JP6742460B2 - 欠陥率を分析するシステム - Google Patents
欠陥率を分析するシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6742460B2 JP6742460B2 JP2019042253A JP2019042253A JP6742460B2 JP 6742460 B2 JP6742460 B2 JP 6742460B2 JP 2019042253 A JP2019042253 A JP 2019042253A JP 2019042253 A JP2019042253 A JP 2019042253A JP 6742460 B2 JP6742460 B2 JP 6742460B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- defect rate
- feature
- defect
- units
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/04—Manufacturing
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/406—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/32—Operator till task planning
- G05B2219/32222—Fault, defect detection of origin of fault, defect of product
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Marketing (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Economics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
図3は、例示的実装形態による例示的欠陥率分析システム300を示す。例示的実装例は、プロセスが独立している順次製造ラインに沿ったプロセスを対象としている。例示的実装形態は、異なるソースから入力データを受信し、入力データは、プロセスデータ302、試験結果データ304、及びメタデータ306を含む。
b)統計の外れ値検出ルールに基づき、noutlierと表記される外れ値の数、を数えるためだけに有効なデータを使用する。
c)nmeaninglessとnoutlierとの合計が予め指定された閾値(例えば、全ユニット数の40%)より大きい場合、この列を分析から削除する。例えば、この列に含まれている重要なデータが十分にないことがある。
Gi,j,1={次の条件を満たすユニット:xi≦θi,j}
Gi,j,2={次の条件を満たすユニット:xi>θi,j}
^pi,j,1=(Gi,j,1における欠陥ユニットの数)/(Gi,j,1における総ユニット数)
^pi,j,2=(Gi,j,2における欠陥ユニットの数)/(Gi,j,2における総ユニット数)
P(より高い欠陥率−より低い欠陥率>~δi,j)=1−α
図6は、例示的実装形態による、依存プロセスを有する例示的欠陥率分析システム600を示す。依存プロセスを有する製造ラインのための第2の例示的実装形態では、欠陥率分析システム600は独立している製造ラインに沿ったプロセスに向けられる。例えば、後のプロセス(プロセス10)は、先のプロセス(プロセス1〜プロセス9)の影響を受けない。製造ラインに沿って影響が累積する状況がある。例示的実装形態では、欠陥率分析システムは独立していないプロセスを処理する。
Claims (18)
- 製造プロセスの各特徴に関連付けられたデータから、前記特徴に基づいて検出されたプロセス欠陥を示す特徴を決定し、
前記プロセス欠陥を示す特徴と閾値とに基づいて第1のグループと第2のグループとを決定し、
前記第1のグループと前記第2のグループとの間の欠陥の差に基づいて、欠陥率の低減を計算し、
目標欠陥率に対する目標信頼度レベルを満たす欠陥率の低減のために前記計算された欠陥率の低減に基づいて推定された条件を、各特徴に関連する製造プロセスに適用する、ことを含む方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記特徴に基づいて検出されたプロセス欠陥を示す前記特徴を決定することは、関連プロセスを含む製造プロセスについて、前記関連プロセスに関連して検出されたプロセスの1つまたは複数の累積効果を除去することを含む、方法。 - 請求項2に記載の方法であって、
前記1つまたは複数の累積効果は、前記関連プロセスからの前記プロセスの1つまたは複数の予測反復に基づいて前記関連プロセスからのプロセスの影響を予測するように構成された回帰モデルから学習され、
1つまたは複数の累積効果を除去することは、回帰モデルからフィッティングデータを適用して、関連プロセスからのプロセスの1つまたは複数の累積効果を除去することを含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、前記推定された条件の適用は、閾値より上にランク付けされる特徴について行われる、方法。
- 請求項1に記載の方法であって、前記目標信頼度レベルが、前記目標欠陥率の再現率を示す統計的信頼度である、方法。
- 請求項1に記載の方法であって、
前記第1のグループと前記第2のグループとの間の欠陥の差に基づいて前記欠陥率の前記低減を計算することは、
前記第1のグループの真の未知の欠陥率が前記第2のグループの欠陥率を超える場合、前記欠陥率の低減の計算は、ロバスト推定値と前記第1のグループの総ユニット数との積と、前記第1のグループと前記第2のグループの総ユニット数の合計と、の比であり、
前記第1のグループの真の未知欠陥率が前記第2のグループのそれを超えない場合、前記欠陥率の低減の計算は、ロバスト推定値と前記第2のグループの総ユニット数との積と、前記第1のグループと前記第2のグループの総ユニットの合計と、の比である、方法。 - メモリと、
処理装置と、を含み、
前記処理装置は、
製造プロセスの各特徴に関連付けられたデータから、前記特徴に基づいて検出されたプロセス欠陥を示す特徴を決定し、
前記プロセス欠陥を示す特徴と閾値とに基づいて第1のグループと第2のグループとを決定し、
前記第1のグループと前記第2のグループとの間の欠陥の差に基づいて、欠陥率の低減を計算し、
目標欠陥率に対する目標信頼度レベルを満たす欠陥率の低減のために前記計算された欠陥率の低減に基づいて推定された条件を、各特徴に関連する製造プロセスに適用する、システム。 - 請求項7に記載のシステムであって、
前記処理装置は、前記特徴に基づいて検出されたプロセス欠陥を示す前記特徴を決定することは、関連プロセスを含む製造プロセスについて、前記関連プロセスに関連して検出されたプロセスの1つまたは複数の累積効果を除去する、システム。 - 請求項8に記載のシステムであって、
前記1つまたは複数の累積効果は、前記関連プロセスからの前記プロセスの1つまたは複数の予測反復に基づいて前記関連プロセスからのプロセスの影響を予測するように構成された回帰モデルから学習され、
1つまたは複数の累積効果を除去することは、回帰モデルからフィッティングデータを適用して、関連プロセスからのプロセスの1つまたは複数の累積効果を除去することを含む、システム。 - 請求項7に記載のシステムであって、
前記推定された条件の適用が、閾値より上にランク付けされた特徴について行われる、請求項7に記載のシステム。 - 請求項7に記載のシステムであって、前記目標信頼度レベルが、前記目標欠陥率の再現率を示す統計的信頼度である、システム。
- 請求項7に記載のシステムであって、
前記第1のグループと前記第2のグループとの間の欠陥の差に基づいて前記欠陥率の前記低減を計算することは、
前記第1のグループの真の未知の欠陥率が前記第2のグループの欠陥率を超える場合、前記欠陥率の低減の計算は、ロバスト推定値と前記第1のグループの総ユニット数との積と、前記第1のグループと前記第2のグループの総ユニット数の合計と、の比であり、
前記第1のグループの真の未知欠陥率が前記第2のグループのそれを超えない場合、前記欠陥率の低減の計算は、ロバスト推定値と前記第2のグループの総ユニット数との積と、前記第1のグループと前記第2のグループの総ユニットの合計と、の比である、システム。 - 計算機システムに処理を実行させるプログラムであって、前記処理は、
製造プロセスの各特徴に関連付けられたデータから、前記特徴に基づいて検出されたプロセス欠陥を示す特徴を決定し、
前記プロセス欠陥を示す特徴と閾値とに基づいて第1のグループと第2のグループを決定し、
前記第1のグループと前記第2のグループとの間の欠陥の差に基づいて、欠陥率の低減を計算し、
目標欠陥率に対する目標信頼度レベルを満たす欠陥率の低減のために前記欠陥率の低減に基づいて推定された条件を、各特徴に関連する製造プロセスに適用する、ことを含む、プログラム。 - 請求項13に記載のプログラムであって、前記特徴に基づいて検出されたプロセス欠陥を示す前記特徴を決定することは、関連プロセスを含む製造プロセスについて、前記関連プロセスに関連して検出されたプロセスの1つまたは複数の累積効果を除去することを含む、プログラム。
- 請求項14に記載のプログラムであって、
前記1つまたは複数の累積効果は、前記関連プロセスからの前記プロセスの1つまたは
複数の予測反復に基づいて前記関連プロセスからのプロセスの影響を予測するように構成された回帰モデルから学習され、
1つまたは複数の累積効果を除去することは、回帰モデルからフィッティングデータを適用して、関連プロセスからのプロセスの1つまたは複数の累積効果を除去することを含む、プログラム。 - 請求項13に記載のプログラムであって、前記推定された条件の適用は、閾値より上にランク付けされる特徴について行われる、プログラム。
- 請求項13に記載のプログラムであって、前記目標信頼度レベルが、前記目標欠陥率の再現率を示す統計的信頼度である、プログラム。
- 請求項13に記載のプログラムであって、
前記第1のグループと前記第2のグループとの間の欠陥の差に基づいて前記欠陥率の前記低減を計算することは、
前記第1のグループの真の未知の欠陥率が前記第2のグループの欠陥率を超える場合、前記欠陥率の低減の計算は、ロバスト推定値と前記第1のグループの総ユニット数との積と、前記第1のグループと前記第2のグループの総ユニット数の合計と、の比であり、
前記第1のグループの真の未知欠陥率が前記第2のグループのそれを超えない場合、前記欠陥率の低減の計算は、ロバスト推定値と前記第2のグループの総ユニット数との積と、前記第1のグループと前記第2のグループの総ユニットの合計と、の比である、プログラム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/025,865 | 2018-07-02 | ||
US16/025,865 US10579042B2 (en) | 2018-07-02 | 2018-07-02 | Defect rate analytics to reduce defectiveness in manufacturing |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020009407A JP2020009407A (ja) | 2020-01-16 |
JP6742460B2 true JP6742460B2 (ja) | 2020-08-19 |
Family
ID=65529245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019042253A Active JP6742460B2 (ja) | 2018-07-02 | 2019-03-08 | 欠陥率を分析するシステム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10579042B2 (ja) |
EP (1) | EP3591604A1 (ja) |
JP (1) | JP6742460B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11861739B2 (en) * | 2018-10-18 | 2024-01-02 | The Regents Of The University Of Michigan | Programmable manufacturing advisor for smart production systems |
JP6790154B2 (ja) * | 2019-03-07 | 2020-11-25 | 東芝デジタルソリューションズ株式会社 | 協調型学習システム及び監視システム |
US20220187847A1 (en) | 2019-11-05 | 2022-06-16 | Strong Force Vcn Portfolio 2019, Llc | Robot Fleet Management for Value Chain Networks |
CN111127571B (zh) * | 2019-12-03 | 2023-12-29 | 歌尔股份有限公司 | 一种小样本缺陷分类方法和装置 |
AT524001B1 (de) * | 2020-07-10 | 2023-10-15 | Engel Austria Gmbh | Verfahren zur Optimierung und/oder Bedienung mindestens eines Produktionsprozesses |
WO2022032056A1 (en) * | 2020-08-07 | 2022-02-10 | Pdf Solutions, Inc. | Pattern-enhanced spatial correlation of test structures to die level responses |
US20220076185A1 (en) * | 2020-09-09 | 2022-03-10 | PH Digital Ventures UK Limited | Providing improvement recommendations for preparing a product |
US20220026887A1 (en) * | 2021-07-07 | 2022-01-27 | Engel Austria Gmbh | Method for optimizing and/or operating a production process, a feedback method for a production process, and a production plant and computer program for performing the method |
CN115775102A (zh) * | 2021-09-07 | 2023-03-10 | 鸿富锦精密电子(成都)有限公司 | 产品不良监控方法、电子装置及存储介质 |
CN114063582B (zh) * | 2021-11-16 | 2024-04-12 | 英特尔产品(成都)有限公司 | 用于监控产品测试过程的方法和装置 |
US20230297091A1 (en) * | 2022-03-16 | 2023-09-21 | Claritrics Inc d.b.a BUDDI AI | System and method for predictive analytics for fitness of test plan |
CN116978808A (zh) * | 2023-08-24 | 2023-10-31 | 西安奕斯伟材料科技股份有限公司 | 消除晶圆表面缺陷的方法、装置、介质及晶圆制造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5509210B2 (ja) * | 2009-09-18 | 2014-06-04 | 株式会社東芝 | 故障率を算出する装置、システムおよび方法 |
US20130041709A1 (en) * | 2011-08-11 | 2013-02-14 | International Business Machines Corporation | Hybrid Analysis of Emerging Trends for Process Control |
US20140067302A1 (en) * | 2012-09-06 | 2014-03-06 | International Business Machines Corporation | Product reliability estimation |
WO2014145977A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Bates Alexander B | System and methods for automated plant asset failure detection |
US20160189055A1 (en) | 2014-12-31 | 2016-06-30 | Applied Materials Israel Ltd. | Tuning of parameters for automatic classification |
US10223615B2 (en) | 2016-08-23 | 2019-03-05 | Dongfang Jingyuan Electron Limited | Learning based defect classification |
-
2018
- 2018-07-02 US US16/025,865 patent/US10579042B2/en active Active
-
2019
- 2019-02-12 EP EP19156586.0A patent/EP3591604A1/en not_active Ceased
- 2019-03-08 JP JP2019042253A patent/JP6742460B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3591604A1 (en) | 2020-01-08 |
US20200004219A1 (en) | 2020-01-02 |
JP2020009407A (ja) | 2020-01-16 |
US10579042B2 (en) | 2020-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6742460B2 (ja) | 欠陥率を分析するシステム | |
KR102564629B1 (ko) | 공간 왜곡 유사도를 사용하는 툴 오류 분석 | |
WO2020066052A1 (ja) | 監視システム及び監視方法 | |
JP2017504872A (ja) | 製造プロセスを学習及び/又は最適化するためのシステム並びに方法 | |
WO2016147657A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び、記録媒体 | |
JP2012226511A (ja) | 歩留まり予測システムおよび歩留まり予測プログラム | |
TW201945987A (zh) | 製程異常狀態預判方法及預判系統 | |
TWI649649B (zh) | 用於改進製造產量之基於事件處理的系統 | |
JP5532782B2 (ja) | トレーサビリティシステムおよび製造工程異常検出方法 | |
JP2020047078A (ja) | データ処理方法、データ処理装置、およびデータ処理プログラム | |
US8793106B2 (en) | Continuous prediction of expected chip performance throughout the production lifecycle | |
KR101998972B1 (ko) | 변수 구간별 불량 발생 지수를 도출하여 공정 불량 원인을 파악하고 시각화하는 방법 | |
US12141230B2 (en) | Process abnormality identification using measurement violation analysis | |
TW202340884A (zh) | 預防保養後的腔室條件監控及模擬 | |
Filz et al. | Data-driven analysis of product property propagation to support process-integrated quality management in manufacturing systems | |
CN107121616B (zh) | 一种用于对智能仪表进行故障定位的方法和装置 | |
JP6247777B2 (ja) | 異常診断装置および異常診断方法 | |
TWI832403B (zh) | 用於多維動態部件平均測試之方法、設備及非暫時性電腦可讀媒體 | |
JP2018014093A (ja) | プロセスの状態診断方法及び状態診断装置 | |
JP2019106136A (ja) | 品質予測プログラム、品質予測方法および品質予測装置 | |
TWI824681B (zh) | 裝置管理系統、裝置的障礙原因推測方法以及非暫時性地記憶程式的記憶媒體 | |
WO2022176298A1 (ja) | データ分析装置、データ分析システムおよびプログラム | |
JP2009134518A (ja) | 試験プログラムの検証方法及びその検証システム | |
WO2025129470A1 (zh) | 产品质检方法 | |
Srisailam et al. | Fault Detection in Semiconductor Manufacturing Using Advanced Machine Learning Techniques with Interpretability |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200728 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6742460 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |