JP6747349B2 - Driving support device, driving support method and program - Google Patents
Driving support device, driving support method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6747349B2 JP6747349B2 JP2017057316A JP2017057316A JP6747349B2 JP 6747349 B2 JP6747349 B2 JP 6747349B2 JP 2017057316 A JP2017057316 A JP 2017057316A JP 2017057316 A JP2017057316 A JP 2017057316A JP 6747349 B2 JP6747349 B2 JP 6747349B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- steering angle
- vehicle
- guide line
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本発明は、運転支援装置、運転支援方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to a driving support device, a driving support method, and a program.
近年、駐車時の運転を支援する目的で、車載カメラで撮像した車両周辺画像を運転者に提示する装置が知られている。例えば、車両後方を撮像した後方画像が表示されたり、複数の車載カメラからの画像を結合して生成される俯瞰画像が表示されたりする。また、車両周辺画像には、自車両の舵角に応じて自車両の走行予想軌跡などが重畳表示される(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art In recent years, there is known a device that presents a vehicle peripheral image captured by an in-vehicle camera to a driver for the purpose of supporting driving during parking. For example, a rear image capturing the rear of the vehicle is displayed, or an overhead image generated by combining images from a plurality of vehicle-mounted cameras is displayed. In addition, in the vehicle periphery image, a predicted traveling path of the host vehicle and the like are displayed in a superimposed manner according to the steering angle of the host vehicle (see, for example, Patent Document 1).
車両周辺画像に重畳される走行予想軌跡は、自車両の舵角に応じて変化するように表示される。しかしながら、舵角の変化速度が大きい場合、走行予想軌跡の表示位置が急に変わることでガイド線の動きがスムーズでなくなったり、舵角の変化速度に追従できずに変更後の走行予想軌跡が遅れて表示されたりすることがある。走行予想軌跡がこのように表示される場合、運転者に違和感を与えてしまう。 The predicted travel path superimposed on the vehicle peripheral image is displayed so as to change according to the steering angle of the host vehicle. However, if the speed of change of the rudder angle is large, the display position of the expected travel path suddenly changes and the movement of the guide line is not smooth. It may be displayed with a delay. If the predicted travel path is displayed in this way, the driver will feel uncomfortable.
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、自車両の予測進路を示すガイド線をより見やすく表示する技術を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a technique for displaying a guide line indicating a predicted course of the host vehicle in a more visible manner.
本発明のある態様の運転支援装置は、自車両の周辺を撮像した車両周辺画像を取得する画像取得部と、自車両の舵角情報を取得する情報取得部と、舵角情報に応じた自車両の予測進路を示すガイド線を車両周辺画像に重畳し、自車両の舵角の変化に応じてガイド線の表示が変化する運転支援画像を生成する画像生成部と、運転支援画像を表示装置に表示させる表示制御部と、を備える。画像生成部は、自車両の舵角が第1舵角から第2舵角に変化する場合、第1舵角に対応する予測進路を示す第1ガイド線から第2舵角に対応する予測進路を示す第2ガイド線に変化する様子を示す中間ガイド画像であって、ガイド線の変化を強調する強調表示の態様が第1舵角と第2舵角の舵角差に応じて異なる中間ガイド画像を重畳した運転支援画像を生成する。 A driving support device according to an aspect of the present invention includes an image acquisition unit that acquires a vehicle peripheral image obtained by imaging the periphery of an own vehicle, an information acquisition unit that acquires rudder angle information of the own vehicle, and an own car corresponding to the rudder angle information. An image generation unit that superimposes a guide line indicating the predicted course of the vehicle on the vehicle peripheral image and generates a driving support image in which the display of the guide line changes according to a change in the steering angle of the host vehicle, and a driving support image display device. And a display control unit for displaying. The image generation unit, when the steering angle of the host vehicle changes from the first steering angle to the second steering angle, from the first guide line indicating the predicted course corresponding to the first steering angle to the predicted course corresponding to the second steering angle. It is an intermediate guide image showing a state of changing to a second guide line indicating that the intermediate guide is different in the aspect of highlighting that emphasizes the change of the guide line depending on the steering angle difference between the first steering angle and the second steering angle. A driving support image in which the images are superimposed is generated.
本発明の別の態様は、運転支援方法である。この方法は、自車両の周辺を撮像した車両周辺画像を取得するステップと、自車両の舵角に応じた自車両の予測進路を示すガイド線を車両周辺画像に重畳し、自車両の舵角の変化に応じてガイド線の表示が変化する運転支援画像を生成するステップと、運転支援画像を表示装置に表示させるステップと、を備える。自車両の舵角が第1舵角から第2舵角に変化する場合、第1舵角に対応する予測進路を示す第1ガイド線から第2舵角に対応する予測進路を示す第2ガイド線に変化する様子を示す中間ガイド画像であって、ガイド線の変化を強調する強調表示の態様が第1舵角と第2舵角の舵角差に応じて異なる中間ガイド画像を重畳した運転支援画像を生成する。 Another aspect of the present invention is a driving support method. This method is a step of acquiring a vehicle surroundings image capturing the surroundings of the own vehicle, and superimposing a guide line indicating the predicted course of the own vehicle according to the steering angle of the own vehicle on the vehicle surroundings image to determine the steering angle of the own vehicle. The step of generating a driving assistance image in which the display of the guide line changes in accordance with the change of, and the step of displaying the driving assistance image on the display device. When the steering angle of the host vehicle changes from the first steering angle to the second steering angle, the first guide line indicating the predicted course corresponding to the first steering angle to the second guide indicating the predicted course corresponding to the second steering angle Driving in which an intermediate guide image showing a state of changing to a straight line, in which an aspect of highlighting a change in the guide line is different depending on a steering angle difference between the first steering angle and the second steering angle, is superimposed. Generate a support image.
なお、以上の構成要素の任意の組合せや本発明の構成要素や表現を、方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。 It should be noted that any combination of the above constituent elements and constituent elements and expressions of the present invention that are mutually replaced among methods, devices, systems, etc. are also effective as an aspect of the present invention.
本発明によれば、自車両の予測進路を示すガイド線をより見やすく表示できる。 According to the present invention, the guide line indicating the predicted course of the host vehicle can be displayed more easily.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。かかる実施の形態に示す具体的な数値等は、発明の理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Specific numerical values and the like shown in the embodiments are merely examples for facilitating the understanding of the invention, and do not limit the present invention unless otherwise specified. In the specification and the drawings, elements having substantially the same function and configuration are denoted by the same reference numerals to omit redundant description, and elements not directly related to the present invention are omitted. To do.
図1は、自車両60を駐車スペース52に駐車させる状況を模式的に示す図であり、自車両60を後退させて駐車スペース52に進入させる様子を示す。駐車場50には、複数の駐車スペースが並んで配置されており、空いている駐車スペース52の両側には他車両62a,62bが駐車されている。また、駐車スペース52の前方にも他車両62cが駐車されている。このような状況下において、自車両60を運転する運転者は、自車の周辺に位置する他車両62a,62b,62cへの接触を防ぎながら、空いている駐車スペース52内に自車両60が収まるように運転操作をする必要がある。
FIG. 1 is a diagram schematically showing a situation in which the
本実施の形態では、図1に示すような駐車時の運転を支援するため、自車両の周辺を撮像した車両周辺画像を表示する。図2は、車両周辺画像70を模式的に示す図であり、自車両60の周辺を上から見たときの俯瞰画像である。車両周辺画像70は、公知のアルゴリズムを用いて生成することができる。例えば、自車両60の前後左右の4箇所に設けられる複数のカメラのそれぞれが撮像する画像を取得して合成することにより、自車両60の周辺を上から見た俯瞰画像を生成できる。なお、自車両60の周辺の状況のうち車両周辺画像70に含まれる範囲は図示されるものに限られず、図示する範囲よりも広くてもよいし、狭くてもよい。
In the present embodiment, in order to assist driving during parking as shown in FIG. 1, a vehicle peripheral image that captures the periphery of the vehicle is displayed. FIG. 2 is a diagram schematically showing the
図3は、ガイド線画像80を重畳した運転支援画像72を模式的に示す図である。運転支援画像72は、図2に示すような車両周辺画像70にガイド線画像80を重畳することで生成できる。ガイド線画像80は、自車両60の予測進路を示す表示であり、自車両60の進行方向に沿って自車両60から離れる方向に延びる。自車両60が後退しようとする場合、自車両60の後方にガイド線画像80が表示される。一方、自車両60が前進しようとする場合、自車両60の前方にガイド線画像が表示される。
FIG. 3 is a diagram schematically showing the
ガイド線画像80は、自車両60の舵角に応じて表示が変化する。例えば、自車両60の舵角が0°であり、直進する状態であれば、自車両60の前後方向に延びるガイド線画像80が表示される。一方、自車両60の舵角が0°ではなく、旋回する状態であれば、自車両60の前後方向から曲がってカーブを描くようなガイド線画像80が表示される。自車両60の舵角が大きければ、カーブの曲率の大きい(つまり、曲率半径の小さい)ガイド線画像80が表示される。また、自車両60の舵角の方向、つまり、右旋回か左旋回かに応じて、旋回方向に対応したガイド線画像80が表示される。
The display of the
図4は、運転支援画像72a,72b,72cのアニメーション表示を模式的に示す図であり、自車両60の舵角を変更した場合の表示例を時系列で示す。図4では、第1舵角から第1舵角より舵角の大きい第2舵角に変更された場合を示す。左側の運転支援画像72aには、第1舵角に対応する予測進路を示す第1ガイド線81が重畳されている。右側の運転支援画像72cには、第2舵角に対応する予測進路を示す第2ガイド線82が重畳されている。中央の運転支援画像72bには、第1ガイド線81から第2ガイド線82に変化する様子を示す中間ガイド画像83が重畳されている。
FIG. 4 is a diagram schematically showing an animation display of the
中間ガイド画像83は、第1ガイド線81および第2ガイド線82と異なり、ガイド線の変化を強調する強調表示が含まれる。具体的には、ガイド線が移動する方向(図4の左右方向A)の表示幅を大きくすることでガイド線の変化を強調しており、第1ガイド線81の表示幅wAや第2ガイド線82の表示幅wCよりも中間ガイド画像83の表示幅wBを大きくしている。なお、中間ガイド画像83の表示幅wBは、第1ガイド線81から第2ガイド線82へのガイド線の移動量に応じて決められ、例えば、ガイド線の移動量と同じか、ガイド線の移動量よりも小さく設定される。
Different from the
中間ガイド画像83に含まれる変化を強調する強調表示は、高速で移動する物体を視認するときの残像効果に基づく。一般に、高速で移動する物体を視認した場合、その移動範囲に物体の残像が見えることになり、視認位置の異なる複数の残像が重畳されたような見え方をする。複数の残像が重畳されて見えることから、視認対象の物体は移動方向の幅が静止時より大きく見える。本実施の形態では、このような残像効果を反映した中間ガイド画像83を用いることにより、舵角が急激に変化する場合であっても少ない描画フレーム数でガイド線の変化を自然に見せることができる。また、変化を滑らかに表示させようと描画フレーム数を増やすことで舵角変更に対してガイド線の表示変更が遅れてしまうのを防ぐことができる。
The highlighting that emphasizes the change included in the
図5は、運転支援装置10の構成を模式的に示す機能ブロック図である。図示する各機能ブロックは、ハードウェア的には、コンピュータのCPUやメモリをはじめとする素子や機械装置で実現でき、ソフトウェア的にはコンピュータプログラム等によって実現されるが、ここでは、それらの連携によって実現される機能ブロックとして描いている。したがって、これらの機能ブロックはハードウェア、ソフトウェアの組み合わせによっていろいろなかたちで実現できることは、当業者には理解されるところである。
FIG. 5 is a functional block diagram schematically showing the configuration of the driving
運転支援装置10は、タッチディスプレイ12と、制御装置18とを備える。タッチディスプレイ12は、表示装置14と、入力装置16とを有する。表示装置14は、液晶ディスプレイ等の表示装置であり、車両のセンターコンソールやダッシュボードの位置に取り付けられる。入力装置16は、いわゆるタッチパネル式のセンサであり、表示装置14の表示領域に設けられる。なお、入力装置16はタッチ式ではなく、表示装置14の周辺に配置されるボタン等で構成されてもよい。また、表示装置14は、車両後方を視認するためのリアビューミラーの位置に設けられてもよいし、ヘッドアップディスプレイとして構成されてもよい。運転支援装置10は、タッチディスプレイ12を備えず、運転支援装置10とは別のディスプレイ等の表示装置の表示を制御してもよい。
The driving
制御装置18は、自車両60の舵角に応じたガイド線を重畳させた運転支援画像72を生成し、生成した運転支援画像72を表示装置14に表示させる。制御装置18は、車載カメラ30、舵角センサ32、車速センサ34、シフトレバー36、及び、ナビゲーション装置38と接続されており、これらから運転支援画像72の生成に必要な情報を取得する。なお、CAN(Controller Area Network)を通じてこれらの情報を取得してもよい。
The
制御装置18は、画像取得部20と、情報取得部22と、画像保持部24と、画像生成部26と、表示制御部28とを備える。
The
画像取得部20は、車載カメラ30から自車両60の周辺を撮像した画像を取得する。画像取得部20は、例えば、自車両60の前後左右の4箇所に設けられる複数のカメラのそれぞれが撮像する画像を取得し、自車両60の周辺を上から見た俯瞰画像を生成可能にする。なお、画像取得部20が取得する画像は特に限られず、例えば自車両60の後方画像など、自車両60の周辺状況を示す車両周辺画像を生成するために必要な任意の画像を取得してよい。
The
情報取得部22は、舵角センサ32から自車両60の舵角を示す情報を取得し、車速センサ34から自車両60の車速を示す情報を取得する。情報取得部22は、シフトレバー36からシフトレバー位置を示す情報を取得し、自車両60が前進または後退のいずれをするかについての情報を取得する。情報取得部22は、ナビゲーション装置38から地図上での自車両60の現在位置に関する情報を取得し、例えば、自車両60が幹線道路を走行中であるか、道幅の狭い生活道路を走行中であるか、または、駐車場などの敷地内を走行中であるか等についての情報を取得する。
The
情報取得部22は、舵角センサ32から所定の時間間隔ごとに舵角情報を取得する。情報取得部22が舵角情報を取得する時間間隔は特に限定されないが、例えば、50ms、100ms、200msなどである。情報取得部22が定期的に舵角情報を取得することで、変更された舵角に応じたガイド線画像を逐次表示させることができる。
The
画像保持部24は、車両周辺画像70に重畳させるガイド線画像80を保持する。画像保持部24は、自車両60の舵角に応じて形状の異なる複数のガイド線画像80を保持する。また、画像保持部24は、上述の中間ガイド画像83として用いる画像として、ガイド線の移動方向の表示幅が異なる複数のガイド線画像80を保持する。画像保持部24は、自車両60の舵角および舵角の変化速度に応じて表示態様を異ならせるために必要な種類のガイド線画像80を保持する。
The
図6は、画像保持部24に用意される複数のガイド線画像80の例を示す図である。画像保持部24には、舵角φの大きさ(φ=1〜5)および舵角差Δφの大きさ(Δφ=0〜2)ごとに表示態様の異なるガイド線画像80が用意される。例えば、舵角差Δφ=0のガイド線画像80は、自車両60の舵角の変化がないときに用いられる画像であり、図4の第1ガイド線81や第2ガイド線82に対応する。舵角差Δφ=1,2のガイド線画像80は、自車両60の舵角の変化時に用いられる画像であり、図4の中間ガイド画像83に対応する。ガイド線画像80の移動方向Aの表示幅w1,w2,w3は、舵角差Δφが大きいほど大きくなるように設定されている。ガイド線画像80の表示幅w1,w2,w3は、例えば、ガイド線の線幅の1倍〜5倍程度に設定され、例えば、1倍、2倍、3倍程度に設定される。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a plurality of
図6では、説明を分かりやすくするため、自車両60の左右輪のそれぞれに対応する二本のガイド線のうち一方のガイド線のみを示しているが、ガイド線画像80には左右輪に対応する二本のガイド線が含まれていてもよい。また、舵角φの段階として5段階、舵角差Δφの段階として3段階が設定される場合を例示しているが、舵角φおよび舵角差Δφの設定はこれに限られず、ガイド線表示の解像度や表示品位等に応じて、任意の段数が設定されてもよい。
In FIG. 6, only one of the two guide lines corresponding to the left and right wheels of the
図5に戻り、画像生成部26は、自車両60の舵角に応じたガイド線画像80を選択し、選択したガイド線画像80を車両周辺画像70に重畳して運転支援画像72を生成する。画像生成部26は、自車両60の舵角が第1舵角から第2舵角に変化する場合、第1舵角に対応する第1ガイド線81から第2舵角に対応する第2ガイド線82に変化する様子を示す中間ガイド画像83を重畳した運転支援画像72bを生成する。また、変更後の第2舵角に対応する第2ガイド線82を重畳した運転支援画像72cを生成する。
Returning to FIG. 5, the
画像生成部26は、情報取得部22が定期的に取得する舵角情報に基づいて、車両周辺画像70に重畳するガイド線画像80を決定する。画像生成部26は、舵角情報を取得する時間間隔の前後に取得した舵角情報が示す舵角の差に応じてガイド線画像80を決定する。画像生成部26は、連続して取得した舵角情報が示す舵角の差が大きいほど、中間ガイド画像83としてガイド線の変化がより強調された表示態様のガイド線画像を選択する。具体的には、舵角差が大きいほどガイド線の変化方向Aの表示幅が大きいガイド線画像を選択する。
The
画像生成部26は、連続して取得する二つの舵角情報に基づいて中間ガイド画像83を決定する代わりに、連続して取得する三以上の舵角情報に基づいて中間ガイド画像83を決定してもよい。例えば、第1舵角情報および第2舵角情報が示す舵角差と、第2舵角情報および第3舵角情報が示す舵角差とに基づいて中間ガイド画像83を決定してもよい。その他、二以上の舵角情報に基づいて舵角の変化速度を算出し、算出された舵角の変化速度に基づいて中間ガイド画像83を決定してもよい。
The
表示制御部28は、画像生成部26が生成した運転支援画像72a〜72cを表示装置14に表示させる。表示制御部28は、自車両60の舵角が第1舵角から第2舵角に変化する場合、第1ガイド線81を重畳した運転支援画像72aと、中間ガイド画像83を重畳した運転支援画像72bと、第2ガイド線82を重畳した運転支援画像72cとを表示装置14に順に表示させる。これにより、第1ガイド線81から第2ガイド線82に表示が変化する様子をより自然に見せることができる。
The
例えば、舵角情報が100msごとに取得され、表示制御部28が毎秒30フレームで描画する場合、次に舵角情報が取得されるまでに3フレーム分の画像が表示されることになる。3フレームの画像のみでガイド線の急激な変化を表そうとした場合、単純なガイド線のみの表示だけではガイド線の変化を滑らかに表示することが難しく、動きのスムーズさに欠けた表示となりうる。一方で、フレーム数を増やして滑らかに表示させようとすると、次の舵角情報に更新されるまでの間にガイド線の変更が追従できず、舵角変更に対してガイド線の表示が遅れてしまうことになる。本実施の形態によれば、ガイド線が急激に変化する場合に、その変化を強調するような表示態様を含む中間ガイド画像を用いることにより、描画フレーム数を増やさなくても滑らかに変化するように見えるガイド線表示を提供できる。
For example, when the steering angle information is acquired every 100 ms and the
なお、ガイド線の変化をより自然に見せるための中間ガイド画像83は、図6に示されるような表示態様に限定されず、変化を強調するための強調表示を含む限りにおいて他の表示態様を用いることができる。
The
図7(a)〜(f)は、変形例に係る中間ガイド画像83a〜83fを示す図である。
図7(a)に示す中間ガイド画像83aでは、第1ガイド線と第2ガイド線の間の領域を同じ色で塗りつぶしたような画像としている。図示する例では、ガイド線の移動方向Aの表示幅および画像の透過率を変えることで、ガイド線の変化の強調度を異ならせる。例えば、ガイド線の変化が大きい場合には、残像が薄く見えるような表示態様となるように画像の透過率が高く設定され、ガイド線の変化が小さい場合には、画像の透過率が低く設定される。透過率の代わりに、画像の表示色や輝度を変化させてもよく、透過率、表示色および輝度を組み合わせて変化させてもよい。この場合、ガイド線の変化が大きいほど表示色を薄くし、輝度を低くすることが好ましい。
7A to 7F are diagrams showing
In the
図7(b)に示す中間ガイド画像83bでは、ガイド線の移動方向Aにグラデーションを付すことにより、ガイド線の変化を強調する強調表示としている。図示する例では、中間ガイド画像83bの左側が相対的に濃く表示され、右側が相対的に薄く表示されるようにグラデーションが付されている。グラデーションの設定は、透過率、表示色および輝度の少なくとも一つを用いることができる。なお、グラデーションの設定は左右が逆であってもよく、例えば、中間ガイド画像の右側が相対的に濃く表示され、左側が相対的に薄く表示されるようにグラデーションが付されてもよい。その他、中間ガイド画像の中央が相対的に濃く表示され、左右方向の両端が相対的に薄く表示されるようにグラデーションが付されてもよい。さらには、これらグラデーションの付され方の異なる複数の中間ガイド画像を順に表示することで、ガイド線の変化の様子をより自然に見せるようにしてもよい。
In the
図7(c)に示す中間ガイド画像83cでは、ガイド線の移動方向Aの直交方向Bにグラデーションを付すことにより、ガイド線の変化を強調する強調表示としている。中間ガイド画像83cの上端はガイド線の変化によらずに固定される一方、中間ガイド画像83cの下端はガイド線の変化に応じて大きく移動方向Aに変化する。その結果、中間ガイド画像83cの上端は残像効果が小さい一方で、下端は残像効果が大きいと言える。図7(c)では、そのような残像の見え方が実現されるように、中間ガイド画像83cの上端側が相対的に濃く表示され、中間ガイド画像83cの下端側が相対的に薄く表示されるようにグラデーションを付している。なお、さらなる変形例では、図7(b)に示す移動方向Aのグラデーションと図7(c)に示す直交方向Bのグラデーションとを組み合わせた中間ガイド線画像を用いてもよい。
In the
図7(d)に示す中間ガイド画像83dでは、ガイド線の移動方向Aにガイド線を複数並べて表示することによりガイド線の変化を強調している。また、移動方向Aに並べられるガイド線の本数を増やすことで、ガイド線の変化をより強調した表示としている。図7(d)の中間ガイド画像83dを用いる場合には、舵角差に応じて第1ガイド線と第2ガイド線の間に配置されるガイド線の本数が異なる複数の中間ガイド画像が用意される。
In the
図7(e)および図7(f)に示す中間ガイド画像83e,83fでは、さらに、ガイド線の移動方向Aに並べて表示される複数のガイド線の太さに差を付けることにより、ガイド線の変化を強調する表示としている。図7(e)のように、画像の左側のガイド線を太くする一方で右側のガイド線を細くするようにしてもよいし、図7(f)のように、画像の左側のガイド線を細くする一方で右側のガイド線を太くするようにしてもよい。その他、画像の中央のガイド線を太くし、画像の両端のガイド線を細くするようにしてもよい。これにより、上述の図7(b)と同様の視覚効果が得られるようにできる。さらなる変形例では、複数のガイド線の太さを調整する代わりに、複数のガイド線の表示色、輝度および表示透過率に差を付けるようにしてもよい。また、複数のガイド線の太さ、表示色、輝度および透過率を組み合わせて変化させてもよい。
In the
図8は、運転支援方法の流れを模式的に示すフローチャートである。画像取得部20は、車載カメラ30から自車両60の車両周辺画像70を取得し(S10)、情報取得部22は、舵角センサ32から自車両60の舵角情報を取得する(S12)。画像生成部26は、舵角の変更量に応じて、ガイド線の変化を強調する表示態様が異なる複数の中間ガイド画像のいずれかを選択し(S14)、表示制御部28は、選択した中間ガイド画像を車両周辺画像上に重畳した運転支援画像を表示する(S16)。表示制御部28は、変更後の舵角に対応するガイド線を重畳した運転支援画像を表示する(S18)。運転支援装置10は、運転支援画像の表示期間にわたってS10〜S18の処理を繰り返す。
FIG. 8 is a flowchart schematically showing the flow of the driving support method. The
以上、本発明を上述の実施の形態を参照して説明したが、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、各表示例に示す構成を適宜組み合わせたものや置換したものについても本発明に含まれるものである。 The present invention has been described above with reference to the above-described embodiments, but the present invention is not limited to the above-described embodiments, and those obtained by appropriately combining or replacing the configurations shown in the respective display examples Are also included in the present invention.
上述の実施の形態では、俯瞰画像である車両周辺画像70の上にガイド線を重畳表示する場合について示した。変形例においては、自車両60の前方画像または後方画像上にガイド線を重畳表示する場合に上述の中間ガイド画像を用いてもよい。
In the above-described embodiment, the case where the guide line is superimposed and displayed on the vehicle
図9は、変形例に係る運転支援画像76の表示を模式的に示す図である。本図では、後方画像74の上に中間ガイド画像86が重畳されている。本図では、自車両60の予測進路を示す中間ガイド画像86に加えて、自車両60からの距離の目安を示すためのガイド線88が合わせて表示されている。本変形例においても、舵角の変更に応じてガイド線の表示位置が変化する場合に、その変化に応じた強調表示が含まれる中間ガイド画像86を重畳させることにより、ガイド線の変化をより自然に見せることができる。
FIG. 9: is a figure which shows typically the display of the driving
上述の実施の形態では、画像保持部24にあらかじめ用意される複数の中間ガイド画像83のいずれかを用いて運転支援画像を生成する場合を示した。変形例においては、事前に中間ガイド画像を用意しておくのではなく、舵角に応じてガイド線の軌跡を演算し、演算したガイド線の軌跡に基づく中間ガイド画像を都度生成するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the case where the driving assistance image is generated using any of the plurality of
上述の実施の形態では、駐車時に示す運転支援画像について例示したが、運転支援画像が表示される場面は駐車時に限られない。駐車場などの狭い場所を運転する場合の他、道幅の狭い生活道路などを低速で運転する場合に上述の運転支援画像が表示されてもよい。画像生成部26は、車速センサ34、シフトレバー36およびナビゲーション装置38などからの情報に基づいて、運転支援画像を生成すべき状況であるかを判定し、運転支援画像が必要となる状況である場合に上述の運転支援画像を生成してもよい。
In the above-described embodiment, the driving assistance image shown during parking is exemplified, but the scene in which the driving assistance image is displayed is not limited to during parking. In addition to driving in a narrow place such as a parking lot, the above-mentioned driving support image may be displayed when driving a living road having a narrow road at a low speed. The
10…運転支援装置、14…表示装置、20…画像取得部、22…情報取得部、24…画像保持部、26…画像生成部、28…表示制御部、60…自車両、70…車両周辺画像、72…運転支援画像、80…ガイド線画像、81…第1ガイド線、82…第2ガイド線、83…中間ガイド画像。 10... Driving support device, 14... Display device, 20... Image acquisition part, 22... Information acquisition part, 24... Image holding part, 26... Image generation part, 28... Display control part, 60... Own vehicle, 70... Vehicle periphery Image, 72... Driving support image, 80... Guide line image, 81... First guide line, 82... Second guide line, 83... Intermediate guide image.
Claims (12)
自車両の舵角情報を取得する情報取得部と、
前記舵角情報に応じた自車両の予測進路を示すガイド線を前記車両周辺画像に重畳し、自車両の舵角の変化に応じて前記ガイド線の表示が変化する運転支援画像を生成する画像生成部と、
前記運転支援画像を表示装置に表示させる表示制御部と、を備え、
前記画像生成部は、自車両の舵角が第1舵角から第2舵角に変化する場合、前記第1舵角に対応する予測進路を示す第1ガイド線から前記第2舵角に対応する予測進路を示す第2ガイド線に変化する様子を示す中間ガイド画像であって、前記ガイド線の変化を強調する強調表示の態様が前記第1舵角と前記第2舵角の舵角差に応じて異なる中間ガイド画像を重畳した運転支援画像を生成することを特徴とする運転支援装置。 An image acquisition unit that acquires a vehicle periphery image that captures the periphery of the vehicle,
An information acquisition unit that acquires the steering angle information of the own vehicle,
Image that superimposes a guide line indicating the predicted course of the own vehicle according to the steering angle information on the vehicle peripheral image and generates a driving assistance image in which the display of the guide line changes according to the change of the steering angle of the own vehicle. A generator,
A display control unit for displaying the driving support image on a display device;
When the steering angle of the host vehicle changes from the first steering angle to the second steering angle, the image generation unit responds to the second steering angle from the first guide line indicating the predicted course corresponding to the first steering angle. In the intermediate guide image showing the state of changing to the second guide line indicating the predicted course, the aspect of highlighting that emphasizes the change in the guide line is the steering angle difference between the first steering angle and the second steering angle. A driving assistance device, wherein a driving assistance image is generated by superimposing different intermediate guide images according to the driving assistance device.
前記画像生成部は、前記時間間隔の前後に取得した舵角情報が示す舵角の差に応じて、前記強調表示の態様が異なる中間ガイド画像を重畳することを特徴とする請求項1または2に記載の運転支援装置。 The information acquisition unit acquires the steering angle information at predetermined time intervals,
The image generation unit superimposes an intermediate guide image in which the highlighted display mode is different, according to the difference in the steering angle indicated by the steering angle information acquired before and after the time interval. The driving support device described in.
前記画像生成部は、前記第1舵角および前記第2舵角の値に応じて前記画像保持部に保持される複数の中間ガイド画像のいずれかを重畳して前記運転支援画像を生成することを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の運転支援装置。 Further comprising an image holding unit that holds a plurality of intermediate guide images with different highlighting modes,
The image generation unit may superimpose any one of a plurality of intermediate guide images held in the image holding unit according to the values of the first steering angle and the second steering angle to generate the driving support image. The driving support device according to any one of claims 1 to 8.
自車両の舵角に応じた自車両の予測進路を示すガイド線を前記車両周辺画像に重畳し、自車両の舵角の変化に応じて前記ガイド線の表示が変化する運転支援画像を生成するステップと、
前記運転支援画像を表示装置に表示させるステップと、を備え、
自車両の舵角が第1舵角から第2舵角に変化する場合、前記第1舵角に対応する予測進路を示す第1ガイド線から前記第2舵角に対応する予測進路を示す第2ガイド線に変化する様子を示す中間ガイド画像であって、前記ガイド線の変化を強調する強調表示の態様が前記第1舵角と前記第2舵角の舵角差に応じて異なる中間ガイド画像を重畳した運転支援画像を生成することを特徴とする運転支援方法。 A step of acquiring a vehicle surroundings image capturing the surroundings of the own vehicle;
A guide line indicating the predicted course of the host vehicle according to the steering angle of the host vehicle is superimposed on the vehicle peripheral image to generate a driving assistance image in which the display of the guide line changes according to the change of the steering angle of the host vehicle. Steps,
A step of displaying the driving support image on a display device,
When the steering angle of the host vehicle changes from the first steering angle to the second steering angle, the first guide line indicating the predicted course corresponding to the first steering angle to the first predicted line corresponding to the second steering angle is displayed. It is an intermediate guide image showing a state of changing to two guide lines, and a mode of highlighting for emphasizing the change of the guide line is different depending on a steering angle difference between the first steering angle and the second steering angle. A driving support method comprising generating a driving support image on which images are superimposed.
自車両の舵角に応じた自車両の予測進路を示すガイド線を前記車両周辺画像に重畳し、自車両の舵角の変化に応じて前記ガイド線の表示が変化する運転支援画像を生成する機能と、
前記運転支援画像を表示装置に表示させる機能と、をコンピュータに実現させるためのプログラムであって、さらに、
自車両の舵角が第1舵角から第2舵角に変化する場合、前記第1舵角に対応する予測進路を示す第1ガイド線から前記第2舵角に対応する予測進路を示す第2ガイド線に変化する様子を示す中間ガイド画像であって、前記ガイド線の変化を強調する強調表示の態様が前記第1舵角と前記第2舵角の舵角差に応じて異なる中間ガイド画像を重畳した運転支援画像を生成する機能をコンピュータに実現させることを特徴とするプログラム。 A function to acquire a vehicle periphery image that captures the surroundings of your vehicle,
A guide line indicating the predicted course of the host vehicle according to the steering angle of the host vehicle is superimposed on the vehicle peripheral image to generate a driving assistance image in which the display of the guide line changes according to the change of the steering angle of the host vehicle. Function,
A program for causing a computer to realize the function of displaying the driving support image on a display device, further comprising:
When the steering angle of the host vehicle changes from the first steering angle to the second steering angle, the first guide line indicating the predicted course corresponding to the first steering angle to the first predicted line corresponding to the second steering angle is displayed. It is an intermediate guide image showing a state of changing to two guide lines, and a mode of highlighting for emphasizing the change of the guide line is different depending on a steering angle difference between the first steering angle and the second steering angle. A program for causing a computer to realize a function of generating a driving support image on which an image is superimposed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017057316A JP6747349B2 (en) | 2017-03-23 | 2017-03-23 | Driving support device, driving support method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017057316A JP6747349B2 (en) | 2017-03-23 | 2017-03-23 | Driving support device, driving support method and program |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020126297A Division JP7036164B2 (en) | 2020-07-27 | 2020-07-27 | Driving support device, driving support method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018160812A JP2018160812A (en) | 2018-10-11 |
JP6747349B2 true JP6747349B2 (en) | 2020-08-26 |
Family
ID=63796816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017057316A Active JP6747349B2 (en) | 2017-03-23 | 2017-03-23 | Driving support device, driving support method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6747349B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022149557A (en) * | 2021-03-25 | 2022-10-07 | いすゞ自動車株式会社 | Display control device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4543983B2 (en) * | 2005-03-22 | 2010-09-15 | 株式会社豊田自動織機 | Parking assistance device |
JP4793171B2 (en) * | 2006-08-25 | 2011-10-12 | 株式会社デンソー | Parking assistance device |
JP5380926B2 (en) * | 2008-07-01 | 2014-01-08 | 日産自動車株式会社 | Parking assistance device and parking assistance method |
JP2010069916A (en) * | 2008-09-16 | 2010-04-02 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle maneuver assistance device |
JP5397329B2 (en) * | 2010-06-29 | 2014-01-22 | トヨタ自動車株式会社 | Parking assistance device |
JP5651491B2 (en) * | 2011-01-31 | 2015-01-14 | 富士通テン株式会社 | Image display system, image display apparatus, and image display method |
-
2017
- 2017-03-23 JP JP2017057316A patent/JP6747349B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018160812A (en) | 2018-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8854466B2 (en) | Rearward view assistance apparatus displaying cropped vehicle rearward image | |
EP2974909B1 (en) | Periphery surveillance apparatus and program | |
JP4254887B2 (en) | Image display system for vehicles | |
JP4780385B2 (en) | Perimeter monitoring system | |
JP6558989B2 (en) | Electronic mirror system for vehicles | |
WO2016067535A1 (en) | Parking assistance device | |
EP2990265A1 (en) | Vehicle control apparatus | |
US20170028921A1 (en) | On-vehicle image display device, on-vehicle image display method for vehicle, and on-vehicle image setting device | |
JP2010130646A (en) | Vehicle periphery checking system | |
JP6197814B2 (en) | Vehicle display device | |
WO2011001642A1 (en) | Vehicle-mounted video display device | |
JP7151393B2 (en) | Vehicle information providing device, vehicle information providing method and program | |
JP5549235B2 (en) | Driving assistance device | |
US10450003B2 (en) | Parking assist device and parking assist system | |
JP2010030331A (en) | Vehicle display device | |
JP2010208359A (en) | Display device for vehicle | |
JP5213578B2 (en) | Driving assistance device | |
US11669230B2 (en) | Display control device | |
US10596966B2 (en) | Display device for vehicle and display method for vehicle | |
JP6747349B2 (en) | Driving support device, driving support method and program | |
JP6065766B2 (en) | Information providing apparatus and information providing method | |
JP2016060411A (en) | Confirmation assist device and confirmation assist system | |
JP7217090B2 (en) | Information providing device and information providing method | |
JP7036164B2 (en) | Driving support device, driving support method | |
JP5196265B2 (en) | Vehicle periphery recognition support device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6747349 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |