JP6757599B2 - 符号化装置及びプログラム - Google Patents
符号化装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6757599B2 JP6757599B2 JP2016110575A JP2016110575A JP6757599B2 JP 6757599 B2 JP6757599 B2 JP 6757599B2 JP 2016110575 A JP2016110575 A JP 2016110575A JP 2016110575 A JP2016110575 A JP 2016110575A JP 6757599 B2 JP6757599 B2 JP 6757599B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motion vector
- alignment
- coding
- control unit
- motion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 89
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 45
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Description
以下、図1〜図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る符号化装置1について説明する。
以下、図5を参照して、本発明の第2の実施形態に係る符号化装置1について、上述の第1の実施形態に係る符号化装置1との相違点に着目して説明する。
上述のように、本発明について、上述した実施形態によって説明したが、かかる実施形態における開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。かかる開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
11…ブロック分割部
12…変換部
13…量子化部
14、21…エントロピー符号化部
15…逆量子化部
16…逆変換部
17…フレームメモリ
18…動き検出部
19…動きベクトル制御部
19a…直交変換部
19b…基底選択部
19c…逆変換部
20…動き補償予測部
22、23…符号量計数部
24…符号化制御部
Claims (6)
- 入力された動画像のブロック毎に動き補償予測を行うことによって得られた予測残差及び前記ブロック毎の動きベクトルを符号化するハイブリッド符号化方式が適用される符号化装置であって、
整列強度を決定するように構成されている符号化制御部と、
前記整列強度に応じて複数の前記ブロックの動きベクトルを補正することによって整列動きベクトル値を算出するように構成されている動きベクトル制御部と、
前記整列動きベクトル値を用いて前記動き補償予測を行うことによって前記予測残差を算出するように構成されている動き補償予測部とを具備しており、
前記動きベクトル制御部は、前記整列強度に応じて、前記整列動きベクトル値の成分値が同じ値を取る隣接する前記ブロックの数を決定するように構成されており、
前記動きベクトル制御部は、
前記複数のブロックの動きベクトルに対して直交変換処理を施すことによって変換係数を算出するように構成されている直交変換部と、
前記変換係数のうち、前記整列強度に応じて所定数の変換係数を選択するように構成されている基底選択部と、
前記基底選択部によって選択された前記所定数の変換係数に対して逆直交変換処理を施すことによって前記整列動きベクトル値を算出するように構成されている逆変換部とを具備することを特徴とする符号化装置。 - 入力された動画像のブロック毎に動き補償予測を行うことによって得られた予測残差及び前記ブロック毎の動きベクトルを符号化するハイブリッド符号化方式が適用される符号化装置であって、
整列強度を決定するように構成されている符号化制御部と、
前記整列強度に応じて複数の前記ブロックの動きベクトルを補正することによって整列動きベクトル値を算出するように構成されている動きベクトル制御部と、
前記整列動きベクトル値を用いて前記動き補償予測を行うことによって前記予測残差を算出するように構成されている動き補償予測部とを具備しており、
前記動きベクトル制御部は、前記整列強度に応じて、前記整列動きベクトル値の成分値が同じ値を取る隣接する前記ブロックの数を決定するように構成されており、
前記符号化制御部は、前記予測残差によって発生する符号量が全体の符号量に占める割合に応じて、前記整列強度を決定するように構成されていることを特徴とする符号化装置。 - 前記符号化制御部は、前記ブロック毎の符号量及び歪量に応じて、前記整列強度を決定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の符号化装置。
- 前記直交変換部は、前記直交変換処理として、同じ値が連続する数及び値の変化点によって周波数を特徴付ける基底を有する直交変換処理を用いるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の符号化装置。
- 前記直交変換部は、前記直交変換処理として、アダマール変換処理を用いるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の符号化装置。
- コンピュータを、請求項1〜5のいずれか一項に記載の符号化装置として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016110575A JP6757599B2 (ja) | 2016-06-02 | 2016-06-02 | 符号化装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016110575A JP6757599B2 (ja) | 2016-06-02 | 2016-06-02 | 符号化装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017216650A JP2017216650A (ja) | 2017-12-07 |
JP6757599B2 true JP6757599B2 (ja) | 2020-09-23 |
Family
ID=60575900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016110575A Active JP6757599B2 (ja) | 2016-06-02 | 2016-06-02 | 符号化装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6757599B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3778960B2 (ja) * | 1994-06-29 | 2006-05-24 | 株式会社東芝 | 動画像符号化方法及び装置 |
US6633611B2 (en) * | 1997-04-24 | 2003-10-14 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for region-based moving image encoding and decoding |
JP3775630B2 (ja) * | 1998-07-29 | 2006-05-17 | Kddi株式会社 | 動画像の領域分割符号化装置 |
JP3439361B2 (ja) * | 1999-02-04 | 2003-08-25 | 日本電気株式会社 | 画像符号化装置および動画像伝送システム |
JP4788649B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2011-10-05 | 株式会社日立製作所 | 動画像記録方法及びその装置 |
-
2016
- 2016-06-02 JP JP2016110575A patent/JP6757599B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017216650A (ja) | 2017-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9282329B2 (en) | Methods and devices for data compression using offset-based adaptive reconstruction levels | |
JP2022087158A (ja) | イントラ予測方法とそれを利用した符号化器及び復号化器 | |
JP5537681B2 (ja) | 変換ユニット内の複数サインビット秘匿 | |
WO2014054267A1 (ja) | 画像符号化装置及び画像符号化方法 | |
US8780980B2 (en) | Video image encoding device | |
JP5989838B2 (ja) | 映像復号化装置 | |
WO2010035373A1 (ja) | 画像復号方法及び画像符号化方法 | |
JPWO2012042646A1 (ja) | 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像符号化用コンピュータプログラム、動画像復号装置及び動画像復号方法ならびに動画像復号用コンピュータプログラム | |
JP6476900B2 (ja) | 動画像符号化装置、動画像符号化方法及び動画像符号化用コンピュータプログラム | |
JP6491628B2 (ja) | 映像符号化方法、映像符号化装置及び映像符号化プログラム | |
WO2016116984A1 (ja) | 動画像符号化装置、動画像符号化方法および動画像符号化プログラム | |
CN114051727B (zh) | 编码装置、解码装置和计算机可读存储介质 | |
US20230122782A1 (en) | Image encoding apparatus, image encoding method, image decoding apparatus, image decoding method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP6757599B2 (ja) | 符号化装置及びプログラム | |
KR20150081240A (ko) | 무손실 비디오 부호화/복호화 방법 및 장치 | |
JP6769302B2 (ja) | 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像符号化用コンピュータプログラム、動画像復号装置及び動画像復号方法ならびに動画像復号用コンピュータプログラム | |
JP2017073602A (ja) | 動画像符号化装置、動画像符号化方法及び動画像符号化用コンピュータプログラム | |
JP7340658B2 (ja) | 画像符号化装置、画像復号装置、及びプログラム | |
CA2803202C (en) | Methods and devices for data compression using adaptive reconstruction levels | |
KR101802304B1 (ko) | 하다마드 변환을 이용한 부호화 방법 및 이러한 방법을 사용하는 장치 | |
KR101521089B1 (ko) | 차이값들의 적응적 분포 조정을 이용한 영상 부호화, 복호화 방법 및 장치 | |
KR101145399B1 (ko) | 멀티-패스 인코딩 장치 및 방법 | |
JP2008092137A (ja) | 画像符号化装置及び画像符号化方法 | |
JP5943118B2 (ja) | 動画像符号化装置、動画像符号化方法及び動画像符号化プログラム | |
JP2018110321A (ja) | 動画像符号化装置、動画像符号化プログラム、及び動画像符号化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200522 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200522 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20200612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6757599 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |