JP6759237B2 - 無線アクセスネットワーク関連事例のためのレイテンシ低減技術 - Google Patents

無線アクセスネットワーク関連事例のためのレイテンシ低減技術 Download PDF

Info

Publication number
JP6759237B2
JP6759237B2 JP2017552441A JP2017552441A JP6759237B2 JP 6759237 B2 JP6759237 B2 JP 6759237B2 JP 2017552441 A JP2017552441 A JP 2017552441A JP 2017552441 A JP2017552441 A JP 2017552441A JP 6759237 B2 JP6759237 B2 JP 6759237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rtti
rttis
rtti block
block
resource
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017552441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018527766A (ja
Inventor
カサス、クリスチャン イバース
カサス、クリスチャン イバース
ハン、スンヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2018527766A publication Critical patent/JP2018527766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6759237B2 publication Critical patent/JP6759237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0006Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
    • H04L1/0007Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format by modifying the frame length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0017Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy where the mode-switching is based on Quality of Service requirement
    • H04L1/0018Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy where the mode-switching is based on Quality of Service requirement based on latency requirement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1893Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/121Wireless traffic scheduling for groups of terminals or users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

本願は、2015年6月1日に出願された米国仮特許出願第62/169,276号、2015年6月2日に出願された米国仮特許出願第62/169,946号、および2015年6月2日に出願された米国仮特許出願第62/169,956号に基づく優先権を主張し、これら出願の各々は、参照により本明細書にその全体が組み込まれる。本明細書の実施形態は、概して、ブロードバンド無線通信ネットワークにおけるデバイス間の通信に関する。
ロングタームエボリューション(LTE)のためのレイテンシ低減は、LTEの将来の道筋に対する重要な検討事項として認識されている。最近の研究項目の提案の中で特記されている通り、上位レイヤでの送信制御プロトコル(TCP)の性能を改善することによる、小サイズパケットの主要な制約要因であるTCP遅延開始の影響を低減することによる、レイテンシの低減によって、スループットを向上できる。さらに、LTEの無線インタフェースのレイテンシを低減することで、超低レイテンシおよびミッションクリティカルトラフィックとして知られる新たな新興カテゴリのサービスを実現し得る。このような新しいサービスは、モバイル事業者から成る有力な次世代モバイルネットワーク(NGMN)アライアンスにより発行された5Gホワイトペーパの中で、とりわけ車両ネットワーク等の使用事例に対し重要であると認識されてきた。超低レイテンシサービスは、一方向の無線インタフェースのレイテンシが、約1ミリ秒以下であることを要すると想定されており、これは、現在のLTEレイテンシに対する大幅な低減を意味する。
送信タイミングダイアグラムの一実施形態を示す。 動作環境の一実施形態を示す。 第1の参照信号設計の一実施形態を示す。 第2および第3の参照信号設計の実施形態を示す。 マッピング処理の一実施形態を示す。 多重化パターンテーブルの一実施形態を示す。 第4の参照信号設計の実施形態を示す。 第5の参照信号設計の実施形態を示す。 第6および第7の参照信号設計の実施形態を示す。 第8および第9の参照信号設計の実施形態を示す。 第1のマッピングスキームの一実施形態を示す。 第2のマッピングスキームの一実施形態を示す。 第3のマッピングスキームの一実施形態を示す。 第1のHARQサイクルの一実施形態および第2のHARQサイクルの一実施形態を示す。 第3のHARQサイクルの一実施形態および第4のHARQサイクルの一実施形態を示す。 第5のHARQサイクルの一実施形態を示す。 第6のHARQサイクルの一実施形態を示す。 第1のロジックフローの一実施形態を示す。 第2のロジックフローの一実施形態を示す。 第1の記録媒体の一実施形態を示す。 第2の記録媒体の一実施形態を示す。 第1のデバイスの一実施形態を示す。 第2のデバイスの一実施形態を示す。 無線ネットワークの一実施形態を示す。
様々な実施形態は、概して、無線アクセスネットワークのためのレイテンシ低減技術を対象としてよい。いくつかの実施形態において、無線アクセスネットワーク内の無線インタフェースのレイテンシを低減すべく、低減された送信時間間隔(rTTI)が実装されてよい。様々な実施形態において、rTTIブロックが定義されてよく、rTTIの実装に関連するマージナルオーバーヘッドを低減すべく、いくつかの処理が、rTTIブロック単位方式で実行されてよい。rTTIが実装されるいくつかの実施形態において、同一の直交周波数分割多重(OFDM)シンボル内で、データ信号および参照信号が多重化されることを可能にする技術の使用により、復調参照信号(DM‐RS)粒度が改善されてよい。様々な実施形態において、現在の送信時間間隔(TTI)が維持されてよく、レイテンシ低減は、コードブロック(CB)セグメンテーション、アップリンク(UL)リソースエレメント(RE)マッピングおよびハイブリッド自動再送要求(HARQ)サイクルタイミングのうちの1または複数の新規な技術の使用を介して、実現されてよい。他の実施形態が説明および特許請求される。
様々な実施形態は、1または複数の要素を備えてよい。要素は、特定の処理を実行するように構成された任意の構造を備えてよい。各要素は、設計パラメータまたは性能要件の特定のセットに対し必要とされるものに応じて、ハードウェア、ソフトウェア、またはこれらの任意の組み合わせで実装されてよい。実施形態は、特定のトポロジにおける限定数の要素に関し、例示的に説明されることがあるが、当該実施形態は、特定の実装に対し必要とされるものに応じ、代替のトポロジにおいては、より多くのまたはより少ない数の要素を含んでよい。「一実施形態(one embodiment)」または「ある実施形態(an embodiment)」という言及は、当該実施形態に関し記載される特定の特徴、構造または特性が、少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味することに留意されたい。本明細書の様々な箇所における、「一実施形態において(in one embodiment)」、「いくつかの実施形態において(in some embodiments)」、および「様々な実施形態において(in various embodiments)」という文言は、必ずしもすべてが同一の実施形態を指していない。
本明細書に開示された技術は、1または複数の無線モバイルブロードバンド技術を用いる、1または複数の無線接続上でのデータの送信を含んでよい。例えば、様々な実施形態は、1または複数の第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)、3GPPロングタームエボリューション(LTE)、および/または3GPP LTEアドバンスト(LTE‐A)、それらの改訂版、後継版および変形版を含む技術および/または規格による、1または複数の無線接続上での送信を含んでよい。様々な実施形態は、追加的にまたは代替的に、1または複数のグローバルシステムフォーモバイルコミュニケーション(GSM(登録商標))/GSM(登録商標)進化型高速データレート(EDGE)、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)/高速パケットアクセス(HSPA)、および/または汎用パケット無線サービス(GPRS)システムを備えたGSM(登録商標)(GSM(登録商標)/GPRS)、それらの改訂版、後継版および変形版を含む技術および/または規格による送信を含んでよい。
また、無線モバイルブロードバンド技術および/または規格の例としては、限定ではないが、米国電気電子学会(IEEE)802.16mおよび/または802.16p等のIEEE802.16無線ブロードバンド規格、国際移動体通信アドバンスト(IMT‐ADV)、Worldwide Interoperability for Microwave Access(WiMAX(登録商標))および/またはWiMAX II、符号分割多元接続(CDMA)2000(例えば、CDMA2000 1×RTT、CDMA2000 EV‐DO、CDMA EV‐DV等)、高性能無線メトロポリタンエリアネットワーク(HIPERMAN)、無線ブロードバンド(WiBro)、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)、高速直交周波数分割多重(OFDM)パケットアクセス(HSOPA)、高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA)、それらの改訂版、後継版および変形版を含む技術および/または規格のうちの任意のものが含まれてよい。
いくつかの実施形態は、追加的にまたは代替的に、他の無線通信技術および/または規格による無線通信を含んでよい。様々な実施形態において使用されてよい他の無線通信技術および/または規格の例としては、限定ではないが、IEEE802.11、IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11u、IEEE802.11ac、IEEE802.11ad、IEEE802.11af、および/またはIEEE802.11ah規格等の他のIEEE無線通信規格、IEEE802.11高効率WLAN(HEW)研究グループによって開発された高効率Wi‐Fi規格、Wi‐Fi、Wi‐Fiダイレクト、Wi‐Fiダイレクトサービス等のWi‐Fiアライアンス(WFA)無線通信規格、無線ギガビット(WiGig)、WiGigディスプレイエクステンション(WDE)、WiGigバスエクステンション(WBE)、WiGigシリアルエクステンション(WSE)規格および/またはWFAネイバーアウェアネスネットワーキング(NAN)タスクグループによって開発された規格、3GPPテクニカルレポート(TR)23.887、3GPPテクニカル仕様(TS)22.368および/または3GPP TS23.682で具現化されるもののようなマシンタイプ通信(MTC)規格、および/またはNFCフォーラムによって開発された規格等の近距離無線通信(NFC)規格を含んでよく、上記のいずれかに係る任意の改訂版、後継版および/または変形版が含まれる。実施形態は、これらの例に限定はされない。
1または複数の無線接続上での送信に加え、本明細書で開示される技術は、1または複数の有線通信媒体を通した1または複数の有線接続上でのコンテンツの送信を含んでよい。有線通信媒体の例としては、ワイヤ、ケーブル、金属リード、プリント回路基板(PCB)、バックプレーン、スイッチファブリック、半導体材料、ツイストペア線、同軸ケーブル、ファイバオプティクス等が含まれてよい。実施形態は、この文脈に限定はされない。
無線アクセスネットワークにおいて、無線インタフェースのレイテンシに大きく影響し得る一要因は、最小時間スケジューリングユニットである。LTE進化型UMTS地上波無線アクセスネットワーク(E‐UTRAN)において、最小時間スケジューリングユニットは、送信時間間隔(TTI)であり、TTIは、1個のサブフレームの持続時間(1ミリ秒または14個のOFDMシンボル)を有する。TTIを1スロット(0.5msまたは7個のOFDMシンボル)に低減することで、あるいは、さらに1個または2、3個のOFDMシンボルにまで低減することで、レイテンシの大幅な低減を可能にしてよい。しかしながら、低減されたTTI(rTTI)を実装することは、スケジューリング関連の制御情報、HARQフィードバックおよびDM‐RS参照信号に関連するオーバヘッド等の様々なタイプのオーバヘッド量の増加をもたらす傾向があり得る。
様々な実施形態において、rTTIの実装に関連するマージナルオーバーヘッドを低減すべく、いくつかのタイプの処理が、より少ないオーバヘッドを伴うrTTIブロック単位方式で実行されることを可能にするためのrTTIブロックが定義されてよい。いくつかの実施形態において、スケジューリングは、rTTIブロック単位ベースで実行されてよく、制御チャネルにおける個々のTTIスケジューリング情報の必要性をなくす。様々な実施形態において、rTTIブロック全体が処理されたら、rTTIブロック内に含まれる複数のrTTIに対応するそれぞれのHARQフィードバックが、rTTI単位で個別に送信されるのではなく、一緒に送信されてよい。いくつかの実施形態において、rTTIブロック単位のスケジューリングは、時間ドメインでのチャネル推定の相関を利用することによって、参照信号の密度をレガシTTI長に相当するレベルまで低減することを可能にしてよい。
図1Aは、様々な実施形態の典型であってよい送信タイミングダイアグラム100の一例を示す。送信タイミングダイアグラム100に示されているように、いくつかの実施形態において、rTTIは、レガシLTE TTIと共存してよい。この例においては、LTE TTIおよびrTTIの使用は、周波数ドメインにおいて多重化されており、それぞれの周波数サブバンドにおいて物理リソースブロック(PRB)の共通する要素がない複数のセットを占有する。1個のサブフレームの持続時間を有するLTE TTI 102が、サブバンドA、BおよびCで使用される一方、rTTIは、サブバンドDおよびEで使用される。第1のLTE TTI 102中、rTTIごとのスケジューリングがサブバンドDおよびEで用いられ、故に、第1のLTE TTI 102内のサブバンドDおよびEにおける各rTTIは、データおよび制御領域の両方を含む。第2のLTE TTI 102中、rTTIブロック単位のスケジューリングが、サブバンドDおよびEで使用され、それによると、第1のrTTI内の制御領域が、rTTIブロック104全体のための全スケジューリング情報を含んでおり、故に、制御領域は、当該ブロックの残りのrTTIでは不要である。この例においては、rTTIブロック104の長さは、たまたま各LTE TTI 102の長さに等しい。様々な実施形態において、rTTIブロックの長さを、1個のサブフレームのレガシLTE TTIに等しく設定することは、レガシLTE制御信号および参照信号を再利用するという意味で、有意な利点を有してよい。しかしながら、他のrTTIブロックサイズが、可能であり且つ想定されていることを理解されたい。実施形態は、この文脈に限定はされない。
図1Bは、いくつかの実施形態の典型であってよい動作環境140の一例を示す。動作環境140において、eNB152およびUE154は、無線アクセスネットワークセル145内で、LTE無線インタフェース150経由で、様々なタイプの無線通信を交換してよい。様々な実施形態において、無線アクセスネットワークセル145は、E‐UTRANのセルを有してよい。いくつかの実施形態において、eNB152は、制御情報156をUE154に送信してよい。様々な実施形態において、eNB152は、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)または拡張物理ダウンリンク制御チャネル上で、制御情報156をUE154に送信してよい。いくつかの実施形態において、制御情報156は、eNB152とUE154との間の無線通信と共に使用するためにスケジューリングされたチャネルリソースを識別するスケジューリング情報を有してよい。
様々な実施形態において、制御情報156は、ダウンリンクスケジューリング情報を備えてよく、制御情報156は、eNB152が、データ160をUE154に送信すべく使用するためにスケジューリングされたチャネルリソースを識別する情報を有してよい。いくつかの実施形態において、eNB152は、制御情報156によって指定される物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)リソースを使用して、データ160をUE154に送信してよい。様々な実施形態において、PDSCH上でのデータ160の送信と共に、eNB152はまた、PDSCH上で復調参照信号(DM‐RS)162も送信してよい。いくつかの実施形態において、UE154がデータ160を正常に受信したかどうかをeNB152に通知すべく、UE154は、HARQフィードバック164をeNB152に送信してよい。様々な実施形態において、UE154は、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)または物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)上で、HARQフィードバック164をeNB152に送信してよい。
いくつかの実施形態において、UE154は、制御情報158をeNB152に送信してよい。様々な実施形態において、UE154は、PUCCH上で制御情報158を送信してよい。いくつかの実施形態において、制御情報158は、UE154がデータ166をeNB152に送信すべく使用するためのチャネルリソースをスケジューリングする、eNB152に対する要求を備えてよい。様々な実施形態において、このような要求に応答して、eNB152は、データ166の送信に使用するための物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)リソースをUE154に割り当ててよく、且つ、制御情報156をUE154に送信して、UE154に、それらの割り当てられたリソースを通知してよい。いくつかの実施形態において、UE154が、制御情報158を送信する際の時間間隔と同一の時間間隔の間に、UE154がデータをeNB152にPUSCH上で送信する場合、UE154は、PUCCHではなく、PUSCH上で制御情報158を送信してもよいことに留意されたい。様々な実施形態において、次に、UE154は、制御情報156によって指定されるPUSCHリソースを使用して、データ166をeNB152に送信してよい。いくつかの実施形態において、PUSCH上でのデータ166の送信と共に、UE154は、また、PUSCH上でDM‐RS信号168も送信してよい。様々な実施形態において、eNB152がデータ160を正常に受信したかどうかをUE154に通知すべく、eNB152は、HARQフィードバック170をUE154に送信してよい。いくつかの実施形態において、eNB152は、物理HARQインジケータチャネル(PHICH)上で、HARQフィードバック170をUE104に送信してよい。
様々な実施形態において、LTE無線インタフェース150上での通信に関連するレイテンシを低減すべく、rTTIが、無線アクセスネットワークセル145内に実装されてよい。いくつかの実施形態において、rTTIの実装に関連するマージナルオーバーヘッドを低減すべく、前述の処理のうちの1または複数が、rTTIブロック単位方式で実行されてよい。様々な実施形態において、追加の柔軟性をもたらし且つさらなるオーバヘッド低減を可能にすべく、異なるrTTIブロックサイズが、定義されてよい。いくつかの実施形態において、いくつかの処理が、rTTIブロック単位ベースで実行されてよく、他の処理が、各rTTIベースで実行されてよい。例えば、様々な実施形態において、個々のrTTIをスケジューリングすることが可能であってよいが、rTTIブロック内の既にスケジューリング済みのrTTIを考慮して、いくつかのDM‐RS信号が送信されないようにし、その代わりに、リソースがデータを送信するために使用されることを可能にしてよい。同様に、いくつかの実施形態において、rTTIブロック単位のHARQフィードバックメカニズムが実装されてよい一方、rTTIごとのスケジューリングが使用される。実施形態は、これらの例に限定はされない。
様々な実施形態において、eNB152は、rTTIブロック単位ベースで、リソーススケジューリングを実行してよい。いくつかの実施形態において、rTTIブロック単位のスケジューリング処理と共に、eNB152は、eNB152とUE154との間の無線通信と共に使用するためにrTTIブロックのリソースを割り当ててよい。様々な実施形態において、eNB152は、データをUE154に送信する際に自身が使用するためにrTTIブロックのPDSCHリソースを割り当ててよい。いくつかの実施形態において、eNB152は、UE154がデータをeNB152に送信する際に使用するためにrTTIブロックのPUSCHリソースを割り当ててよい。様々な実施形態において、eNB152は、rTTIブロックの割り当てられたリソースをUE154に通知すべく、rTTIブロック単位のスケジューリング情報をUE154に送信してよい。いくつかの実施形態において、UE154は、上位レイヤシグナリングを通して、rTTIブロックモードで動作するように構成されてよい。様々な実施形態において、rTTIブロックモードでの動作は、UE154が、PDCCHまたはePDCCH上でこのような制御情報を通信するためのレガシフォーマット等のレガシ制御情報フォーマットを介して、rTTIブロック単位のスケジューリング情報を受信することを可能にしてよい。いくつかの実施形態において、rTTIブロックモードでの動作は、UE154が、PDSCHのために定義されたレガシDM‐RS位置を介して、DM‐RS信号を受信することを可能にしてよい。
様々な実施形態において、eNB152は、rTTIブロックを、当該ブロックの異なるrTTIが、異なるUEに割り当てられるように、スケジューリング可能であってよい。いくつかの実施形態において、eNB152は、rTTIブロック共有フォーマットに関連付けられたパターンに従い、複数のUE間で共有されるようにrTTIブロックをスケジューリングしてよい。一例示的な実施形態において、eNB152は、rTTIブロック内で、UE154と第2のUEとの間でrTTIが交互配置されるパターンに従い、UE154および第2のUEによって共有されるようにrTTIブロックをスケジューリングしてよい。様々な実施形態において、UE154が、rTTIブロックを1または複数の他のUEと共有することになっている場合、上位レイヤシグナリングを使用して、UE154に対し、ブロックのどのrTTIが、UE154に割り当てられているかを通知してよい。いくつかの実施形態において、この情報は、予め定められたフラグを介して、または定義されたrTTIブロック共有フォーマットの識別子を介して、伝達されてよい。様々な実施形態において、DM‐RS粒度を改善/最適化すべく、それぞれのDM‐RSリソースエレメント(RE)位置が、各rTTIブロック共有フォーマットのために選択されてよい。実施形態は、この文脈に限定はされない。
いくつかの実施形態において、上位レイヤは、時間ドメイン、周波数ドメインまたはそれら両方において、rTTIブロックモードのためのリソース領域を必要な大きさに設定可能であってよい。様々な実施形態において、上位レイヤは、時間ドメイン構成を実行してよく、それにより、特定のサブフレームが、rTTIブロックモードのサブフレームとして指定されてよい。いくつかの実施形態において、上位レイヤは、周波数ドメイン構成を実行してよく、それにより、特定のサブバンドが、rTTIブロックモードのサブバンドとして指定されてよい。様々な実施形態において、これらの2つの技術が組み合わされて使用されてよい。実施形態は、この文脈に限定はされない。
いくつかの実施形態において、UE154がrTTIブロックモードで動作する一方、HARQ処理が、各rTTIトランスポートブロック(TB)にマッピングされてよい。様々な実施形態において、UE154は、rTTIブロック内のすべてのrTTIのためのHARQフィードバックを集約してよく、集約されたHARQフィードバックを単一のブロック単位のHARQフィードバックメッセージ内で、eNB152に対し送信してよい。いくつかの実施形態において、ブロック単位のHARQフィードバックメッセージは、集約されたHARQフィードバックをNビットワードの形態で提供してよく、ここで、1ビットは、rTTIブロック内のN個のrTTIの各々に対応する。様々な実施形態において、eNB152は、類似の方法で、rTTIブロック単位のHARQフィードバックをUE154に提供してよい。いくつかの実施形態において、rTTIブロックの長さは、1個のサブフレームのLTE TTIに等しくてよく、従来のHARQフィードバック用にLTEによって定義されたメカニズムが用いられてよい。様々な実施形態において、チャネルデコーディングが、各rTTIにおいて行われるので、デコーディング/エンコーディングのバジェットは、従来の1個のサブフレームTTIを使用するレガシシステムに関連するバジェットより短くてよい。故に、rTTIブロックの長さが1ms(1個のサブフレームと同一)であると仮定すると、サブフレームn内のrTTIブロックに対応する集約されたHARQ‐ACKフィードバックが、サブフレームn+X(ここで、X<4)で送信されてよい。具体例として、Xは2に等しくてよく、これは、タイミングアドバンスおよびデコーディング/エンコーディング時間バジェットを考慮すると、1個のサブフレームマージンに相当する。実施形態は、この例に限定はされない。
いくつかの実施形態において、UE154は、PUCCHフォーマット2またはPUCCHフォーマット3等のレガシ制御信号フォーマットを使用して、rTTIブロックベースのダウンリンクデータ送信のために、集約されたHARQフィードバックを提供してよい。様々な実施形態において、UE154は、rTTIブロック全体が受信されるまで待機してよく、HARQフィードバックを蓄積してよい。その後、UE154は、rTTIブロック内のそれぞれ個別のrTTIのための、ACK用の値1およびNACK用の値0を含むコーディングされたNビットワードをフィードバックすべく、PUCCHまたはPUSCHを使用してよい。いくつかの実施形態において、UE154は、rTTIブロック中に送信されるすべてのデータに対する単一の集合的ACKまたはNACKをフィードバックしてよい。例えば、様々な実施形態において、UE154は、集合的ACKを示すべく、値'111'をフィードバックしてよく、集合的NACKを示すべく、値'000'をフィードバックしてよい。実施形態は、この例に限定はされない。
いくつかの実施形態において、rTTIブロックベースのアップリンク送信のためのHARQフィードバックに関し、エンコーディングされたACK/NACKワードを搬送するために、PHICHが修正されてよく、ここで、コーディングされていない各ビットは、ブロック内の1つのrTTIを表わし、ACK用には値1、およびNACK用には値0を取る。様々な実施形態において、N個のrTTI/ブロックについては、r*Nビットワードを生成すべく、N個のビットがさらにエンコーディングされてよく、ここで、rはコードレートである。LTEにおいては、ACK/NACKは、レート1/3繰り返しコードでエンコーディングされ、値'111'または'000'を取る。いくつかの実施形態において、同一のコードがrTTIブロックベースのHARQフィードバックと共に使用されてよい。様々な他の実施形態において、PHICHオーバヘッドを低減すべく、より高いレートが使用されてよい。いくつかの実施形態において、rTTIブロックのための単一の集合的ACK/NACK値をフィードバックすべく、修正されていないPHICHが使用されてよく、すべてのrTTIが正しく受信された場合は、値'111'を、さもなければ'000'を取る。実施形態は、この例に限定はされない。
図2は、従来のLTEシステムで使用されるDM‐RS信号設計の典型であってよい参照信号設計200の一実施形態を示す。図2に示される通り、従来のDM‐RS信号設計によると、DM‐RS信号のために、サブフレームごとに2個のシンボルが使用される。この例においては、DM‐RS信号に使用される当該シンボルは、網掛けされたシンボル3およびシンボル10である。サブフレーム202は、スロット204およびスロット206を含む。第1のDM‐RS信号サブフレームであるサブフレーム3は、スロット204内に含まれる。第2のDM‐RS信号サブフレームであるサブフレーム10は、スロット206内に含まれる。1スロットのrTTIが実装される場合、スロットごとに、1個のみのDM‐RSシンボルが利用可能である。
rTTIの実装と共に、オーバヘッドが、管理可能であり、且つ、より信頼性のあるチャネル推定が実現され得るように、DM‐RS信号に、より高い粒度を有することが望ましくてよい。粒度を増大させるべく、データ信号および参照信号が、特定のシンボル間隔において、組み合わされることが望ましくてよい。データ信号および参照信号が、このような方法で組み合わされることを可能にし得る技術について、本明細書で説明する。様々な実施形態において、データ信号および参照信号は、周波数ドメインにおいて多重化されてよい。いくつかの実施形態において、これによって、チャネル推定が単純化されてよく、というのは、参照シンボルが、データによって悪影響を受けないからである。様々な実施形態において、データ信号および参照信号は、時間ドメインにおいて多重化されてよい。いくつかの実施形態において、これにより、より多数の参照サンプルがもたらされてよいが、より複雑な受信機の処理を必要とする可能性がある。様々な実施形態において、同一のシンボル間隔内での1または複数のデータシンボルおよび1つの参照シンボルの送信を可能にすべく、シンボル持続時間が低減されてよい。いくつかの実施形態において、シンボル間隔が低減される要因と同一の要因によって、サブキャリア間隔は、効果的に増大されてよい。様々な実施形態において、例えば、シンボル間隔は、半分にされてよく、サブキャリア間隔は、効果的に、15kHzから30kHzに増大されてよい。いくつかの実施形態において、2つの短縮されたシンボル(例えば、分割されたシンボルごとに2.5μs)をカバーすべく、サイクリックプレフィクス(CP)は、2つに分割されてよい。様々な実施形態において、OFDMA変調を使用して、周波数ドメインにおいてデータ信号および参照信号を多重化してよい。実施形態は、この文脈に限定はされない。
図3は、参照信号設計300の一実施形態および参照信号設計350の一実施形態を示し、これら両方は、rTTIの使用と共にDM‐RS粒度を改善すべく、いくつかの実施形態において実装されてよいDM‐RS信号設計の典型であってよい。参照信号設計300は、1個のOFDMシンボルの持続時間を持つrTTI302に対応する一方、参照信号設計350は、1スロットの持続時間を持つrTTI352に対応する。参照信号設計300および350によると、異なるサブキャリアを使用して、参照信号が送信される任意の特定のOFDMシンボル内でデータ信号および参照信号が送信されるように、データ信号および参照信号が、周波数ドメインにおいて多重化されている。
図4は、様々な実施形態による、周波数ドメインにおけるデータ信号および参照信号の多重化を容易にする第1のアプローチの典型であってよいマッピング処理400の一実施形態を示す。Nは、特定のUEに割り当てられたサブキャリア合計数を示し、Ndは、データシンボル数を示し、Nrsは、参照シンボル数を示し、Nd+Nrs=Nである。マッピング処理400に関し、Ndは、N/kに等しくなるように選択されてよく、ここでkは整数である。マッピング処理400によると、Nd個のデータシンボルから成る1ブロックが、まずk回繰り返された後、位相ベクトル
がブロック単位で掛け合わされ、ここで、'a'は、0〜N/Nd−1の範囲の整数値を取る。このプロシージャの後、DFTサイズNを用いる通常のDFT拡散により、サブキャリアのインタリーブされた割り当てが生成される。ここで、サブキャリアa+bk,b=1,2...Ndは、データシンボルを含む。ブロックN内の残りのサブキャリアは、空であり、周波数ドメインにおいて、参照信号を挿入するために使用されてよい。いくつかの実施形態において、短縮されたDM‐RSシーケンスまたは異なるシーケンスが使用されてよい。
様々な実施形態において、周波数ドメインにおけるデータ信号および参照信号の多重化を容易にするために使用されてよい第2のアプローチは、データシンボルを拡散するために異なるDFTサイズのNdを使用し、その後、ブロックのN個のサブキャリアのサブセット内にシンボルをマッピングすることを含んでよい。いくつかの実施形態において、Ndのための任意の値が可能であってよいので、このアプローチは、さらに多くの柔軟性をもたらしてよい。Nd=N/kのとき、周波数マッピングが、周波数ドメインにおいてインタリーブされた態様で行われる場合、このアプローチは、マッピング処理400で具現化されたアプローチと同一であってよい。
受信機では、第1のアプローチまたは第2のアプローチにより、チャネルを推定すべく、参照シンボルが周波数ドメインにおいて使用されてよく、その後、除去されてよい。様々な実施形態において、残りの信号は、まずイコライズされ、その後、サイズN(第1のアプローチによる)またはNd(第2のアプローチによる)のIDFTを用いて変換されてよい。いくつかの実施形態において、その後、データシンボルが、時間ドメインにおいて取得されてよい。実施形態は、この文脈に限定はされない。
データ信号および参照信号の多重化は、参照信号の割り当てに対し、大きな柔軟性をもたらしてよい。様々な実施形態において、好適な補間方法の適用後のチャネル推定の平均二乗誤差を低減するパターンが定義されてよい。図5は、いくつかの実施形態で使用するために好適であってよいパターンの例を含む、多重化パターンテーブル500を示す。
多重化パターンテーブル500の「例示パターン」列内の'A'は、全体がデータシンボルで構成されるシンボルを示す。'B'は、インタリーブされた参照シンボルおよびデータシンボルで構成されたシンボルを示し、これは、通常のパターンで構成されており、パイロットシンボルで開始する。様々な実施形態において、このようなシンボルが、上記のアプローチを介して取得されてよい。'cs(B,a)'は、'a'サブキャリアによるBのサイクリックシフトを示す。いくつかの実施形態において、上記の通り、このようなシンボルが、位相ベクトル積によって取得されてよい。多重化パターンテーブル500は、1から7個のシンボル範囲にわたるrTTIサイズのための例示パターンを含む。様々な実施形態において、'n'に対する好適な値は、様々な考慮事項に基づいて定義されてよく、それは、実施形態ごとに異なってよい。いくつかの実施形態において、他のパターンおよび/または'A'およびBのサイクリックシフトの組み合わせが定義されてよく、実施形態は、多重化パターンテーブル500に示される例に限定はされないことを理解されたい。
図6および図7は、それぞれ参照信号設計600および700を示す。参照信号設計600および700の両方は、k=2の2個のシンボルから成るrTTIの使用を示しており、図5の多重化パターンテーブル500に含まれる例示の多重化パターンをそれぞれ示す。参照信号設計600は、多重化パターン'ABAcs(B,1)'に対応する。参照信号設計700は、多重化パターン'Bcs(B,1)Bcs(B,1)'に対応する。実施形態は、これらの例に限定はされない。
様々な実施形態において、周波数ドメインにおいて、データ信号および参照信号を多重化すべく、OFDMA変調が使用されてよい。いくつかの実施形態において、SC/FDMAではなく、OFDMがアップリンク送信のために使用される場合、多重化パターンテーブル500のパターンはすぐに使用されてよい。様々な実施形態において、アップリンク信号およびダウンリンク信号のために、対称的なDM‐RSパターンを採用することが可能であってよい。実施形態は、この文脈に限定はされない。
図8は、参照信号設計800の一実施形態および参照信号設計850の一実施形態を示し、これら両方は、rTTIの使用と共にDM‐RS粒度を改善すべく、いくつかの実施形態において実装されてよいDM‐RS信号設計の典型であってよい。参照信号設計800は、1個のOFDMシンボルの持続時間を持つrTTI802に対応する一方、参照信号設計850は、1スロットの持続時間を持つrTTI852に対応する。参照信号設計800および850によると、重複するデータ信号および参照信号が、参照信号が送信される任意の特定のOFDMシンボル中に、各サブキャリア上で送信されるように、データ信号および参照信号が、時間ドメインにおいて多重化されている。
様々な実施形態において、時間ドメインにおいてデータ信号および参照信号を多重化すると共に、サイズNdのデータブロックおよびサイズNrsの時間ドメインの参照信号が時間ドメインにおいて生成されてよく、ここで、Nd+Nrs=Nである。いくつかの実施形態において、その後、当該2個のブロックは、サイズNの1ブロックに結合されてよく、サイズNのDFTを用いて変換されてよい。様々な実施形態において、このアプローチは、周波数ドメインにおいて、データ信号および参照信号をミキシングしてよい。いくつかの実施形態において、これらを分離すべく、より高度な受信機技術が必要とされてよい。実施形態は、この文脈に限定はされない。
図9は、参照信号設計900の一実施形態および参照信号設計950の一実施形態を示し、これら両方は、rTTIの使用と共にDM‐RS粒度を改善すべく、様々な実施形態において実装されてよいDM‐RS信号設計の典型であってよい。参照信号設計900は、1個のOFDMシンボルの持続時間を持つrTTI902に対応する一方、参照信号設計950は、1スロットの持続時間を持つrTTI952に対応する。参照信号設計900および950によると、1個のデータシンボルおよび1個の参照シンボルが、参照信号が送信される任意の特定のOFDMシンボル中に、各サブキャリア上で、同一のOFDMシンボル間隔内で送信されるように、シンボル持続時間は半分になっている。
いくつかの実施形態において、サブキャリア間隔を増大することによって、非常に短いrTTIに対してさえ、十分な参照シンボルを提供することが可能であってよい。様々な実施形態において、より短いrTTIは、より大きなサブキャリア間隔に相当するより短いシンボルを有してよい。いくつかの実施形態において、多重化されたデータ‐DM‐RSパターンまたは純粋なDM‐RSシンボルが、増大されたサブキャリア間隔と共に使用されてよい。様々な実施形態において、元のCP長は、より短いシンボルに分散されてよい。例えば、より短いシンボルが、標準的なシンボルの半分である場合、且つ標準的なシンボルのCP長が5μsである場合、より短いシンボルの各CPの長さは、2.5μsであってよい。実施形態は、この例に限定はされない。
いくつかの実施形態において、1個のサブフレームの従来のLTE TTIが維持されてよく、レイテンシ低減は、1または複数の代替的な技術を介して実現されてよい。様々な技術により、受信された信号は、受信機におけるより早い時点での処理のために利用可能にされてよく、その結果、処理時間および全体的なレイテンシが低減されてよい。いくつかの技術により、受信機において、コードブロックデコーディングが、サブフレーム全体の受信より前に、開始され得るように、コードブロック(CB)セグメンテーションプロシージャが、修正されてよい。様々なこのような技術により、修正されたCBセグメンテーションプロシージャは、処理に要する時間がより短い、より小さなCBを使用してよい。いくつかの実施形態において、修正されたULリソースエレメント(RE)マッピングが、修正されたCBセグメンテーションプロシージャの使用と共に実装されてよい。様々な実施形態において、従来のLTE TTIおよび制御チャネルフォーマットが維持されてよく、レイテンシは、現在の規格に対する適度な変更を伴う技術により、低減されてよい。理解しやすくするため、別途の記載がない限り、実施形態は、FDD構造に基づいて説明することにする。しかしながら、実施形態は、この構造に限定はされないことを理解されたい。
現行のLTEプロシージャによると、CBは、6144ビットの最大CBサイズZより大きいものであることは許容されない。MACレイヤのトランスポートブロック(TB)からのコードワード(CW)が大きすぎて、そのビットを単一のCB内に収められない場合、CBセグメンテーションプロシージャが実行される。CBセグメンテーションプロシージャにより、CWは、複数のCBに分割され、巡回冗長検査(CRC)が、当該複数のCBの各々の終端に付加される。その後、チャネルコーディングおよびレートマッチングが、CBごとのベースで適用され、この後、データは連結され、チャネルインタリーバに渡される。説明しやすくするため、CW内のビット数が、そのTB内のビット数とマッチングするように、TBおよびCW間の一対一マッピングを想定する。しかしながら、実施形態は、この文脈に限定はされないことを理解されたい。
いくつかの実施形態において、修正されたCBセグメンテーションプロシージャが、実装されてよく、これによると、各TBは、固定数C個のCBに分割され、ここにおいて、Cは上位レイヤによって決定される。様々な実施形態において、各TBは、固定数C個の等しいサイズのCBに分割されてよい。いくつかの実施形態において、適切なCBサイズに到達すべく、フィラービットが使用されてよい。様々な実施形態において、従来のCBセグメンテーションプロシージャによる代わりに、このような修正されたCBセグメンテーションプロシージャによると、Cの値およびTBサイズに応じて、TBは、従来のプロシージャによるものより多数のCBにセグメント化されてよいことに留意されたい。従来のCBセグメンテーションプロシージャは、CBが6144ビットを超える場合にのみ、6144ビット制限を順守するために必要な最小数のCBにのみ、CBをセグメント化する。実施形態は、この文脈に限定はされない。
いくつかの実施形態において、修正されたCBセグメンテーションプロシージャが実装されてよく、これによると、最大CBサイズZのためのより小さな値が定義されてよい。様々な実施形態において、このような修正されたCBセグメンテーションプロシージャによると、上位レイヤは、複数の考え得る値のうちの任意のものに等しくなるように、Zを構成可能であってよい。例えば、いくつかの実施形態において、Zの既定値は、6144ビットであると定義されてよいが、上位レイヤは、3072ビットまたは1536ビット等の他の値に等しくなるようにZを構成可能であってよい。様々な実施形態において、Zの値は、パラメータNの関数として定義されてよく、Nは、上位レイヤによって予め定められ、または構成されてよい。いくつかのこのような実施形態において、例えば、最大CBサイズZは、以下の式(1)、(2)および(3)のうちの1つによって与えられてよい。
実施形態は、これらの例に限定はされない。
図10は、現行のLTEプロシージャによる、レートマッチングされたビットが、PUSCHのリソースブロック(RB)のリソースエレメント(RE)にマッピングされてよい態様を示すREマッピングスキーム1000を示す。REマッピングスキーム1000によると、レートマッチングされたビットは、時間優先の態様でREにマッピングされ、これによると、RBペアのREが、行単位方式で埋められる。一連のマッピングパスの各々の間、レートマッチングされたビットが、それぞれのサブキャリアのPUSCHのREにマッピングされる。例えば、図10に示される通り、特定のCBに関連付けられたレートマッチングされたビットは、それぞれパス1002‐1〜1002‐6中に、サブキャリア1004‐1〜1004‐6のPUSCH REにマッピングされてよい。
様々な実施形態において、図10に示されるように、レートマッチングされたビットを、時間優先の態様でPUSCH REにマッピングすることは、CBが比較的小さい場合でさえ、まさに最初のマッピングパスの間に、同一のCBに関連付けられたそれぞれのビットが、サブフレーム幅全体にわたり、拡散されることをもたらしてよい。受信機は、CBのデコーディングを開始できるようになる前に、CBに関連付けられたすべてのビットを受信する必要があってよいので、上記の修正されたCBセグメンテーションプロシージャのうちの1つによる、より小さなCBの生成は、受信機が、時間優先のPUSCH REマッピングが使用される場合、より早い時点でデコーディングを開始することを可能にしなくてよい。そのため、PUSCHに関しては、修正されたREマッピングスキームを実装することが望ましくてよく、これによると、潜在的に、特定のCBに関連付けられたすべてのビットが、サブフレームのOFDMシンボルのサブセット内に含まれるPUSCH REにマッピングされてよい。いくつかの実施形態において、上記のような修正されたCBセグメンテーション技術のうちの1つと共に、このような修正されたREマッピングスキームを実装することにより、PUSCH上で送信されるCBの受信機が、従来のLTEプロシージャによって可能になる場合よりも、より早い時点でそのCBをデコーディング開始することを可能してよい。
図11は、PUSCH上で送信されるCBのより早い時点でのデコーディングをサポートすべく、様々な実施形態において実装されてよい修正されたREマッピングスキームの一例を示す。修正されたREマッピングスキーム1100によると、レートマッチングされたビットは、周波数優先の態様でPUSCH REにマッピングされ、これによると、RBペアのPUSCH REが、列単位方式で埋められる。一連のマッピングパスの各々の間、レートマッチングされたビットが、それぞれのOFDMシンボルのPUSCH REにマッピングされる。例えば、図10を参照して上記したものと同一のCBに関連付けられたレートマッチングされたビットは、それぞれパス1102‐1から1102‐3中およびパス1102‐4から1102‐6中に、OFDMシンボル0〜2およびOFDMシンボル4〜6のREにマッピングされてよい。
図12は、PUSCH上で送信されたCBのより早い時点でのデコーディングをサポートすべく、いくつかの実施形態において実装されてよい修正されたREマッピングスキームの第2の例を示す。修正されたREマッピングスキーム1200によると、レートマッチングされたビットは、ブロック単位の時間優先の態様で、RBペアのPUSCH REにマッピングされ、これによると、第1のRBのPUSCH REが最初に行単位方式で埋められ、第2のRBのPUSCH REが二番目に、これもまた行単位方式で埋められる。一連のマッピングパスの各々の間、レートマッチングされたビットが、RBが埋められているOFDMシンボル範囲内で、それぞれのサブキャリアのPUSCHのREにマッピングされる。例えば、図10および図11を参照して上記したものと同一のCBに関連付けられたレートマッチングされたビットは、それぞれパス1202‐1から1202‐12中に、OFDMシンボル0から6の範囲内で、サブキャリア1204‐1〜1204‐12のPUSCH REにマッピングされてよい。
図10〜図12に示されるマッピングスキームの各々によると、CBのレートマッチングされたビットは、RBペアの半分のPUSCH REにマッピングされることに留意されたい。しかしながら、レートマッチングされたビットの一部を、OFDMシンボル0〜13の各々の各PUSCH REにマッピングするREマッピングスキーム1000とは異なり、修正されたREマッピングスキーム1100および1200は、レートマッチングされたビットを、OFDMシンボル0〜6に含まれるPUSCH REにのみマッピングする。様々な実施形態において、これにより、OFDMシンボル13の後まで待機する必要なく、受信機が、OFDMシンボル6の後、CBをデコーディング開始することが可能になってよい。実施形態は、この文脈に限定はされない。
いくつかの実施形態において、PUSCH上で送信されるべきCBの周波数優先マッピングを実装すべく、それらのCBのためのインタリーブ処理が省略されてよい。様々な実施形態において、PUSCH上で送信されるべきCBのブロック単位の時間優先マッピングを実装すべく、マトリクスベースのチャネルインタリーバマッピングが、N回分適用されてよい。例えば、非限定的な例において、N=2およびZ<6144と想定すると、チャネルインタリーバマトリクスの入力値Cmuxは、次の式(4)、(5)および(6)のうちの1つによって与えられてよい。
ここで、Cmuxは、マトリクスの列数を表わし、
は、サブフレーム内のPUSCHを搬送するSC‐FDMAシンボル数を表わす。いくつかの実施形態において、N=2の場合、Cmuxは、Cslotに等しくてよい。様々な実施形態において、インタリーバマトリクスは、次の式(7)によって与えられてよい。
ここで、CはCmuxを表わし、Cは、ブロック数を表わす。実施形態は、この例に限定はされない。
図13は、従来のLTEプロシージャの典型であってよいHARQサイクル1300を示す。HARQサイクル1300および後述される様々な追加のHARQサイクルの各々に関し、CBのためのデコーディング時間は、CB送信時間に比例すること、および送信機において、CBのための受信されたHARQフィードバックを処理するために必要な時間は、受信機において、送信機からCBを受信後に、そのCBを処理するために要した時間と同一であることが想定されている。特に、HARQサイクル1300に関しては、CBデコーディング時間は、CB送信時間の3倍であることが想定されている。しかしながら、これらの想定は専ら説明を簡単にするために取られており、実施形態はこの文脈に限定はされないことを理解されたい。
HARQサイクル1300において、送信機は、CBに関連付けられたデータを受信機に送信する。この例においては、送信機が、CBに関連付けられたデータを受信機に送信するために、1個のサブフレーム(サブフレーム1)を必要とする。受信機は、次の3個のサブフレーム(サブフレーム2〜4)中に、当該データをデコーディングし、その後、サブフレーム5中に、当該データのためのHARQフィードバック(FB)を送信する。送信機は、次の3個のサブフレーム(サブフレーム6〜8)中に、FBをデコーディングする。故に、HARQサイクル1300は、サブフレーム1〜8、8msの持続時間にわたる。
また、図13は、HARQサイクル1350も示す。HARQサイクル1350は、HARQサイクル1300のCBと同一のCBに関連付けられたデータを送信するために、1個のサブフレームを要するが、CBデコーディング時間は、CB送信時間に等しいといった、いくつかの実施形態の典型であってよい。HARQサイクル1300の場合と同様に、HARQサイクル1350において、送信機は、サブフレーム1中に、CBに関連付けられたデータを受信機に送信する。受信機は、サブフレーム2中に、当該データをデコーディングし、その後、サブフレーム3中に、当該データのためのFBを送信する。送信機は、サブフレーム4中に、FBをデコーディングする。故に、HARQサイクル1350は、サブフレーム1〜4、4msの持続時間にわたる。
図14は、CBデコーディング時間は、CB送信時間の3倍であるが、図13のHARQサイクル1300および1350のCBと同一のCBのためのCB送信時間は、1個のサブフレームではなく、1スロットのみであるといった、様々な実施形態の典型であってよいHARQサイクル1400を示す。いくつかの実施形態において、1スロット内でCBに関連付けられたデータを送信することを可能にすべく、上記の修正されたCBセグメンテーション技術および/または修正されたREマッピングスキームのうちの1または複数が、実装されてよい。HARQサイクル1400において、送信機は、サブフレーム1の第1のスロット中に、CBに関連付けられたデータを受信機に送信する。受信機は、次の3スロット中に、当該データをデコーディングする。次の3スロットは、サブフレーム1の第2のスロットおよびサブフレーム2の両方のスロットで構成される。受信機は、サブフレーム3の第1のスロット中に、当該データのためのFBを送信する。送信機は、次の3スロット中に、FBをデコーディングする。次の3スロットは、サブフレーム3の第2のスロットおよびサブフレーム4の両方のスロットで構成される。故に、HARQサイクル1400は、サブフレーム1〜4、4msの持続時間にわたる。これは、図13のHARQサイクル1300の8msの持続時間に対し、4msのレイテンシ低減に相当する。図13のHARQサイクル1300によると、CB送信時間は、1スロットではなく、1個のサブフレームであった。
また、図14は、HARQサイクル1450も示す。HARQサイクル1450は、HARQサイクル1300、1350および1400のCBと同一のCBのためのCB送信時間は、1スロットであり、CBデコーディング時間は、CB送信時間と同一であるといった、様々な実施形態の典型であってよい。いくつかの実施形態において、1スロット内でCBに関連付けられたデータを送信することを可能にすべく、上記の修正されたCBセグメンテーション技術および/または修正されたREマッピングスキームのうちの1または複数が、実装されてよい。HARQサイクル1400の場合と同様に、HARQサイクル1450において、送信機は、サブフレーム1の第1のスロット中に、CBに関連付けられたデータを受信機に送信する。受信機は、サブフレーム1の第2のスロット中に、当該データをデコーディングし、その後、サブフレーム2の第1のスロット中に、当該データのためのFBを送信する。送信機は、サブフレーム2の第2のスロット中に、FBをデコーディングする。故に、HARQサイクル1450は、サブフレーム1〜2、2msの持続時間にわたる。これは、図13のHARQサイクル1350の4msの持続時間に対し、2msのレイテンシ低減に相当する。図13のHARQサイクル1350によると、CBデコーディング時間は、CB送信時間に等しかったが、CB送信時間は、1スロットではなく、1個のサブフレームであった。実施形態は、これらの例に限定はされない。
上記の修正されたCBセグメンテーション技術および/または修正されたREマッピングスキームのうちの1または複数を介して、レイテンシ低減が実現される様々な実施形態において、低減された送信遅延およびデコーディング遅延に対応すべく、修正されたHARQサイクルタイミングスキームが、実装されてよい。いくつかの実施形態において、可変持続時間のHARQサイクルが実装されてよく、これによると、HARQサイクル持続時間は、上位レイヤシグナリングによって構成されてよい。実施形態は、この文脈に限定はされない。
図15は、CB送信時間が1スロットであり、CBデコーディング時間が、CB送信時間の3倍であり、各CBのためのそれぞれのフィードバックが、別々に送信されるといった、様々な実施形態の典型であってよいHARQサイクル1500を示す。HARQサイクル1500において、送信機は、サブフレーム1の第1のスロット中に、第1のCBに関連付けられたデータ(D1)を送信し、サブフレーム1の第2のスロット中に、第2のCBに関連付けられたデータ(D2)を送信する。受信機は、サブフレーム1の第2のスロットおよびサブフレーム2の両方のスロット中に、D1をデコーディングし、サブフレーム3の第1のスロット中に、D1のためのフィードバック(FB1)を送信する。受信機は、サブフレーム2の両方のスロットおよびサブフレーム3の第1のスロット中に、D2をデコーディングし、その後、サブフレーム4の第1のスロットまで待機してから、D2のためのフィードバック(FB2)を送信する必要がある。送信機は、サブフレーム3の第2のスロットおよびサブフレーム4の両方のスロット中に、FB1をデコーディングし、およびサブフレーム4の第2のスロットおよびサブフレーム5の両方のスロット中に、FB2をデコーディングする。故に、HARQサイクル1500は、サブフレーム1〜5、5msの持続時間にわたる。
図16は、CB送信時間が1スロットであり、CBデコーディング時間が、CB送信時間の3倍であり、複数のCBのためのそれぞれのフィードバックが集約され、一緒に送信されてよいといった、いくつかの実施形態の典型であってよいHARQサイクル1600を示す。HARQサイクル1600において、送信機は、サブフレーム1の第1のスロット中に、図15のHARQサイクル1500の第1のCBと同一の第1のCBに関連付けられたデータ(D1)を送信し、サブフレーム1の第2のスロット中に、HARQサイクル1500の第2のCBと同一の第2のCBに関連付けられたデータ(D2)を送信する。受信機は、サブフレーム1の第2のスロットおよびサブフレーム2の両方のスロット中に、D1をデコーディングする。しかしながら、図15のHARQサイクル1500とは対照的に、HARQサイクル1600においては、受信機は、サブフレーム3の第1のスロット中に、D1のためのフィードバックを送信することを控える。受信機は、サブフレーム2の両方のスロットおよびサブフレーム3の第1のスロット中に、D2をデコーディングする。受信機は、サブフレーム4の第1のスロット中に、D1およびD2の両方のためのそれぞれのフィードバックを持つ集約されたフィードバック(AFB)を送信する。送信機は、サブフレーム4の第2のスロットおよびサブフレーム5の両方のスロット中に、AFBをデコーディングする。故に、HARQサイクル1600は、サブフレーム1から5、5msの持続時間にわたり、これは、図15のHARQサイクル1500の持続時間と同一である。HARQサイクル1500と比較すると、HARQサイクル1500で送信される2つのフィードバックメッセージの代わりに、1つのみのHARQフィードバックメッセージが送信されるので、HARQサイクル1600は、より少ないオーバヘッドを含む。他方で、HARQサイクル1600によると、送信機へのD1のためのフィードバックの到着は、1サブフレーム分遅延される。というのは、このフィードバックは、HARQサイクル1500で行われるように、サブフレーム3の第1のスロット中の別個の送信を介した到着ではなく、サブフレーム4の第1のスロット中に送信されるAFBに含まれるからである。実施形態は、これらの例に限定はされない。
上記の実施形態のための処理について、以下の図面および付随する例を参照して、さらに説明されてよい。一部の図面は、ロジックフローを含んでよい。本願で示されるこのような図面は、特定のロジックフローを含んでよいが、当該ロジックフローは、本明細書に記載の全般的な機能をどのように実装し得るかの例示を提供するに過ぎないことを理解されたい。さらに、別途の記載がない限り、当該特定のロジックフローは、必ずしも提示の順序で実行される必要はない。また、当該特定のロジックフローは、ハードウェア要素、プロセッサにより実行されるソフトウェア要素、またはこれらの任意の組み合わせによって実装されてよい。実施形態は、この文脈に限定はされない。
図17は、ロジックフロー1700の一実施形態を示し、これは、本明細書に記載の1または複数の実施形態によって実行される処理の典型であってよい。例えば、ロジックフロー1700は、図1Bの動作環境140で、いくつかの実施形態において、UE154によって実行されてよい処理の典型であってよい。図17に示される通り、1702において、複数のrTTIを有するrTTIブロックのための制御情報が、アクセスされてよく、ここで、複数のrTTIは、UEに割り当てられた1または複数のrTTIを含む。例えば、図1BのUE154が、制御情報156にアクセスしてよく、制御情報156は、UE154に割り当てられた1または複数のrTTIを含む複数のrTTIを有するrTTIブロックのための制御情報を構成してよい。1704において、UEに割り当てられた1または複数のrTTIの各々のリソースが、当該制御情報に基づいて識別されてよい。例えば、図1BのUE154は、制御情報156に基づいて、当該1または複数のrTTIのリソースを識別してよい。1706において、eNBとの無線通信が、当該1または複数のrTTIのうちの少なくとも1つのrTTIのリソースを介して実行されてよい。例えば、図1BのUE154は、当該1または複数のrTTIのうちの少なくとも1つのrTTIの識別されたリソースを介して、eNB152からデータ160を受信してよい。別の例においては、UE154は、当該1または複数のrTTIのうちの少なくとも1つのrTTIの識別されたリソースを介して、データ166をeNB152に送信してよい。実施形態は、これらの例に限定はされない、
図18は、ロジックフロー1800の一実施形態を示し、これは、本明細書に記載の1または複数の実施形態によって実行される処理の典型であってよい。例えば、ロジックフロー1800は、図1Bの動作環境140で、いくつかの実施形態において、eNB152によって実行されてよい処理の典型であってよい。図18に示される通り、1802において、1または複数のrTTIが、UEに割り当てられてよく、ここにおいて、1または複数のrTTIは、rTTIブロックの複数のrTTIで構成される。例えば、図1BのeNB152が、rTTIブロックの1または複数のrTTIをUE154に割り当ててよい。1804において、当該1または複数のrTTIの各々のリソースが、UEとの通信のために割り当てられてよい。例えば、図1BのeNB152は、UE154との通信のために、当該1または複数のrTTIの各々のリソースを割り当ててよい。1806において、rTTIブロックの第1のrTTI中、当該1または複数のrTTIの各々のそれぞれ割り当てられたリソースを示す制御情報が送信されてよい。例えば、eNB152が、UE154に割り当てた1または複数のrTTIを有するrTTIブロックの第1のrTTI中、eNB152は、それらの1または複数のrTTIの各々のそれぞれ割り当てられたリソースを示してよい制御情報156を送信してよい。実施形態は、これらの例に限定はされない。
本発明の様々な実施形態は、ソフトウェアおよび/またはファームウェアに、完全にまたは部分的に実装されてよい。このソフトウェアおよび/またはファームウェアは、非一時的コンピュータ可読記録媒体内または非一時的コンピュータ可読記録媒体上に含まれた命令の形態を取ってよい。それらの命令は、その後、本明細書で説明された処理の実行を可能にすべく、1または複数のプロセッサによって読み取りおよび実行されてよい。命令は、限定はされないが、ソースコード、コンパイルされたコード、解釈されたコード、実行可能コード、スタティックコード、ダイナミックコード等のような任意の好適な形態であってよい。このようなコンピュータ可読媒体は、1または複数のコンピュータによって読み取り可能な形態に情報を格納するための任意の有形の非一時的媒体を含んでよく、このようなものとしては、限定はされないが、リードオンリメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気ディスク記録媒体、光記録媒体、半導体記録媒体、フラッシュメモリ等が挙げられる。
図19Aは、記録媒体1900の一実施形態を示す。記録媒体1900は、光、磁気または半導体記録媒体等の任意の非一時的コンピュータ可読記録媒体または機械可読記録媒体を含んでよい。様々な実施形態において、記録媒体1900は、製品を含んでよい。いくつかの実施形態において、記録媒体1900は、図17のロジックフロー1700を実装するためのコンピュータで実行可能な命令等のコンピュータで実行可能な命令を格納してよい。コンピュータ可読記録媒体または機械可読記録媒体の例としては、揮発性メモリまたは不揮発性メモリ、取り外し可能なまたは取り外し不可能なメモリ、消去可能なまたは消去不可能なメモリ、書き込み可能なまたは再書き込み可能なメモリ等を含む、電子データを格納可能な任意の有形の媒体が含まれてよい。コンピュータで実行可能な命令の例としては、ソースコード、コンパイルされたコード、解釈されたコード、実行可能コード、スタティックコード、ダイナミックコード、オブジェクト指向型コード、ビジュアルコード等の任意の好適なタイプのコードが含まれてよい。実施形態は、この文脈に限定はされない。
図19Bは、記録媒体1950の一実施形態を示す。記録媒体1950は、光、磁気または半導体記録媒体等の任意の非一時的コンピュータ可読記録媒体または機械可読記録媒体を含んでよい。様々な実施形態において、記録媒体1950は、製品を含んでよい。いくつかの実施形態において、記録媒体1950は、図18のロジックフロー1800を実装するためのコンピュータで実行可能な命令等のコンピュータで実行可能な命令を格納してよい。コンピュータ可読記録媒体または機械可読記録媒体およびコンピュータで実行可能な命令の例としては、図19Aの記録媒体1900に関し上記したそれぞれの例のうちの任意のものが含まれてよい。実施形態は、この文脈に限定はされない。
本明細書で使用される「回路」という用語は、1または複数のソフトウェアまたはファームウェアプログラムを実行する特定用途向け集積回路(ASIC)、電子回路、プロセッサ(共有、専用、またはグループ)、および/またはメモリ(共有、専用、またはグループ)、組み合わせロジック回路、並びに/または記載された機能を提供する他の好適なハードウェアコンポーネントを指してよく、それらの一部であってよく、またはそれらを含んでよい。いくつかの実施形態において、回路は、1または複数のソフトウェアまたはファームウェアモジュール内に実装されてよく、または回路に関連する諸機能は、1または複数のソフトウェアまたはファームウェアモジュールによって実装されてよい。いくつかの実施形態において、回路は、ハードウェアで少なくとも部分的に動作可能なロジックを含んでよい。本明細書に記載の実施形態は、任意の好適に構成されたハードウェアおよび/またはソフトウェアを用いて、システムに実装されてよい。
図20は、様々な実施形態において、開示された技術のうちの1または複数を実装するUEの典型であってよいUEデバイス2000の一例を示す。例えば、UEデバイス2000は、様々な実施形態による、図1BのUE154を表わしてよい。いくつかの実施形態において、UEデバイス2000は、少なくとも図示の通り共に連結された、アプリケーション回路2002、ベースバンド回路2004、無線周波数(RF)回路2006、フロントエンドモジュール(FEM)回路2008および1または複数のアンテナ2010を含んでよい。
アプリケーション回路2002は、1または複数のアプリケーションプロセッサを含んでよい。例えば、アプリケーション回路2002は、限定はされないが、1または複数のシングルコアプロセッサまたはマルチコアプロセッサ等の回路を含んでよい。プロセッサは、汎用プロセッサおよび専用プロセッサ(例えば、グラフィックプロセッサ、アプリケーションプロセッサ等)の任意の組み合わせを含んでよい。プロセッサは、メモリ/ストレージに連結されてよく、および/またはメモリ/ストレージを含んでよく、およびプロセッサは、様々なアプリケーションおよび/またはオペレーティングシステムがシステム上で実行できるようにするための、メモリ/ストレージ内に格納された命令を実行するように構成されてよい。
ベースバンド回路2004は、限定はされないが、1または複数のシングルコアプロセッサまたはマルチコアプロセッサ等の回路を含んでよい。ベースバンド回路2004は、RF回路2006の受信信号パスから受信されるベースバンド信号を処理し、RF回路2006の送信信号パスのためのベースバンド信号を生成するための1または複数のベースバンドプロセッサおよび/または制御ロジックを含んでよい。ベースバンド処理回路2004は、ベースバンド信号の生成および処理のために、並びにRF回路2006の動作を制御するために、アプリケーション回路2002とやり取りしてよい。例えば、いくつかの実施形態において、ベースバンド回路2004は、第2世代(2G)ベースバンドプロセッサ2004a、第3世代(3G)ベースバンドプロセッサ2004b、第4世代(4G)ベースバンドプロセッサ2004c、および/または他の既存世代、開発中の若しくは将来開発されるべき世代(例えば、第5世代(5G)、6G等)の他のベースバンドプロセッサ2004dを含んでよい。ベースバンド回路2004(例えば、ベースバンドプロセッサ2004a〜dのうちの1または複数)は、RF回路2006を介して1または複数の無線ネットワークとの通信を可能にする様々な無線制御機能を処理してよい。無線制御機能としては、限定はされないが、信号変調/復調、エンコーディング/デコーディング、無線周波数偏移等が含まれてよい。いくつかの実施形態において、ベースバンド回路2004の変調/復調回路は、高速フーリエ変換(FFT)、プリコーディング、および/またはコンステレーションマッピング/マッピング解除機能を含んでよい。いくつかの実施形態において、ベースバンド回路2004のエンコーディング/デコーディング回路は、コンボリューション、テールバイティングコンボリューション、ターボ、ビタビ、および/または低密度パリティチェック(LDPC)エンコーダ/デコーダ機能を含んでよい。変調/復調およびエンコーダ/デコーダ機能の実施形態はこれらの例に限定されず、他の実施形態においては、他の好適な機能を含んでよい。
いくつかの実施形態において、ベースバンド回路2004は、例えば、進化型ユニバーサル地上波無線アクセスネットワーク(EUTRAN)プロトコルの要素といったプロトコルスタックの要素を含んでよく、これらには、例えば、物理(PHY)、媒体アクセス制御(MAC)、無線リンク制御(RLC)、パケットデータ収束プロトコル(PDCP)および/または無線リソース制御(RRC)要素が含まれる。ベースバンド回路2004の中央処理装置(CPU)2004eは、PHY、MAC、RLC、PDCPおよび/またはRRCレイヤのシグナリングのためのプロトコルスタックの要素を実行するように構成されてよい。いくつかの実施形態において、ベースバンド回路は、1または複数のオーディオデジタル信号プロセッサ(DSP)2004fを含んでよい。オーディオDSP 2004fは、圧縮/圧縮解除およびエコーキャンセルのための要素を含んでよく、他の実施形態においては、他の好適な処理要素を含んでよい。ベースバンド回路の複数のコンポーネントは単一のチップまたは単一のチップセット内で好適に組み合わされてよく、またはいくつかの実施形態においては、同一回路基板上に配置されてよい。いくつかの実施形態において、ベースバンド回路2004およびアプリケーション回路2002の構成コンポーネントのうちの一部または全部が、例えばシステムオンチップ(SOC)等の上に一緒に実装されてよい。
いくつかの実施形態において、ベースバンド回路2004は、1または複数の無線技術と互換性のある通信を提供してよい。例えば、いくつかの実施形態において、ベースバンド回路2004は、進化型ユニバーサル地上波無線アクセスネットワーク(EUTRAN)および/または他の無線メトロポリタンエリアネットワーク(WMAN)、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN)との通信をサポートしてよい。ベースバンド回路2004が、2つ以上の無線プロトコルの無線通信をサポートするように構成されている実施形態は、マルチモードベースバンド回路と称されてよい。
RF回路2006は、非固体媒体を介して変調された電磁放射を使用する無線ネットワークとの通信を有効にしてよい。様々な実施形態において、RF回路2006は、無線ネットワークとの通信を容易にするためのスイッチ、フィルタ、増幅器等を含んでよい。RF回路2006は、受信信号パスを含んでよく、受信信号パスは、FEM回路2008から受信されたRF信号をダウンコンバートし、ベースバンド回路2004にベースバンド信号を提供するための回路を含んでよい。また、RF回路2006は、送信信号パスも含んでよく、送信信号パスは、ベースバンド回路2004によって提供されたベースバンド信号をアップコンバートし、RF出力信号を送信のためにFEM回路2008に提供するための回路を含んでよい。
いくつかの実施形態において、RF回路2006は受信信号パスおよび送信信号パスを含んでよい。RF回路2006の受信信号パスは、ミキサ回路2006a、増幅回路2006b、およびフィルタ回路2006cを含んでよい。RF回路2006の送信信号パスは、フィルタ回路2006cおよびミキサ回路2006aを含んでよい。また、RF回路2006は、受信信号パスおよび送信信号パスのミキサ回路2006aによる使用のために周波数を合成するシンセサイザ回路2006dも含んでよい。いくつかの実施形態において、受信信号パスのミキサ回路2006aは、シンセサイザ回路2006dによって提供される合成された周波数に基づいて、FEM回路2008から受信されたRF信号をダウンコンバートするように構成されてよい。増幅回路2006bは、ダウンコンバートされた信号を増幅するように構成されてよく、フィルタ回路2006cは、ダウンコンバートされた信号から不要な信号を除去して、出力ベースバンド信号を生成するように構成されたローパスフィルタ(LPF)またはバンドパスフィルタ(BPF)であってよい。出力ベースバンド信号は、さらなる処理のためにベースバンド回路2004に提供されてよい。いくつかの実施形態において、出力ベースバンド信号は、ゼロ周波数のベースバンド信号であってよいが、これは要件ではない。いくつかの実施形態において、受信信号パスのミキサ回路2006aは、パッシブミキサを含んでよいが、本実施形態の範囲はこの点に限定はされない。
いくつかの実施形態において、送信信号パスのミキサ回路2006aは、シンセサイザ回路2006dによって提供される合成された周波数に基づいて、入力ベースバンド信号をアップコンバートして、FEM回路2008のためのRF出力信号を生成するように構成されてよい。ベースバンド信号は、ベースバンド回路2004によって提供されてよく、フィルタ回路2006cによってフィルタリングされてよい。フィルタ回路2006cは、ローパスフィルタ(LPF)を含んでよいが、本実施形態の範囲はこの点に限定はされない。
いくつかの実施形態において、受信信号パスのミキサ回路2006aおよび送信信号パスのミキサ回路2006aは、2または2より多いミキサを含んでよく、それぞれ直交ダウンコンバージョンおよび/または直交アップコンバージョン用に構成されてよい。いくつかの実施形態において、受信信号パスのミキサ回路2006aおよび送信信号パスのミキサ回路2006aは、2または2より多いミキサを含んでよく、イメージ除去(例えば、ハートレーイメージ除去)用に構成されてよい。いくつかの実施形態において、受信信号パスのミキサ回路2006aおよび送信信号パスのミキサ回路2006aは、それぞれダイレクトダウンコンバージョンおよび/またはダイレクトアップコンバージョン用に構成されてよい。いくつかの実施形態において、受信信号パスのミキサ回路2006aおよび送信信号パスのミキサ回路2006aは、スーパーヘテロダイン操作用に構成されてよい。
いくつかの実施形態において、出力ベースバンド信号および入力ベースバンド信号は、アナログベースバンド信号であってよいが、本実施形態の範囲はこの点に限定はされない。いくつかの代替の実施形態においては、出力ベースバンド信号および入力ベースバンド信号は、デジタルベースバンド信号であってよい。これらの代替の実施形態においては、RF回路2006は、アナログ‐デジタルコンバータ(ADC)およびデジタル‐アナログコンバータ(DAC)回路を含んでよく、ベースバンド回路2004は、RF回路2006と通信するためのデジタルベースバンドインタフェースを含んでよい。
いくつかのデュアルモードの実施形態においては、各スペクトルの信号を処理するために、別個の無線IC回路が設けられてよいが、本実施形態の範囲はこの点に限定はされない。
いくつかの実施形態において、シンセサイザ回路2006dは、フラクショナル‐NシンセサイザまたはフラクショナルN/N+1シンセサイザであってよいが、他のタイプの周波数シンセサイザが好適であってよいように、本実施形態の範囲はこの点に限定はされない。例えば、シンセサイザ回路2006dは、デルタ‐シグマシンセサイザ、周波数逓倍器、または周波数分周器を用いる位相ロックループを持つシンセサイザであってよい。
シンセサイザ回路2006dは、周波数入力および分周器制御入力に基づき、RF回路2006のミキサ回路2006aによる使用のために出力周波数を合成するように構成されてよい。いくつかの実施形態において、シンセサイザ回路2006dは、フラクショナルN/N+1シンセサイザであってよい。
いくつかの実施形態において、周波数入力は電圧制御発振器(VCO)によって提供されてよいが、それは要件ではない。分周器制御入力は、所望の出力周波数に依り、ベースバンド回路2004またはアプリケーションプロセッサ2002のいずれかによって提供されてよい。いくつかの実施形態において、分周器制御入力(例えば、N)は、アプリケーションプロセッサ2002によって示されるチャネルに基づき、ルックアップテーブルから決定されてよい。
RF回路2006のシンセサイザ回路2006dは、分周器、遅延ロックループ(DLL)、マルチプレクサ、および位相アキュムレータを含んでよい。いくつかの実施形態において、分周器は、デュアルモジュラス分周器(DMD)であってよく、位相アキュムレータは、デジタル位相アキュムレータ(DPA)であってよい。いくつかの実施形態において、DMDは、入力信号をNまたはN+1(例えば、キャリーアウトに基づく)のいずれかで分周して、分数分周比をもたらすように構成されてよい。いくつかの例示的な実施形態においては、DLLは、カスケードされた調整可能な遅延素子のセット、位相検出器、チャージポンプ、およびDタイプフリップ‐フロップを含んでよい。これらの実施形態において、遅延素子は、VCO期間をNdの等しい位相パケットに分割するように構成されてよく、ここでNdは遅延ラインの遅延素子の数である。このように、DLLは、遅延ラインによる合計遅延が1VCOサイクルであることを保証することに寄与すべく、負のフィードバックを提供する。
いくつかの実施形態において、シンセサイザ回路2006dは、出力周波数としてキャリア周波数を生成するように構成されてよい一方、他の実施形態においては、出力周波数はキャリア周波数の倍数であってよく(例えば、キャリア周波数の2倍、キャリア周波数の4倍)、出力周波数を直交発生器および分周回路と併用して、キャリア周波数において互いに対して複数の異なる位相を持つ多重信号を生成してよい。いくつかの実施形態において、出力周波数は、LO周波数(fLO)であってよい。いくつかの実施形態において、RF回路2006は、IQ/極座標変換器を含んでよい。
FEM回路2008は、受信信号パスを含んでよく、受信信号パスは、1または複数のアンテナ2010から受信されたRF信号を処理し、受信された信号を増幅し、受信された信号を増幅したものをRF回路2006に対しさらなる処理のために提供するように構成された回路を含んでよい。また、FEM回路2008は、送信信号パスも含んでよく、送信信号パスは、RF回路2006によって提供される送信のための信号を、1または複数のアンテナ2010のうちの1または複数による送信のために、増幅するように構成された回路を含んでよい。
いくつかの実施形態において、FEM回路2008は、送信モード処理および受信モード処理間を切り替えるTX/RXスイッチを含んでよい。FEM回路は、受信信号パスおよび送信信号パスを含んでよい。FEM回路の受信信号パスは、受信されたRF信号を増幅し、増幅された受信RF信号を出力(例えば、RF回路2006への)として提供するための低雑音増幅器(LNA)を含んでよい。FEM回路2008の送信信号パスは、入力RF信号(例えば、RF回路2006によって提供された)を増幅するためのパワーアンプ(PA)、および後続の送信(例えば、1または複数のアンテナ2010のうちの1または複数による)のためにRF信号を生成するための1または複数のフィルタを含んでよい。
いくつかの実施形態において、UEデバイス2000は、例えば、メモリ/ストレージ、ディスプレイ、カメラ、センサおよび/または入/出力(I/O)インタフェース等の追加の要素を含んでよい。
図21は、図1BのeNB152、UE154、図17のロジックフロー1700、図18のロジックフロー1800、図19Aの記録媒体1900、図19Bの記録媒体1950および図20のUE2000のうちの1または複数を実装してよい通信デバイス2100の一実施形態を示す。様々な実施形態において、デバイス2100は、ロジック回路2128を備えてよい。ロジック回路2128は、例えば、図1BのeNB152およびUE154、図17のロジックフロー1700、図18のロジックフロー1800、および図20のUE2000のうちの1または複数について記載された処理を実行するための物理回路を含んでよい。図21に示される通り、デバイス2100は、無線インタフェース2110、ベースバンド回路2120、およびコンピューティングプラットフォーム2130を含んでよいが、実施形態は、この構成に限定はされない。
デバイス2100は、図1BのeNB152およびUE154、図17のロジックフロー1700、図18のロジックフロー1800、図19Aの記録媒体1900、図19Bの記録媒体1950、図20のUE2000、および単一デバイス内のエンティティ等の単一のコンピューティングエンティティ内のロジック回路2128のうちの1または複数のための構造および/または処理のうちの一部または全部を実装してよい。代替的に、デバイス2100は、図1BのeNB152およびUE154、図17のロジックフロー1700、図18のロジックフロー1800、図19Aの記録媒体1900、図19Bの記録媒体1950、図20のUE2000、およびロジック回路2128のうちの1または複数のための構造および/または処理の部分を、分散システムアーキテクチャを用いて、複数のコンピューティングエンティティにわたり分散してよく、分散システムアーキテクチャとしては、クライアント‐サーバアーキテクチャ、3層アーキテクチャ、N層アーキテクチャ、密に連結されたまたはクラスタ化されたアーキテクチャ、ピアツーピアアーキテクチャ、マスタ‐スレーブアーキテクチャ、共有データベースアーキテクチャ、および他のタイプの分散システムが挙げられる。実施形態は、この文脈に限定はされない。
一実施形態において、無線インタフェース2110は、シングルキャリアまたはマルチキャリア変調信号(例えば、コンプリメンタリコードキーイング(CCK)、直交周波数分割多重(OFDM)、および/またはシングルキャリア周波数分割多元接続(SC‐FDMA)シンボルを含む)を送信および/または受信するために適合されたコンポーネントまたは複数のコンポーネントの組み合わせを含んでよいが、実施形態は、いずれの特定の無線インタフェースまたは変調スキームにも限定はされない。無線インタフェース2110は、例えば、受信機2112、周波数シンセサイザ2114、および/または送信機2116を含んでよい。無線インタフェース2110は、バイアス制御、水晶発振器および/または1または複数のアンテナ2118‐fを含んでよい。別の実施形態においては、無線インタフェース2110は、必要に応じて、外部の電圧制御発振器(VCO)、弾性表面波フィルタ、中間周波数(IF)フィルタおよび/またはRFフィルタを使用してよい。考え得るRFインタフェース設計の多様性により、それらの詳細な説明は省略する。
ベースバンド回路2120は、信号の受信および/または送信を処理するために、無線インタフェース2110と通信してよく、ベースバンド回路2120は、例えば、受信されたRF信号をダウンコンバートするためのミキサ、アナログ信号をデジタル形態に変換するためのアナログ‐デジタルコンバータ2122、デジタル信号をアナログ形態に変換するためのデジタル‐アナログコンバータ2124、および送信のために信号をアップコンバーティングするためのミキサを含んでよい。さらに、ベースバンド回路2120は、それぞれの受信/送信信号のPHYリンクレイヤ処理のためのベースバンドまたは物理レイヤ(PHY)処理回路2126を含んでよい。ベースバンド回路2120は、例えば、MAC/データリンクレイヤ処理のための媒体アクセス制御(MAC)処理回路2127を含んでよい。ベースバンド回路2120は、例えば、1または複数のインタフェース2134を介して、MAC処理回路2127および/またはコンピューティングプラットフォーム2130と通信するためのメモリコントローラ2132を含んでよい。
いくつかの実施形態において、PHY処理回路2126は、フレーム構造および/または検出モジュールを、通信フレームを構築および/または分解するためのバッファメモリ等の追加回路と組み合わせて含んでよい。代替的にまたは追加的に、MAC処理回路2127は、これらの機能のうちの特定のもののための処理を共有してよく、またはPHY処理回路2126とは独立して、これらの処理を実行してよい。いくつかの実施形態において、MAC処理およびPHY処理は、単一の回路に統合されてよい。
コンピューティングプラットフォーム2130は、デバイス2100に対し、コンピューティング機能を提供してよい。図示の通り、コンピューティングプラットフォーム2130は、処理コンポーネント2140を含んでよい。ベースバンド回路2120に対し、追加的にまたは代替的に、デバイス2100は、図1BのeNB152およびUE154、図17のロジックフロー1700、図18のロジックフロー1800、図19Aの記録媒体1900、図19Bの記録媒体1950、図20のUE2000、処理コンポーネント2140を使用するロジック回路2128のうちの1または複数のための処理動作またはロジックを実行してよい。処理コンポーネント2140(および/またはPHY2126および/またはMAC2127)は、様々なハードウェア要素、ソフトウェア要素、またはこれら両方の組み合わせを含んでよい。ハードウェア要素の例としては、デバイス、ロジックデバイス、コンポーネント、プロセッサ、マイクロプロセッサ、回路、プロセッサ回路、回路素子(例えば、トランジスタ、抵抗、キャパシタ、インダクタ等)、集積回路、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、メモリユニット、ロジックゲート、レジスタ、半導体デバイス、チップ、マイクロチップ、チップセット等が含まれてよい。ソフトウェア要素の例としては、ソフトウェアコンポーネント、プログラム、アプリケーション、コンピュータプログラム、アプリケーションプログラム、システムプログラム、ソフトウェア開発プログラム、マシンプログラム、オペレーティングシステムソフトウェア、ミドルウェア、ファームウェア、ソフトウェアモジュール、ルーチン、サブルーチン、関数、方法、プロシージャ、ソフトウェアインタフェース、アプリケーションプログラムインタフェース(API)、命令セット、コンピューティングコード、コンピュータコード、コードセグメント、コンピュータコードセグメント、ワード、値、シンボルまたはこれらの任意の組み合わせが含まれてよい。ハードウェア要素および/またはソフトウェア要素を使用して、実施形態を実装するかどうかの判断は、例えば、特定の実装に必要とされるような、所望される演算速度、電力レベル、耐熱性、処理サイクルバジェット、入力データ速度、出力データ速度、メモリリソース、データバス速度および他の設計若しくは性能制約等の任意の数の要因により変わってよい。
さらに、コンピューティングプラットフォーム2130は、他のプラットフォームコンポーネント2150を含んでよい。他のプラットフォームコンポーネント2150は、1または複数のプロセッサ、マルチコアプロセッサ、コプロセッサ、メモリユニット、チップセット、コントローラ、周辺機器、インタフェース、発振器、タイミングデバイス、ビデオカード、オーディオカード、マルチメディア入/出力(I/O)コンポーネント(例えば、デジタルディスプレイ)、電源等の共通のコンピューティング要素を含んでよい。メモリユニットの例としては、限定ではないが、1または複数のより高速なメモリユニットの形態の様々なタイプのコンピュータ可読記録媒体および機械可読記録媒体が含まれてよく、このようなものとしては、リードオンリメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、ダブルデータレートDRAM(DDRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)、スタティックRAM(SRAM)、プログラマブルROM(PROM)、消去可能プログラマブルROM(EPROM)、電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM)、フラッシュメモリ、強誘電性ポリマーメモリ等のポリマーメモリ、オボニックメモリ、相変化メモリまたは強誘電体メモリ、シリコン‐酸化物‐窒化物‐酸化物‐シリコン(SONOS)メモリ、磁気若しくは光カード、リダンダントアレイオブインディペンデントディスクズ(RAID)ドライブ等のデバイスのアレイ、ソリッドステートメモリデバイス(例えば、USBメモリ)、ソリッドステートドライブ(SSD)、および任意の他のタイプの情報を格納するために好適な記録媒体が挙げられる。
デバイス2100は、例えば、ウルトラモバイルデバイス、モバイルデバイス、固定デバイス、マシンツーマシン(M2M)デバイス、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、モバイルコンピューティングデバイス、スマートフォン、電話、デジタル電話、携帯電話、ユーザ機器、eBookリーダ、ハンドセット、単方向ページャ、双方向ページャ、メッセージングデバイス、コンピュータ、パーソナルコンピュータ(PC)、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ノートブックコンピュータ、ネットブックコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、タブレットコンピュータ、サーバ、サーバアレイ若しくはサーバファーム、ウェブサーバ、ネットワークサーバ、インターネットサーバ、ワークステーション、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、スーパーコンピュータ、ネットワークアプライアンス、ウェブアプライアンス、分散コンピューティングシステム、マルチプロセッサシステム、プロセッサベースシステム、コンシューマエレクトロニクス、プログラマブルコンシューマエレクトロニクス、ゲームデバイス、ディスプレイ、テレビ、デジタルテレビ、セットトップボックス、無線アクセスポイント、基地局、ノードB、サブスクライバ局、モバイルサブスクライバセンタ、無線ネットワークコントローラ、ルータ、ハブ、ゲートウェイ、ブリッジ、スイッチ、マシンまたは、これらの組み合わせであってよい。従って、必要に応じて好適に、本明細書に記載のデバイス2100の機能および/または具体的な構成は、デバイス2100の様々な実施形態において、含まれたりまたは省略されたりしてよい。
デバイス2100の実施形態は、単一入力単一出力(SISO)アーキテクチャを用いて実装されてよい。しかしながら、特定の実装は、ビームフォーミングまたは空間分割多元接続(SDMA)のための適合可能なアンテナ技術を用いる、および/または、MIMO通信技術を用いる、送信および/または受信のための複数のアンテナ(例えば、アンテナ2118‐f)を含んでよい。
デバイス2100のコンポーネントおよび機能は、ディスクリート回路、特定用途向け集積回路(ASIC)、ロジックゲートおよび/または単一チップアーキテクチャの任意の組み合わせを用いて、実装されてよい。さらに、デバイス2100の機能は、マイクロコントローラ、プログラマブルロジックアレイおよび/またはマイクロプロセッサ、または好適に該当する場合、上述の任意の組み合わせを用いて実装されてよい。ハードウェア、ファームウェアおよび/またはソフトウェア要素は、本明細書において、「ロジック」または「回路」と、まとめて、あるいは個々に称されてよいことに留意されたい。
図21のブロック図に示される例示的なデバイス2100は、多くの考え得る実装のうちの機能的説明の一例を表わし得ることを理解されたい。従って、添付図面に示されるブロックの諸機能が分割、省略または含まれていることで、これらの機能を実装するためのハードウェアコンポーネント、回路、ソフトウェアおよび/または要素が、実施形態において、必然的に分割、省略、または含まれることを示唆してはいない。
図22は、ブロードバンド無線アクセスシステム2200の一実施形態を示す。図22に示される通り、ブロードバンド無線アクセスシステム2200は、インターネット2210タイプネットワークまたはインターネット2210へのモバイル無線アクセスおよび/または固定無線アクセスをサポート可能な同様のものを有するインターネットプロトコル(IP)タイプネットワークであってよい。1または複数の実施形態において、ブロードバンド無線アクセスシステム2200は、3GPP LTE仕様および/またはIEEE802.16規格のうちの1または複数に準拠するシステム等の任意のタイプの直交周波数分割多元接続(OFDMA)ベースの無線ネットワークまたはシングルキャリア周波数分割多元接続(SC‐FDMA)ベースの無線ネットワークを備えてよく、特許請求された主題の範囲は、これらの点に限定はされない。
例示的なブロードバンド無線アクセスシステム2200において、無線アクセスネットワーク(RAN)2212および2218は、1または複数の固定デバイス2216とインターネット2210との間、および/または、1または複数のモバイルデバイス2222と、インターネット2210との間の無線通信を提供すべく、それぞれ進化型ノードB(eNB)2214および2220に連結可能である。固定デバイス2216およびモバイルデバイス2222の一例は、図21のデバイス2100であり、固定デバイス2216は、据え置きタイプのデバイス2100を含み、モバイルデバイス2222は、モバイルタイプのデバイス2100を含む。RAN2212および2218は、ネットワーク機能のブロードバンド無線アクセスシステム2200上の1または複数の物理的エンティティへのマッピングを定義可能なプロファイルを実装してよい。eNB2214および2220は、デバイス2100に関し記載したような固定デバイス2216および/またはモバイルデバイス2222とのRF通信を提供するための無線機器を有してよく、eNB2214および2220は、例えば、3GPP LTE仕様またはIEEE802.16規格に準拠するPHYおよびMACレイヤ機器を有してよい。eNB2214および2220は、さらに、それぞれRAN2212および2218を介して、インターネット2210に連結されるIPバックプレーンを備えてよいが、特許請求された主題の範囲は、これらの点に限定はされない。
ブロードバンド無線アクセスシステム2200は、さらに、訪問コアネットワーク(CN)2224および/またはホームCN2226を有してよく、これらの各々は、限定はされないが、プロキシおよび/またはリレータイプの機能を含む1または複数のネットワーク機能を提供可能であってよく、このようなものとしては、例えば、認証、認可および課金(AAA)機能、ダイナミックホスト構成プロトコル(DHCP)機能、またはドメインネームサービスコントロール等、公衆交換電話網(PSTN)ゲートウェイ若しくはボイスオーバーインターネットプロトコル(VoIP)ゲートウェイ等のドメインゲートウェイ、および/またはインターネットプロトコル(IP)タイプサーバ機能等が挙げられる。しかしながら、これらは、訪問CN2224および/またはホームCN2226によって提供可能なタイプの機能の単なる例示であり、特許請求された主題の範囲は、これらの点に限定はされない。訪問CN2224は、例えば、固定デバイス2216またはモバイルデバイス2222がそれぞれ、そのホームCN2226から離れてローミング中である場合等、訪問CN2224が、固定デバイス2216またはモバイルデバイス2222の通常のサービスプロバイダの一部でない場合に、または、ブロードバンド無線アクセスシステム2200は、固定デバイス2216またはモバイルデバイス2222の通常のサービスプロバイダの一部であるが、ブロードバンド無線アクセスシステム2200が、固定デバイス2216またはモバイルデバイス2222のメインまたはホーム位置ではない別の位置または国に存在してよい場合に、訪問CNと称されることがある。実施形態は、この文脈に限定はされない。
固定デバイス2216は、ホーム顧客またはビジネス顧客に、それぞれeNB2214および2220、およびRAN2212および2218、およびホームCN2226を介して、インターネット2210へのブロードバンドアクセスを提供すべく、eNB2214および2220の一方または両方の範囲内のいずれの場所に位置されてもよく、このような場所としては、例えば、ホーム内若しくはビジネス内、またはホーム近傍若しくはビジネス近傍等が挙げられる。固定デバイス2216は、一般に固定の位置に配置されるが、必要に応じて異なる場所に移動されてもよいことに、留意されたい。モバイルデバイス2222が、例えば、eNB2214および2220のうちの一方または両方の範囲内に存在する場合、モバイルデバイス2222は、1または複数の位置で利用されてよい。1または複数の実施形態によると、オペレーションサポートシステム(OSS)2228が、ブロードバンド無線アクセスシステム2200のための管理機能を提供するため、および、ブロードバンド無線アクセスシステム2200の機能エンティティ間のインタフェースを提供するため、ブロードバンド無線アクセスシステム2200の一部であってよい。図22のブロードバンド無線アクセスシステム2200は、ブロードバンド無線アクセスシステム2200の特定数のコンポーネントを示す1タイプの無線ネットワークに過ぎず、特許請求された主題の範囲は、これらの点に限定はされない。
ハードウェア要素、ソフトウェア要素またはこれら両方の組み合わせを用いて、様々な実施形態が実装されてよい。ハードウェア要素の例としては、プロセッサ、マイクロプロセッサ、回路、回路素子(例えば、トランジスタ、抵抗、キャパシタ、インダクタ等)、集積回路、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、ロジックゲート、レジスタ、半導体デバイス、チップ、マイクロチップ、チップセット等が含まれてよい。ソフトウェアの例としては、ソフトウェアコンポーネント、プログラム、アプリケーション、コンピュータプログラム、アプリケーションプログラム、システムプログラム、マシンプログラム、オペレーティングシステムソフトウェア、ミドルウェア、ファームウェア、ソフトウェアモジュール、ルーチン、サブルーチン、関数、方法、プロシージャ、ソフトウェアインタフェース、アプリケーションプログラムインタフェース(API)、命令セット、コンピューティングコード、コンピュータコード、コードセグメント、コンピュータコードセグメント、ワード、値、シンボル、またはこれらの任意の組み合わせが含まれてよい。ハードウェア要素および/またはソフトウェア要素を使用して、実施形態を実装するかどうかの判断は、所望される演算速度、電力レベル、耐熱性、処理サイクルバジェット、入力データ速度、出力データ速度、メモリリソース、データバス速度および他の設計若しくは性能制約等の任意の数の要因により変わってよい。
少なくとも1つの実施形態に係る1または複数の態様は、機械可読媒体上に格納された、プロセッサ内の様々なロジックを表わす典型的な命令によって実装されてよく、当該命令は、機械による読み取り時に、機械に、本明細書に記載の技術を実行するためのロジックを生成させる。「IPコア」として知られるこのような典型的なものは、有形の機械可読媒体上に格納され、様々な顧客または製造施設に供給され、当該ロジックまたはプロセッサを実際に作成する製造機械にロードされてよい。いくつかの実施形態は、例えば、命令または命令セットを格納してよい機械可読媒体または物品を用いて実装されてよく、当該命令は、機械によって実行されると、機械に対し、実施形態による方法および/または処理を実行させてよい。このような機械としては、例えば、任意の好適な処理プラットフォーム、コンピューティングプラットフォーム、コンピューティングデバイス、処理デバイス、コンピューティングシステム、処理システム、コンピュータ、プロセッサ等が含まれてよく、このような機械は、ハードウェアおよび/またはソフトウェアの任意の好適な組み合わせを用いて、実装されてよい。機械可読媒体または物品としては、例えば、任意の好適なタイプのメモリユニット、メモリデバイス、メモリ製品、メモリ媒体、ストレージデバイス、ストレージ製品、記録媒体および/またはストレージユニットが含まれてよく、例えば、メモリ、取り外し可能または取り外し不可能な媒体、消去可能または消去不可能な媒体、書き込み可能または再書き込み可能な媒体、デジタルまたはアナログ媒体、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、コンパクトディスクリードオンリメモリ(CD‐ROM)、コンパクトディスクリコーダブル(CD‐R)、コンパクトディスクリライタブル(CD‐RW)、光ディスク、磁気媒体、光磁気媒体、取り外し可能なメモリカードまたはディスク、様々なタイプのデジタル多用途ディスク(DVD)、テープ、カセット等が挙げられる。命令は、任意の好適な高水準、低水準、オブジェクト指向型、ビジュアル型、コンパイルされたおよび/または解釈されたプログラミング言語を用いて実装された、ソースコード、コンパイルされたコード、解釈されたコード、実行可能コード、スタティックコード、ダイナミックコード、暗号化されたコード等の任意の好適なタイプのコードを含んでよい。以下の実施例は、さらなる実施形態に関する。
例1は、無線通信方法であり、ユーザ機器(UE)において、上記UEに割り当てられた1または複数のrTTIを含む複数のrTTIを有する低減された送信時間間隔(rTTI)ブロックのための制御情報にアクセスする段階と、上記制御情報に基づいて、上記1または複数のrTTIの各々のリソースを識別する段階と、上記1または複数のrTTIのうちの少なくとも1つのrTTIのリソースを介して、進化型ノードB(eNB)と無線通信する段階と、を備える。
例2は、例1の無線通信方法であり、複数のrTTIのうちの各々は、上記UEに割り当てられている。
例3は、例1の無線通信方法であり、上記複数のrTTIは、第2のUEに割り当てられた少なくとも1つのrTTIを含む。
例4は、例3の無線通信方法であり、上記rTTIブロックのためのrTTIブロック共有フォーマットを識別する段階と、上記rTTIブロック共有フォーマットに基づいて、上記UEに割り当てられた上記1または複数のrTTIを識別する段階と、を備える。
例5は、例4の無線通信方法であり、上位レイヤシグナリングを介して受信される情報に基づいて、上記rTTIブロック共有フォーマットを識別する段階を備える。
例6は、例4または5の無線通信方法であり、上記rTTIブロック共有フォーマットに基づいて、上記rTTIブロックの1または複数の復調参照信号(DM‐RS)リソースの位置を識別する段階を備える。
例7は、例1から4のいずれかに係る無線通信方法であり、rTTIブロックの復調参照信号(DM‐RS)リソースの位置は、1個のサブフレームTTIに従い、実行される無線通信のために定義されるDM‐RSリソース位置にマッチングする。
例8は、例1から7のいずれかに係る無線通信方法であり、複数の定義されたrTTIブロックサイズの中から、上記rTTIブロックに関連付けられたrTTIブロックサイズを識別する段階と、上記rTTIブロックサイズに基づいて、上記複数のrTTIを識別する段階と、を備える。
例9は、例1から8のいずれかに係る無線通信方法であり、上記rTTIブロックは、1msの持続時間を有する。
例10は、例1から9のいずれかに係る無線通信方法であり、上記複数のrTTIの各々は、500μsの持続時間を有する。
例11は、例1から9のいずれかに係る無線通信方法であり、複数のrTTIの各々は、1個の直交周波数分割多重(OFDM)シンボルの持続時間を有する。
例12は、例1から11のいずれかに係る無線通信方法であり、上記制御情報は、rTTIブロックの第1のrTTIのリソースを介して受信される信号に含まれる。
例13は、例1から12のいずれかに係る無線通信方法であり、受信される構成メッセージ内に含まれるブロックモードパラメータ値に応答して、rTTIブロックモードで動作する段階と、上記rTTIブロックモードでの動作中に、上記制御情報にアクセスする段階と、を備える。
例14は、例1から13のいずれかに係る無線通信方法であり、上記制御情報は、rTTIブロック単位のスケジューリング情報を有する。
例15は、例14の無線通信方法であり、上記rTTIブロック単位のスケジューリング情報は、物理DL制御チャネル(PDCCH)DL制御情報(DCI)フォーマットにマッチングするフォーマットを有する。
例16は、例14または15に係る無線通信方法であり、上記rTTIブロック単位のスケジューリング情報は、ダウンリンク(DL)スケジューリング情報を有する。
例17は、例16の無線通信方法であり、上記UEに割り当てられた上記1または複数のrTTIのリソースを介して、物理DL共有チャネル(PDSCH)上で上記eNBからデータを受信する段階を備える。
例18は、例16または17に係る無線通信方法であり、上記UEに割り当てられた、上記rTTIブロックの複数のrTTIの各々を識別する段階と、上記UEに割り当てられた上記複数のrTTIの各々のそれぞれのリソースを介して、上記eNBからデータを受信する段階を備える。
例19は、例18の無線通信方法であり、上記複数のrTTI中に、受信される上記データのためのHARQフィードバックを提供すべく、ブロック単位のハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバックメッセージを送信する段階を備える。
例20は、例19の無線通信方法であり、上記ブロック単位のHARQフィードバックメッセージは、上記複数のrTTIの各々の間に、受信される上記それぞれのデータのための個別のHARQフィードバックを含む。
例21は、例19の無線通信方法であり、上記ブロック単位のHARQフィードバックメッセージは、上記複数のrTTI中に受信される上記データのすべてに対する単一の集合的確認応答(ACK)または否定的確認応答(NACK)を含む。
例22は、例18の無線通信方法であり、上記複数のrTTIの各々の間に、受信される上記それぞれのデータのためのHARQフィードバックを提供すべく、別個のHARQフィードバックメッセージを送信する段階を備える。
例23は、例14の無線通信方法であり、rTTIブロック単位のスケジューリング情報は、アップリンク(UL)スケジューリング情報を有する。
例24は、例23の無線通信方法であり、上記UEに割り当てられた上記1または複数のrTTIのうちの少なくとも1つのrTTIのリソースを介して、物理UL共有チャネル(PUSCH)上で上記eNBにデータを送信する段階を備える。
例25は、例23または24の無線通信方法であり、上記UEに割り当てられた、上記rTTIブロックの複数のrTTIを識別する段階と、上記複数のrTTIの各々のそれぞれのリソースを介してデータを上記eNBに送信する段階と、を備える。
例26は、例25の無線通信方法であり、上記複数のrTTI中に送信される上記データのためのハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバックを有するブロック単位のHARQフィードバックメッセージを受信する段階を備える。
例27は、例26の無線通信方法であり、上記ブロック単位のHARQフィードバックメッセージは、上記複数のrTTIの各々の間に、送信される上記それぞれのデータのための個別のHARQフィードバックを含む。
例28は、例26の無線通信方法であり、上記ブロック単位のHARQフィードバックは、上記複数のrTTI中に送信される上記データのすべてに対する単一の集合的確認応答(ACK)または否定的確認応答(NACK)を含む。
例29は、例25の無線通信方法であり、上記複数のrTTIの各々のための、そのrTTI中に送信されるデータのためのHARQフィードバックを有する別個のそれぞれのHARQフィードバックメッセージを受信する段階を備える。
例30は、少なくとも1つのメモリと、ロジックと、を備える装置であり、上記ロジックの少なくとも一部は、上記少なくとも1つのメモリに連結された回路に実装されており、上記ロジックは、例1から29のいずれかによる無線通信方法を実行する。
例31は、例30の装置と、少なくとも1つの無線周波数(RF)送受信機と、を備えるシステムである。例32は、少なくとも1つのRFアンテナを備える、例31のシステムである。
例33は、タッチスクリーンディスプレイを備える、例31または32に係るシステムである。例34は、無線通信命令セットを備える、少なくとも1つのコンピュータ可読記録媒体であって、上記命令セットは、コンピューティングデバイスでの実行に応答して、上記コンピューティングデバイスに、例1から29のいずれかによる無線通信方法を実行させる。
例35は、例1から29のいずれかによる無線通信方法を実行するための手段を備える、装置である。
例36は、例35の装置と、少なくとも1つの無線周波数(RF)送受信機と、を備えるシステムである。例37は、少なくとも1つのRFアンテナを備える、例36のシステムである。
例38は、タッチスクリーンディスプレイを備える、例36または37のいずれかに係るシステムである。例39は、無線通信方法であり、進化型ノードB(eNB)における処理回路によって、1または複数の低減された送信時間間隔(rTTI)をユーザ機器(UE)に割り当てる段階であって、上記1または複数のrTTIは、rTTIブロックの複数のrTTIに含まれる、割り当てる段階と、上記UEとの通信のために、上記1または複数のrTTIの各々のリソースを割り当てる段階と、上記rTTIブロックの第1のrTTI中に制御情報を送信する段階であって、上記制御情報は、上記1または複数のrTTIの各々のそれぞれ割り当てられたリソースを示す、送信する段階と、を備える。
例40は、例39の無線通信方法であり、複数の周波数サブバンドの中から、1または複数のrTTIブロックモードのサブバンドを指定する段階を備え、上記rTTIブロックは、上記1または複数のrTTIブロックモードのサブバンドのうちの1つのサブバンドのrTTIブロックを有する。
例41は、例39または40のいずれかに係る無線通信方法であり、複数のサブフレームの中から、1または複数のrTTIブロックモードのサブフレームを指定する段階を備え、上記rTTIブロックは、上記1または複数のrTTIブロックモードのサブフレームのうちの1つのサブフレームのrTTIブロックを有する。
例42は、例39から41のいずれかに係る無線通信方法であり、上記UEに、rTTIブロックモードで動作するように命令するための構成メッセージを送信する段階を備える。
例43は、例39から42のいずれかに係る無線通信方法であり、上記複数のrTTIの各々を上記UEに割り当てる段階を備える。
例44は、例39から42のいずれかに係る無線通信方法であり、上記rTTIブロックの1または複数の他のrTTIを第2のUEに割り当てる段階を備える。
例45は、例44の無線通信方法であり、rTTIブロック共有フォーマットに関連付けられたパターンにより、上記rTTIブロックの複数のrTTIを、上記UEと第2のUEとに割り当てる段階を備える。
例46は、例45の無線通信方法であり、複数の予め定義されたrTTIブロック共有フォーマットの中から、上記rTTIブロック共有フォーマットを選択する段階を備える。
例47は、例45または46のいずれかに係る無線通信方法であり、上記パターンは、上記UEと上記第2のUEとの間でrTTIが交互配置されることを含む。
例48は、例39から47のいずれかに係る無線通信方法であり、上記UEに、上記UEに割り当てられた上記1または複数のrTTIの識別情報を通知すべく、上位レイヤシグナリングを使用する段階を備える。
例49は、例39から48のいずれかに係る無線通信方法であり、複数の許容されるrTTIブロックサイズから、上記rTTIブロックのためのサイズを選択する段階を備える。
例50は、例39から49のいずれかに係る無線通信方法であり、上記rTTIブロックは、1msの持続時間を有する。
例51は、例39から50のいずれかに係る無線通信方法であり、上記複数のrTTIの各々は、500μsの持続時間を有する。
例52は、例39から50のいずれかに係る無線通信方法であり、上記複数のrTTIの各々は、1個の直交周波数分割多重(OFDM)シンボルの持続時間を有する。
例53は、例39から52のいずれかに係る無線通信方法であり、上記1または複数のrTTIの各々のそれぞれ割り当てられたリソースは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)のリソースを有する。
例54は、例53の無線通信方法であり、上記UEとの通信のために、上記rTTIブロックの複数のrTTIのそれぞれのPDSCHリソースを割り当てる段階と、上記複数のrTTIの上記割り当てられたPDSCHリソースを介して、データを上記UEに送信する段階と、を備える。
例55は、例54の無線通信方法であり、上記複数のrTTIの上記割り当てられたPDSCHリソースを介して、上記UEに送信される上記データのためのハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバックを含むブロック単位のHARQフィードバックメッセージを受信する段階を備える。
例56は、例55の無線通信方法であり、上記ブロック単位のHARQフィードバックメッセージは、上記複数のrTTIの各々のための、そのrTTIの上記割り当てられたPDSCHリソースを介して、上記UEに送信されるデータに対するそれぞれ個別のHARQフィードバックを含む。
例57は、例55の無線通信方法であり、上記ブロック単位のHARQフィードバックメッセージは、上記複数のrTTIの上記割り当てられたPDSCHリソースを介して上記UEに送信される上記データのすべてに対する単一の集合的確認応答(ACK)または否定的確認応答(NACK)を含む。
例58は、例54の無線通信方法であり、上記複数のrTTIの各々のための、そのrTTIの上記割り当てられたPDSCHリソースを介して、上記UEに送信されるデータのためのHARQフィードバックを含むそれぞれ別個のHARQフィードバックを受信する段階を備える。
例59は、例39から52のいずれかに係る無線通信方法であり、上記1または複数のrTTIの各々の上記それぞれ割り当てられたリソースは、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のリソースを有する。
例60は、例59の無線通信方法であり、上記UEとの通信のために、上記rTTIブロックの複数のrTTIのそれぞれのPUSCHリソースを割り当てる段階と、上記複数のrTTIの上記割り当てられたPUSCHリソースを介して、データを上記UEから受信する段階と、を備える。
例61は、例60の無線通信方法であり、上記複数のrTTIの上記割り当てられたPUSCHリソースを介して、上記UEから受信される上記データのためのハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバックを含むブロック単位のHARQフィードバックメッセージを送信する段階を備える。
例62は、例61の無線通信方法であり、上記ブロック単位のHARQフィードバックメッセージは、上記複数のrTTIの各々のための、そのrTTIの上記割り当てられたPUSCHリソースを介して、上記UEから受信されるデータに対するそれぞれ個別のHARQフィードバックを含む。
例63は、例61の無線通信方法であり、上記ブロック単位のHARQフィードバックメッセージは、上記複数のrTTIの上記割り当てられたPUSCHリソースを介して、上記UEから受信される上記データのすべてに対する単一の集合的確認応答(ACK)または否定的確認応答(NACK)を含む。
例64は、例60の無線通信方法であり、上記複数のrTTIの各々のための、そのrTTIの上記割り当てられたPUSCHリソースを介して、上記UEから受信されるデータのためのHARQフィードバックを含むそれぞれ別個のHARQフィードバックメッセージを送信する段階を備える。
例65は、少なくとも1つのメモリと、ロジックと、を備える装置であり、上記ロジックの少なくとも一部は、上記少なくとも1つのメモリに連結された回路に実装されており、上記ロジックは、例39から64のいずれかによる無線通信方法を実行する。
例66は、例65の装置と、少なくとも1つの無線周波数(RF)送受信機と、を備えるシステムである。例67は、少なくとも1つのRFアンテナを備える例66のシステムである。
例68は、無線通信命令セットを備える、少なくとも1つのコンピュータ可読記録媒体であって、上記命令セットは、コンピューティングデバイスでの実行に応答して、上記コンピューティングデバイスに、例39から64のいずれかによる無線通信方法を実行させる。
例69は、例39から64のいずれかによる無線通信方法を実行するための手段を備える装置である。
例70は、例69の装置と、少なくとも1つの無線周波数(RF)送受信機と、を備えるシステムである。例71は、少なくとも1つのRFアンテナを備える例70のシステムである。
実施形態について完全な理解をもたらすべく、多数の具体的な詳細が、本明細書に記載されている。しかしながら、実施形態は、これらの具体的な詳細を省いても、実施可能であることは当業者の理解するところである。他の例においては、実施形態を不明瞭にしないようにするために、周知の処理、コンポーネントおよび回路は、詳細には記載されていない。本明細書に開示の具体的な構造的および機能的な詳細は、典型であってよく、必然的に実施形態の範囲を限定するものではないことを理解されたい。
いくつかの実施形態は、「連結され(coupled)」および「接続され(connected)」という表現およびそれらの派生語を用いて、説明されることがある。これらの用語は、互いにとっての同義語として解釈されることを意図していない。例えば、いくつかの実施形態は、2または2より多い要素が、互いに直接物理的または電気的に接触されていることを示すために、「接続され(connected)」および/または「連結され(coupled)」という文言を用いて説明されることがある。しかしながら、「連結され(coupled」という文言は、2または2より多い要素が、互いに直接接触はしないが、依然として、互いに連携または相互作用することを意味することもある。
別途の記載がない限り、「処理(processing)」、「コンピューティング(computing)」、「計算(calculating)」、「判断(determining)」等の文言は、コンピューティングシステムのレジスタおよび/またはメモリ内の物理量(例えば、電子的)として表されるデータを、コンピューティングシステムのメモリ、レジスタ、若しくは他のこのような情報の格納、送信若しくは表示デバイス内の物理量として同様に表される他のデータに、操作および/または変換する、コンピュータ若しくはコンピューティングシステム、または同様の電子的コンピューティングデバイスのアクションおよび/またはプロセスを指すことを理解されたい。実施形態は、この文脈に限定はされない。
本明細書に記載の方法は、記載の順序または任意の特定の順序で実行される必要はないことに留意されたい。さらに、本明細書で特定された方法に関し説明された様々な動作は、シリアルまたはパラレルで実行されてよい。
本明細書には、具体的な実施形態が示され、記載されているが、同一の目的を達成するために想起される任意の構成が、示された特定の実施形態に置き換えられてよいことを理解されたい。本開示は、様々な実施形態に係るあらゆる適合例または変形例を包含する意図である。上記説明は、限定的ではなく、例示的なものとしてなされていることを理解されたい。当業者が上記説明を検討する際、上記の実施形態の組み合わせ、および本明細書に具体的に記載されていない他の実施形態は、当業者にとって自明なところであろう。故に、様々な実施形態の範囲には、上記構成、構造および方法が用いられる任意の他の用途が含まれる。
本開示の要約は、米国特許法施行規則§1.72 (b)に準拠して記載されていることを特記する。そこでは、要約書に対し、読み手が迅速に技術開示の内容を特定できることが要求されている。要約書は、特許請求の範囲に関して、その範囲または意味の解釈または限定には、用いられないという理解の下、提出されている。また、上記の詳細な説明においては、本開示を簡易化する目的で、様々な特徴部が単一の実施形態に一緒に集められていることがわかるであろう。この開示方法は、特許請求された実施形態が、各請求項に明示的に記載された特徴部よりも多いものを要求するという意図を反映するものとして、解釈されるべきではない。むしろ、以下の特許請求の範囲が反映するように、発明の主題は、開示された単一の実施形態に係るすべての特徴部より少ないもので成立する。故に、以下の特許請求の範囲は、詳細な説明に組み込まれ、各請求項は、別個の好ましい実施形態として独立している。添付の特許請求の範囲において、「含まれる(including)」および「そこにおいて(in which)」という文言は、それぞれ「備える(comprising)」および「wherein(その場合)」という文言の平易な英語の同義語として使用されている。
さらに、「第1の(first)」、「第2の(second)」、および「第3の(third)」等の文言は、単に標識として使用されているのであり、それらの対象物に対し、数値的要件を課すことを意図してはいない。
主題は、構造的特徴および/または方法的動作に特有の言い回しで記載されているものの、添付の特許請求の範囲において規定される主題は、必ずしも、上記の特定の特徴または動作に限定されるものではないことを理解されたい。むしろ、上記の特定の特徴および動作は、特許請求の範囲を実施する例示的形態として開示されている。
(項目1)
少なくとも1つのメモリと、
ロジックと、を備え、
上記ロジックの少なくとも一部は、上記少なくとも1つのメモリに連結された回路に実装されており、上記ロジックは、
ユーザ機器(UE)において、上記UEに割り当てられた1または複数の低減された送信時間間隔(rTTI)を含む複数のrTTIを有するrTTIブロックのための制御情報にアクセスし、
上記制御情報に基づいて、上記1または複数のrTTIの各々のリソースを識別し、
上記1または複数のrTTIのうちの少なくとも1つのrTTIのリソースを介して、進化型ノードB(eNB)と無線通信するためのものである、装置。
(項目2)
上記ロジックは、
上記rTTIブロックのためのrTTIブロック共有フォーマットを識別し、
上記rTTIブロック共有フォーマットに基づいて、上記UEに割り当てられた上記1または複数のrTTIを識別するためのものである、項目1に記載の装置。
(項目3)
上記ロジックは、
複数の定義されたrTTIブロックサイズの中から、上記rTTIブロックに関連付けられたrTTIブロックサイズを識別し、
上記rTTIブロックサイズに基づいて、上記複数のrTTIを識別するためのものである、項目1に記載の装置。
(項目4)
上記rTTIブロックは、1個のサブフレームの持続時間を有する、項目1に記載の装置。
(項目5)
上記制御情報は、上記rTTIブロックの複数のrTTIの割り当てられた物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)リソースを識別するrTTIブロック単位のダウンリンクスケジューリング情報を有し、上記rTTIブロック単位のダウンリンクスケジューリング情報は、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)ダウンリンク制御情報(DCI)フォーマットにマッチングするフォーマットを有する、項目1に記載の装置。
(項目6)
上記ロジックは、
上記rTTIブロックの上記複数のrTTIの上記PDSCHリソースを介して、上記eNBから受信されるデータを処理し、
上記データのためのハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバックを提供すべく、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上での送信のためのrTTIブロック単位のHARQフィードバックメッセージを生成するためのものである、項目5に記載の装置。
(項目7)
上記rTTIブロック単位のHARQフィードバックメッセージは、
上記複数のrTTIの各々のための、そのrTTIの上記割り当てられたPDSCHリソースを介して受信されるデータのためのそれぞれ個別のHARQフィードバック、または
上記複数のrTTIの上記割り当てられたPDSCHリソースを介して受信される上記データのすべてに対する単一の集合的確認応答(ACK)または否定的確認応答(NACK)、を含む、項目6に記載の装置。
(項目8)
上記制御情報は、上記rTTIブロックの第1のrTTIのリソースを介して受信される信号に含まれる、項目1に記載の装置。
(項目9)
項目1から8のいずれか一項に記載の装置と、
少なくとも1つの無線周波数(RF)送受信機と、
少なくとも1つのRFアンテナと、を備える、システム。
(項目10)
少なくとも1つのメモリと、
ロジックと、を備え、
上記ロジックの少なくとも一部は、上記少なくとも1つのメモリに連結された回路に実装されており、上記ロジックは、
rTTIブロックの複数のrTTIに含まれる1または複数の低減された送信時間間隔(rTTI)をユーザ機器(UE)に割り当て、
上記UEとの通信のために、上記1または複数のrTTIの各々のリソースを割り当て、
上記rTTIブロックの第1のrTTI中の送信のための制御情報を生成するためのものであり、上記制御情報は、上記1または複数のrTTIの各々の上記割り当てられたリソースを示す、装置。
(項目11)
上記ロジックは、上記複数のrTTIの各々を上記UEに割り当てるためのものである、項目10に記載の装置。
(項目12)
上記ロジックは、
rTTIブロック共有フォーマットに関連付けられたパターンに従い、上記1または複数のrTTIを上記UEに割り当て、
上記rTTIブロック共有フォーマットに関連付けられた上記パターンに従い、上記複数のrTTIに含まれる1または複数の他のrTTIを第2のUEに割り当てるためのものである、項目10に記載の装置。
(項目13)
上記rTTIブロックは、複数の許容可能なrTTIブロックサイズの中から選択されるサイズを有する、項目10に記載の装置。
(項目14)
上記rTTIブロックは、1個のサブフレームの持続時間を有し、上記複数のrTTIの各々は、1スロットの持続時間を有する、項目10に記載の装置。
(項目15)
上記割り当てられたリソースは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)のリソースを有する、項目10から14のいずれか一項に記載の装置。
(項目16)
上記割り当てられたリソースは、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のリソースを有する、項目10から14のいずれか一項に記載の装置。
(項目17)
上記ロジックは、
上記割り当てられたリソースを介して、上記UEから受信されるデータのためのrTTIブロック単位のハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバックを生成する、または
上記割り当てられたリソースを介して、上記UEに送信されるデータのための受信されたrTTIブロック単位のHARQフィードバックを処理するためのものである、項目10から14のいずれか一項に記載の装置。
(項目18)
命令セットを備える、少なくとも1つのコンピュータ可読記録媒体であって、上記命令セットは、ユーザ機器(UE)での実行に応答して、上記UEに、
ユーザ機器(UE)に割り当てられた1または複数の低減された送信時間間隔(rTTI)を含む複数のrTTIを有するrTTIブロックのための制御情報を識別させ、上記制御情報は、上記rTTIブロックの第1のrTTIのリソースを介して受信される信号に含まれ、
上記制御情報に基づいて、上記1または複数のrTTIの各々のリソースを識別させ、
上記1または複数のrTTIのうちの少なくとも1つのrTTIのリソースを介して、進化型ノードB(eNB)と無線通信させる、少なくとも1つのコンピュータ可読記録媒体。
(項目19)
上記制御情報は、rTTIブロック単位のアップリンクスケジューリング情報を含む、項目18に記載の少なくとも1つのコンピュータ可読記録媒体。
(項目20)
上記UEでの実行に応答して、上記UEに、上記UEに割り当てられた複数のrTTIのリソースを介して、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)上で、データを上記eNBに送信させる命令を備える、項目19に記載の少なくとも1つのコンピュータ可読記録媒体。
(項目21)
上記UEでの実行に応答して、上記UEに、物理HARQインジケータチャネル(PHICH)上で上記データのためのrTTIブロック単位のHARQフィードバックを受信させる命令を備える、項目20に記載の少なくとも1つのコンピュータ可読記録媒体。
(項目22)
上記rTTIブロック単位のHARQフィードバックは、
上記複数のrTTIの各々のための、そのrTTI中の、上記PUSCH上で送信されるデータのためのそれぞれ個別のHARQフィードバック、または
上記複数のrTTI中の、上記PUSCH上で送信される上記データのすべてに対する単一の集合的確認応答(ACK)または否定的確認応答(NACK)、
を有する、項目21に記載の少なくとも1つのコンピュータ可読記録媒体。
(項目23)
上記制御情報は、上記UEに割り当てられた上記1または複数のrTTIの各々の割り当てられた物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)リソースを識別するrTTIブロック単位のダウンリンクスケジューリング情報を有する、項目18から22のいずれか一項に記載の少なくとも1つのコンピュータ可読記録媒体。
(項目24)
上記rTTIブロックは、1msの持続時間を有する、項目18から22のいずれか一項に記載の少なくとも1つのコンピュータ可読記録媒体。
(項目25)
上記複数のrTTIの各々は、500μsの持続時間を有する、項目18から22のいずれか一項に記載の少なくとも1つのコンピュータ可読記録媒体。

Claims (26)

  1. 少なくとも1つのメモリと、
    ロジックと、を備え、
    前記ロジックの少なくとも一部は、前記少なくとも1つのメモリに連結された回路に実装されており、前記ロジックは、
    ユーザ機器(UE)において、前記UE及び他のUEに割り当てられた1または複数の低減された送信時間間隔(rTTI)を含む複数のrTTIを有する前記UE及び前記他のUEによって共有されるrTTIブロックのための制御情報にアクセスし、
    前記制御情報に基づいて、前記1または複数のrTTIの各々のリソースを識別し、 前記1または複数のrTTIのうちの少なくとも1つのrTTIの前記識別されたリソースを介して、進化型ノードB(eNB)と無線通信するためのものであ
    前記制御情報は前記rTTIブロックのためのrTTIブロック共有フォーマットを含み、
    前記識別することは、
    前記rTTIブロック共有フォーマットを識別し、
    前記rTTIブロック共有フォーマットに基づいて、前記UEに割り当てられた前記1または複数のrTTIを識別する、
    ことを含む、
    装置。
  2. 前記rTTIブロックは、前記UE及び前記他のUEのためにrTTIが交互配置されるパターンに従い、前記UE及び前記他のUEによって共有されるようにrTTIブロックがスケジューリングされる、請求項1に記載の装置。
  3. 前記ロジックは、
    複数の定義されたrTTIブロックサイズの中から、前記rTTIブロックに関連付けられたrTTIブロックサイズを識別し、
    前記rTTIブロックサイズに基づいて、前記複数のrTTIを識別するためのものである、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記rTTIブロックは、1個のサブフレームの持続時間を有する、請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記制御情報は、前記rTTIブロックの複数のrTTIの割り当てられた物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)リソースを識別するrTTIブロック単位のダウンリンクスケジューリング情報を有し、前記rTTIブロック単位のダウンリンクスケジューリング情報は、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)ダウンリンク制御情報(DCI)フォーマットにマッチングするフォーマットを有する、請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記ロジックは、
    前記rTTIブロックの前記複数のrTTIの前記PDSCHリソースを介して、前記eNBから受信されるデータを処理し、
    前記データのためのハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバックを提供すべく、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上での送信のためのrTTIブロック単位のHARQフィードバックメッセージを生成するためのものである、請求項5に記載の装置。
  7. 前記rTTIブロック単位のHARQフィードバックメッセージは、
    前記複数のrTTIの各々のための、そのrTTIの前記割り当てられたPDSCHリソースを介して受信されるデータのためのそれぞれ個別のHARQフィードバック、または
    前記複数のrTTIの前記割り当てられたPDSCHリソースを介して受信される前記データのすべてに対する単一の集合的確認応答(ACK)または否定的確認応答(NACK)、を含む、請求項6に記載の装置。
  8. 前記制御情報は、前記rTTIブロックの第1のrTTIのリソースを介して受信される信号に含まれる、請求項1から7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の装置と、
    少なくとも1つの無線周波数(RF)送受信機と、
    少なくとも1つのRFアンテナと、を備える、システム。
  10. 少なくとも1つのメモリと、
    ロジックと、を備え、
    前記ロジックの少なくとも一部は、前記少なくとも1つのメモリに連結された回路に実装されており、前記ロジックは、
    ユーザ機器(UE)及び他のUEによって共有されるrTTIブロックの複数のrTTIに含まれる1または複数の低減された送信時間間隔(rTTI)を前記UEに割り当て、
    前記UEとの通信のために、前記1または複数のrTTIの各々のリソースを割り当て、
    前記rTTIブロックの第1のrTTI中の送信のための制御情報を生成するためのものであり、前記制御情報は、前記1または複数のrTTIの各々の前記割り当てられたリソースを示
    前記制御情報は前記rTTIブロックのためのrTTIブロック共有フォーマットを含み、
    前記rTTIブロック共有フォーマットは、前記UEにおいて当該UEに割り当てられた前記rTTIブロックにおける前記1または複数のrTTIを識別するために用いられる、
    装置。
  11. 前記ロジックは、前記複数のrTTIの各々を前記UEに割り当てるためのものである、請求項10に記載の装置。
  12. 前記ロジックは、
    rTTIブロック共有フォーマットに関連付けられたパターンに従い、前記1または複数のrTTIを前記UEに割り当て、
    前記rTTIブロック共有フォーマットに関連付けられた前記パターンに従い、前記複数のrTTIに含まれる1または複数の他のrTTIを第2のUEに割り当てるためのものである、請求項10または11に記載の装置。
  13. 前記rTTIブロックは、複数の許容可能なrTTIブロックサイズの中から選択されるサイズを有する、請求項10から12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記rTTIブロックは、1個のサブフレームの持続時間を有し、前記複数のrTTIの各々は、1スロットの持続時間を有する、請求項10から13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 前記割り当てられたリソースは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)のリソースを有する、請求項10から14のいずれか一項に記載の装置。
  16. 前記割り当てられたリソースは、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のリソースを有する、請求項10から14のいずれか一項に記載の装置。
  17. 前記ロジックは、
    前記割り当てられたリソースを介して、前記UEから受信されるデータのためのrTTIブロック単位のハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバックを生成する、または
    前記割り当てられたリソースを介して、前記UEに送信されるデータのための受信されたrTTIブロック単位のHARQフィードバックを処理するためのものである、請求項10から14のいずれか一項に記載の装置。
  18. ユーザ機器(UE)に、
    ユーザ機器(UE)及び他のUEに割り当てられた1または複数の低減された送信時間間隔(rTTI)を含む複数のrTTIを有する前記UE及び前記他のUEによって共有されるrTTIブロックのための制御情報を識別する手順であって、前記制御情報は、前記rTTIブロックの第1のrTTIのリソースを介して受信される信号に含まれる、識別する手順と、
    前記制御情報に基づいて、前記1または複数のrTTIの各々のリソースを識別する手順と、
    前記1または複数のrTTIのうちの少なくとも1つのrTTIのリソースを介して、進化型ノードB(eNB)と無線通信する手順と、を実行させ
    前記制御情報は前記rTTIブロックのためのrTTIブロック共有フォーマットを含み、
    前記制御情報に基づいて識別する手順は、
    前記rTTIブロック共有フォーマットを識別する手順と、
    前記rTTIブロック共有フォーマットに基づいて、前記UEに割り当てられた前記1または複数のrTTIを識別する手順と、
    を含む、コンピュータプログラム。
  19. 前記制御情報は、rTTIブロック単位のアップリンクスケジューリング情報を含む、請求項18に記載のコンピュータプログラム。
  20. 前記UEに、前記UEに割り当てられた複数のrTTIのリソースを介して、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)上で、データを前記eNBに送信する手順を実行させるための、請求項19に記載のコンピュータプログラム。
  21. 前記UEに、物理HARQインジケータチャネル(PHICH)上で前記データのためのrTTIブロック単位のHARQフィードバックを受信する手順を実行させるための、請求項20に記載のコンピュータプログラム。
  22. 前記rTTIブロック単位のHARQフィードバックは、
    前記複数のrTTIの各々のための、そのrTTI中の、前記PUSCH上で送信されるデータのためのそれぞれ個別のHARQフィードバック、または
    前記複数のrTTI中の、前記PUSCH上で送信される前記データのすべてに対する単一の集合的確認応答(ACK)または否定的確認応答(NACK)、
    を有する、請求項21に記載のコンピュータプログラム。
  23. 前記制御情報は、前記UEに割り当てられた前記1または複数のrTTIの各々の割り当てられた物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)リソースを識別するrTTIブロック単位のダウンリンクスケジューリング情報を有する、請求項18から22のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
  24. 前記rTTIブロックは、1msの持続時間を有する、請求項18から22のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
  25. 前記複数のrTTIの各々は、500μsの持続時間を有する、請求項18から22のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
  26. 請求項18から25のいずれか一項に記載のコンピュータプログラムを記録した少なくとも1つのコンピュータ可読記録媒体。
JP2017552441A 2015-06-01 2015-12-22 無線アクセスネットワーク関連事例のためのレイテンシ低減技術 Active JP6759237B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562169276P 2015-06-01 2015-06-01
US62/169,276 2015-06-01
PCT/US2015/067331 WO2016195754A1 (en) 2015-06-01 2015-12-22 Latency reduction techniques for radio access networks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018527766A JP2018527766A (ja) 2018-09-20
JP6759237B2 true JP6759237B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=55178342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552441A Active JP6759237B2 (ja) 2015-06-01 2015-12-22 無線アクセスネットワーク関連事例のためのレイテンシ低減技術

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11528719B2 (ja)
EP (2) EP4087354B1 (ja)
JP (1) JP6759237B2 (ja)
CN (2) CN113364560B (ja)
HK (1) HK1249324A1 (ja)
WO (1) WO2016195754A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107040349B (zh) 2016-02-03 2020-05-15 电信科学技术研究院 一种动态确定导频图样的方法及装置
PL3370358T3 (pl) * 2016-03-18 2021-05-31 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Sposób transmisji danych, urządzenie końcowe i urządzenie sieciowe
CN107529225A (zh) * 2016-06-22 2017-12-29 电信科学技术研究院 一种发送和接收反馈信息的方法及设备
US10425923B2 (en) * 2016-08-01 2019-09-24 Qualcomm Incorporated Uplink channel multiplexing and waveform selection
CN108024361B (zh) 2016-11-04 2023-09-12 中兴通讯股份有限公司 确定方法、接入、发送、处理方法及装置、基站及终端
US20180159707A1 (en) * 2016-12-01 2018-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for multistream transmission
US10608785B2 (en) 2017-01-19 2020-03-31 Qualcomm Incorporated Resource-based code block segmentation
CN108633014B (zh) * 2017-03-22 2021-02-23 华为技术有限公司 数据发送的方法、终端设备和网络设备
CN109412608B (zh) * 2017-03-24 2019-11-05 华为技术有限公司 Polar编码方法和编码装置、译码方法和译码装置
US10742271B2 (en) 2017-05-04 2020-08-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Code block group configuration with code block segmentation for 5G systems
CN109005016B (zh) * 2017-06-06 2021-09-14 中国移动通信有限公司研究院 一种信息传输方法、网络设备、终端及存储介质
US11647499B2 (en) * 2020-05-13 2023-05-09 Qualcomm Incorporated Frame structure for subband full duplex slot formats
CN114071583B (zh) * 2021-11-04 2024-09-17 中国联合网络通信集团有限公司 一种分布式网络架构的带宽选择方法及装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7869417B2 (en) * 2005-07-21 2011-01-11 Qualcomm Incorporated Multiplexing and feedback support for wireless communication systems
EP1835670A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-19 Siemens S.p.A. Coexistence of legacy GPRS/EGPRS radio blocks and reduced transmit time interval (RTTI) radio blocks
JP4703513B2 (ja) * 2006-08-22 2011-06-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムで使用される無線基地局及び方法
HUE031040T2 (en) * 2006-10-05 2017-06-28 ERICSSON TELEFON AB L M (publ) To reduce mobile station waiting time in communication channel
EP2091293B1 (en) * 2008-02-15 2011-06-08 Research In Motion Limited Apparatuses and methods for assignment and allocation of mixed-type combinations of slot
CA2697209C (en) * 2009-03-23 2015-07-28 Research In Motion Limited Systems and methods for allocating and transmitting uplink data block transmissions with piggy-backed ack/nack bitmap field
KR101718163B1 (ko) * 2009-04-03 2017-03-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 harq를 수행하는 장치 및 방법
US8837350B2 (en) * 2009-08-14 2014-09-16 Alcatel Lucent Method and apparatus for concerted signal transmission on multiple antennas
KR101787097B1 (ko) * 2009-11-18 2017-10-19 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 harq 수행 방법 및 장치
CN102118190B (zh) 2009-12-31 2014-02-05 中兴通讯股份有限公司 适用于时域缩减传输时延的通用pcu帧号同步方法及系统
US8565197B2 (en) * 2010-08-24 2013-10-22 Blackberry Limited System and method for uplink data transfer in dynamic timeslot reduction
EP2740246A1 (en) * 2011-08-04 2014-06-11 BlackBerry Limited Method and system for formatting cyclic prefix/postfix in a mobile communication system
KR102087608B1 (ko) * 2011-08-11 2020-03-13 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 물리 하향링크 제어 채널들의 확장을 위한 장치 및 방법
US9603125B2 (en) * 2012-01-19 2017-03-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Reference signal design and association for physical downlink control channels
US9762356B2 (en) 2012-01-24 2017-09-12 Interdigital Patent Holdings, Inc. Systems and methods for improved uplink coverage
US9532350B2 (en) * 2012-01-30 2016-12-27 Zte (Usa) Inc. Method and system for physical downlink control channel multiplexing
CN103428775A (zh) * 2012-05-17 2013-12-04 中兴通讯股份有限公司 基于传输时间间隔捆绑的资源配置方法及发送装置
US9655132B2 (en) * 2012-08-10 2017-05-16 Telecom Italia S.P.A. Uplink interference mitigation in heterogeneous mobile networks
US9603139B2 (en) * 2012-09-21 2017-03-21 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting and receiving downlink signal in wireless communication system
US9609647B2 (en) * 2012-09-25 2017-03-28 Lg Electronics Inc. Method for receiving downlink signal, and user device; and method for transmitting downlink signal, and base station
JP6352935B2 (ja) * 2012-10-25 2018-07-04 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける下りリンク信号の送受信方法および無線通信システムにおける下りリンク信号の送受信装置
CN104871627B (zh) 2012-12-21 2019-01-18 瑞典爱立信有限公司 用于通信网络中的调度的方法和设备
EP2945419B1 (en) * 2013-01-09 2019-01-09 LG Electronics Inc. Method and user equipment for receiving signal and method and base station for transmitting signal
WO2016040290A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Interdigital Patent Holdings, Inc. Systems and methods of operating with different transmission time interval (tti) durations
US10064165B2 (en) * 2014-10-03 2018-08-28 Qualcomm Incorporated Downlink and uplink channel with low latency
WO2016064039A1 (ko) * 2014-10-21 2016-04-28 엘지전자(주) 저 지연을 지원하는 무선 통신 시스템에서 데이터 송수신 방법 및 이를 위한 장치
WO2016143968A1 (ko) * 2015-03-12 2016-09-15 엘지전자 주식회사 Short tti 내 제어 채널의 전송 자원을 감소시키는 방법 및 이를 사용한 기기
WO2016143967A1 (ko) * 2015-03-12 2016-09-15 엘지전자 주식회사 제어 영역의 변화에 따른 유연한 short tti의 프레임 구조를 배치하는 방법 및 이를 이용한 기기
CN107431588B (zh) * 2015-03-20 2020-08-07 Lg 电子株式会社 用于短tti的时间频率资源的分配方法及其设备
WO2016163623A1 (ko) * 2015-04-08 2016-10-13 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 데이터를 송수신하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
US9929834B2 (en) * 2015-04-28 2018-03-27 Qualcomm Incorporated Low latency operation with different hybrid automatic repeat request (HARQ) timing options
US20160337087A1 (en) * 2015-05-12 2016-11-17 Qualcomm Incorporated Two-stage transmission of feedback for a downlink transmission
US10341061B2 (en) * 2016-03-30 2019-07-02 Qualcomm Incorporated Hybrid automatic repeat request timing for reduced transmission time intervals

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018527766A (ja) 2018-09-20
CN107534989A (zh) 2018-01-02
EP3304998A1 (en) 2018-04-11
CN113364560B (zh) 2024-08-06
EP4087354A1 (en) 2022-11-09
WO2016195754A1 (en) 2016-12-08
US11528719B2 (en) 2022-12-13
US20180310324A1 (en) 2018-10-25
CN113364560A (zh) 2021-09-07
US20230081573A1 (en) 2023-03-16
US12028847B2 (en) 2024-07-02
EP3304998B1 (en) 2022-08-03
HK1249324A1 (zh) 2018-10-26
EP4087354B1 (en) 2024-10-09
CN107534989B (zh) 2021-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6759237B2 (ja) 無線アクセスネットワーク関連事例のためのレイテンシ低減技術
US11336414B2 (en) Downlink hybrid automatic repeat request feedback for narrowband Internet of Things devices
US20220394709A1 (en) Short transmission time interval (tti)
CN108702238B (zh) 在物理上行链路共享信道上复用上行链路控制信息和数据
US10667294B2 (en) Carrier-sensing techniques for LTE-based transmissions over unlicensed carriers
CN107211443B (zh) 用于无线电接入技术协调的系统、方法及设备
US11770874B2 (en) Enhanced self-contained time-division duplex subframe structure
US10390354B2 (en) Evolved node-B (eNB), user equipment (UE) and methods for flexible duplex communication
CN108541359B (zh) 用于nb-iot系统中npdcch和npdsch资源映射的系统和方法
WO2017160350A1 (en) User equipment (ue), evolved node-b (enb) and hybrid automatic repeat request (harq) methods for carrier aggregation arrangements
US11146375B2 (en) HARQ feedback configuration techniques for broadband wireless communication networks
TWI815792B (zh) 混合開迴路和閉迴路波束成形

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6759237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250