JP6748950B2 - Surface light source device and illuminance distribution adjustment plate - Google Patents
Surface light source device and illuminance distribution adjustment plate Download PDFInfo
- Publication number
- JP6748950B2 JP6748950B2 JP2019535657A JP2019535657A JP6748950B2 JP 6748950 B2 JP6748950 B2 JP 6748950B2 JP 2019535657 A JP2019535657 A JP 2019535657A JP 2019535657 A JP2019535657 A JP 2019535657A JP 6748950 B2 JP6748950 B2 JP 6748950B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- light
- illuminance distribution
- element region
- source device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009826 distribution Methods 0.000 title claims description 126
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 80
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 59
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 31
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 32
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 25
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 18
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 17
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 10
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 10
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 10
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 229920002877 acrylic styrene acrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- YAAQEISEHDUIFO-UHFFFAOYSA-N C=CC#N.OC(=O)C=CC=CC1=CC=CC=C1 Chemical compound C=CC#N.OC(=O)C=CC=CC1=CC=CC=C1 YAAQEISEHDUIFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S2/00—Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V7/00—Reflectors for light sources
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Description
本発明は、面光源装置、及び、この面光源装置に用いられる照度分布調整板に関する。 The present invention relates to a surface light source device and an illuminance distribution adjusting plate used in this surface light source device.
面状に発光する面光源装置が、例えば液晶表示装置に組み込まれた液晶表示パネルを背面側から照明するバックライトとして、広く普及している。液晶表示装置用の面光源装置は、大別すると、光学部材の側方に光源を配置するエッジライト型と、光学部材の直下に光源を配置する直下型と、に分類される。光源としては、例えば発光ダイオード(LED)が用いられる。 2. Description of the Related Art A surface light source device that emits light in a planar manner is widely used as a backlight that illuminates a liquid crystal display panel incorporated in a liquid crystal display device from the back side. The surface light source device for a liquid crystal display device is roughly classified into an edge light type in which a light source is arranged on the side of an optical member and a direct type in which a light source is arranged directly below the optical member. As the light source, for example, a light emitting diode (LED) is used.
車載用の液晶表示装置においては、薄型化が容易である点から、従来、バックライトとしてエッジライト型の面光源装置が用いられてきた。このような車載用の液晶表示装置では、窓から差し込む外光の下での視認性を確保するために、明るく表示することが求められる。エッジライト型の面光源装置でできるだけ明るい表示を得ようとすると、光学部材の側方に多数の光源を密に配置する必要がある。ここで、車載用の液晶表示装置は狭い空間に配置されることが多く、この狭い空間内に多数の光源が密に配置されると、光源から生じる熱を十分に放熱することができなくなる。すなわち、車載用の液晶表示装置のバックライトとして、エッジライト型の面光源装置を用いた場合、十分な明るさを得ようとすると、光源から生じる熱を十分に放熱することができずに液晶表示装置が高温になり、誤動作を生じる虞もある。その一方、バックライトとして直下型の面光源装置を用いることができれば、複数の光源を互いに離間して配置することができるので、光源から生じる熱を適切に放熱することができる。したがって、車載用の液晶表示装置においては、バックライトとして直下型の面光源装置を用いながら、この面光源装置を薄型化することが求められる。 In a vehicle-mounted liquid crystal display device, an edge light type surface light source device has been conventionally used as a backlight because it can be easily made thin. In such a vehicle-mounted liquid crystal display device, it is required to display brightly in order to ensure visibility under the external light that is inserted through the window. In order to obtain as bright a display as possible with an edge light type surface light source device, it is necessary to densely arrange a large number of light sources on the side of the optical member. Here, the on-vehicle liquid crystal display device is often arranged in a narrow space, and when a large number of light sources are densely arranged in this narrow space, it becomes impossible to sufficiently dissipate heat generated from the light sources. That is, when an edge light type surface light source device is used as a backlight of a vehicle-mounted liquid crystal display device, when trying to obtain sufficient brightness, the heat generated from the light source cannot be sufficiently dissipated and the liquid crystal The display device may become hot and may malfunction. On the other hand, if a direct type surface light source device can be used as the backlight, a plurality of light sources can be arranged apart from each other, and thus heat generated from the light sources can be appropriately radiated. Therefore, in a vehicle-mounted liquid crystal display device, it is required to reduce the thickness of the surface light source device while using the direct surface light source device as a backlight.
直下型の面光源装置において、面光源装置を薄型化しながらムラのない映像を表示するために、光源と液晶表示パネルとの間に照度分布調整板を配置して、この照度分布調整板により面光源装置の発光面内の照度分布を調整する技術が知られている。 In a direct type surface light source device, an illuminance distribution adjusting plate is arranged between the light source and the liquid crystal display panel in order to display a uniform image while reducing the thickness of the surface light source device. A technique for adjusting the illuminance distribution in the light emitting surface of a light source device is known.
JP2012−274372Aには、LED光源と、光を透過せずに光を反射する材質からなる反射プレートと、を有する照明ユニットが開示されている。反射プレートにはマトリクス状に配列された複数の光通過孔が形成されている。複数の光通過孔の各々の開口面積は、LED光源と対向する対向部からの距離が短いほど小さくなっている。このような照明ユニットによれば、LED光源から直接到達する光の密度が高い位置に近い光通過孔ほど光通過量が少なくなり、LED光源から直接到達する光の密度が低い位置の光通過孔は光通過量が多くなる。これにより、反射プレートを通過する光の分布を均一に近づけることができ、照明装置の照射光の分布を均一に近づけることができる。 JP2012-274372A discloses an illumination unit having an LED light source and a reflection plate made of a material that reflects light without transmitting light. A plurality of light passage holes arranged in a matrix are formed on the reflection plate. The opening area of each of the plurality of light passage holes is smaller as the distance from the facing portion facing the LED light source is shorter. According to such an illumination unit, the closer to the position where the density of the light directly reaching from the LED light source is higher, the smaller the light passing amount is, and the light passing hole at the position where the density of the light directly reaching from the LED light source is low. Has more light passing through it. Thereby, the distribution of the light passing through the reflection plate can be made close to uniform, and the distribution of the irradiation light of the illumination device can be made close to uniform.
また、JP4538675Bには、光源と、底面部と光の放射方向に所定の間隔を隔てて配置される光学反射板と、を備えた面照明ユニットが開示されている。光学反射板の中心付近には、光学反射板の中心を中心とする同心状で円環状の未貫通の孔が複数形成されている。未貫通孔の外側には、同心状かつ不連続な幅狭の多数の円弧状の幅狭孔が形成されている。円弧状の孔の外側には、平面視で俵積み状に多数の丸孔が配置されている。円弧状の孔のうち光学反射板の中心から最も遠い孔は、円弧状の孔に隣接する丸孔が配置される六角形の頂点と光学反射板の中心を結ぶ直線上に位置する。このように六角形の頂点と中心を結ぶ直線上に中心から最も遠い円弧状の孔を配置することにより、頂点と円弧状の孔との間隔が狭くなる。それにより、頂点と円弧状の孔の間の上部に丸孔と円弧状の孔からの光が当たり易くなり、均一な照明を得ることができる。 Further, JP45386675B discloses a surface illumination unit including a light source and a bottom surface portion and an optical reflection plate arranged at a predetermined interval in the light emission direction. In the vicinity of the center of the optical reflector, a plurality of concentric, annular, non-penetrating holes centered on the center of the optical reflector are formed. A large number of concentric and discontinuous narrow arc-shaped narrow holes are formed outside the non-through holes. Outside the arcuate hole, a large number of round holes are arranged in a bag shape in a plan view. The hole farthest from the center of the optical reflection plate among the arc-shaped holes is located on the straight line connecting the center of the optical reflection plate and the hexagonal vertex where the circular hole adjacent to the arc-shaped hole is arranged. By arranging the arc-shaped hole farthest from the center on the straight line connecting the apex and the center of the hexagon in this manner, the distance between the apex and the arc-shaped hole is narrowed. This makes it easier for light from the round holes and the arc-shaped holes to hit the upper portion between the apex and the arc-shaped holes, and uniform illumination can be obtained.
JP2012−274372Aに開示された照明ユニットでは、複数の光通過孔がマトリクス状に配列されていることから、反射プレートの周縁部において光通過孔の開口率に限界があり、周縁部における光透過率を十分に大きくすることができなかった。これにより、反射プレートの周縁部において当該反射プレートから出射する光の照度が低下し、照明ユニットの発光面内の照度分布にムラが生じていた。また、反射プレートの周縁部において光通過孔を大きくしすぎると、隣り合う光通過孔間に残存する反射プレートの部分が細くなり、反射プレートの強度の低下を招き得る。 In the lighting unit disclosed in JP2012-274372A, since the plurality of light passage holes are arranged in a matrix, the aperture ratio of the light passage holes is limited in the peripheral portion of the reflection plate, and the light transmittance in the peripheral portion is limited. Could not be made large enough. As a result, the illuminance of the light emitted from the reflection plate is reduced at the peripheral edge of the reflection plate, and the illuminance distribution in the light emitting surface of the illumination unit is uneven. Further, if the light passage hole is too large in the peripheral edge portion of the reflection plate, the portion of the reflection plate remaining between the adjacent light passage holes becomes thin, which may lead to a reduction in the strength of the reflection plate.
また、JP4538675Bに開示された面照明ユニットでは、円弧状の孔のうち光学反射板の中心から最も遠い孔を、円弧状の孔に隣接する丸孔が配置される六角形の頂点と光学反射板の中心を結ぶ直線上に配置したとしても、当該円弧状の孔と六角形の頂点に配置された丸孔との間には、依然として孔が形成されない領域が存在し、当該領域において光学反射板から出射する光の照度が低下し、面照明ユニットの発光面内の照度分布にムラが生じていた。 Further, in the surface lighting unit disclosed in JP45386675B, the hole farthest from the center of the optical reflection plate among the arc-shaped holes is defined as the hexagonal vertex where the round holes adjacent to the arc-shaped hole are arranged and the optical reflection plate. Even if it is arranged on the straight line connecting the centers of the circles, there is still a region where no hole is formed between the arc-shaped hole and the round hole arranged at the apex of the hexagon, and the optical reflection plate is present in that region. The illuminance of the light emitted from the device is reduced, and the illuminance distribution in the light emitting surface of the surface illumination unit is uneven.
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、直下型面光源装置の出光面内における照度ムラを抑制することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to suppress uneven illuminance in the light exit surface of a direct type surface light source device.
本発明の面光源装置は、
光源と、前記光源と対向して配置され前記光源から出射した光の照度分布を調整する照度分布調整板とを備え、
前記照度分布調整板は、
前記光を透過させる複数の光透過孔が形成された基材を備え、
前記基材は、1以上の区画領域を有し、
各区画領域において、
当該区画領域は、規則的に配列された複数の要素領域にさらに区分けされ、
各要素領域は、平面視において六角形形状を有しており、
少なくとも、前記基材の法線方向に沿って前記光源に投影したときに前記光源と重なる要素領域に隣接する要素領域には、それぞれ一つの前記光透過孔が形成されている。The surface light source device of the present invention is
A light source; and an illuminance distribution adjusting plate that is arranged to face the light source and adjusts an illuminance distribution of light emitted from the light source,
The illuminance distribution adjustment plate,
A base material on which a plurality of light transmitting holes for transmitting the light are formed,
The substrate has one or more compartments,
In each division area,
The divided area is further divided into a plurality of regularly arranged element areas,
Each element region has a hexagonal shape in plan view,
At least one light transmission hole is formed in each of the element regions adjacent to the element region overlapping with the light source when projected onto the light source along the normal direction of the substrate.
本発明の面光源装置において、
前記照度分布調整板は、その板面に沿った第1方向について曲がった曲面状をなしていてもよい。In the surface light source device of the present invention,
The illuminance distribution adjusting plate may have a curved surface shape that is bent in a first direction along the plate surface.
本発明の面光源装置において、
各要素領域は平面視において3対の対辺を有し、
各対辺をなす二つの辺は互いに平行をなし、
前記3対の対辺のうちの1対の対辺をなす二つの辺は、いずれも前記第1方向と直交していてもよい。In the surface light source device of the present invention,
Each element region has three pairs of opposite sides in plan view,
The two opposite sides are parallel to each other,
Two sides forming a pair of opposite sides of the three pairs of opposite sides may be orthogonal to the first direction.
本発明の照度分布調整板は、
光源と対向して配置され前記光源から出射した光の照度分布を調整する照度分布調整板であって、
前記光を透過させる複数の光透過孔が形成された基材を備え、
前記基材は、1以上の区画領域を有し、
各区画領域において、
当該区画領域は、規則的に配列された複数の要素領域にさらに区分けされ、
各要素領域は、平面視において六角形形状を有しており、
少なくとも、前記基材の法線方向に沿って前記光源に投影したときに前記光源と重なる要素領域に隣接する要素領域には、それぞれ一つの前記光透過孔が形成されている。The illuminance distribution adjusting plate of the present invention,
An illuminance distribution adjusting plate arranged to face a light source and adjusting the illuminance distribution of light emitted from the light source,
A base material on which a plurality of light transmitting holes for transmitting the light are formed,
The substrate has one or more compartments,
In each division area,
The divided area is further divided into a plurality of regularly arranged element areas,
Each element region has a hexagonal shape in plan view,
At least one light transmission hole is formed in each of the element regions adjacent to the element region overlapping with the light source when projected onto the light source along the normal direction of the substrate.
本発明の面光源装置は、
光源と、前記光源と対向して配置され前記光源から出射した光の照度分布を調整する照度分布調整板とを備えた面光源装置であって、
前記照度分布調整板は、
前記光を透過させる複数の光透過孔が形成された基材を備え、
前記基材は、1以上の区画領域を有し、
各区画領域において、前記面光源装置を前記基材の法線方向から観察した際に、前記光源を取り囲む六角形の頂点に、それぞれ一つの前記光透過孔が形成されている。The surface light source device of the present invention is
A surface light source device comprising: a light source; and an illuminance distribution adjusting plate that is arranged to face the light source and adjusts an illuminance distribution of light emitted from the light source,
The illuminance distribution adjustment plate,
A base material on which a plurality of light transmitting holes for transmitting the light are formed,
The substrate has one or more compartments,
In each of the divided areas, when the surface light source device is observed from the normal direction of the substrate, one light transmitting hole is formed at each vertex of a hexagon surrounding the light source.
[発明の効果]
本発明によれば、直下型面光源装置の出光面内における照度ムラを抑制することができる。[Effect of the invention]
According to the present invention, it is possible to suppress uneven illuminance in the light exit surface of the direct type surface light source device.
以下、図面を参照して本発明の一実施の形態について説明する。なお、本件明細書に添付する図面においては、図示と理解のしやすさの便宜上、適宜縮尺及び縦横の寸法比等を、実物のそれらから変更し誇張してある。 An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, in the drawings attached to the present specification, for convenience of illustration and understanding, the scale, the vertical and horizontal dimension ratios, etc. are appropriately changed and exaggerated from the actual ones.
本明細書において、「板」、「シート」、「フィルム」の用語は、呼称の違いのみに基づいて、互いから区別されるものではない。例えば、「板」は「シート」や「フィルム」と呼ばれ得るような部材をも含む概念であり、したがって、例えば、「照度分布調整板」は、「照度分布調整シート」や「照度分布調整フィルム」と呼ばれる部材と、呼称の違いのみにおいて区別され得ない。 In the present specification, the terms “plate”, “sheet” and “film” are not distinguished from each other based only on the difference in designation. For example, a “plate” is a concept that includes members that can also be called “sheets” or “films”. Therefore, for example, “illuminance distribution adjustment plate” means “illuminance distribution adjustment sheet” or “illumination distribution adjustment sheet”. It cannot be distinguished from the member called "film" only by the difference in designation.
また、「板面(シート面、フィルム面)」とは、対象となる板状(シート状、フィルム状)の部材を全体的かつ大局的に見た場合において対象となる板状部材(シート状部材、フィルム状部材)の平面方向と一致する面のことを指す。なお、本明細書において、面及び板状(シート状、フィルム状)の部材の法線方向とは、対象となる面及び板状(シート状、フィルム状)の部材の板面への法線方向のことを指す。 The term “plate surface (sheet surface, film surface)” means the target plate-shaped member (sheet-shaped member) when the target plate-shaped (sheet-shaped, film-shaped) member is viewed as a whole and comprehensively. (A member, a film-like member) refers to a surface that coincides with the plane direction. In the present specification, the normal direction of the surface and plate-shaped (sheet-shaped, film-shaped) member means the normal to the plate surface of the target surface- and plate-shaped (sheet-shaped, film-shaped) member. Refers to the direction.
本明細書において、「平面視」とは、対称となる板状(シート状、フィルム状)の部材を当該部材の法線方向から見た状態を指す。例えば、ある板状の部材が「平面視において矩形形状に形成されている」とは、当該部材をその板面に対する法線方向から見たときに、当該部材が矩形形状に形成されていることを指す。 In the present specification, “plan view” refers to a state in which a symmetrical plate-shaped (sheet-shaped or film-shaped) member is viewed from the normal line direction of the member. For example, "a plate-shaped member is formed in a rectangular shape in a plan view" means that the member is formed in a rectangular shape when the member is viewed from a direction normal to the plate surface. Refers to.
さらに、本明細書において用いる、形状や幾何学的条件並びにそれらの程度を特定する、例えば、「平行」、「直交」、「同一」等の用語や長さや角度の値等については、厳密な意味に縛られることなく、同様の機能を期待し得る程度の範囲を含めて解釈することとする。 Further, as used in the present specification, the shape and geometric conditions and the degree thereof are specified. For example, terms such as “parallel”, “orthogonal”, “identical”, and values of length and angle are strict. Without being bound by the meaning, it should be interpreted including the range to the extent that similar functions can be expected.
図1〜図12は、本発明による一実施の形態を説明するための図である。このうち図1は、表示パネルと面光源装置を備えた表示装置の一例を概略的に示す図であり、図2は、面光源装置の一例を概略的に示す斜視図である。 1 to 12 are views for explaining one embodiment of the present invention. Among these, FIG. 1 is a diagram schematically showing an example of a display device including a display panel and a surface light source device, and FIG. 2 is a perspective view schematically showing an example of a surface light source device.
本実施の形態の表示装置10は、例えば動画、静止画、文字情報や、これらの組み合わせで構成された映像を表示パネル15に表示する装置である。本実施の形態では、表示装置10が車載用の液晶表示装置である例について説明するが、これに限られることなく、本発明の表示装置10は、室内又は屋外において、広告、プレゼンテーション、テレビジョン映像、各種情報の表示等、様々な用途に使用され得る。図1に示された表示装置10は、出光面20aを有する面光源装置20と、出光面20aと対向して配置された表示パネル15と、を有している。図示された例では、表示パネル15は液晶表示パネルとして構成されており、したがって表示装置10は液晶表示装置として構成されている。本実施の形態では、面光源装置20はいわゆる直下型のバックライトを構成しており、表示パネル15の背面側すなわち観察者5と反対側から表示パネル15を照明する。
The
図示された例では、表示パネル15は、映像が表示される表示面15aが面光源装置20の反対側を向くように配置されている。これにより、表示パネル15の表示面15aが表示装置10の表示面10aを形成する。表示パネル15は、表示パネル15の法線方向から見て、すなわち平面視において、矩形形状に形成されている。
In the illustrated example, the
本実施の形態の表示パネル15は、透過型の液晶表示パネルであり、面光源装置20から表示パネル15に入射した光の一部を透過させ、表示面15aに映像を表示させる。表示パネル15は、液晶材料を有する液晶層を含んでおり、表示パネル15の光透過率は、液晶層に印加される電界の強度に応じて変化する。このような表示パネル15の一例として、一対の偏光板と、一対の偏光板間に配置された液晶セル(液晶層)と、を有する液晶表示パネルを用いることができる。この液晶表示パネルにおいて、偏光板は、入射した光を直交する二つの偏光成分に分解し、一方の方向の偏光成分を透過させ、前記一方の方向に直交する他方の方向の偏光成分を吸収する機能を有した偏光子を有する。液晶セルは、一対の支持板と、一対の支持板間に配置された液晶と、を有する。液晶セルは、一つの画素を形成する領域毎に電界が印加され得るようになっており、電界が印加された液晶セルの液晶の配向は変化するようになる。面光源装置20から出射し、液晶セルの面光源装置20側に配置された偏光板を透過した特定方向(透過軸と平行な方向)の偏光成分は、一例として、電界印加されていない液晶セルを通過する際にはその偏光方向を90°回転させ、電界印加されている液晶セルを通過する際にはその偏光方向を維持する。これにより、液晶セルへの電界印加の有無によって、液晶セルの面光源装置20側に配置された偏光板を透過した特定方向の偏光成分が、液晶セルの面光源装置20と反対側に配置された他の偏光板をさらに透過するか、あるいは、当該他の偏光板で吸収されて遮断されるか、を制御することができる。
The
面光源装置20は、面状の光を出射する出光面20aを有しており、出光面20aの法線方向に出光面20aと対向する領域内に光源22が設けられた、いわゆる直下型のバックライトとして構成されている。図2に示されているように、本実施の形態の面光源装置20は、光源22を支持するベース積層体30、スペーサ23、照度分布調整板40、拡散板26、第1光学シート27及び第2光学シート28を有している。図示された例では、ベース積層体30上にスペーサ23及び照度分布調整板40が順に積層され、照度分布調整板40から所定の距離だけ離間して、拡散板26、第1光学シート27及び第2光学シート28の積層体が順に配置されている。そして、第2光学シート28が面光源装置20の出光面20aをなしている。
The surface
光源22は、例えば発光ダイオード(LED)等で構成され、照度分布調整板40と対向して配置されている。本実施の形態では、図3によく示されているように、光源22は、面光源装置20の板面に平行な第1方向d1に沿って並べて配置されるすなわち配列されるとともに、面光源装置20の板面に平行且つ第1方向d1と交差する第2方向d2に沿って配列される。とりわけ本実施の形態では、第1方向d1と第2方向d2とは直交している。すわなち、本実施の形態では、複数の光源22が第1方向d1及び第2方向d2に沿って二次元的に配列される。なお、これに限られず、面光源装置20は、第1方向d1又は第2方向d2に沿って一列に配列された複数の光源22を有していてもよいし、一つの光源22のみを有していてもよい。なお、各光源22の出力、すなわち、各光源22の点灯及び消灯、及び/又は、各光源22の点灯時の明るさは、他の光源22の出力から独立して調節され得ることが好ましい。The
図3に示された例では、照度分布調整板40の輪郭は平面視において矩形形状を有している。第1方向d1及び第2方向d2は任意に定義できるが、図示された例では、第1方向d1は照度分布調整板40の輪郭をなす矩形形状の1辺と平行をなすように定義され、第2方向d2は当該1辺と直交する他の1辺と平行をなすように定義される。とりわけ図示された例では、第1方向d1は照度分布調整板40の輪郭をなす矩形形状の長辺と平行をなすように定義され、第2方向d2は当該矩形形状の短辺と平行をなすように定義される。In the example shown in FIG. 3, the contour of the illuminance
スペーサ23は、照度分布調整板40を支持する部材であり、ベース積層体30と照度分布調整板40との間を所定の距離に保つ機能を有している。図2に示されているように、スペーサ23は、隣り合う二つの光源22の間を仕切る壁部24を有しており、これにより、各光源22に対応して、壁部24で囲まれた開口25が形成されている。図示された例では、スペーサ23は、平面視において、第1方向d1に配列され第2方向d2に延びる複数の壁部24と、第2方向d2に配列され第1方向d1に延びる複数の壁部24と、が格子状をなすように配置されている。開口25は、光源22の配置パターンに対応して設けられる。すなわち、スペーサ23は、第1方向d1に配列されるとともに、第2方向d2に配列された、複数の開口25を有している。本実施の形態では、各開口25は、平面視において矩形とりわけ正方形をなして形成されているが、これに限られず、各開口25は、平面視において三角形、六角形、円形等の他の形状をなしていてもよい。このようなスペーサ23は、例えばポリカーボネート樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合樹脂(ABS樹脂)、アクリロニトリル−スチレン−アクリレート共重合樹脂(ASA樹脂)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合樹脂(AES樹脂)、ポリメチルメタクリレート樹脂(PMMA樹脂)、ポリアセタール樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、又はこれらの樹脂を2種以上混合した混合物等で形成することができる。とりわけスペーサ23は、可視光波長域の光に対する高い反射性を有する材料で構成されることが好ましい。The
図3は、面光源装置20に組み込まれた照度分布調整板40を示す平面図である。図3では、照度分布調整板40の背面側に配置される光源22及びスペーサ23の開口25の位置が破線で示されている。照度分布調整板40は、光源22から出射した光を透過させるための複数の光透過孔45が形成された基材41を備えている。なお、図3では、光透過孔45の図示は省略されている。照度分布調整板40の基材41は、各光源22に対応した1以上の区画領域Aaを有している。すなわち、基材41には、一つの光源22に対して一つの区画領域Aaが設けられている。したがって、基材41は、第1方向d1に沿って配列されるとともに、第2方向d2に沿って配列された、複数の区画領域Aaを有している。図3では、基材41における一点鎖線で区画された領域がそれぞれの区画領域Aaを示している。図示された例では、各区画領域Aaは平面視で矩形形状に形成されているが、区画領域Aaの形状はこれに限られない。なお、各区画領域Aaは、規則的に配列された複数の要素領域Abにさらに区分けされる。要素領域Abの具体的な形状及び配列パターンについては後述する。FIG. 3 is a plan view showing the illuminance
図3に示された例では、基材41の隣り合う区画領域Aaを区画する区画線Laは、スペーサ23の壁部24に沿って定義される。言い換えると、区画線Laは、照度分布調整板40の法線方向に沿ってスペーサ23の壁部24と対向する領域内に位置するように定義される。結果として、区画線Laは、全体として、第1方向d1に配列され第2方向d2に延びる複数の区画線Laと、第2方向d2に配列され第1方向d1に延びる複数の区画線Laと、が格子状をなすように定義される。図示された例では、各区画領域Aaは、第1方向d1に沿った幅W1と、第2方向d2に沿った幅W2とを有する。この幅W1及び幅W2は、例えば5mm以上50mm以下とすることができる。In the example shown in FIG. 3, the division line La that divides the adjacent division areas Aa of the
図4に、図3のIV−IV線に対応した面光源装置20の断面を示す。とりわけ図4は、照度分布調整板40の基材41における一つの区画領域Aaに対応する面光源装置20の断面を示している。
FIG. 4 shows a cross section of the surface
ベース積層体30は、光源22を支持するとともに、光源22に対して電源を供給する機能を有する。図3に示された例では、ベース積層体30は、基材31、接合層32、フィルム基板33、配線層34、レジスト層35及び光反射層36を有している。
The base laminated
基材31は、フィルム基板33、配線層34、レジスト層35及び光反射層36を保持する基材として機能する部材である。基材31の材料としては、フィルム基板33、配線層34、レジスト層35及び光反射層36を適切に保持することができるものであれば特に限られないが、例えば金属や樹脂等を用いることができる。とりわけアルミニウム等の熱伝導性の良い金属材料で形成された基材31を用いると、光源22で生じた熱をこの基材31を介して面光源装置20の背面側へ向けて放熱することができるので、より好ましい。この基材31の厚さは、例えば0.5mm以上10mm以下とすることができる。なお、基材31は、面光源装置20の筐体の一部をなしていてもよい。
The
フィルム基板33は、配線層34を保持する基材として機能する部材であり、配線層34とともにプリント配線板を形成する。図4に示されたフィルム基板33は、可撓性を有する樹脂フィルムで形成されており、これによりフィルム基板33は、配線層34とともにフレキシブルプリント配線板を形成する。このフィルム基板33の厚さは、例えば10μm以上500μm以下とすることができる。フィルム基板33として、従来のリジッド基板よりも薄い基板を用いることにより、面光源装置20を薄型化することができる。フィルム基板33の材料としては、絶縁性、耐熱性、耐久性、加熱時の寸法安定性、機械的強度等を考慮して適宜選択され得るが、例えば、ポリイミド(PI)や、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンテレフタレート(PET)を用いることができる。
The
フィルム基板33は、接合層32を介して基材31に固定される。接合層32は、フィルム基板33を適切に基材31に固定できるものであれば特に限られない。一例として、接合層32として両面テープを用いることができる。その他にも、接合層32として適宜の接着剤や粘着剤が用いられてもよい。
The
配線層34は、フィルム基板33上に設けられ、光源22に対して電源を供給する機能を有する。そのため、配線層34は、導電性の高い金属材料で形成されることが好ましい。配線層34を形成する金属材料としては、例えば、銅、アルミニウム、金、銀等又はこれらの合金等の金属材料を挙げることができる。一例として、配線層34は、サブトラクト法を用いて形成することができる。すなわち、フィルム基板33上に配置された銅箔等の金属層を、フォトリソグラフィー技術を用いたエッチングによりパターニングすることにより、所望のパターンを有する配線層34を形成することができる。なお、これに限られず、配線層34は、アディティブ法やセミアディティブ法等の他の方法を用いて形成されてもよい。なお、配線層34における、光源22や他の配線又はコネクタとの接続部には、電極部が設けられる。
The
配線層34、及び、配線層34から露出したフィルム基板33上には、レジスト層35が設けられる。とりわけレジスト層35は、配線層34の電極部となる箇所を除いて、配線層34、及び、配線層34から露出したフィルム基板33を覆うようにして設けられる。このレジスト層35は、配線層34を保護するとともに、配線層34と他の部材との間の短絡を防止する機能を有する。レジスト層35の材料としては、例えば、ポリエステル系樹脂、エポキシ系樹脂、エポキシ系及びフェノール系樹脂、エポキシアクリレート樹脂、シリコーン系樹脂等の樹脂材料を用いることができる。レジスト層35は、一例として、配線層34及びフィルム基板33全体を覆うように樹脂層を設け、フォトリソグラフィー技術を用いたエッチングにより配線層34の電極部となる箇所に、当該電極部を露出させる開口を設けることにより形成することができる。
A resist
光反射層36は、光源22から出射した光の利用効率を向上させるために設けられる層であり、光源22から出射して照度分布調整板40で反射されてその光路を光反射層36側に向けて曲げられた光を、再び照度分布調整板40へ向けて反射させる機能を有する。そのため、光反射層36は、可視光波長域の光に対する高い反射性を有する層であることが好ましい。また、光反射層36は、照度分布調整板40の光源22と同じ側に照度分布調整板40と平行をなして配置される。図4に示された例では、光反射層36は、光源22が配置されるべき箇所を除いて、レジスト層35上に積層されている。図示された例では、光反射層36は、平面視において光源22を囲むようにして配置されている。また、図示された例では、光反射層36は、レジスト層35の光源22を囲む内周縁部を露出させるようにして設けられている。なお、これに限られず、光反射層36は、例えばレジスト層35の光源22を囲む内周縁部が露出しないように、レジスト層35の内周縁部と光反射層36の内周縁部が一致するようにして設けられていてもよい。光反射層36としては、例えば白色の樹脂材料で形成された層を用いることができる。
The
光源22は、導電接続層37を介して配線層34の電極部に接続されている。導電接続層37としては、例えば、はんだ、導電性接着剤等からなる層を用いることができる。
The
拡散板26は、当該拡散板26に入射した光を拡散する機能を有した板状部材であり、これにより、照度の面内分布を均一化させ、照度分布調整板40の光透過孔45の像を目立たなくさせることができる。拡散板26としては、光拡散機能を有する部材であれば特に限定されることなく使用可能であるが、例えば、表面に微細な凹凸を有する樹脂板やガラス板、内部に拡散粒子を有する樹脂板やガラス板を用いることができる。
The diffusing
本実施の形態における第1光学シート27は、光源22側から入射した光の進行方向を変化させて表示パネル15側から出射させ、第1光学シート27の法線方向における照度を集中的に向上させるための集光シートである。本実施の形態の集光シートは、そのシート面上のある方向に沿って配列された複数の単位プリズムを有したシートである。この集光シートとしては、例えば米国3M社から入手可能な「BEF」(登録商標)を用いることができる。
The first
また、本実施の形態における第2光学シート28は、その透過軸と平行な方向の偏光成分を透過させ、その透過軸に直交する反射軸と平行な方向の偏光成分を反射する反射型偏光板である。この反射型偏光板によれば、面光源装置20から出射し表示パネル15で有効に利用され得ない偏光成分の光が、当該表示パネル15へ入射して偏光板で吸収されてしまうことを防止することができる。したがって、光源光の利用効率を向上させて、照度特性を改善することができる。この反射型偏光板としては、例えば米国3M社から入手可能な「DBEF」(登録商標)を用いることができる。
Further, the second
このような拡散板26、第1光学シート27及び第2光学シート28としては、いずれも、面光源装置20の十分な照度を確保する観点から、可視光透過率の高いものを用いることが好ましい。
As the
次に、照度分布調整板40について詳述していく。図5は、照度分布調整板40の一つの区画領域Aaを示す平面図であって、要素領域Ab及び光透過孔45の配置パターンの一例を示す図である。照度分布調整板40は、光源22から出射した光を透過させる複数の光透過孔45が形成された基材41を備えている。複数の光透過孔45は、各区画領域Aa内において、光源22の直上に対面する区画領域Aaの中心O1から離れるほどその開口面積が大きくなるパターンにて配置されている。照度分布調整板40は、光源22から出射した光の利用効率を向上させる機能も有しており、当該照度分布調整板40に入射した光を反射させてその光路を光反射層36側に向けて曲げることができるように構成されている。このため、照度分布調整板40の基材41は、可視光波長域の光に対する高い反射性を有する層であることが好ましい。基材41は、例えば白色の樹脂材料で形成される。一例として、基材41は、発泡ポリエチレンテレフタレート(発泡PET)等の発泡樹脂で形成されてもよい。Next, the illuminance
本実施の形態では、照度分布調整板40は、低い光透過性を有する材料で形成された基材41を有し、光透過孔45は、基材41に形成された物理的な孔、すなわち対向する基材41の二つの主面のうちの一方の主面から他方の主面へ延びる貫通孔として形成されているが、光透過孔45の具体的構成は、これに限られない。光透過孔45は、照度分布調整板40の板面への法線方向の一方側から他方側へ光が透過可能な部分として形成されていればよく、例えば、照度分布調整板40が、光透過性を有する板状の透明基材と、この透明基材上とりわけ透明基材の光源22側の主面上に設けられた光反射層と、を有し、光透過孔45が、この光反射層内に設けられた開口部として構成されてもよい。この場合、透明基材には物理的な孔を設けなくてもよい。
In the present embodiment, the illuminance
図4に示されているように、光源22から照度分布調整板40へ向けて出射した光は、照度分布調整板40で反射されて光反射層36側へ向けて進む。光反射層36に入射した光は、当該光反射層36で反射されて照度分布調整板40へ向けて進む。これを繰り返した光が照度分布調整板40の光透過孔45のいずれかに入射すると、当該光は光透過孔45を透過して照度分布調整板40から表示パネル15側(図4では拡散板26側)へ向けて出射する。このとき、光源22から出射して照度分布調整板40と光反射層36との間で反射を繰り返しながら照度分布調整板40の板面と略平行な方向(一例として図4の第1方向d1)に進む光は、光源22から離れるにしたがって照度が低下していく。しかし、本実施の形態の照度分布調整板40では、上述のように、複数の光透過孔45が、光源22の直上に対面する区画領域Aaの中心O1から離れるほどその開口面積が大きくなるパターンにて配置されているので、各光透過孔45を透過して出射する光の照度の均一化が図られる。なお、スペーサ23が、可視光波長域の光に対する高い反射性を有する材料で構成されている場合、照度分布調整板40の板面と略平行な方向に進み、スペーサ23の壁部24に入射した光は、当該スペーサ23で反射され光源22側へ向けてその光路を曲げられる。これにより、光源22から出射した光の利用効率をさらに向上させることができる。As shown in FIG. 4, the light emitted from the
図5に示された区画領域Aaは、規則的に配列された複数の要素領域Abにさらに区分けされる。各要素領域Abは、平面視において六角形形状を有している。とりわけ、各要素領域Abは、平面視において正六角形形状を有している。図示された例では、区画領域Aa内に、同一の形状及び大きさを有する複数の要素領域Abが同一のピッチで並べられている。詳細には、複数の要素領域Abは、隣り合う二つの要素領域Abが互いに一つの辺を共有し且つ三つの要素領域Abが互いに一つの頂点を共有するようにして、区画領域Aa内に隙間なく並べられている。これにより、複数の要素領域Abはいわゆるハニカム状に配列される。 The divided area Aa shown in FIG. 5 is further divided into a plurality of regularly arranged element areas Ab. Each element region Ab has a hexagonal shape in plan view. Especially, each element region Ab has a regular hexagonal shape in a plan view. In the illustrated example, a plurality of element regions Ab having the same shape and size are arranged in the partitioned region Aa at the same pitch. Specifically, the plurality of element regions Ab have a gap in the partitioned region Aa such that two adjacent element regions Ab share one side with each other and three element regions Ab share one vertex with each other. It is lined up without. As a result, the plurality of element regions Ab are arranged in a so-called honeycomb shape.
図5では、照度分布調整板40の背面側に配置される光源22の位置が破線で示されている。複数の要素領域Abは、基材41の法線方向に沿って光源22に投影したときに光源22と重なる要素領域Ab1を含んでいる。とりわけ図示された例では、要素領域Ab1は区画領域Aaの中心O1に位置している。ここで、要素領域Ab1が、基材41の法線方向に沿って光源22に投影したときに光源22と重なるとは、当該要素領域Ab1の少なくとも一部が、基材41の法線方向に沿って光源22に投影したときに光源22と重なることを指す。例えば、三つの要素領域Ab1に共有された頂点が、基材41の法線方向に沿って光源22に投影したときに光源22の中心と重なるように、複数の要素領域Abが配置されている場合には、当該頂点を含む三つの要素領域Ab1がそれぞれ、基材41の法線方向に沿って光源22に投影したときに光源22と重なることになる。In FIG. 5, the position of the
少なくとも、基材41の法線方向に沿って光源22に投影したときに光源22と重なる要素領域Ab1に隣接する要素領域Ab2には、それぞれ一つの光透過孔45が形成されている。とりわけ、要素領域Ab1といずれかの辺を互いに共有して隣接する六つの要素領域Ab2に、それぞれ一つの光透過孔45が形成されている。したがって、図示された例では、各区画領域Aaにおいて、平面視において光源22を取り囲む六角形の頂点に、それぞれ一つの光透過孔45が形成されている。図示された例では、要素領域Ab2を含んで、要素領域Ab1を除くすべての要素領域Abにそれぞれ一つの光透過孔45が形成されている。言い換えると、要素領域Ab1以外の各要素領域Abは、それぞれ一つの光透過孔45が含まれるようにして定義される。したがって、隣り合う二つの光透過孔45の間に、それぞれ隣り合う要素領域Abを区画する区画線が位置するようになる。より詳細には、隣り合う要素領域Abを区画する区画線は、隣り合う二つの光透過孔45の中心どうしを結ぶ線分の、基材41の板面に沿った垂直二等分線の一部として定義され得る。
At least one
なお、図5に示された例では、要素領域Ab1には光透過孔45が形成されていないが、これに限られず、要素領域Ab1にも一つの光透過孔45が形成されていてもよい。すなわち、要素領域Ab2を含んで、区画領域Aa内のすべての要素領域Abにそれぞれ一つの光透過孔45が形成されていてもよい。この場合、要素領域Ab1も、それぞれ一つの光透過孔45が含まれるようにして定義される。
In addition, in the example shown in FIG. 5, the
各光透過孔45は、平面視において円形の輪郭を有している。この場合、光源22から出射して各光透過孔45を透過した光は、当該光透過孔45から、基材41の板面方向において等方的に出射する。したがって、面光源装置20から出射する照明光の照度の面内均一性を向上させることができる。ただし、これに限られず、各光透過孔45は、平面視において楕円形、三角形、矩形、六角形等の他の平面形状を有するように形成してもよい。
Each
光透過孔45の寸法は、要素領域Ab1から区画領域Aaの周縁に向かうにつれて大きくなるように変化している。ここで、光透過孔45の寸法が、要素領域Ab1から区画領域Aaの周縁に向かうにつれて大きくなるように変化するとは、光透過孔45の寸法が、要素領域Ab1から区画領域Aaの周縁に向かうにつれて常に大きくなるように変化する場合のみならず、一部の領域において光透過孔45の寸法が変化しない場合をも含む。換言すると、光透過孔45の寸法が、要素領域Ab1から区画領域Aaの周縁に向かうにつれて大きくなるように変化するとは、光透過孔45の寸法が、要素領域Ab1から区画領域Aaの周縁に向かうにつれて小さくなるように変化する領域を有しないことを意味する。図5に示された例では、光透過孔45の寸法は、要素領域Ab1から区画領域Aaの周縁に向かうにつれて、常に大きくなるように変化している。なお、図示された例では、各光透過孔45の中心と当該光透過孔45が配置された要素領域Ab2の中心とは一致している。
The size of the
本実施の形態の面光源装置20は、光源22と、光源22と対向して配置され光源22から出射した光の照度分布を調整する照度分布調整板40とを備え、照度分布調整板40は、光を透過させる複数の光透過孔45が形成された基材41を備え、基材41は、1以上の区画領域Aaを有し、各区画領域Aaにおいて、当該区画領域Aaは、規則的に配列された複数の要素領域Abにさらに区分けされ、各要素領域Abは、平面視において六角形形状を有しており、少なくとも、基材41の法線方向に沿って光源22に投影したときに光源22と重なる要素領域Abに隣接する要素領域Abには、それぞれ一つの光透過孔45が形成されている。
The surface
また、本実施の形態の照度分布調整板40は、光源22と対向して配置され光源22から出射した光の照度分布を調整する照度分布調整板40であって、光を透過させる複数の光透過孔45が形成された基材41を備え、基材41は、1以上の区画領域Aaを有し、各区画領域Aaにおいて、当該区画領域Aaは、規則的に配列された複数の要素領域Abにさらに区分けされ、各要素領域Abは、平面視において六角形形状を有しており、少なくとも、基材41の法線方向に沿って光源22に投影したときに光源22と重なる要素領域Abに隣接する要素領域Abには、それぞれ一つの光透過孔45が形成されている。
Further, the illuminance
また、本実施の形態の面光源装置20は、光源22と、光源22と対向して配置され光源22から出射した光の照度分布を調整する照度分布調整板40とを備え、照度分布調整板40は、光を透過させる複数の光透過孔45が形成された基材41を備え、基材41は、1以上の区画領域Aaを有し、各区画領域Aaにおいて、平面視において光源22を取り囲む六角形の頂点に、それぞれ一つの光透過孔45が形成されている。
Further, the surface
このような面光源装置20及び照度分布調整板40によれば、要素領域Abが、平面視において六角形形状を有していることにより、要素領域Abが矩形形状(一例として正方形形状)を有している場合と比較して、各要素領域Abにおける開口率(光透過孔45の面積/要素領域Abの面積)を大きくすることが可能となる。この開口率について図6及び図7を参照して説明する。図6は、要素領域Abが矩形形状を有している場合における理論上の最大開口率について説明するための図であり、図7は、要素領域Abが六角形形状を有している場合における理論上の最大開口率について説明するための図である。
According to the surface
要素領域Abの輪郭をなす区画線で形成される多角形に内接する円を考えると、この円を輪郭とする孔が、当該要素領域Ab内に設けることができる最大の光透過孔45である。要素領域Ab内に最大の光透過孔45が形成されている場合の(光透過孔45の面積/要素領域Abの面積)を、最大開口率とする。要素領域Abが矩形形状(正方形形状)を有している場合(図6参照)、最大開口率は約0.785となる。これに対して、要素領域Abが六角形形状を有している場合(図7参照)、最大開口率は約0.915となる。すなわち、要素領域Abが矩形形状を有している場合には、要素領域Ab内に、約0.785を超える開口率を有するように光透過孔45を形成することはできないが、要素領域Abが六角形形状を有している場合には、要素領域Ab内に、約0.785を超える開口率を有するように光透過孔45を形成することができる。したがって、要素領域Abが、平面視において六角形形状を有している場合には、要素領域Abが矩形形状を有している場合と比較して、各要素領域Abにおける開口率を大きくすることが可能となる。これにより、各要素領域Abにおける開口率の設計の自由度が向上する。とりわけ、区画領域Aaの周縁部において各要素領域Abの開口率を大きくすることが可能となり、当該周縁部における各光透過孔45からより多くの光を観察者5側に出射することができる。したがって、面光源装置20の出光面20a内における照度ムラを効果的に抑制することができる。
Considering a circle that is inscribed in a polygon formed by demarcation lines that form the outline of the element region Ab, the hole having the circle as the outline is the maximum
さらに、このような面光源装置20及び照度分布調整板40によれば、JP4538675Bに開示された面照明ユニットのように、円弧状の孔と六角形の頂点に配置された丸孔との間に、孔が形成されない領域が存在することがないので、当該領域において照度分布調整板から出射する光の照度が低下し、面光源装置の発光面内の照度分布にムラが生じることを防止することができる。
Further, according to the surface
また、照度分布調整板40の基材41は、比較的小さな厚さ(一例として0.05mm以上1mm以下)を有しており、製造工程における照度分布調整板40のハンドリング時に基材41に応力が生じ得る。さらに、とりわけ面光源装置20が車載用として用いられる場合には、照度分布調整板40には、車両の振動にともなって繰り返しの応力が生じ得る。したがって、照度分布調整板40は、これらの応力に耐え得る十分な強度を有していることが望まれる。
The
本実施の形態の面光源装置20及び照度分布調整板40によれば、要素領域Abが、平面視において六角形形状を有していることにより、要素領域Abが矩形形状を有している場合と比較して、光透過孔45の輪郭と要素領域Abの輪郭との間の最小クリアランスCminを大きくすることができ、これにより、照度分布調整板40の強度を向上させることができる。図8は、この最小クリアランスCminについて説明するための図である。According to the surface
照度分布調整板40における、曲げ負荷、引張り負荷、ねじり負荷等に対する最も低い強度を有する部分は、隣り合う二つの光透過孔45間に位置する基材41の部分である。ここで、隣り合う二つの光透過孔45間に位置する基材41の部分における、光透過孔45の輪郭と要素領域Abの輪郭との間における最小の間隔を最小クリアランスCminと定義する。この場合、要素領域Abにおける最小クリアランスCminが相対的に大きい場合、その要素領域Abを有する照度分布調整板40の強度が大きいものと判断することができる。The portion of the illuminance
図8に示すように、光透過孔45の半径をrとし、正方形形状を有する要素領域Ab10の一辺の長さをaとし、六角形形状を有する要素領域Ab20の一対の対辺間の間隔をbとする。また、要素領域Ab10に設けられる光透過孔45及び要素領域Ab20に設けられる光透過孔45は、互いに同一の半径rを有しているものとする。このとき要素領域Ab10における最小クリアランスCmin1及び要素領域Ab20における最小クリアランスCmin2は、以下のように表せる。
Cmin1=(a/2)−r ・・・式(1)
Cmin2=(b/2)−r ・・・式(2)As shown in FIG. 8, the radius of the
Cmin1 =(a/2)-r... Formula (1)
Cmin2 =(b/2)-r... Formula (2)
要素領域Ab10の面積S1及び要素領域Ab20の面積S2は、以下のように表せる。
S1=a2 ・・・式(3)
S2=(31/2/2)×b2 ・・・式(4)Area S 2 of the surface area S 1 and element region Ab 20 of element regions Ab 10 can be expressed as follows.
S 1 =a 2 ... Formula (3)
S 2 = (3 1/2 / 2 ) × b 2 ··· Equation (4)
要素領域Ab10及び要素領域Ab20が互いに同一の開口率を有している場合、要素領域Ab10に設けられる光透過孔45及び要素領域Ab20に設けられる光透過孔45が互いに同一の面積を有していることから、S1=S2である。したがって、式(3)及び式(4)から、b=1.07×aであり、すなわち、b>aであることがわかる。When the element regions Ab 10 and Ab 20 have the same aperture ratio, the light transmission holes 45 provided in the element region Ab 10 and the light transmission holes 45 provided in the element region Ab 20 have the same area. And S 1 =S 2 . Therefore, it can be seen from Equations (3) and (4) that b=1.07×a, that is, b>a.
式(1)及び式(2)並びに上述のとおりb>aであることから、Cmin2>Cmin1が導かれる。すなわち、六角形形状を有する要素領域Ab20と正方形形状を有する要素領域Ab10とが互いに同一の開口率を有している場合、要素領域Ab20における最小クリアランスCmin2は、要素領域Ab10における最小クリアランスCmin1よりも大きくなる。したがって、六角形形状を有する要素領域Ab20を有する照度分布調整板40の強度は、正方形形状を有する要素領域Ab10を有する照度分布調整板の強度よりも大きくなる。すなわち、本実施の形態の照度分布調整板40によれば、照度分布調整板40に曲げ負荷、引張り負荷、ねじり負荷等が作用した場合にも、これらの負荷により当該照度分布調整板40に変形や亀裂が生じることを効果的に抑制することができる。From equations (1) and (2) and b>a as described above, C min2 >C min1 is derived. That is, when the element region Ab 20 having a hexagonal shape and the element region Ab 10 having a square shape have the same aperture ratio, the minimum clearance C min2 in the element region Ab 20 is in the element region Ab 10 . It becomes larger than the minimum clearance C min1 . Therefore, the intensity of the illuminance
なお、上述した実施の形態に対して様々な変更を加えることが可能である。以下、必要に応じて図面を参照しながら、変形例について説明する。以下の説明及び以下の説明で用いる図面では、上述した実施の形態と同様に構成され得る部分について、上述の実施の形態における対応する部分に対して用いた符号と同一の符号を用いることとし、重複する説明を省略する。また、上述した実施の形態において得られる作用効果が変形例においても得られることが明らかである場合、その説明を省略することもある。 Various modifications can be made to the above-described embodiment. Modifications will be described below with reference to the drawings as necessary. In the following description and the drawings used in the following description, for the portions that can be configured in the same manner as the above-described embodiment, the same reference numerals as those used for the corresponding portions in the above-described embodiment are used. A duplicate description is omitted. Further, when it is clear that the operational effects obtained in the above-described embodiment can be obtained also in the modified example, the description thereof may be omitted.
図9は、照度分布調整板40の一変形例について説明するための図である。従来のエッジライト型のバックライトは導光板を必要とすることから、バックライトそのものを曲げて使用可能なすなわちフレキシブルなバックライトを実現することはできなかった。これに対して、本実施の形態の照度分布調整板40を備えた面光源装置20は、導光板を必要とせず、面光源装置20を構成する各部材をフレキシブル性を有する部材で構成することが可能であるので、全体としてフレキシブルな面光源装置20を実現することができる。
FIG. 9 is a diagram for explaining a modified example of the illuminance
例えば面光源装置20が車載用として用いられる場合、とりわけ面光源装置20が、スピードメーター、タコメーター等が配置されるメーターパネルのバックライトとして用いられる場合、本実施の形態の面光源装置20を、曲面状に曲げて配置することが可能である。図9には、面光源装置20が曲面状に曲げられて配置された場合の照度分布調整板40を示している。面光源装置20が曲面状に曲げられることにともなって、照度分布調整板40も曲面状に曲げられて配置される。図9に示された照度分布調整板40は、その板面に沿った第1方向d1について曲がった曲面状をなしている。For example, when the surface
平面状に形成された照度分布調整板40が、図9に示されているように曲面状に曲げられる際には、照度分布調整板40の基材41内に応力が生じ、この応力に起因して基材41に変形や亀裂が生じる虞がある。したがって、照度分布調整板40は、曲面状に曲げられる際に生じる応力に対して十分な強度を有していることが求められる。
When the illuminance
本変形例では、図10に示されているように、照度分布調整板40の各要素領域Abは平面視において六角形形状を有しており、六角形を構成する3対の対辺(47,47),(48,48),(49,49)を有している。各対辺(47,47),(48,48),(49,49)をなす二つの辺は互いに平行をなしている。すなわち、対辺47,47は互いに平行をなし、対辺48,48は互いに平行をなし、対辺49,49は互いに平行をなしている。3対の対辺(47,47),(48,48),(49,49)のうちの1対の対辺47,47をなす二つの辺47は、いずれも第1方向d1と直交している。換言すると1対の対辺47,47をなす二つの辺47は、第1方向d1と直交する第2方向d2に平行に延びている。In this modification, as shown in FIG. 10, each element region Ab of the illuminance
照度分布調整板40が、その板面に沿った第1方向d1について曲げられる際、各要素領域Ab内の基材41における、第1方向d1と直交する断面に応力が生じる。このような断面のうち最も基材41の断面積が小さくなる断面は、光透過孔45の中心O2を通る断面である。したがって、基材41における光透過孔45の中心O2を通り第1方向d1と直交する断面の面積の大小によって、各要素領域Ab内の基材41の強度を評価することができる。基材41における光透過孔45の中心O2を通る断面の断面積S3は、当該断面における光透過孔45の輪郭と要素領域Abの輪郭との間の間隔(クリアランス)をCとし、基材41の厚さをTとすると、以下の式で表せる。
S3=2×C×T ・・・式(5)When the illuminance
S 3 = 2 × C × T ··· Equation (5)
図示されているように、クリアランスCは、光透過孔45の中心O2と、要素領域Abの輪郭を構成する六角形の頂点と、を通る直線に沿って規定される場合に最大値Cmaxをとる。すなわち、断面積S3は、光透過孔45の中心O2と、要素領域Abの輪郭を構成する六角形の頂点と、を通る直線に沿って規定される断面において最大値をとる。したがって、光透過孔45の中心O2と、要素領域Abの輪郭を構成する六角形の頂点と、を通る直線に沿って規定される断面が第1方向d1と直交するように配置される場合、すなわち、1対の対辺47,47をなす二つの辺47が、いずれも第1方向d1と直交する場合に、照度分布調整板40の第1方向d1についての曲げに対する強度を最も大きくすることができる。As illustrated, the clearance C has a maximum value C max when it is defined along a straight line passing through the center O 2 of the
また、とりわけ図9に示されているように、照度分布調整板40が、その板面に沿った第1方向d1について曲げられて用いられる場合、基材41の材料として、1.0×104kg/cm2以上10.0×104kg/cm2以下の弾性率を有する材料を用いることが好ましい。基材41の弾性率が1.0×104kg/cm2以上であると、振動等により照度分布調整板40に歪みが生じることを効果的に抑制することができる。また、基材41の弾性率が10.0×104kg/cm2以下であると、照度分布調整板40が曲げられた際に、基材41が柔軟に弾性変形して基材41に局所的に大きな応力が生じることを抑制し、これにより基材41に亀裂が生じることを防止することができる。Further, as shown in FIG. 9 in particular, when the illuminance
図11及び図12は、照度分布調整板40の他の変形例について説明するための図である。図11は、照度分布調整板40の一つの区画領域Aaを示す平面図であり、図12は、図11の区画領域Aa内の開口率の分布の一例を示すグラフである。
11 and 12 are diagrams for explaining another modification of the illuminance
図11に示された例では、平面視において、区画領域Aaは、当該区画領域Aaの中心O1を含む第1領域Ac1、第1領域Ac1に隣接して第1領域Ac1の外側に位置する第2領域Ac2、及び、第2領域Ac2に隣接して第2領域Ac2の外側に位置する第3領域Ac3、の三つの領域に区画されている。第1領域Ac1及び第2領域Ac2の間を区画する区画線Lb1と、第2領域Ac2及び第3領域Ac3の間を区画する区画線Lb2とは、区画領域Aaの中心O1を中心とする同心円状をなしている。In the example shown in FIG. 11, in plan view, the partitioned area Aa is located outside the first area Ac1 adjacent to the first area Ac1 and the first area Ac1 that include the center O 1 of the partitioned area Aa. It is divided into three regions, that is, a second region Ac2 and a third region Ac3 that is adjacent to the second region Ac2 and located outside the second region Ac2. The partition line Lb1 partitioning the first area Ac1 and the second area Ac2 and the partition line Lb2 partitioning the second area Ac2 and the third area Ac3 are centered on the center O 1 of the partition area Aa. It is concentric.
区画領域Aaの輪郭をなす矩形の頂点を区画領域Aaの境界とし、図11における区画領域Aaの中心O1と区画領域Aaの境界とを結ぶ直線Lcに沿った開口率の分布を、図12に示す。図12では、横軸を(中心からの距離/中心から境界までの距離)とし、縦軸を開口率(%)としている。横軸の(中心からの距離/中心から境界までの距離)は、各要素領域Abにおける区画領域Aaの中心O1から当該要素領域Abの中心までの距離を、区画領域Aaの中心O1から区画領域Aaの境界までの距離で除したものである。また、図12における開口率は、各要素領域Abにおける(光透過孔45の面積/要素領域Abの面積×100)で定義される。The rectangular vertex forming the contour of the partitioned area Aa is taken as the boundary of the partitioned area Aa, and the distribution of the aperture ratio along the straight line Lc connecting the center O 1 of the partitioned area Aa and the boundary of the partitioned area Aa in FIG. Shown in. In FIG. 12, the horizontal axis represents (distance from center/distance from center to boundary), and the vertical axis represents aperture ratio (%). The horizontal axis (distance from the distance / the center from the center to the boundary) is the distance from the center O 1 of the divided area Aa in each element region Ab to the center of the element region Ab, the center O 1 of the divided area Aa It is divided by the distance to the boundary of the partitioned area Aa. Further, the aperture ratio in FIG. 12 is defined by (area of light transmitting
図示された例では、第1領域Ac1内では、光透過孔45の寸法は、区画領域Aaの中心O1から第1領域Ac1の周縁に向かうにつれて大きくなるように変化している。また、第2領域Ac2内では、光透過孔45の寸法は、第1領域Ac1側から第3領域Ac3側へ向かうにつれて大きくなるように変化している。また、第2領域Ac2内の光透過孔45の寸法の変化率は、第1領域Ac1内の光透過孔45の寸法の変化率よりも大きくなっている。これに対して、第3領域Ac3内の光透過孔45の寸法の変化率は、第2領域Ac2内の光透過孔45の寸法の変化率よりも小さくなっている。図示された例では、第3領域Ac3内の光透過孔45の寸法の変化率は、第1領域Ac1内の光透過孔45の寸法の変化率及び第2領域Ac2内の光透過孔45の寸法の変化率よりも小さくなっている。とりわけ図示された例では、第3領域Ac3内では、光透過孔45の寸法は変化しない、すなわち光透過孔45の寸法は一定になっている。In the illustrated example, in the first area Ac1, the size of the
上述したように、照度分布調整板40の強度は、最小クリアランスCminで評価され得る。区画領域Aa内における最も小さい最小クリアランスCminを所定の大きさ以上にすることで、照度分布調整板40の所望の強度を確保することができる。各要素領域Abの形状及び寸法が同一である場合、最小クリアランスCminは当該要素領域Abにおける開口率の関数となる。すなわち要素領域Abにおける開口率が大きくなるにつれて、当該要素領域Abの最小クリアランスCminは小さくなる。したがって、区画領域Aa内における最も小さい最小クリアランスCminに対応して、要素領域Abにおける開口率の上限の値が決まる。As described above, the intensity of the illuminance
図12には、第2領域Ac2内の光透過孔45の寸法の変化率と第3領域Ac3内の光透過孔45の寸法の変化率とを同一にした場合の開口率分布の例を破線で示している。この破線で示された開口率分布では、区画領域Aaの境界、すなわち(中心からの距離/中心から境界までの距離)が1の場合に、要素領域Abにおける開口率が上限の値(ここでは70%)になる。
FIG. 12 shows an example of the aperture ratio distribution when the dimensional change rate of the
図12に示されているように、本変形例の照度分布調整板40では、第3領域Ac3内の光透過孔45の寸法の変化率が、第2領域Ac2内の光透過孔45の寸法の変化率よりも小さくなっていることにより、第2領域Ac2内の光透過孔45の寸法の変化率と第3領域Ac3内の光透過孔45の寸法の変化率とが同じである場合と比較して、第2領域Ac2及び第3領域Ac3内において、各要素領域Abにおける開口率を大きくすることができる。その一方、開口率の上限は同一であり、すなわち、区画領域Aa内における最も小さい最小クリアランスCminも同一である。したがって、本変形例の照度分布調整板40によれば、照度分布調整板40の強度を確保しながらも区画領域Aa全体としての開口率を大きくすることができる。これにより、各要素領域Abにおける開口率の設計の自由度が向上する。とりわけ、第2領域Ac2及び第3領域Ac3における各光透過孔45からより多くの光を観察者5側に出射することができる。したがって、面光源装置20の出光面20a内における照度ムラを効果的に抑制することができる。As shown in FIG. 12, in the illuminance
図13に、要素領域Abの形状の変形例を示す。図13では、光透過孔45の図示は省略している。図示された例では、各要素領域Abは、ある長さを有する一対の第1対辺Si1と、第1対辺Si1の長さよりも短い長さを有する一対の第2対辺Si2と、第2対辺Si2の長さよりも短い長さを有する一対の第3対辺Si3と、を有する六角形形状の輪郭を有している。一対の第1対辺Si1は互いに等しい長さを有し、一対の第2対辺Si2は互いに等しい長さを有し、一対の第3対辺Si3は互いに等しい長さを有している。また、各要素領域Abは、互いに同一の輪郭形状を有している。このような輪郭形状を有する要素領域Abによっても、図5を参照して上述した正六角形形状の輪郭を有する要素領域Abと同様の効果を奏する。
FIG. 13 shows a modification of the shape of the element region Ab. In FIG. 13, the illustration of the
要素領域Abは、図5及び図13で示された例に限られず、様々な形状の輪郭を有することができる。とりわけ要素領域Abは、平面充填可能な六角形形状の輪郭を有することができる。 The element region Ab is not limited to the examples shown in FIGS. 5 and 13, and may have contours of various shapes. In particular, the element area Ab can have a hexagonal contour that can be filled in a plane.
なお、以上において前述した実施の形態に対するいくつかの変形例を説明してきたが、当然に、複数の変形例を適宜組み合わせて適用することも可能である。 Although some modifications of the above-described embodiment have been described above, it is of course possible to appropriately combine and apply a plurality of modifications.
Claims (5)
前記照度分布調整板は、
前記光を透過させる複数の光透過孔が形成された基材を備え、
前記基材は、1以上の区画領域を有し、
各区画領域において、
当該区画領域は、規則的に配列された複数の要素領域にさらに区分けされ、
各要素領域は、平面視において六角形形状を有しており、
少なくとも、前記基材の法線方向に沿って前記光源に投影したときに前記光源と重なる要素領域に隣接する要素領域には、それぞれ一つの前記光透過孔が形成されている、面光源装置。A surface light source device comprising: a light source; and an illuminance distribution adjusting plate that is arranged to face the light source and adjusts an illuminance distribution of light emitted from the light source,
The illuminance distribution adjustment plate,
A base material on which a plurality of light transmitting holes for transmitting the light are formed,
The substrate has one or more compartments,
In each division area,
The divided area is further divided into a plurality of regularly arranged element areas,
Each element region has a hexagonal shape in plan view,
A surface light source device in which at least one light transmission hole is formed in at least an element region adjacent to an element region overlapping the light source when projected onto the light source along a normal direction of the base material.
各対辺をなす二つの辺は互いに平行をなし、
前記3対の対辺のうちの1対の対辺をなす二つの辺は、いずれも前記第1方向と直交している、請求項2に記載の面光源装置。Each element region has three pairs of opposite sides in plan view,
The two opposite sides are parallel to each other,
The surface light source device according to claim 2, wherein two sides forming a pair of opposite sides of the three pairs of opposite sides are orthogonal to the first direction.
前記光を透過させる複数の光透過孔が形成された基材を備え、
前記基材は、1以上の区画領域を有し、
各区画領域において、
当該区画領域は、規則的に配列された複数の要素領域にさらに区分けされ、
各要素領域は、平面視において六角形形状を有しており、
少なくとも、前記基材の法線方向に沿って前記光源に投影したときに前記光源と重なる要素領域に隣接する要素領域には、それぞれ一つの前記光透過孔が形成されている、照度分布調整板。An illuminance distribution adjusting plate arranged to face a light source and adjusting the illuminance distribution of light emitted from the light source,
A base material on which a plurality of light transmitting holes for transmitting the light are formed,
The substrate has one or more compartments,
In each division area,
The divided area is further divided into a plurality of regularly arranged element areas,
Each element region has a hexagonal shape in plan view,
At least one light transmission hole is formed in each of element regions adjacent to an element region that overlaps the light source when projected onto the light source along the normal direction of the base material. ..
前記照度分布調整板は、
前記光を透過させる複数の光透過孔が形成された基材を備え、
前記基材は、1以上の区画領域を有し、
各区画領域において、平面視において前記光源を取り囲む六角形の頂点に、それぞれ一つの前記光透過孔が形成されている、面光源装置。A surface light source device comprising: a light source; and an illuminance distribution adjusting plate that is arranged to face the light source and adjusts an illuminance distribution of light emitted from the light source,
The illuminance distribution adjustment plate,
A base material on which a plurality of light transmitting holes for transmitting the light are formed,
The substrate has one or more compartments,
A surface light source device in which one light transmission hole is formed at each vertex of a hexagon surrounding the light source in a plan view in each partitioned region.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017153360 | 2017-08-08 | ||
JP2017153360 | 2017-08-08 | ||
PCT/JP2018/029487 WO2019031467A1 (en) | 2017-08-08 | 2018-08-06 | Surface light source device and illuminance distribution adjusting plate |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019031467A1 JPWO2019031467A1 (en) | 2020-03-26 |
JP6748950B2 true JP6748950B2 (en) | 2020-09-02 |
Family
ID=65271287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019535657A Expired - Fee Related JP6748950B2 (en) | 2017-08-08 | 2018-08-06 | Surface light source device and illuminance distribution adjustment plate |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6748950B2 (en) |
WO (1) | WO2019031467A1 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012174372A (en) * | 2011-02-17 | 2012-09-10 | Sharp Corp | Lighting apparatus, and liquid crystal display |
JP2014235896A (en) * | 2013-06-03 | 2014-12-15 | シャープ株式会社 | Surface light source device, display unit, and luminaire |
-
2018
- 2018-08-06 WO PCT/JP2018/029487 patent/WO2019031467A1/en active Application Filing
- 2018-08-06 JP JP2019535657A patent/JP6748950B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019031467A1 (en) | 2019-02-14 |
JPWO2019031467A1 (en) | 2020-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6906500B2 (en) | Light emitting device, display device and lighting device | |
JP4746040B2 (en) | Display with bright backlight | |
EP2300871B1 (en) | Collimating light engine | |
TWI626482B (en) | Viewing angle switchable back light unit | |
JPWO2011067911A1 (en) | Liquid crystal display | |
US20120307523A1 (en) | Light source device and display device | |
KR20210068550A (en) | Backlight modules, display screens, and mobile terminals | |
KR20150066847A (en) | Material for controlling luminous flux, light emitting device and display device | |
WO2019177090A1 (en) | Planar light source device, laminate used in planar light source device, and display apparatus | |
JP2023125176A (en) | Luminaire and display device | |
JP5470506B1 (en) | Planar illumination device and display device having planar illumination device | |
JP6748950B2 (en) | Surface light source device and illuminance distribution adjustment plate | |
JP2019179711A (en) | Surface light source device, laminate used for surface light source device, and display device | |
JP2020004658A (en) | Illuminance distribution adjustment plate, surface light source device and display device | |
JP6888501B2 (en) | Surface light source device and illuminance distribution adjustment plate | |
JP2020009661A (en) | Surface light source device and display device | |
JP2019160633A (en) | Surface light source device | |
JP2020119711A (en) | Surface light source device and display device | |
JP2019061738A (en) | Surface light source device and illuminance distribution adjustment plate | |
CN110609413A (en) | Illumination device and display device | |
JP7019881B2 (en) | Planar lighting device | |
JP2019175808A (en) | Surface light source device | |
JP6830787B2 (en) | Lighting device and display device | |
WO2020196572A1 (en) | Planar light source device, and display device | |
JP2020021719A (en) | Surface light source device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200723 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6748950 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |