JP6756837B2 - 複数の照明アレイ用の自動パワーコントローラー - Google Patents

複数の照明アレイ用の自動パワーコントローラー Download PDF

Info

Publication number
JP6756837B2
JP6756837B2 JP2018535170A JP2018535170A JP6756837B2 JP 6756837 B2 JP6756837 B2 JP 6756837B2 JP 2018535170 A JP2018535170 A JP 2018535170A JP 2018535170 A JP2018535170 A JP 2018535170A JP 6756837 B2 JP6756837 B2 JP 6756837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
temperature coefficient
devices
array
negative temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018535170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019505068A (ja
Inventor
サルバトーレ ティー. バッタグリア,
サルバトーレ ティー. バッタグリア,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phoseon Technology Inc
Original Assignee
Phoseon Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phoseon Technology Inc filed Critical Phoseon Technology Inc
Publication of JP2019505068A publication Critical patent/JP2019505068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6756837B2 publication Critical patent/JP6756837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • F21V33/0088Ventilating systems
    • F21V33/0092Ventilating systems with heating or cooling devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/002Refractors for light sources using microoptical elements for redirecting or diffusing light
    • F21V5/004Refractors for light sources using microoptical elements for redirecting or diffusing light using microlenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0083Array of reflectors for a cluster of light sources, e.g. arrangement of multiple light sources in one plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/46Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs disposed in parallel lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/14Controlling the light source in response to determined parameters by determining electrical parameters of the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

光反応性システムは、感光性媒体(例えば、インク、接着剤、保存料などを含むコーティング)を硬化させるための固体照明アレイ(solid-state lighting array)を含む。これらの感光性媒体の硬化時間は、固体照明アレイの照射照度出力に応答する。さらに、固体照明アレイの放射照度出力は、固体照明デバイス(solid-state lighting devices)の温度によって影響される。その固体照明デバイスは、固体照明アレイを構成する。したがって、固体照明デバイスがその名目上の動作温度から離れた温度で動作すると、感光性媒体は十分に硬化しないか、または、電力の消費量は固体照明デバイスの放射照度レベルの変化により増加する。さらに、固体照明デバイスは、固体照明デバイスの温度を制御するためにヒートシンクと熱連通している。しかしながら、ヒートシンクは、いくつかの温度ゾーンを有する。その温度ゾーンは、ヒートシンクの他の温度ゾーンから温度において変化する。その結果、固体照明アレイのいくつかの固体照明デバイスは、固体照明アレイ内の他の固体照明デバイスより、異なる温度で動作する。その結果として、照明アレイの1つの領域からの放射照度出力(irradiance output)は、照明アレイの異なる領域からの放射照度出力から所望されるものよりも大きく変動する。特に、照明アレイが独立して動作する場合に大きく変化する。
本発明者は、上記の欠点を認識し、1つ以上の発光デバイスを動作させるシステムを開発した。そのシステムは、少なくとも1つの発光デバイスで構成される少なくとも2つの独立して制御される照明アレイと、ネガティブフィードバックループを含む増幅器とを含む。少なくとも2つのネガティブ温度係数デバイスは、そのネガティブフィードバックループに含まれ、電気的に並列に結合される。前記少なくとも2つのネガティブ温度係数デバイスのそれぞれは、前記少なくとも2つの独立して制御される照明アレイの1つと熱連通する。
2つ以上のネガティブ温度係数デバイスを並列に、かつ、増幅器(1つまたは複数の発光デバイスを通る電流を制御する)のネガティブフィードバックループに、電気的に結合することによって、単一の増幅器を有する光反応性システムにおける2つ以上の照明アレイの放射照度出力を制御することができる。本発明者は、他のネガティブ温度係数デバイスを有する並列電気回路内の1つのネガティブ温度係数デバイスが、増幅器ゲインの決定を支配することを認識した。その結果、前記1つのネガティブ温度係数デバイスによって監視される照明アレイがアクティブであり、一方、他のネガティブ温度係数デバイスによって監視される他の照明アレイが非アクティブであるとき、その増幅器ゲインは、並列の電気回路における他のネガティブ温度係数デバイスよりも1つのネガティブ温度係数デバイスによってより影響を受ける。結果として、増幅器ゲインは、1つのネガティブ温度係数デバイスによって監視されるアクティブ化された照明アレイに対して適切である。一例では、2つ以上のネガティブ温度係数デバイスは、ヒートシンクを介して、2つ以上の照明アレイと熱連通する。2つ以上のネガティブ温度係数デバイスを介してヒートシンクでサンプリングされた温度は、個々の照明アレイの温度フィードバックを増幅器に供給する。その結果、各照明アレイの放射照度は、光反応性システム用に所望のレベルの放射照度を提供するために制御される。
本開示は、いくつかの利点を提供する。具体的には、そのアプローチは、照明システムの光強度制御を改善する。さらに、そのアプローチは、単一の増幅器を介して2つ以上の独立して制御される照明アレイに対してフィードバック制御を提供する。さらに、そのアプローチは、感光性媒体のより着実な硬化を提供する。
本発明の上記の利点および他の利点、ならびに特徴は、単独または添付の図面と関連して、以下の詳細な説明から容易に明らかになる。
上記の概要は、詳細な説明でさらに説明される概念の選択を簡略化した形で導入するために提供されることを理解されたい。クレームされた主題の重要なまたは本質的な特徴を特定することを意味するものではなく、その範囲は、詳細な説明に続く特許請求の範囲によって一義的に定義される。さらに、特許請求の範囲に記載の主題は、上記の欠点または本開示の任意の部分を解決する形態に限定されない。
図1は、照明システムの概略図を示す。
図2は、例示的な照明デバイスの放射照度制御システムの概略図を示す。 図3は、例示的な照明デバイスの放射照度制御システムの概略図を示す。
図4は、システムに対する増幅器ゲインのプロットを示す。3つの照明アレイのうちの1つが起動され、3つの照明アレイのうちの3つが起動される。
図5は、照明システムにおける放射照度を制御する例示的な方法を示す。
本明細書は、実質的に一定(例えば、±5%)の放射照度レベルを出力する照明システムに関する。図1は、照明システムの一例を示す。その照明システムは、2つ以上の独立して制御される照明アレイの放射照度出力を制御するための単一の増幅器を含む。照明アレイの放射照度制御は、図2および図3に示される例示的な回路を介して提供される。照明システムは、図4のプロットに従って動作する。実質的に一定の放射照度を提供する照明システムを動作する方法は、図5に示される。種々の電気回路図におけるコンポーネント間に示された電気的相互配線は、図示されたデバイス間の電流経路を表す。
ここで、図1を参照すると、本明細書に記載のシステムおよび方法による光反応性システム10のブロック図が示される。この例では、光反応性システム10は、照明サブシステム100と、コントローラー108と、電源102と、冷却サブシステム18とを含む。
照明サブシステム100は、複数の発光デバイス110を含む。発光デバイス110は、例えば、LEDデバイスである。選択された複数の発光デバイス110は、放射出力24を提供するように実装される。放射出力24は、ワークピース26に向けられる。戻り放射28は、(例えば、放射出力24の反射を介して)ワークピース26から照明サブシステム100に向けて戻される。
放射出力24は、カップリング光学系30を介してワークピース26に導かれる。カップリング光学系30は、使用される場合、様々に実装される。一例として、カップリング光学系は、放射出力24を提供する発光デバイス110と、ワークピース26との間に挿入された1つまたは複数の層、材料または他の構造を含む。一例として、カップリング光学系30は、集束、集光、視準(collimation)を高めるために、または放射出力24の品質または有効量を高めるために、マイクロレンズアレイを含む。別の例として、カップリング光学系30は、マイクロリフレクタアレイを含む。このようなマイクロリフレクタアレイを使用する場合、放射出力24を提供する各半導体デバイスは、1対1ベースでそれぞれのマイクロリフレクタ内に配置される。
各層、材料または他の構造は、選択された屈折率を有する。各屈折率を適切に選択することによって、放射出力24(および/または戻り放射28)の経路における層、材料および他の構造間の界面における反射を選択的に制御することができる。一例として、ワークピース26に対して半導体デバイス間に配置された選択されたインターフェースでそのような屈折率の差を制御することによって、そのインターフェースでの反射は、低減され、排除され、または最小化される。その結果、ワークピース26に対して最大の放射(ultimate delivery)のために、そのインターフェースでの放射照度出力の放出を高めている。
カップリング光学系30は、様々な目的のために使用される。例示的な目的は、とりわけ、発光デバイス110を保護すること、冷却サブシステム18に関連する冷却流体を保持すること、放射出力24を収集し、集光し及び/又はコリメートすること、戻り放射28を収集し、方向づけ又は拒絶すること、もしくは、他の目的を含み、これらを単独または組み合わせてもよい。さらなる例として、光反応性システム10は、特に、ワークピース26に放射されるような放射出力24の有効な品質または量を増大するように、カップリング光学系30を使用する。
選択された複数の発光デバイス110は、コントローラー108にデータを提供するように、カップリング電子機器22を介してコントローラー108に結合される。以下でさらに説明するように、コントローラー108は、例えば、カップリング電子機器22を介して、データを提供する半導体デバイスを制御するように実装される。
コントローラー108は、好ましくは、電源102および冷却サブシステム18のそれぞれに接続され、それらを制御するように実装される。さらに、コントローラー108は、電源102および冷却サブシステム18からデータを受信する。
電源102、冷却サブシステム18、照明サブシステム100のうちの1つ以上から、コントローラー108によって受信されるデータは、様々なタイプのものである。一例として、データは、それぞれ、結合された半導体デバイス110に関連する1つ以上の特性を表す。別の例として、データは、データを提供するそれぞれのコンポーネント12、102、18に関連する1つまたは複数の特性を表してもよい。さらに別の例として、データは、ワークピース26に関連する1つまたは複数の特性を表してもよい(例えば、ワークピースに向けられた放射出力エネルギーまたはスペクトル成分を表す)。さらに、データは、これらの特性のいくつかの組み合わせを表してもよい。
コントローラー108は、そのようなデータを受信すると、そのデータに応答するように実行される。例えば、そのようなコンポーネントからのそのようなデータに応答して、コントローラー108は、電源102、冷却サブシステム18、および照明サブシステム100(1つまたは複数のそのような結合された半導体デバイスを含む)の1つまたは複数を制御するように実装される。一例として、光エネルギーがワークピースに関連する1つ以上の点で不十分であるということを示す照明サブシステムからのデータに応答して、コントローラー108は、次の(a)から(d)のいずれかを実行する。(a)1つ以上の半導体デバイス110への電流および/または電圧の電源の供給を増加させる、(b)冷却サブシステム18を介して照明サブシステムの冷却を増加させる(すなわち、ある発光デバイスが冷却される場合、より大きな放射出力を提供する)、(c)そのようなデバイスに電力が供給される時間を増加させる、または(d)上記の組み合わせのいずれかを実行する。
照明サブシステム100の個々の半導体デバイス110(例えば、発光ダイオード(LED)デバイス)は、コントローラー108によって独立に制御される。例えば、コントローラー108は、第1の強度、波長などの光を放出する1つ以上の個別のLEDデバイスの第1のグループを制御する。一方、異なる強度、波長などの光を放出する1つ以上の個別のLEDデバイスの第2のグループを制御する。1つ以上の個別のLEDデバイスの第1のグループは、半導体デバイス110の同じアレイ内にあってもよく、半導体デバイス110の2つ以上のアレイからであってもよい。半導体デバイス110のアレイは、コントローラー108によって、照明システム100内の半導体デバイス110の他のアレイからコントローラー108によって独立に制御される。例えば、第1のアレイの半導体デバイスは、第1の強度、波長などの光を放射するように制御される。一方、第2のアレイの半導体デバイスは、第2の強度、波長などの光を放射するように制御される。
さらなる例として、第1の条件セット(例えば、特定のワークピース、光反応、および/または動作条件のセット)の下で、コントローラー108は、第1の制御ストラテジーを実行するために、光反応性システム10を動作させる。第2の条件セット(例えば、特定のワークピース、光反応、および/または動作条件のセット)の下で、コントローラー108は、第2の制御ストラテジーを実行するために、光反応性システム10を動作させる。上述したように、第1の制御ストラテジーは、第1の強度、波長などの光を放射する1つ以上の個別の半導体デバイス(例えば、LEDデバイス)の第1のグループを動作させることを含む。一方、第2の制御ストラテジーは、第2の強度、波長などの光を放射する1つ以上の個別のLEDデバイスの第2のグループを動作させることを含む。LEDデバイスの第1のグループは、第2のグループと同じLEDデバイスのグループであってもよく、LEDデバイスの1つ以上のアレイにまたがってもよい。または、第2のグループとは異なるLEDデバイスのグループであってもよい。LEDデバイスの異なるグループは、第2のグループからの1つ以上のLEDデバイスのサブセットを含んでいてもよい。
冷却サブシステム18は、照明サブシステム100の熱的挙動を管理するように実装される。例えば、一般的に、冷却サブシステム18は、そのようなサブシステム12(より具体的には、半導体デバイス110)の冷却を提供する。冷却サブシステム18は、ワークピース26、および/または、ピース26と光反応性システム10(例えば、特に照明サブシステム100)との間の空間を冷却するように実装される。例えば、冷却サブシステム18は、空気または他の流体(例えば、水)の冷却システムである。
反応性システム10は、様々な用途に使用される。例えば、インク印刷からDVDの製造およびリソグラフィまでの硬化用途が挙げられるが、これらに限定されない。一般に、光反応性システム10が使用される用途は、関連するパラメーターを有する。すなわち、用途は、以下のような関連する動作パラメーターを含む(1つまたは複数の波長で、1つまたは複数の期間にわたって適用される放射パワーの1つまたは複数のレベルの提供)。用途に関連する光反応を適切に達成するために、光パワーは、1つまたは複数のこれらのパラメーター(および/または特定の時間、時間または時間の範囲)の1つまたは複数の所定のレベルで、または所定のレベルを超えて、ワークピースで、またはその近くで放射される必要がある。
意図された用途のパラメーターに従うために、放射出力24を提供する半導体デバイス110は、用途のパラメーター(例えば、温度、スペクトル分布および放射パワー)に関連する様々な特性に従って動作される。同時に、半導体デバイス110は、特定の動作仕様書(certain operating specifications)を有する。それは、半導体デバイスの製造に関連し、とりわけ、デバイスの破壊を起こさないように、および/または、デバイスの劣化を未然に防止するためのものである。光反応性システム10の他のコンポーネントは、関連する動作仕様書も有する。これらの仕様は、他のパラメーター仕様の中でも、動作温度および印加電力の範囲(例えば、最大および最小)を含む。
したがって、光反応性システム10は、アプリケーションのパラメーターのモニタリングをサポートする。加えて、光反応性システム10は、特性および仕様を含む半導体デバイス110のモニタリングを提供する。さらに、光反応性システム10は、光反応性システム10の選択された他のコンポーネント(特性および仕様を含む)のモニタリングを提供する。
このようなモニタリングを提供することにより、システムの適切な動作の確認が可能となる。その結果、光反応性システム10の動作が確実に評価される。例えば、システム10は、アプリケーションの1つ以上のパラメーター(例えば、温度、放射パワーなど)、そのようなパラメーターに関連する任意のコンポーネントの特性、および/または任意のコンポーネントのそれぞれの動作仕様に対して、望ましくない方法で動作している。モニタリングの提供は、1つ以上のシステムのコンポーネントによってコントローラー108によって受信されたデータに従って応答し、実行されてもよい。
モニタリングはまた、システムの動作の制御をサポートしてもよい。例えば、制御ストラテジーは、1つまたは複数のシステムコンポーネントからデータを受信し、応答するコントローラー108を介して実現されてもよい。上述したように、この制御は、直接(すなわち、コンポーネント動作に関連するデータに基づいて、コンポーネントに向けられた制御信号を介してコンポーネントを制御することによって)、または、間接的に(すなわち、他のコンポーネントの動作を調整するように指示された制御信号を介してコンポーネントの動作を制御することによって)、実行される。一例として、半導体デバイスの放射出力は、照明サブシステム100に適用されるパワーを調整する電源102に指示された制御信号を介して、および/または、照明サブシステム100に適用される冷却を調整する冷却サブシステム18に指示された制御信号を介して間接的に調整される。
システムの適切な動作および/またはアプリケーションの性能を可能にする、および/または高めるために、制御ストラテジーを使用する。より具体的な例では、アプリケーションの光反応を適切に完了するのに十分なワークピース26に放射エネルギーを導きながら、例えば、半導体デバイス110または半導体デバイス110のアレイをそれらの仕様を超えて加熱することを排除するように、制御は、アレイの放射出力と、その動作温度との間のバランスを可能にする、および/または増大するために使用される。
いくつかのアプリケーションにおいて、高い放射パワーは、ワークピース26に供給されてもよい。したがって、サブシステム12は、発光半導体デバイス110のアレイを使用して実行される。例えば、サブシステム12は、高密度発光ダイオード(LED)アレイを使用して実行される。LEDアレイが使用され、本明細書で詳細に説明されるが、半導体デバイス110およびそのアレイは、説明の原理から逸脱することなく、他の発光技術を使用して実行されることが理解される。他の発光技術は、特に限定されないが、例えば、有機LED、レーザダイオード、他の半導体レーザなどが挙げられる。
複数の半導体デバイス110は、アレイ20の形態で提供される。または、アレイ20は、図2に示されるように、複数のアレイ(例えば、20A、20B、20C)で構成されてもよい。アレイ20は、1つ以上の半導体デバイス110またはほとんどの半導体デバイス110が放射出力を提供するように構成されるように、実装される。しかしながら、同時に、1つ以上のアレイの半導体デバイス110は、選択されたアレイの特性のモニタリングを提供するように実装される。モニタリングデバイス36は、アレイ20内のデバイスの中から選択される。例えば、モニタリングデバイス36は、他の発光デバイス3と同じ構造を有している。例えば、発光とモニタリングとの間の差異は、特定の半導体デバイスに関連するカップリング電子機器22によって決定される(例えば、基本的な形態では、LEDアレイは、LEDをモニタンリング(カップリング電子機器は逆電流を提供する)し、LEDを発光(カップリング電子機器は順電流を提供する)する)。
さらに、カップリング電子機器に基づいて、アレイ20内の半導体デバイスの選択は、多機能デバイスおよび/または多モードデバイスのいずれかであってよく、両方であってもよい。ここで、(a)多機能デバイスは、複数の特性(例えば、放射出力、温度、磁場、振動、圧力、加速度、および他の機械的な力または変形)を検出することができ、用途パラメーターまたは他の決定要因に従って、これらの検出機能の間でスイッチされる。(b)マルチモードデバイスは、発光、検出、およびいくつかの他のモード(例えば、オフ)が可能であり、アプリケーションパラメータまたは他の決定要因に従って、モードの間でスイッチされる。
図2を参照すると、様々な量の電流を照明アレイに供給する第1の照明システム回路の概略図が示される。照明システム100は、1つ以上の発光デバイス110を含む。この例では、発光デバイス110は、発光ダイオード(LED)である。各LEDは、アノード201と、カソード202とを含む。図1に示されるスイッチング電源102は、経路または導体264を通して、電圧レギュレータ204に48VのDCパワーを供給する。電圧レギュレータ204は、導体または経路242を通して、LED110のアノード201にDCパワーを供給する。電圧レギュレータ204は、導体または経路240を介して、LED110のカソード202に電気的に結合される。電圧レギュレータ204は、電気的接地260を参照して示され、1つの例では降圧レギュレータになる。電圧レギュレータ204は、スイッチ270、271および272を通して、独立して制御される照明アレイ20A、20Bおよび20Cで構成された照明アレイ20に選択的に電力を供給する。コントローラー108は、電圧レギュレータ204およびスイッチ270、271、272と電気的に連通して示される。スイッチ270〜272は、照明アレイ20A、20B、20Cの独立した制御を提供する。他の例では、必要に応じて、離散入力生成デバイス(例えば、スイッチ)は、コントローラー108を置き換える。コントローラー108は、非一時メモリ292に保存された命令を実行するための中央処理ユニット290を含む。コントローラー108はまた、電圧レギュレータ204および他のデバイスを動作させるための入力および出力(I/O)288を含む。非一時的に実行可能な命令は、読み出し専用メモリ292に保存される。一方、変数は、ランダムアクセスメモリ294に保存される。電圧レギュレータ204は、LED110に調整可能な電圧を供給する。
電界効果トランジスタ(FET)の形態の可変抵抗220は、コントローラー108から、または増幅器222からの別の入力デバイスを介して、強度または放射照度の制御信号電圧を受信する。増幅器222は、導体231を通して、FETゲート298に制御信号または出力を供給する。増幅器222は、図3に示されるように、非反転入力でコントローラー108から命令された強度または放射照度を受信する。ネガティブ温度係数デバイス(例えば、サーミスタ)225、226および227は、図3に示されるように、増幅器222の回路またはネガティブフィードバックループにある。さらに、ネガティブ温度係数デバイス225、226および227は、ヒートシンク221を介して、LED110と熱連通している。FETソース297は、電流検知抵抗255に電気的に結合されている。本実施例が、FETとして可変抵抗器を説明しているが、回路が可変抵抗器の他の形態を使用してもよいことに留意すべきである。
この例では、アレイ20の少なくとも1つの素子(element)は、固体発光素子を含む(例えば、発光ダイオード(LED)。または、レーザダイオードは光を生成する。その素子は、基板上の単一のアレイ、基板上の複数のアレイ、一緒に接続されたいくつかの基板上で単一または複数で複数のアレイなどのように構成される。一例では、発光素子のアレイは、フォセオン テクノロジー インコーポレイテッドによって製造されたSilicon Light Matrix(商標)(SLM)からなっている。
図2に示された回路は、閉ループ電流制御回路208である。閉ループ回路208において、可変抵抗器220は、増幅器222を通って導体または経路231を介して強度電圧制御信号を受信する。可変抵抗器220とアレイ20との間の電圧は、電圧レギュレータ204によって決定されるように、所望の電圧に制御される。所望の電圧値は、コントローラー108または他のデバイスによって供給される。電圧レギュレータ204は、アレイ20と可変抵抗器220との間の電流経路において所望の電圧を提供するレベルに、導体または経路242で電圧を制御する。可変抵抗器220は、矢印245の方向に、アレイ20から電流感知抵抗器(current sense resistor)255への電流の流れを制御する。所望の電圧は、照明デバイスのタイプ、ワークピースのタイプ、硬化パラメーター、および様々な他の動作条件に応じて調整される。電流信号は、導体または経路236に沿ってコントローラー108または別のデバイスにフィードバックされてもよい。その別のデバイスは、与えられた強度電圧制御信号を調整する。特に、電流信号が所望の電流と異なる場合、導体230を通過した強度電圧制御信号は、アレイ20を流れる電流を調整するために増減される。アレイ20を通る電流の流れを示すフィードバック電流信号は、電圧レベルとして導体236を経由して導かれる。その電圧レベルは、電流感知抵抗器255を流れる電流が変化するように変化する。
可変抵抗器220とアレイ20との間の電圧が一定電圧に調整される一例では、アレイ20と可変抵抗器220とを流れる電流は、可変抵抗器220の抵抗を調整することによって調整される。したがって、可変抵抗器220から導体240に沿って搬送される電圧信号は、この例ではアレイ20に到達しない。代わりに、アレイ20と可変抵抗220との間の電圧フィードバックは、導体240に追従して、電圧レギュレータ204に進む。電圧レギュレータ204は、電圧信号242をアレイ20に出力する。その結果、電圧レギュレータ204は、アレイ20の下流の電圧に応答して、その出力電圧を調整する。アレイ20を通る電流は、可変抵抗器220を介して調整される。コントローラー108は、導体236を通って電圧としてフィードバックされるアレイ電流に応答して、可変抵抗器220の抵抗値を調整するための命令を含む。導体240は、LED110のカソード202と、可変抵抗器220の入力299(例えば、N−チャネル MOSFETのドレイン)と、電圧レギュレータ204の電圧フィードバック入力293との間の電気通信を可能にする。したがって、LED110のカソード202と、可変抵抗器220の入力側299と、電圧フィードバック入力293とは、同じ電圧電位にある。
可変抵抗器は、FET、バイポーラトランジスタ、デジタルポテンシオメータ、または任意の電気的に制御可能な電流制限デバイスの形態を取ることができる。駆動回路は、使用される可変抵抗器に応じて、異なる形態を取る。閉ループシステムは、出力電圧レギュレータ204がアレイ20を動作させる電圧より約0.5V高いままであるように、動作する。レギュレータ出力電圧は、アレイ20に印加される電圧を調整する。可変抵抗は、アレイ20を通る電流を所望のレベルに制御する。本回路は、アレイ20から一定の放射照度出力の生成を改善する。図2の例では、可変抵抗器220は、典型的には、0.6Vの範囲の電圧降下を生成する。しかし、可変抵抗220の電圧降下は、可変抵抗の設計に応じて、0.6Vよりも小さくても大きくてもよい。
ここで図3を参照すると、可変抵抗器に放射照度または強度制御電圧を供給する例示的な増幅器222が示される。その可変抵抗器は、独立して制御される照明アレイを通る電流の流れを制御する。増幅器222は、演算増幅器302を含む。所望の放射照度または光強度を出力するための制御電圧は、非反転入力304で増幅器222に入力される。増幅器222は、図2に示される可変抵抗220を動作させる出力305を含む。ネガティブフィードバックループ350は、第1の抵抗器(R1)310および第2の抵抗器(R2)312を含む2つのみの固定値抵抗器(例えば、特定の温度範囲に依存して、所定のパーセンテージ未満(例えば、2%)だけ変化する抵抗値を有する抵抗器)を含む。ネガティブフィードバックループ350はまた、電気的に並列に結合された3つのネガティブ温度係数デバイス314、316および318を含む。いくつかの例では、デバイス314、316および318は、ネガティブフィードバックループが5つのみの抵抗を含むように、温度依存抵抗と称される。この例では、ネガティブ温度係数デバイス314、316および318の各々は、電気的接地260に電気的に直接結合される側を含む。第1の抵抗器(R1)は、最小照明アレイ温度から最大照明アレイ温度にゲイン変化を設定する。第2の抵抗器(R2)は、所定の照明アレイ平衡温度に傾きの最大を設定する。R1およびR2の値は、フィードバックループに対して同等のゲインを提供するように調整される。そのフィードバックループは、図3に示されるR1およびR2と異なる値を有する抵抗器R1およびR2と、1つのみのネガティブ温度係数デバイスとを含む。このようにして、増幅器222のゲインは、図3に示される回路(3つのネガティブ温度係数を含む)が1つのみのネガティブ温度係数デバイスを含む回路に類似するように調整される。
したがって、増幅器222は、ネガティブフィードバックループ350にネガティブフィードバックを含む非反転増幅器である。反転入力303および非反転入力304は、非常に高いインピーダンスである。その結果、実質的に、電流は、非反転入力303または非反転入力304に流れない。増幅器ゲインは、下記一般式で表される。
Figure 0006756837
式中、Voは305で増幅器222の出力電圧であり、Vinは反転入力303での電圧であり、R1は抵抗310の値であり、R2は抵抗312の値であり、Rは1/(1/RT1+1/RT2+1/RT3)に等しい(例えば、RT1〜RT3は、図3に示されるネガティブ温度係数デバイスの値である)。したがって、照明アレイの温度が低温で、1/RT1の値が高い場合、ゲインは1に近くなる。照明アレイの温度が高く、1/RT1の値が低い場合、ゲインは1+R1/R2に近くなる。1つのみの照明アレイがアクティブである場合、アクティブ照明アレイに関連するネガティブ温度係数デバイスの抵抗は、アクティブ照明アレイの温度が上昇するにつれて減少する。その結果、ゲインは、1よりも1+R1/R2に近くなる。さらに、アクティブ照明アレイに関連するネガティブ温度係数デバイスのより低い抵抗は、並列抵抗値を支配する。その結果、増幅器ゲインは、1つのアクティブ照明アレイに対して適切であり、非アクティブ照明アレイおよび対応するネガティブ温度係数デバイスにより影響されにくい。特に、単一の照明アレイを動作させるための増幅器ゲインは、図3に示される3つ全ての照明アレイが全てアクティブであり、それぞれのネガティブ温度係数デバイスが同じ温度にある場合、増幅器ゲインの2%以内である。このようにして、1つのみの照明アレイを動作させるための増幅器ゲインは、2つ以上の照明アレイを動作させるための増幅器ゲインに実質的に等しい(例えば、2%以内)。いくつかの例では、増幅器222の出力は、自動パワー制御(APC)コマンドまたは信号と呼ばれる。
R1、R2、およびRの値は、異なる照明システム間で変化することを理解されたい。 さらに、増幅器ゲインは、本明細書の範囲および意図から逸脱することなく、いくつかの実施形態において異なる。
したがって、図1〜3のシステムは、1つ以上の発光デバイスを動作させるためのシステムを提供する。そのシステムは、少なくとも1つの発光デバイスで構成される少なくとも2つの独立して制御される照明アレイと、増幅器とを含む。その増幅器は、ネガティブフィードバックループと、前記ネガティブフィードバックループに含まれ、電気的に並列に結合された少なくとも2つのネガティブ温度係数デバイスとを含む。少なくとも2つのネガティブ温度係数デバイスのそれぞれは、少なくとも2つの独立して制御される照明アレイの一つと熱連通している。システムは、増幅器がオペアンプであり、可変抵抗デバイスとコントローラーとをさらに備え、可変抵抗デバイスは、少なくとも2つの独立して制御される照明アレイのカソード側と電気的に連通する。
いくつかの例では、システムは、少なくとも2つの独立して制御される照明アレイが少なくとも2つのスイッチを介して制御されることを含む。システムは、少なくとも2つのネガティブ温度係数デバイスのそれぞれの少なくとも一方の側が電気的接地に電気的に直接結合されることを含む。システムはさらに、ネガティブフィードバックループ内に2つのみの固定値抵抗(レジスタ)を備える。このシステムは、2つの固定値抵抗のうちの1つのみが、少なくとも2つのネガティブ温度係数デバイスに直接結合されることを含む。このシステムは、少なくとも2つのネガティブ温度係数デバイスがヒートシンクと熱連通し、少なくとも2つの独立して制御される照明アレイがヒートシンクと熱連通することを含む。
図1〜3のシステムはまた、1または複数の発光デバイスを動作させるためのシステムを提供する。そのシステムは、少なくとも1つの発光デバイスで構成された照明アレイと、前記照明アレイと熱連通する少なくとも2つのネガティブ温度係数デバイスと、ネガティブフィードバックループを含む増幅器とを含む。前記少なくとも2つのネガティブ温度係数デバイスは、前記ネガティブフィードバックループ内に含まれ、電気的に並列に結合されている。このシステムは、少なくとも2つのネガティブ温度係数デバイスのそれぞれの一方の側が、電気接地に電気的に直接結合されることを含む。このシステムは、ネガティブフィードバックループが、増幅器の反転入力と、増幅器の出力との間の電気的連通を提供することを含む。このシステムは、照明アレイが少なくとも2つの独立して制御される照明アレイで構成され、少なくとも2つの独立して制御される照明アレイが少なくとも2つのスイッチを介して制御されることを含む。システムはさらに、ネガティブフィードバックループ内に2つのみの固定値抵抗を含む。このシステムは、第1の2つのみの固定値抵抗が増幅器の反転入力と、増幅器の出力とを電気的に直接連通し、第2の2つのみの固定値抵抗が第1の2つのみの固定値抵抗と、増幅器の反転入力と、少なくとも2つのネガティブ温度係数デバイスと電気的に直接連通することを含む。
ここで図4を参照すると、図3の増幅器222の増幅器ゲインのプロットが示される。縦軸は増幅器のゲインを表し、増幅器のゲインは縦軸の矢印の方向に増加する。横軸は、1つまたは複数の照明アレイおよび1つまたは複数のネガティブ温度係数デバイスと熱連通するヒートシンクの温度を表す。温度は、図4の左側から図4の右側に向かって増加する。
曲線402は、光反応性システムの3つの独立して制御される照明アレイが動作し、3つのネガティブ温度係数デバイスからのフィードバックが図3に示される増幅器222に提供される場合の増幅器ゲインを表す。曲線404は、光反応性システムの1つの独立して制御される照明アレイが動作し、3つのネガティブ温度係数デバイスからのフィードバックが図3に示される増幅器222に提供される場合の増幅器ゲインを表す。ヒートシンクは、1つの照明アレイのみが動作した場合、ヒートシンクの一端からヒートシンクの他端まで20°Kの温度差を示す。曲線402および404の増幅器ゲインは、2%以内である。したがって、増幅器222は、増幅器222が3つの照明アレイの放射照度出力を制御する方法とほぼ同等の単一の照明アレイの放射照度出力を制御することができる。その結果、単一の増幅器は、2つ以上の照明アレイを制御するために使用される。過去には、2つ以上の増幅器が使用されていた。さらに、増幅器222は、2つ以上の照明アレイを動作させる場合と同様に、単一の照明アレイを動作させる実質的に同じゲイン(例えば、2%以内)を提供する。
ここで図5を参照すると、照明アレイの電力および放射照度を制御する例示的な方法が示される。図5の方法は、図1および図2に示されるコントローラーの非一時的メモリに保存された命令として含まれる。
502において、照明アレイの所望の強度または放射照度が決定される。所望の強度は、照明システムから照明システムまで、およびワークピースからワークピースまでで変化する。一例では、所望の強度は、制御パラメータファイルから決定されてもよい。オペレータは、所望の強度または放射照度レベルを手動で選択してもよい。制御パラメータファイルは、照明アレイ用の放射照度の経験的に決定された値を含む。方法500は、照明アレイの放射照度または強度が決定された後、504に進む。
504において、方法500は、502で決定された放射照度レベルで照明アレイを動作させるための電流および/またはパワーを決定する。一例において、照明アレイのパワーは、経験的に決定された電流を含む機能またはテーブル、または、所望の放射照度を介してインデックスを付けられたパワーレベルをインデックス付けることによって決定される。テーブルまたは機能は、所望の照明アレイの電流および/またはパワーを出力し、506に進む。
506において、方法500は、所望の電流またはパワーを、可変抵抗器を動作させるための制御電圧または電流に変換する。その可変抵抗器は、照明アレイを流れる電流を制御する。一例では、方法500は、伝達関数を使用して所望の電流またはパワー値を渡して、照明アレイの放射照度コマンドを決定する。放射照度コマンドは、電圧の値、またはパラメーターの値の形式であってもよい。方法500は、放射照射コマンドが決定された後、508に進む。
508において、方法500は、所望の放射照度を提供するために、1つまたは複数のSLMまたは照明アレイを動作させる。一例では、1つまたは複数の照明アレイは、駆動される各照明アレイ用のスイッチを閉じることによって起動する。1つのスイッチは、1つの照明アレイへの電流の流れを制御する。その結果、5つの照明アレイが動作すると、5つのスイッチを閉じる。動作される照明アレイの数は、要求される放射照度レベルおよび/または試験片構成に依存してもよい。方法500は、1つまたは複数の照明アレイが動作した後、510に進む。
510において、方法500は、制御電圧または電流を可変抵抗器に供給する増幅器(例えば、図2の増幅器222)のネガティブフィードバックループ内に、1つまたは複数のネガティブ温度係数デバイスまたは伝達関数を適用する。
一例では、1つまたは複数のネガティブ温度係数デバイスは、図2および図3に示されるような増幅器のネガティブフィードバックループに含まれてもよい。ネガティブ温度係数デバイスは、照明アレイの温度が、照明アレイと熱連通するヒートシンクの温度変化に反映されるように変化するとき、増幅器のゲインを調整する。一例では、増幅器のゲインは、図4に説明される通りである。506で決定された制御電圧は、増幅器の非反転入力に印加される。
別の例では、照明アレイの温度を表す電圧または抵抗は、コントローラーに入力される。その電圧または抵抗は、電圧または抵抗をネガティブ温度係数出力パラメーターに変換する伝達関数によって導かれる。例えば、照明アレイ温度を表すコントローラーに電圧が入力されると、その電圧は、抵抗値が照明アレイ温度の上昇に応じて低下するように、抵抗値に変換される。抵抗値は、そのネガティブフィードバック経路に1つまたは複数のネガティブ温度係数デバイスを有する増幅器を表す伝達関数に適用される。例えば、コントローラーは、メモリに保存されたデジタルフィルタの形で、その伝達関数と、図3に示される増幅器とを実装する。506で決定された制御電圧は、デジタルフィルタに適用される。方法500は、ネガティブ温度係数が照明アレイ電流および/またはパワーを調整する増幅器の負のフィードバック経路に定起用された後、512に進む。
512において、方法500は、電流または電圧を可変抵抗器に供給することによって、照明アレイ電流および/またはパワーを調整する。一例では、電流またはパワーは、図3に示されるように、増幅器を介して調整される。別の例では、電流またはパワーは、アナログ出力からの電流または電圧、510で説明されたデジタルフィルタの出力から決定される電流または電圧を供給するコントローラーを介して調整される。
したがって、図5の方法は、デジタルコントローラまたはアナログ回路を介して実施される。この方法は、ネガティブ温度係数を増幅器のネガティブフィードバック経路に適用して、1つ以上の独立して制御可能な照明アレイの変化する照明アレイ温度の存在下、一定レベルに照明アレイの放射照度を維持する。
図5の方法は、1つまたは複数の発光デバイスを動作させる方法を提供する。その方法は、熱導体上の2つ以上の位置で温度を感知する工程を含む。熱導体は、照明アレイと熱連通する。2つ以上のネガティブ温度係数デバイスを介して感知された2つ以上の位置での温度は、電気的に並列に結合されている。また、この方法は、コントローラーの出力に応答して、前記照明アレイを流れる電流を調整する工程を含む。そのコントローラーは、ネガティブフィードバックループ内に、前記2つ以上のネガティブ温度係数デバイスを含む。この方法は、2つ以上のネガティブ温度係数装置のそれぞれが、電気的接地に電気的に直接結合された側を含むことを含む。
いくつかの例では、この方法は、照明アレイを通って流れる電流がオペアンプを介して調整されることを含む。この方法は、照明アレイを通る電流の流れがコントローラー内の命令を介して調整されることを含む。この方法は、照明アレイが少なくとも2つの独立して制御される照明アレイで構成されることを含む。この方法は、少なくとも2つの独立して制御される照明アレイが少なくとも2つのスイッチを介して制御されることを含む。この方法は、電流の流れが、照明アレイから実質的に一定の放射照度出力を提供するように調整されることを含む。
本明細書に含まれる例示的な制御および推定ルーチンは、様々な照明システムの構成と共に使用されることができることに留意されたい。本明細書で開示される制御方法およびルーチンは、実行可能命令として非一時的メモリに保存されてもよく、様々なセンサ、アクチュエータおよび他の照明システムハードウェアと組み合わせて、コントローラーを含む制御システムによって実行されてもよい。本明細書で説明される特定のルーチンは、任意の数の処理ストラテジー(例えば、イベント駆動、割り込み駆動、マルチタスキング、マルチスレッドなど)の1つ以上を表す。このように、図示の様々な行為、動作および/または機能は、図示された順序で、並行して、または場合によっては省略されて、実行される。同様に、処理の順序は、本明細書に記載の例示的な実施形態の特徴および利点を達成するために、必ずしも必要とされるものではない。しかし、図示および説明を容易にするために提供される。図示された行為、動作および/または機能のうちの1つまたは複数は、使用される特定のストラテジーに応じて、繰り返し実行されてもよい。さらに、説明された行為、動作および/または機能は、照明制御システム内のコンピュータ可読記憶媒体の非一時的メモリにプログラムされるコードをグラフィカルに表す。説明された行為は、電子コントローラーとの組み合わせで、様々な照明システムハードウェアコンポーネントを含むシステム内の命令を実行することによって実行される。
以上で、説明を終了する。当業者は、それを読むと、説明の精神および範囲から逸脱することなく、多くの変更および改変を想起する。例えば、異なる波長の光を生成する光源は、本説明で利用することができる。

Claims (20)

  1. 1つ以上の発光デバイスを動作させるためのシステムであって、
    少なくとも1つの発光デバイスで構成された、少なくとも2つの独立して制御される照明アレイと、
    ネガティブフィードバックループと、前記ネガティブフィードバックループに含まれ、電気的に並列に結合された少なくとも2つのネガティブ温度係数デバイスとを含む増幅器と、を含み、
    前記少なくとも2つのネガティブ温度係数デバイスのそれぞれは、前記前記少なくとも2つの独立して制御される照明アレイの1つと熱連通することを特徴とするシステム。
  2. 前記増幅器は、オペアンプであり、 可変抵抗デバイスとコントローラーとをさらに備え、
    前記可変抵抗デバイスは、前記少なくとも2つの独立して制御される照明アレイのカソード側と電気的に連通する請求項1に記載のシステム。
  3. 前記少なくとも2つの独立して制御される照明アレイは、少なくとも2つのスイッチを介して制御される請求項2に記載のシステム。
  4. 前記少なくとも2つのネガティブ温度係数デバイスの各々の少なくとも一方の側は、電気的接地に電気的に直接結合されている請求項1に記載のシステム。
  5. 前記ネガティブフィードバックループ内に2つのみの固定値抵抗をさらに含む請求項4に記載のシステム。
  6. 前記2つのみの固定値抵抗のうちの一方は、前記少なくとも2つのネガティブ温度係数デバイスに直接結合される請求項5に記載のシステム。
  7. 前記少なくとも2つのネガティブ温度係数デバイスは、ヒートシンクと熱連通し、
    前記少なくとも2つの独立して制御される照明アレイは、前記ヒートシンクと熱連通する請求項1に記載のシステム。
  8. 1つ以上の発光デバイスを動作させるためのシステムであって、
    少なくとも1つの発光デバイスで構成される照明アレイと、
    前記照明アレイと熱連通する少なくとも2つのネガティブ温度係数デバイスと、
    ネガティブフィードバックループを含む増幅器と、を含み、
    前記少なくとも2つのネガティブ温度係数デバイスは、電気的に並列に結合され、前記ネガティブフィードバックループに含まれていることを特徴とするシステム。
  9. 前記少なくとも2つのネガティブ温度係数デバイスのそれぞれの一方の側は、電気的接地に電気的に直接結合される請求項8に記載のシステム。
  10. 前記ネガティブフィードバックループは、前記増幅器の反転入力と、前記増幅器の出力との間に電気的連通を提供する請求項9に記載のシステム。
  11. 前記照明アレイは、少なくとも2つの独立して制御される照明アレイで構成され、
    前記少なくとも2つの独立して制御される照明アレイは、少なくとも2つのスイッチを介して制御される請求項8に記載のシステム。
  12. 前記ネガティブフィードバックループ内に2つのみの固定値抵抗をさらに含む請求項8に記載のシステム。
  13. 前記2つのみの固定値抵抗の一方は、前記増幅器の反転入力と、前記増幅器の出力と電気的に直接連通し、
    前記2つのみの固定値抵抗の他方は、前記2つのみの固定値抵抗の前記一方と、前記増幅器の前記反転入力と、前記少なくとも2つのネガティブ温度係数デバイスと電気的に直接連通する請求項12に記載のシステム。
  14. 1つ以上の発光デバイスを動作させるための方法であって、
    熱導体上の2つ以上の位置で温度を感知する工程と、
    コントローラーの出力に応答して、照明アレイを流れる電流を調整する工程と、を含み、
    前記熱導体は、前記照明アレイと熱連通し、
    前記2つ以上の位置での前記温度は、電気的に並列に結合された2つ以上のネガティブ温度係数デバイスを介して感知され、
    前記コントローラーは、ネガティブフィードバックループ内に前記2つ以上のネガティブ温度係数デバイスを含むことを特徴とする方法。
  15. 前記2つ以上のネガティブ温度係数デバイスの各々は、電気的接地に電気的に直接結合される側を含む請求項14に記載の方法。
  16. 前記照明アレイを通る前記電流の流れは、演算増幅器を介して調整される請求項14に記載の方法。
  17. 前記照明アレイを通る前記電流の流れは、前記コントローラー内の命令を介して調整される請求項14に記載の方法。
  18. 前記照明アレイは、少なくとも2つの独立して制御される照明アレイで構成される請求項14に記載の方法。
  19. 前記少なくとも2つの独立して制御される照明アレイは、少なくとも2つのスイッチを介して制御される請求項18に記載の方法。
  20. 前記電流の流れは、前記照明アレイから実質的に一定の放射照度出力を提供するように調整される請求項14に記載の方法。
JP2018535170A 2016-02-01 2017-01-24 複数の照明アレイ用の自動パワーコントローラー Active JP6756837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/012,049 2016-02-01
US15/012,049 US10117311B2 (en) 2016-02-01 2016-02-01 Automatic power controller for a plurality of lighting arrays
PCT/US2017/014780 WO2017136190A1 (en) 2016-02-01 2017-01-24 Automatic power controller for a plurality of lighting arrays

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019505068A JP2019505068A (ja) 2019-02-21
JP6756837B2 true JP6756837B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=59387765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018535170A Active JP6756837B2 (ja) 2016-02-01 2017-01-24 複数の照明アレイ用の自動パワーコントローラー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10117311B2 (ja)
JP (1) JP6756837B2 (ja)
KR (1) KR20180101581A (ja)
CN (1) CN108476580B (ja)
DE (1) DE112017000587T5 (ja)
TW (1) TW201729646A (ja)
WO (1) WO2017136190A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11776777B2 (en) * 2021-02-05 2023-10-03 Taparity, LLC Charging protection and regulation device for electron storage

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847547A (en) * 1988-07-21 1989-07-11 John Fluke Mfg., Co. Inc. Battery charger with Vbe temperature compensation circuit
JP3449768B2 (ja) * 1993-12-28 2003-09-22 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡装置
US5656189A (en) * 1994-12-02 1997-08-12 Efratom Time And Frequency Products, Inc. Heater controller for atomic frequency standards
US7777430B2 (en) * 2003-09-12 2010-08-17 Terralux, Inc. Light emitting diode replacement lamp
EP1825717B1 (en) * 2004-11-23 2014-01-08 Koninklijke Philips N.V. Apparatus and method for controlling colour and colour temperature of light generated by a digitally controlled luminaire
JP2006324937A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Epson Toyocom Corp 温度制御回路とそれを用いた高安定圧電発振器
KR20070077719A (ko) 2006-01-24 2007-07-27 삼성전기주식회사 칼라 led의 구동 장치
US7347098B2 (en) * 2006-05-09 2008-03-25 Kulite Semiconductor Products, Inc. Apparatus for providing an output proportional to pressure divided by temperature (P/T)
US7576525B2 (en) 2006-10-21 2009-08-18 Advanced Analogic Technologies, Inc. Supply power control with soft start
US20090309517A1 (en) * 2008-06-12 2009-12-17 Roberto Debray Chavez Gandara Temperature dependent current control circuit for LED lighting
TWI400990B (zh) 2008-12-08 2013-07-01 Green Solution Tech Co Ltd 具溫度補償之發光二極體驅動電路及其控制器
US8294389B2 (en) * 2009-08-28 2012-10-23 Finkle Louis J Thermally efficient liquid motion lamp
JP2011233432A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Harison Toshiba Lighting Corp 光源装置の点灯制御装置
US10098197B2 (en) * 2011-06-03 2018-10-09 Cree, Inc. Lighting devices with individually compensating multi-color clusters
CN102270972A (zh) * 2011-04-18 2011-12-07 上海信朴臻微电子有限公司 增益可变放大器
US8878443B2 (en) 2012-04-11 2014-11-04 Osram Sylvania Inc. Color correlated temperature correction for LED strings
TWI591380B (zh) 2012-04-16 2017-07-11 佛塞安科技公司 光源裝置、照明系統及發出光線的方法
US8896212B2 (en) * 2013-01-14 2014-11-25 Mp Design Inc. Thermal control circuit for an active cooling module for a light-emitting diode fixture
US8928256B2 (en) * 2013-04-26 2015-01-06 Phoseon Technology, Inc. Method and system for light array thermal slope detection
US9504103B2 (en) 2013-10-21 2016-11-22 Osram Sylvania Inc. Driving a multi-color luminaire
CN105005337B (zh) * 2015-07-31 2017-04-19 重庆市志益鑫电子科技有限公司 一种数字式温度测控仪电路

Also Published As

Publication number Publication date
CN108476580A (zh) 2018-08-31
US20170223804A1 (en) 2017-08-03
DE112017000587T5 (de) 2018-12-13
JP2019505068A (ja) 2019-02-21
TW201729646A (zh) 2017-08-16
CN108476580B (zh) 2020-07-24
WO2017136190A1 (en) 2017-08-10
US10117311B2 (en) 2018-10-30
KR20180101581A (ko) 2018-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10231307B2 (en) Load current control circuit
JP6693734B2 (ja) 照明装置を制御するためのシステムおよびその制御方法
CN106664774B (zh) 对应辐照度阶跃响应输出的led驱动电流调节的系统及方法
CN109076670B (zh) 用于开关调节器的加速启动的方法和系统
JP6756837B2 (ja) 複数の照明アレイ用の自動パワーコントローラー
KR102327907B1 (ko) 방사조도 스텝 응답 출력을 위한 led 출력 응답 감쇠

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6756837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250