JP7217090B2 - Information providing device and information providing method - Google Patents
Information providing device and information providing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7217090B2 JP7217090B2 JP2018048882A JP2018048882A JP7217090B2 JP 7217090 B2 JP7217090 B2 JP 7217090B2 JP 2018048882 A JP2018048882 A JP 2018048882A JP 2018048882 A JP2018048882 A JP 2018048882A JP 7217090 B2 JP7217090 B2 JP 7217090B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- vehicle
- past
- viewpoint
- captured
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Description
本発明は、車両の乗員に情報を提供する技術に関する。 The present invention relates to technology for providing information to vehicle occupants.
駐車支援や自動駐車を行うことができる車両が既に市販されている。駐車支援や自動駐車では駐車位置の設定が必要となるが、車載カメラの撮影画像を用いて駐車位置を設定する場合、通過時に駐車位置候補を検出してバックカメラ映像上で示すことができるが、位置がわかりにくい表現となり、選択しやすいとは言えない。それを解決するために俯瞰画像上に駐車位置候補を表示することが考えられるが、車両が通り過ぎて現在の撮影画像に含まれなくなった領域は駐車位置候補として選択することができない。例えば図8では、自車両V1の車載カメラで撮影された撮影画像から生成される俯瞰画像の表示範囲R1内に存在する空きスペースP1~P3を駐車位置候補として選択することができる。図9では自車両V1が前進したために、自車両V1の車載カメラで撮影された撮影画像から生成される俯瞰画像の表示範囲R1内に存在する空きスペースP3~P4を駐車位置候補として選択することができるが、空きスペースP1~P2を駐車位置候補として選択することができなくなる。 Vehicles capable of parking assistance and automatic parking are already on the market. Parking assistance and automatic parking require the setting of a parking position, but when setting a parking position using an image captured by an in-vehicle camera, it is possible to detect parking position candidates when passing and indicate them on the rear camera image. , the position is difficult to understand, and it cannot be said that it is easy to select. To solve this problem, it is conceivable to display parking position candidates on the bird's-eye view image. For example, in FIG. 8, empty spaces P1 to P3 existing within a display range R1 of a bird's-eye view image generated from an image captured by an on-board camera of the vehicle V1 can be selected as parking position candidates. In FIG. 9, since the vehicle V1 has moved forward, empty spaces P3 to P4 existing within the display range R1 of the bird's-eye view image generated from the captured image captured by the vehicle-mounted camera of the vehicle V1 are selected as parking position candidates. However, the vacant spaces P1 to P2 cannot be selected as parking position candidates.
図9に示す状態で、空きスペースP1~P2を駐車位置候補として選択するためには、過去画像(例えば図8に示す状態で撮影された画像)を利用することが考えられる。 In order to select the empty spaces P1 to P2 as parking position candidates in the state shown in FIG. 9, it is conceivable to use a past image (for example, an image captured in the state shown in FIG. 8).
例えば特許文献1等で開示されているドライブレコーダは過去画像を記録しているため、過去画像を利用することができる。しかしながら、ドライブレコーダによって記録された過去画像をそのまま再生して表示した場合、現在位置と過去画像に対応する撮影画像が撮影された位置との位置関係をユーザが容易に把握できなかった。このため、過去画像と現在位置とを関連付けた上で過去画像を有効に利用することが難しかった。 For example, since the drive recorder disclosed in Patent Document 1 records past images, the past images can be used. However, when the past image recorded by the drive recorder is reproduced and displayed as it is, the user cannot easily grasp the positional relationship between the current position and the position where the photographed image corresponding to the past image was taken. Therefore, it was difficult to effectively use the past image after associating the past image with the current position.
本発明は、上記課題に鑑みて、現在位置と過去画像に対応する撮影画像が撮影された位置との位置関係をユーザが容易に把握できる過去画像を提供する情報提供技術を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, it is an object of the present invention to provide an information providing technique that provides a past image that allows the user to easily grasp the positional relationship between the current position and the position where the photographed image corresponding to the past image was photographed. and
本発明の一局面に係る情報提供装置は、自車両の周辺を撮影するカメラで得られた撮影画像を取得する取得部と、前記撮影画像及び前記撮影画像に基づく視点変換画像の少なくとも一方を記憶する記憶部と、前記自車両を表す像を生成する生成部と、前記撮影画像及び前記視点変換画像の少なくとも一方の過去画像における前記自車両の現在位置に前記自車両を表す像を重畳する重畳部と、過去に撮影された画像であることをユーザに視認させるための画像加工処理として、透過有色のマスクを行うか、若しくは過去に遡っている時間を重畳する画像加工処理を前記過去画像に施す画像加工処理部と、を備える構成(第1の構成)である。 An information providing device according to one aspect of the present invention stores at least one of an acquisition unit that acquires a photographed image obtained by a camera that photographs the surroundings of a vehicle, and the photographed image and a viewpoint-converted image based on the photographed image. a storage unit for generating an image representing the own vehicle; and a superimposing unit for superimposing the image representing the own vehicle on the current position of the own vehicle in at least one of the captured image and the viewpoint converted image. In addition, as an image processing process for allowing the user to visually recognize that the image was taken in the past, a transparent colored mask is applied, or an image processing process for superimposing a time going back in the past is performed on the past image. and an image processing unit that performs the processing (first configuration).
上記第1の構成の情報提供装置において、前記撮影画像又は前記視点変換画像のいずれかの過去画像と、前記撮影画像又は前記視点変換画像のいずれかの現在画像と、を表示画像として出力する構成(第2の構成)であってもよい。 In the information providing apparatus having the first configuration, a configuration in which a past image of either the captured image or the viewpoint-transformed image and a current image of either the captured image or the viewpoint-transformed image are output as display images. (Second configuration).
上記第1又は第2の構成の情報提供装置において、前記重畳部は、前記視点変換画像の過去画像における前記過去画像に対応する前記撮影画像が撮影された前記自車両の位置に前記自車両を表す像を重畳する構成(第3の構成)であってもよい。 In the information providing apparatus having the first or second configuration, the superimposing unit places the own vehicle at the position of the own vehicle where the photographed image corresponding to the past image in the past image of the viewpoint conversion image was photographed. A configuration (a third configuration) in which an image representing the image is superimposed may be employed.
上記第3構成の情報提供装置において、前記過去画像における前記自車両の現在位置に重畳する前記自車両を表す像と、前記視点変換画像の過去画像における前記過去画像に対応する前記撮影画像が撮影された前記自車両の位置に重畳する前記自車両を表す像と、を異なる表示態様にする構成(第4の構成)であってもよい。 In the information providing apparatus of the third configuration, an image representing the own vehicle superimposed on the current position of the own vehicle in the past image and the photographed image corresponding to the past image in the past image of the viewpoint conversion image are photographed. The image representing the own vehicle superimposed on the position of the own vehicle thus displayed may be displayed in a different display mode ( fourth configuration).
本発明の一局面に係る情報提供方法は、自車両の周辺を撮影するカメラで得られた撮影画像を取得する取得工程と、前記撮影画像及び前記撮影画像に基づく視点変換画像の少なくとも一方を記憶する記憶工程と、前記自車両を表す像を生成する生成工程と、前記撮影画像及び前記視点変換画像の少なくとも一方の過去画像における前記自車両の現在位置に前記自車両を表す像を重畳する重畳工程と、過去に撮影された画像であることをユーザに視認させるための画像加工処理として、透過有色のマスクを行うか、若しくは過去に遡っている時間を重畳する画像加工処理を前記過去画像に施す画像加工処理工程と、を備える構成(第5の構成)である。 An information providing method according to one aspect of the present invention includes an acquiring step of acquiring a photographed image obtained by a camera that photographs the surroundings of a vehicle, and storing at least one of the photographed image and a viewpoint-converted image based on the photographed image. a generating step of generating an image representing the own vehicle; and a superimposition of superimposing the image representing the own vehicle on the current position of the own vehicle in at least one of the captured image and the viewpoint converted image. and, as an image processing process for allowing the user to visually recognize that the image was taken in the past, a transparent colored mask is applied, or an image processing process for superimposing a time going back in time is applied to the past image. and an image processing step to be applied (fifth configuration).
本発明によると、現在位置と過去画像に対応する撮影画像が撮影された位置との位置関係をユーザが容易に把握できる過去画像を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a past image that allows the user to easily grasp the positional relationship between the current position and the position where the photographed image corresponding to the past image was photographed.
以下、本発明の例示的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。 Exemplary embodiments of the invention are described in detail below with reference to the drawings.
<1.情報提供装置の構成例>
図1は情報提供装置の構成例を示す図である。図1に示す情報提供装置201は、例えば自動車などの車両に搭載されている。以下、情報提供装置201が搭載される車両を「自車両」という。また、自車両の直進進行方向であって、運転席からステアリングに向かう方向を「前方」という。また、自車両の直進進行方向であって、ステアリングから運転席に向かう方向を「後方」という。また、自車両の直進進行方向及び鉛直線に垂直な方向であって、前方向を向いている運転手の右側から左側に向かう方向を「左方向」という。また、自車両の直進進行方向及び鉛直線に垂直な方向であって、前方向を向いている運転手の左側から右側に向かう方向を「右方向」という。
<1. Configuration example of information providing device>
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an information providing apparatus. An
図1に示すフロントカメラ11、バックカメラ12、左サイドカメラ13、右サイドカメラ14、情報提供装置201、表示装置31、操作装置32、及び駐車枠認識装置33は自車両に搭載される。
The
図2は、4つの車載カメラ(フロントカメラ11、バックカメラ12、左サイドカメラ13、及び右サイドカメラ14)が自車両V1に配置される位置を例示する図である。
FIG. 2 is a diagram exemplifying the positions where four in-vehicle cameras (the
フロントカメラ11は自車両V1の前端に設けられる。フロントカメラ11の光軸11aは上からの平面視で自車両V1の前後方向に沿っている。フロントカメラ11は自車両V1の前方向を撮影する。バックカメラ12は自車両V1の後端に設けられる。バックカメラ12の光軸12aは上からの平面視で自車両V1の前後方向に沿っている。バックカメラ12は自車両V1の後方向を撮影する。フロントカメラ11及びバックカメラ12の取付位置は、自車両V1の左右中央であることが好ましいが、左右中央から左右方向に多少ずれた位置であってもよい。
The
左サイドカメラ13は自車両V1の左側ドアミラーM1に設けられる。左サイドカメラ13の光軸13aは上からの平面視で自車両V1の左右方向に沿っている。左サイドカメラ13は自車両V1の左方向を撮影する。右サイドカメラ14は自車両V1の右側ドアミラーM2に設けられる。右サイドカメラ14の光軸14aは上からの平面視で自車両V1の左右方向に沿っている。右サイドカメラ14は自車両V1の右方向を撮影する。なお、自車両V1がいわゆるドアミラーレス車である場合には、左サイドカメラ13は左サイドドアの回転軸(ヒンジ部)の周辺にドアミラーを介することなく取り付けられ、右サイドカメラ14は右サイドドアの回転軸(ヒンジ部)の周辺にドアミラーを介することなく取り付けられる。
The
各車載カメラの水平方向の画角θは180度以上である。このため、4つの車載カメラ(フロントカメラ11、バックカメラ12、左サイドカメラ13、及び右サイドカメラ14)によって、自車両V1の水平方向における全周囲を撮影することができる。なお、本実施形態では、車載カメラの数を4つとしているが、車載カメラの撮影画像を用いて後述する俯瞰画像を作成するために必要な車載カメラの数は4つに限られることはなく、複数のカメラであればよい。一例として、各車載カメラの水平方向の画角θが比較的広い場合は、4つよりも少ない3つのカメラから取得される3つの撮影画像に基づき俯瞰画像を生成してもよい。さらに、別の例として、各車載カメラの水平方向の画角θが比較的狭い場合は、4つよりも多い5つのカメラから得られる5つの撮影画像に基づき俯瞰画像を生成してもよい。
The horizontal angle of view θ of each vehicle-mounted camera is 180 degrees or more. Therefore, the four in-vehicle cameras (the
図1に戻って、4つの車載カメラ(フロントカメラ11、バックカメラ12、左サイドカメラ13、及び右サイドカメラ14)は、撮影画像を情報提供装置201及び駐車枠認識装置33に出力する。
Returning to FIG. 1, the four in-vehicle cameras (the
情報提供装置201は、4つの車載カメラ(フロントカメラ11、バックカメラ12、左サイドカメラ13、及び右サイドカメラ14)から出力される撮影画像を処理し、処理後の画像を表示装置31に出力する。
The
表示装置31は、自車両のドライバーが表示装置31の表示画面を視認できる位置に設けられ、情報提供装置201から出力される表示画像を表示する。表示装置31としては、例えばセンターコンソールに設置されるディスプレイ、運転席の対向位置に設置されるメータディスプレイ、フロントガラスに画像を投影するヘッドアップディスプレイなどを挙げることができる。
The
操作装置32は、自車両のドライバーが行った操作に応じた操作情報を生成する装置である。操作装置32としては、例えば、押し釦、タッチパネル等を用いることができる。また、操作装置は、マイクロフォンを有し、自車両のドライバーが発した音声を認識して自車両のドライバーが発した音声に応じた操作情報を生成してもよい。なお、以下の説明では、操作装置32を、表示装置31と一体として構成されるタッチパネルとする。
The
情報提供装置201は、ASIC(application specific integrated circuit)やFPGA(field-programmable gate array)等のハードウェア、或いは、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせによって構成することができる。ソフトウェアを用いて情報提供装置201を構成する場合、ソフトウェアにて実現される部位についてのブロック図は、その部位の機能ブロック図を表すことになる。ソフトウェアを用いて実現される機能をプログラムとして記述し、当該プログラムをプログラム実行装置上で実行することによって、その機能を実現するようにしてもよい。プログラム実行装置としては、例えばCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)を備えるコンピュータを挙げることができる。
The
情報提供装置201は、撮影画像取得部21と、表示制御部22と、記憶部23と、駐車位置選択部24と、を備える。
The
撮影画像取得部21は、4つの車載カメラ(フロントカメラ11、バックカメラ12、左サイドカメラ13、及び右サイドカメラ14)からアナログ又はデジタルの撮影画像を所定の周期(例えば、1/30秒周期)で時間的に連続して取得する。そして、取得した撮影画像がアナログの場合には、撮影画像取得部21は、そのアナログの撮影画像をデジタルの撮影画像に変換(A/D変換)する。撮影画像取得部21は、取得した撮影画像、或いは、取得及び変換した撮影画像を、表示制御部22に出力する。
The captured
表示制御部22は、俯瞰画像生成部22aと、自車両像生成部22bと、重畳部22cと、画像加工処理部22dと、を備える。
The
俯瞰画像生成部22aは、撮影画像取得部21によって取得された撮影画像を仮想投影面に投影して投影画像に変換する。具体的には、俯瞰画像生成部22aは、図3に示す仮想的な三次元空間における仮想投影面100の第1領域R1にフロントカメラ11の撮影画像を投影して、フロントカメラ11の撮影画像を第1の投影画像に変換する。同様に、俯瞰画像生成部22aは、図3に示す仮想投影面100の第2~第4領域R2~R4それぞれにバックカメラ12の撮影画像、左サイドカメラ13の撮影画像、及び右サイドカメラ14の撮影画像を投影して、バックカメラ12の撮影画像、左サイドカメラ13の撮影画像、及び右サイドカメラ14の撮影画像それぞれを第2~第4の投影画像に変換する。
The bird's-eye view
図3に示す仮想投影面100は、例えば略半球状(お椀形状)をしている。仮想投影面100の中心部分(お椀の底部分)は、自車両V1が存在する位置として定められている。このように仮想投影面100が曲面を含むようにすることで、自車両V1から離れた位置に存在する物体の像の歪みを少なくすることができる。また、第1~第4領域R1~R4それぞれは、隣接する他の領域と重複する部分を有している。このような重複部分を設けることで、領域の境界部分に投影される物体の像が投影画像から消失することを防止することができる。
A
俯瞰画像生成部22aは、複数の投影画像に基づいて仮想視点からみた仮想視点画像を生成する。具体的には、俯瞰画像生成部22aは、第1~第4の投影画像を仮想投影面100の第1~第4領域R1~R4に仮想的に貼り付ける。
The bird's-eye view
また、自車両像生成部22bは、自車両V1の三次元形状を示すポリゴンのモデルを仮想的に構成する。この自車両V1のモデルは、仮想投影面100が設定される仮想的な三次元空間において、自車両V1が存在する位置として定められた位置(仮想投影面100の中心部分)に第1領域R1が前側、第4領域R4が後ろ側に成るように配置される。
In addition, the host
さらに、俯瞰画像生成部22aは、仮想投影面100が設定される仮想的な三次元空間において、仮想視点を設定する。仮想視点は、視点位置及び視野方向によって規定される。仮想投影面100の少なくとも一部が視野に入る限り、仮想視点の視点位置及び視野方向は、任意の視点位置及び任意の視野方向に設定することができる。本実施形態では、仮想視点の視点位置を自車両のほぼ真上とし、仮想視点の視野方向を自車両のほぼ前下(ほぼ重力方向)とする。これにより、俯瞰画像生成部22aが生成する仮想視点画像が俯瞰画像となる。
Furthermore, the bird's-eye
俯瞰画像生成部22aは、設定した仮想視点に応じて、仮想投影面100における必要な領域(仮想視点からみえる領域)の画像を仮想的に切り出す。また、自車両像生成部22bは、設定した仮想視点に応じて、ポリゴンのモデルに関してレンダリングを行い、自車両V1のレンダリング像を生成する。そして、重畳部22cは、切り出した画像に対して自車両V1のレンダリング像を重畳した俯瞰画像を生成する。すなわち、自車両像生成部22bは、自車両を表す像を生成している。また、自車両V1のレンダリング像(自車両を表す像)は、現在の俯瞰画像中の自車両の現在位置に対応する領域に重畳されている。
The bird's-eye
なお、自車両像生成部22bは、自車両V1のレンダリング像のみならず、自車両V1のCG(Computer Graphics)像も生成することができる。また、重畳部22cは、撮影画像又は仮想視点画像の任意の位置に自車両を表す像を重畳することができる。したがって、自車両V1のCG像は、現在の自車両位置を示す表示である車両イラスト画像として利用することができ、過去画像に対応した自車両位置に相当する位置に過去車両イラスト画像として表示することもできる。
Note that the own
記憶部23は、例えば自車両の駐車支援機能や自動駐車機能がオン状態になると、駐車位置の設定が完了するまで、過去画像である撮影画像を記憶する。過去画像である撮影画像は、最大で現在から所定期間遡った分、又は、最大で現在から所定走行距離遡った分が記憶部23に記憶される。なお、過去画像である撮影画像の代わりに、又は、過去画像である撮影画像に加えて、過去画像である視点変換画像が記憶部23に記憶されてもよい。自車両の駐車支援機能や自動駐車機能は、例えば自車両の速度が所定値以下などの条件が成立すると、自動的にオン状態になる。したがって、例えば情報提供装置201は、駐車支援機能や自動駐車機能を実行する制御部から出力される情報、又は、車速センサから出力される情報に基づいて、自車両の駐車支援機能や自動駐車機能がオン状態になったか否かを判定すればよい。
For example, when the parking support function or the automatic parking function of the own vehicle is turned on, the
情報提供装置201は、操作装置32からの出力に応じて、過去画像を表示装置31に表示させる。例えば、表示装置31の表示画面に現在画像が表示されている状態で、現在画像内の自車両を表す像又は路面に対応するタッチパネルの位置でスワイプ操作が行われると、情報提供装置201は、スワイプ量に応じた時間だけ過去に遡った過去画像を表示画像に含める。なお、初回の過去画像表示において、過去に遡る量が自動的に調整されてもよい。過去に遡る量が自動的に調整される場合には、例えば複数の駐車位置候補のうち最も駐車し易い駐車位置候補が表示画像の上下方向における中央部分にくるようにすればよい。最も駐車し易い駐車位置候補であるかの判定は、駐車位置候補の広さや駐車動作において必要となるステアリング操作量などをスコア化して判定すればよい。
The
駐車枠認識装置33は、不図示のクリアランスソナーから出力される信号に基づいて空間認識を行って駐車場の空きスペース(車両が止まっていない空き領域)を検出する。また、駐車枠認識装置33は、カメラ11~14によって撮影された映像から、白線認識により空きスペースに対し駐車枠を認識する。そして、駐車枠認識装置33は、認識した駐車枠の画素位置から駐車枠と自車両との相対位置情報を検出し、当該相対位置情報を駐車候補位置情報として自身のメモリに記憶する。
The parking
さらに、駐車枠認識装置33は、不図示の車速センサから得られる自車の移動量と不図示の舵角センサから得られるステアリング角による進行方向とに基づき、これまで検出した駐車候補位置(即ち、現在の画像に含まれている駐車候補位置だけでなく過去に検出した駐車候補位置も含む)の自車に対する位置情報を補正し、自身のメモリに記憶する。従って、駐車枠認識装置33内のメモリには、過去検出分も含め補正された最新の駐車候補位置情報が記憶される。駐車枠認識装置33は、この最新の駐車候補位置情報をその都度表示制御部22に送信する。
Furthermore, the parking
表示制御部22は、駐車枠認識装置33から受信した駐車候補位置情報を記憶部23に記憶させる。
The
重畳部22cは、記憶部23に記憶された駐車候補位置情報に基づき、俯瞰画像やカメラ映像等の表示装置31に表示する画像に駐車候補位置を重畳表示する。例えば、表示装置31に表示する画像に駐車候補位置を特定色の枠で重畳表示する等すればよい。この駐車候補位置が重畳表示された画像を基に、ユーザは駐車したい駐車スペースを表示装置31の画面上でタッチして操作装置32(タッチパネル)を操作する。
Based on the parking candidate position information stored in the
駐車位置選択部24は、ユーザのタッチ位置から駐車候補位置を選択し、選択された駐車候補位置を駐車枠認識装置33に送信する。
The parking
駐車枠認識装置33は、駐車位置選択部24から受信した駐車候補位置を目標駐車位置として決定する。
The parking
<2.表示画像の第1例>
図4は、過去画像を含む表示画像の一例である。図4に示す表示画像は、バックカメラ12によって撮影された現在画像F1と、過去画像である俯瞰画像F2(以下、過去俯瞰画像という)と、を含む。図4に示す表示画像が現在画像F1を含むことによって、現在の自車両周辺の状況を表示画像で確認することができる。
<2. First example of display image>
FIG. 4 is an example of a display image including past images. The display image shown in FIG. 4 includes a current image F1 captured by the
過去俯瞰画像F2には、自車両の現在位置に自車両を表す像CV1が重畳されている。これにより、現在位置と過去画像に対応する撮影画像が撮影された位置との位置関係をユーザが容易に把握できる過去画像を提供することができる。また、現在画像である俯瞰画像(以下、現在俯瞰画像という)から徐々に過去に遡って過去画像を動的に変化させ、最終的に過去俯瞰画像F2に至るようにしてもよく、過去画像を表示する際に直ちに過去俯瞰画像F2を表示するようにしてよい。なお、現在俯瞰画像から徐々に過去に遡って過去画像を動的に変化させ、最終的に過去俯瞰画像F2に至るようにする場合、現在の自車両位置に基づく表示の視点の撮影画像の表示から、記憶部23に記憶された過去画像を用いて自車両が過去に通過した範囲を含む方向に視点を遷移させた撮影画像を表示するとともに、当該遷移中おいて現在の自車両位置を示す表示を継続することになる。また、上記の遷移は、例えば、操作装置32に対するユーザのスクロール操作に応じて視点移動すればよい。また、上記の遷移中の過去画像表示おいて、例えば、重畳部23cが、駐車候補位置を重畳表示すればよい。
An image CV1 representing the vehicle is superimposed on the current position of the vehicle on the past bird's-eye view image F2. Thus, it is possible to provide a past image that allows the user to easily grasp the positional relationship between the current position and the position where the photographed image corresponding to the past image was taken. Alternatively, a past image may be dynamically changed by gradually going back from a bird's-eye view image that is a current image (hereinafter referred to as a current bird's-eye view image) to finally reach a past bird's-eye view image F2. The past bird's-eye view image F2 may be displayed immediately upon display. In the case of dynamically changing the past image from the current bird's-eye view image gradually going back to the past and finally reaching the past bird's-eye view image F2, the captured image of the display viewpoint based on the current position of the vehicle is displayed. , displays a photographed image in which the viewpoint is shifted in a direction including the range through which the vehicle has passed in the past using the past image stored in the
また、過去俯瞰画像F2には、過去俯瞰画像F2に対応する撮影画像が撮影された位置に自車両を表す像PV1が重畳されている。これにより、現在位置と過去画像に対応する撮影画像が撮影された位置との位置関係をユーザがより一層容易に把握できる過去画像を提供することができる。 Further, on the past bird's-eye view image F2, an image PV1 representing the own vehicle is superimposed at the position where the photographed image corresponding to the past bird's-eye view image F2 was taken. Thus, it is possible to provide a past image that allows the user to more easily grasp the positional relationship between the current position and the position where the photographed image corresponding to the past image was taken.
なお、図4に示すように、自車両の現在位置に重畳される自車両を表す像CV1と、過去俯瞰画像F2に対応する撮影画像が撮影された位置に重畳される自車両を表す像PV1とを異なる表示態様にすることで、自車両を表す像CV1と自車両を表す像PV1との識別が容易になる。 Note that, as shown in FIG. 4, an image CV1 representing the own vehicle superimposed on the current position of the own vehicle, and an image PV1 representing the own vehicle superimposed on the position where the photographed image corresponding to the previous bird's-eye view image F2 was photographed. are displayed in different modes, it becomes easier to distinguish between the image CV1 representing the own vehicle and the image PV1 representing the own vehicle.
また、画像加工処理部22dが、図5に示すように、過去俯瞰画像F2に対して例えば透過青色(図5では透過青色をドット柄で表現している)でマスクを行ってもよい。過去画像では現在の状況と不一致が生じることがあり得るが、過去画像であることを明確にしておくことで現在の状況との不一致に対する納得感を高めることができる。
Further, as shown in FIG. 5, the
駐車位置候補の選択は、過去俯瞰画像F2内のみで行えるようにしてもよく、現在画像F1内と過去俯瞰画像F2内との両方で行えるようにしてもよい。過去俯瞰画像F2内のみで行えるようにした場合、駐車位置候補の選択操作が容易になる。また、現在画像F1内と過去俯瞰画像F2内との両方で行えるようにした場合、駐車位置候補の選択肢が広がる。 Selection of parking position candidates may be performed only within the past bird's-eye view image F2, or may be performed both within the current image F1 and within the past bird's-eye view image F2. If the operation can be performed only within the past bird's-eye view image F2, the selection operation of the parking position candidate is facilitated. In addition, if it can be performed in both the current image F1 and the past bird's-eye view image F2, options for parking position candidates are expanded.
<3.表示画像の第2例>
図6は、過去画像を含む表示画像の一例である。図6に示す表示画像は、過去画像であって視点位置を標準的な運転者の目の位置とし、視野方向を自車両の前方にして自車両の車体部分を透過させた視点変換画像F3と、現在俯瞰画像F4と、を含む。図6に示す表示画像が現在俯瞰画像F4を含むことによって、現在の自車両周辺の状況を表示画像で確認することができる。
<3. Second example of display image>
FIG. 6 is an example of a display image including past images. The display image shown in FIG. 6 is a past image, and is a viewpoint conversion image F3 obtained by setting the viewpoint position to the standard position of the eyes of the driver, setting the viewing direction to the front of the vehicle, and transmitting the vehicle body portion of the vehicle. , and the current overhead image F4. Since the display image shown in FIG. 6 includes the current bird's-eye view image F4, it is possible to confirm the current situation around the vehicle in the display image.
過去画像である視点変換画像F3(以下、過去視点変換画像という)には、自車両の現在位置に自車両を表す像CV1が重畳されている。これにより、現在位置と過去画像に対応する撮影画像が撮影された位置との位置関係をユーザが容易に把握できる過去画像を提供することができる。 An image CV1 representing the vehicle is superimposed on the current position of the vehicle on the viewpoint-transformed image F3 (hereinafter referred to as the past-viewpoint-transformed image), which is a past image. Thus, it is possible to provide a past image that allows the user to easily grasp the positional relationship between the current position and the position where the photographed image corresponding to the past image was taken.
視点位置を標準的な運転者の目の位置とし、視野方向を自車両の前方にした過去視点変換画像F3は、フロントカメラ11で撮影された撮影画像と類似の画像である。自車両の現在位置に自車両を表す像CV1を重畳し、現在画像から徐々に過去に遡って過去画像を動的に変化させ、自車両を表す像を自車であると認識しやすくして過去映像との位置関係を把握し易くする場合、自車両の現在位置に自車両を表す像CV1の内部を通過するような過去画像が生成されることになる。しかしながら、フロントカメラ11で撮影された撮影画像を用いた場合、自車両の現在位置に自車両を表す像CV1の内部を通過するような過去画像が滑らかな映像にならない。このため、視点位置を標準的な運転者の目の位置とし、視野方向を自車両の前方にした過去視点変換画像F3を用いることが望ましい。
The past-viewpoint-converted image F<b>3 is similar to the captured image captured by the
また、画像加工処理部22dが、図7に示すように、過去視点変換画像F3に対して例えば透過青色(図7では透過青色をドット柄で表現している)でマスクを行ってもよい。過去画像では現在の状況と不一致が生じることがあり得るが、過去画像であることを明確にしておくことで現在の状況との不一致に対する納得感を高めることができる。
Further, as shown in FIG. 7, the
駐車位置候補の選択は、過去視点変換画像F3内のみで行えるようにしてもよく、現在画像F4内と過去視点変換画像F3内との両方で行えるようにしてもよい。過去視点変換画像F3内のみで行えるようにした場合、駐車位置候補の選択操作が容易になる。また、現在画像F4内と過去視点変換画像F3内との両方で行えるようにした場合、駐車位置候補の選択肢が広がる。 The parking position candidate may be selected only within the past-viewpoint-converted image F3, or may be performed both within the current image F4 and the past-viewpoint-converted image F3. If the operation can be performed only within the past-viewpoint-converted image F3, the selection operation of the parking position candidate becomes easier. In addition, if it is possible to perform the operation in both the current image F4 and the past viewpoint converted image F3, options for parking position candidates are expanded.
<4.その他>
本明細書中に開示されている種々の技術的特徴は、上記実施形態のほか、その技術的創作の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えることが可能である。また、本明細書中に示される複数の変形例は可能な範囲で組み合わせて実施されてよい。
<4. Others>
Various modifications can be made to the various technical features disclosed in this specification without departing from the gist of the technical creation in addition to the above-described embodiments. In addition, multiple modifications shown in this specification may be combined to the extent possible.
上述した実施形態では、過去画像は俯瞰画像であったが、過去画像は撮影画像であってもよい。 In the above-described embodiment, the past image was a bird's-eye view image, but the past image may be a photographed image.
また、過去画像である俯瞰画像と現在画像である俯瞰画像とを合成して1つの俯瞰画像を生成してもよい。 Alternatively, a bird's-eye view image that is a past image and a bird's-eye view image that is a current image may be synthesized to generate one bird's-eye view image.
また、仮想視点画像の視点位置を変更することによって、過去画像での表示領域を変更してもよい。 Also, the display area in the past image may be changed by changing the viewpoint position of the virtual viewpoint image.
また、過去画像であること示す画像加工は透過有色のマスク以外であってもよく、例えば過去に遡っている時間を過去画像内に重畳してもよい。 Further, the image processing indicating that it is a past image may be performed by using a mask other than a transparent colored mask, and for example, a past time may be superimposed on the past image.
21 カメラ画像取得部
22 表示制御部
22a 俯瞰画像生成部
22b 自車両像生成部
22c 重畳部
22d 画像加工処理部
23 記憶部
24 駐車位置選択部
201 情報提供装置
21 camera
Claims (5)
前記撮影画像及び前記撮影画像に基づく視点変換画像の少なくとも一方を記憶する記憶部と、
前記自車両を表す像を生成する生成部と、
前記撮影画像及び前記視点変換画像の少なくとも一方の過去画像における前記自車両の現在位置に前記自車両を表す像を重畳する重畳部と、
過去に撮影された画像であることをユーザに視認させるための画像加工処理として、透過有色のマスクを行うか、若しくは過去に遡っている時間を重畳する画像加工処理を前記過去画像に施す画像加工処理部と、を備える、情報提供装置。 an acquisition unit that acquires a photographed image obtained by a camera that photographs the surroundings of the own vehicle;
a storage unit that stores at least one of the captured image and a viewpoint-converted image based on the captured image;
a generation unit that generates an image representing the own vehicle;
a superimposing unit that superimposes an image representing the own vehicle on a current position of the own vehicle in at least one of the captured image and the viewpoint converted image;
As an image processing process for allowing the user to visually recognize that the image was taken in the past, image processing is performed on the past image by applying a transparent colored mask or superimposing an image that goes back in time. An information providing device, comprising: a processing unit;
前記撮影画像及び前記撮影画像に基づく視点変換画像の少なくとも一方を記憶する記憶工程と、
前記自車両を表す像を生成する生成工程と、
前記撮影画像及び前記視点変換画像の少なくとも一方の過去画像における前記自車両の現在位置に前記自車両を表す像を重畳する重畳工程と、
過去に撮影された画像であることをユーザに視認させるための画像加工処理として、透過有色のマスクを行うか、若しくは過去に遡っている時間を重畳する画像加工処理を前記過去画像に施す画像加工処理工程と、を備える、情報提供方法。 an acquisition step of acquiring a photographed image obtained by a camera that photographs the surroundings of the own vehicle;
a storage step of storing at least one of the captured image and a viewpoint-converted image based on the captured image;
a generating step of generating an image representing the own vehicle;
a superimposing step of superimposing an image representing the own vehicle on the current position of the own vehicle in at least one of the captured image and the viewpoint converted image;
As an image processing process for allowing the user to visually recognize that the image was taken in the past, image processing is performed on the past image by applying a transparent colored mask or superimposing an image that goes back in time. A method of providing information, comprising: a processing step;
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018048882A JP7217090B2 (en) | 2018-03-16 | 2018-03-16 | Information providing device and information providing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018048882A JP7217090B2 (en) | 2018-03-16 | 2018-03-16 | Information providing device and information providing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019160118A JP2019160118A (en) | 2019-09-19 |
JP7217090B2 true JP7217090B2 (en) | 2023-02-02 |
Family
ID=67994833
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018048882A Active JP7217090B2 (en) | 2018-03-16 | 2018-03-16 | Information providing device and information providing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7217090B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7425622B2 (en) * | 2020-02-17 | 2024-01-31 | フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 | parking assist device |
JPWO2022249318A1 (en) * | 2021-05-26 | 2022-12-01 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003252151A (en) | 2002-03-06 | 2003-09-10 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Parking support system |
JP2006327498A (en) | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Aisin Aw Co Ltd | Parking support method and parking support device |
JP2007183877A (en) | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Nissan Motor Co Ltd | Driving support device for vehicle and display method for bird's-eye video |
JP2009171129A (en) | 2008-01-15 | 2009-07-30 | Nissan Motor Co Ltd | Parking support device for vehicle and image display method |
JP2016021653A (en) | 2014-07-14 | 2016-02-04 | アイシン精機株式会社 | Periphery monitoring device and program |
-
2018
- 2018-03-16 JP JP2018048882A patent/JP7217090B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003252151A (en) | 2002-03-06 | 2003-09-10 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Parking support system |
JP2006327498A (en) | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Aisin Aw Co Ltd | Parking support method and parking support device |
JP2007183877A (en) | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Nissan Motor Co Ltd | Driving support device for vehicle and display method for bird's-eye video |
JP2009171129A (en) | 2008-01-15 | 2009-07-30 | Nissan Motor Co Ltd | Parking support device for vehicle and image display method |
JP2016021653A (en) | 2014-07-14 | 2016-02-04 | アイシン精機株式会社 | Periphery monitoring device and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019160118A (en) | 2019-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6148887B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing system | |
JP5251947B2 (en) | Image display device for vehicle | |
JP6413207B2 (en) | Vehicle display device | |
JP5300443B2 (en) | Image processing device | |
JP6512016B2 (en) | Vehicle display device | |
JP5549235B2 (en) | Driving assistance device | |
WO2005084027A1 (en) | Image generation device, image generation program, and image generation method | |
JP2007183877A (en) | Driving support device for vehicle and display method for bird's-eye video | |
JPWO2011043006A1 (en) | Control device and vehicle surrounding monitoring device | |
JP7523196B2 (en) | Peripheral image display device | |
US11601621B2 (en) | Vehicular display system | |
JP2009105660A (en) | On-vehicle imaging apparatus | |
JP2008279875A (en) | Parking support device | |
JP4855884B2 (en) | Vehicle periphery monitoring device | |
JP2009171129A (en) | Parking support device for vehicle and image display method | |
JP7217090B2 (en) | Information providing device and information providing method | |
JP2010257242A (en) | Image data generation device | |
JP2017111739A (en) | Driving support apparatus and driving support method | |
JP2008148114A (en) | Drive assisting device | |
JP5273068B2 (en) | Vehicle periphery monitoring device | |
JP2005269010A (en) | Image creating device, program and method | |
KR20180094717A (en) | Driving assistance apparatus using avm | |
WO2018030320A1 (en) | Vehicle display device | |
JP4379148B2 (en) | Rear confirmation device | |
US11938863B2 (en) | Peripheral image generation device and display control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210303 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20211007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7217090 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |