JP6741857B2 - 通信端末を第1の通信ネットワークから第2の通信ネットワークへ移動させるための方法及び通信ネットワーク装置 - Google Patents

通信端末を第1の通信ネットワークから第2の通信ネットワークへ移動させるための方法及び通信ネットワーク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6741857B2
JP6741857B2 JP2019506680A JP2019506680A JP6741857B2 JP 6741857 B2 JP6741857 B2 JP 6741857B2 JP 2019506680 A JP2019506680 A JP 2019506680A JP 2019506680 A JP2019506680 A JP 2019506680A JP 6741857 B2 JP6741857 B2 JP 6741857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
session
management function
communication network
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019506680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020504914A (ja
Inventor
ジャリ マティカイネン,
ジャリ マティカイネン,
リカルド グエルゾーニ,
リカルド グエルゾーニ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JP2020504914A publication Critical patent/JP2020504914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6741857B2 publication Critical patent/JP6741857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • H04W36/144Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology
    • H04W36/1443Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology between licensed networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本開示は、通信端末を第1の通信ネットワークから第2の通信ネットワークへ移動させるための方法及び通信ネットワーク装置に関する。
通信端末は、進化型パケットコア(EPC)、すなわち、4G(第4世代)通信ネットワークのコアネットワークにおいてパケットデータネットワークゲートウェイへの1つ又は複数のパケットデータネットワーク接続を有することができる。5G(第5世代)通信ネットワークでは、多数のインスタンスが5GC(5Gコアネットワーク)において存在し得る5GCのセッション管理機能は、パケットデータネットワークセッションの実現に責がある。移動端末が4G通信ネットワークから5G通信ネットワークへ移動するケースに関して、パケットデータネットワーク接続を対応するSMFと関係付けることを可能にするメカニズムが、これゆえ望ましい。
ある実施形態によれば、通信端末を第1の通信ネットワークから第2の通信ネットワークへ移動させるための方法が提供され、上記方法は、上記第1の通信ネットワークの第1のセッション管理機能によって上記通信端末に対する通信セッションを確立するステップと、上記第2の通信ネットワークの第2のセッション管理機能を決定するステップであって、上記第2の管理機能が上記第2の通信ネットワークにより上記通信セッションを実現するときに上記通信セッションを取り扱うためである、決定するステップと、上記決定した第2のセッション管理機能についての上記第2の通信ネットワークのモビリティ管理機能を知らせるステップと、上記第2の通信ネットワークに登録するため又は上記通信セッションを上記第1の通信ネットワークから上記第2の通信ネットワークへ移動させるための上記通信端末による要求で上記決定した第2のセッション管理機能によって上記通信端末に対する上記通信セッションを実現するステップとを含み、上記第1の通信ネットワークの構成要素が上記第2のセッション管理機能を決定する。
図面では、類似の参照符号は、異なる図面の全体を通して同じ部品を一般に呼ぶ。図面は、必ずしも正確な縮尺である必要はなく、強調が発明の原理を図説する際に代わりに一般に行われる。下記の説明では、様々な態様が下記の図面を参照して説明される。
通信システムを示す図である。 異なるPGW(PDNゲートウェイ)への多数のPDN(パケットデータネットワーク)接続を有するUEを示す図である。 ある実施形態によるPDN接続確立を図示している流れ図である。 ある実施形態によるアイドルモードモビリティ手順を図示している流れ図である。 ある実施形態による接続モードモビリティ手順を図示している流れ図である。 ある実施形態によるアイドルモード及び接続モードモビリティ手順を図示している流れ図である。 ある実施形態にしたがって、通信端末を第1の通信ネットワークから第2の通信ネットワークへ移動させるための方法を図示している流れ図である。 ある実施形態による通信ネットワーク装置を示す図である。
下記の詳細な説明は、図説として、発明が実行され得るこの開示の具体的な詳細及び態様を示す添付の図面を参照する。他の態様が利用されることがあり、そして構造的、論理的、及び電気的変更が、発明の範囲から逸脱することなく行われることがある。この開示のいくつかの態様が、この開示の1つ又は複数の他の態様と組合せられて、新しい態様を形成することができるので、この開示の様々な態様は、必ずしも相互に排他的である必要がない。
図1は、通信システム100を示している。
通信システム100は、4G(第4世代)UE(ユーザ機器)101及び5G(第5世代)UE102を備え、5G UE102は、4G UE101として最初に動作し、移動又はハンドオーバの後で、5G UE102として動作する同じ移動端末であってもよい、すなわち、UE101、102は、4G移動通信ネットワークに最初に接続され、次いで5G移動通信ネットワークに接続される同じUEであってもよい。
4G UE101は、4G無線アクセスネットワーク103、すなわち、E−UTRAN(進化型UMTS(ユニバーサル移動テレコミュニケーションシステム)地上波無線アクセスネットワーク)を介してMME(モビリティ管理エンティティ)104及びSGW(サービングゲートウェイ)105に接続される。
5G UE102は、5G無線アクセスネットワーク106並びにAMF(アクセス及びモビリティ管理機能)107に接続される。
通信システム100は、4G及び5G機能を兼ね備えた構成要素を備える。これらは、UPF(ユーザプレーン機能)+PGW−U(パケットデータネットワークゲートウェイユーザプレーン)108、SMF(セッション管理機能)+PGW−C(PGW制御プレーン)109、PCF(ポリシ制御機能)+PCRF(ポリシ及び課金ルール機能)110、並びにHSS(ホーム加入者サーバ)+UDM(一元データ管理)111を含む。
SGW105は、SMF+PGW−C109及びUPF+PGW−U108に接続される。MME104は、HSS+UDM111に接続される。AMF107は、PCF+PCRF110、HSS+UDM111及びSMF+PGW−C109に接続される。5G RAN106は、UPF+PGW−U108に接続される。
さらにその上、MME104及びAMF107は、N26インターフェース112により接続されることがある。
MME104、SGW105、UPF+PGW−U108、SMF+PGW−C109、PCF+PCRF110及びHSS+UDM111は、進化型パケットコア(EPC)の一部、すなわち、4G移動通信ネットワークのコアネットワークの一部である。
AMF107、UPF+PGW−U108、SMF+PGW−C109、PCF+PCRF110及びHSS+UDM111は、5GCの一部、すなわち、5G移動通信ネットワークのコアネットワークの一部である。このように、4G及び5Gの機能を兼ね備える構成要素は、4Gコアネットワーク及び5Gコアネットワークの両者の一部である。
SMF+PGW−C109は、セッション管理のための制御プレーンエンティティ(4G(EPC)及び5Gコアネットワーク(5GC)に対して共通)であり、(SGW105へのS5インターフェースによって)EPCに向けたGTP−C(GPRSトンネリングプロトコル−制御プレーン)及び(AMF107へのN11インターフェースによって)5GCに向けたHTTP/REST(ハイパーテキスト転送プロトコル/表現状態転送)を終わらせる。
HSS+UDM111は、加入データベース(EPC及び5GCに対して共通)である。HSS+UDM111は、(MME104へのS6aインターフェースを介して)EPCに向けたダイアメータ並びに(AMF107へのN8インターフェース及びSMF109へのN10インターフェースを介して)5GCに向けたHTTP/RESTを終わらせる。N26インターフェースが配置されていない通信システムでは、モビリティソースネットワーク及びターゲットネットワークは、HSS+UDMを介してUE加入プロファイルを共有することができる。
SMF+PGW−C109は、複数のSMF(又はSMFインターフェース)及びPGW(又はPGWインスタンス若しくはPGWリソース)を実装することができる。UE101は、EPCに1つ又は複数のPDN(パケットデータネットワーク)接続を有することができる。これらのPDN接続は、同じ又は異なるPGWを用いることができる。UE101が5GCへ移動するとき、AMF107は、正しいSMFを選択する必要がある。これが図2に図示されている。
図2は、異なるPGW(PGW−C)203への多数のPDN接続(PDUセッション)202を有するUE201を示している。図1におけるように、UE201は、MME204及びSGW205によるPGW接続を有する。
PGW203はすべて、PGW−C+SMF205(図1のPGW−C+SMF109に対応する)の一部である。矢印206によって表されたように、UE201がEPCから5GCへ移動するとき、AMF207(AMF107に対応する)は、例えば、SMF208のアドレス、例えば、IPアドレス及び/又は完全修飾ドメイン名(FQDN)によって複数のSMF208のうちの1つを識別する必要がある。これは、AMF207が、各PDN接続202について、PDN接続202を実現しているPGW203に対応しているSMF208を選択する必要があることを意味する。
PGW及びSMFが共通アドレス(例えば、同じIPアドレス)を有する場合には、AMF207は、これを容易に実現することができる。しかしながら、SMFのアドレスが以下の様々な理由のためにPGWのアドレスとは異なることが望ましい。
・ネットワークスライシングでは、同じPGWに関係するPDN接続が、EPCから5GCへのモビリティ手順の後で異なるスライス(すなわち、SMF)へ移動されることがある。
・SMF及びPGW−Cが独立にスケーリングすることが典型的には望ましい。
・SMF及びPGW−Cが、別々の物理サーバに、又はNIC(ネットワークインターフェースコントローラ)の異なるセットを用いた異なるコンピュータユニットに実装されることがある。
・SMF及びPGW−Cが、異なるプロトコル(GTP−C対HTTP)を使用し、各プロトコルが、NICの異なるセットを有することがある。
このように、同じPGW−Cによって実現されるPDN接続が異なるSMP IPアドレスにマッピングされてもよいこと及びその逆も典型的には望ましい。4Gから5Gへ移動しているUEのケースでは、PGWアドレスは、これゆえ多数のSMFアドレスにマッピングできるはずである。
様々な実施形態によれば、SMF208とPGW−C203との関連付けに関して、PGW−C+SMF205(これはEPCと5GCとの間では共通のネットワーク要素である)が、PDN接続確立においてSMF208インスタンスを割り当てる。割り当てられたSMFインスタンス208についての情報は、HSS+UDM111(又はNRF(ネットワークリポジトリ機能)などの別のリポジトリ)に記憶され、そしてEPCから5GCへのモビリティ手順の前に又はその間にAMF207へ提供される。
下記では、実施形態が、図3から図6を参照して説明され、図では説明は、N26インターフェース112があるケースに関して及びN26インターフェース112がないケースに関して、
・EPCにおけるPDN接続確立(AMFへUDM通知)
・EPCから5GCへのアイドルモードモビリティ手順
・EPCから5GCへの接続モードモビリティ
といった観点に分けられる。
図3は、ある実施形態による(N26インターフェース112が存在する又は存在しない両者のケースに関して)PDN接続確立を図示している流れ図300を示している。
メッセージの流れは、MME301と、SGW302と、PGW−C304及び(例えば、PGW−C+SMF303のうちの複数のSMFの中で)関係するSMF305を備えているPGW−C+SMF303と、HSS306及びUDM307を備えているUDM+HSSと、AMF308との間で行われる。
309では、MME301は、UEから(APN(アクセスポイント名)に対応する)PDN接続性要求を受信する、すなわち、UEがPDN接続の作成をトリガする。
310では、MME301は、PGW304を選択し、そしてSGW302は、PDN接続のためのPGW304へのGTPトンネルを作成する。これは、PGW304のIPアドレスを決定することを含む。PGW304は、TEID(トンネルエンドポイント識別子)を割り当てる。
311では、MME301は、選択したPGW−Cアドレス(FQDN及び/又はIPアドレス)並びにAPNについてHSS306に通知する。
312では、PGW−C304は、このPDN接続(PDUセッション)のためのSMF305を割り当て、そしてSMF305にハッシュを指示する。
313では、SMF305は、ハッシュをプラスした{SMF ID、DNN(ドメインネットワーク名)、PDUセッションID}バインディングを用いてUDM307に通知する。
UDMへSMFにより指示されたハッシュは、例えば、{DNN、PGW−Cアドレス}の組から導き出される。UDM307は、314ではHSS306から受信したメッセージから同じハッシュを導き出すことができる。
314では、HSS306は、311において受信している{APN、PGW−Cアドレス}バインディングについてUDM307に通知する。UDM307は、APN/DNN並びにタイミング及び/又はハッシュに基づいてPGW−C304をSMF305と互いに関係付ける。
315では、UEが5GCに登録されると、UDM307は、SMF ID、PDUセッションID及びDNNを含んでいるUEコンテキストを用いてAMFを更新する。
図4は、ある実施形態による(N26インターフェース112があるケースに関する)アイドルモードモビリティ手順を図示している流れ図400を示している。
メッセージの流れは、MME401と、SGW402と、PGW−C404及び(例えば、PGW−C+SMF403のうちの複数のSMFの中で)関係するSMF405を備えているPGW−C+SMF403と、HSS406及びUDM407を備えているUDM+HSSと、AMF408との間で行われる。
409では、AMF408は、UEが5GCへ移動し、登録を実行するときに、UEから登録要求を受信する。登録要求は、PDUセッションID(又はUEが1つよりも多くのPDUセッションを有する場合には多数のPDUセッションID)を含む。
410では、AMF408は、MME401からUE EPS(進化型パケットシステム)コンテキストを検索する。
PGW−CのF−TEID(完全修飾TEID)は、PGW−Cアドレス(FQDN又はIPアドレス)及びPGW−C304によって割り当てられたTEIDを含む。
411では、AMF408は、(各PDUセッションに対して1つのバインディングを含んでいる){DNN、SMF ID、PDUセッション}バインディングのリストともにUDM407からUEコンテキストを取得する。AMF408は、例えば、UEの識別情報とともに、Nudm_UECM_Getメッセージを送ることによってこのリストを要求することができる。
412では、AMF408は、409のPDUセッションID(複数可)を411のバインディングのPDUセッションID(複数可)と互いに関係付け、(SMFインスタンスIDを含め)対応するSMF305へPDUセッション更新コンテキスト要求を送る。
図5は、ある実施形態による(N26インターフェース112があるケースに関する)接続モードモビリティ手順を図示している流れ図500を示している。
メッセージの流れは、MME501と、SGW502と、PGW−C504及び(例えば、PGW−C+SMF503のうちの複数のSMFの中で)関係するSMF505を備えているPGW−C+SMF503と、HSS506及びUDM507を備えているUDM+HSSと、AMF508との間で行われる。
509では、ネットワークは、EPCから5GCへのハンドオーバをトリガする。MME501は、AMF508へフォワードリロケーション要求を送る。要求は、PGW−Cアドレス(F−TEID)との1つ又は複数のPDN接続の指示を包含する。
510では、AMF508は、UDM507からUE CM(通信管理)コンテキストを取得する。UE CMコンテキストは、各PDUセッションについての{DNN、SMF ID、PDUセッションID}バインディングを包含する。AMF508は、Nudm_UECM_Get手順によってこれを行うことができる。
511では、AMF508は、正しいSMF505のSM(セッション管理)コンテキストを更新する。
ハンドオーバが完了した後で、512において、UEは、5GCでの登録を実行する。
図5の流れでは、AMF508は、ハンドオーバ中にUDM507とコンタクトをとる必要があることに留意すべきである。
図6は、ある実施形態による(N26インターフェース112がないケースに関する)アイドル及び接続モードモビリティ手順を図示している流れ図600を示している。
メッセージの流れは、MME601と、SGW602と、PGW−C604及び(例えば、PGW−C+SMF603のうちの複数のSMFの中で)関係するSMF605を備えているPGW−C+SMF603と、HSS606及びUDM607を備えているUDM+HSSと、AMF608との間で行われる。
609では、手順は、UEがデュアル登録モード又はシングル登録モードであるかどうかに依存する。
デュアル登録モード:UEが5GCに登録される場合には、PDN接続がEPCに作成されるたび毎に、AMF608は、(図3を参照して説明したように){DNN、SMF ID、PDUセッションID}バインディングの対応する更新を通知される。AMF608は、このバインディングを記憶する。
シングル登録モード:UEが5GCに登録されずに、5GCとの登録を実行する場合には、AMF608は、(図3を参照して説明したように){DNN、SMF ID、PDUセッションID}バインディングを検索する。AMF608は、このバインディングを記憶する。
610では、AMF608は、UEがPDN接続をEPCから5GCへ移動させているために(PDUセッションIDを指示している)PDUセッション設定を受信する。
611では、AMF608は、PDUセッションIDに基づいて正しいSMF605を見つける。AMF608は、対応するSMF605へPDUセッションコンテキスト要求を送る。
反対方向、すなわち、EPCから5GCへ、に関して、モビリティ手順が、例えば、下記のように実行されることがある。
・AMF107は、SMコンテキスト要求を介してN11インターフェース(AMF107とSMF109との間のインターフェース)によって各SMFインスタンスからEPS UEコンテキストを取得する。
・SMF109は、AMF107及びMME104へF−TEIDを返す。SMF109は、F−TEIDの中へと適正なPGW−Cアドレスを含ませる。
・SMコンテキスト要求は、SMF109がPGW−Cアドレス(複数可)及びTEIDとともにEPS UEコンテキストを返すことを知ることのインディケータを含む。
・MME104は、SMF109(又はAMF107)からF−TEIDにおいて受信したようなPGW IPアドレスとともに作成セッション要求を送る。
まとめると、様々な実施形態によれば、方法は、図7に図示したように提供される。
図7は、ある実施形態にしたがって、通信端末を第1の通信ネットワークから第2の通信ネットワークへ移動させるための方法を図示している流れ図700を示している。
701では、通信セッションが、第1の通信ネットワークの第1のセッション管理機能(例えば、パケットデータネットワークゲートウェイ)によって通信端末に対して確立される。
702では、第2の通信ネットワークの第2のセッション管理機能は、第2の通信ネットワークによって通信セッションを実現することが決定されると、どちらが通信セッションを取り扱うべきであるかを決定する。
703では、第2の通信ネットワークのモビリティ管理機能(例えば、アクセス及びモビリティ管理機能)は、決定した第2のセッション管理機能について知らされる。
704では、第2の通信ネットワークに登録するため又は通信セッションを第2の通信ネットワークへ移動させるために通信端末による要求で決定した第2のセッション管理機能によって、通信セッションが通信端末に対して実現される。
様々な実施形態によれば、言い換えると、第2の通信ネットワークのセッション管理機能は、第1の通信ネットワークを介して通信セッションが確立されている第1の通信ネットワークから第2の通信ネットワークへ通信セッションが移動するときに責がある通信セッションに対して割り当てられる。割り当てられたセッション管理機能についての情報は、第2の通信ネットワークに与えられ、その結果、第2の通信ネットワークに通信端末(例えば、UE)を登録するため又は通信セッションを第2の通信ネットワークへ移動させるための要求があるときには、第2の通信ネットワークのモビリティ管理機能は、どのセッション管理機能が通信端末に対する通信セッションを取り扱うべきであるかを直ちに知る。
モビリティ管理機能は、例えば、モビリティ管理機能とUDM又はNRFなどのリポジトリとの間のインターフェースを介して決定したセッション管理機能について知らされることがある。
通信端末を第1の通信ネットワークから第2の通信ネットワークへ移動させることは、第1の通信ネットワークにより通信端末を取り扱うことから第2の通信ネットワークにより通信端末を取り扱うことへと切り替えることとして理解されてもよい。これは、モビリティに関するハンドオーバ若しくは再選択若しくは登録又は第2の通信ネットワークにおける既存の通信セッションの再確立などのアイドルモード又は接続モードにおけるモビリティ手順としてやはり見ることができる。この「移動させること」は、通信端末が実際に物理的に移動することを必ずしも意味する必要はない。
図7にしたがったメカニズムは、PDN接続確立において選択したPGWインスタンス及びPDUセッションを5Gネットワークへ移動させた後で使用されるSMFインスタンスによって使用される共通識別子を必要とせずに、再選択及びハンドオーバのようなアイドルモード又は接続モードにおけるモビリティ手順など4G及び5Gが相互に作用することを可能にする。これは、特にPGWインスタンス及びSMFインスタンスの独立したスケーリングを可能にする。
図7の方法は、例えば、図8に図示したような通信ネットワーク装置によって実行される。
図8は、ある実施形態による通信ネットワーク装置800を示している。
通信ネットワーク装置800は、通信端末に対する通信セッションを実現するように構成された第1の通信ネットワークの第1のセッション管理機能(例えば、パケットデータネットワークゲートウェイ)801、及び第2の通信ネットワークの第2のセッション管理機能を決定するように構成されたコントローラ802を備え、ここでは第2の管理機能は、第2の通信ネットワークによって通信セッションを実現するときに通信セッションを取り扱うためである。
さらに、通信ネットワーク装置は、第2の通信ネットワークのモビリティ管理機能(例えば、アクセス及びモビリティ管理機能)803並びに決定した第2のセッション管理機能についての第2の通信ネットワークのモビリティ管理機能を知らせるように構成された通信インターフェース804を備える。
モビリティ管理機能803は、第2の通信ネットワークに登録するため又は通信セッションを第2の通信ネットワークへ移動させるための通信端末による要求で決定したセッション管理機能によって通信端末に対する通信セッションを実現するように構成される。
様々な実施例が下記に説明される。
実施例1は、図7に図説したような、通信端末を第1の通信ネットワークから第2の通信ネットワークへ移動させるための方法である。
実施例2は、実施例1に記載の方法であり、上記第1の通信ネットワークの構成要素が、第2のセッション管理機能を決定する。
実施例3は、実施例1又は2に記載の方法であり、第1のセッション管理機能が、上記第2のセッション管理機能を決定する。
実施例4は、実施例1〜3のいずれか一例に記載の方法であり、上記第1のセッション管理機能又は上記第2のセッション管理機能が、4Gコアネットワークにおけるパケットデータゲートウェイ又は5Gコアネットワークにおけるセッション管理機能である。
実施例5は、実施例1〜4のいずれか一例に記載の方法であり、通信セッションが、パケットデータユニットセッションである。
実施例6は、実施例1〜5のいずれか一例に記載の方法であり、上記決定した第2のセッション管理機能の識別情報を上記第1の通信ネットワークのネットワークリポジトリ機能又は上記第2の通信ネットワークのネットワークリポジトリ機能又は両者に記憶するステップをさらに含む。
実施例7は、実施例6に記載の方法であり、上記決定した第2のセッション管理機能が上記通信セッションとの上記ネットワークリポジトリ機能の関連について上記第2の通信ネットワークの上記ネットワークリポジトリ機能に知らせること、及び上記第2の通信ネットワークの上記ネットワークリポジトリ機能が上記通信セッションのタイミング情報又は上記通信セッションについての通知メッセージのハッシュに基づいて上記第1のセッション管理機能を上記決定した第2のセッション管理機能と関係付けることをさらに含む。
実施例8は、実施例6又は7に記載の方法であり、上記ネットワークリポジトリ機能が、上記決定した第2のセッション管理機能についての上記第2の通信ネットワークの上記モビリティ管理機能を知らせることを含む。
実施例9は、実施例1〜8のいずれか一例に記載の方法であり、上記通信端末が上記通信セッションを上記第2の通信ネットワークへ移動させることを要求する前に上記決定した第2のセッション管理機能についての上記第2の通信ネットワークの上記モビリティ管理機能を知らせるステップを含む。
実施例10は、実施例1〜9のいずれか一例に記載の方法であり、上記モビリティ管理機能が、上記第2の通信ネットワークに登録するための上記通信端末による上記要求を受信するステップをさらに含む。
実施例11は、実施例1〜10のいずれか一例に記載の方法であり、上記通信端末による上記要求が、上記第2の通信ネットワークによる上記通信セッションの上記実現に関する要求を含む。
実施例12は、実施例1〜11のいずれか一例に記載の方法であり、上記モビリティ管理機能が、上記通信セッションの識別情報を受信し、上記通信セッションの上記識別情報を上記決定した第2のセッション管理機能と互いに関係付ける。
実施例13は、実施例1〜12のいずれか一例に記載の方法であり、上記通信端末による上記要求が、上記通信セッションの識別情報を含む。
実施例14は、実施例1〜13のいずれか一例に記載の方法であり、上記モビリティ管理機能が、上記第2のセッション管理機能との上記通信セッションのバインディングについての情報によって上記決定した第2のセッション管理機能について知らせられる。
実施例15は、図8に図示したような通信ネットワーク装置である。
実施例16は、実施例15に記載の通信ネットワーク装置であり、コントローラが、第1の通信ネットワークの構成要素である。
実施例17は、実施例15又は16に記載の通信ネットワーク装置であり、第1のセッション管理機能が、上記コントローラを実装する。
実施例18は、実施例15〜17のいずれか一例に記載の通信ネットワーク装置であり、上記第1のセッション管理機能又は第2のセッション管理機能が、4Gコアネットワークにおけるパケットデータゲートウェイ又は5Gコアネットワークにおけるセッション管理機能である。
実施例19は、実施例15〜18のいずれか一例に記載の通信ネットワーク装置であり、通信セッションが、パケットデータユニットセッションである。
実施例20は、実施例15〜19のいずれか一例に記載の通信ネットワーク装置であり、上記決定した第2のセッション管理機能の識別情報を記憶するように構成されたネットワークリポジトリ機能をさらに備え、上記ネットワークリポジトリ機能が、上記第1の通信ネットワークのネットワークリポジトリ機能又は第2の通信ネットワークのネットワークリポジトリ機能又は両者である。
実施例21は、実施例20に記載の通信ネットワーク装置であり、上記決定した第2のセッション管理機能が上記通信セッションとの上記ネットワークリポジトリ機能の関連について上記ネットワークリポジトリ機能に知らせるように構成されること、及び上記ネットワークリポジトリ機能が上記通信セッションのタイミング情報又は上記通信セッションについての通知メッセージのハッシュに基づいて上記第1のセッション管理機能を上記決定した第2のセッション管理機能と関係付けることをさらに含む。
実施例22は、実施例20又は21に記載の通信ネットワーク装置であり、上記ネットワークリポジトリ機能が、上記決定した第2のセッション管理機能についての上記第2の通信ネットワークの上記モビリティ管理機能を知らせるように構成される。
実施例23は、実施例15〜22のいずれか一例に記載の通信ネットワーク装置であり、通信インターフェースは、上記通信端末が上記通信セッションを上記第2の通信ネットワークへ移動させることを要求する前に上記決定した第2のセッション管理機能についての上記第2の通信ネットワークの上記モビリティ管理機能を知らせるように構成される。
実施例24は、実施例15〜23のいずれか一例に記載の通信ネットワーク装置であり、上記モビリティ管理機能が、上記第2の通信ネットワークに登録するための上記通信端末による上記要求を受信するように構成される。
実施例25は、実施例15〜24のいずれか一例に記載の通信ネットワーク装置であり、上記通信端末による上記要求が、上記第2の通信ネットワークによる上記通信セッションの上記実現に関する要求を含む。
実施例26は、実施例15〜25のいずれか一例に記載の通信ネットワーク装置であり、上記モビリティ管理機能が、上記通信セッションの識別情報を受信し、上記通信セッションの上記識別情報を上記決定した第2のセッション管理機能と互いに関係付けるように構成される。
実施例27は、実施例15〜26のいずれか一例に記載の通信ネットワーク装置であり、上記通信端末による上記要求が、上記通信セッションの識別情報を含む。
実施例28は、実施例15〜27のいずれか一例に記載の通信ネットワーク装置であり、上記通信インターフェースが、上記第2のセッション管理機能との上記通信セッションのバインディングについての情報によって上記決定した第2のセッション管理機能についての上記モビリティ管理機能を知らせるように構成される。
さらなる実施例によれば、4Gコアネットワークと5Gコアネットワークとの間のモビリティをサポートする通信システムの4Gコアネットワークにおける通信セッション確立手順中に5Gコアネットワークのセッション管理機能を割り当てるための方法が提供される。上記方法は、上記4Gコアネットワークのセッション管理機能が上記4Gコアネットワークから上記5Gコアネットワークへのモビリティ手順の後で上記通信セッションを取り扱う上記5Gコアネットワークの上記セッション管理機能を選択するステップと、上記5Gコアネットワークの上記セッション管理機能がセッション識別子及び上記5Gコアネットワークのセッション管理機能の識別子を上記移動通信ネットワークのユーザデータ管理リポジトリ機能に与えるステップとを含む。
上記ユーザデータ管理リポジトリ機能は、モビリティ手順の前に又は手順中に上記5Gコアネットワークのモビリティ管理機能へ上記5Gコアネットワークの上記セッション管理機能の上記識別子を与えることができる。
上記の実施例のいずれかの特徴のうちの1つ又は複数が他の実施例のいずれか一例と組合せられてもよいことに留意されたい。
通信ネットワーク装置の構成要素(例えば、モビリティ管理機能、インターフェース、コントローラ及びPGW)が、例えば、1つ又は複数の回路によって実装されることがある。「回路」は、用途特定回路若しくはメモリに記憶したソフトウェアを実行するプロセッサ、ファームウェア、又はこれらの任意の組合せであってもよい任意の種類の論理実装エンティティとして理解されてもよい。このように、「回路」は、ハードワイヤード論理回路又はプログラマブルプロセッサ、例えば、マイクロプロセッサなどのプログラマブル論理回路であってもよい。回路はやはり、ソフトウェア、例えば、任意の種類のコンピュータプログラムを実行するプロセッサであってもよい。上に説明したそれぞれの機能の任意の他の種類の実装形態も、「回路」としてやはり理解されることがある。
具体的な態様が説明されてきているとはいえ、形態及び詳細の様々な変更が別記の特許請求の範囲によって規定されるようなこの開示の態様の趣旨及び範囲から逸脱せずに行い得ることが当業者には理解されるはずである。範囲は、したがって別記の特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の等価物の意味及び範囲内になるすべての変更が、これゆえ包含されるものである。

Claims (12)

  1. 通信端末(101)を第1の通信ネットワークから第2の通信ネットワークへ移動させるための方法であって、
    前記第1の通信ネットワークの第1のセッション管理機能が、前記通信端末に対する通信セッションを確立するステップと、
    前記第1のセッション管理機能が、前記第2の通信ネットワークの第2のセッション管理機能(109)を決定するステップであって、前記第2のセッション管理機能は、前記第2の通信ネットワークにより前記通信セッションを実現するときに当該通信セッションを取り扱う機能である、当該決定するステップと、
    前記第1のセッション管理機能が、前記第2の通信ネットワークのモビリティ管理機能(204)に、前記決定した第2のセッション管理機能について知らせるステップと、
    前記モビリティ管理機能(204)が、前記第2の通信ネットワークに登録するため又は前記通信セッションを前記第1の通信ネットワークから前記第2の通信ネットワークへ移動させるための、前記通信端末による要求を受けて、前記決定した第2のセッション管理機能によって、前記通信端末に対する通信セッションを実現するステップと、
    前記決定した第2のセッション管理機能の識別情報を、
    前記第1の通信ネットワークのネットワークリポジトリ機能、又は、前記第2の通信ネットワークのネットワークリポジトリ機能、又は、これら両者が、記憶するステップと、
    を含む、
    当該方法。
  2. 前記決定した第2のセッション管理機能が、前記通信セッションとの前記ネットワークリポジトリ機能の関連性について前記第2の通信ネットワークの前記ネットワークリポジトリ機能に知らせるステップと、
    前記第2の通信ネットワークの前記ネットワークリポジトリ機能が、前記通信セッションのタイミング情報又は前記通信セッションについての通知メッセージのハッシュに基づいて、前記第1のセッション管理機能を、前記決定した第2のセッション管理機能に関係付けるステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ネットワークリポジトリ機能は、前記第2の通信ネットワークの前記モビリティ管理機能に、前記決定した第2のセッション管理機能について知らせる、
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第1のセッション管理機能又は前記第2のセッション管理機能が、4Gコアネットワークにおけるパケットデータゲートウェイ又は5Gコアネットワークにおけるセッション管理機能である、請求項1〜3の何れか一項に記載の方法。
  5. 前記通信セッションが、パケットデータユニットセッションである、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記通信端末が前記通信セッションを前記第2の通信ネットワークへ移動させることを要求する前に、前記第1のセッション管理機能が、前記第2の通信ネットワークの前記モビリティ管理機能に、前記決定した第2のセッション管理機能について知らせる、
    請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記モビリティ管理機能が、前記第2の通信ネットワークに登録するための前記通信端末による前記要求を受信するステップ、
    をさらに含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記通信端末による要求が、前記第2の通信ネットワークによる前記通信セッションの実現に関する要求を含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記モビリティ管理機能が、前記通信セッションの識別情報を受信し、前記通信セッションの前記識別情報を前記決定した第2のセッション管理機能に互いに関係付ける、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記通信端末による要求が、前記通信セッションの識別情報を含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記モビリティ管理機能は、前記第2のセッション管理機能との前記通信セッションのバインディングについての情報によって、前記決定した第2のセッション管理機能についての通知を受ける、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 通信端末に対する通信セッションを実現するように構成され、第2の通信ネットワークの第2のセッション管理機能を決定するように構成された第1の通信ネットワークの第1のセッション管理機能であって、前記第2のセッション管理機能は、前記第2の通信ネットワークによって前記通信セッションを実現するときに当該通信セッションを取り扱う機能である、当該第1のセッション管理機能と、
    前記第2の通信ネットワークのモビリティ管理機能と、
    を備え、
    前記第1のセッション管理機能は、前記モビリティ管理機能に、前記決定した第2のセッション管理機能について知らせるように構成され、
    前記モビリティ管理機能は、前記第2の通信ネットワークに登録するため又は前記通信セッションを前記第1の通信ネットワークから前記第2の通信ネットワークへ移動させるための、前記通信端末による要求を受けて、前記決定した第2のセッション管理機能によって前記通信端末に対する通信セッションを実現するように構成され、
    前記決定した第2のセッション管理機能の識別情報を、
    前記第1の通信ネットワークのネットワークリポジトリ機能、又は、前記第2の通信ネットワークのネットワークリポジトリ機能、又は、これら両者が、記憶する、
    通信ネットワーク装置。
JP2019506680A 2017-12-22 2018-12-19 通信端末を第1の通信ネットワークから第2の通信ネットワークへ移動させるための方法及び通信ネットワーク装置 Active JP6741857B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17210248.5A EP3503623B1 (en) 2017-12-22 2017-12-22 Moving a communication terminal from a first communication network to a second communication network
EP17210248.5 2017-12-22
PCT/EP2018/085903 WO2019121957A1 (en) 2017-12-22 2018-12-19 Moving a communication terminal from a first communication network to a second communication network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020504914A JP2020504914A (ja) 2020-02-13
JP6741857B2 true JP6741857B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=60915327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506680A Active JP6741857B2 (ja) 2017-12-22 2018-12-19 通信端末を第1の通信ネットワークから第2の通信ネットワークへ移動させるための方法及び通信ネットワーク装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3503623B1 (ja)
JP (1) JP6741857B2 (ja)
WO (1) WO2019121957A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111698675B (zh) * 2019-11-13 2021-03-30 中国电信股份有限公司 数据处理方法、装置及计算机可读存储介质

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104170416B (zh) * 2012-06-29 2018-01-16 华为技术有限公司 在线签约数据配置方法、装置及系统
KR102293669B1 (ko) * 2017-05-08 2021-08-25 삼성전자 주식회사 5g 셀룰러망의 세션 연속성 지원 방안

Also Published As

Publication number Publication date
EP3503623B1 (en) 2020-03-04
JP2020504914A (ja) 2020-02-13
WO2019121957A1 (en) 2019-06-27
EP3503623A1 (en) 2019-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3481017B1 (en) Network slice selection method, apparatus and system
JP7397109B2 (ja) モビリティ管理方法、装置及びシステム
JP7148672B2 (ja) 通信システム間移動方法、デバイス及びシステム
JP6671752B2 (ja) ネットワークスライス選択方法および装置
CN108605269B (zh) 一种会话管理方法及装置
JP7209105B2 (ja) 拡張されたup機能要求pfcpアソシエーション解放
JP5108055B2 (ja) 通信システム及び通信方法、ゲートウェイ
WO2015184722A1 (zh) 专用网络选择方法及装置
WO2014000304A1 (zh) 一种控制和转发解耦架构下的转发面隧道资源的管理方法
KR102285054B1 (ko) 네트워크 요소 선택 방법 및 장치
JP5603436B2 (ja) M2mアプリケーションに基づいたセッション管理方法、システム及び装置
EP3410752B1 (en) Mobility management method, apparatus and system
WO2014183260A1 (zh) 漫游场景下的数据业务处理方法、装置和系统
JP2021516499A (ja) 異なるアクセスネットワーク間で移動体通信装置のハンドオーバを実行する方法およびシステム
CN104618976A (zh) 一种保持ip地址连续性的方法和设备
WO2015123876A1 (zh) 通信数据处理方法、装置和系统
US20240276196A1 (en) Indication information sending method, apparatus and system, and storage medium
JP6741857B2 (ja) 通信端末を第1の通信ネットワークから第2の通信ネットワークへ移動させるための方法及び通信ネットワーク装置
JP2018531553A6 (ja) 状態効率的ネットワーク機能サポート
JP2018531553A (ja) 状態効率的ネットワーク機能サポート
WO2015100996A1 (zh) 一种用户跟踪区的控制方法、控制器及mme
US10225191B2 (en) Service packet distribution method and apparatus
JP6802922B2 (ja) 通信トランザクションを実行するためのネットワーク機能インスタンス及び方法
CN103379479B (zh) 一种确定用户标识和通知参数信息的方法、系统及设备
WO2017000694A1 (zh) 一种转发数据的实现方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6741857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250