JP6744246B2 - Material transfer device and material transfer method - Google Patents
Material transfer device and material transfer method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6744246B2 JP6744246B2 JP2017063387A JP2017063387A JP6744246B2 JP 6744246 B2 JP6744246 B2 JP 6744246B2 JP 2017063387 A JP2017063387 A JP 2017063387A JP 2017063387 A JP2017063387 A JP 2017063387A JP 6744246 B2 JP6744246 B2 JP 6744246B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail
- materials
- rails
- pair
- fulcrum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
Description
本発明は資材等移送装置及び資材等移送方法に関する。 The present invention relates to a method or the like transfer device and materials such as transfer materials.
住宅等の建築現場において、工事に関係する様々な資材、例えば、型枠や土等の資材が移送される。ここで、特に鉄筋又は基礎が設置された後に資材を移送するために、特許文献1に記載される移送装置が提案されている。この移送装置は、上面に摺動部が形成された一対のレールと、当該一対のレール間に架け渡されて当該一対のレールを平行に保つ複数の桟材とを有するレール部材を備える。この移送装置によれば、レール部材同士を連結した状態で、レール部材のレール上面の摺動部に資材を載せて移送させることができる。
At a construction site such as a house, various materials related to construction, for example, materials such as formwork and soil are transferred. Here, a transfer device described in
特許文献1に記載される移送装置を用いて資材を移送させる際には一般に、作業員が資材を押してレール部材の摺動部を摺動させていたため、作業性の悪化につながっていた。
When a material is transferred using the transfer device described in
本発明は、建築現場において、作業性を向上させることができる資材等移送装置及び資材等移送方法を提供することを目的とするものである。 The present invention provides a building site, it is an object to provide a material or the like transfer device and materials such as transfer method capable of improving the workability.
本発明の第1の態様としての建築現場における資材等移送装置は、資材または土(以下資材等)を載置するレールと、前記レールの一端を他端よりも高い位置まで移動させる高さ調整機構と、を備えるものであって、前記高さ調整機構は、支点と、前記支点の周りを揺動可能な揺動部材を備え、前記レールの一端側は、前記揺動部材と係合し、前記レールの一端側を前記レールの他端側よりも高い位置まで移動可能であり、前記建築現場には基礎が設けられ、前記高さ調整機構の前記支点は棒状部材からなり、前記棒状部材が基礎で支持されている。本発明の1つの実施形態として、前記基礎は布基礎であることが好ましい。本発明の1つの実施形態として、前記高さ調整機構の前記支点は、平行に配置された2列の布基礎で支持されていることが好ましい。本発明の1つの実施形態として、前記揺動部材は、前記2列の布基礎の間に配置されることが好ましい。 Material like transfer device in the building site of a first aspect of the present invention moves material or soil (hereinafter materials, etc.) and placed, Relais Lumpur, to a position higher than the other one end of the rail a height adjustment mechanism, I der those comprising, said height adjustment mechanism includes a fulcrum, provided with a swingable swing member about said fulcrum, one end of the rail, said oscillating member Engaged with the one end side of the rail is movable to a position higher than the other end side of the rail, the building site is provided with a foundation, the fulcrum of the height adjustment mechanism is made of a rod-shaped member. The rod-shaped member is supported by a foundation . In one embodiment of the present invention, the foundation is preferably a cloth foundation. As one embodiment of the present invention, it is preferable that the fulcrum of the height adjusting mechanism is supported by two rows of cloth foundations arranged in parallel. As one embodiment of the present invention, it is preferable that the rocking member is arranged between the two rows of cloth foundations.
本発明の1つの実施形態として、前記揺動部材は、前記一対のレールの延在方向に沿って延在し、前記支点の周りを揺動可能に配置されている棒状部材と、前記揺動部材の前記棒状部材に取り付けられており、前記一対のレールそれぞれを下方から支持するレール支持部材と、を備えることが好ましい。 One embodiment of the present invention, the swing member extends along the extending direction of the pair of rails, and the rod member which is swingably disposed about said fulcrum, said swing is attached to the rod-shaped member of the member is preferably provided with a rail support member for supporting each of the pair of rails from below.
本発明の1つの実施形態として、前記レールが幅方向に移動することを規定するストッパ部材を更に備えることが好ましい。
One embodiment of the present invention preferably further comprises a stopper member that regulates pre sharp Lumpur moves in the width direction.
本発明の1つの実施形態として、前記揺動部材は、前記レールと係合する係合部と、前記支点を挟んで前記係合部と反対側に位置する操作部と、を備え、前記係合部は、前記操作部に外力が加わっていない状態において、前記レールの前記一端側の高さが前記レールの前記他端側の高さ以下となる位置で、前記レールと係合していることが好ましい。 One embodiment of the present invention, the swing member includes an engaging portion for engaging a front sharp Lumpur, and a manipulation unit positioned on the opposite side to the engaging portion across the fulcrum , the engaging portion is in a state where the operation unit is not applied external force, at the one end height of the front sharp Lumpur is less than or equal to the height of the other end side of the front sharp Lumpur position it is preferable that the engaged before engagement with sharp Lumpur.
本発明の1つの実施形態として、前記レールは、第1の接続部が設けられた第1のレール部と、第2の接続部が設けられた第2のレール部とを備え、前記第1のレール部が前記第2のレール部に対して、前記第2のレール部を含む平面内で回動するように、前記第1の接続部と前記第2の接続部とが接続されることが好ましい。 As one embodiment of the present invention , the rail includes a first rail portion provided with a first connecting portion and a second rail portion provided with a second connecting portion , and the first rail portion is provided. The first connecting portion and the second connecting portion are connected to each other so that the rail portion rotates relative to the second rail portion within a plane including the second rail portion. Is preferred.
本発明の第2の態様としての基礎が設けられた建築現場における資材等移送方法は、資材または土(以下資材等)を載置するレールと、支点、前記支点の周りを揺動可能な揺動部材を備え、前記レールの一端を他端よりも高くする高さ調整機構と、を備える資材等移送装置を使用して資材等を移送する、建築現場における資材等移送方法であり、前記高さ調整機構の前記揺動部材を前記レールの一端側と係合させて、前記レールの前記一端を前記他端よりも高くする上昇ステップを含むものであって、前記高さ調整機構の前記支点は棒状部材からなり、前記棒状部材が基礎で支持されている。本発明の1つの実施形態として、前記基礎は布基礎であることが好ましい。本発明の1つの実施形態として、前記高さ調整機構の前記支点は、平行に配置された2列の布基礎で支持されていることが好ましい。本発明の1つの実施形態として、前記揺動部材は、前記2列の布基礎の間に配置されることが好ましい。本発明の1つの実施形態として、前記揺動部材は、棒状部材からなり、前記レールと係合する係合部と、前記支点を挟んで前記係合部と反対側に位置する操作部とを備え、前記上昇ステップでは、前記揺動部材の前記操作部を押し下げることで前記揺動部材と係合する前記レールの前記一端を前記他端よりも高くすることが好ましい。本発明の1つの実施形態として、前記資材等は客土を入れた容器を含み、前記上昇ステップでは、前記容器に前記客土を載せる重機のバケットによって前記揺動部材の前記操作部を押し下げることで、前記揺動部材と係合する前記レールの一端を他端よりも高くすることが好ましい。 Swinging materials such as transfer method in a construction site which foundation is provided as the second aspect of the present invention, the material or soil (hereinafter materials, etc.) placed, Relais Lumpur, a fulcrum, around the fulcrum includes a swing member which can, by using the materials or the like transfer device and a height adjustment mechanism to be higher than the other end to one end of the rail to transport materials such as be a material such as transfer method in a building site , said the swinging member of the height adjusting mechanism engaged at one end with engagement of the rail, the one end of the rail comprise a rising step to be higher than the other end, the height adjustment The fulcrum of the mechanism is a rod-shaped member, and the rod-shaped member is supported by a foundation. In one embodiment of the present invention, the foundation is preferably a cloth foundation. As one embodiment of the present invention, it is preferable that the fulcrum of the height adjusting mechanism is supported by two rows of cloth foundations arranged in parallel. As one embodiment of the present invention, it is preferable that the rocking member is arranged between the two rows of cloth foundations. As one embodiment of the present invention, the rocking member includes a rod-shaped member, and includes an engaging portion that engages with the rail, and an operating portion that is located on the opposite side of the engaging portion with the fulcrum in between. In the ascending step, it is preferable that the one end of the rail engaging with the swinging member is made higher than the other end by pushing down the operation portion of the swinging member. One embodiment of the present invention, the materials, etc. comprises a container containing the soil dressing, before SL rises step, depressing the operating portion of the swinging member by the heavy machinery bucket placing the soil dressing on the container Therefore, it is preferable that one end of the rail engaging with the swing member be higher than the other end.
本発明によれば、建築現場において、作業性を向上させることができる資材等移送装置及び資材等移送方法を提供することができる。 According to the present invention, in a building site, materials, etc. transfer device and materials such as transfer method capable of improving the workability can be provided.
以下、本発明に係る資材等移送装置の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、各図において共通の部材には、同一の符号を付している。 Hereinafter, embodiments of the material such as transfer device according to the present invention will be described with reference to the drawings. In each figure, common members are designated by the same reference numerals.
図1は、本発明に係る資材等移送装置の第1の実施形態としての資材移送装置100を示す図である。図2は図1に示す資材移送装置100の平面図である。資材移送装置100は、建築現場において使用され、2本のレール11’、11’’で構成される一対のレール11を備える。図2に示すように、一対のレール11の各レール11’及び11’’は、底板11aと、底板11aの両側部に連結されて上方に延在する2枚の側板11b1,11b2とを備える。一対のレール11の延在方向に沿って回転する複数のローラ13が、側板11b1と側板11b2との間に配設されている。ローラ13はボルト14によって側板11b1及び側板11b2のそれぞれと回動可能に接続される。資材移送装置100を用いて、型枠や土等の資材200を移送する際には、資材200は複数のローラ13の上に載置される(図5及び図6A乃至図6C参照)。すなわち、ローラ13の上部は、資材が載置される載置面を構成する。ローラ13の材質を、金属、ゴム、樹脂等とすることができる。ローラ13のピッチは、例えば10cm〜30cmとする。
Figure 1 is a diagram showing a
なお、搬送部材としてのローラ13に変えて又はこれとともに、他の搬送部材を設けることもできる。例えばベアリングを設けることができる。また、一対のレール11の上面をベルトコンベアとすることもできる。
It should be noted that other transport members can be provided instead of or together with the
資材移送装置100は、桟材12を更に備える。桟材12は、一対のレール11のそれぞれの底板11aとピン部材により回動可能に接続されている。そして桟材12を2つの底板11aに対して回動させることによって、一対のレール11を平行に保ちながら、一方のレール11’と他方のレール11’’との間の距離を変化させることができる。資材移送装置100は、例えば折り畳まれた形態、完全に開いて梯子状となった形態、及びこれらの間の形態をとることができる。なお、桟材12と、一対のレール11のそれぞれの底板11aと、を接続するピン部材として、ボルトを利用してもよい。この場合、底板11aをボルトとナットとで強く挟持しない状態とすることで、桟材12を2つの底板11aに対して回動可能に接続することができる。
The
資材移送装置100は、高さ調整機構21を備える。高さ調整機構21には、一対のレール11を支持する中空の棒状部材22が設けられている。この中空の棒状部材22は、鉛直方向の上方から見た場合に一対のレール11に対して直交して延在している。また高さ調整機構21には、この実施形態では、一対のレール11の幅方向の異なる位置に配置され、連結具としての3連クランプによって所定の間隔を隔てた状態で互いに平行に連結された、2本の中空の棒状部材24が設けられている。2本の中空の棒状部材24は、鉛直方向の上方から見た上面視において、一対のレール11の延在方向に沿って延在している。2本の棒状部材24はそれぞれ、可動クランプ23によって棒状部材22に連結され、支点としての棒状部材22の周りを揺動可能である。そして高さ調整機構21には、一対のレール11それぞれの一方側の端部と下方から係合し、一対のレール11それぞれを支持する中空棒状のレール支持部材25が設けられている。レール支持部材25は、2本の棒状部材24のうち、支点としての棒状部材22の位置を基準とした場合の一方側の端部に、連結具としての固定クランプにより取り付けられている。なお、レール支持部材25は、棒状部材22と同様、鉛直方向の上方から見た場合に一対のレール11に対して直交して延在している。なお、本実施形態の例では、棒状部材24は2本としたが、1本または3本以上であっても良い。
The
すなわち、高さ調整機構21は、支点としての棒状部材22と、可動クランプ23を介して棒状部材22の周りを揺動可能な揺動部材26と、を備える。そして、本実施形態の揺動部材26は、上述の棒状部材24及びレール支持部材25を備えている。
That is, the
ここで、揺動部材26は、支点としての棒状部材22の位置を基準として一方側に位置する操作部と、棒状部材22を挟んで操作部の反対側となる他方側に位置する係合部と、を備えている。係合部は、一対のレール11と係合する部分であり、本実施形態では、レール支持部材25により構成されている。また、操作部は、現場の作業員や重機300(図6A乃至6C参照)により操作される部分であり、本実施形態では、2本の棒状部材24のうち、棒状部材22を基準とした一方側の部分24e1全域により構成されている。なお、作業員や重機300(図6A乃至6C参照)により操作し易いように、2本の棒状部材24のうち棒状部材22を基準とした一方側で、2本の棒状部材24間に例えば板状や棒状の連結部材を架設して、この連結部材により操作部を構成するようにしてもよい。
Here, the swinging
操作部としての、棒状部材24の一方側の部分24e1に力を加えて、この操作部としての部分24e1を鉛直方向下方に移動させると、2本の棒状部材24の他方側の部分24e2に取り付けられているレール支持部材25は、鉛直方向上方に移動する。このように、棒状部材24を、支点としての棒状部材22の周りで反時計回り(図3の矢印参照)に揺動させると、レール支持部材25は、鉛直方向上方に移動し、一対のレール11と係合した状態で、一対のレール11の一端11e1側を鉛直方向上方に持ち上げる。このように、高さ調整機構21の揺動部材26のレール支持部材25が一対のレール11と係合することにより、一対のレール11の一端11e1を他端11e2よりも高い位置まで移動させることができる。これにより、図6A乃至図6Cを参照して後述するように、資材移送装置100は資材200を容易に移送することができ、そのため作業性を向上させることができる。また、てこの原理により、一対のレールの一端11e1の高さを変動させる際に必要な力を小さくすることができる。
When a force is applied to the portion 24e1 on one side of the rod-shaped
ここで、揺動部材26の重心は、この実施形態では、揺動部材26の支点としての棒状部材22よりも、一対のレール11と係合する係合部とは反対側に位置する、操作部側にずれている。つまり、本実施形態の揺動部材26の重心の位置は、棒状部材22に支持されている位置よりも、レール支持部材25が設けられている位置とは反対側、すなわち棒状部材24の一端24e1側に寄っている。なお、揺動部材26の重心が揺動部材26の支点上に位置するように設計することもできる。操作部としての、棒状部材24の一方側の部分24e1に外力を加えるのを止めると、一対のレール11の自重により、図3に示す、係合部としてのレール支持部材25が一対のレール11の一端11e1を他端11e2に対して鉛直方向上方に持ち上げた状態から、図1に示す、係合部としてのレール支持部材25が鉛直方向下方に下がった結果、一対のレール11が棒状部材22に支持され、一対のレール11の両端11e1、11e2が同じ高さとなる状態に、自動的に戻る。このように、この実施形態の資材移送装置100では、一対のレール11を、図3に示す状態から図1に示す状態に戻す作業が不要となるため、作業性をより向上させることができる。
Here, in the present embodiment, the center of gravity of the swinging
なお、この実施形態の資材移送装置100では、上述したように、揺動部材26の2つの棒状部材24が一対のレール11の幅方向の異なる位置に、鉛直方向上方から見た上面視で一対のレール11の延在方向に沿うように、配置されている。そして揺動部材26のレール支持部材25は、一対のレール11の幅方向の異なる位置で、この実施形態では2本の棒状部材24に支持されており、一対のレール11それぞれと下方から係合する。このような構成とすることによって、レール支持部材25が一対のレール11に及ぼす力により、一対のレール11がその延在方向周りに回転すること、すなわち、一方のレール11’の高さ位置と他方のレール11’’の高さ位置との関係が変動するように回転すること、を抑制することができる。
In addition, in the
ここで好ましくは、図1に示すように、操作部としての、棒状部材24の一方側の部分24e1に外力が加わっていない状態において、一対のレール11の一端11e1側の高さが一対のレール11の他端11e2側の高さ以下(図1では同じ高さ)となる位置で、係合部としてのレール支持部材25が一対のレール11と係合している。係合部としてのレール支持部材25の位置をこのようにすることで、作業者は、操作部としての、棒状部材24の一方側の部分24e1を大きく動かすことなく一対のレール11を持ち上げることができる。なおこの構成は例えば、棒状部材24に取り付けられる可動クランプ23の位置を調整したり、棒状部材24のいずれかの端部に重りを取り付けたりすることで実現することができる。
Here, preferably, as shown in FIG. 1, the height of the pair of
好ましくは図4に示すように、資材移送装置100は、一対のレール11の幅方向両側に、ストッパ部材31を更に備える。ストッパ部材31は鉛直方向に延在し、一対のレール11が図1の状態から図3の状態に揺動するとき等において、一対のレール11がその幅方向に移動することを規定する。これにより、一対のレール11の位置が意図せずに幅方向に移動することを抑制することができる。なお、図4に示す実施形態では、ストッパ部材31が、連結具を用いて棒状部材22に連結されている。但し、ストッパ部材31は、土に埋めて固定するようにしてもよい。また、図4では、説明の便宜上、ストッパ部材31の一部を省略し、二点鎖線により外形を示している。
Preferably, as shown in FIG. 4, the
次に図5及び図6A乃至図6Cを参照して、資材200を載置する載置面を有する一対のレール11と、一対のレール11の一端を他端よりも高くする高さ調整機構21と、を備える資材移送装置100によって、資材200を移送する資材移送方法の一実施形態を説明する。
Next, with reference to FIG. 5 and FIGS. 6A to 6C, a pair of
(ステップ1)図5に示すように、資材移送装置100は、建物の基礎500が設けられた建築現場で使用される。本実施形態の基礎500は布基礎である。なお、理解を容易とするために、基礎500は二点鎖線で示している。資材移送装置100がその延在方向周りに回転することを抑制するため、基礎500の上に角柱状の支持部材600を設け、さらに支持部材600の上に井の字型に組まれた4本のパイプ610a−dを配置することによって土台を形成する。なお、本実施形態の例では、4本のパイプ610a−dを支持部材600を介して基礎500の情報に配置したが、支持部材600を使用せずに、4本のパイプ610a−dを基礎500の上に直接配置してもよい。
(Step 1) As shown in FIG. 5, the
この4本のパイプ610a−dの上に、資材移送装置100の一対のレール11が配置される。より具体的に、本実施形態の一対のレール11は、上面視で対向して配置されている2本のパイプ610a及び610bにより一端11e1側及び他端11e2側を下方から支持されることで、これら2本の610a及び610b間に架設されている。それから、2本の棒状部材24に可動クランプ23を取り付ける。その後可動クランプ23を、上方から見たときに一対のレール11に直交するとともに、一対のレール11の一端11e1に近いパイプである、パイプ610aに取り付ける。パイプ610aは資材移送装置100の揺動部材26の支点となる。すなわち、図5のパイプ610aは図1の棒状部材22に相当する。このようにして、資材移送装置100を設置することができる。
A pair of
(ステップ2)図6Aに示すように、一対のレール11の載置面上の、高さ調整機構21の手前に、重機300によって型枠や土等の資材200(この実施形態では資材を搭載する荷台や容器等も含む)を載せる。この時点では、一対のレール11の延在方向両端11e1及び11e2はほぼ同じ高さである。
(Step 2) As shown in FIG. 6A, on the mounting surface of the pair of
(ステップ3)資材200を一対のレール11の載置面に載せた後、図6Bに示すように、重機300のバケットによって、高さ調整機構21の揺動部材26の操作部としての、棒状部材24の一方側の部分24e1を押し下げて、矢印に示す方向(図6Bの時計回り)に揺動部材26を揺動させる。そうすると、揺動部材26のレール支持部材25が一対のレール11の一端11e1と係合しているため、図3を参照して説明したように、揺動部材26が一対のレール11の一端11e1を押し上げて、一対のレール11の一端11e1を他端11e2よりも高い位置に移動させる。一対のレール11をこのように傾斜させることで、資材200を、一対のレール11上において図6Bの矢印で示す方向(図6Bの左方向)に摺動させ、資材200を移送することができる。
(Step 3) After the
図6Cに示すように、一対のレール11は他の一対のレール16−18と接続されている。資材200は、一対のレール11上を摺動した後、更に一対のレール16−18上を摺動する。この実施形態では、一対のレール16にあらかじめ傾斜をつけて配置しており、一対のレール17−18を一対のレール11よりも下方に配置している。そのため、資材200は傾斜した一対のレール16上を摺動する際に加速し、その結果資材200をより遠くまで移送することが可能となる。なお、資材200をさほど遠くまで移送する必要が無い場合には、一対のレール16に傾斜をつけなくてもよい。
As shown in FIG. 6C, the pair of
(ステップ4)図6Cに示すように、一対のレール18の、一対のレール17とは反対側の端部付近に配置された作業員400が、資材200を受け止める。作業員400は、例えば、資材200(ここでは、客土を入れた容器)を傾けて、客土を図5に示す基礎500の周囲に落とす。落とされた客土は、根伐り部への埋戻し土として利用される。なお、一対のレール18の、一対のレール17との接続部分とは反対側の端部に、ストッパを設けることができる。この場合には、作業員400が資材200を受け止める作業を不要とすることができる。
(Step 4) As shown in FIG. 6C, the
(ステップ5)作業員400が、空の容器となった資材200を、一対のレール18から一対のレール11に向かって押すことで、資材200はステップ3−4とは逆方向に移送される。この時点において揺動部材26の操作部としての、棒状部材24の一方側の部分24e1は重機300によって押し下げられていない状態であるため、上述したように、揺動部材26は、図1及び6Aに示すような、棒状部材24のレール支持部材25側が下がった状態に戻っている。そのため、逆方向に移送された資材200は、高さ調整機構21と衝突して、図6Aに示すように高さ調整機構21の手前で止まることができる。つまり、揺動部材26の操作部は、一対のレール11の一端11e1側で資材200が突き当たるストッパを兼ねている。
(Step 5) The
上述したステップ2乃至5を何回か繰り返して、多量の客土を移送することができる。なお、ステップ1乃至5を一回のみ行うこともできる。 The steps 2 to 5 described above may be repeated several times to transfer a large amount of soil. Note that steps 1 to 5 can be performed only once.
ここまで説明したように、資材移送装置100を使用すると、重機300が高さ調整機構21の揺動部材26の操作部を押し下げるだけで、資材200を移送することができる。そのため、一対のレール11のそばに配置されて資材200を移送する作業員は不要となる。重機300のアームが届く範囲は作業員にとって危険であるため、資材移送装置100によれば、作業員を重機300から遠ざけることができ、資材200の移送をより安全に行うことができる。ただし、作業員が高さ調整機構21の揺動部材26の操作部を押し下げることでも資材200を移送することができる。この場合には、てこの原理により、作業員は揺動部材26の操作部を比較的小さな力で押し下げることで、資材200を移送することができる。
As described above, when the
図7は、資材移送装置100の一対のレールの他の接続形態を示す図である。この接続形態では、図1乃至3に示す一対のレール11を第1の一対のレール11と呼ぶ。そして、一対のレール11と同様の構成である第2の一対のレール16を、第1の一対のレール11に接続する。
FIG. 7 is a diagram showing another connection mode of the pair of rails of the
第1の一対のレール11のそれぞれのレールは、底板11aの延在方向一端から延設された板状の突出部11cを備えている。この板状の突出部11cには、第1の接続部としての孔11dが設けられており、ボルト50を孔11dに挿入することができる。また、第2の一対のレール16のそれぞれの底板16aには、第2の接続部として孔16eが設けられている。第1の接続部としての孔11dと、第2の接続部としての孔16eとを鉛直方向において重ねて、軸がこれらの孔を貫通するボルト50を設けて、第1の一対のレール11と、第2の一対のレール16とを連結している。このボルト50をナットにより締めきらない状態とすることで、第1の一対のレール11を第2の一対のレール16に対して、第2の一対のレール11を含む平面(図7の紙面と平行な面)内で、ボルト50の軸の周りに回動可能に接続することができる。
Each rail of the first pair of
この接続形態の資材移送装置100では、第1の一対のレール11と、第2の一対のレール16とが連結されている状態で、第1の一対のレール11の延在方向d1と、第2の一対のレール16の延在方向d2とをそれぞれ、自由に変更することができる。そのために、資材の移送先を変更する際には、例えば資材の移送先に近い一対のレール16を、他方の一対のレール11に対して回動させることで、一対のレール11を動かすことなく、資材の移送先を変更させることができる。このように、この接続形態の資材移送装置100では、資材の移送先を容易に変更することができ、資材移送の作業性を向上させることができる。
In the
ところで、建設現場には、仮囲いや控え等を設けることがあるが、これらの部材は資材を移送する際の障害物となる場合がある。そのような場合に、この実施形態の資材移送装置100では、第1の一対のレール11の延在方向d1と、第2の一対のレール16の延在方向d2とを、障害物を回避するように設定することができる。
By the way, a temporary enclosure, a reserve, etc. may be provided at a construction site, but these members may become obstacles when transferring materials. In such a case, the
本発明は資材等移送装置及び資材等移送方法に関する。 The present invention relates to a method or the like transfer device and materials such as transfer materials.
11:一対のレール
11’、11’’:レール
11a:底板
11b1、11b2:側板
11c:突出部
11d:孔
11e1:一端
11e2:他端
12:桟材
13:ローラ
14:ボルト
16−18:一対のレール
16a:底板
16e:孔
21:高さ調整機構
22:棒状部材
23:可動クランプ
24:棒状部材
24e1:棒状部材の一方側の部分(操作部)
24e2:棒状部材の他方側の部分
25:レール支持部材(係合部)
26:揺動部材
31:ストッパ部材
50:ボルト
100:資材移送装置
200:資材
300:重機
400:作業員
500:基礎
600:支持部材
610a−d:パイプ
d1:第1の一対のレールの延在方向
d2:第2の一対のレールの延在方向
11: a pair of rails 11' and 11'':
24e2: Portion on the other side of the rod-shaped member 25: Rail support member (engaging portion)
26: rocking member 31: stopper member 50: bolt 100: material transfer device 200: material 300: heavy equipment 400: worker 500: foundation 600:
Claims (14)
前記レールの一端を他端よりも高い位置まで移動させる高さ調整機構と、
を備える、建築現場における資材等移送装置であって、
前記高さ調整機構は、支点と、前記支点の周りを揺動可能な揺動部材とを備え、
前記レールの一端側は、前記揺動部材と係合し、前記レールの一端側を前記レールの他端側よりも高い位置まで移動可能であり、
前記建築現場には基礎が設けられ、
前記高さ調整機構の前記支点は棒状部材からなり、前記棒状部材が基礎で支持されている、資材等移送装置。 And placing, Relais Lumpur the materials or the soil (hereinafter materials, etc.),
A height adjustment mechanism for moving one end of the rail to a position higher than the other end,
The equipped, a material such as a transfer device in the building site,
The height adjustment mechanism includes a fulcrum, and a swing member capable of swinging around the fulcrum,
One end side of the rail is engaged with the swing member, and one end side of the rail is movable to a position higher than the other end side of the rail,
The building site has a foundation,
The material transfer device, wherein the fulcrum of the height adjusting mechanism is a rod-shaped member, and the rod-shaped member is supported by a foundation .
前記係合部は、前記操作部に外力が加わっていない状態において、前記レールの前記一端側の高さが前記レールの前記他端側の高さ以下となる位置で、前記レールと係合している、請求項1乃至6のいずれか1つに記載の資材等移送装置。 The swing member includes an engagement portion that engages with the rail, and an operation portion that is located on the opposite side of the engagement portion with the fulcrum in between.
The engagement portion engages with the rail at a position where the height of the rail on the one end side is equal to or lower than the height of the rail on the other end side in a state where no external force is applied to the operation portion. and has, materials, etc. the driving device as set forth in any one of claims 1 to 6.
前記第1のレール部が前記第2のレール部に対して、前記第2のレール部を含む平面内で回動するように、前記第1の接続部と前記第2の接続部とが接続される、請求項1乃至7のいずれか1つに記載の資材等移送装置。 It said rail includes a first rail portion which first connecting part is provided, and a second rail portion which the second connecting portion is provided,
The first connecting portion and the second connecting portion are connected so that the first rail portion rotates with respect to the second rail portion within a plane including the second rail portion. is the, materials, etc. the driving device as set forth in any one of claims 1 to 7.
支点、前記支点の周りを揺動可能な揺動部材を備え、前記レールの一端を他端よりも高くする高さ調整機構と、
を備える資材等移送装置を使用して資材等を移送する、基礎が設けられた建築現場における資材等移送方法であり、
前記高さ調整機構の前記揺動部材を前記レールの一端側と係合させて、前記レールの前記一端を前記他端よりも高くする上昇ステップを含み、
前記高さ調整機構の前記支点は棒状部材からなり、前記棒状部材が基礎で支持されている、資材等移送方法。 And placing, Relais Lumpur the materials or the soil (hereinafter materials, etc.),
A fulcrum, a swaying member that can oscillate around the fulcrum, and a height adjusting mechanism that makes one end of the rail higher than the other end,
Transferring materials, etc. using materials such as transfer device comprising a material such as transfer method in a construction site which foundation is provided,
Wherein said swing member into engagement with one end of the rail height adjustment mechanism, seen including a rising step to be higher than the other end the end of the rail,
The fulcrum comprises a rod-shaped member, the bar member is supported by the foundation, materials, etc. transportation method of the height adjusting mechanism.
前記上昇ステップでは、前記揺動部材の前記操作部を押し下げることで前記揺動部材と係合する前記レールの前記一端を前記他端よりも高くする、請求項9乃至12のいずれか1つに記載の資材等移送方法。13. In the raising step, the one end of the rail engaging with the swinging member is made higher than the other end by pushing down the operation portion of the swinging member. How to transfer the listed materials.
前記上昇ステップでは、前記容器に前記客土を載せる重機のバケットによって前記揺動部材の前記操作部を押し下げることで、前記揺動部材と係合する前記レールの一端を他端よりも高くする、請求項13に記載の資材等移送方法。 The materials and the like include a container containing the soil .
In the previous SL rises step by the heavy machinery bucket placing the soil dressing on the container depressing the operating portion of the swinging member, higher than the other end to one end of the rail to be engaged with the swing member , materials, etc. transfer method according to claim 13.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017063387A JP6744246B2 (en) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | Material transfer device and material transfer method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017063387A JP6744246B2 (en) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | Material transfer device and material transfer method |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018165458A JP2018165458A (en) | 2018-10-25 |
JP2018165458A5 JP2018165458A5 (en) | 2019-04-25 |
JP6744246B2 true JP6744246B2 (en) | 2020-08-19 |
Family
ID=63921672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017063387A Active JP6744246B2 (en) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | Material transfer device and material transfer method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6744246B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112942853B (en) * | 2021-02-01 | 2022-04-22 | 浙江建设职业技术学院 | Self-locking anti-overturning type discharging platform for building construction |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6026421U (en) * | 1983-07-30 | 1985-02-22 | 株式会社 寺岡精工 | Conveyor structure in conveyor equipment |
US4646906A (en) * | 1984-09-06 | 1987-03-03 | Fairchild Incorporated | Apparatus for continuously conveying coal from a continuous miner to a remote floor conveyor |
JPH11222863A (en) * | 1998-02-06 | 1999-08-17 | Obayashi Road Corp | Embankment construction method and system |
JP2000027145A (en) * | 1998-07-10 | 2000-01-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Sandbag making machine and sandbag making vehicle |
JP3891532B2 (en) * | 1999-08-03 | 2007-03-14 | 株式会社タイガーカワシマ | Cereal weighing and lifting system |
JP2006233688A (en) * | 2005-02-28 | 2006-09-07 | Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd | Construction and dismantlement-removal method for simple pile foundation |
KR101105270B1 (en) * | 2009-12-22 | 2012-01-17 | 금성에이스산업(주) | Transfer roller unit and transfer apparatus using the same |
JP2014034821A (en) * | 2012-08-09 | 2014-02-24 | Asahi Kasei Homes Co | Form transfer device |
EP3069956A1 (en) * | 2015-03-18 | 2016-09-21 | Clece, S.A. | Table suitable for transferring baggage between two not necessarily coplanar surfaces |
-
2017
- 2017-03-28 JP JP2017063387A patent/JP6744246B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018165458A (en) | 2018-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7049175B2 (en) | Connection structure of opening frame | |
KR101712189B1 (en) | Concrete mold transport jig unsing forklift | |
JP6744246B2 (en) | Material transfer device and material transfer method | |
US9493326B2 (en) | Clasp-and-lug system | |
KR20200020709A (en) | Support head with descendable support height for formwork support | |
JP2010024776A (en) | Device for erecting building material and method for erecting building material | |
US20080197093A1 (en) | Truss handling apparatus | |
US20080073304A1 (en) | Collapsible transport frame | |
IE46962B1 (en) | Lifting device for panels | |
CN211995651U (en) | Building cart | |
JP7519135B1 (en) | Transporting and installing blocks | |
KR101733380B1 (en) | Tilting and folding type forklift for excavator | |
JP6865151B2 (en) | Heavy load carrier | |
KR102199769B1 (en) | Weight lifting device of conveyor scale | |
JP2018165458A5 (en) | ||
JP6826827B2 (en) | Material transfer device assembly and material transfer method | |
JP2018123608A (en) | Hanging-down removal device of tunnel ceiling part concrete matter | |
JP2014034821A (en) | Form transfer device | |
JP5184232B2 (en) | Heavy lifting equipment | |
JP4414806B2 (en) | Bridge member suspension jig, bridge member transportation and installation device, and bridge member transportation and installation method | |
JPH1121822A (en) | Overhang erecting device | |
JP2020193533A (en) | Method of moving ceiling foam in arch center and device to move ceiling foam in arch center | |
CN211541708U (en) | Steam-curing trolley diagonal bracing device | |
JPH0480110A (en) | Conveyer device | |
JPH0155134B2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190311 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200721 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6744246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |