JP6755001B2 - Power supply, light source unit, and luminaire - Google Patents
Power supply, light source unit, and luminaire Download PDFInfo
- Publication number
- JP6755001B2 JP6755001B2 JP2016087370A JP2016087370A JP6755001B2 JP 6755001 B2 JP6755001 B2 JP 6755001B2 JP 2016087370 A JP2016087370 A JP 2016087370A JP 2016087370 A JP2016087370 A JP 2016087370A JP 6755001 B2 JP6755001 B2 JP 6755001B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- wiring board
- printed wiring
- power supply
- holes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
Description
本発明は、電源装置、光源ユニット、および照明器具に関する。より詳細には、電力を供給する電源装置と、電源装置を備える光源ユニットと、光源ユニットを収容する照明器具に関する。 The present invention relates to a power supply, a light source unit, and a luminaire. More specifically, the present invention relates to a power supply device for supplying electric power, a light source unit including the power supply device, and a lighting fixture for accommodating the light source unit.
従来例として、特許文献1に記載の電源装置を例示する。特許文献1に記載の電源装置は、商用電力を直流電力に変換し、照明に直流電力を供給する電源装置である。電源装置は、筐体と、電子部品が実装されるプリント配線板とで構成されている。筐体内部には、充填剤がプリント配線板全体を覆うように充填されている。電子部品には、2つの電解コンデンサが含まれている。プリント配線板に実装される2つの電解コンデンサは、プリント配線板の一端に並列して設けられている。 As a conventional example, the power supply device described in Patent Document 1 will be illustrated. The power supply device described in Patent Document 1 is a power supply device that converts commercial power into DC power and supplies DC power to lighting. The power supply unit is composed of a housing and a printed wiring board on which electronic components are mounted. The inside of the housing is filled with a filler so as to cover the entire printed wiring board. The electronic component contains two electrolytic capacitors. The two electrolytic capacitors mounted on the printed wiring board are provided in parallel at one end of the printed wiring board.
ところで、一般に、特許文献1に記載されているように、2つの電解コンデンサが隣り合うように実装される場合、2つの電解コンデンサの相互間に絶縁距離が設けられることで、2つの電解コンデンサ間の絶縁性を確保する必要がある。さらに、従来、2つの電解コンデンサの絶縁性の向上を図り、かつプリント配線板の大きさを抑制することが要求されている。 By the way, in general, as described in Patent Document 1, when two electrolytic capacitors are mounted so as to be adjacent to each other, an insulation distance is provided between the two electrolytic capacitors so that the two electrolytic capacitors are separated from each other. It is necessary to ensure the insulation of. Further, conventionally, it is required to improve the insulating property of the two electrolytic capacitors and to suppress the size of the printed wiring board.
本発明は、上記事由に鑑みてなされており、プリント配線板の大きさを抑制し、かつ少なくとも2つの近接するコンデンサの絶縁性が向上する電源装置、光源ユニット、および照明器具を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above reasons, and provides a power supply device, a light source unit, and a lighting fixture that suppress the size of a printed wiring board and improve the insulation of at least two adjacent capacitors. The purpose.
本発明の電源装置は、2つのコンデンサと、プリント配線板とを備える。前記2つのコンデンサのそれぞれは、柱体に形成される本体と、前記本体の一端の面から突出する2本のリード端子とを有する。前記2つのコンデンサは、互いに隣り合い、かつ、それぞれの前記本体の軸方向が互いに平行にならないにように前記プリント配線板に実装されている。前記2つのコンデンサは、それぞれの前記本体の他端間の距離が前記一端間の距離よりも長くなるように前記プリント配線板に実装されている。 The power supply device of the present invention includes two capacitors and a printed wiring board. Each of the two capacitors has a main body formed on a pillar body and two lead terminals protruding from a surface at one end of the main body. The two capacitors are mounted on the printed wiring board so that they are adjacent to each other and the axial directions of the main bodies are not parallel to each other. The two capacitors are mounted on the printed wiring board so that the distance between the other ends of the main body is longer than the distance between the one ends.
本発明の光源ユニットは、上述の電源装置と、前記電源装置によって電力が供給される光源とを備える。 The light source unit of the present invention includes the above-mentioned power supply device and a light source to which power is supplied by the power supply device.
本発明の照明器具は、上述の光源ユニットと、前記光源ユニットを収容する器具本体を備える。 The lighting fixture of the present invention includes the above-mentioned light source unit and a fixture main body accommodating the light source unit.
本発明の電源装置、光源ユニット、および照明器具は、プリント配線板の大きさを抑制し、かつ少なくとも2つの近接するコンデンサの絶縁性を向上させることができるという効果がある。 The power supply device, the light source unit, and the luminaire of the present invention have an effect that the size of the printed wiring board can be suppressed and the insulation property of at least two adjacent capacitors can be improved.
以下、本発明の実施形態に係る電源装置5、光源ユニット1、および照明器具10について、図面を参照して詳細に説明する。
Hereinafter, the
本実施形態の照明器具10は、図1に示すように、複数の固体発光素子(光源)32を使用し、天井材に取り付けられる照明器具である。本実施形態の光源ユニット1および電源装置5は、照明器具10に収容される光源ユニット、および光源ユニット1に用いられる電源装置である。なお、以下に説明する構成は、本発明の一例に過ぎず、本発明は下記の実施形態に限定されることはなく、この実施形態以外であっても、本発明にかかる技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。なお、以下の説明で、特に断りが無い限り、図1に示す向きにおいて、上下方向を規定する。
As shown in FIG. 1, the
本実施形態の照明器具10は、図1に示すように、ボルトなどを用いて天井材に取り付けられる器具本体2と、器具本体2に着脱自在に取り付けられる光源ユニット1とを備える。
As shown in FIG. 1, the
器具本体2は、板金に曲げ加工を施すことで長尺かつ天井材に対向する側が開口する箱型に形成される。器具本体2において、天井材と反対側(下側)には、光源ユニット1を収容するための矩形の凹部21が器具本体2の長手方向に沿って、かつ器具本体2の全長に亘って形成されている。器具本体2は、凹部21の短手方向(幅方向)の両側に、凹部21の両端縁から延出し、かつ器具本体2の短手方向に離れるにつれて上側に傾斜する一対の傾斜面22がそれぞれ形成されている。
The appliance main body 2 is formed in a box shape that is long and has an opening on the side facing the ceiling material by bending the sheet metal. On the side (lower side) of the fixture body 2 opposite to the ceiling material, a
また、凹部21の底面211には、電線を通すための孔211aが器具本体2の長手方向の中心に設けられている。さらに、凹部21の底面211には、吊りボルトを通すための2つの孔211bが形成されている。2つの孔211bのそれぞれは、器具本体2の長手方向の両端のそれぞれと器具本体2の中心との間に形成されている。
Further, a
さらに、器具本体2の長手方向の両端には、エンドキャップ23がそれぞれ取り付けられている。
Further,
光源ユニット1は、光源モジュール3と、取付部材4と、電源装置5と、端子台ブロック6と、カバー7とを備える。
The light source unit 1 includes a
光源モジュール3は、長尺な矩形板状に形成されるプリント配線板31と、プリント配線板31の一面(下面)にプリント配線板31の長手方向に沿って実装される複数のLED32とを有する。プリント配線板31の短手方向(幅方向)の両端には、長手方向に沿って複数の矩形の切欠き312が形成されている。複数の切欠き312は、後述する取付部材4に形成されるかしめ部43(図3参照)に対応する位置に形成されている。
The
取付部材4は、図2に示すように、長尺な板金に曲げ加工を施すことで、短手方向から見てU字形状に形成される。取付部材4は、矩形板状に形成されている底面部41と、底面部41の短手方向(幅方向)の両端から上向きに延出する一対の側面部42とを有する。底面部41の幅方向の中央には、光源モジュール3を収容するための矩形の凹部411が底面部41の長手方向に沿ってかつ全長に亘って形成されている(図1参照)。また、側面部42のそれぞれは、先端に、底面部41の短手方向に互いに離れる向き(外向き)に円弧形状に折り曲げられて形成される一対の先端部421を有する。一対の先端部421のそれぞれは、取付部材4の長手方向に沿ってかつ全長に亘って形成されている。
As shown in FIG. 2, the
取付部材4は、図3に示すように、複数のかしめ部43をさらに有する。複数のかしめ部43のそれぞれは、凹部411の幅方向の両端において、凹部411の一部が切り起こされることで形成される。複数のかしめ部43のそれぞれは、光源モジュール3を取付部材4に取り付ける際に、光源モジュール3の切欠き312に一対一に対応するように位置決めされる(図1参照)。複数のかしめ部43のそれぞれが取付部材4の短手方向の内側に折り曲げられることで、取付部材4は、光源モジュール3を保持する。
As shown in FIG. 3, the
取付部材4の上面には、図4に示すように、引掛け金具91が取り付けられている。引掛け金具91は、板金に曲げ加工を施すことで、上下方向に沿って階段形状に形成され、下段911および上段912を備える(図2参照)。引掛け金具91の下段911は、取付部材4の上面に取り付けられる。引掛け金具91の上段912の先端913は、下向きに折り曲げられて形成される(図2参照)。さらに、取付部材4の上面には、線ばねをコイル状に巻き回して形成された係止ばね92が取り付けられている。また、取付部材4は、電源装置5から導出された電線82を通すための孔44を備える。
As shown in FIG. 4, a hook metal fitting 91 is attached to the upper surface of the
電源装置5は、図1に示すように、プリント配線板51と、プリント配線板51を収容するケース52とを備える。プリント配線板51は、長尺の矩形板状に形成される。プリント配線板51には、複数の回路部品53が実装されている。プリント配線板51は、コネクタ531を有する。コネクタ531には、電源ケーブル81が接続される(図4参照)。プリント配線板51は、さらにコネクタ532を有する。コネクタ532には、電線82の一端が接続される。電源装置5は、コネクタ532に接続された電線82を介して、光源モジュール3に直流電圧を供給する。
As shown in FIG. 1, the
電源装置5は、商用電源からの交流電圧を直流電圧に変換して、複数のLED32に直流電圧を供給して点灯させる。プリント配線板51と複数の回路部品53とで構成され、交流電圧を直流電圧に変換する回路を電源回路50とする。電源回路50は、電源ケーブル81を介して外部から供給される交流電圧を複数のLED32を点灯させるために直流電圧に変換する。直流電圧は、電線82を介して複数のLED32に供給される(図4参照)。ケース52は、一面が開口し、かつ矩形箱状に形成される。ケース52は、開口側が取付部材4の底面部41の上面と対向するように、例えばねじなどを用いて取付部材4に取り付けられる。
The
電源回路50は、図5に示すように、整流回路501と、平滑回路502と、降圧チョッパ回路503と、制御回路504と、負荷電流検出部505とを有する。
As shown in FIG. 5, the
整流回路501は、第3コンデンサC3とダイオードブリッジDB1とで構成されている。第3コンデンサC3およびダイオードブリッジDBのそれぞれは、回路部品53である。第3コンデンサC3は、交流電圧の両極間に電気的に接続されている。ダイオードブリッジDB1は入力側が交流電圧の両極間に電気的に接続されている。ダイオードブリッジDB1は、入力された交流電圧を全波整流する。
The
平滑回路502は、第1ダイオードD1と、第2ダイオードD2と、第3ダイオードD3と、第1コンデンサC1と、第2コンデンサC2とで構成されている。第1ダイオードD1、第2ダイオードD2、第3ダイオードD3、第1コンデンサC1、および第2コンデンサC2のそれぞれは、回路部品53である。第1コンデンサの正極は、整流回路501の出力の正極側に電気的に接続されている。第1コンデンサC1の負極は、第2ダイオードD2のアノードと電気的に接続されている。第2ダイオードD2のカソードは、第2コンデンサC2の正極に電気的に接続される。第2コンデンサの負極は、整流回路501の出力の負極側に電気的に接続されている。言い換えると、第1コンデンサC1と第2ダイオードD2と第2コンデンサC2とで構成される直列回路は、整流回路501の出力端間に電気的に接続される。
The smoothing
第1ダイオードD1のカソードは、第1コンデンサC1の負極に電気的に接続されている。第1ダイオードD1のアノードは、整流回路501の出力の負極側に電気的に接続されている。第3ダイオードD3のカソードは、整流回路501の出力の正極側に電気的に接続されている。第3ダイオードD3のアノードは、第2コンデンサC2の正極に電気的に接続されている。
The cathode of the first diode D1 is electrically connected to the negative electrode of the first capacitor C1. The anode of the first diode D1 is electrically connected to the negative electrode side of the output of the
平滑回路502は、整流回路501で整流された電圧を第1コンデンサC1および第2コンデンサC2とで分圧して出力する。例えば、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2が同じ容量のコンデンサの場合、平滑回路502は、整流回路501から出力された電圧を2分の1に分圧して出力する。
The smoothing
降圧チョッパ回路503は、第4ダイオードD4、第4コンデンサC4と、スイッチング素子Q1と、トランスT1とで構成されている。第4ダイオードD4、第4コンデンサC4、スイッチング素子Q1、およびトランスT1のそれぞれは、回路部品53である。スイッチング素子Q1は、Nチャネル型のパワーMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)である。第4ダイオードD4のカソードは、平滑回路502の出力の正極側に電気的に接続されている。第4コンデンサC4の一端は、平滑回路502の出力の正極側に電気的に接続されている。第4ダイオードD4のアノードは、スイッチング素子Q1のドレインと電気的に接続されている。スイッチング素子Q1のソースは、平滑回路502の出力の負極側に電気的に接続されている。トランスT1の一次巻線L1は、第4ダイオードD4のアノードと第4コンデンサC4の他端との間に電気的に接続されている。トランスT1の二次巻線L2の一端は、平滑回路502の出力の負極側に電気的に接続される。トランスT1の二次巻線L2の他端は、制御回路504と電気的に接続されている。
The step-down
降圧チョッパ回路503は、平滑回路502から出力された電圧を複数のLED32を点灯するための適した電圧に降圧する。複数のLED32で構成される直列回路は、第4コンデンサC4の両端間に電気的に接続されている。
The step-down
制御回路504は、マイコンなどの回路部品53によって構成され、スイッチング素子Q1のゲートと電気的に接続され、調光信号などに基づいて、スイッチング素子Q1をオンオフ制御することで、LED32の調光レベルを調整する。
The
負荷電流検出部505は、シャント抵抗など回路部品53によって構成され、LED32に流れる電流を測定信号として制御回路504に出力する。
The load
端子台ブロック6は、図1および図4に示すように、矩形箱状に形成された端子台61と、端子台61を取付部材4に取り付けるための取付金具62とを有する。端子台61には、天井材を通して室内側に露出する電源線が接続される。電源装置5は、端子台61を介して、かつ電源ケーブル81を通って外部からの交流電圧が供給される。
As shown in FIGS. 1 and 4, the terminal block block 6 has a
カバー7は、図1に示すように、光拡散性を有する材料、例えば乳白色のアクリル樹脂、によって上面が開口する長尺状に形成される。カバー7は、短手方向(幅方向)において、両端側から中央側に向かって下側への突出量が大きくなるような半円弧状に形成される拡散面71を有する(図2参照)。カバー7は、図2に示すように、幅方向の両端に、光源ユニット1を器具本体2に取り付けられた状態において上下方向に器具本体2の凹部21の開口端縁と先端が接触する延出部72がそれぞれ設けられている。また、カバー7の延出部72のそれぞれの幅方向の内側には、上向きに突出する突壁部73がカバー7の長手方向に沿ってかつ全長に亘って設けられている。突壁部73のそれぞれの先端は、内向きに突出する突起部731を有する。
As shown in FIG. 1, the
光源ユニット1の組み立て手順について説明する。なお、以下に説明する組立手順は一例であって、以下の説明以外の手順によって光源ユニット1が組み立てられることは可能である。最初に作業者は、電源装置5および端子台ブロック6をそれぞれ取付部材4の上面に取り付ける。さらに、作業者は、電源装置5と端子台ブロック6とを電源ケーブル81によって接続する。次に、作業者は、取付部材4の底面部41に形成された凹部411に光源モジュール3を載せる。このとき、作業者は、光源モジュール3の複数のLED32が実装されている面が下向きになるように光源モジュール3を取付部材4に取り付ける。言い換えると、光源モジュール3は、複数のLED32が実装されている面の反対面が取付部材4の凹部411に接するように、取付部材4に取り付けられる。そして、作業者は、かしめ部43を内側(LED32側)に折り曲げて光源モジュール3を取付部材4に固定する。
The procedure for assembling the light source unit 1 will be described. The assembly procedure described below is an example, and the light source unit 1 can be assembled by a procedure other than the following description. First, the operator attaches the
さらに、作業者は、光源モジュール3から導出する電線82を取付部材4に形成された孔44に通した後、一端を電源装置5のコネクタ532に接続する。最後に、作業者は、カバー7の開口側を上向きにした状態でカバー7を取付部材4に組み付ける。このとき、カバー7の突壁部73のそれぞれに設けられた突起部731が取付部材4の側面部42に形成された先端部421に引っ掛かることで、カバー7が取付部材4に保持される。
Further, the operator passes the
照明器具10の施工手順について説明する。なお、以下に説明する施工手順は一例であって、以下の説明以外の手順で照明器具10が施工されることは可能である。最初に、作業者は、室内側に露出する電源線を器具本体2に形成された孔211aに通す。そして、作業者は、天井材を通して室内側に露出する吊ボルトを孔211bに通し、吊りボルトにナットをねじ込むことで、器具本体2を天井材に固定する。
The construction procedure of the
次に、作業者は、あらかじめ取付部材4に取り付けられている引掛け金具91の一端を器具本体2の凹部21の側面に設けられた孔に挿入する。このとき、引掛け金具91の先端が凹部21の側面に引っ掛かることで光源ユニット1が器具本体2に吊り下げられる。作業者は、光源ユニット1が器具本体2に吊り下げられた状態で、電源線を端子台61に接続する。さらに作業者は、係止ばね92の両端を器具本体2に形成される係止部などに引掛けて光源ユニット1を器具本体2に取り付ける。このとき、少なくとも電源装置5および端子台ブロック6が器具本体2の凹部21に収容される。
Next, the operator inserts one end of the hook fitting 91 previously attached to the
ところで、電源回路50の外観図である図6Aに示すように、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2のそれぞれは、本体541が円柱に形成され、2本のリード端子542を有する。第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、同じ容量の電解コンデンサである。以下、第1コンデンサC1の本体541を第1本体541aとし、第2コンデンサC2の本体541を第2本体541bとする。ただし、第1本体541aおよび第2本体541bにおいて共通の説明をする場合には、本体541を使用して説明する。第1本体541aおよび第2本体541bのそれぞれは、アルミケースおよび樹脂製の外装被膜(スリーブ)などで構成されている。なお、第1本体541aおよび第2本体541bのそれぞれにおいて、図8Aおよび図8Bに示すように、2本のリード端子542が突出している面を底面543とし、底面543と反対の面を天面544とする。
By the way, as shown in FIG. 6A, which is an external view of the
第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、図6および図7示すように、長尺の矩形板状に形成されるプリント配線板51の部品面511上に隣同士になるように配置される。第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、第1本体541aの軸方向545aおよび第2本体541bの軸方向545bのそれぞれが部品面511に沿った方向と平行になるようにプリント配線板51に実装される。つまり、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2のそれぞれは、2本のリード端子542が折り曲げられてプリント配線板51の部品面511に配置されている。部品面511から挿入された第1コンデンサC1および第2コンデンサC2のそれぞれの2本のリード端子542は、部品面511の反対面である半田面に半田付けされるなどして、プリント配線板51に実装される。
As shown in FIGS. 6 and 7, the first capacitor C1 and the second capacitor C2 are arranged so as to be adjacent to each other on the
さらに、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、第1本体541aの天面544および第2本体541bの天面544のそれぞれがプリント配線板51の短手方向の一端側に向くようにして配置される。言い換えると、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、部品面511に沿った一方向からみて、第1本体541aおよび第2本体541bのそれぞれの天面544が部品面511上に沿って並ぶようにして配置される。
Further, the first capacitor C1 and the second capacitor C2 are arranged so that the
プリント配線板51は、第1コンデンサC1の2本のリード端子542が一対一で挿入される2つの第1スルーホール511aと、第2コンデンサC2の2本のリード端子542が一対一で挿入される2つの第2スルーホール511bとを備える。2つの第1スルーホール511aと2つの第2スルーホール511bは、プリント配線板51の部品面511上に一直線に並ばないように形成される。言い換えると、部品面511上において、2つの第1スルーホール511aのそれぞれを結ぶ第1方向551と、2つの第2スルーホール511bを結ぶ第2方向552とは、互いに交差するようにプリント配線板51に形成されている。このとき、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、第1本体541aの天面544と第2本体541bの天面544との距離d1が、第1本体541aの底面543と第2本体541bの底面543との距離d2よりも長くなるようにプリント配線板51に実装される。
In the printed
このように、2つの第1スルーホール511aおよび2つの第2スルーホール511bが形成されるので、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、軸方向545aと軸方向545bとが交差するようにプリント配線板に実装される。つまり、第1コンデンサC1と第2コンデンサC2は、それぞれの底面543側から天面544側に向かうにつれて、互いに離れるようにしてプリント配線板51に実装される。
Since the two first through
第1コンデンサC1および第2コンデンサC2が上述のように、天面544間の距離d1が底面543間の距離d2よりも長くなるようにプリント配線板51に実装されることで、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2の天面544間の絶縁距離がより長くなる。
As described above, the first capacitor C1 and the second capacitor C2 are mounted on the printed
ところで、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2の絶縁距離とは、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2間の直線距離である空間距離のことである。上述のように、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2の相互間に絶縁距離が設けられているので、電源装置5は、プリント配線板51の大きさを抑制し、かつ第1コンデンサC1および第2コンデンサC2の絶縁性を確保することができる。
By the way, the insulation distance between the first capacitor C1 and the second capacitor C2 is a spatial distance which is a linear distance between the first capacitor C1 and the second capacitor C2. As described above, since the insulation distance is provided between the first capacitor C1 and the second capacitor C2, the
第1コンデンサC1および第2コンデンサC2が、それぞれの底面543側から天面544側に向かうにつれて互いに離れるようにしてプリント配線板51に実装されるので、第1コンデンサC1と第2コンデンサC2間に空間距離が確保される。このような空間距離が確保されることで、第1コンデンサC1と第2コンデンサC2とが互いに接触する可能性が低減される。例えば、検査工程などで、第1コンデンサC1と第2コンデンサC2とが接触している状態が発見されると、正常品でないとして処理される。したがって、第1コンデンサC1と第2コンデンサC2との間に空間距離が設けられることで、第1コンデンサC1と第2コンデンサC2とが互いに接触することが少なくなり、作業効率および生産効率が向上する。
Since the first capacitor C1 and the second capacitor C2 are mounted on the printed
電源回路50の平滑回路502では、図5に示すように、第1コンデンサC1と第2コンデンサC2とが電気的に直列に接続されている場合、第1コンデンサC1に生じる電位と第2コンデンサC2に生じる電位とが異なる。したがって、第1コンデンサC1と第2コンデンサC2との間に電位差が生じる。このように、第1コンデンサC1と第2コンデンサC2との間に電位差が生じた場合に、プリント配線板51の限られた領域のなかであっても、電源装置5は、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2の絶縁性を確保することができる。
In the smoothing
さらに、第1コンデンサC1と第2コンデンサC2とがそれぞれの底面543側から天面544側に向かうにつれて互いに離れるようにしてプリント配線板51に実装されることで、相互間の絶縁距離が底面543側から天面544側に向かうにつれてより長くなる。第1コンデンサC1および第2コンデンサC2の天面544間の絶縁距離は、底面543間の絶縁距離よりも長く形成される。したがって、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、プリント配線板51の限られた領域のなかであっても、特に、天面544間の絶縁性を向上することができる。
Further, the first capacitor C1 and the second capacitor C2 are mounted on the printed
このように、例えば、第1本体541aおよび第2本体541bのそれぞれの天面544に防爆弁が形成されて、防爆弁が露出している場合であっても、電源装置5は、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2の絶縁性を確保することができる。さらに、例えば第1コンデンサC1および第2コンデンサC2が劣化し、それぞれの本体541の外装被膜が剥がれた場合であっても、電源装置5は、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2の絶縁性を確保するこができる。
In this way, for example, even when the explosion-proof valve is formed on the
また、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2の天面544間の距離d1が底面543間の距離d2よりも長く形成されることで、第1コンデンサC1または第2コンデンサC2を交換する場合の交換作業および検査のためのチェックなどがし易くなる。さらに、電源装置5は、天面544間の絶縁距離がより長く設けられているので、振動などによって第1コンデンサC1と第2コンデンサC2とが互いに近づいても第1コンデンサC1および第2コンデンサC2の絶縁性を確保することができる。
Further, since the distance d1 between the
なお、本実施例の第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、同じ容量(外観の大きさ)の電解コンデンサで説明したが、図9に示すように、本体541の外観の高さ方向の長さが異なる電解コンデンサでもあってもよい。つまり、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、容量の異なる電解コンデンサであってもよい。言い換えると、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、第1本体541aの底面543と天面544との間の長さと第2本体541bの底面543と天面544との間の長さが異なる形状の電解コンデンサでもよい。この場合、第1スルーホール511aおよび第2スルーホール511bが第1方向551と第2方向552とが交差するように形成されている。したがって、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、軸方向545aと軸方向545bとが平行にならないようにしてプリント配線板51に実装される。さらに、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、第1本体541aの側面と第2本体541bの天面544との間の距離d3が第1本体541aの底面543と第2本体541bの底面543との間の距離d2よりも長くなるようにプリント配線板51に実装される。第1コンデンサC1と第2コンデンサC2とは、それぞれの底面543側から第2コンデンサC2の天面544側に向かうにつれて、互いに離れるようにしてプリント配線板51に実装される。第1コンデンサC1および第2コンデンサC2の相互間に絶縁距離が設けられることで、プリント配線板51の限られた領域のなかであっても、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2の絶縁性が向上する。
The first capacitor C1 and the second capacitor C2 of this embodiment have been described with electrolytic capacitors having the same capacitance (size of appearance), but as shown in FIG. 9, the length of the
また、本実施例の電源装置5では、2つのコンデンサ(第1コンデンサC1および第2コンデンサC2)が隣り合うようにプリント配線板51に実装されているが、3つ以上のコンデンサが部品面511に並んで実装されていてもよい。この場合、隣り合う2つのコンデンサのそれぞれの2本のリード端子が挿通されるスルーホールが部品面511上に一直線に並ばないように形成される。
Further, in the
本実施形態の電源装置5は、2つのコンデンサ(第1コンデンサC1、第2コンデンサC2)と、プリント配線板51とを備える。第1コンデンサC1および第2コンデンサC2のそれぞれは、柱体に形成される本体541と、本体541の一端の面(底面)543から突出する2本のリード端子542とを有する。第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、互いに隣り合い、かつ、それぞれの本体541の軸方向545a、545bが互いに平行にならないにようにプリント配線板51に実装されている。第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、それぞれの本体541の他端(天面)544間の距離d1が底面543間の距離d2よりも長くなるようにプリント配線板51に実装されている。
The
本実施形態の電源装置5は、上述のように構成されるので、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2のそれぞれの底面543側から天面544側に向かうにつれて空間距離が長くなる。電源装置5は、上述のように空間距離が設けられることで、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2の相互間の絶縁距離を確保することができる。したがって、電源装置5は、プリント配線板51の大きさを抑制し、かつ少なくとも2つの近接するコンデンサ(第1コンデンサC1および第2コンデンサC2)の絶縁性を向上させることができる。さらに、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、本体541の天面544間の距離d1が底面543間の距離d2よりも長くなるようにプリント配線板51に実装されるので、特に、本体541の天面544側の絶縁性をより向上させることができる。また、電源装置5は、上述のように空間距離が設けられることで、第1コンデンサC1と第2コンデンサとが互いに接触することが少なくなり、作業効率が向上する。
Since the
本実施形態の電源装置5において、2つのコンデンサは、第1コンデンサC1と第2コンデンサC2とであることが好ましい。プリント配線板51は、厚み方向に貫通して形成され、第1コンデンサC1の2本のリード端子542が一対一に挿入される2つの第1スルーホール511aを有することが好ましい。プリント配線板51は、厚み方向に貫通して形成され、第2コンデンサC2の2本のリード端子542が一対一に挿入される2つの第2スルーホール511bをさらに有することが好ましい。プリント配線板51の一面である部品面511上において、2つの第1スルーホール511aを通る方向を第1方向551とすることが好ましい。プリント配線板51の部品面511上において、2つの第2スルーホール511bを通る方向を第2方向552とすることが好ましい。2つの第1スルーホール511aと2つの第2スルーホール511bとは、第1方向551と第2方向552とが交差するようにプリント配線板51に構成されていることが好ましい。
In the
本実施形態の電源装置5が上述のように形成されると、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、天面544側により長い絶縁距離を設けることができる。そして、さらに第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、本体541およびリード端子542にストレスを与えることなく、プリント配線板51に実装されることができる。
When the
本実施形態の電源装置5において、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2のそれぞれは、プリント配線板51の部品面511から2つの第1スルーホール511aおよび2つの第2スルーホール511bに一対一に挿入されている2本のリード端子542のそれぞれが部品面511上で折れ曲がっている状態でプリント配線板51に実装されていることが好ましい。
In the
本実施形態の電源装置5が上述のように構成されると、電源装置5は、高さ方向における寸法のより小型化を図ることができる。
When the
本実施形態の電源装置5において、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、プリント配線板51の部品面511に沿った方向から見て、それぞれの本体541の底面543が部品面511に沿うようにして並んでプリント配線板51に実装されていることが好ましい。
In the
本実施形態の電源装置5が上述のように構成されると、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2の天面544に形成される防爆弁のチェック(検査)などがし易くなり、作業の効率化を図ることができる。
When the
本実施形態の光源ユニット1は、電源装置5と、電源装置5によって電力が供給される光源32とを備える。
The light source unit 1 of the present embodiment includes a
本実施形態の光源ユニット1は、上述のように構成されるので、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2間の空間距離が確保される。したがって、プリント配線板51の大きさを抑制し、かつ少なくとも2つの近接するコンデンサ(第1コンデンサC1および第2コンデンサC2)の絶縁性を向上させることができる。
Since the light source unit 1 of the present embodiment is configured as described above, the space distance between the first capacitor C1 and the second capacitor C2 is secured. Therefore, the size of the printed
本実施形態の照明器具10は、光源ユニット1と、光源ユニット1を収容する器具本体2とを備える。
The
本実施形態の照明器具10は、上述のように構成されるので、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2間の空間距離が確保される。したがってプリント配線板51の大きさを抑制し、かつ少なくとも2つの近接するコンデンサ(第1コンデンサC1および第2コンデンサC2)の絶縁性を向上させることができる。
Since the
電源装置5の変形例1について図10を参照して説明する。本変形例では、2つの第1スルーホール511aと2つの第2スルーホール511bが、図10に示すように、部品面511上に一直線上に並ぶようにして形成されている。言い換えると、2つの第1スルーホール511aおよび2つの第2スルーホール511bは、第1方向551と第2方向552とが部品面511上に一直線上になるように、プリント配線板51に形成される。
A modification 1 of the
なお、本変形例の第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、第1本体541aおよび第2本体541bが、プリント配線板51の部品面511上に横たわるようにして、プリント配線板51に実装されている。さらに、本変形例の第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、プリント配線板51の部品面511に沿った方向から見て、第1本体541aおよび第2本体541bの底面543が部品面511に沿うようにして並んでプリント配線板51に実装されている。
The first capacitor C1 and the second capacitor C2 of this modification are mounted on the printed
ここで、第1コンデンサC1の2本のリード端子542が伸び出ている方向を第3方向553とする。また、第2コンデンサC2の2本のリード端子542が伸び出ている方向を第4方向554とする。言い換えると、第3方向553は、第1コンデンサC1の2本のリード端子542が底面543から突出する方向である。また、第4方向554は、2本のリード端子542が第2コンデンサC2の底面543から突出する方向である。
Here, the direction in which the two
第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、第1コンデンサC1の第3方向553と、第2コンデンサC2の第4方向554とが互いに平行にならないようにプリント配線板51に実装される。例えば、第2コンデンサC2は、第1コンデンサC1の第3方向553に対して、第2コンデンサC2の第4方向554が部品面511上に沿って傾くようにしてプリント配線板51に実装される。つまり、第2コンデンサC2の2本のリード端子542のそれぞれは、2つの第2スルーホール511bに挿通され、底面543から異なる長さの箇所で折り曲げられている。第2コンデンサC2が上述のようにプリント配線板51に実装されるので、結果的に、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、軸方向545aと軸方向545bが平行にならないようにプリント配線板51に実装される。さらに、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、それぞれの天面544間の距離d1がそれぞれの底面543間との距離d2よりも長くなるように、プリント配線板51に実装される。
The first capacitor C1 and the second capacitor C2 are mounted on the printed
本変形例の電源装置5が上述のように構成されると、第1コンデンサC1と第2コンデンサC2との絶縁距離が確保されて、プリント配線板51の限られた領域のなかであっても、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2の絶縁性を向上させることができる。距離d1が距離d2よりも長くなるように形成されるので、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2の天面544間の絶縁距離がより確保され、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2の絶縁性を向上させることができる。
When the
電源装置5の変形例2について、図11を参照して説明する。なお、本変形例において、2つの第1スルーホール511aおよび2つの第2スルーホール511bが部品面511上で一直線に並んでプリント配線板51に形成されているとする。言い換えると、2つの第1スルーホール511aおよび2つの第2スルーホール511bは、第1方向551と第2方向552とが部品面511上に一直線になるように、プリント配線板51に形成されている。
A modification 2 of the
第1コンデンサC1の2本のリード端子542のそれぞれは、2つの第1スルーホール511aに部品面511側から挿通される。第1コンデンサC1の2本のリード端子542は、第1本体541aの軸方向545aが部品面511に沿った方向と平行になるように折り曲げられる。第2コンデンサC2の2本のリード端子542のそれぞれは、2つの第2スルーホール511bに、部品面511側から挿通される。第2コンデンサC2の2本のリード端子542は、第4方向554がプリント配線板51の厚み方向に対して、鈍角になるように折り曲げられる。
Each of the two
言い換えると、第1コンデンサC1の2本のリード端子542と第2コンデンサC2の2本のリード端子542がプリント配線板51の部品面511に対して異なる角度で折り曲げられている。つまり、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、部品面511に沿った方向から見て、第1本体541aの軸方向545aと第2本体541bの軸方向545bとが平行にならないようにプリント配線板51に実装されている。
In other words, the two
本変形例の電源装置5が上述のように構成されると、第1コンデンサC1と第2コンデンサC2の相互間に絶縁距離が設けられることで、プリント配線板51の限られた領域のなかであっても、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2の絶縁性が確保される。さらに、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2のそれぞれは、プリント配線板51の厚み方向における天面544間の距離が底面543間の距離よりも長く形成されている。したがって、第1コンデンサC1と第2コンデンサC2との天面544間の絶縁距離が特により長く確保され、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2の天面544側の絶縁性をより向上させることができる。
When the
さらに、電源装置5の変形例3について図12を参照して説明する。なお、本変形例において、2つの第1スルーホール511aおよび2つの第2スルーホール511bが部品面511上で一直線に並んでプリント配線板51に形成されているとする。言い換えると、2つの第1スルーホール511aおよび2つの第2スルーホール511bは、第1方向551と第2方向552とが部品面511上に一直線になるように、プリント配線板51に形成されている。
Further, a
第2コンデンサC2は、図12に示すように、第2本体541bの軸方向545bが第2コンデンサC2の第4方向554に対して傾けられてプリント配線板51に実装されている。このとき、第1コンデンサC1の第3方向553と第2コンデンサC2の第4方向は平行に配置されている。第2コンデンサC2の第2本体541bは、第4方向554を軸に、第2コンデンサC2の天面544が第1コンデンサC1の天面544から離れるように傾けられる。このように、第2コンデンサC2がプリント配線板51に実装されることで、第1コンデンサC1の第1本体541aの軸方向545aに対して、第2コンデンサC2の第2本体541bの軸方向545bが傾いている。つまり、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2は、それぞれの本体541の天面544間の距離d1が底面543間の距離d2よりも長くなるように、プリント配線板51に実装される。
As shown in FIG. 12, the second capacitor C2 is mounted on the printed
本変形例の電源装置5が上述のように構成されると、第1コンデンサC1と第2コンデンサC2の相互間に絶縁距離が設けられるので、プリント配線板51の限られた領域のなかであっても、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2の絶縁性が確保される。さらに、第2コンデンサC2は、距離d1が距離d2よりも長くなるように第2本体541bが第4方向554を軸に傾けられているので、第1コンデンサC1と第2コンデンサC2との天面544間の絶縁距離がより確保されている。したがって、第1コンデンサC1および第2コンデンサC2の天面544側の絶縁性をより向上させることができる。
When the
変形例1、変形例2、および変形例3の電源装置5は、2つのコンデンサは、第1コンデンサと第2コンデンサとであることが好ましい。プリント配線板51は、厚み方向に貫通して形成され、第1コンデンサC1の2本のリード端子542が一対一に挿入される2つの第1スルーホール511aを有することが好ましい。プリント配線板51は、厚み方向に貫通して形成され、第2コンデンサC2の2本のリード端子542が一対一に挿入される2つの第2スルーホール511bを有することが好ましい。プリント配線板51の一面である部品面511上において、2つの第1スルーホール511aを通る方向を第1方向551することが好ましい。プリント配線板51の部品面511上において、2つの第2スルーホール511bを通る方向を第2方向とすることが好ましい。2つの第1スルーホール511aと2つの第2スルーホール511bは、第1方向551と第2方向552とが一直線上になるようにプリント配線板51に形成されることが好ましい。第1コンデンサC1および第2コンデンサC2のそれぞれは、2本のリード端子542が伸び出ている方向が互いに平行にならないようにプリント配線板51に実装されていることが好ましい。
In the
本実施形態の電源装置5は、上述のように構成されるので、従来品のプリント配線板を使用することができ、コストの削減を図ることが可能である。
Since the
1 光源ユニット
10 照明器具
2 器具本体
32 光源
5 電源装置
51 プリント配線板
511a 第1スルーホール
511b 第2スルーホール
541 本体
542 リード端子
543 底面
544 天面
545a、545b 軸方向
551 第1方向
552 第2方向
C1 第1コンデンサ
C2 第2コンデンサ
d1、d2 距離
1
Claims (7)
プリント配線板とを備え、
前記2つのコンデンサのそれぞれは、柱体に形成される本体と、前記本体の一端の面から突出する2本のリード端子とを有し、
前記2つのコンデンサは、互いに隣り合い、かつ、それぞれの前記本体の軸方向が互いに平行にならないにように前記プリント配線板に実装され、
前記2つのコンデンサは、それぞれの前記本体の他端間の距離が前記一端間の距離よりも長くなるように前記プリント配線板に実装されている
ことを特徴とする電源装置。 Two capacitors and
Equipped with a printed wiring board
Each of the two capacitors has a main body formed on a pillar body and two lead terminals protruding from one end surface of the main body.
The two capacitors are mounted on the printed wiring board so that they are adjacent to each other and the axial directions of the main bodies are not parallel to each other.
The power supply device is characterized in that the two capacitors are mounted on the printed wiring board so that the distance between the other ends of the main body is longer than the distance between the one ends.
前記プリント配線板は、厚み方向に貫通して形成され、前記第1コンデンサの前記2本のリード端子が一対一に挿入される2つの第1スルーホールと、前記第2コンデンサの前記2本のリード端子が一対一に挿入される2つの第2スルーホールとを有し、
前記プリント配線板の一面である部品面上において、前記2つの第1スルーホールを通る方向を第1方向とし、
前記プリント配線板の前記部品面上において、前記2つの第2スルーホールを通る方向を第2方向とし、
前記2つの第1スルーホールと前記2つの第2スルーホールとは、前記第1方向と前記第2方向とが一直線上になるように前記プリント配線板に形成され、
前記第1コンデンサおよび前記第2コンデンサのそれぞれは、前記2本のリード端子が伸び出ている方向が互いに平行にならないように前記プリント配線板に実装されている
ことを特徴とする請求項1に記載の電源装置。 The two capacitors are a first capacitor and a second capacitor.
The printed wiring board is formed so as to penetrate in the thickness direction, and has two first through holes into which the two lead terminals of the first capacitor are inserted one-to-one, and the two through holes of the second capacitor. It has two second through holes into which the lead terminals are inserted one-to-one.
The direction through which the two first through holes are passed on the component surface, which is one surface of the printed wiring board, is defined as the first direction.
The direction through which the two second through holes are passed on the component surface of the printed wiring board is defined as the second direction.
The two first through holes and the two second through holes are formed on the printed wiring board so that the first direction and the second direction are aligned with each other.
The first aspect of the present invention is characterized in that each of the first capacitor and the second capacitor is mounted on the printed wiring board so that the extending directions of the two lead terminals are not parallel to each other. The power supply described.
前記プリント配線板は、厚み方向に貫通して形成され、前記第1コンデンサの前記2本のリード端子が一対一に挿入される2つの第1スルーホールと、前記第2コンデンサの前記2本のリード端子が一対一に挿入される2つの第2スルーホールとを有し、
前記プリント配線板の一面である部品面上において、前記2つの第1スルーホールを通る方向を第1方向とし、
前記プリント配線板の前記部品面上において、前記2つの第2スルーホールを通る方向を第2方向とし、
前記2つの第1スルーホールと前記2つの第2スルーホールは、前記第1方向と前記第2方向とが交差するように前記プリント配線板に形成されている
ことを特徴とする請求項1に記載の電源装置。 The two capacitors are a first capacitor and a second capacitor.
The printed wiring board is formed so as to penetrate in the thickness direction, and has two first through holes into which the two lead terminals of the first capacitor are inserted one-to-one, and the two through holes of the second capacitor. It has two second through holes into which the lead terminals are inserted one-to-one.
The direction through which the two first through holes are passed on the component surface, which is one surface of the printed wiring board, is defined as the first direction.
The direction through which the two second through holes are passed on the component surface of the printed wiring board is defined as the second direction.
According to claim 1, the two first through holes and the two second through holes are formed in the printed wiring board so that the first direction and the second direction intersect with each other. The power supply described.
ことを特徴とする請求項2または3に記載の電源装置。 Each of the two capacitors has the two lead terminals inserted one-to-one into the two first through holes and the two second through holes from the component surface of the printed wiring board. The power supply device according to claim 2 or 3, wherein the power supply device is mounted on the printed wiring board in a state of being bent on a surface.
ことを特徴とする請求項4に記載の電源装置。 The two capacitors are mounted on the printed wiring board side by side so that one end surface of each of the main bodies is aligned with the component surface when viewed from the direction along the component surface of the printed wiring board. The power supply device according to claim 4, wherein the power supply device is provided.
ことを特徴とする光源ユニット。 A light source unit comprising the power supply device according to any one of claims 1 to 5 and a light source to which power is supplied by the power supply device.
ことを特徴とする照明器具。 A lighting fixture comprising the light source unit according to claim 6 and a fixture main body accommodating the light source unit.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016087370A JP6755001B2 (en) | 2016-04-25 | 2016-04-25 | Power supply, light source unit, and luminaire |
CN201720443798.6U CN206817185U (en) | 2016-04-25 | 2017-04-25 | Supply unit, light source cell and ligthing paraphernalia |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016087370A JP6755001B2 (en) | 2016-04-25 | 2016-04-25 | Power supply, light source unit, and luminaire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017199729A JP2017199729A (en) | 2017-11-02 |
JP6755001B2 true JP6755001B2 (en) | 2020-09-16 |
Family
ID=60239467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016087370A Active JP6755001B2 (en) | 2016-04-25 | 2016-04-25 | Power supply, light source unit, and luminaire |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6755001B2 (en) |
CN (1) | CN206817185U (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111076152A (en) * | 2018-10-18 | 2020-04-28 | 松下知识产权经营株式会社 | Power supply driving structure of lighting device and lighting device |
-
2016
- 2016-04-25 JP JP2016087370A patent/JP6755001B2/en active Active
-
2017
- 2017-04-25 CN CN201720443798.6U patent/CN206817185U/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN206817185U (en) | 2017-12-29 |
JP2017199729A (en) | 2017-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9820402B2 (en) | Slide lock for circuit boards | |
US8939603B2 (en) | LED lamp tube | |
JP7390626B2 (en) | Light source unit and lighting equipment | |
JP6631904B2 (en) | Lighting device and lighting device using the same | |
JP2016046047A (en) | Light source unit and lighting fixture using the same | |
JP6755001B2 (en) | Power supply, light source unit, and luminaire | |
JP6653447B2 (en) | Light source unit and lighting equipment | |
JP6631916B2 (en) | Light source unit and lighting equipment | |
JP6631917B2 (en) | Light source unit and lighting fixture having the same | |
WO2014141586A1 (en) | Light source unit and lighting apparatus using same | |
JP2009099627A (en) | Led luminaire | |
JP2012069359A (en) | Lighting device and lighting fixture | |
JP5185660B2 (en) | LED lighting fixtures | |
JP6745475B2 (en) | Power supply, light source unit, and lighting equipment | |
JP7220375B2 (en) | lighting equipment | |
JP6990876B2 (en) | Lighting equipment | |
JP6655806B2 (en) | Power supply device and lighting device using the same | |
JP6920674B2 (en) | Light emitting device and lighting device | |
JP2019121517A (en) | Lighting device | |
JP7072224B2 (en) | Straight tube lamp and lighting equipment | |
JP2017174571A (en) | Light source unit and lighting fixture | |
JP7121922B2 (en) | Power supply circuit and lighting device | |
JP2018010735A (en) | Terminal device, terminal member, light source unit and lighting apparatus | |
JP2016009725A (en) | Print wiring plate, power supply device and luminaire | |
JP6868823B2 (en) | Light source unit and lighting equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170123 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200811 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6755001 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |