this fixing member.
配電部材の電流容量や接続対象の構成によっては、対をなす2本の電線を平行に配置した電線対を複数備えて配電部材が構成されることがある。このような複数の電線対を連結部によって一体に連結する場合、この連結部をモールド成形によって形成することが考えられる。 Depending on the current capacity of the power distribution member and the configuration of the connection target, the power distribution member may be configured by providing a plurality of wire pairs in which two pairs of wires are arranged in parallel. When such a plurality of electric wire pairs are integrally connected by a connecting portion, it is conceivable to form the connecting portion by molding.
しかし、このような連結部をモールド成形する場合、金型に注入されたモールド樹脂が対をなす2本の電線の間から漏れ出すことを防ぐため、各電線対を一対のスライド型によって挟持し、2本の電線の間の隙間を塞ぐ必要がある。 However, when molding such a connecting portion, each wire pair is sandwiched by a pair of slide molds in order to prevent the mold resin injected into the mold from leaking from between the two pairs of wires. It is necessary to close the gap between the two wires.
図12は、上記のように連結部をモールド成形する場合のスライド型の構成例を示す説明図である。図12では、第1乃至第3の電線対91〜93を、一対のスライド型94,95によって挟持する場合の構成例を示し、(a)は第1乃至第3の電線対91〜93が一対のスライド型94,95によって挟持された状態を、(b)は第1乃至第3の電線対91〜93が解放された状態を、それぞれ示している。第1の電線対91は2つの電線911,912からなり、第2の電線対92は2つの電線921,922からなり、第3の電線対93は2つの電線931,932からなる。
FIG. 12 is an explanatory view showing a configuration example of a slide type when the connecting portion is molded as described above. FIG. 12 shows a configuration example in which the first to
この場合、第1の電線対91と第2の電線対92との間、及び第2の電線対92と第3の電線対93との間には、スライド型94,95が移動できるだけのスペースを確保しなければならず、このことが配電部材の小型化を図る上での妨げとなっていた。
In this case, there is enough space for the
そこで、本発明は、複数本の電線を一体に固定する第1固定部材をモールド成形により形成しながら、小型化を図ることが可能な配電部材を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a power distribution member capable of miniaturization while forming a first fixing member for integrally fixing a plurality of electric wires by molding.
本発明は、上記課題を解決することを目的として、一対の電線からなる複数の電線対と、前記複数の電線対を一体に固定する第1固定部材と、前記複数の電線対のうち少なくとも1つの電線対の電線を一体に固定し、前記第1固定部材と離間して設けられた第2固定部材と、を備え、前記第1固定部材及び前記第2固定部材は、前記電線を保持するホルダと、前記ホルダに保持された部分の前記電線対を覆うように成形されたモールド樹脂からなる樹脂モールド部と、を有し、前記ホルダは、保持している前記電線の間にそれぞれ介在する1つ以上の介在部を有し、前記第1固定部材及び前記第2固定部材の前記ホルダと一体に設けられ、前記第1固定部材及び前記第2固定部材の前記ホルダ同士を連結する連結部を備えた、配電部材を提供する。 An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, a plurality of electric wire pairs composed of a pair of electric wires, a first fixing member for integrally fixing the plurality of electric wire pairs, and at least one of the plurality of electric wire pairs. The electric wires of the pair of electric wires are integrally fixed, and a second fixing member provided apart from the first fixing member is provided, and the first fixing member and the second fixing member hold the electric wires. It has a holder and a resin mold portion made of a mold resin formed so as to cover the electric wire pair of the portion held by the holder, and the holder is interposed between the electric wires held by the holder. A connecting portion having one or more intervening portions, which is provided integrally with the holder of the first fixing member and the second fixing member, and connects the holders of the first fixing member and the second fixing member. Provide a power distribution member provided with.
また、本発明は、上記課題を解決することを目的として、一対の電線からなる複数の電線対と、前記複数の電線対を一体に固定する第1固定部材と、前記複数の電線対のうち少なくとも1つの電線対の前記電線を一体に固定し、前記第1固定部材と離間して設けられた第2固定部材と、を備えた配電部材の製造方法であって、前記電線を保持すると共に、保持している前記電線の間にそれぞれ介在する1つ以上の介在部を有する前記第1固定部材及び前記第2固定部材のホルダと、前記第1固定部材及び前記第2固定部材の前記ホルダと一体に設けられ、前記第1固定部材及び前記第2固定部材の前記ホルダ同士を連結する連結部と、を有するホルダユニットを準備する準備工程と、前記ホルダユニットを前記複数の介在部が前記電線の間に介在するように金型に配置する配置工程と、前記金型に溶融したモールド樹脂を注入して前記ホルダに保持された部分の前記電線対を覆うように樹脂モールド部を成形して前記第1固定部材及び第2固定部材を構成する成形工程と、を備えた、配電部材の製造方法を提供する。 Further, for the purpose of solving the above problems, the present invention includes a plurality of electric wire pairs composed of a pair of electric wires, a first fixing member for integrally fixing the plurality of electric wire pairs, and the plurality of electric wire pairs. It is a method of manufacturing a power distribution member including at least one pair of electric wires integrally fixed and a second fixing member provided apart from the first fixing member, while holding the electric wire. , The holders of the first fixing member and the second fixing member having one or more interposing portions between the holding electric wires, and the holder of the first fixing member and the second fixing member. A preparatory step of preparing a holder unit having a first fixing member and a connecting portion for connecting the holders of the second fixing member to each other, and the plurality of intervening portions of the holder unit. The arrangement step of arranging the wires in the mold so as to be interposed between the electric wires, and the resin mold portion is molded so as to cover the electric wire pair of the portion held by the holder by injecting the molten mold resin into the mold. The present invention provides a method for manufacturing a power distribution member, comprising a molding step for forming the first fixing member and the second fixing member.
本発明によれば、複数本の電線を一体に固定する第1固定部材をモールド成形により形成しながら、小型化を図ることが可能となる。 According to the present invention, it is possible to reduce the size while forming a first fixing member for integrally fixing a plurality of electric wires by molding.
[実施の形態]
以下、本発明の実施の形態を添付図面にしたがって説明する。
(配電部材の全体構成)
[Embodiment]
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
(Overall configuration of power distribution members)
図1は、本発明の実施の形態に係る配電部材を示す斜視図であり、図2はその平面図である。この配電部材1は、一対の電線111,112,121,122,131,132からなる電線対11〜13を複数備えると共に、複数の電線対11〜13を一体に固定する第1固定部材2と、複数の電線対11〜13のうち少なくとも1つの電線対の電線を一体に固定し、第1固定部材2と離間して設けられた第2固定部材5と、を備えている。本実施の形態では、電線111,112,121,122,131,132が、導線の周囲にエナメル被膜が形成された断面円形状のエナメル線である。
FIG. 1 is a perspective view showing a power distribution member according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a plan view thereof. The power distribution member 1 includes a plurality of
図3は、それぞれが対をなす電線111,112、電線121,122、及び電線131,132を示す斜視図である。電線111,112は第1電線対11を構成する。電線121,121は第2電線対12を構成する。また、電線131,132は第3電線対13を構成する。
FIG. 3 is a perspective view showing a pair of
電線111,112,121,122,131,132は、それぞれが接続対象に接続される接続部を両端部に有している。第1電線対11の2本の電線111,112のそれぞれの一端部111a,112aは、例えば三相モータのU相巻線に接続される。第2電線対12の2本の電線121,122のそれぞれの一端部121a,122aは、例えば三相モータのV相巻線に接続される。第3電線対13の2本の電線131,132のそれぞれの一端部131a,132aは、例えば三相モータのW相巻線に接続される。また、第1電線対11の2本の電線111,112のそれぞれの他端部111b,112b、第2電線対12の2本の電線121,122のそれぞれの他端部121b,122b、及び第3電線対13の2本の電線131,132のそれぞれの他端部131b,132bには、例えば端子台に固定される接続端子が圧着される。
The
(第1固定部材2の説明)
電線111,112,121,122,131,132は、第1固定部材2を挿通している。本実施の形態では、第1固定部材2を挿通する部分の電線111,112,121,122,131,132が互いに平行である。第1固定部材2は、図1に示すように略直方体状であり、電線111,112,121,122,131,132の軸方向(延出方向)から見た形状が長方形状である。
(Explanation of the first fixing member 2)
The first fixing member 2 is inserted through the
この長方形状の長辺方向をX方向とし、短辺方向をY方向とすると、第1電線対11の2本の電線111,112、第2電線対12の2本の電線121,122、及び第3電線対13の2本の電線131,132は、それぞれY方向に並んでいる。第1電線対11の一方の電線111の一部、第2電線対12の一方の電線121の一部、及び第3電線対13の一方の電線131の一部は、X方向に並んでいる。また、第1電線対11の他方の電線112の一部、第2電線対12の他方の電線122の一部、及び第3電線対13の他方の電線132の一部も、X方向に並んでいる。すなわち、第1電線対11の一部、第2電線対12の一部、及び第3電線対13の一部は、2本の電線(電線111及び電線112、電線121及び122、及び電線131及び電線132)の並び方向に交差する方向(本実施の形態においては、直交する方向)に並んでいる。この場合、電線111,112,121,122,131,132の軸方向は、X方向及びY方向に直交するZ方向となる。本実施の形態では、第1固定部材2は、第1電線対11の一部、第2電線対12の一部、及び第3電線対13の一部を連結している。
Assuming that the long side direction of the rectangle is the X direction and the short side direction is the Y direction, the two
図4(a)は、第1固定部材2及びその周辺部を拡大して示す拡大図である。第1固定部材2は、複数の電線対11〜13を一体に固定するものであり、電線111,112,121,122,131,132の他端部111b,112b,121b,122b,131b,132bの近傍(つまり端子台側の端部近傍)に設けられている。すなわち、第1固定部材2から端子台側の他端部111b,112b,121b,122b,131b,132bまでの電線111,112,121,122,131,132の長さよりも、第1固定部材2から巻線側の一端部111a,112a,121a,122a,131a,132aまでの電線111,112,121,122,131,132の長さの方が長い。
FIG. 4A is an enlarged view showing the first fixing member 2 and its peripheral portion in an enlarged manner. The first fixing member 2 integrally fixes a plurality of electric wire pairs 11 to 13, and the
第1固定部材2は、電線を保持するホルダ3と、ホルダ3に保持された部分の電線対11〜13を一括して覆うように成形されたモールド樹脂からなる樹脂モールド部4と、を有している。
The first fixing member 2 includes a
図4(b)は、樹脂モールド部4を成形する前の、電線111,112,121,122,131,132の一部がホルダ3に保持された状態を示す状態図である。図4(c)は、ホルダ3を示す斜視図である。図5は、ホルダ3の三面図である。図6(a)は、図5のA−A線断面図であり、図6(b)は、図4(a)のB−B線断面図である。図5では、樹脂モールド部4が形成される部分の輪郭を仮想線(二点鎖線)で示している。
FIG. 4B is a state diagram showing a state in which a part of the
ホルダ3は、例えば射出成型によって形成された樹脂からなる樹脂部材である。ホルダ3は、Z方向に並ぶ一対の板部31,32と、これら一対の板部31,32の間に設けられた複数(本実施の形態では3つ)の介在部33〜35とを一体に有している。複数の介在部33〜35は、Z方向に延びる棒状である。一対の板部31,32は、樹脂モールド部4に覆われる部分の電線111,112,121,122,131,132の軸方向に沿って複数の介在部33〜35を挟む位置に設けられている。また、一対の板部31,32はそれぞれ、電線111,112,121,122,131,132の軸方向と交差する方向(X方向)に沿って形成された1枚の板状体からなる。
The
以下の説明では、一対の板部31,32のうち、電線111,112,121,122,131,132の一端部111a,112a,121a,122a,131a,132a側の板部31を第1板部31とし、他端部111b,112b,121b,122b,131b,132b側の板部32を第2板部32とする。また、複数の介在部33〜35のうち、第1電線対11に対応する介在部33を第1介在部33とし、第2電線対12に対応する介在部34を第2介在部34とし、第3電線対13に対応する介在部35を第3介在部35とする。
In the following description, of the pair of
第1介在部33は、第1電線対11の2本の電線111,112の間に介在している。第2介在部34は、第2電線対12の2本の電線121,122の間に介在している。第3介在部35は、第3電線対13の2本の電線131,132の間に介在している。第1乃至第3介在部33〜35は、その長手方向(Z方向)の全体が樹脂モールド部4に覆われる。つまり、第1乃至第3介在部33〜35は、第1固定部材2における樹脂モールド部4に覆われる部分の全体にわたって設けられている。第1板部31及び第2板部32は、樹脂モールド部4の外部に位置する。
The
第1介在部33の電線111,112との対向面33a,33b、第2介在部34の電線121,122との対向面34a,34b、及び第3介在部35の電線131,132との対向面35a,35bは、それぞれ電線111,112,121,122,131,132の外径に対応する曲率を有する曲面である。換言すれば、第1乃至第3介在部33〜35には、電線111,112,121,122,131,132の一部を収容する断面円弧状の底面(対向面33a,33b,34a,34b,35a,35b)を有する溝がZ方向に沿って形成されている。
Facing
電線111,112,121,122,131,132の外径を2Rとし、第1乃至第3介在部33〜35の対向面33a,33b,34a,34b,35a,35bの曲率半径をrとすると、これらの比r/Rは、0.9≦r/R≦1.1を満たすことが望ましい。
Assuming that the outer diameters of the
また、ホルダ3には、第1乃至第3介在部33〜35の間に、対をなす電線(電線111と電線112、電線121と電線122、及び電線131と電線133)の並び方向(Y方向)の貫通孔301,302が形成されている。貫通孔301は、第1介在部33と第2介在部34との間に形成され、貫通孔302は、第2介在部34と第3介在部35との間に形成されている。本実施の形態では、貫通孔301,302が、第1板部31と第2板部32との間にわたって形成された長孔であるが、これに限らず、第1介在部33と第2介在部34との間、及び第2介在部34と第3介在部35との間に、1つ又は複数の丸孔を貫通孔として形成してもよい。
Further, in the
貫通孔301,302には、樹脂モールド部4のモールド樹脂が充填されている。これにより、樹脂モールド部4におけるY方向一側の部分(図5(b)に符号41で示す電線111,121,131の周辺部)と、樹脂モールド部4におけるY方向他側の部分(図5(b)に符号42で示す電線112,122,132の周辺部)とが、貫通孔301,302に充填された部分43,44によって繋がっている。また、本実施の形態では、第1介在部33の第2介在部34とは反対側の部分45、及び第3介在部35の第2介在部34とは反対側の部分46によっても、樹脂モールド部4におけるY方向一側の部分41とY方向他側の部分42とが繋がっている。
The through
ホルダ3の第1板部31には、樹脂モールド部4を成形する際にZ方向の一端部で電線111,112,121,122,131,132を保持する6つの凹部310が形成されている。また、ホルダ3の第2板部32には、樹脂モールド部4を成形する際にZ方向の他端部で電線111,112,121,122,131,132を保持する6つの凹部320が形成されている。凹部310,320はその内周面が軸方向(Z方向)から見て半円状に形成されており、電線111,112,121,122,131,132をホルダ3に保持させた際に、電線111,112,121,122,131,132の周方向における略半分が凹部310,320に収容される。
The
第2板部32の介在部33〜35と反対側の面には、連結部8(81〜83)が連結されている。連結部8の詳細については、後述する。
A connecting portion 8 (81 to 83) is connected to the surface of the
(第2固定部材5の説明)
第2固定部材5は、電線を保持するホルダ6と、ホルダ6に保持された部分の電線対を覆うように成形されたモールド樹脂からなる樹脂モールド部7と、を有している。第2固定部材5は、電線111,112,121,122,131,132が比較的長い場合に、固定点を増やして振動による影響(振動による負荷)を抑制する役割を果たす。
(Explanation of the second fixing member 5)
The second fixing member 5 has a
本実施の形態では、第2固定部材5は、第1電線対11と第2電線対12を構成する電線111,112,121,122を一括して固定する第1サブ固定部材51と、第3電線対13を構成する電線131,132を一括して固定する第2サブ固定部材52と、を有している。
In the present embodiment, the second fixing member 5 includes a first
第1サブ固定部材51は、電線111,112,121,122を保持する第1サブホルダ61と、第1サブホルダ61に保持された部分の電線対11,12を覆うように成形されたモールド樹脂からなる第1樹脂モールド部71と、を有している。
The first
図7(a)は、第1サブホルダ61の斜視図である。第1サブホルダ61は、基本的に図4(c)等で示した第1固定部材2のホルダ3と同じ構成であるが、保持する電線数が4本となっている。第1サブホルダ61は、電線111,112,121,122の長手方向(X方向)に対向する一対の板部611,612と、これら一対の板部611,612の間に設けられた棒状の2つの介在部613,614を一体に有している。
FIG. 7A is a perspective view of the
板部611,612には、電線111,112,121,122を収容し保持する凹部6110,6120が形成されている。介在部613は、電線111,112間に介在するように配置されており、介在部614は、電線121,131間に介在するように配置されている。介在部613,614の電線111,121との対向面613a,614aは、それぞれ電線111,121の外径に対応する曲率を有する曲面に形成されている。同様に、介在部613,614の電線112,122との対向面についても、電線112,122の外径に対応する曲率を有する曲面に形成されている。また、介在部613,614間には、モールド樹脂が充填される貫通孔6101が形成されている。板部611の介在部613,614と反対側の面には、連結部8である第1連結部81及び第2連結部82が連結されている。
The
第2サブ固定部材52は、電線131,132を保持する第2サブホルダ61と、第2サブホルダ62に保持された部分の電線対13を覆うように成形されたモールド樹脂からなる第2樹脂モールド部72と、を有している。
The second
図7(b)は、第2サブホルダ62の斜視図である。第2サブホルダ62は、図7(a)の第1サブホルダ61において、保持する電線の数を2本としたものである。第2サブホルダ62は、電線131,132の長手方向(X方向)に対向する一対の板部621,622と、これら一対の板部621,622の間に設けられた棒状の1つの介在部623を一体に有している。
FIG. 7B is a perspective view of the
板部621,622には、電線131,132を収容し保持する凹部6210,6220が形成されている。介在部623は、電線131,132間に介在するように配置されている。介在部623の電線131との対向面623aは、電線131の外径に対応する曲率を有する曲面に形成されている。同様に、介在部623の電線132との対向面についても、電線132の外径に対応する曲率を有する曲面に形成されている。板部621の介在部623と反対側の面には、連結部8である第3連結部83が連結されている。
The
(連結部8の説明)
本実施の形態に係る配電部材1は、第1固定部材2のホルダ3及び第2固定部材5のホルダ6(サブホルダ61,62)と一体に設けられ、第1固定部材2及び第2固定部材5のホルダ3,6同士を連結する連結部8を備えている。連結部8は、ホルダ3,6同士を連結し一体部品として部品点数を削減すると共に、金型へのホルダ3,6の設置を容易として製造を容易にする役割と、対となる電線間に介在して絶縁距離を確保する役割とを兼ねた部材である。
(Explanation of connecting portion 8)
The power distribution member 1 according to the present embodiment is provided integrally with the
図8は、ホルダ3とサブホルダ61,62とを連結部8により連結したホルダユニット9の平面図である。連結部8は、第1電線対11に対応した第1連結部81と、第2電線対12に対応した第2連結部82と、第3電線対13に対応した第3連結部83と、を有している。第1連結部81は、電線111,112に沿って形成されており、電線111,112間に介在するように配置されている。第2連結部82は、電線121,122に沿って形成されており、電線121,122間に介在するように配置されている。第3連結部83は、電線131,132に沿って形成されており、電線131,132間に介在するように配置されている。各連結部81〜83は、帯状に形成されており、その長手方向に垂直な断面が矩形状に形成されている。
FIG. 8 is a plan view of the holder unit 9 in which the
ホルダ3と第1サブホルダ61とは、第1連結部81及び第2連結部82を介して互いに連結されている。ホルダ3と第2サブホルダ61とは、第3連結部83を介して互いに連結されている。連結部81〜83は、例えば、ホルダ3やサブホルダ61,62と共に射出成形により形成される。
The
連結部81〜83の幅が広いほど、電線対11〜13を構成する電線111,112、電線121,122、あるいは電線131,132間の絶縁距離(空間距離及びホルダ3やサブホルダ61,62の表面に沿った沿面距離)を大きくできる。しかし、連結部81〜83が電線111,112,121,122,131,132から側方に突出すると、狭いスペースへの配電部材1の設置が困難となり、また配電部材1を周辺の部材へ固定するクリップ等を固定しにくくなる。さらに、配電部材1の位置決めのために、配電部材1を固定する被固定部材にピン等の位置決め突起を設けることも考えられるが、連結部81〜83が電線111,112,121,122,131,132から側方に突出していると、このような位置決め突起を用いた配電部材1の位置決めも困難となってしまう。そのため、連結部81〜83の幅は、電線111,112,121,122,131,132の外径以下とし、連結部81〜83が電線111,112,121,122,131,132から側方に突出しないようにすることが望ましい。
The wider the connecting
なお、連結部81〜83の幅が小さすぎると絶縁距離を大きくする効果が十分に得られなくなるおそれがあるため、連結部81〜83の幅は、少なくとも電線111,112,121,122,131,132の外径の50%以上であることが望ましい。また、沿面距離を確保するために、連結部81〜83のホルダ3,6の近傍の部分のみを幅広に形成し、他の部分を比較的幅狭に形成することも可能である。
If the width of the connecting
また、本実施の形態では、電線対11〜13には、それぞれ折り曲げ部15が形成されており、第1固定部材2と第2固定部材5とは、折り曲げ部15を介して離間して配置されている。第1電線対11は、第1折り曲げ部15aにて約90度折り曲げられており、第2電線対12は、第2折り曲げ部15bにて約90度折り曲げられており、第3電線対13は、第3折り曲げ部15cにて約90度折り曲げられている。
Further, in the present embodiment, the electric wire pairs 11 to 13 are formed with
したがって、第1固定部材2が設けられた位置での電線111,112,121,122,131,132の長手方向と、第1サブ固定部材51が設けられた位置での電線111,112,121,122の長手方向とが、略直交している。同様に、第1固定部材2が設けられた位置での電線111,112,121,122,131,132の長手方向と、第2サブ固定部材52が設けられた位置での電線131,132の長手方向とが、略直交している。
Therefore, the
第1固定部材2と第2固定部材5とが設けられる位置での電線長手方向が同じ方向であると、外力が加わった際に第1固定部材2と第2固定部材5が共に移動し位置ずれが生じてしまうおそれがある。これに対して、本実施の形態では、折り曲げ部15を介して第1固定部材2と第2固定部材5とを離間させて配置しているため、第1固定部材2と第2固定部材5とが設けられる位置での電線長手方向が異なる方向となり、外力が加わった際の第1固定部材2と第2固定部材5の位置ずれを抑制することが可能になる。より確実に第1固定部材2と第2固定部材5の位置ずれを抑制するため、第1固定部材2を設ける位置での電線長手方向と第2固定部材5が設けられる位置での電線長手方向とのなす角度(すなわち折り曲げ部15の折り曲げ角度)が30度以上であることがより望ましい。
If the longitudinal direction of the electric wire at the position where the first fixing member 2 and the second fixing member 5 are provided is the same, the first fixing member 2 and the second fixing member 5 move together when an external force is applied. There is a risk of misalignment. On the other hand, in the present embodiment, since the first fixing member 2 and the second fixing member 5 are arranged apart from each other via the
第1固定部材2と第2固定部材5の位置ずれを抑制するためには、折り曲げ部15をショートカットするように連結部8を形成してもよいが、上述のように、連結部8は電線対11〜13の対間に介在して絶縁距離を大きくする役割も果たすため、連結部8は、折り曲げ部15に沿って形成されることが望ましい。本実施の形態では、第1連結部81は第1折り曲げ部15a沿って円弧上に屈曲する第1円弧部81aを有し、第2連結部82は第2折り曲げ部15b沿って円弧上に屈曲する第2円弧部82aを有し、第3連結部83は第3折り曲げ部15c沿って円弧上に屈曲する第3円弧部83aを有している。
In order to suppress the misalignment between the first fixing member 2 and the second fixing member 5, the connecting
配電部材1は、例えば、車両における駆動用のモータとインバータ間の電路として用いられる。配電部材1は、高温となるモータの近傍に配置されることから、ホルダユニット9に用いる樹脂としては、十分な耐熱性を有する樹脂を用いることが望ましい。また、ホルダユニット9に用いる樹脂としては、振動に耐えうる十分な機械的強度を有するものを用いることが望ましい。このような樹脂として、例えばガラス繊維入りのPPS(ポリフェニレンサルファイド)を用いることができる。樹脂モールド部4,7に用いる樹脂としては、ホルダユニット9と同じ樹脂を用いるとよい。
The power distribution member 1 is used, for example, as an electric circuit between a drive motor and an inverter in a vehicle. Since the power distribution member 1 is arranged in the vicinity of the motor that becomes hot, it is desirable to use a resin having sufficient heat resistance as the resin used for the holder unit 9. Further, as the resin used for the holder unit 9, it is desirable to use a resin having sufficient mechanical strength to withstand vibration. As such a resin, for example, PPS (polyphenylene sulfide) containing glass fiber can be used. As the resin used for the
(配電部材1の製造方法)
配電部材1の製造方法は、ホルダユニット9を準備する準備工程と、ホルダユニット9と各電線対11〜13とを金型(後述する金型55)に配置する配置工程と、この金型に溶融したモールド樹脂を注入して樹脂モールド部4,71,72を成形する成形工程とを備えている。
(Manufacturing method of power distribution member 1)
The method of manufacturing the power distribution member 1 includes a preparatory step of preparing the holder unit 9, an arrangement step of arranging the holder unit 9 and each
準備工程では、ホルダユニット9を準備する。ここで、準備するとは、配電部材1の製造に用いられるホルダユニット9を確保することをいい、例えば射出成型によってホルダユニット9を製造する等、ホルダユニット9を確保するための種々の行為が含まれる。 In the preparation step, the holder unit 9 is prepared. Here, “preparation” means securing the holder unit 9 used for manufacturing the power distribution member 1, and includes various actions for securing the holder unit 9, such as manufacturing the holder unit 9 by injection molding. Is done.
図9(a)は、上型56及び下型57からなる金型55のうち、下型57に配置されたホルダ3及び電線111,112,121,122,131,132の一部を上型56の図示を省略して示す平面図である。図9(b)は、上型56と下型57との間に配置されたホルダ3及び電線111,112,121,122,131,132の一部を図9(a)のC−C線断面で示す断面図である。図9(c)は、上型56と下型57との間に配置されたホルダ3及び電線111,112,121,122,131,132の一部を図9(a)のD−D線断面で示す断面図である。なお、図9(a)のE−E線断面は図9(c)に示すD−D線断面と同様であり、図9(a)のF−F線断面は図9(b)に示すC−C線断面と同様である。
FIG. 9A shows a part of the
配置工程では、ホルダユニット9を、第1固定部材2において第1乃至第3介在部33〜35が対をなす電線(電線111と電線112、電線121と電線122、及び電線131と電線133)の間に介在し、第1サブ固定部材51において介在部613,614が対をなす電線(電線111と電線112、及び電線121と電線122)の間に介在し、かつ、第2サブ固定部材52において介在部623が対をなす電線(電線131と電線132)の間に介在するように金型(後述する金型55)に配置する。その際の具体的な手順は特に限定されないが、例えば下型57の凹溝57a,57b,57cに電線112,122,132の一部が収容されるようにして下型57上に電線112,122,132を配置し、その上にホルダユニット9を配置し、さらにホルダユニット9の上に電線111,121,131を配置することによって行うことができる。
In the arranging step, the holder unit 9 is connected to the electric wires (
図9(a)〜(c)では、樹脂モールド部4(第1固定部材2)を成形する部分の金型55の形状を示している。第1サブ固定部材51の第1樹脂モールド部71を形成する部分、及び第2サブ固定部材52の第2樹脂モールド部72を形成する部分の金型55の形状については、図9(a)〜(c)と略同様であるため、ここでは説明を省略する。
9 (a) to 9 (c) show the shape of the
図9(a)〜(c)に示すように、上型56には、電線111,121,131の一部が収容される凹溝56a,56b,56cが形成され、上型56が下型57に突き合わされると、上型56の凹溝56a,56b,56cと下型57の凹溝57a,57b,57cが、第1乃至第3電線対11〜13及びホルダ3を挟んでそれぞれ向かい合う。
As shown in FIGS. 9A to 9C, the
下型57は、本体570と、電線112,122,132をホルダ3の第1乃至第3介在部33〜35にそれぞれ押し付けるピン571,572,573とを有している。上型56は、本体560と、電線111,121,131をホルダ3の第1乃至第3介在部33〜35にそれぞれ押し付けるピン561,562,563とを有している。下型57の本体570と上型56の本体560との間には、成形工程において溶融したモールド樹脂が注入されるキャビティ58が形成される。
The
なお、下型57のピン571〜573、及び上型56のピン561〜563を省略してもよい。また、これらのピン571〜573及びピン561〜563を可動式とし、配置工程の完了後、成形工程の前もしくは成形工程の実行中に、ピン571〜573が下型57の本体570に、またピン561〜563が上型56の本体560に、それぞれ収容されるように構成してもよい。
The
成形工程では、金型55に溶融したモールド樹脂を注入して、ホルダ3及びサブホルダ61,62に保持された部分の電線111,112,121,122,131,132を覆うように樹脂モールド部4,71,72を成形して第1固定部材2及び第2固定部材5(第1サブ固定部材51及び第2サブ固定部材52)を構成する。図9(c)の例では、下型57の本体部570に設けられた注入孔570aから金型55のキャビティ58内に加熱によって溶融したモールド樹脂を注入する。この際、ホルダ3の貫通孔301,302にモールド樹脂が充填される。このモールド樹脂は、キャビティ58内の導電部10を覆い、固化して樹脂モールド部4となる。これにより、第1固定部材2が形成される。ホルダ3の第1及び第2の板部31,32は、キャビティ58に注入されたモールド樹脂が漏れ出すことを防ぐ側壁として機能する。第1固定部材2と同様にして、第1サブ固定部材51及び第2サブ固定部材52を形成する。
In the molding step, the molten mold resin is injected into the
モールド樹脂を固化して樹脂モールド部4,71,72を形成した後、下型57から上型56を外し、下型57から形成された第1固定部材2及び第2固定部材5(第1サブ固定部材51及び第2サブ固定部材52)を導電部10と共に取り出す。以上により、配電部材1が得られる。
After solidifying the mold resin to form the
(実施の形態の作用及び効果)
以上説明した実施の形態によれば、以下のような作用及び効果が得られる。
(Actions and effects of embodiments)
According to the embodiment described above, the following actions and effects can be obtained.
(1)図12を参照して説明したように複数の電線対の間にスライド型の移動スペースをあける必要がないので、第1乃至第3電線対11〜13を一体に連結する第1固定部材2、及び第2固定部材5をモールド成形により形成しながら、第1乃至第3電線対11〜13の間隔を狭くして小型化を図ることが可能となる。 (1) As described with reference to FIG. 12, since it is not necessary to open a slide-type moving space between a plurality of wire pairs, the first fixing of the first to third wire pairs 11 to 13 is integrally connected. While the member 2 and the second fixing member 5 are formed by molding, the distance between the first to third electric wire pairs 11 to 13 can be narrowed to reduce the size.
(2)電線111,112,121,122,131,132が比較的長い配電部材1においては、振動の影響を抑制するために、電線対11〜13の長手方向における複数の位置で電線111,112,121,122,131,132を固定したいという要求がある。このような要求と上述の(1)で述べた小型化の両立を図るためには、各固定箇所(各固定部材2,5)にホルダ3,6を設ける必要が生じるが、部品点数が増加してしまい、また製造時に複数のホルダ3,6を金型55に並べる必要が生じるため製造に手間がかかってしまう。本実施の形態に係る配電部材1では、連結部8により第1固定部材2と第2固定部材5のホルダ3,6同士を連結しているため、電線対11〜13を複数の位置で固定する場合であっても部品点数を削減できる。また、ホルダ3,6同士を連結してホルダユニット9を構成することで、金型55へのホルダ3,6の配置が容易となり、製造が容易になる。
(2) In the power distribution member 1 in which the
(3)連結部8を電線対11〜13の対間に配置することで、対間の絶縁距離を大きくすることができる。
(3) By arranging the connecting
(4)第1固定部材2と第2固定部材5とを、折り曲げ部15を介して離間して配置することで、第1固定部材2と第2固定部材5の位置ずれを抑制することができる。よって、小型化軽量化を図るべくモールド樹脂を低減した場合であっても、振動による第1固定部材2及び第2固定部材5の電線長手方向に沿った移動を抑制することが可能になり、配電部材1全体の小型化軽量化にも寄与する。
(4) By arranging the first fixing member 2 and the second fixing member 5 apart from each other via the
(5)連結部8の幅を電線111,112,121,122,131,132の外径以下とすることで、連結部81〜83が電線111,112,121,122,131,132から側方に突出しないようにすることができ、狭いスペースへの配電部材1の設置が容易となる。また、配電部材1を周辺の部材へ固定するクリップ等を固定し易くなり、ピン等の位置決め突起により配電部材1の位置決めを容易に行うことが可能になる。
(5) By setting the width of the connecting
(6)介在部33〜35,613,614,623は、樹脂モールド部4、71,72に覆われる部分の全体にわたって設けられているので、第1電線対11における電線111,112の間、第2電線対12における電線121,122の間、及び第3電線対13における電線131,132の間にモールド樹脂が充填されない空間が形成されることを抑制することができる。
(6) Since the intervening
(7)介在部33〜35,613,614,623における電線111,112,121,122,131,132との対向面が、それぞれ電線111,112,121,122,131,132の外径に対応する曲率を有する曲面であるので、モールド樹脂が充填されない空間の発生をより確実に抑制できると共に、成形工程における電線111,112,121,122,131,132のホルダ3,6に対する位置ずれが抑えられる。
(7) The facing surfaces of the intervening
(8)ホルダ3に形成された貫通孔301,302、及び第1サブホルダ61に形成された貫通孔6101に樹脂モールド部4,71のモールド樹脂が充填されるので、樹脂モールド部4,71がホルダ3及び第1サブホルダ61から分離してしまうことが抑制され、第1固定部材2や第1サブ固定部材51の強度が向上する。
(8) Since the through
(変形例)
上記実施の形態では、各電線対11〜13のそれぞれに対応するように個別に連結部81〜83を設けたが、連結部81〜83の一部あるいは全体が連結され一体となっていてもよい。例えば、図10(a)に示すホルダユニット9aのように、第1連結部81と第2連結部82とを一体化した板状の第4連結部84を有していてもよい。また、図10bに示すホルダユニット9bのように、第3連結部83と第4連結部84のホルダ3側の端部を一体化した板状の第5連結部85を形成し、その第5連結部のホルダ3と反対側の端部にて第3連結部83と第4連結部84に分岐するように構成してもよい。
(Modification example)
In the above embodiment, the connecting
また、上記実施の形態では、第1固定部材2に並列に2つの第2固定部材5を連結する場合について説明したが、第2固定部材5の数は1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。また、第1固定部材2に2つ以上の第2固定部材5を直列に接続してもよい。この場合、直列に接続する第2固定部材5のホルダ6同士を連結部8にて連結したホルダユニット9を用いるとよい。
Further, in the above embodiment, the case where two second fixing members 5 are connected in parallel with the first fixing member 2 has been described, but the number of the second fixing members 5 may be one, or 3 It may be one or more. Further, two or more second fixing members 5 may be connected in series to the first fixing member 2. In this case, it is preferable to use the holder unit 9 in which the
さらに、上記実施の形態では、1つの固定部材2,5に1つのホルダ3,6を用いる場合について説明したが、1つの固定部材2,5に2つ以上のホルダ3,6を用いてもよい。例えば、図11(a),(b)に示すように、3本の電線141〜143が並列に配策されている場合、電線141,142間にホルダ6として図7(b)で示した第2サブホルダ62を配置し、かつ、電線142,143間に第2サブホルダ62を配置し、これら2つの第2サブホルダ62と電線141〜143とを一括して覆うように樹脂モールド部7を設けて第2固定部材5を形成してもよい。図11では、第2固定部材5について示したが、第1固定部材2についても同様である。
Further, in the above embodiment, the case where one
(実施の形態のまとめ)
次に、以上説明した実施の形態から把握される技術思想について、実施の形態における符号等を援用して記載する。ただし、以下の記載における各符号等は、特許請求の範囲における構成要素を実施の形態に具体的に示した部材等に限定するものではない。
(Summary of embodiments)
Next, the technical idea grasped from the above-described embodiment will be described with reference to the reference numerals and the like in the embodiment. However, the respective symbols and the like in the following description are not limited to the members and the like in which the components in the claims are specifically shown in the embodiment.
[1]一対の電線(111,112、121,122、131,132)からなる複数の電線対(11〜13)と、前記複数の電線対(11〜13)を一体に固定する第1固定部材(2)と、前記複数の電線対(11〜13)のうち少なくとも1つの電線対(11〜13)の電線(111,112、121,122、131,132)を一体に固定し、前記第1固定部材(2)と離間して設けられた第2固定部材(5)と、を備え、前記第1固定部材(2)及び前記第2固定部材(5)は、前記電線(111,112、121,122、131,132)を保持するホルダ(3,6)と、前記ホルダ(3,6)に保持された部分の前記電線対(11〜13)を覆うように成形されたモールド樹脂からなる樹脂モールド部(4,7)と、を有し、前記ホルダ(3,6)は、保持している前記電線(111,112、121,122、131,132)の間にそれぞれ介在する1つ以上の介在部(33〜35,613,614,623)を有し、前記第1固定部材(2)及び前記第2固定部材(5)の前記ホルダ(3,6)と一体に設けられ、前記第1固定部材(2)及び前記第2固定部材(5)の前記ホルダ(3,6)同士を連結する連結部(8)を備えた、配電部材(1)。 [1] First fixing for integrally fixing a plurality of electric wire pairs (11 to 13) composed of a pair of electric wires (111, 112, 121, 122, 131, 132) and the plurality of electric wire pairs (11 to 13). The member (2) and the electric wires (111, 112, 121, 122, 131, 132) of at least one electric wire pair (11 to 13) among the plurality of electric wire pairs (11 to 13) are integrally fixed, and the above-mentioned A second fixing member (5) provided apart from the first fixing member (2) is provided, and the first fixing member (2) and the second fixing member (5) are the electric wires (111, A mold formed so as to cover the holder (3,6) holding 112, 121, 122, 131, 132) and the wire pair (11 to 13) of the portion held by the holder (3,6). It has a resin mold portion (4, 7) made of resin, and the holders (3, 6) are interposed between the electric wires (111, 112, 121, 122, 131, 132) holding the holders (3, 6), respectively. It has one or more intervening portions (33 to 35,613,614,623), and is integrally with the holder (3, 6) of the first fixing member (2) and the second fixing member (5). A power distribution member (1) provided with a connecting portion (8) for connecting the first fixing member (2) and the holders (3, 6) of the second fixing member (5).
[2]前記連結部(8)は、前記一対の電線(111,112、121,122、131,132)の間に配置されている、[1]に記載の配電部材(1)。 [2] The power distribution member (1) according to [1], wherein the connecting portion (8) is arranged between the pair of electric wires (111, 112, 121, 122, 131, 132).
[3]前記電線対(11〜13)には、折り曲げ部(15)が形成されており、前記第1固定部材(2)と前記第2固定部材(5)とは、前記折り曲げ部(5)を介して離間して配置されている、[1]または[2]に記載の配電部材(1)。 [3] A bent portion (15) is formed in the electric wire pair (11 to 13), and the first fixing member (2) and the second fixing member (5) are formed with the bent portion (5). The power distribution member (1) according to [1] or [2], which is arranged apart from each other via a).
[4]前記連結部(8)は、前記折り曲げ部(15)に沿って形成されている、[3]に記載の配電部材(1)。 [4] The power distribution member (1) according to [3], wherein the connecting portion (8) is formed along the bent portion (15).
[5]前記連結部(8)の幅は、前記電線(111,112、121,122、131,132)の外径以下である、[1]乃至[4]の何れか1項に記載の配電部材(1)。 [5] The item according to any one of [1] to [4], wherein the width of the connecting portion (8) is equal to or less than the outer diameter of the electric wire (111, 112, 121, 122, 131, 132). Power distribution member (1).
[6]前記複数の介在部(33〜35)は、前記樹脂モールド部(4)に覆われる部分の全体にわたって設けられている、前記[1]乃至[5]の何れか1項に記載の配線部品(1)。 [6] The item according to any one of [1] to [5], wherein the plurality of intervening portions (33 to 35) are provided over the entire portion covered by the resin mold portion (4). Wiring parts (1).
[7]前記ホルダ(3,6)は、前記樹脂モールド部(4)に覆われる部分の前記電線(111,112,121,122,131,132)の軸方向に沿って前記複数の介在部(33〜35)を挟む一対の板部(31,31)を有する、[6]に記載の配線部品(1)。 [7] The holders (3, 6) have the plurality of intervening portions along the axial direction of the electric wires (111, 112, 121, 122, 131, 132) of the portion covered by the resin mold portion (4). The wiring component (1) according to [6], which has a pair of plate portions (31, 31) sandwiching (33 to 35).
[8]前記介在部(33〜35,613,614,623)における前記電線(111,112,121,122,131,132)との対向面(33a,33b,34a,34b,35a,35b,613a,614a,623a)は、前記電線(111,112,121,122,131,132)の外径に対応する曲率を有する曲面である、[1]乃至[7]の何れか1項に記載の配線部品(1)。 [8] Facing surfaces (33a, 33b, 34a, 34b, 35a, 35b, of the intervening portions (33 to 35,613,614,623) with the electric wires (111,112,121,122,131,132), 613a, 614a, 623a) is a curved surface having a curvature corresponding to the outer diameter of the electric wire (111, 112, 121, 122, 131, 132), according to any one of [1] to [7]. Wiring parts (1).
[9]前記ホルダ(3,6)には、対をなす電線(111,112、121,122、131,132)の並び方向の貫通孔(301,302,6101)が前記複数の介在部(33〜35,613,614)の間に形成されており、前記樹脂モールド部(4,7)のモールド樹脂が前記貫通孔(301,302,6101)に充填されている、前記[1]乃至[8]の何れか1項に記載の配線部品(1)。 [9] In the holders (3, 6), through holes (301, 302, 6101) in the arrangement direction of paired electric wires (111, 112, 121, 122, 131, 132) are provided in the plurality of intervening portions (301, 302, 6101). 33 to 35,613,614), and the through holes (301, 302, 6101) are filled with the mold resin of the resin mold portion (4, 7). The wiring component (1) according to any one of [8].
[10]一対の電線(111,112、121,122、131,132)からなる複数の電線対(11〜13)と、前記複数の電線対(11〜13)を一体に固定する第1固定部(2)と、前記複数の電線対のうち少なくとも1つの電線対(11〜13)の前記電線(111,112、121,122、131,132)を一体に固定し、前記第1固定部材(2)と離間して設けられた第2固定部材(5)と、を備えた配電部材(1)の製造方法であって、前記電線(111,112、121,122、131,132)を保持すると共に、保持している前記電線(111,112、121,122、131,132)の間にそれぞれ介在する1つ以上の介在部(33〜35,613,614,623)を有する前記第1固定部材(2)及び前記第2固定部材(3)のホルダ(3,6)と、前記第1固定部材(2)及び前記第2固定部材(5)の前記ホルダ(3,6)と一体に設けられ、前記第1固定部材(2)及び前記第2固定部材(5)の前記ホルダ(3,6)同士を連結する連結部(8)と、を有するホルダユニット(9)を準備する準備工程と、前記ホルダユニット(9)を前記複数の介在部(33〜35,613,614,623)が前記電線(111,112、121,122、131,132)の間に介在するように金型(55)に配置する配置工程と、前記金型(55)に溶融したモールド樹脂を注入して前記ホルダ(3,6)に保持された部分の前記電線対(11〜13)を覆うように樹脂モールド部(4,7)を成形して前記第1固定部材(2)及び第2固定部材(5)を構成する成形工程と、を備えた、配電部材(1)の製造方法。 [10] First fixing for integrally fixing a plurality of electric wire pairs (11 to 13) composed of a pair of electric wires (111, 112, 121, 122, 131, 132) and the plurality of electric wire pairs (11 to 13). The first fixing member is formed by integrally fixing the portion (2) and the electric wires (111, 112, 121, 122, 131, 132) of at least one electric wire pair (11 to 13) among the plurality of electric wire pairs. A method for manufacturing a power distribution member (1) including a second fixing member (5) provided apart from (2), wherein the electric wires (111, 112, 121, 122, 131, 132) are used. The first having one or more intervening portions (33 to 35,613,614,623) intervening between the electric wires (111, 112, 121, 122, 131, 132) that are held and held. 1 The holders (3, 6) of the fixing member (2) and the second fixing member (3), and the holders (3, 6) of the first fixing member (2) and the second fixing member (5). A holder unit (9) provided integrally and having a connecting portion (8) for connecting the holders (3, 6) of the first fixing member (2) and the second fixing member (5) to each other is prepared. The holder unit (9) is interposed between the electric wires (111, 112, 121, 122, 131, 132) by the plurality of intervening portions (33 to 35,613,614,623). The electric wire pair (11 to 13) of the portion held in the holder (3, 6) by injecting the molten mold resin into the mold (55) and the arrangement step of arranging the electric wire pair (55) in the mold (55). A method for manufacturing a power distribution member (1), comprising a molding step of molding resin mold portions (4, 7) so as to cover the first fixing member (2) and forming the second fixing member (5). ..
[11]前記ホルダ(3,6)には、対をなす電線(111,112、121,122、131,132)の並び方向の貫通孔(301,302,6101)が複数の前記介在部(33〜35,613,614)の間に形成され、前記成形工程では、前記モールド樹脂を前記貫通孔(301,302,6101)に充填する、[10]に記載の配電部材(1)の製造方法。 [11] The holders (3, 6) are provided with a plurality of through holes (301, 302, 6101) in the arrangement direction of paired electric wires (111, 112, 121, 122, 131, 132). 33 to 35,613,614), and in the molding step, the power distribution member (1) according to [10], which fills the through holes (301, 302, 6101) with the mold resin. Method.
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上記に記載した実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the embodiments described above do not limit the invention according to the claims. It should also be noted that not all combinations of features described in the embodiments are essential to the means for solving the problems of the invention.
また、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変形して実施することが可能である。例えば、上記実施の形態では、電線111,112,121,122,131,132がエナメル線からなる場合について説明したが、これに限らず、電線111,112,121,122,131,132を、銅等の良導電性の金属からなる導線が絶縁体によって被覆された絶縁電線によって構成してもよい。この場合、各電線111,112,121,122,131,132の両端部では、絶縁体が除去されて導線が露出する。
Further, the present invention can be appropriately modified and implemented without departing from the spirit of the present invention. For example, in the above embodiment, the case where the
1…配電部材
10…導電部
11〜13…第1乃至第3電線対
111,112,121,122,131,132…電線
2…第1固定部
3…ホルダ
33〜35…介在部
33a,33b,34a,34b,35a,35b…対向面
301,302…貫通孔
4…樹脂モールド部
5…第2固定部
6…ホルダ
613,614,623…介在部
613a,614a,623a…対向面
6101…貫通孔
7…樹脂モールド部
8…連結部
15…折り曲げ部
55…金型
1 ... Power distribution member 10 ...
Claims (6)
前記複数本の電線を一体に固定する第1固定部材と、
前記複数本の電線のうち少なくとも2本の電線を一体に固定し、前記第1固定部材と離間して設けられた第2固定部材と、
を備え、
前記第1固定部材は、前記複数本の電線のうち2本の電線の間に介在する第1介在部と前記第1介在部の端部に設けられた第1板部とを備えた第1ホルダと、前記複数本の電線及び前記第1ホルダの一部を覆う第1樹脂モールド部と、を有し、
前記第2固定部材は、前記2本の電線の間に介在する第2介在部と前記第2介在部の端部に設けられた第2板部とを備えた第2ホルダと、前記2本の電線及び前記第2ホルダの一部を覆う第2樹脂モールド部と、有し、
前記第1板部は、前記第1樹脂モールド部から露出しているとともに、前記第2板部は、前記第2樹脂モールド部から露出しており、
前記第1板部と前記第2板部とを連結する連結部を備えた、
配電部材。 With multiple wires
The first fixing member for integrally fixing the plurality of electric wires and
A second fixing member provided by integrally fixing at least two of the plurality of electric wires and separated from the first fixing member,
With
The first fixing member includes a first intervening portion interposed between two electric wires of the plurality of electric wires and a first plate portion provided at an end portion of the first intervening portion. It has a holder, a plurality of electric wires, and a first resin mold portion that covers a part of the first holder.
The second fixing member includes a second holder having a second intervening portion interposed between the two electric wires and a second plate portion provided at the end of the second intervening portion, and the two. With a second resin mold portion that covers a part of the electric wire and the second holder.
The first plate portion is exposed from the first resin mold portion, and the second plate portion is exposed from the second resin mold portion.
A connecting portion for connecting the first plate portion and the second plate portion is provided.
Power distribution member.
請求項1に記載の配電部材。 The connecting portion is arranged between the two electric wires.
The power distribution member according to claim 1.
前記第1固定部材と前記第2固定部材とは、前記折り曲げ部を介して離間して配置されている、
請求項1または2に記載の配電部材。 A bent portion is formed on the two electric wires.
The first fixing member and the second fixing member are arranged apart from each other via the bent portion.
The power distribution member according to claim 1 or 2.
請求項3に記載の配電部材。 The connecting portion is formed along the bent portion.
The power distribution member according to claim 3.
請求項1乃至4の何れか1項に記載の配電部材。 The width of the connecting portion is equal to or less than the outer diameter of the electric wire.
The power distribution member according to any one of claims 1 to 4.
請求項1乃至5の何れか1項に記載の配電部材。 The facing surfaces of the first intervening portion and the second intervening portion with the electric wire are curved surfaces having a curvature corresponding to the outer diameter of the electric wire.
The power distribution member according to any one of claims 1 to 5.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019166746A JP6765646B2 (en) | 2019-09-13 | 2019-09-13 | Power distribution member |
JP2020152085A JP7301033B2 (en) | 2019-09-13 | 2020-09-10 | Wiring structure |
JP2022026526A JP7420158B2 (en) | 2019-09-13 | 2022-02-24 | Wiring structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019166746A JP6765646B2 (en) | 2019-09-13 | 2019-09-13 | Power distribution member |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017108504A Division JP6589936B2 (en) | 2017-05-31 | 2017-05-31 | Wiring structure |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020152085A Division JP7301033B2 (en) | 2019-09-13 | 2020-09-10 | Wiring structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019216605A JP2019216605A (en) | 2019-12-19 |
JP6765646B2 true JP6765646B2 (en) | 2020-10-07 |
Family
ID=68918937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019166746A Active JP6765646B2 (en) | 2019-09-13 | 2019-09-13 | Power distribution member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6765646B2 (en) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50101871A (en) * | 1974-01-12 | 1975-08-12 | ||
JPS60171018U (en) * | 1984-04-20 | 1985-11-13 | 富士通株式会社 | Spacer for cable multi-stage wiring work |
JPH0626154B2 (en) * | 1989-08-02 | 1994-04-06 | 住友電気工業株式会社 | Method of forming connection between circuit molded part and lead wire |
JP3144445B2 (en) * | 1993-01-29 | 2001-03-12 | 矢崎総業株式会社 | Flat wire harness manufacturing method and flat wire harness with fixture |
JPH11176258A (en) * | 1997-12-12 | 1999-07-02 | Yazaki Corp | Mold member of flat wire harness |
JP2001273820A (en) * | 2000-03-27 | 2001-10-05 | Yazaki Corp | Composite flat cable |
JP2002042924A (en) * | 2000-07-28 | 2002-02-08 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Electric connection structure |
JP2004328937A (en) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Fujikura Ltd | Cable clip |
JP4271092B2 (en) * | 2004-06-29 | 2009-06-03 | 株式会社フジクラ | IDC connector |
-
2019
- 2019-09-13 JP JP2019166746A patent/JP6765646B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019216605A (en) | 2019-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6589936B2 (en) | Wiring structure | |
JP6406023B2 (en) | Electric wire, electric wire with terminal, and method for manufacturing electric wire with terminal | |
US20120318576A1 (en) | Connecting structure and connecting method for electric cables | |
JP2012195069A (en) | Device connector | |
JP5229384B2 (en) | Stator and stator manufacturing method | |
JP6295063B2 (en) | Coated wire and method of manufacturing covered wire | |
CN111900678B (en) | Wiring member | |
CN110445280B (en) | Stator end connection assembly and flat wire motor | |
US10065342B2 (en) | Molded resin-equipped electric wire and molded resin-equipped electric wire production method | |
JP6765646B2 (en) | Power distribution member | |
JP7420158B2 (en) | Wiring structure | |
JP7205604B2 (en) | Wiring parts | |
JP6986209B2 (en) | Wiring parts | |
JP6796271B2 (en) | Wiring parts | |
CN110690779B (en) | Stator of rotating electric machine | |
JP2020177776A (en) | Wire with terminal and terminal crimping device | |
US20070164620A1 (en) | Device for arranging connections and method for application of said device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6765646 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |