JP6751410B2 - 安全デバイスを備えたシリンジ - Google Patents

安全デバイスを備えたシリンジ Download PDF

Info

Publication number
JP6751410B2
JP6751410B2 JP2017559506A JP2017559506A JP6751410B2 JP 6751410 B2 JP6751410 B2 JP 6751410B2 JP 2017559506 A JP2017559506 A JP 2017559506A JP 2017559506 A JP2017559506 A JP 2017559506A JP 6751410 B2 JP6751410 B2 JP 6751410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syringe
distal end
sleeve element
guide
syringe body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017559506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018518250A (ja
Inventor
フラース、アンドレアス
フォーグル、マクシミリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gerresheimer Regensburg GmbH
Original Assignee
Gerresheimer Regensburg GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gerresheimer Regensburg GmbH filed Critical Gerresheimer Regensburg GmbH
Publication of JP2018518250A publication Critical patent/JP2018518250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6751410B2 publication Critical patent/JP6751410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3271Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel with guiding tracks for controlled sliding of needle protective sleeve from needle exposing to needle covering position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3271Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel with guiding tracks for controlled sliding of needle protective sleeve from needle exposing to needle covering position
    • A61M5/3272Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel with guiding tracks for controlled sliding of needle protective sleeve from needle exposing to needle covering position having projections following labyrinth paths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
    • A61M2005/3267Biased sleeves where the needle is uncovered by insertion of the needle into a patient's body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/322Retractable needles, i.e. disconnected from and withdrawn into the syringe barrel by the piston
    • A61M5/3221Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、シリンジ本体とシリンジ本体の遠位端に配置された穿孔手段とを有するシリンジのための、刺し傷を回避する安全デバイスであって、軸線方向(X)で延在し、穿孔手段およびシリンジ本体を少なくとも部分的に包囲するスリーブ要素を備え、スリーブ要素をシリンジ本体の遠位端領域に回転可能に配置することが可能である、安全デバイスに関する。
刺し傷を回避する一般的な安全デバイスは、従来技術によって知られている。この種の安全デバイスを使用することは、特にプレフィルド・シリンジの場合に好都合である。使用前に媒質をシリンジへと移送する必要がないので、かかるシリンジの扱いは非常に単純である。更に、緊急時であっても、間違った薬物の使用の可能性は非常に低い。ワクチンおよび他の無数の薬物に関しては、それらが第一選択の主要なパッケージング材料である。これらのシリンジは、通常、ガラスまたはプラスチック材料(例えば、COC、COP)から製造され、シリンジが使用される前のカニューレの損傷および/または汚染を防ぐために、保護キャップを備える必要がある。更に、刺し傷を回避するために、シリンジが使用された後のカニューレを安全にすることが重要である。この場合、カニューレ上に保護キャップを不注意に戻すことによって刺し傷を生じる可能性がある。多くの場合、対応する保護キャップが見つからなくなっているか、または前記キャップを元に戻すことが忘れられるために、回避可能な怪我のリスクがもたらされる。
したがって、シリンジに固く接続され、シリンジが使用された後で再び針を自動的に受け入れる、針ガードが開発されてきた。この種の針ガードは、例えば、DE 11 2009 001 083 T5に開示されている。この文献は、延長されるとカニューレを取り囲み、前記カニューレがユーザに怪我を負わせるのを防ぐ、ばね駆動式の安全スリーブを開示している。安全スリーブは曲線状のトラックを有し、その中で少なくとも1つのガイド・ピンが移動し、その結果として、針先端に応じて安全スリーブの異なる位置を達成することができる。
この場合、少なくとも1つのガイド・ピンを、カラーを用いてシリンジの前側幾何学形状に締結しなければならず、または別の方法でシリンジに固く接続しなければならない。勝手な開封または間違った使用を防ぐために、ガイド・ピンを備えるカラーを、カニューレを備えるシリンジから取り外すことは不可能であるべきか、または困難であるべきである。したがって、相応して安全な軸線方向での適合が必要である。
これによって、固定されたガイド・ピンがあるときに、安全スリーブが、湾曲したトラックのせいで、シリンジ本体の長手方向軸線を中心にしてある程度回転してしまうという問題がもたらされる。安全スリーブが回転すると皮膚が穿刺部位の周りで捻じれるので、結果として生じる患者の皮膚上に位置する安全スリーブの回転は、患者にとって不快なものと知覚される。
この課題を解決するために、例えば、ガイド・トラックとその中でガイドされるガイド・ピンとを備える安全デバイスが開発されてきた。ここで、ガイド・トラックを備えるスリーブ要素の回転を防止するために、ガイド・ピンは、シリンジ本体に回転可能に締結されている。この種の安全デバイスは、例えば、WO2013/134465A1に開示されている。ピンは、一般に、シリンジ本体の遠位端に回転可能に配置されたカラー要素上に配置される。しかしながら、一般に、特にガラス製のシリンジは前部幾何学形状の公差のばらつきが著しいので、これを実現するのは困難である。更に、対応するカラー要素は、通常、シリンジ本体の特定の前部幾何学形状の上以外に配置するのには適していないので、それによって安全デバイスの適用範囲が限定される。更に、シリンジ本体の長手方向における移動/分離に対する保護と組み合わされた、ピン要素の回転可能な適合は、生産の観点で達成するのが困難である。
したがって、本発明の目的は、最初に言及した課題を解決する、刺し傷を回避するためのシリンジ用の安全デバイスを提供することである。
この目的は、シリンジ本体とシリンジ本体の遠位端に配置された穿孔手段とを有するシリンジのための、刺し傷を回避する安全デバイスであって、軸線方向(X)で延在し、穿孔手段およびシリンジ本体を少なくとも部分的に包囲するスリーブ要素を備え、スリーブ要素をシリンジ本体の遠位端領域に回転可能に配置することが可能である、安全デバイスによって達成される。安全デバイスは、シリンジが使用されたときに患者の皮膚に接触し、スリーブ要素の遠位端に配置され、スリーブ要素とは独立して回転可能である、接触要素を備えることを特徴とする。
シリンジが使用される前は、穿孔手段はスリーブ要素内に配置され、その結果として穿孔手段が損傷および汚染から保護される。この文脈では、穿孔手段は、カニューレ、針、またはランセットであることができる。シリンジが使用されると、穿孔手段はスリーブ要素から出る。次に、接触要素が患者の皮膚上に位置する。本発明によれば、接触要素はスリーブ要素とは独立して回転可能なので、穿孔手段を外に出すためのスリーブ要素の回転は、接触要素に伝達されない。この場合、「独立して回転可能」という表現は、スリーブ要素と接触要素との間の静止摩擦が、患者の皮膚と接触要素との間の静止摩擦よりも小さいことを意味すると理解されるものとする。したがって、スリーブ要素は、この回転移動が接触要素に伝達されることなく、回転することができる。
接触要素は、好ましくは、軸線方向(X)に垂直な面内で回転可能である。より好ましくは、接触要素はこの面内でスリーブ要素上に配置される。一般に、シリンジは、使用中は皮膚表面に対して垂直に配向されるような形で使用される。したがって、スリーブ要素の回転が患者の皮膚に伝達されることを防ぐために、接触要素が軸線方向(X)に垂直な面内で回転することが有利である。
安全デバイスは、好ましくは、シリンジ本体の遠位端領域に配置することができ、安全デバイスをシリンジ本体に締結する、カラー要素を備える。したがって、安全デバイスは、カラー要素を用いて、厳密にシリンジ本体上に配置される。この種のカラー要素は、前記要素はシリンジ本体に対して回転可能である必要はないので、前記要素は単純な設計を有することができる。特に、ガラス製シリンジの場合、その製造が理由でシリンジの前部幾何学形状の公差が比較的大きいので、これらの公差を補償するように、またしたがって安全デバイスの最適な締結を担保するように、カラー要素を設計することができる。更に、カラー要素は、異なる前部幾何学形状を有するシリンジに対して前記要素を締結できるように設計することができる。特に、異なるメーカーによるプラスチック製シリンジは、この種の異なる前部幾何学形状を有することがある。クランプ留め接続、クリップ留め接続、接着剤接続、または別の種類の接続を用いて、カラー要素をシリンジ本体に接続することが想到可能であろう。
カラー要素は、好ましくは、スリーブ要素の少なくとも1つのガイド・トラックに係合する、少なくとも1つのガイド突起を備える。
しかしながら、少なくとも1つのガイド突起を、シリンジ本体の遠位端領域でシリンジ本体と一体的に形成し、少なくとも1つのガイド突起がスリーブ要素の少なくとも1つのガイド・トラックに係合することも想到可能であろう。この種の実施形態は、特にプラスチック製シリンジの場合に想到可能である。
特に好ましい一実施形態によれば、ガイド突起は、シリンジ本体をスリーブ要素に対して動かしたとき、実質的に軸線方向(X)でスリーブ要素の少なくとも1つのガイド・トラック内でガイドされる。シリンジが使用されていると、シリンジは安全デバイスと共に患者の皮膚に押し付けられる。スリーブ要素に対するシリンジ本体の動き、およびガイド・トラック内におけるガイド突起のガイドによって、スリーブ要素が円周方向(U)で回転する。したがって、スリーブ要素は、好ましくはシリンジ本体の上を摺動し、その結果として、穿孔手段がスリーブ要素の対応する開口部を通り抜ける。
有利には、2つの正反対のガイド突起がカラー要素上および/または遠位端領域上に配置される。したがって、スリーブ要素もまた、2つの正反対のガイド・トラックを備え、それぞれの中でガイド突起がガイドされる。これにより、スリーブ要素の特に安定したガイドが担保されるであろう。
本発明の好ましい概念によれば、スリーブ要素は、円周方向のガイド溝を備える遠位端部分を備える。接触要素は、好ましくは、スリーブ要素のガイド溝に係合するガイド突起を更に備える。このようにして、接触要素は、軸線方向(X)に対してスリーブ要素上で係止されるが、軸線方向(X)に垂直な面内で依然として回転可能である。更に、ガイド溝および/またはガイド突起の表面が、前記2つの要素間の摩擦を低減する、ならびに/あるいは摺動能力を増大させる、コーティングを備えることが想到可能であろう。これによって、接触要素の滑らかな回転が達成されるであろう。
特に好ましい一実施形態によれば、接触要素は環状である。シリンジが使用されたときに穿孔手段が通る、環状接触要素の垂直二等分線、およびスリーブ要素の開口部の垂直二等分線は、好ましくは互いに重なり合う。したがって、シリンジが使用されているとき、穿孔手段は環状接触要素の中心を通る。
更なる好ましい実施形態によれば、接触要素は、シリンジが使用されたときに患者の皮膚に接触する前面を備える。有利には、この前面は、柔らかい感触および/または滑らかな感触を有する。したがって、前面は、皮膚にとって快適であると知覚される感触を有する。好ましくは、接触要素は、皮膚にとって快適であると知覚されるこの種の材料から作成することができる。また、前面に、例えばコーティングなどを用いて、心地よい感触を有する表面構造を提供することも想到可能であろう。
好ましい一実施形態によれば、カラー要素は中空の円形シリンダとして実質的に形成される。好ましくは、円形シリンダは横表面を備え、その上に少なくとも1つのガイド突起が配置される。好ましくは、少なくとも1つのガイド突起は、横表面から径方向で離れるように延在する。更に好ましくは、ガイド突起は、円形シリンダとして、またはピンとして形成される。
シリンジ本体は、好ましくは中空の円形シリンダとして設計され、その遠位端領域に、穿孔手段がその上に配置される円錐状末端部を有する。好ましくは、突起が円錐状末端部上に形成され、その中で突起とカラー要素の遠位端の前面を係合することができ、その結果、カラー要素を、またしたがって安全デバイスを軸線方向で係止することができる。更に好ましくは、安全デバイスはまた、中空の円形シリンダとして実質的に設計される。
安全デバイスは、好ましくは、シリンジ本体に動作可能に接続され、スリーブ要素および/または安全デバイスに対するシリンジ本体の動きに対抗する、少なくとも1つのばね要素を備える。したがって、意図される使用まで、穿孔手段はスリーブ要素内に留まる。使用中、スリーブ要素は、カニューレがスリーブ要素の開口部を通り抜けることができるように、ばね力に反して動かされなければならない。ガイド突起をガイド・トラック内でガイドすることによって、スリーブ要素が円周方向(U)に沿って回転する。シリンジが使用された後、スリーブ要素は、ばね要素のばね力によって駆動されて、自動的に摺動して穿孔手段の上に再び被さり、ここでスリーブ要素は、ガイド突起をガイド・トラック内でガイドすることにより、円周方向(U)と反対に回転する。このように、ユーザは、使用済みの汚染されたカニューレによる刺し傷を負うことから保護される。ばね要素は好ましくはらせんばねを含む。しかしながら、脚ばねまたはねじりばねなど、他のタイプのばねも想到可能である。更に、ばね要素をエラストマーとして形成することが想到可能であろう。
本発明の更なる有利な概念によれば、少なくとも1つのガイド・トラックは、シリンジ本体の軸線方向(X)に沿って延在する仮想分離線によって互いから分離された、第1および第2のトラック領域を備え、ガイド突起を第1のトラック領域における開始位置に配置し、シリンジ本体をスリーブ要素に対して動かす際に穿孔要素の遠位端がスリーブ要素の遠位側開口部のレベルに配置されたとき、分離線を越えることによって、第1のトラック領域から第2のトラック領域における終了位置まで動かすことが可能である。
したがって、ガイド突起は、第1のトラック領域から第2のトラック領域へと動かすことができる。前記ガイド突起は、第1および第2のトラック領域を互いから分離する仮想分離線を越えるときに動かされる。ガイド突起が第1のトラック領域にある場合、即ち開始位置にある場合、シリンジはまだ作動させられておらず、即ち穿孔手段はまだ安全デバイスを離れていない。ガイド突起が第2のゲート領域にある場合、穿孔手段は既に安全デバイスを離れて、注射を可能にしている。第1のトラック領域から第2のトラック領域へと遷移するとき、即ちガイド突起が分離線を越える正確な地点において、穿孔手段の遠位端は安全デバイスの遠位側開口部のレベルにある。
ガイド突起は、好ましくは、第2のトラック領域のトラックを用いて、第2のトラック領域から端部領域へと動かすことができ、その領域では、シリンジ本体に対するスリーブ要素の動きは、実質的に軸線方向(X)に沿って少なくとも制限される。この種の実施形態は、シリンジ本体に対するスリーブ要素の更なる動きを少なくとも制限し、好ましくは防ぐ。したがって、穿孔手段は、シリンジが使用された後、安全デバイスを再び離れないようにされる。
本発明の他の利点、目的、および性質については、添付図面の以下の説明を参照して説明される。様々な実施形態において、同様の構成要素は同じ参照符号を有する場合がある。
安全デバイスを備えるシリンジの等角図である。 安全デバイスを備えるシリンジの断面図である。 安全デバイスを備えるシリンジの断面図である。 安全デバイスの側面図である。 安全デバイスの断面図である。
図1は、刺し傷を回避するための安全デバイス(1)を備えるシリンジ(2)の等角図である。図2および3はそれぞれ、安全デバイス(1)を備えるシリンジ(2)の断面図である。
シリンジ(2)は、中空の円形シリンダとして設計されたシリンジ本体(3)を備える。シリンジ本体は、遠位端(4)を備える遠位端領域(8)を有する。穿孔手段(5)は遠位端(4)に配置される。この穿孔手段(5)は、遠位端領域(8)の穴を介してシリンジ本体(3)のキャビティに接続され、それによって、シリンジ(2)が使用されたときに注射される媒質が穿孔手段(5)を通してキャビティから出ることができる。遠位端領域(8)は、シリンジ本体(3)よりも外径が小さい円錐状末端部として設計される。シリンジはまた、シリンジ本体(3)の外径が末端部の外径に遷移する遷移領域(25)を有する。
シリンジ本体(3)とシリンジ本体(3)の遠位端(4)に配置された穿孔手段(5)とを有するシリンジ(2)のための、刺し傷を回避する安全デバイス(1)は、軸線方向(X)で延在し、穿孔手段(5)およびシリンジ本体(3)を少なくとも部分的に包囲するスリーブ要素(6)を備え、スリーブ要素(6)をシリンジ本体(3)の遠位端領域(8)に回転可能に配置することが可能である。安全デバイス(1)は、シリンジ(2)が使用されたときに患者の皮膚に接触し、スリーブ要素(6)の遠位端(9)に配置され、スリーブ要素(6)とは独立して回転可能である、接触要素(7)を備え、接触要素(7)は、軸線方向(X)に垂直な面内で回転可能である。
安全デバイス(1)は更に、シリンジ本体(3)の遠位端領域(8)に配置することができるカラー要素(10)を備える。安全デバイス(1)は、カラー要素(10)を用いてシリンジ本体(3)に固く締結される。カラー要素(10)は更に、中空の円形シリンダ(17)として実質的に形成される。軸線方向での係止は、シリンジ本体(3)の遠位端(4)の突起(26)または厚い部分によって可能になっており、その突起または厚い部分の上にカラー要素(10)の遠位端(27)が位置する。円形シリンダ(17)は横表面(17a)を更に備え、その上に2つのガイド突起(11)が配置される。ガイド突起(11)は、横表面(17a)から径方向外側に延在し、互いとは正反対である。更に、前記ガイド突起は、円形シリンダとして、またはピンとして形成される。これら2つのガイド突起(11)はそれぞれ、スリーブ要素(6)のガイド・トラック(12)に係合し、シリンジ本体(3)がスリーブ要素(6)に対して動くと、ガイド・トラック内で実質的に軸線方向(X)でガイドされる。
図3もまた、シリンジ本体(3)に動作可能に接続され、安全デバイス(1)に対するスリーブ要素(6)の動きに対抗する、らせんばねの形態のばね要素(18)を備える、安全デバイス(1)を示している。
スリーブ要素(6)および接触要素(7)は、図4および5に詳細に示されており、図4は、スリーブ要素(6)および接触要素(7)の側面図、図5は断面図である。スリーブ要素(6)は、実質的に円筒状であり、内径(28)および外径(29)を有する遠位端部分(13)を備える。遠位端部分(13)の内径(28)および外径(29)は両方とも、スリーブ要素(6)の隣接部分の内径(31)および外径(30)よりも小さい。更に、スリーブ要素(6)は、この遠位端部分(13)において、より厚い壁厚を有する。これが接触面(32)を形成し、その上にばね要素(18)が軸線方向(X)で位置する。更に、ガイド溝(14)が遠位端部分(13)の側面に形成される。
接触要素(10)は環状であり、シリンジ(2)が使用されたときに患者の皮膚に接触する前面(16)を備える。この前面(16)は、柔らかい感触および/または滑らかな感触を有することができ、その結果、前記面が皮膚にとって快適であると知覚される。接触要素(10)の前面(16)とは反対側の表面は、遠位端部分(13)の前面(33)に位置する。ガイド突起(15)が配置されるガイド延長部(34)は、この反対側の表面から軸線方向(X)で延在する。このガイド突起(15)は、スリーブ要素の円周方向ガイド溝(14)に係合する。ガイド延長部(34)は、接触要素(7)の外径(35)がスリーブ要素(6)の外径(30)に対応するように設計される。更に、環状接触要素(7)の中心軸とスリーブ要素(6)の遠位側開口部(23)は、シリンジが使用されたときに穿孔手段が環状接触要素(7)の中心を通り抜けるようにして、互いに重なり合っている。
シリンジ(2)の意図される使用まで、穿孔手段(5)はスリーブ要素(6)内に留まる。使用中、シリンジは患者の皮膚に押し付けられる。スリーブ要素(6)は、穿孔手段(5)が、スリーブ要素(6)の遠位側開口部(23)と、環状接触要素(7)とを通り抜けることができるように、ばね要素(18)のばね力に反して動かされなければならない。このプロセスで、スリーブ要素は、シリンジ本体(3)の遠位端領域(8)の上に押し被せられる。ガイド突起(11)をガイド・トラック(12)内でガイドすることによって、スリーブ要素(6)が円周方向(U)に沿って回転する。接触圧力のため、患者の皮膚と接触要素(7)との間の静止摩擦は、接触要素(7)とスリーブ要素(6)との間の静止摩擦よりも大きい。したがって、スリーブ要素(6)の回転は、接触要素(7)および/または患者の皮膚に伝達されない。シリンジ(2)が使用された後、スリーブ要素(6)は、ばね要素(22)のばね力によって駆動されて、自動的に摺動して穿孔手段(5)に再び被さる。ガイド突起(9)をガイド・トラック(10)内でガイドすることによって、スリーブ要素(6)は円周方向(U)と反対方向で回転するが、上述の理由により、この回転は患者の皮膚には伝達されない。円周方向(U)に対して順方向または逆方向であるこの種の回転の場合、回転軸は、安全デバイスの中心軸(36)に対応する。
示される実施形態において、スリーブ要素(6)のガイド・トラック(12)は、シリンジ本体(3)の軸線方向(X)に沿って延在する仮想分離線(21)によって互いから分離された、第1のトラック領域(19)および第2のトラック領域(20)を備え、ガイド突起(11)を第1のトラック領域(19)における開始位置に配置し、シリンジ本体(3)をスリーブ要素(6)に対して動かす際に穿孔手段(5)の遠位端(22)がスリーブ要素(6)の遠位側開口部(23)のレベルに配置されたとき、分離線(25)を越えることによって、第1のトラック領域(19)から第2のトラック領域(20)における終了位置まで動かすことが可能である。
スリーブ要素(6)は端部領域(24)を更に備える。この場合、ガイド突起(11)は、第2のトラック領域(20)のトラックを用いて、第2のトラック領域(20)から端部領域(24)内へと動かすことができる。この端部領域(24)では、シリンジ本体(3)に対するスリーブ要素(6)の動きは、実質的に軸線方向(X)に沿って少なくとも制限される。
本明細書に開示する特徴は全て、それら自体または互いとの組み合わせのどちらかで、従来技術を上回る新規なものであるという条件で、本発明には必須のものであると主張される。
1 安全デバイス
2 シリンジ
3 シリンジ本体
4 シリンジ本体の遠位端
5 穿刺手段
6 スリーブ要素
7 接点要素
8 シリンジ本体の遠位端領域
9 スリーブ要素の遠位端
10 カラー要素
11 ガイド突起
12 ガイド・トラック
13 スリーブ要素の遠位端部分
14 ガイド溝
15 ガイド突起
16 接触要素の前面
17 円形シリンダ
17a 円形シリンダの横表面
18 ばね要素
19 第1のトラック領域
20 第2のトラック領域
21 分離線
22 穿孔手段の遠位端
23 スリーブ要素の遠位側開口部
24 端部領域
25 遷移領域
26 突起
27 カラー要素の遠位端
28 遠位端部分の内径
29 遠位端部分の外径
30 スリーブ要素の外径
31 スリーブ要素の内径
32 接触面
33 遠位端部分の前面
34 ガイド延長部
35 接触要素の外径
36 安全デバイスの中心軸
X 軸線方向
U 円周方向
R 径方向

Claims (11)

  1. シリンジ本体(3)の遠位端(4)に配置された穿孔手段(5)を有し、前記シリンジ本体(3)と接続される安全デバイス(1)を備えたシリンジ(2)であって、
    刺し傷を回避する安全デバイス(1)が前記シリンジ本体(3)の遠位端(4)に配置され、前記安全デバイス(1)が軸線方向(X)で延在し、該穿孔手段(5)および該シリンジ本体(3)を少なくとも部分的に包囲するスリーブ要素(6)を備え、該スリーブ要素(6)が遠位端部分(13)を備えるとともに、該スリーブ要素(6)を該シリンジ本体(3)の遠位端領域(8)に回転可能に配置することが可能であり、
    前記安全デバイス(1)が、前記シリンジ本体(3)の円周方向(U)および前記軸線方向(X)に沿った前記シリンジ本体(3)に対するラー要素(10)の移動が制限されるように、該安全デバイス(1)を該シリンジ本体(3)の該遠位端領域(8)に配置するのに用いられるカラー要素(10)を備え、
    該安全デバイス(1)が、該シリンジ(2)が使用されたときに患者の皮膚に接触し、該スリーブ要素(6)の遠位端(9)で前記遠位端部分(13)に配置され、該スリーブ要素(6)とは独立して回転可能である、接触要素(7)を備え、
    前記遠位端部分(13)の側壁の厚みが、該遠位端部分(13)以外の側壁の厚みより厚く、該遠位端部分(13)の側壁の表面に形成される円周方向のガイド溝(14)を有し、前記接触要素(7)が、該スリーブ要素(6)の該ガイド溝(14)に係合する第一のガイド突起(15)を備えることを特徴とする、安全デバイス(1)を備えたシリンジ(2)。
  2. 前記接触要素(7)が、前記軸線方向(X)に垂直な面内で回転可能であることを特徴とする、請求項1記載のシリンジ(2)。
  3. 前記カラー要素(10)が、前記スリーブ要素(6)の少なくとも1つのガイド・トラック(12)に係合する、少なくとも1つの第二のガイド突起(11)を備えることを特徴とする、請求項1記載のシリンジ(2)。
  4. 少なくとも1つの第二のガイド突起(11)が、前記シリンジ本体(3)の前記遠位端領域(8)で該シリンジ本体(3)と一体的に形成され、該少なくとも1つの第二のガイド突起(11)が前記スリーブ要素(6)の少なくとも1つのガイド・トラック(12)に係合することを特徴とする、請求項1または2に記載のシリンジ(2)。
  5. 前記第二のガイド突起(11)が、前記シリンジ本体(3)が前記スリーブ要素(6)に対して動かされると、前記スリーブ要素(6)の前記少なくとも1つのガイド・トラック内で前記軸線方向(X)に沿ってガイドされることを特徴とする、請求項3または4に記載のシリンジ(2)。
  6. 前記接触要素(7)が環状であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項記載のシリンジ(2)。
  7. 前記接触要素(7)が、前記シリンジが使用されたときに患者の皮膚に接触する前面(16)を備えることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項記載のシリンジ(2)。
  8. 前記カラー要素(10)が中空の円形シリンダ(17)として形成され、該円形シリンダ(17)が、前記少なくとも1つの第二のガイド突起(11)が配置される横表面(17a)を備えることを特徴とする、請求項3に記載のシリンジ(2)。
  9. 前記安全デバイス(1)が、前記シリンジ本体(3)に動作可能に接続され、前記スリーブ要素(6)に対する前記シリンジ本体(3)の動きに対抗する、少なくとも1つのばね要素(18)を備えることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項記載のシリンジ(2)。
  10. 前記ガイド・トラック(12)が、前記シリンジ本体(3)の前記軸線方向(X)に沿って延在する仮想分離線(21)によって互いから分離された、第1のトラック領域(19)および第2のトラック領域(20)を備え、前記少なくとも1つの第二のガイド突起(11)を該第1のトラック領域(19)に配置し、前記シリンジ本体(3)を前記スリーブ要素(6)に対して動かす際に前記穿孔手段(5)の遠位端(22)が前記スリーブ要素(6)の遠位側開口部(23)に配置されたとき、該仮想分離線(21)を越えることによって、該第1のトラック領域(19)から該第2のトラック領域(20)まで動かすことが可能であることを特徴とする、請求項3または4に記載のシリンジ(2)。
  11. 前記少なくとも1つの第二のガイド突起(11)を、前記第2のトラック領域(20)のトラックを用いて、前記第2のトラック領域(20)から前記ガイド・トラック(12)の端部領域(24)へと動かすことができ、該端部領域(24)において、前記シリンジ本体(3)に対する前記スリーブ要素(6)の動きが、前記軸線方向(X)に沿って制限されることを特徴とする、請求項10に記載のシリンジ(2)。
JP2017559506A 2015-06-26 2016-05-13 安全デバイスを備えたシリンジ Active JP6751410B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015110343.5 2015-06-26
DE102015110343.5A DE102015110343A1 (de) 2015-06-26 2015-06-26 Mehrteilige Sicherheitsvorrichtung für eine Spritze
PCT/EP2016/060863 WO2016206862A1 (de) 2015-06-26 2016-05-13 Mehrteilige sicherheitsvorrichtung für eine spritze

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018518250A JP2018518250A (ja) 2018-07-12
JP6751410B2 true JP6751410B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=55967306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017559506A Active JP6751410B2 (ja) 2015-06-26 2016-05-13 安全デバイスを備えたシリンジ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10682471B2 (ja)
EP (1) EP3313482B1 (ja)
JP (1) JP6751410B2 (ja)
CN (1) CN107635608B (ja)
DE (1) DE102015110343A1 (ja)
WO (1) WO2016206862A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015124172A1 (en) * 2014-02-18 2015-08-27 Peter Skufca Delivery system for delivering medical or pharmaceutical compounds
FR3063909B1 (fr) 2017-03-17 2022-03-11 Biocorp Prod Dispositif de protection d'aiguille pour une seringue pre-remplie a aiguille collee et seringue comprenant un tel dispositif
US11672921B2 (en) * 2017-08-11 2023-06-13 West Pharmaceutical Services, Inc. Expandable and automatically retractable collar and method of use thereof
IT201800005554A1 (it) * 2018-05-21 2019-11-21 Iniettore di lente intraoculare
CN113304359B (zh) * 2020-02-27 2024-03-15 易迪思工业设计顾问(上海)有限公司 一种用于注射器的保护装置
EP3881881A1 (de) 2020-03-16 2021-09-22 Gerresheimer Regensburg GmbH Zusatzfunktion einer sicherheitsvorrichtung für spritzen

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9403433D0 (sv) * 1994-10-10 1994-10-10 Pharmacia Ab Injection device
US5591138A (en) 1995-08-10 1997-01-07 Vaillancourt; Vincent L. Protected needle assembly
GB0601309D0 (en) * 2006-01-23 2006-03-01 Medical House The Plc Injection device
JP2011519700A (ja) 2008-05-06 2011-07-14 ハイポセーフ インヴェストメンツ(プロプライエタリー)リミテッド 皮下注射針のプロテクター
JP5433075B2 (ja) * 2009-04-27 2014-03-05 エス・ホー・エル・グループ・アクチボラゲット 安全ペン針装置
EP2572746A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-27 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Needle safety device
EP2822621B1 (en) 2012-03-07 2016-09-21 West Pharmaceutical Services, Inc. Low radial profile needle safety device
ES2598061T3 (es) * 2013-12-10 2017-01-25 Becton, Dickinson And Company Conjunto pasivo de seguridad de la aguja de jeringa tipo pluma

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016206862A1 (de) 2016-12-29
DE102015110343A1 (de) 2016-12-29
CN107635608B (zh) 2020-12-29
EP3313482A1 (de) 2018-05-02
US10682471B2 (en) 2020-06-16
US20180126091A1 (en) 2018-05-10
EP3313482B1 (de) 2020-06-24
CN107635608A (zh) 2018-01-26
JP2018518250A (ja) 2018-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6751410B2 (ja) 安全デバイスを備えたシリンジ
CN107735129B (zh) 用于注射器的安全装置
JP6592530B2 (ja) 安全デバイスを備えるシリンジ
US8876781B2 (en) Safety pen needle device
JP6127054B2 (ja) 針安全デバイス
JP6592109B2 (ja) シリンジ用の安全デバイス
JP5676427B2 (ja) 針保護組立体
CN115715831A (zh) 手动注射装置
JP2008062063A (ja) ブロッキング手段を備える針保護装置
EP3500323B1 (en) Safety needle with deformable cannula for injector pen
JP2010536441A (ja) プランジャロック手段を具える安全注射器

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20171226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190801

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190823

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6751410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250