JP6759434B2 - Tddセルとfddセルがキャリアアグリゲーションに含まれる状況におけるharq動作 - Google Patents

Tddセルとfddセルがキャリアアグリゲーションに含まれる状況におけるharq動作 Download PDF

Info

Publication number
JP6759434B2
JP6759434B2 JP2019162960A JP2019162960A JP6759434B2 JP 6759434 B2 JP6759434 B2 JP 6759434B2 JP 2019162960 A JP2019162960 A JP 2019162960A JP 2019162960 A JP2019162960 A JP 2019162960A JP 6759434 B2 JP6759434 B2 JP 6759434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
tdd
harq
fdd
ack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019162960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020010378A (ja
Inventor
テソン ファン
テソン ファン
チュンクイ アン
チュンクイ アン
トンヨン ソ
トンヨン ソ
ソクチェル ヤン
ソクチェル ヤン
ヨンチョン イ
ヨンチョン イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2020010378A publication Critical patent/JP2020010378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6759434B2 publication Critical patent/JP6759434B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0036Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the receiver
    • H04L1/0039Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the receiver other detection of signalling, e.g. detection of TFCI explicit signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0076Distributed coding, e.g. network coding, involving channel coding
    • H04L1/0077Cooperative coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1469Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

本発明は、移動通信に関する。
UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)の向上である3GPP(3rd Generation Partnership Project)LTE(long term evolution)は、3GPPリリース(release)8で紹介されている。3GPP LTEは、ダウンリンクでOFDMA(orthogonal frequency division multiple access)を使用し、アップリンクでSC−FDMA(Single Carrier−frequency division multiple access)を使用する。
このようなLTEは、FDD(frequency division duplex)方式とTDD(time division duplex)方式とに分けられる。
3GPP TS 36.211 V10.4.0(2011−12)“Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E−UTRA);Physical Channels and Modulation(Release 10)”に開示されているように、LTEにおいて、物理チャネルは、ダウンリンクチャネルであるPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)とPDCCH(Physical Downlink Control Channel)、アップリンクチャネルであるPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)とPUCCH(Physical Uplink Control Channel)に分けられる。
一方、スマートフォンの普及に応じて、ユーザは、より速いデータ通信を要求している。このように、より高速のデータ通信が要求される時点で、既存のようにある移動通信事業者がFDDに基づくサービスのみを提供し、またはFDDに基づくサービスのみを提供することは、周波数使用側面で非効率的である。結果的に、UEがFDDを利用するセルとTDDを利用するセルの両方ともに同時に接続できるようにすることが好ましい。これを実現するために、次世代移動通信システムでは、FDDベースのセルとTDDベースのセルをキャリアアグリゲーション(CA)技術により束ねるための議論がある。
しかし、前記のようにFDDベースのセルとTDDベースのセルがキャリアアグリゲーションされる場合、UEのHARQ動作が問題になる。
したがって、本明細書の開示は、前述した問題点を解決することを目的とする。
前述した目的を達成するために、本明細書の一開示は、ユーザ装置(UE)におけるHARQ動作を実行する方法を提供する。前記方法は、キャリアアグリゲーション(CA)によって、一つ以上のTDDベースのセルと一つ以上のFDDベースのセルが設定された場合、そして前記キャリアアグリゲーション(CA)のプライマリセルとして特定TDDベースのセルが設定され、前記キャリアアグリゲーション(CA)のセカンダリセルとして前記一つ以上のFDDベースのセルが設定された場合、前記UEが各セルからダウンリンクデータを受信するステップと、前記UEが、前記ダウンリンクデータに対するHARQ ACK/NACKを送信するために、使用するPUCCH(Physical Uplink Control Channel)フォーマットを確認するステップと、前記UEが、前記HARQ ACK/NACKの送信のための特定PUCCHフォーマットの使用が確認される場合、前記HARQ ACK/NACKの送信ビットの数を決定するステップと、を含む。ここで、前記キャリアアグリゲーション(CA)に含まれるセルの最大個数は、前記決定されたHARQ ACK/NACKの送信ビットの数が前記PUCCHフォーマットで許容された最大ビットの数を超えないように制限される。
前記使用するPUCCHフォーマットがPUCCHフォーマット3であり、許容可能な最大ビットは20ビットである場合、前記キャリアアグリゲーション(CA)に含まれるセルの最大個数が制限される。
前記使用するPUCCHフォーマットがPUCCHフォーマット3であり、許容可能な最大ビットは20ビットである場合、そして前記プライマリセルに該当する特定TDDベースのセルのUL−DL設定が2、3、4、5のうちいずれか一つに該当する場合、前記キャリアアグリゲーション(CA)に含まれるセルの最大個数が制限される。
前記方法は、前記使用するPUCCHフォーマットに対する設定をRRCシグナルを介して受信するステップをさらに含む。
前記キャリアアグリゲーション(CA)は、TDDベースのプライマリセル、FDDベースの一つ以上のセカンダリセル、TDDベースの一つ以上のセカンダリセルを含む。
また、前述した目的を達成するために、本明細書の一開示は、TDDベースのセルにおけるHARQ ACK/NACK受信方法を提供する。前記受信方法は、TDDベースのセルが、プライマリセルとしてTDDベースのセルとFDDベースのセルをセカンダリセルとしてキャリアアグリゲーション(CA)を設定するステップと、前記プライマリセルに該当するTDDベースのセルが、ユーザ装置(UE)が使用するPUCCH(Physical Uplink Control Channel)フォーマットを決定するステップと、前記プライマリセルに該当するTDDベースのセルが、ダウンリンクデータを前記UEに伝達するステップと、前記UEから前記ダウンリンクデータに対するHARQ ACK/NACKを受信するステップと、を含む。ここで、前記キャリアアグリゲーション(CA)に含まれるセルの最大個数は、前記HARQ ACK/NACKの受信ビットの数が前記PUCCHフォーマットで許容された最大ビットの数を超えないように制限される。
本明細書の開示によると、前述した従来技術の問題点が解決される。
無線通信システムである。 3GPP LTEにおいて、FDDによる無線フレーム(radio frame)の構造を示す。 3GPP LTEにおいて、TDDによるダウンリンク無線フレームの構造を示す。 3GPP LTEにおいて、一つのアップリンクまたはダウンリンクスロットに対するリソースグリッド(resource grid)を示す例示図である。 ダウンリンクサブフレームの構造を示す。 3GPP LTEにおいて、アップリンクサブフレームの構造を示す。 アップリンクサブフレーム上へのPUCCHとPUSCHを示す。 単一搬送波システムとキャリアアグリゲーションシステムの比較例である。 キャリアアグリゲーションシステムにおける交差搬送波スケジューリングを例示する。 基地局と端末との間のHARQの動作を示す例示図である。 次世代システムとして論議されているFDDベースのセルとTDDベースのセルをキャリアアグリゲーション(CA)技術を利用して束ねる例を示す。 次世代システムとして論議されているFDDベースのセルとTDDベースのセルをキャリアアグリゲーション(CA)技術を利用して束ねる例を示す。 本明細書の第2の開示による方案を示すフローチャートである。 本明細書の開示が具現される無線通信システムを示すブロック図である。
以下、3GPP(3rd Generation Partnership Project)LTE(long term evolution)または3GPP LTE−A(LTE−Advanced)に基づいて本発明が適用されることを記述する。これは例示に過ぎず、本発明は多様な無線通信システムに適用されることができる。以下、LTEとは、LTE及び/またはLTE−Aを含む。
本明細書で使われる技術的用語は、単に特定の実施例を説明するために使われたものであり、本発明を限定するものではないことを留意しなければならない。また、本明細書で使われる技術的用語は、本明細書で特別に他の意味で定義されない限り、本発明が属する技術分野において、通常の知識を有する者により一般的に理解される意味で解釈されなければならず、過度に包括的な意味でまたは過度に縮小された意味で解釈されてはならない。また、本明細書で使われる技術的な用語が本発明の思想を正確に表現することができない技術的用語である場合、当業者が正しく理解することができる技術的用語に変えて理解しなければならない。また、本発明で使われる一般的な用語は、事前の定義によってまたは前後の文脈によって解釈されなければならず、過度に縮小された意味で解釈されてはならない。
また、本明細書で使われる単数の表現は、文脈上、明白に異なる意味ではない限り、複数の表現を含む。本出願において、“構成される”または“含む”などの用語は、明細書上に記載された複数の構成要素、または複数のステップを必ず全部含むと解釈されてはならず、そのうち一部構成要素または一部ステップは含まない場合もあり、または追加的な構成要素またはステップをさらに含む場合もあると解釈されなければならない。
また、本明細書で使われる第1及び第2などのように序数を含む用語は、多様な構成要素の説明に使われることができるが、前記構成要素は、前記用語により限定されてはならない。前記用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的にのみ使われる。例えば、本発明の権利範囲を外れない限り、第1の構成要素は第2の構成要素と命名することができ、同様に、第2の構成要素も第1の構成要素と命名することができる。
一構成要素が他の構成要素に“連結されている”または“接続されている”と言及された場合、該当他の構成要素に直接的に連結されており、または接続されていることもあるが、中間に他の構成要素が存在することもある。それに対し、一構成要素が他の構成要素に“直接連結されている”または“直接接続されている”と言及された場合、中間に他の構成要素が存在しないと理解しなげればならない。
以下、添付図面を参照して本発明による好ましい実施例を詳細に説明し、図面符号に関係なしに同じまたは類似の構成要素は、同じ参照番号を付与し、これに対する重複説明は省略する。また、本発明を説明するにあたって、関連した公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を不明にすると判断される場合、その詳細な説明を省略する。また、添付図面は、本発明の思想を容易に理解することができるようにするためのものであり、添付図面により本発明の思想が制限されると解釈されてはならないことを留意しなければならない。本発明の思想は、添付図面外に全ての変更、均等物乃至代替物にまで拡張されると解釈されなければならない。
以下で使われる用語である基地局は、一般的に無線機器と通信する固定局(fixed station)を意味し、eNodeB(evolved−NodeB)、eNB(evolved−NodeB)、BTS(Base Transceiver System)、アクセスポイント(Access Point)等、他の用語で呼ばれることもある。
また、以下で使われる用語であるUE(User Equipment)は、固定されてもよいし、移動性を有してもよく、機器(Device)、無線機器(Wireless Device)、端末(Terminal)、MS(mobile station)、UT(user terminal)、SS(subscriber station)、MT(mobile terminal)等、他の用語で呼ばれることもある。
図1は、無線通信システムである。
図1を参照して分かるように、無線通信システムは、少なくとも一つの基地局(base station:BS)20を含む。各基地局20は、特定の地理的領域(一般的にセルという)20a、20b、20cに対して通信サービスを提供する。また、セルは、複数の領域(セクターという)に分けられる。
UEは、通常的に、一つのセルに属し、UEが属するセルをサービングセル(serving cell)という。サービングセルに対して通信サービスを提供する基地局をサービング基地局(serving BS)という。無線通信システムは、セルラーシステム(cellular system)であるため、サービングセルに隣接する他のセルが存在する。サービングセルに隣接する他のセルを隣接セル(neighbor cell)という。隣接セルに対して通信サービスを提供する基地局を隣接基地局(neighbor BS)という。サービングセル及び隣接セルは、UEを基準にして相対的に決定される。
以下、ダウンリンクは、基地局20からUE10への通信を意味し、アップリンクは、UE10から基地局20への通信を意味する。ダウンリンクにおいて、送信機は基地局20の一部分であり、受信機はUE10の一部分である。アップリンクにおいて、送信機はUE10の一部分であり、受信機は基地局20の一部分である。
一方、無線通信システムは、MIMO(multiple−input multiple−output)システム、MISO(multiple−input single−output)システム、SISO(single−input single−output)システム、及びSIMO(single−input multiple−output)システムのうちいずれか一つである。MIMOシステムは、複数の送信アンテナ(transmit antenna)と複数の受信アンテナ(receive antenna)を使用する。MISOシステムは、複数の送信アンテナと一つの受信アンテナを使用する。SISOシステムは、一つの送信アンテナと一つの受信アンテナを使用する。SIMOシステムは、一つの送信アンテナと複数の受信アンテナを使用する。以下、送信アンテナは、一つの信号またはストリームの送信に使われる物理的または論理的アンテナを意味し、受信アンテナは、一つの信号またはストリームの受信に使われる物理的または論理的アンテナを意味する。
一方、無線通信システムは、大いに、FDD(frequency division duplex)方式とTDD(time division duplex)方式とに分けられる。FDD方式によると、アップリンク送信とダウンリンク送信が互いに異なる周波数帯域を占めて行われる。TDD方式によると、アップリンク送信とダウンリンク送信が同じ周波数帯域を占めて互いに異なる時間に行われる。TDD方式のチャネル応答は、実質的に相互的(reciprocal)である。これは与えられた周波数領域でダウンリンクチャネル応答とアップリンクチャネル応答がほぼ同じであるということを意味する。したがって、TDDに基づく無線通信システムにおいて、ダウンリンクチャネル応答は、アップリンクチャネル応答から得られることができるという長所がある。TDD方式は、全体周波数帯域をアップリンク送信とダウンリンク送信が時分割されるため、基地局によるダウンリンク送信とUEによるアップリンク送信が同時に実行されることができない。アップリンク送信とダウンリンク送信がサブフレーム単位に区分されるTDDシステムにおいて、アップリンク送信とダウンリンク送信は、互いに異なるサブフレームで実行される。
以下、LTEシステムに対し、より詳細に説明する。
図2は、3GPP LTEにおいて、FDDによる無線フレーム(radio frame)の構造を示す。
図2に示す無線フレームは、3GPP TS 36.211 V10.4.0(2011−12)“Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E−UTRA);Physical Channels and Modulation(Release 10)"の5節を参照することができる。
図2を参照すると、無線フレームは、10個のサブフレーム(subframe)を含み、一つのサブフレームは、2個のスロット(slot)を含む。無線フレーム内のスロットは、0から19までのスロット番号が付けられる。一つのサブフレームの送信にかかる時間を送信時間区間(Transmission Time interval:TTI)という。TTIは、データ送信のためのスケジューリング単位である。例えば、一つの無線フレームの長さは10msであり、一つのサブフレームの長さは1msであり、一つのスロットの長さは0.5msである。
無線フレームの構造は、例示に過ぎず、無線フレームに含まれるサブフレームの数またはサブフレームに含まれるスロットの数等は、多様に変更されることができる。
一方、一つのスロットは、複数のOFDMシンボルを含むことができる。一つのスロットに含まれるOFDMシンボルの数は、信号区間(cyclic prefix:CP)によって変わることができる。
図3は、3GPP LTEにおいて、TDDによるダウンリンク無線フレームの構造を示す。
これは3GPP TS 36.211 V10.4.0(2011−12)“Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E−UTRA);Physical Channels and Modulation(Release 10)”の4節を参照することができ、TDD(Time Division Duplex)のためのものである。
無線フレーム(radio frame)は、0〜9のインデックスが付けられた10個のサブフレームを含む。一つのサブフレーム(subframe)は、2個の連続的なスロットを含む。例えば、一つのサブフレームの長さは1msであり、一つのスロットの長さは0.5msである。
一つのスロットは、時間領域で複数のOFDM(orthogonal frequency division multiplexing)シンボルを含むことができる。OFDMシンボルは、3GPP LTEがダウンリンク(downlink、DL)でOFDMA(orthogonal frequency division multiple access)を使用するため、時間領域で一つのシンボル区間(symbol period)を表現するためのものに過ぎず、多重接続方式や名称に制限をおくものではない。例えば、OFDMシンボルは、SC−FDMA(single carrier−frequency division multiple access)シンボル、シンボル区間など、他の名称で呼ばれることもある。
一つのスロットは、7OFDMシンボルを含むことを例示的に記述するが、CPの長さによって一つのスロットに含まれるOFDMシンボルの数は変わることができる。正規(normal)CPで、1スロットは7OFDMシンボルを含み、拡張(extended)CPで、1スロットは6OFDMシンボルを含む。
リソースブロック(resource block:RB)は、リソース割当単位であり、一つのスロットで複数の副搬送波を含む。例えば、一つのスロットが時間領域で7個のOFDMシンボルを含み、リソースブロックが周波数領域で12個の副搬送波を含む場合、一つのリソースブロックは、7×12個のリソース要素(resource element:RE)を含むことができる。
インデックス#1とインデックス#6を有するサブフレームは、スペシャルサブフレームといい、DwPTS(Downlink Pilot Time Slot)、GP(Guard Period)及びUpPTS(Uplink Pilot Time Slot)を含む。DwPTSは、UEでの初期セル探索、同期化またはチャネル推定に使われる。UpPTSは、基地局でのチャネル推定とUEのアップリンク送信同期を合わせるときに使われる。GPは、アップリンクとダウンリンクとの間にダウンリンク信号の多重経路遅延によりアップリンクで発生する干渉を除去するための区間である。
TDDでは、一つの無線フレームにDL(downlink)サブフレームとUL(Uplink)サブフレームが共存する。表1は、無線フレームの設定(configuration)の一例を示す。
‘D’はDLサブフレームを示し、‘U’はULサブフレームを示し、‘S’はスペシャルサブフレームを示す。基地局からUL−DL設定を受信すると、UEは、無線フレームの設定によって、どのサブフレームがDLサブフレームかまたはULサブフレームかを知ることができる。
DL(downlink)サブフレームは、時間領域で制御領域(control region)とデータ領域(data region)とに分けられる。制御領域は、サブフレーム内の第1のスロットの前方部の最大3個のOFDMシンボルを含むが、制御領域に含まれるOFDMシンボルの個数は変わることができる。制御領域にはPDCCH及び他の制御チャネルが割り当てられ、データ領域にはPDSCHが割り当てられる。
図4は、3GPP LTEにおいて、一つのアップリンクまたはダウンリンクスロットに対するリソースグリッド(resource grid)を示す例示図である。
図4を参照すると、アップリンクスロットは、時間領域(time domain)で複数のOFDM(orthogonal frequency division multiplexing)シンボルを含み、周波数領域(frequency domain)でNRB個のリソースブロック(RB)を含む。例えば、LTEシステムにおいて、リソースブロック(Resource Block RB)の個数、即ち、NRBは、6乃至110のうちいずれか一つである。前記RBは、PRB(Physical Resource Block)で呼ばれることもある。
ここで、一つのリソースブロック(RB)は、時間領域で7OFDMシンボル、周波数領域で12副搬送波を含む7×12リソース要素(Resource Element:RE)を含むことを例示的に記述するが、リソースブロック内の副搬送波の数とOFDMシンボルの数はこれに制限されるものではない。リソースブロックが含むOFDMシンボルの数または副搬送波の数は多様に変更されることができる。即ち、OFDMシンボルの数は、前述したCPの長さによって変更されることができる。特に、3GPP LTEでは、正規CPの場合、一つのスロット内に7個のOFDMシンボルが含まれると定義し、拡張CPの場合、一つのスロット内に6個のOFDMシンボルが含まれると定義している。
OFDMシンボルは、一つのシンボル区間(symbol period)を表現するためのものであり、システムによってSC−FDMAシンボル、OFDMAシンボルまたはシンボル区間ということができる。リソースブロックは、リソース割当単位であり、周波数領域で複数の副搬送波を含む。アップリンクスロットに含まれるリソースブロックの数NULは、セルで設定されるアップリンク送信帯域幅(bandwidth)に従属する。リソースグリッド上の各要素(element)をリソース要素(resource element:RE)という。
一方、一つのOFDMシンボルにおける副搬送波の数は、128、256、512、1024、1536及び2048の中から一つを選定して使用することができる。
図4の3GPP LTEにおいて、一つのアップリンクスロットに対するリソースグリッドは、ダウンリンクスロットに対するリソースグリッドにも適用されることができる。
図5は、ダウンリンクサブフレームの構造を示す。
図5では、正規CPを仮定し、例示的に一つのスロット内に7OFDMシンボルが含むことを図示した。しかし、信号区間(サイクリック・プリフィックス)(Cyclic Prefix:CP)の長さによって、一つのスロットに含まれるOFDMシンボルの数は変わることができる。即ち、前述したように、3GPP TS 36.211 V10.4.0によると、正規(normal)CPで、1スロットは7OFDMシンボルを含み、拡張(extended)CPで、1スロットは6OFDMシンボルを含む。
リソースブロック(resource block:RB)は、リソース割当単位であり、一つのスロットで複数の副搬送波を含む。例えば、一つのスロットが時間領域で7個のOFDMシンボルを含み、リソースブロックが周波数領域で12個の副搬送波を含む場合、一つのリソースブロックは、7×12個のリソース要素(RE)を含むことができる。
DL(downlink)サブフレームは、時間領域で制御領域(control region)とデータ領域(data region)とに分けられる。制御領域は、サブフレーム内の第1のスロットの前方部の最大3個のOFDMシンボルを含むが、制御領域に含まれるOFDMシンボルの個数は変わることができる。制御領域にはPDCCH(Physical Downlink Control Channel)及び他の制御チャネルが割り当てられ、データ領域にはPDSCHが割り当てられる。
3GPP LTEにおいて、物理チャネルは、データチャネルであるPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)、及び制御チャネルであるPDCCH(Physical Downlink Control Channel)、PCFICH(Physical Control Format Indicator Channel)、PHICH(Physical Hybrid−ARQ Indicator Channel)、PUCCH(Physical Uplink Control Channel)に分けられる。
サブフレームの1番目のOFDMシンボルで送信されるPCFICHは、サブフレーム内で制御チャネルの送信に使われるOFDMシンボルの数(即ち、制御領域の大きさ)に対するCFI(control format indicator)を伝送する。無線機器は、まず、PCFICH上にCFIを受信した後、PDCCHをモニタリングする。
PDCCHと違って、PCFICHは、ブラインド復号を使用せずに、サブフレームの固定されたPCFICHリソースを介して送信される。
PHICHは、UL HARQ(hybrid automatic repeat request)のためのACK(positive−acknowledgement)/NACK(negative−acknowledgement)信号を伝送する。無線機器により送信されるPUSCH上のUL(uplink)データに対するACK/NACK信号は、PHICH上に送信される。
PBCH(Physical Broadcast Channel)は、無線フレームの1番目のサブフレームの第2のスロットの前方部の4個のOFDMシンボルで送信される。PBCHは、無線機器が基地局と通信するときに必須なシステム情報を伝送し、PBCHを介して送信されるシステム情報をMIB(master information block)という。これと比較して、PDCCHにより指示されるPDSCH上に送信されるシステム情報をSIB(system information block)という。
PDCCHは、DL−SCH(downlink−shared channel)のリソース割当及び送信フォーマット、UL−SCH(uplink shared channel)のリソース割当情報、PCH上のページング情報、DL−SCH上のシステム情報、PDSCH上に送信されるランダムアクセス応答のような上位階層制御メッセージのリソース割当、任意のUEグループ内の個別UEに対する送信電力制御命令のセット及びVoIP(voice over internet protocol)の活性化などを伝送することができる。複数のPDCCHが制御領域内で送信されることができ、UEは、複数のPDCCHをモニタリングすることができる。PDCCHは、一つまたは複数の連続的なCCE(control channel elements)のアグリゲーション(aggregation)上に送信される。CCEは、無線チャネルの状態による符号化率をPDCCHに提供するために使われる論理的な割当単位である。CCEは、複数のリソース要素グループ(resource element group)に対応する。CCEの数とCCEにより提供される符号化率の関係によって、PDCCHのフォーマット及び可能なPDCCHのビット数が決定される。
PDCCHを介して送信される制御情報をダウンリンク制御情報(downlink control information:DCI)という。DCIは、PDSCHのリソース割当(これをDLグラント(downlink grant)ともいう)、PUSCHのリソース割当(これをULグラント(uplink grant)ともいう)、任意のUEグループ内の個別UEに対する送信電力制御命令のセット及び/またはVoIP(Voice over Internet Protocol)の活性化を含むことができる。
基地局は、UEに送るDCIによって、PDCCHフォーマットを決定し、制御情報にCRC(cyclic redundancy check)を付ける。CRCにはPDCCHのオーナ(owner)や用途によって、固有な識別子(radio network temporary identifier:RNTI)がマスキングされる。特定UEのためのPDCCHの場合、UEの固有識別子、例えば、C−RNTI(cell−RNTI)がCRCにマスキングされることができる。または、ページングメッセージのためのPDCCHの場合、ページング指示識別子、例えば、P−RNTI(paging−RNTI)がCRCにマスキングされることができる。システム情報ブロック(system information block:SIB)のためのPDCCHの場合、システム情報識別子、SI−RNTI(system information−RNTI)がCRCにマスキングされることができる。UEのランダムアクセスプリアンブルの送信に対する応答であるランダムアクセス応答を指示するためにRA−RNTI(random access−RNTI)がCRCにマスキングされることができる。
3GPP LTEでは、PDCCHの検出のためにブラインド復号を使用する。ブラインド復号は、受信されるPDCCH(これを候補(candidate)PDCCHという)のCRC(Cyclic Redundancy Check)に所望する識別子をデマスキングし、CRCエラーをチェックすることで、該当PDCCHが自分の制御チャネルかどうかを確認する方式である。基地局は、無線機器に送るDCIによって、PDCCHフォーマットを決定した後、DCIにCRCを付け、PDCCHのオーナ(owner)や用途によって、固有な識別子(RNTI)をCRCにマスキングする。
サブフレーム内の制御領域は、複数のCCE(control channel element)を含む。CCEは、無線チャネルの状態による符号化率をPDCCHに提供するために使われる論理的な割当単位であり、複数のREG(resource element group)に対応される。REGは、複数のリソース要素(resource element)を含む。CCEの数とCCEにより提供される符号化率の関係によって、PDCCHのフォーマット及び可能なPDCCHのビット数が決定される。
一つのREGは、4個のREを含み、一つのCCEは、9個のREGを含む。一つのPDCCHを構成するために{1、2、4、8}個のCCEを使用することができ、{1、2、4、8}の各々の要素をCCEアグリゲーションレベル(aggregation level)という。
PDCCHの送信に使われるCCEの個数は、基地局がチャネル状態によって決定する。例えば、良いダウンリンクチャネル状態を有する端末には、一つのCCEをPDCCH送信に使用することができる。悪い(poor)ダウンリンクチャネル状態を有する端末には、8個のCCEをPDCCH送信に使用することができる。
一つまたはそれ以上のCCEで構成された制御チャネルは、REG単位のインタリービングを実行し、セルID(identifier)に基づく循環シフト(cyclic shift)が実行された後に物理的リソースにマッピングされる。
一方、端末は、自分のPDCCHが制御領域内のどの位置でどのCCEアグリゲーションレベルやDCIフォーマットを使用して送信されるかを知ることができない。一つのサブフレーム内で複数のPDCCHが送信されることができるため、端末は、サブフレーム毎に複数のPDCCHをモニタリングする。ここで、モニタリングとは、端末がPDCCHフォーマットによってPDCCHのデコーディングを試みることをいう。
3GPP LTEでは、ブラインドデコーディングによる負担を減らすために、検索空間(search space)を使用する。検索空間は、PDCCHのためのCCEのモニタリングセット(monitoring set)を意味する。端末は、該当する検索空間内でPDCCHをモニタリングする。
端末がC−RNTIに基づいてPDCCHをモニタリングする時、PDSCHの送信モード(transmission mode:TM)によってモニタリングするDCIフォーマットと検索空間が決定される。以下の表は、C−RNTIが設定されたPDCCHモニタリングの例を示す。
DCIフォーマットの用途は、以下の表のように区分される。
アップリンクチャネルは、PUSCH、PUCCH、SRS(Sounding Reference Signal)、PRACH(Physical Random Access Channel)を含む。
アップリンクチャネルはPUSCH、PUCCH、SRS(Sounding Reference Signal)、PRACH(Physical Random Access Channel)を含む。
一方、PDCCHは、サブフレーム内の制御領域という限定された領域でモニタリングされ、また、PDCCHの復調のためには全帯域で送信されるCRSが使われる。制御情報の種類が多様化し、制御情報の量の増加に応じて、既存PDCCHのみではスケジューリングの柔軟性が落ちる。また、CRS送信による負担を減らすために、EPDCCH(enhanced PDCCH)が導入されている。
図6は、3GPP LTEにおいて、アップリンクサブフレームの構造を示す。
図6を参照すると、アップリンクサブフレームは、周波数領域で制御領域とデータ領域とに分けられる。制御領域には、アップリンク制御情報が送信されるためのPUCCH(Physical Uplink Control Channel)が割り当てられる。データ領域には、データ(場合によって、制御情報も共に送信されることができる)が送信されるためのPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)が割り当てられる。
一つのUEに対するPUCCHは、サブフレームでリソースブロック対(RB pair)で割り当てられる。リソースブロック対に属するリソースブロックは、第1のスロットと第2のスロットの各々で互いに異なる副搬送波を占める。PUCCHに割り当てられるリソースブロック対に属するリソースブロックが占める周波数は、スロット境界(slot boundary)を基準にして変更される。これをPUCCHに割り当てられるRB対がスロット境界で周波数がホッピングされた(frequency−hopped)という。
UEがアップリンク制御情報を時間によって互いに異なる副搬送波を介して送信することによって、周波数ダイバーシティ(frequency diversity)利得を得ることができる。mは、サブフレーム内でPUCCHに割り当てられたリソースブロック対の論理的な周波数領域位置を示す位置インデックスである。
PUCCH上に送信されるアップリンク制御情報には、HARQ(hybrid automatic repeat request)ACK(acknowledgement)/NACK(non−acknowledgement)、ダウンリンクチャネル状態を示すCQI(channel quality indicator)、アップリンク無線リソース割当要求であるSR(scheduling request)などがある。
PUSCHは、トランスポートチャネル(transport channel)であるUL−SCHにマッピングされる。PUSCH上に送信されるアップリンクデータは、送信時間区間(TTI)中に送信されるUL−SCHのためのデータブロックであるトランスポートブロック(transport block)である。前記トランスポートブロックは、ユーザ情報である。または、アップリンクデータは、多重化された(multiplexed)データである。多重化されたデータは、UL−SCHのためのトランスポートブロックと制御情報が多重化されたものである。
図7は、アップリンクサブフレーム上へのPUCCHとPUSCHを示す。
図7を参照してPUCCHフォーマット(PUCCH format)に対して説明する。
PUCCH上にはアップリンク制御情報(uplink control information:UCI)が送信されることができる。このとき、PUCCHは、フォーマット(format)によって多様な種類の制御情報を伝送する。前記UCIは、HARQ ACK/NACK、SR(Scheduling Request)、そしてダウンリンクチャネル状態を示すチャネル状態情報(channel status information、CSI)を含む。
PUCCHフォーマット1は、スケジューリング要求(SR;Scheduling Request)を伝送する。このとき、OOK(On−Off Keying)方式が適用されることができる。PUCCHフォーマット1aは、一つのコードワード(codeword)に対してBPSK(Binary Phase Shift Keying)方式に変調されたACK/NACK(Acknowledgement/Non−Acknowledgement)を伝送する。PUCCHフォーマット1bは、2個のコードワードに対してQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)方式に変調されたACK/NACKを伝送する。PUCCHフォーマット2は、QPSK方式に変調されたCQI(Channel Quality Indicator)を伝送する。PUCCHフォーマット2aと2bは、CQIとACK/NACKを伝送する。
表4は、PUCCHフォーマットを示す。
各PUCCHフォーマットは、PUCCH領域にマッピングされて送信される。例えば、PUCCHフォーマット2/2a/2bは、端末に割り当てられた帯域エッジのリソースブロック(図6において、m=0、1)にマッピングされて送信される。混合PUCCHリソースブロック(mixed PUCCH RB)は、前記PUCCHフォーマット2/2a/2bが割り当てられるリソースブロックに前記帯域の中心方向に隣接したリソースブロック(例えば、m=2)にマッピングされて送信されることができる。SR、ACK/NACKが送信されるPUCCHフォーマット1/1a/1bは、m=4またはm=5であるリソースブロックに配置されることができる。CQIが送信されるPUCCHフォーマット2/2a/2bに使われることができるリソースブロックの数(N(2)RB)は、ブロードキャスティングされる信号を介して端末に指示されることができる。
言及したCSIは、DLチャネルの状態を示す指標であり、CQI(Channel Qualoty Indicator)及びPMI(Precoding Matrix Indicator)のうち少なくともいずれか一つを含むことができる。また、PTI(precoding type indicator)、RI(rank indication)などが含まれることもできる。
CQIは、与えられた時間に対して端末がサポートできるリンク適応的なパラメータに対する情報を提供する。CQIは、端末受信機の特性及びSINR(signal to interference plus noise ratio)などを考慮してダウンリンクチャネルによりサポートされることができるデータ率(data rate)を指示することができる。基地局は、CQIを利用してダウンリンクチャネルに適用される変調(QPSK、16−QAM、64−QAM等)及びコーディング率を決定することができる。CQIは、多様な方法により生成できる。例えば、チャネル状態をそのまま量子化してフィードバックする方法、SINR(signal to interference plus noise ratio)を計算してフィードバックする方法、MCS(Modulation Coding Scheme)のようにチャネルに実際適用される状態を知らせる方法などがある。CQIがMCSに基づいて生成される場合、MCSは、変調方式と符号化方式及びこれによる符号化率(coding rate)等を含むようになる。
PMIは、コードブックベースのプリコーディングでプリコーディング行列に対する情報を提供する。PMIは、MIMO(multiple input multiple output)と関連している。MIMOでPMIがフィードバックされることを閉ループMIMO(closed loop MIMO)という。
RIは、端末が推薦するレイヤの数に対する情報である。即ち、RIは、空間多重化に使われる独立的なストリームの数を示す。RIは、端末が空間多重化を使用するMIMOモードで動作する場合にのみフィードバックされる。RIは、常に一つ以上のCQIフィードバックと関連している。即ち、フィードバックされるCQIは、特定のRI値を仮定して計算される。チャネルのランク(rank)は一般的にCQIより遅く変化するため、RIは、CQIより少ない回数でフィードバックされる。RIの送信周期は、CQI/PMI送信周期の倍数である。RIは、全体システム帯域に対して与えられ、周波数選択的なRIフィードバックはサポートされない。
以上のように、PUCCHは、UCIの送信にのみ使われる。そのために、PUCCHは、多重フォーマットをサポートする。PUCCHフォーマットに従属する変調方式(modulation scheme)によって、サブフレーム当たり互いに異なるビット数を有するPUCCHを使用することができる。
一方、図示されたPUSCHは、トランスポートチャネル(transport channel)であるUL−SCH(Uplink Shared Channel)にマッピングされる。PUSCH上に送信されるアップリンクデータは、TTI中に送信されるUL−SCHのためのデータブロックであるトランスポートブロック(transport block)である。前記トランスポートブロックは、ユーザデータを含むことができる。または、アップリンクデータは、多重化された(multiplexed)データである。多重化されたデータは、UL−SCH(uplink shared channel)のためのトランスポートブロックとチャネル状態情報が多重化されたものである。例えば、データに多重化されるチャネル状態情報(CSI)にはCQI、PMI、RIなどがある。または、アップリンクデータは、チャネル状態情報のみで構成されることもできる。周期的または非周期的チャネル状態情報は、PUSCHを介して送信されることができる。
PUSCHは、PDCCH上のULグラントにより割り当てられる。図面には示していないが、ノーマルCPの各スロットの4番目のOFDMシンボルは、PUSCHのためのDMRS(Demodualtion Reference Signal)の送信に使われる。
以下、キャリアアグリゲーションシステムに対して説明する。
図8は、単一搬送波システムとキャリアアグリゲーションシステムの比較例である。
図8の(a)を参照すると、単一搬送波システムでは、アップリンクとダウンリンクに一つの搬送波のみをUEにサポートする。搬送波の帯域幅は多様であるが、UEに割り当てられる搬送波は一つである。それに対し、図8の(b)を参照すると、キャリアアグリゲーション(carrier aggregation:CA)システムでは、UEに複数のコンポーネントキャリア(DL CC A乃至C、UL CC A乃至C)が割り当てられることができる。コンポーネントキャリア(component carrier:CC)は、キャリアアグリゲーションシステムで使われる搬送波を意味し、搬送波と略称できる。例えば、UEに60MHzの帯域幅を割り当てるために、3個の20MHzのコンポーネントキャリアが割り当てられることができる。
キャリアアグリゲーションシステムは、アグリゲーションされる搬送波が連続する連続(contiguous)キャリアアグリゲーションシステムと、アグリゲーションされる搬送波が互いに離れている不連続(non−contiguous)キャリアアグリゲーションシステムとに区分されることができる。以下、単純にキャリアアグリゲーションシステムという時、これはコンポーネントキャリアが連続する場合と不連続な場合の両方とも含むと理解しなければならない。ダウンリンクとアップリンクとの間にアグリゲーションされるコンポーネントキャリアの数は、異なるように設定されることができる。ダウンリンクCC数とアップリンクCC数が同じ場合を対称的(symmetric)アグリゲーションといい、その数が異なる場合を非対称的(asymmetric)アグリゲーションという。
1個以上のコンポーネントキャリアをアグリゲーションする時、対象となるコンポーネントキャリアは、既存システムとの下位互換性(backward compatibility)のために、既存システムで使用する帯域幅をそのまま使用することができる。例えば、3GPP LTEシステムでは、1.4MHz、3MHz、5MHz、10MHz、15MHz及び20MHzの帯域幅をサポートし、3GPP LTE−Aシステムでは、前記3GPP LTEシステムの帯域幅のみを利用して20MHz以上の広帯域を構成することができる。または、既存システムの帯域幅をそのまま使用せずに、新しい帯域幅を定義して広帯域を構成することもできる。
無線通信システムのシステム周波数帯域は、複数の搬送波周波数(Carrier−frequency)により区分される。ここで、搬送波周波数は、セルの中心周波数(Center frequency of a cell)を意味する。以下、セル(cell)は、ダウンリンク周波数リソースとアップリンク周波数リソースを意味する。または、セルは、ダウンリンク周波数リソースと選択的な(optional)アップリンク周波数リソースの組合せ(combination)を意味する。また、一般的にキャリアアグリゲーション(CA)を考慮しない場合、一つのセル(cell)は、アップリンク及びダウンリンク周波数リソースが常に対で存在できる。
特定セルを介してパケット(packet)データの送受信が行われるためには、UEは、まず、特定セルに対して設定(configuration)を完了しなければならない。ここで、設定(configuration)とは、該当セルに対するデータ送受信に必要なシステム情報受信を完了した状態を意味する。例えば、設定(configuration)は、データ送受信に必要な共通物理階層パラメータ、またはMAC(media access control)階層パラメータ、またはRRC階層で特定動作に必要なパラメータを受信する全般の過程を含むことができる。設定完了したセルは、パケットデータが送信されることができるという情報のみを受信すると、直ちにパケットの送受信が可能になる状態である。
設定完了状態のセルは、活性化(Activation)または非活性化(Deactivation)状態に存在できる。ここで、活性化は、データの送信または受信が行なわれ、またはレディー状態(ready state)にあることを意味する。UEは、自分に割り当てられたリソース(周波数、時間など)を確認するために、活性化されたセルの制御チャネル(PDCCH)及びデータチャネル(PDSCH)をモニタリングまたは受信することができる。
非活性化は、トラフィックデータの送信または受信が不可能であり、測定や最小情報の送信/受信が可能であることを意味する。UEは、非活性化セルからパケット受信のために必要なシステム情報(System Information:SI)を受信することができる。それに対し、UEは、自分に割り当てられたリソース(周波数、時間など)を確認するために、非活性化されたセルの制御チャネル(PDCCH)及びデータチャネル(PDSCH)をモニタリングまたは受信しない。
セルは、プライマリセル(primary cell)、セカンダリセル(secondary cell)、サービングセル(serving cell)に区分されることができる。
プライマリセルは、プライマリ周波数で動作するセルを意味し、UEが基地局との最初接続確立過程(initial connection establishment procedure)または接続再確立過程を実行するセル、またはハンドオーバ過程でプライマリセルとして指示されたセルを意味する。
セカンダリセルは、セカンダリ周波数で動作するセルを意味し、RRC接続が確立されると設定され、追加的な無線リソースの提供に使われる。
サービングセルは、キャリアアグリゲーションが設定されない、またはキャリアアグリゲーションを提供することができないUEである場合、プライマリセルで構成される。キャリアアグリゲーションが設定された場合、サービングセルという用語は、UEに設定されたセルを示し、複数で構成されることができる。一つのサービングセルは、一つのダウンリンクコンポーネントキャリアまたは{ダウンリンクコンポーネントキャリア、アップリンクコンポーネントキャリア}の対で構成されることができる。複数のサービングセルは、プライマリセル及び全てのセカンダリセルのうち一つまたは複数で構成された集合で構成されることができる。
前述したように、キャリアアグリゲーションシステムでは、単一搬送波システムと違って、複数のコンポーネントキャリア(CC)、即ち、複数のサービングセルをサポートすることができる。
このようなキャリアアグリゲーションシステムは、交差搬送波スケジューリングをサポートすることができる。交差搬送波スケジューリング(cross−carrier scheduling)は、特定コンポーネントキャリアを介して送信されるPDCCHを介して他のコンポーネントキャリアを介して送信されるPDSCHのリソース割当及び/または前記特定コンポーネントキャリアと基本的にリンクされているコンポーネントキャリア以外の他のコンポーネントキャリアを介して送信されるPUSCHのリソース割当をすることができるスケジューリング方法である。即ち、PDCCHとPDSCHが互いに異なるダウンリンクCCを介して送信されることができ、ULグラントを含むPDCCHが送信されたダウンリンクCCとリンクされたアップリンクCCでない他のアップリンクCCを介してPUSCHが送信されることができる。このように交差搬送波スケジューリングをサポートするシステムでは、PDCCHが制御情報を提供するPDSCH/PUSCHがどのDL CC/UL CCを介して送信されるかを知らせる搬送波指示子が必要である。以下、このような搬送波指示子を含むフィールドを搬送波指示フィールド(carrier indication field:CIF)という。
交差搬送波スケジューリングをサポートするキャリアアグリゲーションシステムは、従来のDCI(downlink control information)フォーマットに搬送波指示フィールド(CIF)を含むことができる。交差搬送波スケジューリングをサポートするシステム、例えば、LTE−Aシステムでは、既存のDCIフォーマット(即ち、LTEで使用するDCIフォーマット)にCIFが追加されるため、3ビットが拡張されることができ、PDCCH構造は、既存のコーディング方法、リソース割当方法(即ち、CCEベースのリソースマッピング)等を再使用することができる。
図9は、キャリアアグリゲーションシステムにおける交差搬送波スケジューリングを例示する。
図9を参照すると、基地局は、PDCCHモニタリングDL CC(モニタリングCC)セットを設定することができる。PDCCHモニタリングDL CCセットは、アグリゲーションされた全体DL CCのうち一部DL CCで構成され、交差搬送波スケジューリングが設定されると、UEは、PDCCHモニタリングDL CCセットに含まれているDL CCに対してのみPDCCHモニタリング/復号を実行する。即ち、基地局は、PDCCHモニタリングDL CCセットに含まれているDL CCを介してのみスケジューリングしようとするPDSCH/PUSCHに対するPDCCHを送信する。PDCCHモニタリングDL CCセットは、UE特定的(UE−specific)、UEグループ特定的(UE group−specific)、またはセル特定的(cell−specific)に設定されることができる。
図9では、3個のDL CC(DL CC A、DL CC B、DL CC C)がアグリゲーションされ、DL CC AがPDCCHモニタリングDL CCに設定された例を示す。UEは、DL CC AのPDCCHを介してDL CC A、DL CC B、DL CC CのPDSCHに対するDLグラントを受信することができる。DL CC AのPDCCHを介して送信されるDCIにはCIFが含まれることで、どのDL CCに対するDCIかを示すことができる。
以下、3GPP LTEにおけるHARQに対して記述する。
<HARQ(hybrid automatic repeat request)>
3GPP LTEは、アップリンク送信で同期(synchronous)HARQを使用し、ダウンリンク送信で非同期(asynchronous)HARQを使用する。同期HARQは、再送信タイミングが固定され、非同期HARQは、再送信タイミングが固定されない。即ち、同期HARQは、HARQ周期に初期送信と再送信が実行される。
図10は、基地局と端末との間のHARQの動作を示す例示図である。
まず、基地局、即ち、eNodeB200は、HARQ方式にデータを端末、即ち、UE100に送信するためにPDCCH(Physical Downlink Control CHannel)制御チャネルを介してスケジューリング情報(Scheduling Information;以下、スケジューリング情報)を送信する。
前記UE100は、前記制御チャネル、即ち、PDCCHをモニタリング(Monitoring)することで、自分に来るスケジューリング情報を確認する。
前記スケジューリング情報の確認によって、自分に対する情報があると確認されると、前記UE100は、PDCCHと関連した時点で共用チャネル(PSCH:Physical Shared Channel)を介してeNodeB200からデータ(例えば、図示されたデータ#1及びデータ#2)を受信する。
前記UE100は、データを受信すると、前記データの復号化を試みる。前記端末は、前記復号化結果によって、HARQフィードバックをeNodeB200に送信する。即ち、前記UE100は、復号化に成功するとACK信号を、失敗するとNACK信号を、PUCCHまたはPUSCHを介してeNodeB200に送信する。
前記eNodeB200は、ACK信号を受信すると、前記端末へのデータ送信が成功したことを検知し、次のデータを送信する。
しかし、前記eNodeB200がNACK信号を受信すると、前記UE100へのデータ送信が失敗したことを検知し、適切な時点に同じデータを同じ形式または新しい形式に再送信する。
前記NACK信号を送信したUE100は、再送信されるデータの受信を試みる。
前記UE100は、再送信されたデータを受信すると、これを以前に復号化に失敗したままでバッファに格納されているデータと多様な方式に結合して再び復号化を試み、復号化に成功した場合はACK信号を、失敗した場合はNACK信号を、PUCCHまたはPUSCHを介して前記eNodeB200に送信する。前記UE100データの復号化に成功する時までNACK信号を送って再送信を受ける過程を繰り返す。
<FDDベースのセルとTDDベースのセルのキャリアアグリゲーション>
一方、スマートフォンの普及に応じて、ユーザは、より速いデータ通信を要求している。このように、より高速のデータ通信が要求される時点で、既存のようにある移動通信事業者がFDDに基づくサービスのみを提供し、またはFDDに基づくサービスのみを提供することは、周波数使用側面で非効率的である。結果的に、UEがFDDを利用するセルとTDDを利用するセルの両方ともに同時に接続できるようにすることが好ましい。これを実現するために、次世代移動通信システムでは、FDDベースのセルとTDDベースのセルをキャリアアグリゲーション(CA)技術により束ねるための議論がある。
図11a及び図11bは、次世代システムとして論議されているFDDベースのセルとTDDベースのセルをキャリアアグリゲーション(CA)技術を利用して束ねる例を示す。
まず、図11aに示すように、基地局200は、FDDベースのセルとTDDベースのセルを各々提供するように改善されることができる。また、前記基地局200は、前記FDDベースのセルとTDDベースのセルをキャリアアグリゲーション(CA)技術を利用して束ねることができる。したがって、UE100は、前記FDDベースのセルとTDDベースのセルをキャリアアグリゲーション(CA)技術によって両方とも利用できる。
一方、図11bに示すように、基地局200内のカバレッジ内にはセルカバレッジ半径が小さい小規模基地局(small base station)が配置されることができる。前記基地局200は、前記小規模基地局よりカバレッジが大きいため、マクロ基地局と呼ばれる。前記マクロ基地局により提供されるセルは、マクロセルと呼ばれる。そして、前記小規模基地局により提供されるセルは、小規模セルと呼ばれる。前記マクロ基地局は、例えば、図示されたように、FDDベースのセルを提供することができ、前記小規模基地局は、例えば、図示されたように、TDDベースのセルを提供することができる。前記マクロ基地局のFDDベースのセルと前記小規模基地局のTDDベースのセルは、キャリアアグリゲーション(CA)技術を利用して束ねられる。
しかし、前記のように、FDDベースのセルとTDDベースのセルがキャリアアグリゲーションされる場合、UE100のHARQ動作が問題になる。
<本明細書の開示>
したがって、本明細書の開示は、FDDベースのセルとTDDベースのセルがキャリアアグリゲーションされる場合、UE100がHARQ動作を正常に実行することができるようにするための方案を提示することを目的とする。
I.本明細書の第1の開示
まず、3GPPリリース11では、同じフレーム構造タイプ(frame structure type)(例えば、FDDまたはTDD)を有する複数のセルからUEがデータを送受信することができる。しかし、前述したように、次期システムでは、周波数帯域の流動的な管理及び運用のために、互いに異なるフレーム構造タイプ(FDD、TDD)を使用する複数のセルを一端末でdata/control情報を送受信する環境を考慮することができる。即ち、FDDベースのセルとTDDベースのセルがキャリアアグリゲーションされてUEに提供されることができる。以下、FDDベースのセルとTDDベースのセルがキャリアアグリゲーションされることを‘TDD−FDD CA’という。
TDD−FDD CAで、TDDセルは、表1に示すUL−DLの設定にしたがってアップリンク(UL)とダウンリンク(DL)がTDDセルに共存し、それに対し、FDDセルでは、アップリンク(UL)とダウンリンク(DL)が常に共存する。FDDセルで既存TDDタイミングに従うとする時、FDDセルではスケジューリング方法が設定されていないサブフレームが存在する。一例として、TDD UL−DL設定が1であり、FDDセルに対しても前記TDD UL−DL設定1に従うとする時、ダウンリンク(DL)HARQ−ACKの場合、TDDセルでアップリンク(UL)に対応されるサブフレームに対してFDDにダウンリンク(DL)が存在するにもかかわらず、スケジューリング方法やHARQ−ACKを送信する方法などが設定されていない。もし、ダウンリンク(DL)サブフレームに対してスケジューリングを実行しない場合は、既存TDD方式と同様に、基準UL−DL設定が5の場合、最大アグリゲーション可能なセルの個数は2個に制限し、他の場合、5個まで許容する方法を取ることもできる。
本明細書の一実施例によると、リソース運用の柔軟性を高めるために、即ち、前記FDDセルのダウンリンク(DL)サブフレームを活用するために、多様な方案によって追加タイミングを指定することができる。例えば、第1の方式によると、UEは、PDSCHを受信した後、4ms以後に最も速い利用可能なアップリンク(UL)サブフレームでHARQ−ACKを送ることができる。または、第2の方式によると、HARQ−ACK送信時、特定サブフレームにHARQ−ACKビットが集中して発生できる性能劣化を防止するために、追加HARQ−ACKタイミングを複数のサブフレームに分散させることができる。第3の方式によると、一PDSCHに対するHARQ−ACK送信時点が該当PDSCHより以前時点に対応されるPDSCHに対するHARQ−ACK送信時点より先行しないようにすることができる。以下のテーブルは、HARQ送信タイミングに対する一例を示す。
以上の表において、大括弧[]は、各方式によって新しく追加されたPDSCH受信サブフレームKの番号である。
以上の表において、大括弧[]は、各方式によって新しく追加されたPDSCH受信サブフレームKの番号である。
前述した方式のうち、第1の方式と第2の方式によって、追加的なFDDダウンリンク(DL)サブフレームを活用するようになると、アップリンクサブフレームn上で一回に送信されることができる前記HARQ ACK/NACKのビットが超過することができる。
したがって、アグリゲーション可能な個数を制限する必要がある。このような制限は、TDD−FDD CAを実行するUEがHARQ−ACKを送信するにあたって、TDDタイミングに従う場合に適用されることができる。また、このような制限は、TDDベースのセルがキャリアアグリゲーションのプライマリセルであり、FDDベースのセルがキャリアアグリゲーションのセカンダリセルである場合に適用されることができる。そして、TDDベースのセルで、ダウンリンク(DL)に該当するサブフレームに対するFDDベースのセルのダウンリンク(DL)HARQ−ACKタイミングは、基本的にTDDベースのプライマリセルのUL−DL設定に従うことができる。一方、FDDセルのダウンリンク(DL)サブフレームの中で設定されたTDD UL−DL設定に対応されないサブフレームを残余ダウンリンク(DL)サブフレームと呼ぶ。
以下、アグリゲーション可能なセルの最大個数を制限する方法に対して説明する。
II.本明細書の第2の開示:アグリゲーション可能なセルの最大個数制限
キャリアアグリゲーション(CA)の対象となるセルの最大個数は、複数のHARQ−ACKを送信することができるかどうかに依存する。一例として、PUCCHフォーマット3をサポートする場合、HARQ−ACKは、最大20ビットまで許容することができ、キャリアアグリゲーションの対象となるセルの最大個数は、該当HARQ−ACKビット数が20ビットを超えない基準に基づいて設定できる。
次は、TDD UL−DL設定によるアグリゲーション可能なセルの最大個数設定方法に対する具体的な例である。前記TDD UL−DL設定は、TDD−FDD CAで、TDDセルに対応される設定である場合もあり、FDDセルがダウンリンク(DL)HARQ−ACK送信タイミングとして参照するUL−DL設定である場合もある。本発明の実施例では、キャリアアグリゲーション(CA)を構成するTDDセルに対してアグリゲーション可能な最大セルの個数を説明したが、キャリアアグリゲーション(CA)を構成するFDDセルの個数に対して設定する方法も、本発明から拡張できることは自明である。
(1)TDD UL−DL設定0
この場合は、単一アップリンク(UL)サブフレームに対応されるダウンリンク(DL)サブフレームの個数(M)の最大値が1の場合で表現できる。該当UL−DL設定によると、一つの無線フレームは、6個のアップリンク(UL)を含み、したがって、FDDセルの残余ダウンリンク(DL)サブフレームの個数も6個である。したがって、残余ダウンリンク(DL)サブフレームのHARQ−ACKタイミング設定と関係なく、アグリゲーション可能なセルの最大個数を5に決定できる。
(2)TDD UL−DL設定1
この場合は、単一アップリンク(UL)サブフレームに対応されるダウンリンク(DL)サブフレームの個数(M)の最大値が2の場合で表現できる。該当UL−DL設定によると、一つの無線フレームは、4個のアップリンク(UL)を含み、したがって、FDDセルの残余ダウンリンク(DL)サブフレームの個数も4個である。残余ダウンリンク(DL)サブフレームのHARQ−ACKタイミング設定と関係なく、アグリゲーション可能なセルの最大個数を5に決定する。
(3)TDD UL−DL設定2
この場合は、単一アップリンク(UL)サブフレームに対応されるダウンリンク(DL)サブフレームの個数(M)の最大値が4の場合で表現できる。該当UL−DL設定によると、一つの無線フレームは、2個のアップリンク(UL)を含み、したがって、FDDセルの残余ダウンリンク(DL)サブフレームの個数も2個である。該当UL−DL設定では、FDDの残余ダウンリンク(DL)サブフレームを使用しない場合に5個セルがアグリゲーションされることを基準にしてHARQ−ACKのビット数が(spatial bundling使用を含んで)最大20ビットであり、したがって、FDDの残余ダウンリンク(DL)サブフレームを使用する場合は、アグリゲーション可能なセルの最大個数を5未満に設定しなければならない。該当UL−DL設定は、ダウンリンク−アップリンクスイッチング周期が5msであり、5ms当たりアップリンク(UL)サブフレームの個数が1個であるため、以上の表5を参照して説明した第1の方式、第2の方式、第3の方式での違いはない。したがって、FDDの残余ダウンリンク(DL)サブフレームを使用する場合は、アグリゲーション可能なセルの最大個数を4に決定できる。より特徴的には、PUCCH format3に対する情報ビット数が総22ビットに拡張される場合に対してCAを構成するFDDセルの個数が1の場合に対してはアグリゲーション可能なセルの最大個数を5に拡張して設定することもできる。
(4)TDD UL−DL設定3
この場合は、単一アップリンク(UL)サブフレームに対応されるダウンリンク(DL)サブフレームの個数(M)の最大値が3の場合で表現できる。該当UL−DL設定によると、一つの無線フレームは、3個のアップリンク(UL)を含むことができ、したがって、FDDセルの残余ダウンリンク(DL)サブフレームの個数も3個である。以上の表5を参照して説明した第2の方式によって、FDDの残余ダウンリンク(DL)サブフレームを活用する場合は、アグリゲーション可能なセルの最大個数を5に設定できる。しかし、以上の表5を参照して説明した第1の方式によって、FDDの残余ダウンリンク(DL)サブフレームを活用する場合は、下記の例示によってアグリゲーション可能なセルの最大個数を設定することができる。ここで、前述した第1の方式は、第3の方式とHARQタイミングが同じであるため、第3の方式に対しても同様に適用できる。
第1の例示によると、便宜上、アグリゲーション可能なセルの最大個数は4に固定する。この場合は、PUCCHフォーマット3に対する情報ビットは総22ビットが可能な場合に限定できる。PUCCHフォーマット3に対する情報ビット数が総21ビットに限定された場合は、アグリゲーション可能なセルの最大個数を3に固定する。
第2の例示によると、キャリアアグリゲーション(CA)に含まれるTDDセルの個数とFDDセルの個数との組合せによって許容可能な、アグリゲーション可能なセルの最大個数を決定する。TDDセルが2個である場合までは、アグリゲーション可能なセルの最大個数を4に設定し、その他は5セルまで許容する。このような第2の例示は、PUCCHフォーマット3に対する情報ビットが総22ビットに適用されることができる。PUCCHフォーマット3に対する情報ビット数が総21ビットに限定された場合は、TDDセルが1個である時、アグリゲーション可能なセルの最大個数を3個に設定し、TDDセルが2個または3個である時、アグリゲーション可能なセルの最大個数を4個に設定し、その他は5セルまで許容する。
第3の例示によると、TDDセル間に互いに異なるTDD UL−DL設定を考慮し、キャリアアグリゲーション(CA)に含まれるTDDセルの個数が2以上である時、TDDセルに対するM値を4であると仮定することもできる。ここで、TDDセル間には基準UL−DL設定が5である場合は除外できる。第3の例示によると、キャリアアグリゲーション(CA)に含まれるTDDセルの個数とFDDセルの個数との組合せによって許容可能な、アグリゲーション可能なセルの最大個数を決定することができる。TDDセルが4個である場合は、アグリゲーション可能なセルの最大個数を5に決定し、その他は4セルまで許容することができる。このような第2の例示は、PUCCHフォーマット3に対する情報ビットが総22ビットに適用されることができる。PUCCHフォーマット3に対する情報ビット数が総21ビットに限定された場合は、TTDDセルが1個である時、アグリゲーション可能なセルの最大個数を3個に設定し、その他は4セルまで許容する。
(5)TDD UL−DL設定4
この場合は、単一アップリンク(UL)サブフレームに対応されるダウンリンク(DL)サブフレームの個数(M)の最大値が4の場合で表現できる。該当UL−DL設定によると、一つの無線フレームは、2個のアップリンク(UL)を含み、したがって、FDDセルの残余ダウンリンク(DL)サブフレームの個数も2個である。以上の表5を参照して説明した第2の方式によって、FDDの残余ダウンリンク(DL)サブフレームを活用する場合は、アグリゲーション可能なセルの最大個数を4に設定できる。前記第2の方式において、より特徴的には、PUCCHフォーマット3に対する情報ビット数が総22ビットに拡張される場合、キャリアアグリゲーション(CA)を構成するTDDセルの個数が1の場合に対してはアグリゲーション可能なセルの最大個数を5に拡張して設定することもできる。しかし、以上の表5を参照して説明した第1の方式によって、FDDの残余ダウンリンク(DL)サブフレームを活用する場合は、下記の例示によってアグリゲーション可能なセルの最大個数を設定することができる。ここで、前述した第1の方式は、第3の方式とHARQタイミングが同じであるため、第3の方式に対しても同様に適用できる。
第1の例示によると、便宜上、アグリゲーション可能なセルの最大個数は3に固定できる。
第2の例示によると、キャリアアグリゲーション(CA)に含まれるTDDセルの個数とFDDセルの個数との組合せによって許容可能な、アグリゲーション可能なセルの最大個数を決定することができる。TDDセルが1個まではアグリゲーション可能なセルの最大個数はを3に設定し、その他は4セルまで許容する。
第3の例示によると、アグリゲーション可能なセルの最大個数は4に固定できる。この場合は、PUCCHフォーマット3に対する情報ビットは総22ビットが可能な場合に限定できる。アグリゲーション可能なセルが4個である場合、HARQ−ACKビット数は最大22ビットであり、SRが設定されないサブフレームに限って、HARQ−ACKを全て送ることができる。本例示では、SRが設定されたサブフレームに対しては一部HARQ−ACKが送信されないと仮定することができ、該当ダウンリンク(DL)サブフレームでは、PDSCHがスケジューリングされないと仮定することができる。前記該当ダウンリンク(DL)サブフレームは、FDDセルの残余ダウンリンク(DL)サブフレームの全体または一部に限定できる。前記SRが設定されたサブフレームによるスケジューリング制限は、TDDセルが1個、そして、FDDセルが3個含まれているキャリアアグリゲーション(CA)に適用されることができる。
(6)TDD UL−DL設定5
この場合は、単一アップリンク(UL)サブフレームに対応されるダウンリンク(DL)サブフレームの個数(M)の最大値が5以上の場合で表現できる。該当UL−DL設定によると、一つの無線フレームは、1個のアップリンク(UL)を含むことができ、したがって、FDDセルの残余ダウンリンク(DL)サブフレームの個数も1個である。残余ダウンリンク(DL)サブフレームのHARQ−ACKタイムが設定と関係なく、アグリゲーション可能なセルの最大個数を2に設定できる。その理由は、アップリンク(UL)サブフレームが一つであるため、残余ダウンリンク(DL)サブフレームのタイミング設定方法も一つであると見なすことができ、この場合、各セル当たりHARQ−ACKビット数は、(必要な場合、spatial bundlingを適用して)10ビットに設定され、また、2個セルをアグリゲーションした場合、HARQ−ACKの総ビット数は、20ビットに設定される。
(7)TDD UL−DL設定6
この場合は、単一アップリンク(UL)サブフレームに対応されるダウンリンク(DL)サブフレームの個数(M)の最大値が1の場合で表現できる。該当UL−DL設定によると、一つの無線フレームは、5個のアップリンク(UL)を含むことができ、したがって、FDDセルの残余ダウンリンク(DL)サブフレームの個数も5個である。残余ダウンリンク(DL)サブフレームのHARQ−ACK timing設定と関係なく、アグリゲーション可能なセルの最大個数を5に設定する。
TDDセルとFDDセルをアグリゲーションするにあたって、アグリゲーション可能なセルの最大個数を設定または制限する時、下記の追加的な例示を考慮することができる。
第1の例示によると、TDDセルとFDDセルがキャリアアグリゲーションされるとする時、最大アグリゲーションされたセル個数は、TDD UL−DL設定に関係なく、2個に制限できる。前記において、TDD−FDD CAは、TDD HARQタイミングに従うことができる。
第2の例示によると、TDDセルとFDDセルがキャリアアグリゲーションされるとする時、最大アグリゲーションされたセル個数を5個に設定することができないTDD UL−DL設定に対しては最大アグリゲーションされたセル個数を2個に制限する。このとき、TDD−FDD CAは、TDD HARQタイミングに従う場合に限定できる。より特徴的には、該当TDD UL−DL設定は、2、3、4、5に限定できる。前記において、TDD UL−DL設定3の場合にFDDセルの残余ダウンリンク(DL)サブフレームを以上の表5を参照して説明した第2の方式にサポートする場合は、前記5個のセルをサポートしないUL−DL設定は除外されることができる。これによると、FDDの残余ダウンリンク(DL)サブフレームを含むMの最大値が4以下のみ最大アグリゲーションされたセル個数を5個に許容すると表現することもできる。
一方、以上まで説明した内容を図12を参照して整理して説明すると、下記の通りである。
図12は、本明細書の第2の開示による方案を示すフローチャートである。
図12を参照すると、TDDベースのセルがキャリアアグリゲーションのプライマリセルであり、FDDベースのセルがキャリアアグリゲーションのセカンダリセルである。
まず、プライマリセルに該当するTDDベースのセルがUE100のPUCCHフォーマットを決定し、前記決定されたPUCCHフォーマットに対する情報を含むPUCCH設定をRRCシグナルを介して前記UE100に伝達する。
次に、前記プライマリセルに該当するTDDベースのセルは、キャリアアグリゲーション可能なセルの最大個数を決定する。例えば、前記の決定で、UE100のPUCCHフォーマットとしてPUCCHフォーマット3が決定された場合、前記セルの最大個数は、UEが送信するHARQ ACK/NACKが20ビットを超えないように決定されることができる。
次に、前記TDDベースのセルは、前記決定されたセルの最大個数を超えない範囲でセカンダリセルを追加するために、RRC再構成メッセージを伝達する。ここで、前記追加されるセカンダリセルは、FDDベースのセルを含むことができる。
前記UE100は、RRC再構成メッセージに対する応答としてRRC再構成完了メッセージを前記TDDベースのセルに送信する。
次に、前記TDDベースのセルは、前記セカンダリセルを活性化するために、活性化メッセージをUE100に送信する。
一方、各セルは、スケジューリング情報を含むPDCCHを各々送信し、その後、ダウンリンクデータを含むPDSCHを各々前記UE100に送信する。
前記UE100は、前記ダウンリンクデータを受信すると、各ダウンリンクデータに対するHARQ−ACK/NACKを送信しなければならない。
このとき、設定されたPUCCHフォーマットがPUCCHフォーマット3の場合、前記UE100は、アップリンクサブフレームnで送信するHARQ−ACK/NACKのビット数を決定する。もし、前記TDDベースのセルのダウンリンク−基準(DL−reference)UL−DL設定が2、3、4、5のうちいずれか一つに該当する場合、前記UE100は、前記HARQ−ACK/NACKのビット個数が20を超えないように、前記キャリアアグリゲーションされたセルの個数が制限されていると仮定することができる。
III .最大5個のセルをアグリゲーションすることができるようにするための方案
送信するHARQ−ACK/NACKのビットを決定するにあたって、前記のように各セルに対しては使用することができるサブフレームは全て使用してキャリアアグリゲーション(CA)の対象となるセルの個数を制限する方法を取ることもでき、それに対し、キャリアアグリゲーション(CA)の対象となるセルの最大個数は5に固定してPUCCHリソースを介して送ることができる限度によってFDDセルの残余ダウンリンク(DL)サブフレームを一部のみ活用することもできる。または、HARQ−ACKにバンドリングなどを介してビット数を減らした後に送信する方法を考慮することもできる。
(1)TDDセルのアップリンク(UL)サブフレームと整列された(aligned)FDDセルのダウンリンク(DL)サブフレーム使用方法
TDD−FDDキャリアアグリゲーション(CA)に対してもアグリゲーション可能なセルの最大個数を5に維持する時、FDDセルの残余ダウンリンク(DL)サブフレームは、全体または一部に対してスケジューリングを制限する必要がある。以下、FDDの残余ダウンリンク(DL)サブフレームの使用量設定及び選択方法に対するより具体的な例である。
第1の例として、TDD−FDDキャリアアグリゲーション(CA)でTDD HARQタイミングに従う場合、各アップリンク(UL)サブフレームに連結されたダウンリンク(DL)サブフレームの個数が4を超過しないように、FDDセルの残余ダウンリンク(DL)サブフレームに対する全体または一部の使用有無を設定する。ここで、アップリンク(UL)サブフレームに連結されたダウンリンク(DL)サブフレームは、TDDシステムにおいて、アップリンク(UL)サブフレームで複数のHARQ−ACKを送信時に該当HARQ−ACKに対応されるダウンリンク(DL)サブフレームと解釈できる。一例として、UL−DL設定3に設定されたTDDセルとFDDセルがキャリアアグリゲーションに束ねられており、TDDダウンリンク(DL)HARQタイミングに従うとする時、以上の表5を参照して説明した第2の方式の場合は、分散マッピングにより単一アップリンク(UL)サブフレームに連結されたダウンリンク(DL)サブフレームの個数の最大値(以下、Mで表記)が4を超過しない。以上の表5を参照して説明した第1の方式及び第3の方式の場合は、Mの最大値が6になることができるが、本方法により、3個の残余ダウンリンク(DL)サブフレームのうち1個の残余ダウンリンク(DL)サブフレームのみを使用することでMの最大値を4にそろえることができる。ここで、HARQ−ACKビット数が20を超過する場合にFDDセルの残余ダウンリンク(DL)サブフレームの全体または一部を使用しないと表現することもできる。
第2の例として、TDD−FDDキャリアアグリゲーション(CA)で、キャリアアグリゲーション(CA)を構成するセルの個数によってFDDセルの残余ダウンリンク(DL)サブフレームに対する全体または一部の使用有無を設定する。より具体的な例として、UL−DL設定2の場合、キャリアアグリゲーション(CA)を構成するセルの個数が4個以下まではFDDセルの全ての残余ダウンリンク(DL)サブフレーム使用を許容し、5個セルに対しては許容しない。UL−DL設定3で、以上の表5を参照して説明した第1の方式及び第3の方式の場合、キャリアアグリゲーション(CA)を構成するセルの個数が4個以下まではFDDセルの全ての残余ダウンリンク(DL)サブフレーム使用を許容し、5個セルに対しては許容しない。UL−DL設定4で、以上の表5を参照して説明した第1の方式及び第3の方式の場合、キャリアアグリゲーション(CA)を構成するセルの個数が3個以下まではFDDセルの全ての残余ダウンリンク(DL)サブフレーム使用を許容し、4または5セルに対しては許容しない。UL−DL設定4で、表5を参照して説明した第2の方式の場合、キャリアアグリゲーション(CA)を構成するセルの個数が4個以下まではFDDセルの全ての残余ダウンリンク(DL)サブフレーム使用を許容し、5個セルに対しては許容しない。上記の内容は、HARQ−ACKビット数が20を超過する場合、FDDセルの残余ダウンリンク(DL)サブフレームの全体または一部を使用しないと表現することもできる。
ここで、FDDセルの残余ダウンリンク(DL)サブフレームに対する全体または一部の使用可否は、上位階層で設定することもできる。このときの設定方式は、ダウンリンク(DL)サブフレーム別に指定することである。
一方、より具体的な一例として、TDD UL−DL設定2、3、4に対してはM>4の場合が発生しないようにHARQタイミングを(再)設定することを考慮することができる。より具体的には、前記TDD UL−DL設定3に対しては、HARQタイミングが以上の表5を参照して説明した第2の方式でない場合がある。
前記第1の例の変形例として、該当UL−DL設定に対しては既存のTDDプライマリセルのタイミングに従うようにすることができる。前記で、TDDプライマリセルタイミングは、SIBを介して設定され、またはプライマリセルで使用中である実際基準タイミングである。一例として、TDDプライマリセルがUL−DL設定4で動作中である場合は、該当セルとキャリアアグリゲーション(CA)中であるFDDセカンダリセルのHARQタイミングは、UL−DL設定4に従うことを考慮することができる。このとき、M<=4以下になる限り、追加的なタイミングを割り当てることができる。例えば、UL−DL設定4を使用する時、表5を参照して説明した第1の方式で、HARQ ACK/NACK送信サブフレームnが2の場合、ダウンリンクサブフレームKは、10または9のうちいずれか一つのみを許容することができる。
前記第1の例の他の変形例として、該当UL−DL設定に対してはTDD UL−DL設定0−6の値のうち一つの値に従うようにする。より具体的に、FDDセルがセカンダリセルである場合、前記FDDセルのダウンリンク(DL)HARQタイミングがUL−DL設定5に設定され、またはUL−DL設定2の場合、設定2タイミングに設定されることができる。
このとき、キャリアアグリゲーション(CA)を構成するセルの個数によって、他の設定を基準にしてHARQタイミングを決定することを考慮することができる。一例として、総キャリアアグリゲーション(CA)対象となるセル個数が2個である時は、設定5によるタイミングを利用し、総キャリアアグリゲーション(CA)対象となるセル個数が2を超過する時は、設定2によるタイミングを利用することを考慮することができる。ここで、設定2によるタイミングを利用する場合は、TDDセルがプライマリセルであり、該当TDDセルのタイミングが設定2の場合に該当できる。ここで、TDDセルがプライマリセルである時、プライマリセルのタイミングは、SIBを介して設定され、またはプライマリセルで使用中である実際参照タイミングである。
このとき、設定2によるタイミングまたは設定5によるタイミングは、既存タイミングであり、または以上の表5に示すタイミングである。
(2)チャネル選択が可能なPUCCHフォーマット1bで送信時、HARQ−ACK/NACKビット構成方案
TDD−FDDキャリアアグリゲーション(CA)を構成するセルの個数が2個である場合、複数のHARQ−ACK/NACKを送信するにあたって、チャネル選択が可能なPUCCHフォーマット1bを活用することを考慮することができる。しかし、既存3GPP Rel−11システムにおいて、チャネル選択が可能なPUCCHフォーマット1b方式は、該当PUCCHを送信するアップリンク(UL)サブフレームに連結されたダウンリンク(DL)サブフレームの個数(Mで表記)が最大4個である場合に対する方法が記述されているため、TDD−FDDキャリアアグリゲーション(CA)でFDDセルの追加ビットを使用する場合、Mの値が5(そして、6)である場合をサポートする方案が要求される。以下、これに対して説明する。
1)新しいテーブル設計方案
M=5または6の場合に対するチャネル選択が可能なPUCCHフォーマット1bのテーブル設計は、M=3または4のように、DAIベースの方式を考慮することができる。TDDセルがプライマリセルである場合、Mの値(以下、M_Pセル)は、最大4の場合に対してチャネル選択が可能なPUCCHフォーマット1bを介してHARQ−ACKを送信することができるため、TDDベースのセルがプライマリセルであり、FDDベースのセルがセカンダリセルである場合、M_Pセルの値とM_Sセル(SセルのM)の値が異なる場合を考慮することもできる。一例として、M_Pセルは4であり、M_Sセルは5である場合を考慮することができる。または、M_PセルとM_SセルのMax値を最終M値に設定してチャネル選択が可能なPUCCHフォーマット1bのテーブルを選択することもできる。一例として、M_Pセル=M_Sセル=5の場合を考慮することができる。以下は、より具体的な例である。
第1の例として、TDD−FDDキャリアアグリゲーション(CA)に限定してM_Pセルの値とM_Sセルの値を独立にし、これを利用してチャネル選択が可能なPUCCHフォーマット1bのためのHARQ−ACKビットを構成する。
第2の例として、TDD−FDDキャリアアグリゲーション(CA)に限定してM_Pセルの値とM_Sセルのうち最大値を利用してチャネル選択が可能なPUCCHフォーマット1bのためのHARQ−ACKビットを構成する。
第3の例として、TDD−FDDキャリアアグリゲーション(CA)で、M_Sセルの値が5の場合は、前記第1の例の方案を適用し、M_Sセルの値が4以下の場合は、前記第2の例を適用する。
第4の方案として、TDD−FDDキャリアアグリゲーション(CA)で、UEは、FDDベースのセルに該当するセカンダリセルに対するM_Sセルの値を上位階層シグナルを介して受信する。この場合、追加的にスケジューリング制限などを考慮することができる。
前記例で、HARQ−ACK送信は、各セル別に実行することを考慮することができ、連続的なACKカウンタを考慮してHARQ−ACKビット数をセル当たり2ビットに減らすことを考慮することができる。ここで、2ビットは{(Ack、Ack)、(Ack、Nack/DTX)、(Nack/DTX、Ack)、(Nack/DTX、Nack/DTX)、(DTX、Nack/DTX)}の変換HARQ−ACKで表現されることができる。以後に2個のセルに対する4ビットの変換HARQ−ACKを入力として、以下のテーブルに示す方式によってPUCCHリソース及び送信シンボルを設定することができる。以下の表は、A=4に対するHARQ−ACKマルチプレキシングの送信を示す。
前記で、HARQ−ACK(0)とHARQ−ACK(1)は、プライマリセルに対する変換HARQ−ACKであり、HARQ−ACK(2)とHARQ−ACK(3)は、セカンダリセルに対する変換HARQ−ACKである。
次は、M=5に対するHARQ−ACK圧縮変換する方法に対する具体的な例である。具体的な一例として、HARQ−ACK(k)は、k番目にスケジューリングされたPDSCH送信またはダウンリンクSPS(semi persistent scheduling)解除を示すPDCCH/EPDCCHを含むサブフレームに対応するHARQ−ACKであり、各々、DAIの値が((k−1)mod4+1)に設定されることができる。
第1の例として、TDDアップリンク(UL)サブフレームに関連した(associated)FDDセルのダウンリンク(DL)サブフレーム(以下、残余ダウンリンク(DL)サブフレーム)をHARQ−ACK(4)に対応するということができる。そして、前記残余ダウンリンク(DL)サブフレームは、ピークデータ送信率を上げるための目的と仮定する。この場合に対するHARQ−ACK変換方法は、以下の表に従うことができる。以下の表は、M=5に対するHARQ−ACK圧縮変換方法に対する一例を示す。
第2の例として、M=5に対してデータ送信率が高い側にテーブルを設計する。以下のテーブルは、これに対する具体的な一例であり、M=5に対するHARQ−ACK圧縮変換方法に対する一例である。
前記変換HARQ−ACK状態で、(ACK、ACK)は、(NACK/DTX、NACK/DTX)に設定されることもでき、その反対の場合も同様に考慮されることができる。そして、(ACK、NACK/DTX)は、(NACK/DTX、ACK)に設定されることもでき、その反対の場合も同様に考慮されることができる。セカンダリセルの場合は、変換HARQ−ACK状態で、(NACK、NACK/DTX)と(DTX、NACK/DTX)を(NACK/DTX、NACK/DTX)に考慮することもできる。
第3の例として、M=5に対してデータ送信率が低い側にテーブルを設計する。以下のテーブルは、これに対する具体的な一例であり、M=5に対するHARQ−ACK圧縮変換方法に対する一例である。
第4の例として、M=5に対してデータ送信率が低い側にテーブルを設計する。以下のテーブルは、M=5に対するHARQ−ACK圧縮変換方法に対する一例を示す。
第5の例として、M=5に対してデータ送信率を適切に分配してテーブルを設計する。以下のテーブルは、M=5に対するHARQ−ACK圧縮変換方法に対する一例である。
第6の例として、M=5に対してテーブルを設計する。このとき、重複するHARQ−ACK状態の数を増加させる。以下のテーブルは、M=5に対するHARQ−ACK圧縮変換方法に対する一例を示す。
前記S1とS2は、各々、NACK/DTXに設定され、またはDTXに設定され、または予めanyに設定されることもできる。
前記変換HARQ−ACK状態で、(ACK、ACK)は、(NACK/DTX、ACK)に設定されることもでき、その反対の場合も同様に考慮されることができる。場合によって、PUCCHリソースマッピングと変調シンボル設定方法が互いに変えることができる。セカンダリセルの場合は、変換HARQ−ACK状態で、(NACK、NACK/DTX)と(DTX、NACK/DTX)を(NACK/DTX、NACK/DTX)に統合して考慮することもできる。
以下の表は、M_Pセル=4であり、M_Sセル=5である場合に対するHARQ−ACKマルチプレキシング送信方法に対する一例であり、M=5に対しては、前記第6の例でS1とS2の両方ともDTXである場合に対するものである。
2)HARQ−ACKバンドリング(bundling)方案
他の方法では、HARQ−ACKバンドリングを活用してMの最大値を4にそろえる方案を考慮することもできる。それによって、既存3GPP LTE Rel−11システムのチャネル選択が可能なPUCCHフォーマット1bと同じ方式にHARQ−ACKを送信することができる。前記HARQ−ACKバンドリング方案適用は、PUCCHが送信されるアップリンク(UL)サブフレームに関連したダウンリンク(DL)サブフレームの個数Mが4を超過する場合に対して適用できる。また、より具体的な例では、前記方案は、M=j(j>4)に対してUEにHARQ−ACKが要求される物理チャネルをスケジューリングする時、スケジューリングしたチャネルの個数(または、PDSCH送信またはダウンリンクSPS解除を示すPDCCH/EPDCCHを含むサブフレームの数)が4を超過する場合は、HARQ−ACKバンドリングを実行する場合に適用されることができる。本発明の実施例において、k番目のスケジューリングされたPDSCH送信またはダウンリンクSPS解除を示すPDCCH/EPDCCHや、これを含むサブフレームをraw DAIとする。前記HARQ−ACKバンドリングは、raw DAIが4を超過することに対応される物理チャネルに対するHARQ−ACKとraw DAI=4(または、DAI)に対応される物理チャネルに対するHARQ−ACKに対して実行することができる。具体的な一例として、スケジューリングするチャネルの数が5個である時、5番目のチャネル(以下、raw DAI=5に対応されるチャネルとする)に対するHARQ−ACKは、raw DAI=4に対応されるHARQ−ACKと以下の表の方式通りにバンドリングを実行することができる。
前記において、raw DAI=4に対してACKまたはDTXのみを考慮した理由は、チャネル選択が可能なPUCCHフォーマット1bに対する既存の表において、DTXの場合、(ACK、DTX、DTX、、DTX)状態を別途に区分せず、その以外の場合、先行するHARQ−ACKがNACK/DTXである時、以後のHARQ−ACKに対しては別途に区分しないためである。前記表において、raw DAI=5に対するHARQ−ACKは、スケジューリングしたチャネルの個数が6以上である時、raw DAI値が4を超過する全てのHARQ−ACKに対してHARQ−ACKバンドリングを実行したということができる。前記追加的なHARQ−ACKバンドリングは、基本的にAND動作に従い、DTXが含まれる場合、以上の表14に従うと限定できる。
raw DAI=5のためのHARQ−ACKに対してDTXである場合は、eNodeBが実際にスケジューリングを実行しない場合もあり、スケジューリングを実行したが、UEでPDCCH遺失により発生した場合もある。この場合、以上の表13のように(ACK、DTX)に対してNACKで処理すると、raw DAI=4に対してHARQ−ACKを正しく表現することができないこともある。したがって、raw DAI=4(または、DAI=4、HARQ−ACK(3))に対応される物理チャネルが、PUCCHを送信するアップリンク(UL)サブフレームに関連したダウンリンク(DL)サブフレームのうち最も後行する(最後の)ダウンリンク(DL)サブフレームで送信される場合、前記HARQ−ACKバンドリングを実行しないようにすることができる。即ち、この場合は、raw DAI=5であるPDCCHが送信される可能性がなくて、端末がこれを遺失する場合がないため、HARQ−ACKバンドリングを実行する理由がない。即ち、raw M=5である状況で、DAI=4に対するHARQ−ACK(HARQ−ACK(3))が、ACKである場合はACKで処理し、NACKである場合はNACKで処理する。即ち、eNodeBがraw DAI=4までのみスケジュールする場合は、最後のサブフレーム(M=5の場合は、5番目のサブフレーム、M=6の場合は、6番目のサブフレーム)にDAI=4をスケジュールするようにすることでDAI=4にHARQ−ACK応答がNACKで処理されることを防止することができる。即ち、この場合、HARQ−ACK(4)がDTXに設定された場合であるとしても、HARQ−ACK(3)とHARQ−ACK(4)をバンドリングしない。この実施例において、raw DAI=4やraw DAI=5または6に対する内容は一例に過ぎず、チャネル選択が可能なPUCCHフォーマット1b送信に使用するM値(実施例では4)とHARQ−ACKが要求されるchannelsの最大スケジューリング個数(実施例では5)の多様な他の組合せに対しても本発明の思想から拡張できる。
以上で、説明の便宜上、DCI(Downlink control information)がPDCCHで送信されると記述したが、これに限定されるものではなく、EPDCCH等、他の制御チャネルに送信されることも可能である。前記でDAIフィールドが2ビットに制限される場合、5以上の値が直接的に指示されることはできず、例えば、DAI=1と同じフィールドの値を使用するようになることができる。Raw DAI=5以上である値は、PUCCHを送信するアップリンク(UL)サブフレームに関連したダウンリンク(DL)サブフレームで送信された以前のPDCCHでDAI値のヒストリーを介して間接的に認識するようになる。
(3)PUCCHフォーマット3で送信時、HARQ−ACKビット構成方法
PUCCHフォーマット3は、HARQ−ACKのための入力ビット数が最大20ビットに設定されている。TDD−FDDキャリアアグリゲーション(CA)時にFDDセルの残余ダウンリンク(DL)サブフレーム使用による全体HARQ−ACKビット数の増加は、追加的なHARQ−ACKバンドリングを活用してサポートすることもできる。前記HARQ−ACKバンドリングは、セル別に実行されることができる。また、前記HARQ−ACKバンドリングは、時間領域バンドリングである。また、時間領域バンドリング技法は、連続的なACKカウンタを活用することができる。
TDDセルでアップリンク(UL)サブフレームに整列されたFDDセルのダウンリンク(DL)サブフレーム(以下、FDD残余ダウンリンク(DL)サブフレーム)を含んで該当アップリンク(UL)サブフレームに関連したダウンリンク(DL)サブフレームの総個数にM値を設定し、M値によってバンドリングを実行する。連続的なACKカウンタに対してM=3、4の時、以下の表によって表現できる。Mの値が5以上である場合は、MSBから4ビットまではM=4に対応される表を利用してバンドリングを実行し、残りのビットに対してはバンドリングを実行しない方法を考慮することができる。または、セル当たり最終2ビットに圧縮する代りにM=3のような方式に拡張してACK、ACK、…、NACK/DTX、anyを表現する方式にビット数を減らすことを考慮することもできる。より具体的には、各セル別にバンドリングされたビットの大きさは、4を超過しないように設計する。以下の表17は、M=5に対する設計の一例である。以下の表17で残る状態は、HARQ−ACK組合せをより細分化して区別するときに使われることができる。この場合、DAI値設定は、各セル別にアップリンク(UL)サブフレームに整列される全てのダウンリンク(DL)サブフレームに対して指定できる。
他の方案では、TDDセルでアップリンク(UL)サブフレームに整列されるダウンリンク(DL)サブフレームを二つのグループに分け、各グループ別にM値を指定して時間領域でバンドリングを実行する。前記二つのダウンリンク(DL)サブフレームグループは、FDD残余ダウンリンク(DL)サブフレームを含むかまたは含まないかに限定できる。一例として、FDDセルのダウンリンク(DL)サブフレーム(以下、FDD残余ダウンリンク(DL)サブフレーム)を除外して該当アップリンク(UL)サブフレームに関連したダウンリンク(DL)サブフレームの総個数にM_1値を設定し、M_1値によってバンドリングを実行する。そして、前記FDD残余ダウンリンク(DL)サブフレームに対しては、該当アップリンク(UL)サブフレームに関連したFDD残余ダウンリンク(DL)サブフレームの総個数にM_2値を設定し、M_2値によってバンドリングを実行する。この場合、DAI値設定は、各セル別にアップリンク(UL)サブフレームに整列されるダウンリンク(DL)サブフレームに対してFDD残余ダウンリンク(DL)サブフレームと残りのダウンリンク(DL)サブフレームに対して別途に設定できる。即ち、この場合は、各アップリンク(UL)サブフレーム当たり2種類のDAI値を有することができる。
以下の表15は、M=3に対する連続的なACKカウンタを示す。
以下の表16は、M=4に対する連続的なACKカウンタを示す。
以下の表17は、M=5に対する連続的なACKカウンタを示す。
次は、前記バンドリング適用時期に対して、より具体的な例である。
第1の例として、送信するHARQ−ACKのビット数が20を超過する場合、各セル別に時間ドメインバンドリングを実行する。
第2の例として、TDD−FDDキャリアアグリゲーション(CA)可能なUEが、TDDセルとFDDセルの両方ともを設定した場合、各セル別に時間ドメインバンドリングを実行する。
第3の例として、上位階層シグナルを介して時間ドメインバンドリング可否を設定する。より特徴的には、時間ドメインバンドリングを設定せずにHARQ−ACKビット数が20を超過した場合は、前記FDDセルの残余ダウンリンク(DL)サブフレームの一部を使用しないと設定することもできる。
次は、適用時期によって前記バンドリングの適用方法に対する具体的な例である。
第1の例として、時間ドメインバンドリングが実行される条件で、全てのセルに対して各セル別に前記時間ドメインバンドリングを実行する。
第2の例として、時間ドメインバンドリングが実行される条件で、プライマリセルを除外した残りのセルに対して各セル別に前記時間ドメインバンドリングを実行する。
第3の例として、時間ドメインバンドリングが実行される条件で、一部セルに対して各セル別に前記時間ドメインバンドリングを実行する。ここで、一部セルは、FDDセルである場合もあり、FDD残余ダウンリンク(DL)サブフレームを含むセルである場合もある。
(4)新しいPUCCHフォーマット導入
既存3GPP LTE Rel−11システムと異なるように、TDD−FDDキャリアアグリゲーション(CA)状況では、PUCCHフォーマット3で5個のセルをサポートすることができない状況が一層頻繁な頻度で発生できる。それによって、最大キャリアアグリゲーション(CA)の対象となるセル個数制限は、結局、ネットワークの柔軟性を落とすことができ、これに対する解決方案として、新しいPUCCHフォーマットの導入を考慮することができる。より具体的な一例として、各スロット別に1RBを占めるPUSCHの形態に基づいて新しいPUCCHリソースを割り当てることができる。これはTDD−FDDキャリアアグリゲーション(CA)である場合にのみ適用されることもでき、または上位階層シグナルがある場合にのみ適用されることもできる。
他の方法として、複数のPUCCHリソースを活用して送信することを考慮することができる。このとき、第1のPUCCHリソースを介しては、FDD残余ダウンリンク(DL)サブフレームを除外したダウンリンク(DL)サブフレームに対するHARQ−ACKを送信し、第2のPUCCHリソースを介しては、FDD残余ダウンリンク(DL)サブフレームに対するHARQ−ACKを送信することができる。追加的なPUCCHリソースは、上位階層で設定し、または第1のPUCCHリソースに対する関数で表現できる。
(5)PUSCHピギーバック(piggyback)
前述したように、HARQ−ACKがPUCCHで送信時にチャネル選択が可能なPUCCHフォーマット1bを利用するかまたはPUCCHフォーマット3を利用するかによって、バンドリング方法やHARQ−ACKビット数が変わることができる。PUCCHとPUSCHの同時送信が設定されていない状況など、HARQ−ACKがPUSCHでピギーバックされて送信される状況を考慮することができる。HARQ−ACKは、PUCCHで送信時にバンドリングを実行した状況であるとしても、PUSCHでHARQ−ACKを送信時にはバンドリングを解体することができるように設定することを考慮することができる。ここで、バンドリングを解体するとは、該当バンドリングを実行する以前の状態に返すことを意味する。また、前記で解体の対象となるバンドリングで空間(spatial)バンドリングは除外されることができ、バンドリング解体可否はアップリンク(UL)グラント(grant)を介して設定すると限定できる。一例として、アップリンク(UL)DAI値によって、PUSCHで送信するHARQ−ACKに対するバンドリング解体可否を設定することができる。追加に、この場合は、アグリゲーションされたセルの最大個数が制限されたケースに該当できる。より特徴的には、最大アグリゲーションされたセル個数が制限されない場合に対しては解体の対象となるバンドリングから、追加にraw DAI>4に対応されるバンドリングも除外されることもある。
他の接近方案として、PUSCHで送信されるHARQ−ACKは、チャネル選択が可能なPUCCHフォーマット1bやPUCHCフォーマット3に関係なく、PUCCHで送信されるHARQ−ACKをそのまま借用することを考慮することができる。即ち、PUCCHで送信時に適用されたバンドリング技法がPUSCHで送信時にも考慮される場合であると解析できる。
IV.交差搬送波(Cross−carrier)スケジューリングサポート方法
TDD−FDDキャリアアグリゲーション(CA)を実行するUEに対してキャリアアグリゲーション(CA)を構成するセル間に対する交差搬送波スケジューリング導入を考慮することができる。これは、スケジューリングをするセルとスケジューリングを受けるセルの関係を同じフレーム構造タイプを使う場合にのみ適用されることができる。即ち、FDDセルは、FDDセルのみでスケジューリングを受けることができ、TDDセルは、TDDセルのみでスケジューリングを受けることを考慮することができる。アップリンク(UL)HARQタイミングを考慮すると、前記方式のように交差搬送波スケジューリングを同じフレーム構造タイプを有するセル間にのみ適用することが効果的である。ダウンリンク(DL)HARQタイミングの場合は、FDDセルが自動的にスケジューリングしたHARQタイミングを活用して最大限多くのダウンリンク(DL)サブフレームを使用することができる。それに対し、TDDセルがプライマリセルである場合は、異なるTDD設定方式を活用することができ、FDDセルがプライマリセルである場合は、設定組合せによってダウンリンク(DL)サブフレームの一部損失が発生することがある。他の方案として、TDD−FDDキャリアアグリゲーション(CA)で、交差搬送波スケジューリングを導入するにあたって、スケジューリングセルに対するフレーム構造タイプがFDDである場合にのみ提供されることができる。これに対する利点として、ダウンリンク(DL)とアップリンク(UL)が常に利用可能なFDDでは、スケジューリングセルによる制約を回避することができる。
V.HARQタイミングを制限する方式
前述したように、TDDセルがプライマリセルである場合、UL−DL設定によって、全てのFDDセカンダリセルのダウンリンク(DL)サブフレームに対するHARQ−ACKフィードバックをサポートするために新しいHARQ−ACKタイミングを指定する場合、端末の複雑度が高まることができる。
したがって、本発明では前記で示す表5の一部HARQタイミングのみを全てのTDDプライマリセルUL−DL設定に対して適用する方式を提案する。具体的には、表5のUL−DL設定1で任意方式に定義されたタイミングは、10ms周期のUL−DL設定と5ms周期のUL−DL設定に対して、4個のサブフレームを介したHARQ−ACKペイロード(payload)分散を可能にし、UL−DL設定2で任意方式とUL−DL設定4で任意方式は、各々、5ms周期のUL−DL設定と10ms周期のUL−DL設定に対して2個のサブフレームを介した分散を可能にすることができる。例えば、以下の表に示すようなHARQタイミングを定義することができる。
以上で説明した、本発明の実施例は、多様な手段を介して具現されることができる。例えば、本発明の実施例は、ハードウェア、ファームウェア(firmware)、ソフトウェアまたはそれらの結合などにより具現されることができる。具体的には図面を参照して説明する。
図13は、本明細書の開示が具現される無線通信システムを示すブロック図である。
基地局200は、プロセッサ(processor)201、メモリ(memory)202及びRF部(RF(radio周波数)unit)203を含む。メモリ202は、プロセッサ201と連結され、プロセッサ201を駆動するための多様な情報を格納する。RF部203は、プロセッサ201と連結され、無線信号を送信及び/または受信する。プロセッサ201は、提案された機能、過程及び/または方法を具現する。前述した実施例で、基地局の動作は、プロセッサ201により具現されることができる。
UE100は、プロセッサ101、メモリ102及びRF部103を含む。メモリ102は、プロセッサ101と連結され、プロセッサ101を駆動するための多様な情報を格納する。RF部103は、プロセッサ101と連結され、無線信号を送信及び/または受信する。プロセッサ101は、提案された機能、過程及び/または方法を具現する。
プロセッサは、ASIC(application−specific integrated circuit)、他のチップセット、論理回路及び/またはデータ処理装置を含むことができる。メモリは、ROM(read−only memory)、RAM(random access memory)、フラッシュメモリ、メモリカード、格納媒体及び/または他の格納装置を含むことができる。RF部は、無線信号を処理するためのベースバンド回路を含むことができる。実施例がソフトウェアで具現される時、前述した技法は、前述した機能を遂行するモジュール(過程、機能など)で具現されることができる。モジュールは、メモリに格納され、プロセッサにより実行されることができる。メモリは、プロセッサの内部または外部にあり、よく知られた多様な手段でプロセッサと連結されることができる。
前述した例示的なシステムにおいて、方法は、一連のステップまたはブロックで順序図に基づいて説明されているが、本発明は、ステップの順序に限定されるものではなく、あるステップは、前述と異なるステップと、異なる順序にまたは同時に発生できる。また、当業者であれば、順序図に示すステップが排他的でなく、他のステップが含まれ、または順序図の一つまたはそれ以上のステップが本発明の範囲に影響を及ぼさずに削除可能であることを理解することができる。

Claims (12)

  1. ユーザ装置(UE)HARQ(hybrid automatic retransmit request)動作を実行する方法であって、
    前記UEが、PUCCH(Physical Uplink Control Channel)フォーマットに基づいて送信するHARQ ACK(ackknowledgement)/NACK(negative acknowledgement)のビットの数を決定するステップと
    前記UEは少なくとも一つのTDDベースのセルと少なくとも一つのFDDベースのセルを含むキャリアアグリゲーション(CA)で設定され、
    前記少なくとも一つのTDDベースのセルはプライマリセルとして設定され、
    前記少なくとも一つのFDDベースのセルはセカンダリセルとして設定され、
    記PUCCHフォーマットに基づいてPUCCH信号を生成し、送信するステップとを含み、
    (i)前記少なくとも一つのTDDベースのセルのアップリンクーダウンリンク(UL−DL)設定がUL−DL設定3を含み(ii)前記少なくとも一つのTDDベースセルが前記プライマリセルとして設定され、(iii)前記少なくとも一つのFDDベースのセルが前記セカンダリセルとして設定されることに基づいて、前記キャリアアグリゲーション(CA)に含まれるセルの最大個数は、前記決定されたHARQ ACK/NACKのビットの数が前記PUCCHフォーマットで許容された最大ビットの数を超えないように制限される、HARQ動作方法。
  2. 前記許容された最大ビット数が20であるように前記PUCCHフォーマットがPUCCHフォーマット3を含むことに基づいて、前記キャリアアグリゲーション(CA)に含まれるセルの最大個数が制限される、請求項1に記載のHARQ動作方法。
  3. なくとも一つのTDDベースのセルの前記UL−DL設定がUL−DL設定2,4及び5の少なくとも一つをさらに含むことに基づいて、前記キャリアアグリゲーション(CA)に含まれるセルの最大個数がさらに制限される、請求項1に記載のHARQ動作方法。
  4. 前記PUCCHフォーマットに対する設定を含むRRCシグナルを受信するステップをさらに含む、請求項1に記載のHARQ動作方法。
  5. 前記キャリアアグリゲーション(CA)は、TDDベースのプライマリセル、FDDベースの少なくとも一つ以上のセカンダリセル、及びTDDベースの少なくとも一つ以上のセカンダリセルを含む、請求項1に記載のHARQ動作方法。
  6. 基地局により実行されるHARQ(hybrid automatic retransmit request) ACK(ackknowledgement)/NACK(negative acknowledgement)受信方法であって、
    前記基地局が、少なくとも一つのTDDベースのセルと少なくとも一つのFDDベースのセルを含むキャリアアグリゲーション(CA)を設定するステップと、
    前記少なくとも一つのTDDベースのセルはプライマリセルとして設定され、
    前記少なくとも一つのFDDベースのセルはセカンダリセルとして設定され、
    前記基地局が、ユーザ装置(UE)で使用されるPUCCH(Physical Uplink Control Channel)フォーマットを決定するステップと、
    前記基地局が、ダウンリンクデータを前記UEに送信するステップと、
    前記ダウンリンクデータに対するHARQ ACK/NACKを受信するステップと、を含み、
    (i)前記少なくとも一つのTDDベースのセルのアップリンクーダウンリンク(UL−DL)設定がUL−DL設定3を含み、(ii)前記少なくとも一つのTDDベースのセルが前記プライマリセルとして設定され、(iii)前記少なくとも一つのFDDベースのセルが前記セカンダリセルとして設定されることに基づいて、前記キャリアアグリゲーション(CA)に含まれるセルの最大個数は、前記受信したHARQ ACK/NACKのビットの数が前記PUCCHフォーマットで許容され最大ビットの数を超えないように制限される、HARQ ACK/NACK受信方法。
  7. 前記許容される最大ビット数が20となるように前記PUCCHフォーマットがPUCCHフォーマット3を含むことに基づいて、前記キャリアアグリゲーション(CA)に含まれる前記セルの最大個数が制限される、請求項6に記載のHARQ ACK/NACK受信方法。
  8. なくとも一つのTDDベースのセルの前記UL−DL設定がUL−DL設定2,4及び5の少なくとも一つをさらに含むことに基づいて、前記キャリアアグリゲーション(CA)に含まれる前記セルの最大個数がさらに制限される、請求項6に記載のHARQ ACK/NACK受信方法。
  9. 前記決定されたPUCCHフォーマットに対する設定を含むRRCシグナルを送信するステップをさらに含む、請求項6に記載のHARQ ACK/NACK受信方法。
  10. 前記キャリアアグリゲーション(CA)は、前記TDDベースのプライマリセル、FDDベースの少なくとも一つ以上のセカンダリセル、及びTDDベースの少なくとも一つ以上のセカンダリセルを含む、請求項6に記載のHARQ ACK/NACK受信方法。
  11. ダウンリンクデータに関するHARQ ACK/NACKの送信のための前記PUCCHフォーマットを確認するステップをさらに含む、請求項1に記載のHARQ動作方法。
  12. HARQ(hybrid automatic retransmit request)動作を実行するための端末(UE)であって、
    送受信部と、
    前記送受信部を制御し、PUCCH(Physical Uplink Control Channel)フォーマットに基づいて送信されるHARQ ACK(ackknowledgement)/NACK(negative acknowledgement)ビットの数を決定するプロセッサとを含み、
    前記UEは、少なくとも一つのTDDベースのセルと少なくとも一つのFDDベースのセルを含むキャリアアグリゲーション(CA)で設定され、
    前記少なくとも一つのTDDベースのセルはプライマリセルとして設定され、
    前記少なくとも一つのFDDベースのセルはセカンダリセルとして設定さ
    記プロセッサは、前記送受信部を介して、前記PUCCHフォーマットに基づいてPUCCH信号を生成し、送信するようにさらに設定され、
    (i)前記少なくとも一つのTDDベースのセルのアップリンクーダウンリンク(UL−DL)設定はUL−DL設定3を含み(ii)前記少なくとも一つのTDDベースのセルが前記プライマリセルとして設定され、(iii)前記少なくとも一つのFDDベースのセルが前記セカンダリセルとして設定されることに基づいて、前記キャリアアグリゲーション(CA)に含まれるセルの最大個数は、HARQ ACK/NACKのビットの決定された数が前記PUCCHフォーマットで許容された最大ビットの数を超えないように制限される、端末。
JP2019162960A 2013-10-30 2019-09-06 Tddセルとfddセルがキャリアアグリゲーションに含まれる状況におけるharq動作 Active JP6759434B2 (ja)

Applications Claiming Priority (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361897224P 2013-10-30 2013-10-30
US61/897,224 2013-10-30
US201361898490P 2013-11-01 2013-11-01
US61/898,490 2013-11-01
US201361910047P 2013-11-28 2013-11-28
US61/910,047 2013-11-28
US201461930466P 2014-01-22 2014-01-22
US61/930,466 2014-01-22
US201461932723P 2014-01-28 2014-01-28
US61/932,723 2014-01-28
US201461952877P 2014-03-14 2014-03-14
US61/952,877 2014-03-14
US201461969851P 2014-03-25 2014-03-25
US61/969,851 2014-03-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526174A Division JP2017502543A (ja) 2013-10-30 2014-09-01 Tddセルとfddセルがキャリアアグリゲーションに含まれる状況におけるharq動作

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020010378A JP2020010378A (ja) 2020-01-16
JP6759434B2 true JP6759434B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=53004460

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526174A Pending JP2017502543A (ja) 2013-10-30 2014-09-01 Tddセルとfddセルがキャリアアグリゲーションに含まれる状況におけるharq動作
JP2019162960A Active JP6759434B2 (ja) 2013-10-30 2019-09-06 Tddセルとfddセルがキャリアアグリゲーションに含まれる状況におけるharq動作

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526174A Pending JP2017502543A (ja) 2013-10-30 2014-09-01 Tddセルとfddセルがキャリアアグリゲーションに含まれる状況におけるharq動作

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10250374B2 (ja)
JP (2) JP2017502543A (ja)
KR (1) KR102331891B1 (ja)
CN (1) CN105684337B (ja)
WO (1) WO2015064906A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105493419B (zh) * 2013-08-20 2018-11-23 Lg 电子株式会社 同时接入多个小区的方法和用户设备
JP2017502543A (ja) 2013-10-30 2017-01-19 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Tddセルとfddセルがキャリアアグリゲーションに含まれる状況におけるharq動作
US9936519B2 (en) 2015-03-15 2018-04-03 Qualcomm Incorporated Self-contained time division duplex (TDD) subframe structure for wireless communications
US10075970B2 (en) * 2015-03-15 2018-09-11 Qualcomm Incorporated Mission critical data support in self-contained time division duplex (TDD) subframe structure
US10342012B2 (en) 2015-03-15 2019-07-02 Qualcomm Incorporated Self-contained time division duplex (TDD) subframe structure
US9814058B2 (en) 2015-05-15 2017-11-07 Qualcomm Incorporated Scaled symbols for a self-contained time division duplex (TDD) subframe structure
US9992790B2 (en) 2015-07-20 2018-06-05 Qualcomm Incorporated Time division duplex (TDD) subframe structure supporting single and multiple interlace modes
WO2017043950A1 (ko) * 2015-09-12 2017-03-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말에 의해 수행되는 tdd 통신 방법 및 상기 방법을 이용하는 단말
EP3364704B1 (en) * 2015-11-03 2021-05-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for transmitting or receiving control information in wireless communication system
WO2018174664A1 (en) * 2017-03-24 2018-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for semi-persistent scheduling and power control in wireless communication system
US20210359795A1 (en) * 2020-05-18 2021-11-18 Qualcomm Incorporated Quantized cqi feedback for harq based retransmissions
JPWO2022029946A1 (ja) * 2020-08-05 2022-02-10
WO2023148945A1 (ja) * 2022-02-04 2023-08-10 株式会社Nttドコモ 端末、基地局及び通信方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5174964B2 (ja) * 2009-06-19 2013-04-03 三菱電機株式会社 移動体通信システム
CN102237981B (zh) 2010-04-30 2014-12-17 电信科学技术研究院 Ack/nack信息的传输方法和设备
US8885496B2 (en) * 2010-10-08 2014-11-11 Sharp Kabushiki Kaisha Uplink control information transmission on backward compatible PUCCH formats with carrier aggregation
CN101989898A (zh) * 2010-11-15 2011-03-23 中兴通讯股份有限公司 应答消息的发送方法和装置
KR101867311B1 (ko) * 2010-12-21 2018-07-19 주식회사 골드피크이노베이션즈 Ack/nack 자원 할당 방법 및 장치와 이를 이용한 ack/nack 신호 전송 방법
CN102624507B (zh) * 2011-02-01 2015-04-08 华为技术有限公司 上/下行调度信息发送方法和接收方法及装置
CN103095432A (zh) * 2011-11-07 2013-05-08 北京三星通信技术研究有限公司 一种发送harq-ack反馈信息的方法
CN103581891B (zh) * 2012-08-06 2019-01-25 中兴通讯股份有限公司 信息的处理方法及装置
US9559817B2 (en) * 2013-07-19 2017-01-31 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for carrier aggregation
JP2017502543A (ja) 2013-10-30 2017-01-19 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Tddセルとfddセルがキャリアアグリゲーションに含まれる状況におけるharq動作

Also Published As

Publication number Publication date
CN105684337A (zh) 2016-06-15
US10355849B2 (en) 2019-07-16
WO2015064906A1 (ko) 2015-05-07
CN105684337B (zh) 2019-06-07
JP2017502543A (ja) 2017-01-19
US10250374B2 (en) 2019-04-02
US20180294943A1 (en) 2018-10-11
JP2020010378A (ja) 2020-01-16
US20160254899A1 (en) 2016-09-01
KR20160078953A (ko) 2016-07-05
US20190229883A1 (en) 2019-07-25
KR102331891B1 (ko) 2021-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6759434B2 (ja) Tddセルとfddセルがキャリアアグリゲーションに含まれる状況におけるharq動作
JP7083781B2 (ja) 非免許帯域を支援する無線接続システムにおいて競争ウィンドウサイズを調整する方法及びこれを支援する装置
US10631279B2 (en) Uplink transmission method and uplink transmission device
US10477531B2 (en) Method and device for setting a control channel and a data channel in a wireless communication system
JP6236499B2 (ja) 無線通信システムにおけるアップリンク制御チャネルの送信電力決定方法及び装置
JP5945073B2 (ja) 無線通信システムにおけるアップリンク制御チャネルのためのリソース割当方法および装置
EP3125460B1 (en) Method for transmitting and receiving downlink signal in wireless communication system, and device therefor
KR101724220B1 (ko) 반송파 집성 시스템에서 단말의 동작 방법 및 이러한 방법을 이용하는 장치
US9705644B2 (en) Method for operating buffer for device-to-device (D2D) communication in wireless communication system, and apparatus for same
KR102094891B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 상향링크 데이터 정보를 전송하는 방법 및 이를 위한 장치
US10447460B2 (en) Communication method using carrier aggregation and device for same
CN107017973B (zh) 发送控制信息的方法及用于该方法的设备
US9559812B2 (en) Method and terminal for performing HARQ
EP3094030B1 (en) Acknowledgement transmission method and apparatus in wireless communication system
US9544884B2 (en) Method for configuring resource block for search region of downlink control channel in wireless communication system, and apparatus therefor
EP3051712B1 (en) Method and apparatus for decoding downlink control information by terminal in wireless communication system
EP3119124B1 (en) Method for configuring reference resource of channel state information in wireless communication system and apparatus therefor
US9577812B2 (en) Method and apparatus for aggregating plurality of cells
KR20150118121A (ko) 무선 통신 시스템에서 제어 정보를 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치
US11109396B2 (en) Time delay adaptive signal transmission/reception method in wireless communication system and device therefor
EP3057259B1 (en) Method and apparatus for transmitting ack/nack by terminal in wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6759434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250