JP6750108B2 - オペレーティングシステムのインストール - Google Patents

オペレーティングシステムのインストール Download PDF

Info

Publication number
JP6750108B2
JP6750108B2 JP2019515571A JP2019515571A JP6750108B2 JP 6750108 B2 JP6750108 B2 JP 6750108B2 JP 2019515571 A JP2019515571 A JP 2019515571A JP 2019515571 A JP2019515571 A JP 2019515571A JP 6750108 B2 JP6750108 B2 JP 6750108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
folder
installation
boot
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019515571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019533238A (ja
Inventor
立娜 郎
立娜 郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New H3C Information Technologies Co Ltd
Original Assignee
New H3C Information Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New H3C Information Technologies Co Ltd filed Critical New H3C Information Technologies Co Ltd
Publication of JP2019533238A publication Critical patent/JP2019533238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6750108B2 publication Critical patent/JP6750108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/61Installation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4406Loading of operating system
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/61Installation
    • G06F8/63Image based installation; Cloning; Build to order
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10833Copying or moving data from one record carrier to another

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

本特許出願は2016年9月23日に提出した、出願番号が201610846683.1であり、発明の名称が「オペレーティングシステムのインストール方法及び装置」である中国特許出願に基づき優先権を主張し、該出願の全ての内容をここに援用する。
サーバー等の端末装置にオペレーティングシステムをインストールする際に、CDROM(Compact Disc Read−Only Memory:読み取り専用コンパクトディスク)やFTP(File Transfer Protocol:ファイル転送プロトコル)等の方式を用いてインストールを行うのが一般的である。USBフラッシュディスクを用いてオペレーティングシステムをインストールしようとすると、専用の作成ツールによってUSBフラッシュディスクを起動ディスクに作成する必要がある。そして、起動ディスクを用いてオペレーティングシステムをインストールする。
本開示は、USBフラッシュディスクに起動ディスクを作成する必要がない、オペレーティングシステムをインストールする新規な方法及び端末装置を提供することを目的とする。
本開示は、オペレーティングシステムをインストールする方法および端末装置を提供する。該方法は、インストールすべきオペレーティングシステムのisoイメージファイルにおけるインストールブートファイルを、端末装置に挿入されるリムーバブル記憶装置のルートディレクトリにコピーし、isoイメージファイルがリムーバブル記憶装置に記憶されていることと、インストールスクリプトファイルを作成し、インストールスクリプトファイルにおけるプレインストールスクリプトが、isoイメージファイルを端末装置の第1のフォルダにマウントすることを指示するためのものであり、そして、インストールスクリプトファイルにおいて、ソフトウェアインストールパッケージの記憶アドレスを第1のフォルダの記憶アドレスに指定することと、インストールスクリプトファイルをisoイメージファイルに追加し、更新されたisoイメージファイルを端末装置におけるインストール用ハードディスクにコピーして起動ディスクを得ることと、起動ディスク及びリムーバブル記憶装置のルートディレクトリにおけるインストールブートファイルを使用して、オペレーティングシステムをインストール用ハードディスクにインストールすることとを含む。
図1は本開示の一つの例示的な実施例によるオペレーティングシステムをインストールする方法を示すフローチャートである。 図2は本開示の他の例示的な実施例によるオペレーティングシステムをインストールする方法を示すフローチャートである。 図3は本開示の一つの例示的な実施例による各ファイルとプログラムが位置する記憶位置を示す模式図である。 図4は本開示の一つの例示的な実施例によるサーバーにLinuxオペレーティングシステムをインストールする方法を示すフローチャートである。 図5は本開示の一つの例示的な実施例によるオペレーティングシステムのインストール装置の構造を示す模式図である。 図6は本開示の一つの例示的な実施例による端末装置の構造を示す模式図である。
ここでは、例示的な実施形態を詳細に説明し、その例示を図面に示している。以下の説明が図面にかかわる場合に、特別の記載がない限り、異なる図面における同様の数字は類似または同様の要素を表す。以下の例示的な実施例で説明する実施形態は、本開示と一致する全ての実施例を表すものではない。逆に、それらは、添付の特許請求の範囲に詳細に記載された、本開示の一部と一致する装置および方法の例である。
本開示で使用される用語は、単に指定の実施例を説明することを目的としているものであり、本開示を限定することを意図するものではない。文脈が他の意味を明確に示していない限り、本開示および添付の特許請求の範囲で使用される単数形の「一種」、「前記」および「該」との用語は、更に複数形を含むことを意図している。本文で使用される「および/または」との用語は、1つ又は複数の関連付けられる列挙された項目を含むいずれか又はすべての可能な組合せを指すことも理解すべきである。
本開示では、「第1」、「第2」、「第3」等の用語によって様々な情報を説明するが、このような情報は、これらの用語に限定されるものではない。これらの用語は、単に同じタイプの情報を互いに区別するためのものである。例えば、本発明の範囲を逸脱しない限り、第1の情報は第2の情報と呼ばれてもよく、同様に、第2の情報は第1の情報と呼ばれてもよい。文脈によって決められる。なお、ここで使用される単語「すれば」は、「…時に」、「…と」又は「…に応答する」と解釈することができる。
本開示の以下の実施例は、オペレーティングシステムをインストールする方法とこの方法を適用することができるオペレーティングシステムをインストールするための装置とを提供する。
オペレーティングシステムをインストールする必要のある端末装置に挿入されたリムーバブル記憶装置に、インストールすべきオペレーティングシステムのisoイメージファイルが格納されている。本開示の実施例による方法は、図1に示すような各ステップを含む。
ステップ101において、isoイメージファイルにおけるインストールブートファイルをリムーバブル記憶装置のルートディレクトリにコピーする。
ステップ102において、インストールスクリプトファイルを作成する。ここで、インストールスクリプトファイルにおけるプレインストールスクリプトは、isoイメージファイルを端末装置の第1のフォルダにマウント(mount)することを指示するためのものである。そして、インストールスクリプトファイルにおいて、isoイメージファイルにおけるソフトウェアインストールパッケージの記憶アドレスを第1フォルダの記憶アドレスに指定する。
ステップ103において、作成されたインストールスクリプトファイルをisoイメージファイルに追加し、更新されたisoイメージファイルを取得し、更新されたisoイメージファイルを端末装置におけるインストール用ハードディスクにコピーすることにより、インストール用ハードディスクが起動ディスクとなる。
ステップ104において、起動ディスク及びリムーバブル記憶装置のルートディレクトリにおけるインストールブートファイルを使用することで、該オペレーティングシステムをインストール用ハードディスクに自動的にインストールすることができる。最終的にオペレーティングシステムの自動インストールを実現した。
ここで、上記リムーバブル記憶装置は、具体的に、USBフラッシュディスク、モバイルハードディスク、SD(Secure Digital:セキュア・デジタル)メモリカードなどでよい。「Mount」はLinuxコマンドであり、パーティションを1つのフォルダにマウントすることによって、パーティションを該フォルダに関連付けることができる。該フォルダにアクセスすることは、該パーティションにアクセスすることに相当する。
上記の実施例に係る方法では、USBフラッシュディスクに起動ディスクを作成する必要がなく、USBフラッシュディスクに対する変更を回避することができる。そして、ユーザが専用の作成ツールでUSBフラッシュディスクに起動ディスクを作成する必要がないので、ユーザの操作が便利になる。また、インストールブートファイルをリムーバブル記憶装置のルートディレクトリにコピーし、そして、インストールスクリプトファイルによってisoイメージファイルをリムーバブル記憶装置の第1のフォルダにマウントし、即ちメモリにマウントし、そして、ソフトウェアインストールパッケージの記憶アドレスを第1のフォルダの記憶アドレスに指定し、即ちメモリ内の記憶アドレスに指定することにより、端末装置における1つのハードディスクを用いるだけで、オペレーティングシステムの自動インストールを実現することができる。
以下では、オペレーティングシステムをインストールする必要のある端末装置がサーバーであり、インストールすべきオペレーティングシステムがLinux(登録商標)であり、リムーバブル記憶装置がUSBフラッシュディスクである場合を例として、上記の実施例に係るオペレーティングシステムのインストール方法を詳細に説明する。Linuxオペレーティングシステムをサーバーにインストールする必要のある場合は、Linuxオペレーティングシステムのisoイメージファイルを格納しているUSBフラッシュディスクをサーバーに挿入する。そして、図2に示すように、端末装置によって実行されるオペレーティングシステムをインストールする方法は、以下のステップを含む。

ステップS201において、USBフラッシュディスクにおけるisoイメージファイルのinstall.imgファイルをUSBフラッシュディスクのルートディレクトリにコピーする。ここで、install.imgファイルはインストールブートファイルである。
まず、端末装置においてフォルダを作成し、これを第2のフォルダと呼ぶ。USBフラッシュディスクを第2のフォルダにマウントする。その後、端末装置において別のフォルダを作成し、それを第3のフォルダと呼ぶ。第2のフォルダ内のisoイメージファイルを第3のフォルダにマウントする。次に、第3のフォルダ内のinstall.imgファイルを第2のフォルダにコピーする。具体的には、Linux cpコマンドによってinstall.imgファイルを第2のフォルダにコピーする。
オペレーティングシステムをインストールする過程にinstall.imgファイルの検索パスが/images/install.imgであるため、コピー過程において、USBフラッシュディスクのルートディレクトリにおいても、このパスに従ってinstall.imgファイルを格納する必要がある。このように、実際にinstall.imgファイルをコピーする時に、install.imgファイルの親ディレクトリであるimagesフォルダをUSBフラッシュディスクのルートディレクトリにコピーすることができる。
ステップS201を実行することにより、install.imgファイルをUSBフラッシュディスクのルートディレクトリにコピーすることができる。すなわち、install.imgファイルはUSBフラッシュディスクのルートディレクトリに位置している。図2に示すように、ステップS201を実行する目的は、オペレーティングシステムをインストールする過程において、USBフラッシュディスクからインストールブートファイルを取得できるようにすることである。
ステップS202において、kickstart.cfgファイルを作成する。
ここで、kickstart.cfgファイルはインストールスクリプトファイルであり、これをks.cfgファイルと呼ぶこともできる。このファイルは単純なテキストファイルであり、オペレーティングシステムを自動的にインストールするための一連のコマンドオプション、例えば、インストール方式のオプションやrepoオプション等を含んでいる。さらに、プレインストールスクリプト(%repoコマンドで開始)、ポストインストールスクリプト(%postコマンドで開始)のようないくつかのスクリプトを含んでいる。ここで、repoオプションは、ソフトウェアパッケージのインストールソースとなる付加的なyumライブラリを指定するためのものである。
本開示の実施例は、ブロックS202において、isoイメージファイルを端末装置の第1のフォルダにマウントすることを指示するようにkickstart.cfgファイルにおけるプレインストールスクリプトを構成する。そして、kickstart.cfgファイルにおいて、ソフトウェアインストールパッケージ(packages)の記憶アドレスを第1のフォルダの記憶アドレスに指定する。また、kickstart.cfgファイルにおけるインストール方式のオプションをハードディスク方式に設定し、且つハードウェアパーティションをUSBフラッシュディスクに設定する。
packagesの検索パスはbaseurl+name(基本アドレス+名前)であるので、kickstart.cfgファイルにおいてpackagesの記憶アドレスを第1のフォルダの記憶アドレスに指定する方法は、kickstart.cfgファイルにおけるrepoオプションをbaseurl+packagesの形式に設定することでよい。ここで、baseurlを第1のフォルダの記憶アドレスに設定する。上記から、本開示の実施例では、すべてのソフトウェアインストールパッケージは付加的なyumライブラリを使用することが分かった。
例えば、repoオプションを以下のように設定する。
repo_name="Packages"−−baseurl=file:///mnt/app_iso。ここで、file:///mnt/app_isoは、第1のフォルダの記憶アドレスである。
ここで、isoイメージファイルを第1のフォルダにマウントし、packagesの記憶アドレスを第1のフォルダの記憶アドレスに指定する目的は、isoイメージファイルを第1のフォルダにマウントすることによってUSBフラッシュディスク内のisoイメージファイルをメモリにマウントし、packagesの記憶アドレスをメモリ内の記憶アドレスに指定することにより、大きなpackagesをUSBフラッシュディスクのルートディレクトリにコピーすることを回避することができ、USBフラッシュディスクの省スペース化を図ることである。図2に示すように、ソフトウェアインストールパッケージpackagesは、メモリ内に位置する。
ステップS203において、起動構成ファイルを編集する。
ここで、BIOS(Basic Input Output System:基本入出力システム)の起動モードがlegacyモード(従来のBIOS起動モード)である場合は、起動構成ファイルはisolinux.cfgファイルである。BIOSの起動モードがUEFIモード(新たなBIOS起動モード)である場合は、起動構成ファイルはBOOTX64.confファイルである。
起動構成ファイルへの編集は、主に、自動インストールのオプションを増加させることと、オペレーティングシステムをインストールする過程でkickstart.cfgファイルを使用することを指定することとを含む。自動インストールのオプションを増加させ、且つインストール過程においてkickstart.cfgファイルを使用することにより、オペレーティングシステムの自動インストールを実現できる。
ステップS204において、kickstart.cfgファイルをUSBフラッシュディスクにおけるisoイメージファイルに追加し、該isoイメージファイルにおける起動構成ファイルをステップS203で編集された起動構成ファイルに置き換え、更新されたisoイメージファイルを取得し、Linux ddコマンドを用いて更新されたisoイメージファイルをインストール用ハードディスクにコピーして起動ディスクを得る。
Linux ddコマンドを用いて更新されたisoイメージファイルをインストール用ハードディスクにコピーした後、インストール用ハードディスクは自己起動のハードディスクすなわち起動ディスク(Startup Disk)となる。この場合、該起動ディスクは、いくつかのインストール可能なファイル及びプログラムを備える。図3に示すように、iso linux.binファイルと、起動構成ファイル(isolinux.cfgファイルまたはBOOTX64.confファイル)と、kickstart.cfgファイルと、カーネルおよびramfsファイルシステムなどを含む。
ステップS205において、BIOSの起動オプションをハードディスクからの起動に設定し、その後に端末装置を再起動する。端末装置が再起動された後に、起動ディスクおよびUSBフラッシュディスクのルートディレクトリにおけるinstall.imgファイルを使用して、Linuxオペレーティングシステムをインストール用ハードディスクにインストールすることができる。
具体的には、Linuxオペレーティングシステムをインストール用ハードディスクにインストールする動作フローは、図4に示すように、以下のステップを含む。
ステップS401において、起動ディスクにおけるisolinux.binファイルをロードし、isolinux.binファイルによって、カーネルとramfsファイルシステムをロードする。
ここで、isolinux.binファイルはコンパクトディスクブートファイルである。ステップS401において、isolinux.binファイルが実行された後に起動構成ファイル(isolinux.cfgファイルまたはBOOTX64.confファイル)を自動的にサーチする。起動構成ファイルに記録されているvmlinuzファイルおよびinitrd.imgファイルの記憶アドレスに応じて、該二つのファイルを取得してロードすることにより、カーネル及びrafmsファイルシステムへのローディングを実現する。
ここで、vmlinuzファイルはカーネルファイルである。vmlinuzは、ブートかつコンパクト可能なカーネルである。vmはVirtual Memory(仮想メモリ)を表す。rafmsファイルシステムはLinuxにおいてRAM(Random―Access Memory:ランダムアクセスメモリ)に基づいて記憶を行うファイルシステムである。
ステップS402において、カーネルの起動後にUSBフラッシュディスクのルートディレクトリにおけるinstall.imgファイルをロードし、install.imgファイルによってkickstart.cfgファイルを実行する。
具体的には、カーネルの起動後にinstall.imgファイルをロードして、anacondaプログラムを実行する。anacondaプログラムは実のシステムインストールプログラムである。ここで、install.imgファイルをロードする時に、起動構成ファイルにおいて指定されたkickstart.cfgファイルの記憶アドレスに応じて、kickstart.cfgファイルを解析して実行する。
ステップS403において、kickstart.cfgファイルを実行することで、USBフラッシュディスクにおけるisoイメージファイルを第1のフォルダにマウントし、kickstart.cfgファイルからpackagesの記憶アドレスが第1のフォルダの記憶アドレスであると得た後に、第1のフォルダにおけるpackagesをロードする。
具体的に、kickstart.cfgファイルを実行する過程において、該ファイル内のプレインストールスクリプトの内容に従って、USBフラッシュディスク内のisoイメージファイルを第1のフォルダにマウントする。具体的に、端末装置において第4のフォルダを作成し、USBフラッシュディスクを第4のフォルダにマウントする。そして、端末装置において第1のフォルダを作成し、第4のフォルダ内のisoイメージファイルを第1のフォルダにマウントする。
kickstart.cfgファイルにおけるrepoオプションに応じて、packagesの記憶アドレスが第1のフォルダの記憶アドレスであると取得する。第1のフォルダの記憶アドレスに応じてpackagesを見つけた後、anacondaプログラムは、packagesにおけるrpm(RPM Package Manager:RPMソフトウェアパッケージマネージャ)フォーマットでのインストールパッケージをロードする。
これまでの説明により、Linuxオペレーティングシステムのインストール過程が完了した。
以上からわかるように、本発明の以下の実施例に係る方法によれば、以下のような技術的効果が得られる。
(1)USBフラッシュディスクに起動ディスクを作成する必要がないので、USBフラッシュディスクに対する変更を回避することができる。また、ユーザが専用の作成ツールでUSBフラッシュディスクに起動ディスクを作成する必要がないので、ユーザの操作が便利となる。また、端末装置における1つのハードディスクを用いるだけで、オペレーティングシステムの自動インストールを実現した。
(2)USBフラッシュディスクにおけるisoイメージファイルのinstall.imgファイルを、USBフラッシュディスクのルートディレクトリにコピーすることにより、オペレーティングシステムをインストールする過程においてUSBフラッシュディスクからインストールブートファイルを取得することができる。
(3)インストールスクリプトファイルのプリインストールスクリプトを実行することで、isoイメージファイルを第1のフォルダにマウントする。これにより、isoイメージファイルをメモリにマウントできる。そして、ソフトウェアインストールパッケージの記憶アドレスを第1のフォルダの記憶アドレスに指定する。したがって、第1のフォルダによってUSBフラッシュディスク内のisoイメージファイルを直接にアクセスすることによって、その中のソフトウェアインストールパッケージをロードすることができる。このようにして、大きなデータサイズ(約3G程度)のソフトウェアインストールパッケージをUSBフラッシュディスクのルートディレクトリにコピーして大きな空間を占有する必要がなく、USBフラッシュディスクの省スペース化を図ることができる。
前述したオペレーティングシステムをインストールする方法の実施例に対応し、本開示は、オペレーティングシステムをインストールする装置の実施例をさらに提供する。
本開示におけるオペレーティングシステムをインストールする装置の実施例は、PCやサーバーなどの端末装置に適用されることができる。装置の実施例は、ソフトウェアまたはソフトウェアとハードウェアの組み合わせによって実施することができる。
図5はオペレーティングシステムをインストールする装置の構成模式図。本開示の実施例によるオペレーティングシステムをインストールする装置50は、コピーユニット501と、作成ユニット502と、追加ユニット503と、インストールユニット504とを含む。
コピーユニット501は、リムーバブル記憶装置におけるisoイメージファイルのインストールブートファイルをリムーバブル記憶装置のルートディレクトリにコピーするためのものである。
作成ユニット502はインストールスクリプトファイルを作成するためのものであり、ここで、インストールスクリプトファイルにおけるプレインストールスクリプトが、リムーバブル記憶装置におけるisoイメージファイルを端末装置の第1のフォルダにマウントすることを指示するために用いられるものであり、そして、インストールスクリプトファイルにおいて、ソフトウェアインストールパッケージの記憶アドレスを第1のフォルダの記憶アドレスに指定する。
追加ユニット503は作成ユニット502によって作成されたインストールスクリプトファイルをリムーバブル記憶装置におけるisoイメージファイルに追加し、更新されたisoイメージファイルを端末装置におけるインストール用ハードディスクにコピーして起動ディスクを得るためのものである。
インストールユニット504は追加ユニット503によって得られた起動ディスクと、リムーバブル記憶装置のルートディレクトリにおけるインストールブートファイルとを使用して、オペレーティングシステムをインストール用ハードディスクにインストールするためのものである。
ここで、コピーユニット501は以下のように、isoイメージファイルにおけるインストールブートファイルをリムーバブル記憶装置のルートディレクトリにコピーする。
端末装置において第2のフォルダを作成し、リムーバブル記憶装置を第2のフォルダにマウントし、
端末装置において第3のフォルダを作成し、第2のフォルダ内のisoイメージファイルを第3のフォルダにマウントし、
第3のフォルダ内のインストールブートファイルを第2のフォルダにコピーする。
ここで、作成ユニット502は以下のようにインストールスクリプトファイルにおいてソフトウェアインストールパッケージの記憶アドレスを第1のフォルダの記憶アドレスに指定する。
インストールスクリプトファイルにおけるrepoオプションをbaseurl+ソフトウェアインストールパッケージの名前の形式に設定し、ここで、baseurlを第1のフォルダの記憶アドレスに設定する。
ここで、追加ユニット503はLinux ddコマンドを用いて、更新されたisoイメージファイルをインストール用ハードディスクにコピーして起動ディスクを得る。
ここで、インストールユニット504は以下のようにオペレーティングシステムをインストール用ハードディスクにインストールする。
起動ディスクにおけるコンパクトディスクブートファイルをロードし、コンパクトディスクブートファイルによって、カーネルとramfsファイルシステムをロードし、
カーネルの起動後に、リムーバブル記憶装置のルートディレクトリにおけるインストールブートファイルをロードし、インストールブートファイルによってインストールスクリプトファイルを実行し、
インストールスクリプトファイルを実行することで、リムーバブル記憶装置におけるisoイメージファイルを第1のフォルダにマウントし、
インストールスクリプトファイルからソフトウェアインストールパッケージの記憶アドレスが第1のフォルダの記憶アドレスであると得た後に、第1のフォルダにおけるソフトウェアインストールパッケージをロードする。
具体的に、インストールユニット504は以下のようにリムーバブル記憶装置におけるisoイメージファイルを第1のフォルダにマウントする。
端末装置において第4のフォルダを作成し、リムーバブル記憶装置を第4のフォルダにマウントし、
端末装置において第1のフォルダを作成し、第4のフォルダ内のisoイメージファイルを第1のフォルダにマウントする。
ここで、インストールすべきオペレーティングシステムがLinuxオペレーティングシステムである場合は、コピーユニット501によってコピーされたインストールブートファイルはinstall.imgファイルである。作成ユニット502によって作成されたインストールスクリプトファイルはkickstart.cfgファイルである。kickstart.cfgファイルにおいてソフトウェアインストールパッケージpackagesの記憶アドレスを指定する。インストールユニット504によってロードされたコンパクトディスクブートファイルはisolinux.binファイルである。
上述した装置における各ユニットの機能及び作用を実現する過程について、上述の方法に対応するステップを実現する過程を具体に参照すればよいので、ここで重複して説明しない。
図6は、本開示の実施例によるオペレーティングシステムをインストールする方法が適用される端末装置の構成模式図。該端末装置は、プロセッサ10と、機械実行可能命令を記憶している機械読取可能な記憶媒体20とを含む。プロセッサ10と機械読取可能な記憶媒体20とは、システムバス30を介して通信することができる。そして、機械読取可能な記憶媒体20内の機械実行可能命令を読み取って実行することにより、プロセッサ10は、以上のように説明したオペレーティングシステムをインストールする方法を実行することができる。通常は、該端末装置は、その実際の機能に応じて他のハードウェアを含むこともできる。これに対しては重複して説明はしない。
例えば、プロセッサ10は、機械読取可能な記憶媒体20における機械実行可能命令を読み取って実行する際に、該プロセッサ10は、
インストールすべきオペレーティングシステムのisoイメージファイルにおけるインストールブートファイルを、前記端末装置に挿入されるリムーバブル記憶装置のルートディレクトリにコピーし、前記isoイメージファイルが前記リムーバブル記憶装置に格納されることと、
インストールスクリプトファイルを作成し、前記インストールスクリプトファイルは、前記isoイメージファイルを前記端末装置の第1のフォルダにマウントすることを指示するためのプレインストールスクリプトを含むことと、
前記インストールスクリプトファイルにおいて、isoイメージファイルにおけるソフトウェアインストールパッケージの記憶アドレスを前記第1のフォルダの記憶アドレスに指定することと、
前記インストールスクリプトファイルを前記isoイメージファイルに追加し、更新されたisoイメージファイルを取得することと、
前記更新されたisoイメージファイルを前記端末装置におけるインストール用ハードディスクにコピーして起動ディスクを得えことと、
前記起動ディスク及び前記リムーバブル記憶装置のルートディレクトリにおける前記インストールブートファイルを使用して、前記オペレーティングシステムを前記インストール用ハードディスクにインストールすることと、
を実行する。
一例において、前記isoイメージファイルにおけるインストールブートファイルを前記リムーバブル記憶装置のルートディレクトリにコピーする時に、前記機械実行可能命令によって、前記プロセッサは、更に、
前記端末装置に前記第2のフォルダを作成し、前記リムーバブル記憶装置を前記第2のフォルダにマウントすることと、
前記端末装置において第3のフォルダを作成し、前記第2のフォルダ内の前記isoイメージファイルを前記第3のフォルダにマウントすることと、
前記第3のフォルダ内の前記インストールブートファイルを前記第2のフォルダにコピーすることと、
を実行する。
別の例において、前記インストールスクリプトファイルにおいて前記ソフトウェアインストールパッケージの記憶アドレスを前記第1のフォルダの記憶アドレスに指定する時に、前記機械実行可能命令によって、前記プロセッサは、更に、
前記インストールスクリプトファイルにおけるrepoオプションをbaseurl+前記ソフトウェアインストールパッケージの名前の形式に設定することと、
前記baseurlを前記第1のフォルダの記憶アドレスに設定することと、
を実行する。
別の例において、前記更新されたisoイメージファイルを前記端末装置におけるインストール用ハードディスクにコピーして起動ディスクを得る時に、前記機械実行可能命令によって、前記プロセッサは、更に、
Linux ddコマンドを用いて前記更新されたisoイメージファイルを前記インストール用ハードディスクにコピーすること
を実行する。
別の例において、前記オペレーティングシステムを前記インストール用ハードディスクにインストールする時に、前記機械実行可能命令によって、前記プロセッサは、更に、
前記起動ディスクにおけるコンパクトディスクブートファイルをロードすることと、
前記コンパクトディスクブートファイルによって、カーネルとramfsファイルシステムをロードすることと、
前記カーネルの起動後に前記リムーバブル記憶装置のルートディレクトリにおける前記インストールブートファイルをロードすることと、
前記リムーバブル記憶装置におけるisoイメージファイルを前記第1のフォルダにマウントするように、ロードされた前記インストールブートファイルによって前記インストールスクリプトファイルを実行することと、
前記インストールスクリプトファイルから前記ソフトウェアインストールパッケージの記憶アドレスが前記第1のフォルダの記憶アドレスであると得た後に、前記第1のフォルダにおける前記ソフトウェアインストールパッケージをロードすることと、
を実行する。
別の例において、前記リムーバブル記憶装置におけるisoイメージファイルを前記第1のフォルダにマウントする時に、前記機械実行可能命令によって、前記プロセッサは、更に、
前記端末装置において第4のフォルダを作成し、前記リムーバブル記憶装置を前記第4のフォルダにマウントすることと、
前記端末装置に前記第1のフォルダを作成し、前記第4のフォルダ内のisoイメージファイルを前記第1のフォルダにマウントすることと、
を実行する。
別の例において、前記オペレーティングシステムがLinuxオペレーティングシステムである場合は、
前記インストールブートファイルがinstall.imgファイルであり、
前記インストールスクリプトファイルがkickstart.cfgファイルであり、前記kickstart.cfgファイルにおいてソフトウェアインストールパッケージpackagesの記憶アドレスを指定し、
前記コンパクトディスクブートファイルがisolinux.binファイルである。
プロセッサ10は、機械読取可能な記憶媒体20における機械実行可能命令を読み取って実行することにより、上述したオペレーティングシステムをインストールする方法を実現することができる。
本開示の例示によれば、機械実行可能命令を記憶している機械読取可能な記憶媒体を更に提供する。前記機械実行可能命令が呼び出されて実行されるときに、前記機械実行可能命令は、前記プロセッサに、
インストールすべきオペレーティングシステムのisoイメージファイルにおけるインストールブートファイルを、前記端末装置に挿入されるリムーバブル記憶装置のルートディレクトリにコピーし、前記isoイメージファイルが前記リムーバブル記憶装置に記憶されることと、
インストールスクリプトファイルを作成し、前記インストールスクリプトファイルは、前記isoイメージファイルを前記端末装置の第1のフォルダにマウント(mount)することを指示するためのプレインストールスクリプトを含むことと、
前記インストールスクリプトファイルにおいて、isoイメージファイルにおけるソフトウェアインストールパッケージの記憶アドレスを前記第1のフォルダの記憶アドレスに指定することと、
前記インストールスクリプトファイルを前記isoイメージファイルに追加し、更新されたisoイメージファイルを取得することと、
前記更新されたisoイメージファイルを前記端末装置おけるインストール用ハードディスクにコピーして起動ディスクを得ることと、
前記起動ディスク及び前記リムーバブル記憶装置のルートディレクトリにおける前記インストールブートファイルを使用して、前記オペレーティングシステムを前記インストール用ハードディスクにインストールすることと、
を実行させる。
一例において、前記isoイメージファイルにおけるインストールブートファイルを前記リムーバブル記憶装置のルートディレクトリにコピーする時に、前記機械実行可能命令は前記プロセッサに更に、
前記端末装置において第2のフォルダを作成し、前記リムーバブル記憶装置を前記第2のフォルダにマウントすることと、
前記端末装置において第3のフォルダを作成し、前記第2のフォルダ内の前記isoイメージファイルを前記第3のフォルダにマウントすることと、
前記第3のフォルダ内の前記インストールブートファイルを前記第2のフォルダにコピーすることと、
を実行させる。
別の例において、前記インストールスクリプトファイルにおいて前記ソフトウェアインストールパッケージの記憶アドレスを前記第1のフォルダの記憶アドレスに指定する時に、前記機械実行可能命令は前記プロセッサに更に、
前記インストールスクリプトファイルにおけるrepoオプションをbaseurl+前記ソフトウェアインストールパッケージの名前の形式に設定することと、
前記baseurlを前記第1のフォルダの記憶アドレスに設定することと、
を実行させる。
別の例において、前記更新されたisoイメージファイルを前記端末装置におけるインストール用ハードディスクにコピーして起動ディスクを得る時に、前記機械実行可能命令は前記プロセッサに更に、
Linux ddコマンドを用いて前記更新されたisoイメージファイルを前記インストール用ハードディスクにコピーすること
を実行させる。
別の例において、前記オペレーティングシステムを前記インストール用ハードディスクにインストールする時に、前記機械実行可能命令は、前記プロセッサに更に、
前記起動ディスクにおけるコンパクトディスクブートファイルをロードすることと、
前記コンパクトディスクブートファイルによって、カーネルとramfsファイルシステムをロードすることと、
前記カーネルの起動後に前記リムーバブル記憶装置のルートディレクトリにおける前記インストールブートファイルをロードすることと、
前記リムーバブル記憶装置におけるisoイメージファイルを前記第1のフォルダにマウントするように、ロードされた前記インストールブートファイルによって前記インストールスクリプトファイルを実行することと、
前記インストールスクリプトファイルから前記ソフトウェアインストールパッケージの記憶アドレスが前記第1のフォルダの記憶アドレスであると得た後に、前記第1のフォルダにおける前記ソフトウェアインストールパッケージをロードすることと、
を実行させる。
別の例において、前記リムーバブル記憶装置におけるisoイメージファイルを前記第1のフォルダにマウントする時に、前記機械実行可能命令は、前記プロセッサに更に、
前記端末装置において第4のフォルダを作成し、前記リムーバブル記憶装置を前記第4のフォルダにマウントすることと、
前記端末装置に前記第1のフォルダを作成し、前記第4のフォルダ内のisoイメージファイルを前記第1のフォルダにマウントすることと、
を実行させる。
別の例において、前記オペレーティングシステムがLinuxオペレーティングシステムである場合は、
前記インストールブートファイルがinstall.imgファイルであり、
前記インストールスクリプトファイルがkickstart.cfgファイルであり、前記kickstart.cfgファイルにおいてソフトウェアインストールパッケージpackagesの記憶アドレスを指定し、
前記コンパクトディスクブートファイルがisolinux.binファイルである。
装置の実施例については、方法の実施例に基本的に対応しているので、関連する部分は方法の実施例における説明の一部を参照すればよい。上述した装置の実施例は単に例示的なものである。分離部材として記載されたユニットは物理的に分離されていてもよいし、物理的に分離されていなくてもよい。ユニットとして表示される部材は、物理的ユニットでなくてもよいし、物理的ユニットでもよい。即ち、一箇所に位置されてもよいし、複数のネットワークユニットに分布されてもよい。実際のニーズに応じて、モジュールの一部またはすべてを選択して、本願の技術案の目的を実現することができる。当業者は、創造的な作業を行うことなくてもそれらを理解して実施することができる。
以上から、本発明の実施例に提供される方法および装置について詳細に説明した。本文では、具体的な例示を適用して本発明の原理および実施形態を説明した。上記の実施例の説明は、本発明の方法およびその核となる思想に対する理解を助けるためのものに過ぎない。また、当業者にとっては、本発明の思想に従って具体的な実施形態および適用範囲を変更することができる。上記内容により、本明細書の内容は本発明を限定するものとして理解されるべきではない。

Claims (14)

  1. オペレーティングシステムインストール方法であって、
    端末装置におけるプロセッサが、インストールすべきオペレーティングシステムのisoイメージファイルにおけるインストールブートファイルを、前記端末装置に挿入されるリムーバブル記憶装置のルートディレクトリにコピーし、前記isoイメージファイルが前記リムーバブル記憶装置に記憶されていることと、
    前記プロセッサが、インストールスクリプトファイルを作成し、前記インストールスクリプトファイルが、前記isoイメージファイルを前記端末装置の第1のフォルダにマウントすることを指示するためのプレインストールスクリプトを含むことと、
    前記プロセッサが、前記インストールスクリプトファイルにおいて、前記isoイメージファイルにおけるソフトウェアインストールパッケージの記憶アドレスを前記第1のフォルダの記憶アドレスに指定することと、
    前記プロセッサが、前記インストールスクリプトファイルを前記isoイメージファイルに追加し、更新されたisoイメージファイルを取得することと、
    前記プロセッサが、前記更新されたisoイメージファイルを前記端末装置におけるインストール用ハードディスクにコピーして起動ディスクを得ることと、
    前記プロセッサが、前記起動ディスク及び前記リムーバブル記憶装置のルートディレクトリにおける前記インストールブートファイルを使用して、前記オペレーティングシステムを前記インストール用ハードディスクにインストールすることと、
    を含むオペレーティングシステムのインストール方法。
  2. 前記isoイメージファイルにおけるインストールブートファイルを前記リムーバブル記憶装置のルートディレクトリにコピーすることは、
    前記プロセッサが、前記端末装置において第2のフォルダを作成し、前記リムーバブル記憶装置を前記第2のフォルダにマウントすることと、
    前記プロセッサが、前記端末装置において第3のフォルダを作成し、前記第2のフォルダ内の前記isoイメージファイルを前記第3のフォルダにマウントすることと、
    前記プロセッサが、前記第3のフォルダ内の前記インストールブートファイルを前記第2のフォルダにコピーすることと、
    を含む請求項1に記載のオペレーティングシステムのインストール方法。
  3. 前記インストールスクリプトファイルにおいて前記ソフトウェアインストールパッケージの記憶アドレスを前記第1のフォルダの記憶アドレスに指定することは、
    前記プロセッサが、前記インストールスクリプトファイルにおけるrepoオプションをbaseurl+前記ソフトウェアインストールパッケージの名前の形式に設定することと、
    前記プロセッサが、前記baseurlを前記第1のフォルダの記憶アドレスに設定することと、
    を含む請求項1に記載のオペレーティングシステムのインストール方法。
  4. 前記更新されたisoイメージファイルを前記端末装置におけるインストール用ハードディスクにコピーすることは、
    前記プロセッサが、Linux ddコマンドを用いて前記更新されたisoイメージファイルを前記インストール用ハードディスクにコピーすること
    を含む請求項1に記載のオペレーティングシステムのインストール方法。
  5. 前記オペレーティングシステムを前記インストール用ハードディスクにインストールすることは、
    前記プロセッサが、前記起動ディスクにおけるコンパクトディスクブートファイルをロードすることと、
    前記プロセッサが、前記コンパクトディスクブートファイルによって、カーネルとramfsファイルシステムをロードすることと、
    前記プロセッサが、前記カーネルの起動後に前記リムーバブル記憶装置のルートディレクトリにおける前記インストールブートファイルをロードすることと、
    前記プロセッサが、前記リムーバブル記憶装置におけるisoイメージファイルを前記第1のフォルダにマウントするように、ロードされた前記インストールブートファイルによって前記インストールスクリプトファイルを実行することと、
    前記プロセッサが、前記インストールスクリプトファイルから前記ソフトウェアインストールパッケージの記憶アドレスが前記第1のフォルダの記憶アドレスであると得た後に、前記第1のフォルダにおける前記ソフトウェアインストールパッケージをロードすることと、
    を含む請求項1に記載のオペレーティングシステムのインストール方法。
  6. 前記リムーバブル記憶装置におけるisoイメージファイルを前記第1のフォルダにマウントすることは、
    前記プロセッサが、前記端末装置において第4のフォルダを作成し、前記リムーバブル記憶装置を前記第4のフォルダにマウントすることと、
    前記プロセッサが、前記端末装置において前記第1のフォルダを作成し、前記第4のフォルダ内のisoイメージファイルを前記第1のフォルダにマウントすることと、
    を含む請求項5に記載のオペレーティングシステムのインストール方法。
  7. 前記オペレーティングシステムがLinuxオペレーティングシステムである場合は、
    前記インストールブートファイルがinstall.imgファイルであり、
    前記インストールスクリプトファイルがkickstart.cfgファイルであり、前記kickstart.cfgファイルにおいてソフトウェアインストールパッケージpackagesの記憶アドレスを指定し、
    前記コンパクトディスクブートファイルがisolinux.binファイルである、
    請求項5に記載のオペレーティングシステムのインストール方法。
  8. プロセッサと、
    機械実行可能命令を記憶している機械読取可能な記憶媒体と、
    を含む端末装置であって
    前記機械実行可能命令を実行することによって、前記プロセッサは、
    インストールすべきオペレーティングシステムのisoイメージファイルにおけるインストールブートファイルを、当該端末装置に挿入されるリムーバブル記憶装置のルートディレクトリにコピーし、前記isoイメージファイルが前記リムーバブル記憶装置に記憶されていることと、
    インストールスクリプトファイルを作成し、前記インストールスクリプトファイルが、前記isoイメージファイルを当該端末装置の第1のフォルダにマウントすることを指示するためのプレインストールスクリプトを含むことと、
    前記インストールスクリプトファイルにおいて、前記isoイメージファイルにおけるソフトウェアインストールパッケージの記憶アドレスを前記第1のフォルダの記憶アドレスに指定することと、
    前記インストールスクリプトファイルを前記isoイメージファイルに追加し、更新されたisoイメージファイルを取得することと、
    前記更新されたisoイメージファイルを当該端末装置におけるインストール用ハードディスクにコピーして起動ディスクを得ることと、
    前記起動ディスク及び前記リムーバブル記憶装置のルートディレクトリにおける前記インストールブートファイルを使用して、前記オペレーティングシステムを前記インストール用ハードディスクにインストールすることと、
    を実行する端末装置。
  9. 前記isoイメージファイルにおけるインストールブートファイルを前記リムーバブル記憶装置のルートディレクトリにコピーする時に、前記機械実行可能命令によって、前記プロセッサは、更に、
    前記端末装置において第2のフォルダを作成し、前記リムーバブル記憶装置を前記第2のフォルダにマウントすることと、
    前記端末装置において第3のフォルダを作成し、前記第2のフォルダ内の前記isoイメージファイルを前記第3のフォルダにマウントすることと、
    前記第3のフォルダ内の前記インストールブートファイルを前記第2のフォルダにコピーすることと、
    を実行する請求項8に記載の端末装置。
  10. 前記インストールスクリプトファイルにおいて前記ソフトウェアインストールパッケージの記憶アドレスを前記第1のフォルダの記憶アドレスに指定する時に、前記機械実行可能命令によって、前記プロセッサは、更に、
    前記インストールスクリプトファイルにおけるrepoオプションをbaseurl+前記ソフトウェアインストールパッケージの名前の形式に設定することと、
    前記baseurlを前記第1のフォルダの記憶アドレスに設定することと、
    を実行する請求項8に記載の端末装置。
  11. 前記更新されたisoイメージファイルを前記端末装置におけるインストール用ハードディスクにコピーして起動ディスクを得る時に、前記機械実行可能命令によって、前記プロセッサは、更に、
    Linux ddコマンドを用いて前記更新されたisoイメージファイルを前記インストール用ハードディスクにコピーすること
    を実行する請求項8に記載の端末装置。
  12. 前記オペレーティングシステムを前記インストール用ハードディスクにインストールする時に、前記機械実行可能命令によって、前記プロセッサは、更に、
    前記起動ディスクにおけるコンパクトディスクブートファイルをロードすることと、
    前記コンパクトディスクブートファイルによって、カーネルとramfsファイルシステムをロードすることと、
    前記カーネルの起動後に前記リムーバブル記憶装置のルートディレクトリにおける前記インストールブートファイルをロードすることと、
    前記リムーバブル記憶装置におけるisoイメージファイルを前記第1のフォルダにマウントするように、ロードされた前記インストールブートファイルによって前記インストールスクリプトファイルを実行することと、
    前記インストールスクリプトファイルから前記ソフトウェアインストールパッケージの記憶アドレスが前記第1のフォルダの記憶アドレスであると得た後に、前記第1のフォルダにおける前記ソフトウェアインストールパッケージをロードすることと、
    を実行する請求項8に記載の端末装置。
  13. 前記リムーバブル記憶装置におけるisoイメージファイルを前記第1のフォルダにマウントする時に、前記機械実行可能命令によって、前記プロセッサは、更に、
    前記端末装置において第4のフォルダを作成し、前記リムーバブル記憶装置を前記第4のフォルダにマウントすることと、
    前記端末装置に前記第1のフォルダを作成し、前記第4のフォルダ内のisoイメージファイルを前記第1のフォルダにマウントすることと、
    を実行する請求項12に記載の端末装置。
  14. 前記オペレーティングシステムがlinuxオペレーティングシステムである場合は、
    前記インストールブートファイルがinstall.imgファイルであり、
    前記インストールスクリプトファイルがkickstart.cfgファイルであり、前記kickstart.cfgファイルにおいてソフトウェアインストールパッケージpackagesの記憶アドレスを指定し、
    前記コンパクトディスクブートファイルがisolinux.binファイルである、
    請求項12に記載の端末装置。
JP2019515571A 2016-09-23 2017-09-22 オペレーティングシステムのインストール Active JP6750108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610846683.1A CN107870769B (zh) 2016-09-23 2016-09-23 操作系统的安装方法及装置
CN201610846683.1 2016-09-23
PCT/CN2017/102906 WO2018054351A1 (zh) 2016-09-23 2017-09-22 操作系统的安装

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019533238A JP2019533238A (ja) 2019-11-14
JP6750108B2 true JP6750108B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=61690177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019515571A Active JP6750108B2 (ja) 2016-09-23 2017-09-22 オペレーティングシステムのインストール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10831464B2 (ja)
EP (1) EP3518099B1 (ja)
JP (1) JP6750108B2 (ja)
CN (1) CN107870769B (ja)
WO (1) WO2018054351A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108459823B (zh) * 2017-07-28 2020-08-04 新华三信息技术有限公司 一种操作系统的安装方法和装置
CN108614718B (zh) * 2018-04-25 2019-09-13 新华三信息技术有限公司 启动操作系统的方法、装置和实现装置
US11481278B2 (en) 2020-05-19 2022-10-25 EMC IP Holding Company LLC System and method for recovering an operating system after a runtime hang using a dual-flash device
US11797389B2 (en) 2020-05-19 2023-10-24 EMC IP Holding Company LLC System and method for recovering an operating system after an upgrade hang using a dual-flash device
US11243780B2 (en) * 2020-05-19 2022-02-08 EMC IP Holding Company LLC System and method for operating system installation using a dual-flash device
US11550655B2 (en) 2020-05-19 2023-01-10 EMC IP Holding Company LLC System and method for monitoring and upgrading a dual-flash device
CN112346748A (zh) * 2020-11-09 2021-02-09 万兴科技集团股份有限公司 Pe镜像文件制作方法、装置、计算机设备及存储介质
CN112527328B (zh) * 2020-12-03 2024-10-15 曙光信息产业(北京)有限公司 系统克隆方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质
CN115292721B (zh) * 2022-10-09 2023-01-24 北京麟卓信息科技有限公司 一种安卓兼容环境适配多Linux内核的启动方法
CN116954673B (zh) * 2023-09-21 2023-12-26 麒麟软件有限公司 一种Linux操作系统的升级及还原方法
CN118192999B (zh) * 2024-05-15 2024-09-03 浪潮云信息技术股份公司 一种定制信创操作系统安装包的方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002054234A1 (en) * 2001-01-08 2002-07-11 Hyperdrive Computers Limited Computer system with operating system on a ram-disk
KR20050098605A (ko) * 2004-04-08 2005-10-12 주식회사 팬택앤큐리텔 Usb 인식 장치
TWI308722B (en) 2005-12-09 2009-04-11 Wistron Corp Method for making a bootable usb storage device
US8464247B2 (en) * 2007-06-21 2013-06-11 Red Hat, Inc. Methods and systems for dynamically generating installation configuration files for software
US20090182851A1 (en) * 2008-01-14 2009-07-16 Apple Inc. Remote install assistant
CN102147741A (zh) 2011-03-18 2011-08-10 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种使用移动硬盘快速安装linux操作系统的方法
CN102955706B (zh) * 2011-08-30 2016-03-30 比亚迪股份有限公司 一种双操作系统的安装方法以及引导加载方法
CN102520989A (zh) * 2011-12-01 2012-06-27 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种基于u盘的智能集群系统部署的方法
CN103365667B (zh) * 2012-03-26 2018-01-26 联想企业方案(新加坡)有限公司 一种在主机系统中安装操作系统的方法和装置
CN103488515A (zh) * 2012-12-05 2014-01-01 张维加 一种usb引导系统与程序虚拟机结合的设备
US9354917B2 (en) * 2013-08-22 2016-05-31 Vmware, Inc. Method and system for network-less guest OS and software provisioning
CN103744710A (zh) * 2014-01-24 2014-04-23 中国联合网络通信集团有限公司 操作系统的安装方法及系统
CN104932919A (zh) * 2015-06-04 2015-09-23 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种Linux无人值守安装实现方法
CN105183521A (zh) 2015-09-21 2015-12-23 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种安装计算操作系统的方法及usb接口存储设备
CN105446771A (zh) 2015-11-13 2016-03-30 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种基于u盘的快速自动安装操作系统的方法
CN105824678A (zh) * 2016-05-17 2016-08-03 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种操作系统安装方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019533238A (ja) 2019-11-14
CN107870769B (zh) 2020-08-04
US20200272445A1 (en) 2020-08-27
US10831464B2 (en) 2020-11-10
EP3518099A4 (en) 2019-09-04
EP3518099B1 (en) 2021-01-06
EP3518099A1 (en) 2019-07-31
CN107870769A (zh) 2018-04-03
WO2018054351A1 (zh) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6750108B2 (ja) オペレーティングシステムのインストール
US8352721B1 (en) Initiating an operating system boot from firmware
US9971618B2 (en) System and method to reconfigure a virtual machine image suitable for cloud deployment
CN103746833B (zh) 基于pxe的raid自动配置方法和系统
US9547500B2 (en) Customizing program logic for booting a system
CN110825392B (zh) 操作系统的定制方法、批量部署方法以及批量部署系统
US7181610B2 (en) Method and system to encapsulate a driver written for an operating system (OS) runtime environment in an OS independent environment firmware extension
CN111492347A (zh) 用于更新容器的系统和方法
CN105739961B (zh) 一种嵌入式系统的启动方法和装置
US20150149756A1 (en) System and method for setting up a bootable storage device using image
US10922116B2 (en) Creating operating system volumes
CN103049295A (zh) 一种龙芯平台Linux操作系统网络安装方法
JP7454011B2 (ja) 複数のバイナリイメージのファームウェア公開方法および電子デバイス
CN112130917A (zh) 远程加载系统镜像方法
CN111433747B (zh) 用于加载操作系统的虚拟存储器
US10296318B2 (en) Offline tools upgrade for virtual machines
WO2017201564A1 (en) Wipedrive native apple netbooting
CN109445803A (zh) 一种自动化快速部署安装k-ux操作系统的方法
TW202238379A (zh) 組成模組化韌體的方法、裝置及電腦程式產品
CN112231006B (zh) 计算机设备的启动方法、装置及计算机设备
US10365907B2 (en) Offline tools installation for virtual machines
US20240036896A1 (en) Generating installation images based upon dpu-specific capabilities
US20220197673A1 (en) Binary Image Publication by Firmware
CN107817991A (zh) 一种基于grub2的linux系统启动bootloader的制作方法
CN110007973B (zh) 一种信息处理方法及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6750108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250