JP6754993B2 - In-vehicle image display device, in-vehicle image display method, and program - Google Patents
In-vehicle image display device, in-vehicle image display method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6754993B2 JP6754993B2 JP2016189546A JP2016189546A JP6754993B2 JP 6754993 B2 JP6754993 B2 JP 6754993B2 JP 2016189546 A JP2016189546 A JP 2016189546A JP 2016189546 A JP2016189546 A JP 2016189546A JP 6754993 B2 JP6754993 B2 JP 6754993B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- region
- color
- image
- boundary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 50
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 44
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
本開示は、車載映像表示装置、車載映像表示方法、およびプログラムに関する。 The present disclosure relates to an in-vehicle image display device, an in-vehicle image display method, and a program.
近年、カメラ技術の進歩、コストダウンにより、車載カメラを利用して運転を支援するための様々なシステムが開発されている。車載カメラを活用するシステムの1つとして、自動車などの車両に搭載される電子ミラーシステムがある。電子ミラーシステムは車載カメラと表示装置を備え、従来は光学ミラーが映していた車外の領域の状況を車載カメラが撮像し、車載カメラに接続された表示装置が画像として表示する。 In recent years, various systems for supporting driving using an in-vehicle camera have been developed due to advances in camera technology and cost reduction. As one of the systems utilizing the in-vehicle camera, there is an electronic mirror system mounted on a vehicle such as an automobile. The electronic mirror system includes an in-vehicle camera and a display device, and the in-vehicle camera captures the situation of the area outside the vehicle, which was conventionally projected by the optical mirror, and the display device connected to the in-vehicle camera displays the image as an image.
電子ミラーシステムの中には、夜間など、車両の周囲が暗い状況において、バンパーの輪郭など、自車両の輪郭をはっきりとさせることによって、運転者の運転を支援することのできる運転支援システムが提案されている(特許文献1参照)。 Among the electronic mirror systems, a driving support system that can assist the driver's driving by clarifying the contour of the own vehicle such as the contour of the bumper in a dark situation such as at night is proposed. (See Patent Document 1).
車両に搭載されるサイドミラーに代えて用いられる電子ミラーシステムの場合、周囲の状況によっては、表示装置を視る乗員が自車両と道路等の境界を認識するのが困難な状況がある。そのような状況において車載カメラが撮像した画像に自車両の領域とその他の領域との境界を表す輪郭画像を重畳しても、輪郭画像の表示色によっては、表示装置を視る乗員が境界を認識することが困難である状況が想定される。 In the case of an electronic mirror system used in place of a side mirror mounted on a vehicle, it may be difficult for an occupant looking at the display device to recognize the boundary between the vehicle and the road, depending on the surrounding conditions. In such a situation, even if the contour image representing the boundary between the area of the own vehicle and other areas is superimposed on the image captured by the in-vehicle camera, the occupant looking at the display device may see the boundary depending on the display color of the contour image. Situations that are difficult to recognize are assumed.
本開示の目的は、表示装置を視る乗員が自車両の領域とその他の領域との境界をより明確かつ容易に認識することができる車載映像表示装置を提供することである。 An object of the present disclosure is to provide an in-vehicle image display device that allows an occupant viewing the display device to more clearly and easily recognize the boundary between the area of the own vehicle and other areas.
本開示の一態様に係る車載映像表示装置は、自車両の一部を撮像領域に含む車外撮像部から取得した撮像画像について、前記自車両の形状を示す情報から自車両領域および非自車両領域の境界を特定する境界特定部と、前記自車両領域または前記非自車両領域の色の特徴を抽出する色抽出部と、前記境界を含み前記色の特徴に応じた表示色を有する輪郭画像を生成する輪郭画像生成部と、前記撮像画像に前記輪郭画像を重畳して重畳画像を生成する画像重畳部と、前記撮像画像の前記非自車両領域のうち道路に対応する第1の領域および前記非自車両領域における前記第1の領域以外の領域である第2の領域を検出する道路形状検出部と、を備え、前記境界特定部は、前記自車両領域と前記第1の領域との第1の境界および前記自車両領域と前記第2の領域との第2の境界を特定し、前記色抽出部は、前記第1の領域についての第1の色の特徴と、前記第2の領域についての第2の色の特徴とを個別に抽出し、前記輪郭画像生成部は、前記第1の境界の表示色を、前記第1の色の特徴に応じて決定し、前記第2の境界の表示色を、前記第2の色の特徴に応じて決定する。 The in-vehicle image display device according to one aspect of the present disclosure refers to the own vehicle region and the non-own vehicle region from the information indicating the shape of the own vehicle with respect to the captured image acquired from the vehicle exterior imaging unit including a part of the own vehicle in the imaging region. contour image having a boundary specifying unit for specifying a boundary, a color extraction unit for extracting a feature of the color before Symbol vehicle region or the non-subject vehicle area, the display color corresponding to the color feature of including the boundary of the A contour image generation unit that generates a contour image, an image superimposition unit that superimposes the contour image on the captured image to generate a superimposed image, a first region of the non-own vehicle region of the captured image corresponding to a road, and A road shape detecting unit for detecting a second region other than the first region in the non-own vehicle region is provided, and the boundary specifying portion includes the own vehicle region and the first region. The first boundary and the second boundary between the own vehicle region and the second region are specified, and the color extraction unit determines the characteristics of the first color for the first region and the second. The second color feature of the region is extracted individually, and the contour image generation unit determines the display color of the first boundary according to the first color feature, and determines the display color of the first boundary according to the first color feature. The display color of the boundary is determined according to the characteristics of the second color .
本開示の一態様に係る車載映像表示方法は、自車両の一部を撮像領域に含む車外撮像部から取得した撮像画像について、前記自車両の形状を示す情報から自車両領域および非自車両領域の境界を特定するステップと、前記自車両領域または前記非自車両領域の色の特徴を抽出するステップと、前記境界を含み前記色の特徴に応じた表示色を有する輪郭画像を生成するステップと、前記撮像画像に前記輪郭画像を重畳して重畳画像を生成するステップと、前記撮像画像の前記非自車両領域のうち道路に対応する第1の領域および前記非自車両領域における前記第1の領域以外の領域である第2の領域を検出するステップと、前記自車両領域と前記第1の領域との第1の境界および前記自車両領域と前記第2の領域との第2の境界を特定するステップと、前記第1の領域についての第1の色の特徴と、前記第2の領域についての第2の色の特徴とを個別に抽出するステップと、前記第1の境界の表示色を、前記第1の色の特徴に応じて決定し、前記第2の境界の表示色を、前記第2の色の特徴に応じて決定するするステップと、を備える。 In the in-vehicle image display method according to one aspect of the present disclosure, with respect to the captured image acquired from the vehicle exterior imaging unit including a part of the own vehicle in the imaging region, the own vehicle region and the non-own vehicle region are obtained from the information indicating the shape of the own vehicle. the step of generating identifying a boundary extracting pre Symbol vehicle region or the color of the non-vehicle region feature, the outline image having the display color corresponding to the color feature of including the boundary A step of superimposing the contour image on the captured image to generate a superimposed image, and the first region of the captured image corresponding to a road and the first region of the non-own vehicle region. A step of detecting a second region which is a region other than the region of the above, a first boundary between the own vehicle region and the first region, and a second boundary between the own vehicle region and the second region. The step of individually extracting the first color feature for the first region and the second color feature for the second region, and the display of the first boundary. It includes a step of determining a color according to the characteristics of the first color and determining a display color of the second boundary according to the characteristics of the second color .
本開示の一態様に係るプログラムは、車外撮像部からの撮像画像を表示部に表示させる車載映像表示装置のコンピュータを、自車両の一部を撮像領域に含む車外撮像部から取得した撮像画像について、前記自車両の形状を示す情報から自車両領域および非自車両領域の境界を特定する境界特定部、前記自車両領域または前記非自車両領域の色の特徴を抽出する色抽出部、前記境界を含み前記色の特徴に応じた表示色を有する輪郭画像を生成する輪郭画像生成部、前記撮像画像に前記輪郭画像を重畳して重畳画像を生成する画像重畳部、および、前記撮像画像の前記非自車両領域のうち道路に対応する第1の領域および前記非自車両領域における前記第1の領域以外の領域である第2の領域を検出する道路形状検出部、として機能させる、プログラムであって、前記境界特定部は、前記自車両領域と前記第1の領域との第1の境界および前記自車両領域と前記第2の領域との第2の境界を特定し、前記色抽出部は、前記第1の領域についての第1の色の特徴と、前記第2の領域についての第2の色の特徴とを個別に抽出し、前記輪郭画像生成部は、前記第1の境界の表示色を、前記第1の色の特徴に応じて決定し、前記第2の境界の表示色を、前記第2の色の特徴に応じて決定する。 The program according to one aspect of the present disclosure relates to an captured image obtained from an external imaging unit that includes a part of the own vehicle in the imaging region by a computer of an in-vehicle image display device that displays an image captured from the external imaging unit on the display unit. , the self-boundary specifying unit configured to specify the boundary of the shape from the information indicating the own vehicle region and the non-subject vehicle region of the vehicle, the color extraction section for extracting a feature of the color before Symbol vehicle region or the non-subject vehicle area, wherein contour image generating section that generates a contour image with a display color corresponding to the color characteristics of the inclusive and, before Symbol image superimposition section that generates a superimposed image by superimposing the contour image on the captured image, and, before Symbol imaging It functions as a road shape detecting unit that detects a first region corresponding to a road in the non-own vehicle region of the image and a second region other than the first region in the non-own vehicle region . In the program, the boundary specifying unit identifies a first boundary between the own vehicle region and the first region and a second boundary between the own vehicle region and the second region, and the color. The extraction unit individually extracts the first color feature for the first region and the second color feature for the second region, and the contour image generation unit is the first The display color of the boundary is determined according to the characteristics of the first color, and the display color of the second boundary is determined according to the characteristics of the second color .
本開示によれば、表示装置を視る乗員が自車両の領域とその他の領域との境界をより明確かつ容易に視認することができる車載映像表示装置を提供することができる。 According to the present disclosure, it is possible to provide an in-vehicle image display device that allows an occupant viewing the display device to more clearly and easily visually recognize the boundary between the area of the own vehicle and other areas.
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings.
(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施の形態に係る車載映像表示装置100の構成図である。車載映像表示装置100は、車外撮像部110と、制御部120と、記憶部122と、境界特定部123と、表示部130とを備える。
(First Embodiment)
FIG. 1 is a configuration diagram of an in-vehicle
車外撮像部110は、自車両の一部を含む画像を撮像し、撮像画像を出力する。一例において、車外撮像部110は自車両に対して固定されている。例えば、車外撮像部110は、自車両の右側面または左側面上に固定されたサイドカメラである。
The vehicle
制御部120は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備える。CPUは、例えばROMから処理内容に応じたプログラムを読み出してRAMに展開し、展開したプログラムと協働して、車載映像表示装置100の各ブロックの動作を集中制御する。制御部120は、境界特定部123、色抽出部124、輪郭画像生成部125、および画像重畳部126として機能する。
The
記憶部122は、自車両のうち、車外撮像部110の撮像領域の中に含まれる部分の形状を示す情報を、例えば2次元画像情報として記憶する。一例において、記憶部122は、不揮発性メモリである。
The
境界特定部123は、自車両の形状を示す情報から車外撮像部110の撮像画像の中の自車両領域および非自車両領域の境界を特定する。ここで、自車両領域とは、撮像画像の中の自車両が映っている領域をいい、非自車両領域とは、撮像画像の中の自車両領域以外の領域をいう。一例において、境界特定部123は、自車両の形状を示す情報を記憶部122から読み出す。色抽出部124は、車外撮像部110の撮像画像の中の自車両領域または非自車両領域の色の特徴を抽出する。
The
輪郭画像生成部125は、境界特定部123が特定した自車両領域および非自車両領域の境界を含み、色抽出部124が抽出した色の特徴に基づき輪郭画像を生成する。ここで、輪郭画像生成部125は、輪郭画像の表示色を、色抽出部124が抽出した色の特徴に応じて決定する。一例において、色抽出部124が抽出した色の反転色が、輪郭画像の表示色として決定される。また、一例において、色抽出部124が抽出した色が無彩色である場合、赤色等の目立つ色が輪郭画像の表示色として決定される。輪郭画像の表示色を反転色や目立つ色にすることにより、重畳画像を視る乗員が、自車両の領域とその他の領域との境界を明確かつ容易に認識することができるようになり、自車両と他車両等との位置関係をより容易に把握することができる。
The contour
画像重畳部126は、車外撮像部110が出力した撮像画像に、輪郭画像生成部125が生成した輪郭画像を重畳して、重畳画像を生成する。
The image
表示部130は、重畳画像を乗員に対して表示する。例えば、表示部130は、光学ミラーに代えて自車両に搭載される電子ミラーである。
The
以下、第1の実施の形態に係る車載映像表示装置100の動作を、フローチャートに従って説明する。図2は、第1の実施の形態に係る車載映像表示装置100の動作フローチャートの一例である。この処理は、例えば自車両のエンジンが起動されることに伴い、車載映像表示装置100のCPUがROMに格納されているプログラムを読みだして実行することにより実現される。
Hereinafter, the operation of the vehicle-mounted
まず、ステップS101において、制御部120は、自車両の一部を含む撮像画像を入力する。
First, in step S101, the
図3は、自車両の一部を含む撮像画像の一例を示す図である。図3に示される撮像画像は、自車両の後方を撮像した撮像画像であり、自車両領域300と非自車両領域200とを含む。例えば、自車両領域300は、ピラー部分310と、窓部分320と、窓枠部分330と、車体部分340とからなる。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a captured image including a part of the own vehicle. The captured image shown in FIG. 3 is a captured image obtained by capturing the rear of the own vehicle, and includes the
次いで、ステップS102において、制御部120は、撮像画像の自車両領域の色を取得し、ステップS103において、撮像画像の自車両領域のRGB成分値の平均値Rave1,Gave1,Bave1を、自車両領域の色の特徴として抽出する。
Next, in step S102, the
図4Aは、自車両領域の色のRGB成分値の平均値ヒストグラムの一例である。色抽出部124は、撮像画像の中の自車両領域に属する画素の画素値を、例えばR成分、G成分、B成分毎に総和して、撮像画像の中の自車両領域に属する画素の画素数で割ることにより、自車両領域の色のRGB成分値の平均値ヒストグラムを取得することができる。図4Aに示される例においては、自車両領域の色のRGB成分値の平均値は、それぞれRave1,Gave1,Bave1である。
FIG. 4A is an example of an average value histogram of the RGB component values of the color of the own vehicle area. The
次いで、ステップS104において、制御部120は、RGB成分値の比率αおよびβを計算する。αを自車両領域の色のRGB成分値の平均値Rave1,Gave1,Bave1のうち最大値に対する2番目に大きい値の比率とし、βをRave1,Gave1,Bave1のうち2番目に大きい値に対する最小値の比率とする。比率αおよびβは、平均値Rave1,Gave1,Bave1を大きい順にX1,X2,X3として、次の(式1)を用いて計算することができる。
Next, in step S104, the
α=X2/X1、β=X3/X2…(式1) α = X2 / X1, β = X3 / X2 ... (Equation 1)
(式1)から明らかであるように、比率αおよびβはそれぞれ0以上1以下の数となる。 As is clear from (Equation 1), the ratios α and β are numbers of 0 or more and 1 or less, respectively.
次いで、ステップS105において、制御部120は、抽出した色が無彩色であるか否かを判定する。一例において、比率αおよびβが所定の比率より大きい場合、輪郭画像生成部125は、抽出した色が無彩色であると判定し、比率αおよびβのいずれかが所定の比率より小さい場合、制御部120は、自車両領域の色が無彩色でないと判定する。
Next, in step S105, the
無彩色であると判定した場合(ステップS105:YES)、ステップS106において、制御部120は、輪郭画像の表示色を所定の色とし(ステップS106)、ステップS108に進む。
If it is determined that the color is achromatic (step S105: YES), in step S106, the
一例において、ステップS106において、制御部120は、赤色等の目立つ所定の色を輪郭画像の表示色として決定する。ここで、所定の比率は、0より大きくかつ1より小さい任意の値であり、例えば0.9である。例えば、自車両の色が白色の場合、輪郭画像の表示色は赤色となる可能性が高い。
In one example, in step S106, the
一方、無彩色でないと判定した場合(ステップS105:NO)、ステップS107において、制御部120は、反転色を輪郭画像の表示色として決定し、ステップS108に進む。一例において、ステップS107において、輪郭画像生成部125は、RGB成分値の平均値X1,X2,X3に対応する輪郭画像の表示色のRGB成分値Y1,Y2,Y3を、Y1=α×β×C,Y2=β×C,Y3=Cと計算する。ここで、Cは、予め定められた任意の値であり、例えば、RGB成分値がとりうる値の最大値に等しく、RGB成分値がそれぞれ8ビットで表される場合、C=255である。これに代えて、例えばC=250またはC=200でもよい。
On the other hand, if it is determined that the color is not achromatic (step S105: NO), in step S107, the
図4Aに示される例においては、Gave1=α×Rave1であり、Bave1=β×Gave1であり、α<0.9およびβ<0.9が成立する。この場合、自車両領域の色の反転色が輪郭画像の表示色として決定される。 In the example shown in FIG. 4A, Gave1 = α × R ave1 and Bave1 = β × Gave1 , and α <0.9 and β <0.9 hold. In this case, the inverted color of the color of the own vehicle area is determined as the display color of the contour image.
図4Bは、輪郭画像の表示色のRGB成分値の一例である。図4Aに示される自車両領域の色のRGB成分値の平均値Rave1,Gave1,Bave1の間にRave1>Gave1>Bave1の関係が成立しているのに対し、図4Bに示される輪郭画像のRGB成分値Rout,Gout,Boutの間にRout<Gout<Boutの関係が成立しており、RGB成分値の大きさの関係が逆転している。これは、自車両領域の色の反転色が輪郭画像の表示色として決定されたためである。 FIG. 4B is an example of RGB component values of the display color of the contour image. While the relationship of R ave1> G ave1> B ave1 is established between the average value R ave1, G ave1, B ave1 color RGB component values of the vehicle region shown in Figure 4A, Figure 4B The relationship of R out <G out <B out is established between the RGB component values R out , G out , and B out of the outline image shown, and the relationship of the magnitude of the RGB component values is reversed. This is because the inverted color of the color of the own vehicle area is determined as the display color of the contour image.
次いで、ステップS108において、制御部120は、輪郭画像を生成する。
Next, in step S108, the
図5は、輪郭画像の一例を示す図である。輪郭画像は、撮像領域に含まれる境界の少なくとも一部を含み、自車両領域と非自車両領域との境界を、乗員が明瞭に認識できる限りにおいて特にその画像に制限はない。例えば図5に示されるように、輪郭画像は、ピラー部分と非自車両領域との境界312と車体部分と非自車両領域との境界342を含む。また、例えば図5に示されるように、輪郭画像は、さらに窓枠部分332を境界と同様に強調表示する画像を含んでもよい。さらに、輪郭画像は、自車両領域をハッチングした画像または半透明色で塗りつぶした半透過型画像をさらに含んでもよい。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a contour image. The contour image includes at least a part of the boundary included in the imaging region, and the image is not particularly limited as long as the occupant can clearly recognize the boundary between the own vehicle area and the non-own vehicle area. For example, as shown in FIG. 5, the contour image includes a
次いで、ステップS109において、制御部120は、撮像画像に輪郭画像を重畳する。
Next, in step S109, the
図6は、重畳画像の一例を示す図である。図6に示される重畳画像においては、車両の後方を撮像した撮像画像に、車体部分およびピラー部分と非自車両領域との境界350と、窓枠部分334とを含む輪郭画像が重畳されている。前述したように、色抽出部124が抽出した自車両領域または非自車両領域の色の特徴に応じて、輪郭画像の表示色が決定されている。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a superimposed image. In the superimposed image shown in FIG. 6, a contour image including the
このように、第1の実施の形態に係る車載映像表示装置100は、自車両の一部を撮像領域に含む車外撮像部110から取得した撮像画像について、自車両の形状を示す情報から特定される自車両領域および非自車両領域の境界を特定する境界特定部123と、自車両領域の色の特徴を抽出する色抽出部124と、境界を含み、色の特徴に応じた表示色を有する輪郭画像を生成する輪郭画像生成部125と、撮像画像に輪郭画像を重畳して重畳画像を生成する画像重畳部126と、を備える構成を採る。
As described above, the in-vehicle
第1の実施の形態に係る車載映像表示装置100によれば、乗員は、車両の後方を撮像した画像をそのまま視ることに代えて重畳画像を視ることにより、自車両領域および非自車両領域の境界を明確かつ容易に認識することができるようになり、自車両と他車両等との位置関係をより容易に把握することができる。
According to the in-vehicle
(第2の実施の形態)
図7は、第2の実施の形態に係る重畳画像の一例を示す図である。第1の実施の形態においては、色抽出部124は、自車両領域400の色を抽出するのに対し、第2の実施の形態においては、色抽出部124は、非自車両領域500の色を抽出する点において、第2の実施の形態は、第1の実施の形態と異なる。
(Second Embodiment)
FIG. 7 is a diagram showing an example of a superimposed image according to the second embodiment. In the first embodiment, the
このように、第2の実施の形態に係る車載映像表示装置100は、自車両の一部を撮像領域に含む車外撮像部110から取得した撮像画像について、自車両の形状を示す情報から特定される自車両領域および非自車両領域の境界を特定する境界特定部123と、非自車両領域の色の特徴を抽出する色抽出部124と、境界を含み、色の特徴に応じた表示色を有する輪郭画像を生成する輪郭画像生成部125と、撮像画像に輪郭画像を重畳して重畳画像を生成する画像重畳部126と、を備える構成を採る。この場合、自車両領域400と非自車両領域500との境界502の表示色は、例えば、非自車両領域500の色の反転色となる。
As described above, the in-vehicle
第2の実施の形態に係る車載映像表示装置100によれば、自車両がトンネルに入る、他車両が接近する等の走行環境の変化が応じた場合であっても、乗員は、自車両領域および非自車両領域の境界を明確かつ容易に認識することができるようになる。
According to the in-vehicle
(第3の実施の形態)
図8は、第3の実施の形態に係る車載映像表示装置600の構成図である。車載映像表示装置600は、車外撮像部110と、記憶部122と、制御部620と、表示部130とを備える。このうち、車外撮像部110と、記憶部122と、表示部130とは、第1の実施の形態に係る車載映像表示装置100が備えるものと同じであるので、ここでは説明を省略する。
(Third Embodiment)
FIG. 8 is a configuration diagram of the vehicle-mounted
制御部620は、道路形状検出部622と、境界特定部623と、色抽出部624と、輪郭画像生成部625と、画像重畳部626として機能する。
The
道路形状検出部622は、撮像画像の非自車両領域のうち道路に対応する第1の領域と非自車両領域のうち第1の領域を除いた領域である第2の領域とを検出する。道路に対応する領域の検出は、例えば撮像画像から段差や白線を検出し、検出された段差や白線に基づいて道路に対応する領域を検出する等、公知の画像処理手段により行うことができる。
The road
境界特定部623は、撮像画像の中の自車両領域と道路形状検出部622が検出した第1の領域との第1の境界を特定し、さらに、撮像画像の中の自車両領域と道路形状検出部622が検出した第2の領域との第2の境界を特定する。
The
色抽出部624は、道路形状検出部622が検出した第1の領域についての第1の色の特徴と、道路形状検出部622が検出した第2の領域についての第2の色の特徴とを個別に抽出する。個別に抽出された第1の色の特徴および第2の色の特徴は、一般的に異なる。
The
輪郭画像生成部625は、境界特定部623が特定した第1の境界の表示色を、色抽出部624が抽出した第1の色の特徴に応じて決定し、境界特定部623が特定した第2の境界の表示色を、色抽出部624が抽出した第2の色の特徴に応じて決定する。輪郭画像生成部625は、決定された表示色に基づき輪郭画像を生成する。
The contour
画像重畳部626は、車外撮像部110が出力した撮像画像に、輪郭画像生成部625が生成した輪郭画像を重畳して、重畳画像を生成する。
The
図9は、第3の実施の形態に係る重畳画像の一例を示す図である。道路形状検出部622は、撮像画像の中の非自車両領域500のうち道路に対応する第1の領域510と、非自車両領域500のうち第1の領域510を除いた領域である第2の領域520とを検出する。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a superimposed image according to the third embodiment. The road
境界特定部623は、自車両領域400と第1の領域510との第1の境界512および自車両領域500と第2の領域520との第2の境界522を特定する。色抽出部624は、第1の領域510についての第1の色の特徴と、第2の領域520についての第2の色の特徴とを個別に抽出する。次いで、輪郭画像生成部625は、第1の境界512および第2の境界522を含み、第1の色の特徴および第2の色の特徴に応じた表示色を有する輪郭画像を生成する。
The
ここで、第1の境界512の表示色は、第1の領域510について個別に抽出された第1の色の特徴に応じて決定され、第2の境界522の表示色は、第2の領域520について個別に抽出された第2の色の特徴に応じて決定される。その結果、図9に示されるように、第1の領域510および第2の領域520のそれぞれと自車両領域400との境界が異なる表示色で表示される。
Here, the display color of the
このように、第3の実施の形態に係る車載映像表示装置600は、撮像画像の非自車両領域500のうち道路に対応する第1の領域510および非自車両領域500における第1の領域500以外の領域である第2の領域520を検出する道路形状検出部622をさらに備え、境界特定部623は、自車両領域400と第1の領域510との第1の境界512および自車両領域400と第2の領域520との第2の境界522を特定し、色抽出部624は、第1の領域510についての第1の色の特徴と第2の領域520についての第2の色の特徴とを個別に抽出し、輪郭画像生成部625は、第1の境界512の表示色を、第1の色の特徴に応じて決定し、第2の境界622の表示色を、第2の色の特徴に応じて決定する。
As described above, the in-vehicle
第3の実施の形態に係る車載映像表示装置600によれば、第1の領域510と第2の領域520とが互いに反転色に近い関係にある場合であっても、乗員は、自車両領域および非自車両領域の境界を明確かつ容易に認識することができるようになる。
According to the vehicle-mounted
(第4の実施の形態)
図10は、第4の実施の形態に係る車載映像表示装置700の構成図である。車載映像表示装置700は、車外撮像部110と、記憶部122と、車内撮像部140と、制御部720と、表示部130とを備える。このうち、車外撮像部110、記憶部122、および表示部130とは、第1の実施の形態に係る車載映像表示装置100が備えるものと同じであるので、ここでは説明を省略する。
(Fourth Embodiment)
FIG. 10 is a configuration diagram of the vehicle-mounted
車内撮像部140は、車内に設けられ、運転手を撮像する。車内撮像部140は、例えば、運転手の状態を監視する監視カメラである。
The vehicle
制御部720は、視線検出部722と、境界特定部723と、色抽出部724と、輪郭画像生成部725と、画像重畳部726とを備える。
The
視線検出部722は、車内撮像部140が撮像した運転手の画像を解析して、運転手の視線方向を検出する。人物の画像を解析して、当該人物の視線方向を検出する手段については公知のものを用いてよく、ここでは説明を省略する。
The line-of-
境界特定部723は、自車両の形状を示す情報から撮像画像の中の自車両領域および非自車両領域の境界を特定する。色抽出部724は、撮像画像の中の自車両領域または非自車両領域の色の特徴を抽出する。
The
輪郭画像生成部725は、自車両の形状および色抽出部724が抽出した色の特徴に基づき輪郭画像を生成する。ここで、輪郭画像の表示色は、色抽出部724が抽出した色の特徴に応じて決定される。
The contour
さらに、輪郭画像生成部725は、視線検出部722が検出した視線方向に基づき、輪郭画像の表示色を変更する。例えば、運転手の視線方向が表示部130の方向を向いていることが検出された場合、輪郭画像生成部725は、輪郭画像の表示色をより明るい色に変更し、そうでない場合、輪郭画像の表示色をより暗い色に変更する。画像重畳部726は、車外撮像部110が出力した撮像画像に、輪郭画像生成部725が生成した輪郭画像を重畳して、重畳画像を生成する。
Further, the contour
このように、第4の実施の形態に係る車載映像表示装置700は、車内を撮像する車内撮像部140が出力した運転手の画像を解析して運転手の視線方向を検出する視線検出部722をさらに備え、輪郭画像生成部725は、視線方向に基づいて表示色を変更する。
As described above, the in-vehicle
第4の実施の形態に係る車載映像表示装置700によれば、表示部130の消費電力を低減させながらも、表示部130を視る乗員が、自車両領域および非自車両領域を明確かつ容易に認識することができるようになる。また、運転手の視線方向が表示部130の方向を向いていない場合に輪郭画像の表示色を暗い色にすることにより、運転手にとっての煩わしさを少なくする効果がある。運転手が運転中にサイドミラーを注視していなくても、サイドミラーは運転手の視界の中にある。よって、輪郭画像が常に明るいと、運転手の視界に入り、サイドミラーを注視する必要がない場面でも、運転手の注意がサイドミラーに向いてしまう。そこで、運転手の視線方向が表示部130の方向を向いていない場合に、輪郭画像の表示色を暗い色にする構成により、運転手がサイドミラーを注視する必要のない場面でサイドミラーを注視してしまうのを防ぐことができる。
According to the in-vehicle
(第5の実施の形態)
図11は、第5の実施の形態に係る車載映像表示装置800の構成図である。車載映像表示装置800は、車外撮像部110と、記憶部122と、制御部820と、表示部130とを備える。このうち、車外撮像部110と、記憶部122と、表示部130とは、第1の実施の形態に係る車載映像表示装置100が備えるものと同じであるので、ここでは説明を省略する。
(Fifth Embodiment)
FIG. 11 is a configuration diagram of the vehicle-mounted
制御部820は、自車両形状抽出部822、境界特定部823、色抽出部824、輪郭画像生成部825、および画像重畳部826として機能する。
The
自車両形状抽出部822は、車外撮像部110が出力した撮像画像からエッジ部分を検出し、検出されたエッジ部分に基づき、自車両のうち、撮像領域の中に含まれる部分の形状を抽出する。撮像領域の中に含まれる部分は、例えば、ピラー部分、窓部分、窓枠部分、車体部分である。エッジ部分の検出は、Prewitt演算子やSobel演算子を用いる画像処理等の公知の方法に用いて行うことができるので、ここでは説明を省略する。一例において、自車両形状抽出部822が抽出した形状を示す情報を、記憶部122が記憶する。
The own vehicle
境界特定部823は、自車両形状抽出部822が抽出した形状から、撮像画像の中の自車両領域および非自車両領域の境界を特定する。一例において、境界特定部823は、形状を示す情報を、記憶部122から読み出す。色抽出部824は、撮像画像の中の自車両領域または非自車両領域の色の特徴を抽出する。
The
輪郭画像生成部825は、自車両形状抽出部822が抽出した形状および色抽出部824が抽出した色の特徴に基づき輪郭画像を生成する。ここで、輪郭画像の表示色は、色抽出部824が抽出した色の特徴に応じて決定される。
The contour
画像重畳部826は、車外撮像部110が出力した撮像画像に、輪郭画像生成部825が生成した輪郭画像を重畳して、重畳画像を生成する。
The
このように、第5の実施の形態に係る車載映像表示装置800は、車外撮像部110が出力した撮像画像からエッジ部分を検出し、エッジ部分に基づいて自車両の形状を抽出する自車両形状抽出部822をさらに備え、境界特定部823は、自車両形状抽出部822が抽出した形状に基づいて、境界を特定する。
As described above, the in-vehicle
第5の実施の形態に係る車載映像表示装置800によれば、車載映像表示装置800が自車両に後付けされた場合であっても、車載映像表示装置800は、自車両領域と非自車両領域との境界を表示部130に表示することができる。したがって、車載映像表示装置800を自車両の純正品として自車両に搭載された状態で販売するのみならず、それ自体を単独で市販することもできる。
According to the in-vehicle
図12は、第5の実施の形態に係る車載映像表示装置800の自車両形状抽出部822の動作フローチャートである。
FIG. 12 is an operation flowchart of the own vehicle
まず、ステップS201において、制御部820は、車外撮像部110が出力した撮像画像からエッジ部分を検出する。次いで、ステップS202において、制御部820は、自車両の形状を抽出可能である否かを判定する。抽出可能である場合(ステップS202:YES)、ステップS203において、制御部820は、抽出した自車両の輪郭形状を記憶部122に格納し、フローを終了する。抽出可能でない場合(ステップS202:NO)、ステップS201に戻る。
First, in step S201, the
自車両形状抽出部822が自車両の形状を抽出する周期については、例えば、エンジンを起動する毎、所定の期間(1ヶ月、3ヶ月)毎等に行うことにより、経年変化による車外撮像部110の位置ずれに対処することができる。
The cycle for the own vehicle
図13は、コンピュータ2100のハードウェア構成の一例を示す図である。上述した各実施の形態および各変形例における各部の機能は、コンピュータ2100が実行するプログラムにより実現される。
FIG. 13 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the
図13に示すように、コンピュータ2100は、入力ボタン、タッチパッドなどの入力装置2101、ディスプレイ、スピーカなどの出力装置2102、CPU(Central Processing Unit)2103、ROM(Read Only Memory)2104、RAM(Random Access Memory)2105を備える。また、コンピュータ2100は、ハードディスク装置、SSD(Solid State Drive)などの記憶装置2106、DVD−ROM(Digital Versatile Disk Read Only Memory)、USB(Universal Serial Bus)メモリなどの記録媒体から情報を読み取る読取装置2107、ネットワークを介して通信を行う送受信装置2108を備える。上述した各部は、バス2109により接続される。
As shown in FIG. 13, the
そして、読取装置2107は、上記各部の機能を実現するためのプログラムを記録した記録媒体からそのプログラムを読み取り、記憶装置2106に記憶させる。あるいは、送受信装置2108が、ネットワークに接続されたサーバ装置と通信を行い、サーバ装置からダウンロードした上記各部の機能を実現するためのプログラムを記憶装置2106に記憶させる。
Then, the
そして、CPU2103が、記憶装置2106に記憶されたプログラムをRAM2105にコピーし、そのプログラムに含まれる命令をRAM2105から順次読み出して実行することにより、上記各部の機能が実現される。また、プログラムを実行する際、RAM2105または記憶装置2106には、各実施の形態で述べた各種処理で得られた情報が記憶され、適宜利用される。
Then, the
(その他の実施の形態)
一例において、輪郭画像生成部125は、車外撮像部110が出力した撮像画像に応じて、生成した輪郭画像の表示色の輝度を調整する。例えば、車外撮像部110が出力した撮像画像の平均画像レベル(APL)が増加した場合、輪郭画像生成部125は、生成した輪郭画像の表示色の輝度を上げる。こうすると、例えば後方車両からのハイビームを受けた場合であっても、表示部130を視る乗員は、自車両領域および非自車両領域の境界を明確かつ容易に認識することができるようになる。
(Other embodiments)
In one example, the contour
一例において、輪郭画像生成部125は、輪郭画像に含まれる境界に対応する部分について、境界の輪郭幅方向にグラデーションをかける。この場合、グラデーションは、重畳画像内の自車両領域から非自車両領域に向かって輝度が高くなってもよい。こうすると、表示部130を視る乗員は、表示部130に自車両の形状を表すラインが単色で表示されている場合と比較して、自車両領域および非自車両領域の境界をより明確かつ容易に認識することができるようになる。
In one example, the contour
第5の実施の形態において、記憶部122は、自車両形状抽出部822が抽出した形状を示す情報を記憶し、境界特定部823は、記憶部122に記憶された形状を示す情報を読み出す。これに代えて、境界特定部823は、自車両形状抽出部822が抽出した形状を直接取得してもよい。
In the fifth embodiment, the
本開示に係る車載映像表示装置は、サイドミラーに代えて車両に搭載され、サイドミラーとして使用されるのに好適である。 The in-vehicle image display device according to the present disclosure is suitable to be mounted on a vehicle instead of a side mirror and used as a side mirror.
100 車載映像表示装置
110 車外撮像部
120 制御部
122 記憶部
123 境界特定部
124 色抽出部
125 輪郭画像生成部
126 画像重畳部
130 表示部
140 車内撮像部
200 非自車両領域
300 自車両領域
310 ピラー部分
312 境界
320 窓部分
330,332,334 窓枠部分
340 車体部分
342 境界
350 境界
400 自車両領域
500 非自車両領域
502 境界
510 第1の領域
512 第1の境界
520 第2の領域
522 第2の境界
100 In-vehicle
Claims (14)
前記自車両領域または前記非自車両領域の色の特徴を抽出する色抽出部と、
前記境界を含み前記色の特徴に応じた表示色を有する輪郭画像を生成する輪郭画像生成部と、
前記撮像画像に前記輪郭画像を重畳して重畳画像を生成する画像重畳部と、
前記撮像画像の前記非自車両領域のうち道路に対応する第1の領域および前記非自車両領域における前記第1の領域以外の領域である第2の領域を検出する道路形状検出部と、
を備え、
前記境界特定部は、前記自車両領域と前記第1の領域との第1の境界および前記自車両領域と前記第2の領域との第2の境界を特定し、
前記色抽出部は、前記第1の領域についての第1の色の特徴と、前記第2の領域についての第2の色の特徴とを個別に抽出し、
前記輪郭画像生成部は、前記第1の境界の表示色を、前記第1の色の特徴に応じて決定し、前記第2の境界の表示色を、前記第2の色の特徴に応じて決定する、車載映像表示装置。 With respect to the captured image acquired from the external imaging unit including a part of the own vehicle in the imaging region, the boundary specifying portion for specifying the boundary between the own vehicle region and the non-own vehicle region from the information indicating the shape of the own vehicle, and the boundary specifying portion.
A color extraction unit that extracts color characteristics of the own vehicle region or the non-own vehicle region,
A contour image generation unit that generates a contour image including the boundary and having a display color corresponding to the characteristics of the color,
An image superimposing unit that superimposes the contour image on the captured image to generate a superposed image,
A road shape detection unit that detects a first region corresponding to a road in the non-own vehicle region of the captured image and a second region other than the first region in the non-own vehicle region.
With
The boundary specifying unit identifies a first boundary between the own vehicle region and the first region and a second boundary between the own vehicle region and the second region.
The color extraction unit individually extracts the first color feature for the first region and the second color feature for the second region.
The contour image generation unit determines the display color of the first boundary according to the characteristics of the first color, and determines the display color of the second boundary according to the characteristics of the second color. In-vehicle video display device to decide.
前記輪郭画像生成部は、前記自車両領域または前記非自車両領域の色が無彩色でないと判定した場合、前記自車両領域または前記非自車両領域の色の反転色を、前記輪郭画像の表示色として決定する、請求項1に記載の車載映像表示装置。 Wherein the color extraction unit, the average value of the RGB component values of the vehicle region or the non-subject vehicle area, extracted as color feature of the vehicle region or the non-subject vehicle region,
When the contour image generation unit determines that the color of the own vehicle region or the non-own vehicle region is not achromatic, the contour image generation unit displays the contour image by displaying the inverted color of the color of the own vehicle region or the non-own vehicle region. The vehicle-mounted image display device according to claim 1 , which is determined as a color.
前記輪郭画像生成部は、前記自車両領域または前記非自車両領域の色が無彩色であると判定した場合、前記輪郭画像の表示色を赤に決定する、請求項1に記載の車載映像表示装置。 Wherein the color extraction unit, the average value of the RGB component values of the vehicle region or the non-subject vehicle area, extracted as color feature of the vehicle region or the non-subject vehicle region,
The vehicle-mounted image display according to claim 1, wherein the contour image generation unit determines the display color of the contour image to be red when the color of the own vehicle region or the non-own vehicle region is determined to be achromatic. apparatus.
前記輪郭画像生成部は、前記視線方向に基づいて前記表示色を変更する、請求項2から5のいずれか一項に記載の車載映像表示装置。 It is further equipped with a line-of-sight detection unit that analyzes the driver's image output by the in-vehicle image pickup unit that captures the inside of the vehicle and detects the driver's line-of-sight direction.
The vehicle-mounted image display device according to any one of claims 2 to 5 , wherein the contour image generation unit changes the display color based on the line-of-sight direction.
前記境界特定部は、前記自車両形状抽出部が抽出した前記形状に基づいて前記境界を特定する、請求項2から6のいずれか一項に記載の車載映像表示装置。 A self-vehicle shape extraction unit is further provided, which detects an edge portion from an image captured by the external imaging unit and extracts the shape of the own vehicle based on the edge portion.
The vehicle-mounted image display device according to any one of claims 2 to 6, wherein the boundary specifying unit specifies the boundary based on the shape extracted by the own vehicle shape extracting unit.
前記自車両領域または前記非自車両領域の色の特徴を抽出するステップと、
前記境界を含み前記色の特徴に応じた表示色を有する輪郭画像を生成するステップと、
前記撮像画像に前記輪郭画像を重畳して重畳画像を生成するステップと、
前記撮像画像の前記非自車両領域のうち道路に対応する第1の領域および前記非自車両領域における前記第1の領域以外の領域である第2の領域を検出するステップと、
前記自車両領域と前記第1の領域との第1の境界および前記自車両領域と前記第2の領域との第2の境界を特定するステップと、
前記第1の領域についての第1の色の特徴と、前記第2の領域についての第2の色の特徴とを個別に抽出するステップと、
前記第1の境界の表示色を、前記第1の色の特徴に応じて決定し、前記第2の境界の表示色を、前記第2の色の特徴に応じて決定するするステップと、を備える、車載映像表示方法。 With respect to the captured image acquired from the external imaging unit including a part of the own vehicle in the imaging region, the step of identifying the boundary between the own vehicle region and the non-own vehicle region from the information indicating the shape of the own vehicle, and
The step of extracting the color characteristics of the own vehicle region or the non-own vehicle region, and
A step of generating a contour image including the boundary and having a display color corresponding to the characteristics of the color, and
A step of superimposing the contour image on the captured image to generate a superposed image,
A step of detecting a first region corresponding to a road in the non-own vehicle region of the captured image and a second region other than the first region in the non-own vehicle region.
A step of identifying a first boundary between the own vehicle region and the first region and a second boundary between the own vehicle region and the second region.
A step of individually extracting the first color feature for the first region and the second color feature for the second region.
A step of determining the display color of the first boundary according to the characteristics of the first color, and determining the display color of the second boundary according to the characteristics of the second color. In-vehicle image display method to be provided.
自車両の一部を撮像領域に含む車外撮像部から取得した撮像画像について、前記自車両の形状を示す情報から自車両領域および非自車両領域の境界を特定する境界特定部、
前記自車両領域または前記非自車両領域の色の特徴を抽出する色抽出部、
前記境界を含み前記色の特徴に応じた表示色を有する輪郭画像を生成する輪郭画像生成部、
前記撮像画像に前記輪郭画像を重畳して重畳画像を生成する画像重畳部、および、
前記撮像画像の前記非自車両領域のうち道路に対応する第1の領域および前記非自車両領域における前記第1の領域以外の領域である第2の領域を検出する道路形状検出部、として機能させるプログラムであって、
前記境界特定部は、前記自車両領域と前記第1の領域との第1の境界および前記自車両領域と前記第2の領域との第2の境界を特定し、
前記色抽出部は、前記第1の領域についての第1の色の特徴と、前記第2の領域についての第2の色の特徴とを個別に抽出し、
前記輪郭画像生成部は、前記第1の境界の表示色を、前記第1の色の特徴に応じて決定し、前記第2の境界の表示色を、前記第2の色の特徴に応じて決定する、プログラム。 A computer of an in-vehicle image display device that displays an image captured from an external imaging unit on the display unit.
A boundary specifying unit that identifies the boundary between the own vehicle region and the non-own vehicle region from the information indicating the shape of the own vehicle with respect to the captured image acquired from the external imaging unit that includes a part of the own vehicle in the imaging region.
A color extraction unit that extracts color characteristics of the own vehicle region or the non-own vehicle region,
A contour image generation unit that generates a contour image including the boundary and having a display color corresponding to the characteristics of the color.
An image superimposing unit that superimposes the contour image on the captured image to generate a superposed image, and
It functions as a road shape detecting unit that detects a first region corresponding to a road in the non-own vehicle region of the captured image and a second region other than the first region in the non-own vehicle region. It ’s a program that lets you
The boundary specifying unit identifies a first boundary between the own vehicle region and the first region and a second boundary between the own vehicle region and the second region.
The color extraction unit individually extracts the first color feature for the first region and the second color feature for the second region.
The contour image generation unit determines the display color of the first boundary according to the characteristics of the first color, and determines the display color of the second boundary according to the characteristics of the second color. The program to decide.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016189546A JP6754993B2 (en) | 2016-09-28 | 2016-09-28 | In-vehicle image display device, in-vehicle image display method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016189546A JP6754993B2 (en) | 2016-09-28 | 2016-09-28 | In-vehicle image display device, in-vehicle image display method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018056755A JP2018056755A (en) | 2018-04-05 |
JP6754993B2 true JP6754993B2 (en) | 2020-09-16 |
Family
ID=61837212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016189546A Active JP6754993B2 (en) | 2016-09-28 | 2016-09-28 | In-vehicle image display device, in-vehicle image display method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6754993B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110570441B (en) * | 2019-09-16 | 2020-07-24 | 广州波视信息科技股份有限公司 | Ultra-high definition low-delay video control method and system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008137425A (en) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Aisin Aw Co Ltd | Parking assisting method and parking assisting device |
JP5178361B2 (en) * | 2008-07-09 | 2013-04-10 | 本田技研工業株式会社 | Driving assistance device |
JP2010058742A (en) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Mazda Motor Corp | Vehicle drive assisting device |
JP2014116756A (en) * | 2012-12-07 | 2014-06-26 | Toyota Motor Corp | Periphery monitoring system |
JP6439436B2 (en) * | 2014-12-19 | 2018-12-19 | 株式会社デンソー | Video processing apparatus and in-vehicle video processing system |
-
2016
- 2016-09-28 JP JP2016189546A patent/JP6754993B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018056755A (en) | 2018-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9321399B2 (en) | Surrounding area monitoring device for vehicle | |
US8767074B2 (en) | System and method of assisting visibility of driver | |
EP2775468B1 (en) | Obstacle alert device | |
US9393908B2 (en) | Obstacle alarm device | |
US20140085473A1 (en) | In-vehicle camera apparatus | |
JP5948170B2 (en) | Information display device, information display method, and program | |
JP2010044561A (en) | Monitoring device to be mounted on vehicle | |
US9396401B2 (en) | Obstacle alarm device | |
JP2012148710A (en) | Image display apparatus | |
US20160031370A1 (en) | Vehicle vision system with video switching | |
WO2018042976A1 (en) | Image generation device, image generation method, recording medium, and image display system | |
JP6617610B2 (en) | Vehicle display device | |
JP2002087160A (en) | Vehicular surrounding image processing device and recording medium | |
JP6754993B2 (en) | In-vehicle image display device, in-vehicle image display method, and program | |
JP2009126493A (en) | Obstacle detection device | |
US10242460B2 (en) | Imaging apparatus, car, and variation detection method | |
KR20130029962A (en) | Image display device for vehicle and method for displaying rapid change of image inputted from camera for vehicle | |
JP6766433B2 (en) | Vehicle display control device, vehicle display system, vehicle display control method and program | |
JP2018162030A (en) | Display device for vehicle | |
JP2017198853A (en) | Display control device for vehicle, display system for vehicle, display control method for vehicle, and program | |
JP2007288328A (en) | Peripheral image display system | |
JP2007253781A (en) | In-vehicle display system | |
US20220294996A1 (en) | Imaging system and method | |
US11381757B2 (en) | Imaging system and method | |
EP4304191A2 (en) | Camera system, method for controlling the same, and computer program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190404 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190625 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20191018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200807 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6754993 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |