JP6740387B2 - 物理アップリンク共有チャネルの伝送方法及び装置 - Google Patents

物理アップリンク共有チャネルの伝送方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6740387B2
JP6740387B2 JP2018567069A JP2018567069A JP6740387B2 JP 6740387 B2 JP6740387 B2 JP 6740387B2 JP 2018567069 A JP2018567069 A JP 2018567069A JP 2018567069 A JP2018567069 A JP 2018567069A JP 6740387 B2 JP6740387 B2 JP 6740387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subframe
phich
downlink control
control channel
special
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018567069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019519171A (ja
Inventor
雪娟 高
雪娟 高
学明 潘
学明 潘
Original Assignee
チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201610671946.XA external-priority patent/CN107529226A/zh
Application filed by チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー, チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー filed Critical チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
Publication of JP2019519171A publication Critical patent/JP2019519171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6740387B2 publication Critical patent/JP6740387B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1893Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0092Indication of how the channel is divided
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1273Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of downlink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/535Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on resource usage policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/10Interfaces between hierarchically different network devices between terminal device and access point, i.e. wireless air interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信技術分野に関し、特に、物理アップリンク共有チャネルの伝送方法及び装置に関する。
以下は、従来のLTE(long TERM Evolution)時分割複信(TDD)フレーム構造(LTE Rel-8/9/10/11/12/13)の説明である。
図1に示すように、従来のLTE TDDシステムは、フレーム構造タイプ2(frame structure type 2,FS2)を使用する。TDDシステムでは、アップリンク及びダウンリンク伝送は、同一周波数上で異なるサブフレームを使用するか、異なるタイムスロットを使用する。FS2の各10ms無線フレームは2つの5msハーフフレームで構成され、各フレームには1ms長さの5つのサブフレームが含まれている。FS2のサブフレームは、ダウンリンクサブフレームと、サブフレームと、スペシャルサブフレームの3種類に分類される。スペシャルサブフレームはダウンリンクパイロットタイムスロット(DwPTS)とガード期間(GP)3つの部分から構成されている。表1は、FS2でサポートされている7つのアップリンクおよびダウンリンクサブフレーム構成を示す。Rel-13までの特殊サブフレームは、DwPTSとUpPTSのシンボル長を指定する表2に示すような10種類の構成をサポートする。GPの長さは、1つのサブフレームのシンボルの総数と、DwPTSとUpPTSシンボル長の差から得られる。表2において、Xは、高位層のシグナリングにより設定された値であり、UpPTSの長さをさらに拡張するために使用されている。これは、UpPTSとしてGPの一部を分割するのと同等である。現在、X = 2または4シンボルがサポートされている。DwPTSは、ダウンリンクパイロット、ダウンリンクサービスデータ(ダウンリンク共有チャネル)、ダウンリンク制御シグナリング(ダウンリンク共有チャネル)を伝送することができる。GPは信号を送信しない。UpPTSはランダムアクセスとサウンディング参考信号(Sounding Reference Symbol、SRS)のみを伝送し、アップリンクサービス(アップンリンク共有チャネル)またはアップリング制御情報(アップリンク制御チャネル)を伝送することはできない。GPはいかなる信号も伝送しない。UpPTSはランダムアクセス及びSRS(Sounding reference Symbol)のみを伝送し、アップリンク・トラフィック(例えば、アップリンク共有チャネル)や、アップリンク制御情報(例えば、アップリンク制御チャネル)を伝送することはできない。
以下は、従来のLTE TDD物理アップリンク共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel、PUSCH)の肯定応答(Acknowledgement,ACK)および否定応答(Negative Acknowledgement,NACK)フィードバックタイミングの説明である。
従来のLTE TDDシステムでは、物理アップリンク制御チャネル(PUSCH)は、アップリンクサブフレームにおいてのみ送信される。端末は、PUSCHの番号がN個のアップリンクサブフレームの番号がn+kPHICHのであるダウンリンクサブフレームにおいて、物理HARQインディケータチャネル(Physical Hybrid-ARQ Indicator Channel,PHICH,ARQ)を受信し、当該PUSCHのACK/NACKフィードバック情報を取得する。ここで、kPHICHの定義は表3に示すように、PHICHにおいてNACKが搬送されると、端末は、前のPUSCHの伝送構成で再伝送する。さらに、PHICHがNACKを搬送する場合、UEは直前のPUSCHの送信構成に従ってPUSCHを再送信する。また、UEは、PHICHを検出するサブフレームにおいて、ダウンリンク制御指示(Downlink Control Indicator,DCI)フォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル(アップリンク(UL)許可を搬送するダウンリンク制御チャネル)を検出する必要がある。当該ダウンリンク制御チャネルは、新しいデータインジケータ(New Data INDIcator,NDI)を含む。動的スケジューリングの場合、NDIが反転しているか否かは、新たなデータがあるか否かを示す。例えば、PUSCHが最初に送信されたときの対応するダウンリンク制御チャネルのNDIが0であるため、NDI = 0のダウンリンク制御チャネルがPUSCHの後のPHICHを検出するサブフレームにおいて、受信されれば、NDIは反転されないことを示し、即ち、ち、PUSCHは、ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされ、再送されることを示す。セミパーシステントスケジューリングの場合、NDIが1であれば再送信を示し、NDIが0であればスケジューリングシグナリングの活性化/非活性化を示す。NDIが新しいデータを示す場合、当該ダウンリンク制御チャネルは最初の送信のための新しいPUSCHをスケジューリングする。NDIが 再伝送を示す場合、当該ダウンリンク制御チャネルが 前の PUSCHの再伝送をスケジューリングすることを示す。従って、PHICH及びアップリンクDCIフォーマットを使用するダウンリンク制御チャネルの両方は、1つのPUSCHをスケジューリングして再送信するために使用されることができる。アップリンクDCIフォーマットを使用するダウンリンク制御チャネルは、新たなPUSCHをスケジューリングして送信させることができる。1つのPHICH検出サブフレームにおいてPHICHとダウンリンク制御チャネルが同時に検出された場合、ダウンリンク制御チャネルのNDIに従って再送するか否かを決定する。再送の場合には、ダウンリンク制御チャネルに示されたスケジューリング情報(おそらく、最初の送信のスケジューリング情報と異なる)により、当該PUSCHを再送信する。PHICHのみが受信され、かつ、PHICHがNACKを示す場合、当該PUSCHの最初伝送場合の同じ構成を再送信する。したがって、PHICHを検出するサブフレームでは、アップリンクリンクのDCIフォーマットを用いたダウンリンクリンク制御チャネルが検出されない場合があり、検出されないない場合には、PHICHにて搬送されるフィードバック情報に基づいて再送するか否かを決定する。検出した場合、アップリンクDCIフォーマットを使用するダウンリンク制御チャネルにより、再送信するか否かを決定する。
また、端末がアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンクリンク制御チャネル及び/又はPHICHを検出した場合、再送又は初回送信に対応するPUSCHが位置するサブフレームを定義した。すなわち、PUSCHのスケジューリングタイミングは、表4の通りである。端末は、サブフレームnで検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンクリンク制御チャネル及び/又はPHICHに従って、サブフレームn+kにおけるPUSCH送信を調整する。
説明したいのは、表3および表4の番号は、無線フレームを単位としたものであり、番号n+kであるサブフレームは、n+kが9より大きい場合は、次の無線フレームのサブフレームを示する。
先行技術の欠点は、従来のLTEシステムでは、スペシャルサブフレームにおけるUpPTS上のPUSCH伝送をサポートしないため、スペシャルサブフレームでUpPTSで送信されるPUSCHのスケジューリングタイミングは定義されていない。
本発明は、PUSCHの伝送方法及び装置を提供し、スペシャルサブフレーム内のUpPTSにおけるPUSCH送信を可能にする。
本発明の実施例に係るPUSCHの伝送方法は、端末は、サブフレームnにおいて検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHに基づき、スペシャルサブフレームn+kにおいて伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングし、前記kは予め設定した値である。
好ましくは、TDD UL/DL構成0の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義する。
好ましくは、前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、前記ダウンリンク制御チャネルにおける2ビットのアップリンクインデックスUL index指示フィールドにより決定したスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルである。
好ましくは、前記UL indexのLSBとMSBのいずれも0と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、スペシャルサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応し、前記UL indexのLSBまたはMBSのうちの少なくとも1つが1と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、ノーマルアップリンクサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応する。
好ましくは、TDD UL/DL構成1の場合、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義し、または、
TDD UL/DL構成1の場合、サブフレームn=4またはn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義する。
好ましくは、TDD UL/DL構成2の場合、サブフレームn=4またはn=9において、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、k=5またはk=10と定義し、または、
TDD UL/DL構成2の場合、サブフレームn=3またはn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=8またはk=13と定義する。
好ましくは、TDD UL/DL構成3の場合、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、
TDD UL/DL構成3の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレームn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=11と定義する。
好ましくは、TDD UL/DL構成4の場合、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、
TDD UL/DL構成4の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義する。
好ましくは、TDD UL/DL構成5の場合、サブフレームn=3において、k=8と定義し、または、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレーム5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、サブフレームn=9において、k=2またはk=12と定義し、または、
TDD UL/DL構成5の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義する。
好ましくは、TDD UL/DL構成6の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義する。
好ましくは、前記スペシャルサブフレームに対応するPHICHは、に対応するIPHICH=2に対応するPHICHまたはIPHICH=1に対応するPHICHであり、前記IPHICHは、PHICHリソースを決定するためのパラメータである。
好ましくは、前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、RNTIまたはDCIサイズまたはDCI内の指示フィールドにより決定されたスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルである。
本発明の実施例に係るPUSCHの伝送方法は、基地局は、サブフレームnにおいて、アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを送信し、端末がスペシャルサブフレームn+kにおいてPUSCHを伝送するように、調整またはスケジューリングし、前記kは予め設定した値である。
好ましくは、TDD UL/DL構成0の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義する。
好ましくは、前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、前記ダウンリンク制御チャネルにおける2ビットのアップリンクインデックスUL index指示フィールドにより決定したスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルである。
好ましくは、前記UL indexのLSBとMSBのいずれも0と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、スペシャルサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応し、前記UL indexのLSBまたはMBSのうちの少なくとも1つが1と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、ノーマルアップリンクサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応する。
好ましくは、TDD UL/DL構成1の場合、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義し、または、
TDD UL/DL構成1の場合、サブフレームn=4またはn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義する。
好ましくは、TDD UL/DL構成2の場合、サブフレームn=4またはn=9において、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、k=5またはk=10と定義し、または、
TDD UL/DL構成2の場合、サブフレームn=3またはn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=8またはk=13と定義する。
好ましくは、TDD UL/DL構成3の場合、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、
TDD UL/DL構成3の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレームn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=11と定義する。
好ましくは、TDD UL/DL構成4の場合、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、
TDD UL/DL構成4の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義する。
好ましくは、TDD UL/DL構成5の場合、サブフレームn=3において、k=8と定義し、または、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレーム5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、サブフレームn=9において、k=2またはk=12と定義し、または、
TDD UL/DL構成5の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義する。
好ましくは、TDD UL/DL構成6の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義する。
好ましくは、前記スペシャルサブフレームに対応するPHICHは、IPHICH =2に対応するPHICHまたはIPHICH =1に対応するPHICHであり、前記IPHICHは、PHICHリソースを決定するためのパラメータである。
好ましくは、前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、RNTIまたはDCIサイズまたはDCI内の指示フィールドにより決定されたスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルである。
本発明の実施例に係るPUSCHの伝送装置は、
サブフレームnにおいてダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを検出する検出モジュールと、
サブフレームnにおいて検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHに基づき、スペシャルサブフレームn+kにおいて伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングする調整モジュールとを備る。前記kは予め設定した値である。
好ましくは、TDD UL/DL構成0の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義する。
好ましくは、前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、前記ダウンリンク制御チャネルにおける2ビットのアップリンクインデックスUL index指示フィールドにより決定したスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルである。
好ましくは、前記UL indexのLSBとMSBのいずれも0と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、スペシャルサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応し、前記UL indexのLSBまたはMBSのうちの少なくとも1つが1と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、ノーマルアップリンクサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応する。
好ましくは、TDD UL/DL構成1の場合、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義し、または、
TDD UL/DL構成1の場合、サブフレームn=4またはn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義する。
好ましくは、TDD UL/DL構成2の場合、サブフレームn=4またはn=9において、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、k=5またはk=10と定義し、または、
TDD UL/DL構成2の場合、サブフレームn=3またはn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=8またはk=13と定義する。
好ましくは、TDD UL/DL構成3の場合、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、
TDD UL/DL構成3の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレームn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=11と定義する。
好ましくは、TDD UL/DL構成4の場合、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、
TDD UL/DL構成4の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義する。
好ましくは、TDD UL/DL構成5の場合、サブフレームn=3において、k=8と定義し、または、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレーム5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、サブフレームn=9において、k=2またはk=12と定義し、または、
TDD UL/DL構成5の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義する。
好ましくは、TDD UL/DL構成6の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義する。
好ましくは、前記スペシャルサブフレームに対応するPHICHは、IPHICH =2に対応するPHICHまたはIPHICH =1に対応するPHICHであり、前記IPHICHは、PHICHリソースを決定するためのパラメータである。
好ましくは、前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、RNTIまたはDCIサイズまたはDCI内の指示フィールドにより決定されたスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルである。
本発明の実施例に係るPUSCHの伝送装置は、
サブフレームnにおいてアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを伝送することを決定する決定モジュールと、
サブフレームnにおいて、アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを送信し、端末がスペシャルサブフレームn+kにおいてPUSCHを伝送するように、調整またはスケジューリングする送信モジュールとを備え、前記kは予め設定した値である。
好ましくは、TDD UL/DL構成0の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義する。
好ましくは、前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、前記ダウンリンク制御チャネルにおける2ビットのアップリンクインデックスUL index指示フィールドにより決定したスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルである。
好ましくは、前記UL indexのLSBとMSBのいずれも0と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、スペシャルサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応し、前記UL indexのLSBまたはMBSのうちの少なくとも1つが1と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、ノーマルアップリンクサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応する。
好ましくは、TDD UL/DL構成1の場合、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義し、または、
TDD UL/DL構成1の場合、サブフレームn=4またはn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義する。
好ましくは、TDD UL/DL構成2の場合、サブフレームn=4またはn=9において、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、k=5またはk=10と定義し、または、
TDD UL/DL構成2の場合、サブフレームn=3またはn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=8またはk=13と定義する。
好ましくは、TDD UL/DL構成3の場合、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、
TDD UL/DL構成3の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレームn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=11と定義する。
好ましくは、TDD UL/DL構成4の場合、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、
TDD UL/DL構成4の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義する。
好ましくは、TDD UL/DL構成5の場合、サブフレームn=3において、k=8と定義し、または、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレーム5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、サブフレームn=9において、k=2またはk=12と定義し、または、
TDD UL/DL構成5の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義する。
好ましくは、TDD UL/DL構成6の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義する。
好ましくは、前記スペシャルサブフレームに対応するPHICHは、IPHICH =2に対応するPHICHまたはIPHICH =1に対応するPHICHであり、前記IPHICHは、PHICHリソースを決定するためのパラメータである。
好ましくは、前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、RNTIまたはDCIサイズまたはDCI内の指示フィールドにより決定されたスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルである。
本発明の実施例に係る端末は、プロセッサと、メモリと、送受信機とを備え、
前記プロセッサは、前記メモリに格納されたプログラムを読み出し、サブフレームnにおいて検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHに基づき、スペシャルサブフレームn+kにおいて伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングし、前記kは予め設定した値であり、
前記送受信機は、前記プロセッサの制御にによりデータを送受信する。
本発明の実施例に係る基地局は、プロセッサと、メモリと、送受信機とを備え、
前記プロセッサは、メモリに格納されたプログラムを読み出して、
前記送受信機のニーズに応じてデータ処理を行い、
前記送受信機は、前記プロセッサの制御によりデータを送受信し、サブフレームnにおいて、アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを送信し、端末がスペシャルサブフレームn+kにおいてPUSCHを伝送するように、調整またはスケジューリングし、前記kは予め設定した値である。
本発明は以下の効果を奏する。
本発明に係る技術案によれば、基地局は、サブフレームnにおいて、アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを送信し、端末がスペシャルサブフレームn+kにおいてPUSCHを伝送するように、調整またはスケジューリングし、端末は、サブフレームnにおいて検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHに基づき、スペシャルサブフレームn+kにおいて伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングし、前記kは予め設定した値である。本発明は、スペシャルサブフレームにおいてPUSCHを伝送するスケジューリングタイミングの定義を提供したため、スペシャルサブフレームにおいて正常的にPUSCHを伝送することを確保できる。
本明細書に記載される図面は、本出願のさらなる理解を提供するために提供され、本出願の一部であることが意図される。
は背景技術におけるLTE TDDフレームの構成図である。 は本発明の実施例に係る端末側のPUSCHの伝送方法のフローチャートである。 は本発明の実施例に係る端末におけるPUSCHの伝送装置構成図である。 は本発明の実施例に係る基地局上のPUSCHの伝送装置構成図である。 は本発明の実施例に係る端末構成図である。 は本発明の実施例に係る基地局構成図である。
移動通信サービスの要求の発展に伴い、TDDスペシャルサブフレームでアップリンク伝送を実現するために、新しいTDDスペシャルサブフレーム構成が提案される。例えば、6個のシンボルDwPTS、2個のシンボルGP及び6個のシンボルUpPTS。新しいTDDスペシャルサブフレーム構成において、UpPTSの長さを増えすことにより、端末がUpPTSにおいてアップリンク共有チャネルなどのチャネルを伝送できるようになる。
しかし、従来のLTEのシステムは、UpPTSにおいてPUSCHを伝送することをサポートしないため、UpPTSにおいて伝送されるPUSCHのスケジューリングタイミングが定義されていなく、即ち、ち、UpPTSにおいてアップリンク共有チャネルを送信するように端末をスケジューリングする方法を明確にする解決策はない。これに基づいて、本発明の実施例は、PUSCH上の情報伝送案を提供し、PUSCHがUpPTSにおいて正常に送信されることを保証する。本出願の特定の実施形態を、添付の図面を参照して以下に説明する。
ここでは、端末側及び基地局側からの実施について説明するが、端末側の実施は基地局側に対応するので、端末を中心に説明する。当業者が端末側の実施より基地局側の実施を知ることは容易である。また、本願の実施形態で提供される解決策の実施をよりよく理解するために、二者の間の協力の例が与えられる。実際には、端末と基地局が別々に実施されている場合には、それぞれ端末側と基地局側の問題も解決されるが、両者を組み合わせることで、より良い技術成果を得る
図2は端末側のPUSCHの伝送方法のフローチャートであり、図に示すように、以下のステップを備える。
ステップ201において、端末は、サブフレームnにおいてダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを検出する。
ステップ202、端末は、サブフレームnにおいて検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHに基づき、スペシャルサブフレームn+kにおいて伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングし、前記kは予め設定した値である。
以下に、実施の詳細な説明を示す。実施におけるTDD UL/DL構成は、以下の2つのシナリオであってもよい。TDD UL/DL構成は、システム情報によって構成されたアップリンクリファレンスTDD UL/DL構成またはシステム情報により設定されたTDD UL/DL構成である。次に、詳細は次のとおりである。
実施の際、TDD UL/DL構成0の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義する。
具体的に、TDD UL/DL構成0(ダウンリンク伝送サブフレームまたはスロットがアップリンクにより少ないため、複数のフレームをスケジューリングする。即ち、ち、1個のダウンリンクサブフレームまたはスロットにおいて送信されたダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHにおいて、異なる時間領フィルード位置上のPUSCH伝送をスケジューリングする。例えば、2個の異なるアップリンクサブフレームにおけるPUSCH伝送をスケジューリングするか、または、1個のアップリンクサブフレーム及び1個のスペシャルサブフレームにおけるPUSCH伝送をスケジューリングする)の場合、サブフレームn=0またはn=5において、IPHICH =2に対応するPHICHまたはUpPTSに対応するダウンリンク制御チャネル(例えば、無線ネットワーク一時識別子(Radio Network Tempory Identity、RNTIによる)や、DCIサイズや、DCI内の対応の指示フィールドにより、受信した1つのダウンリンク制御チャネルがノーマルアップリンクサブフレームに対応するかまたはUpPTSに対応するかを確定することができ、以下同様)に対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、IPHICH =1に対応するPHICHまたはUpPTSに対応するダウンリンク制御チャネルに対して、k=5またはk=10と定義する。
ここで、subframe indexは0及び5として定義され、または1及び6として定義され、実施では、定義のうちの1つのみが適用され得る。すなわち、上の定義の1つkの定義でサブフレームnにおいてダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを伝送することが可能となり、スペシャルサブフレームn+kにおけるPUSCH伝送をスケジューリングまたは調整する。
実施の際、TDD UL/DL構成1の場合、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義する。
または、TDD UL/DL構成1の場合、サブフレームn=4またはn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義する。または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義する。
具体的に、TDD UL/DL構成1の場合、以下の方式を有する。
方式1(マルチフレームスケジューリングを利用しない):定義された、スペシャルサブフレームにおけるPUSCH伝送をスケジューリングするためのサブフレームは、ノーマルアップリンクサブフレームにおけるPUSCH伝送をスケジューリングするためのサブフレームと異なり、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義する。
方式2(マルチフレームスケジューリングを利用する):定義された、スペシャルサブフレームにおけるPUSCH伝送をスケジューリングするためのサブフレームは、ノーマルアップリンクサブフレームにおけるPUSCH伝送をスケジューリングするためのサブフレームと同様であり、サブフレームn=4またはn=9において、IPHICH =1に対応するPHICHまたはUpPTSに対応するダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義する。または、サブフレームn=1またはn=6において、IPHICH =1に対応するPHICHまたはUpPTSに対応するダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義する。
ここで、subframe indexは0及び5として定義され、または1及び6として定義され、または4及び9として定義され、実施では、定義のうちの1つのみが適用され得る。すなわち、上の定義の1つのkの定義でサブフレームnにおいてダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを伝送することが可能となり、スペシャルサブフレームn+kにおけるPUSCH伝送をスケジューリングまたは調整する。
実施の際、TDD UL/DL構成2の場合、サブフレームn=4またはn=9において、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、k=5またはk=10と定義する。
または、TDD UL/DL構成2の場合、サブフレームn=3またはn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=8またはk=13と定義する。
具体的に、TDD UL/DL構成2の場合、下記の方式を有する。
方式1(マルチフレームスケジューリングを利用しない):サブフレームn=4またはn=9において、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、k=5またはk=10と定義する。
方式2(マルチフレームスケジューリングを利用する):サブフレームn=3またはn=8において、IPHICH =1に対応するPHICHまたはUpPTSに対応するダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=8またはk=13と定義する。
ここで、subframe indexは0及び5として定義され、または1及び6として定義され、または3及び8として定義され、または4及び9として定義され、実施では、定義のうちの1つのみが適用され得る。すなわち、上の定義の1つkの定義でサブフレームnにおいてダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを伝送することが可能となり、スペシャルサブフレームn+kにおけるPUSCH伝送をスケジューリングまたは調整する。
実施の際、TDD UL/DL構成3の場合、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義する。
または、TDD UL/DL構成3の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレームn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義する。または、サブフレームn=0において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=11と定義する。
具体的に、TDD UL/DL構成3の場合、以下の方式を有する。
方式1(マルチフレームスケジューリングを利用しない):サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレーム5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、 または、サブフレームn=1において、k=10と定義する。
方式2(マルチフレームスケジューリングを利用する):サブフレームn= 8において、IPHICH =1に対応するPHICHまたはUpPTSに対応するダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義する。または、サブフレームn=9において、IPHICH =1に対応するPHICHまたはUpPTSに対応するダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義する。または、サブフレームn= 0において、IPHICH =1に対応するPHICHまたはUpPTSに対応するダウンリンク制御チャネルに対し、k=11と定義する。
ここで、subframe indexは0として定義され、または5として定義され、または1として定義され、または6として定義され、または7として定義され、または8として定義され、または9として定義され、実施では、定義のうちの1つのみが適用され得る。すなわち、上の定義の1つkの定義でサブフレームnにおいてダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを伝送することが可能となり、スペシャルサブフレームn+kにおけるPUSCH伝送をスケジューリングまたは調整する。
実施の際、TDD UL/DL構成4の場合、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義する。または、サブフレーム6において、k=5と定義する。または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義する。または、サブフレームn=1において、k=10と定義する。
または、TDD UL/DL構成4の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義する。
具体的に、TDD UL/DL構成4の場合、以下の方式を有する。
方式1(マルチフレームスケジューリングを利用しない):サブフレームn=4において、k=7と定義する。または、サブフレーム5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義する。または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、 または、サブフレームn=1において、k=10と定義する。
方式2(マルチフレームスケジューリングを利用する):サブフレームn= 8において、IPHICH =1に対応するPHICHまたはUpPTSに対応するダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義する。または、サブフレームn=9において、IPHICH =1に対応するPHICHまたはUpPTSに対応するダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義する。
ここで、subframe indexは0として定義され、または5として定義され、または1として定義され、または6として定義され、または4として定義され、または7として定義され、または8として定義され、または9として定義され、実施では、定義のうちの1つのみが適用され得る。すなわち、上の定義の1つkの定義でサブフレームnにおいてダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを伝送することが可能となり、スペシャルサブフレームn+kにおけるPUSCH伝送をスケジューリングまたは調整する。
実施の際、TDD UL/DL構成5の場合、サブフレームn=3において、k=8と定義し、または、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレーム5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、サブフレームn=9において、k=2またはk=12と定義する。
または、TDD UL/DL構成5の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義する。
具体的に、TDD UL/DL構成5の場合、以下の方式を有する。
方式1(マルチフレームスケジューリングを利用しない):サブフレームn=3において、k=8と定義し、または、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレーム5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、 または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、サブフレームn=9において、k=2またはk=12と定義する。
方式2(マルチフレームスケジューリングを利用する):サブフレームn= 8において、IPHICH =1に対応するPHICHまたはUpPTSに対応するダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義する。
ここで、subframe indexは0として定義され、または5として定義され、または1として定義され、または6として定義され、または3として定義され、または4として定義され、または7として定義され、または8として定義され、または9として定義され、実施では、定義のうちの1つのみが適用され得る。すなわち、上の定義の1つkの定義でサブフレームnにおいてダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを伝送することが可能となり、スペシャルサブフレームn+kにおけるPUSCH伝送をスケジューリングまたは調整する。
実施の際、TDD UL/DL構成6の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義する。
具体的に、TDD UL/DL構成6(マルチフレームスケジューリングのみ行え、原因は構成0と同様)の場合、サブフレームn=0またはn=5において、IPHICH =1に対応するPHICHまたはUpPTSに対応するダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義する。または、サブフレームn=1またはn=6において、IPHICH =1に対応するPHICHまたはUpPTSに対応するダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義する。または、サブフレーム9において、IPHICH =1に対応するPHICHまたはUpPTSに対応するダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義する。
ここで、subframe indexは0及び5として定義され、または1及び6として定義され、または9として定義され、または0及び9として定義され、または1及び9として定義され、または5及び9として定義され、または6及び9として定義され、実施では、定義のうちの1つのみが適用され得る。すなわち、上の定義の1つkの定義でサブフレームnにおいてダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを伝送することが可能となり、スペシャルサブフレームn+kにおけるPUSCH伝送をスケジューリングまたは調整する。
実施の際、スペシャルサブフレームに対応するPHICHは、IPHICH =2に対応するPHICHまたはIPHICH =1に対応するPHICHである。ここで、IPHICHは、PHICHリソースを決定するためのパラメータである。
実施の際、スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、RNTIまたはDCIサイズまたはDCI内の指示フィールドにより決定されたスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルである。
具体的に、前記サブフレームnに、スペシャルサブフレームにおいて伝送されるPUSCHをスケジューリングするアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル、及びノーマルアップリンクサブフレームにおいて伝送されるPUSCHをスケジューリングするアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルがともに存在する場合、以下の方式を有する。
方式A:前記アップリンクDCIフォーマットのサイズによって、スケジューリング情報がUpPTSまたはノーマルアップリンクサブフレームに対応するかを判断する。即ち、ち、UpPTSに対応するアップリンクDCIフォーマットのサイズは、ノーマルアップリンクサブフレームに対応するアップリンクDCIフォーマットのサイズと異なる。例えば、可能の実施の1つとしては、UpPTSにおけるPUSCHの伝送をサポートする端末の場合、UpPTSに対応するアップリンクDCIフォーマットは、新しく定義したアップリンクDCIフォーマットであるか、または従来のDCIフォーマットに基づいて余分なビットフィールドを追加して得られたアップリンクDCIフォーマットである。ノーマルアップリンクサブフレームに対応するアップリンクDCIフォーマットは、従来のアップリンクDCIフォーマットである。ここで、従来のアップリンクDCIフォーマットは、3GPP 36.212 Rel-13及びその前のRel-に定義されたDCIフォーマット0/4である。
または、方式B:前記アップリンクDCIフォーマット内の特定な指示フィールドによって、スケジューリング情報が、UpPTSまたはノーマルアップリンクサブフレームに対応するかを判断する。即ち、ち、特定な指示フィールドが「1」の場合、UpPTSのダウンリンク制御チャネルに対応することを示し、特定な指示フィールドが「0」の場合、ノーマルアップリンクサブフレームのダウンリンク制御チャネルに対応することを示す。逆の場合も同様である。または、特定な指示フィールドによりプロセス番号を指示する。プロセス番号は、UpPTS内のPUSCH及びノーマルサブフレーム内のPUSCHの共有番号であることができ、UpPTS内のPUSCHに対し別途に番号付けることもできるし、及び、ノーマルサブフレーム内のPUSCHに対し別途に番号付けることもできる。
例えば、可能の実施の1つとしては、:UpPTSにおけるPUSCHの伝送をサポートする端末の場合、従来のアップリンクDCIフォーマット内のパディング(padding)ビットを上記特定な指示フィールドとして再利用する。即ち、ち、この際、UpPTSにおけるPUSCH伝送をサポートする端末の場合、対応するUpPTS及びノーマルアップリンクサブフレームのアップリンクDCIフォーマットは同様であり、サイズが一致しており、おのうちの1またはマルチビットpaddingビットを分析して、特定な指示フィールドとすることにより、当該アップリンクDCIに対応するのは、UpPTSまたはノーマルアップリンクサブフレームであるかを知ることができる。
他の可能な実施としては、UpPTSにおけるPUSCH伝送をサポートする端末の場合、アップリンクDCIフォーマットAが定義され、当該アップリンクDCIフォーマットAは、従来のアップリンクDCIフォーマットに基づいて余分な指示フィールドを追加することができる。例えば、DCIフォーマット0/4に基づいて余分な指示フィールドを追加し、当該指示フィールドは、UpPTSにおけるPUSCH伝送をサポートする端末のみに対して有効である。または、新しく定義したアップリンクDCIフォーマットである。UpPTSにおけるPUSCH伝送をサポートする端末の場合、UpPTS及びノーマルアップリンクサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対し、当該アップリンクDCIフォーマットAを用いてスケジューリングする。さらに、UpPTSにおけるPUSCH伝送をサポートする端末が定義され、その全部または一部のダウンリンクDCIフォーマットは、当該アップリンクDCIフォーマットAのサイズでpaddingすることができ,または当該アップリンクDCIフォーマットAは、全部または一部のダウンリンクDCIフォーマットのサイズでpaddingし、こうして、アップリンクDCIフォーマットAが全部または一部のダウンリンクDCIフォーマットのサイズと同様であることを確保でき、また、DCIによる端末のブラインド検出の数を増やさない。例えば、UpPTSにおけるPUSCH伝送をサポートする端末は、従来のDCIフォーマット0に基づき、アップリンクDCIフォーマットを定義し、従来のDCIフォーマット0に基づき少なくとも1ビット指示フィールドを追加して、DCIフォーマットが、ノーマルアップリンクサブフレームにおいてPUSCH送信をスケジュールするために使用されるか、またはUpPTSにおいてPUSCH送信をスケジュールするために使用されるかを示す。勿論、たの指示フィールドをさらに追加できることは除外されない、。例えば、HARQプロセス番号指示フィールドなどを追加し、指示フィールドが追加された後のアップリンクDCIフォーマット0を、UpPTSにおけるPUSCH伝送をサポートする端末に対応するアップリンクDCIフォーマット0とし、元のDCI設計は、アップリンクDCIフォーマット0とダウンリンクDCIフォーマット1Aのサイズが同じサイズであることを確保できるため、ブラインド検出回数を減らすることができる。元のブラインド検出回数を維持するため、UpPTSにおけるPUSCH伝送をサポートする端末に対応するアップリンクDCIフォーマット0のサイズがダウンリンクDCIフォーマット1Aより小さい場合、UpPTSにおけるPUSCH伝送をサポートする端末に対応するDCIフォーマット0をpaddingそて、そのDCIサイズが対応するダウンリンクDCIフォーマット1Aと同じであることを確実にする。UpPTSにおけるPUSCH伝送をサポートする端末に対応するダウンリンクDCIフォーマット1Aのサイズが対応のアップリンクDCIフォーマット0より小さい場合、UpPTSにおけるPUSCH伝送をサポートする端末に対応するDCIフォーマット1Aをpaddingして、そのDCIサイズが対応のアップリンクDCIフォーマット0と同じであることを確実にする。ここで、UpPTSにおけるPUSCH伝送をサポートする端末に対応するダウンリンクDCIフォーマット、例えば、DCIフォーマット1Aをpaddingする。勿論、他のダウンリンクDCIフォーマット、例えば、DCI 1B/1C/1D/2/2A/2Bを排除しない。従来のダウンリンクDCIフォーマットを再利用でき、ブラインド検出回数を維持するため、UpPTSにおけるPUSCH伝送をサポートする端末に対応するダウンリンクDCIフォーマット3及び3Aは、そのDCIサイズは、上記UpPTSにおけるPUSCH伝送をサポートする端末に対応するアップリンクDCIフォーマット0及びダウンリンクDCIフォーマット1Aのサイズと同じである。
または、方式C:前記ダウンリンク制御チャネルに用いられるRNTIによって、スケジューリング情報がUpPTSまたはノーマルアップリンクサブフレームに対応するかを判断する。即ち、UpPTSに対応するダウンリンク制御チャネルに対応するRNTIは、ノーマルアップリンクサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルに対応するRNTIと異なる。当該RNTIは、ダウンリンク制御チャネルをスクランブリングする。例えば、可能の実施の1つとしては、UpPTSにおけるPUSCH伝送をサポートする端末は、UpPTSにおいて伝送されるPUSCHがノーマルアップリンクサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに用いられるアップリンクDCIフォーマットと同様になるように、スケジューリングする。例えば、従来のアップリンクDCIフォーマットを再利用するか、またはアップリンクDCIフォーマットを新しく定義する。勿論、異なるDCIフォーマットを利用することを排除しない。
実施の際、スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、前記ダウンリンク制御チャネルにおける2ビットのアップリンクインデックスUL index指示フィールドによって決定されたスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルである。
具体的に、前記端末は、前記ダウンリンク制御チャネルにおける2ビットのアップリンクインデックス(UL index)指示フィールドによって、前記ダウンリンク制御チャネルがスペシャルサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応するかを決定する。前記UL indexのLSB(Least Significant Bit,最低有効ビット)及びMSB(Most Significant Bit,最高有効ビット)のいずれも0とする場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、スペシャルサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応し、前記UL indexのLSBまたはMBSのうちの少なくとも1つが1と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、ノーマルアップリンクサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応する。
実施の1つとしては、TDD UL/DL構成0の場合、従来のアップリンクDCIフォーマット内の2ビットアップリンクインデックス(UL index)フィルードで、当該アップリンクDCIフォーマットを用いるダウンリンク制御チャネルがノーマルアップリンクサブフレーム内のPUSCHまたはスペシャルサブフレーム内のPUSCHに対応するかを決定する。2ビットUL indexのいずれも0である場合、即ち、LSBとMSBがともに0とする場合、当該ダウンリンク制御チャネルがスペシャルサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応することを示す。LSBまたはMBS内の少なくとも1つのビットが1である場合、当該ダウンリンク制御チャネルが、ノーマルアップリンクサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応することを示す。即ち、実施の際、スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、前記ダウンリンク制御チャネルにおける2ビットのアップリンクインデックスUL index指示フィールドによって決定されたスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルであることができる。
実施の際、前記UL indexのLSBとMSBのいずれも0と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、スペシャルサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応し、前記UL indexのLSBまたはMBSのうちの少なくとも1つが1と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、ノーマルアップリンクサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応する。
例えば、上記スケジューリングタイミング定義によれば、TDD UL/DL構成0の場合、端末がサブフレームnにおいて検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルは、スペシャルサブフレームn+kにおいて伝送されるPUSCHスペシャルサブフレーム内のPUSCH伝送を調整またはスケジューリングし、n=0またはn=5である場合、k=6,即ち、端末がサブフレーム0において検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルは、スペシャルサブフレーム6において伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングする。従来技術に定義された表4に示すノーマルアップリンクサブフレーム内のPUSCHのスケジューリングタイミング及び従来技術に定義されたn+6であるスケジューリングタイミング(MSB=1であれば、サブフレーム0のスケジューリングサブフレームn+k、LSB=1であればサブフレーム0のスケジューリングサブフレームn+7)によれば、端末がサブフレーム0において検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルに対し、アップリンクサブフレーム4(n+kに対応し、また、kは表4に4と示されたスケジューリングタイミング)及び/またはアップリンクサブフレーム7(n+7であるスケジューリングタイミングに対応する)において伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングする。即ち、端末がサブフレーム0において検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルは、スペシャルサブフレーム6において伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングすることができるし、また、アップリンクサブフレーム4またはアップリンクサブフレーム7において伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングすることもできる。端末がサブフレーム0においてダウンリンク制御チャネルを検出する1つの実施方法として、端末は、従来技術に定義されたアップリンクDCIフォーマット検出ダウンリンク制御チャネルにより、かつ、当該ダウンリンク制御チャネル内の2ビットUL indexフィルードの設定状況に基づき、当該ダウンリンク制御チャネルに対応する調整またはスケジューリング対象がスペシャルサブフレーム6において伝送されるPUSCHまたはアップリンクサブフレーム4及び/または7において伝送されるPUSCHであるかを判断することができる。具体的に、UL indexのLSBとMSBのいずれも0であれば、当該ダウンリンク制御チャネルがスペシャルサブフレーム6において伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングするためのものであると判断する。UL indexのLSBとMSB内のいずれも1であれば、当該ダウンリンク制御チャネルがノーマルアップリンクサブフレームにおいて伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングするためのものであると判断する。具体的に、UL indexのLSBが1であれば、当該ダウンリンク制御チャネルアップリンクサブフレーム7において伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングするためのものであると判断する。UL indexのMSBが1であれば、当該ダウンリンク制御チャネルがアップリンクサブフレーム4において伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングするためのものであると判断する。UL indexのLSBとMSBのいずれが1であれば、当該ダウンリンク制御チャネルがアップリンクサブフレーム4及び7において伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングするためのものであると判断する。n=5,k=6であれば、即ち、端末がサブフレーム5において検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルに対し、(次の無線フレーム内の)スペシャルサブフレーム1において伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングする場合、上記と同様である。
また、例えば、上記スケジューリングタイミング定義によれば、TDD UL/DL構成0の場合、端末がサブフレームnにおいて検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルは、スペシャルサブフレームn+kにおいて伝送されるPUSCHスペシャルサブフレーム内のPUSCH伝送を調整またはスケジューリングする。n=1または6でれば、k=5,即ち、端末がサブフレーム1において検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルは、スペシャルサブフレーム6において伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングする。しかし、従来技術に定義された表4に示すノーマルアップリンクサブフレーム内のPUSCHのスケジューリングタイミング及び従来技術に定義されたn+6であるスケジューリングタイミング(MSB=1である場合、サブフレーム1のスケジューリングサブフレームn+k、LSB=1であるばあい、サブフレーム1のスケジューリングサブフレームn+7)によれば、端末がサブフレーム1において検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルは、アップリンクサブフレーム7(n+kに対応し、かつkが表4に示す6であるスケジューリングタイミング)及び/またはアップリンクサブフレーム8(n+7であるスケジューリングタイミングに対応する)において伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングする。即ち、端末がサブフレーム1において検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルは、スペシャルサブフレーム6において伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングすることができ、また、アップリンクサブフレーム7またはアップリンクサブフレーム8において伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングすることもできる。端末がサブフレーム1において、ダウンリンク制御チャネルを検出する1つの実施方法としては、端末は、従来技術に定義されたアップリンクDCIフォーマットでダウンリンク制御チャネルを検出し、かつ、当該ダウンリンク制御チャネル内の2ビットUL indexフィルードの設定状況により、当該ダウンリンク制御チャネルに対応する調整またはスケジューリング対象がスペシャルサブフレーム6において伝送されるPUSCHまたはアップリンクサブフレーム7及び/または8において伝送されるPUSCHであるかを判断することができる。具体的に、UL indexのLSBとMSBのいずれが0であれば、当該ダウンリンク制御チャネルが、スペシャルサブフレーム6において伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングするためのものであると判断する。UL indexのLSBとMSBうちのいずれも1であれば、当該ダウンリンク制御チャネルがノーマルアップリンクサブフレームにおいて伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングするためのものであると判断する。具体的に、UL indexのLSBが1であれば、当該ダウンリンク制御チャネルがアップリンクサブフレーム8において伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングするためのものであると判断する。UL indexのMSBが1であれば、当該ダウンリンク制御チャネルが調アップリンクサブフレーム7において伝送されるPUSCHを整またはスケジューリングするためのものであると判断する。UL indexのLSBとMSBが1であれば、当該ダウンリンク制御チャネルがアップリンクサブフレーム7及び8において伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングする。n=6,k=5であれば、即ち、端末がサブフレーム6において検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルが、(次の無線フレーム内の)スペシャルサブフレーム1において伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングする場合、上記過程と同様である。
実施の際、マルチフレームスケジューリングを利用すれば、上記k値がスペシャルサブフレームのみに対して定義される。サブフレームnに、調整またはスケジューリング対象となる、ノーマルサブフレームn+mにおいて伝送されるPUSCHがともに存在すれば、mの定義は、従来プロトコールにおける定義(表4に定義されたスケジューリングタイミング)と一致する。具体的に、前記サブフレームnに、スペシャルサブフレームにおいて伝送されるPUSCHをスケジューリングするアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICH、及びノーマルアップリンクサブフレームにおいて伝送されるPUSCHをスケジューリングするアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHがともに存在すれば、
検出されたのがUpPTSに対応するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHであると判断した場合、上記UpPTSのスケジューリングタイミングによりターゲット PUSCHの伝送サブフレームを決定する。検出されたのがノーマルアップリンクサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHであると判断した場合、従来プロトコール内のスケジューリングメカニズム(表4に定義されたスケジューリングタイミング)によりスケジューリング関係を決定する。
端末側と対応する基地局側におけるPUSCHの伝送方法としては、基地局は、サブフレームnにおいて、アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを送信し、端末がスペシャルサブフレームn+kにおいてPUSCHを伝送するように、調整またはスケジューリングし、前記kは予め設定した値である。
実施の際、TDD UL/DL構成0の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成1の場合、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義する。
または、TDD UL/DL構成1の場合、サブフレームn=4またはn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成2の場合、サブフレームn=4またはn=9において、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、k=5またはk=10と定義する。
または、TDD UL/DL構成2の場合、サブフレームn=3またはn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=8またはk=13と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成3の場合、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義する。
または、TDD UL/DL構成3の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレームn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=11と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成4の場合、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義する。
または、TDD UL/DL構成4の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成5の場合、サブフレームn=3において、k=8と定義し、または、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレーム5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、サブフレームn=9において、k=2またはk=12と定義する。
または、TDD UL/DL構成5の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成6の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義する。
実施の際、前記スペシャルサブフレームに対応するPHICHは、に対応するIPHICH =2に対応するPHICHまたはIPHICH =1に対応するPHICHであり、前記IPHICHは、PHICHリソースを決定するためのパラメータである。
実施の際、前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、RNTIまたはDCIサイズまたはDCI内の指示フィールドにより決定されたスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルである。
以下に具体的な例を挙げて説明する。
実施例1:
TDD UL/DL構成1の場合、端末が、サブフレーム0及びサブフレーム5においてUpPTSにおいて伝送されるPUSCHに対応するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを検出するように定義し、この際、サブフレーム0及びサブフレーム5にノーマルアップリンクサブフレームのスケジューリング情報が存在せず、UpPTSのスケジューリング情報のみが存在するため、ダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを受信したサブフレームに基づき、UpPTSまたはノーマルアップリンクサブフレームに対応するスケジューリング情報であるかを判断でき、対応のスケジューリングタイミングの定義(即ち、kの定義)を選択することができる。この際、UpPTSに対応するDCIサイズが従来のアップリンクDCIフォーマットと一致かを限定せず、際設計してもよりく、従来のDCIフォーマットを再利用することもできる。
サブフレーム0において、アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICH検出されれば、UpPTSに対して定義したスケジューリングタイミングによって動作する。当該ダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICH情報により、サブフレームn+k=6内のUpPTS内のPUSCH伝送を調整する。即ち、PHICHのみが受信されれば、PHICHに搬送されたのがNACKである場合、前のUpPTS(例えば、直前の無線フレーム内のサブフレーム6内のUpPTS)におけるPUSCH伝送が失敗され、再伝送が必要であることを示す。端末は、前のUpPTS内のPUSCHのスケジューリング情報により、サブフレーム6内のUpPTSにおいて前記PUSCHを再伝送する。PHICH及びアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルを同時に受信すれば、ダウンリンク制御チャネル内の情報に従う。当該ダウンリンク制御チャネル内のNDIが前のUpPTS(例えば、直前の無線フレーム内のサブフレーム6内のUpPTS)のPUSCH伝送に対するNDIに対し、反転していなければ(即ち、値が同様)、直前のUpPTSサブフレーム1内のPUSCHを反転する必要があると判断する。端末は、サブフレーム0受信したダウンリンク制御チャネル内の新しいスケジューリング情報(当該スケジューリング情報が指示可能のPUSCH伝送周波数リソース及び変調符号化レベルなどが初期伝送と異なる)により、サブフレーム6内のUpPTSにおいて当該PUSCHを再伝送する。当該ダウンリンク制御チャネル内のNDIが、直前のUpPTS(例えば、直前の無線フレーム内のサブフレーム6内のUpPTS)におけるPUSCH伝に対応するNDIに対して、反転(即ち、値が異なる)すれば、当該ダウンリンク制御チャネルが、新しいPUSCHをスケジューリングして初期伝送することを意味する。直前のUpPTS内のPUSCH伝送が成功して、端末ダウンリンク制御チャネル内の新しいスケジューリング情報により、サブフレーム6内のUpPTSにおいて、新しいPUSCHを伝送する。
サブフレーム5において、アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを検出すれば、スケジューリングまたは調整したPUSCHが次の無線フレーム内のサブフレーム1内のUpPTSにおいて伝送されることに対応し、流れは上述と同様である。
サブフレーム1または6において、アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHが検出されれば、ノーマルアップリンクサブフレームに対応すると判断できる。表4に定義されたスケジューリングタイミングにより、サブフレーム7(cサブフレーム1に受信)または次の無線フレーム内のサブフレーム2(対応的に、サブフレーム6において受信する)内のPUSCH伝送をスケジューリング/調整することを決定する。
実施例2:
TDD UL/DL構成1の場合、端末がサブフレーム1及びサブフレーム6においてUpPTSにおいて伝送されるPUSCHに対応するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを検出するように定義してもよい。この際、サブフレーム1及びサブフレーム6にノーマルアップリンクサブフレームのスケジューリング情報が存在する可能性があるため、サブフレーム1及びサブフレーム6に複数のサブフレームにおいて伝送されるPUSCHのスケジューリング情報が存在する。サブフレーム1または6において伝送されるアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルに対し、ダウンリンク制御チャネルのDCIサイズまたはDCI内の指示フィールドまたはに用いられるRNTIにより、UpPTSまたはノーマルアップリンクサブフレームに対応するスケジューリング情報であるかを判断することができる。PHICHに対し、PHICHリソースに対応するIPHICH値により、UpPTSまたはノーマルアップリンクサブフレームに対応するスケジューリング情報であるかを、区分することができ、対応のスケジューリングタイミングの定義(即ち、kの定義)を選択することができる。
サブフレーム1において、アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを検出した場合
当該ダウンリンク制御チャネルに用いられるDCIサイズまたはDCI内の指示フィールドまたはに用いられるRNTIにより、UpPTSを判断すれば、及び/またはIPHICH =1に対応するPHICHリソースにおいて、PHICHを検出して、当該PHICHがUpPTSに対応すると判断すれば、UpPTSのPUSCHスケジューリングタイミングの定義により、検出されたダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICH情報により、サブフレームn+k=6内のUpPTS内のPUSCH伝送を調整する。即ち、上記PHICHのみを受信すれば、PHICHに搬送されたのがNACKである場合、直前の直前のUpPTS(例えば、直前の無線フレーム内のサブフレーム6内のUpPTS)内のPUSCH伝送が失敗され、再伝送が必要とすることを意味する。端末は、直前のUpPTS内のPUSCHのスケジューリング情報により、サブフレーム6内のUpPTSにおいて、当該PUSCHを再伝送する。上記PHICH及びアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネルを同時に受信した場合、ダウンリンク制御チャネル内の情報に従う。当該ダウンリンク制御チャネル内のNDIが直前のUpPTS(例えば、直前の無線フレーム内のサブフレーム6内のUpPTS)におけるPUSCH伝送に対応するNDIに対し、反転(即ち、値が同様である)していなければ、直前のUpPTSサブフレーム1内のPUSCHが再伝送が必要であると決定する。端末は、サブフレーム0受信したダウンリンク制御チャネル内の新しいスケジューリング情報(当該スケジューリング情報が指示可能のPUSCH伝送周波数リソース及び変調符号化レベルなどが初期伝送と異なる)により、サブフレーム6内のUpPTSにおいて当該PUSCHを再伝送する。当該ダウンリンク制御チャネル内のNDIが、直前のUpPTS(例えば、直前の無線フレーム内のサブフレーム6内のUpPTS)におけるPUSCH伝に対応するNDIに対しして反転すれば(即ち、値が異なる)、当該ダウンリンク制御チャネルスが新しいPUSCH初期伝送をケジューリングすることを意味する。直前のUpPTS内のPUSCH伝送が成功され、端末は、ダウンリンク制御チャネル内の新しいスケジューリング情報により、サブフレーム6内のUpPTSにおいて新しいPUSCHを伝送する。
当該ダウンリンク制御チャネルに用いられるDCIサイズまたはDCI内の指示フィールドまたはに用いられるRNTIにより、ノーマルアップリンクサブフレームに対応すると判断し、及び/またはIPHICH =0に対応するPHICHリソースによりPHICHを検出して、当該PHICHがノーマルアップリンクサブフレームに対応すると判断すれば、ノーマルアップリンクサブフレーム内のPUSCHスケジューリングタイミングの定義により、即ち、表4に示すように、検出されたダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICH情報により、サブフレームn+k=7内のUpPTS内のPUSCH伝送を調整する。具体的に、PHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルにより調整する流れは上述と類似する。
サブフレーム6において、アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを検出する流れは、上記サブフレーム1内の流れいと類似する。
説明したいのは、TDD UL/DL構成0の場合、サブフレーム0/1/5/6において、検出されたのがUpPTSに対応するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHであると判断すれば、UpPTSのスケジューリングタイミングにより、ターゲット PUSCHの伝送サブフレームを決定する。検出されたのがノーマルアップリンクサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHであると判断すれば、従来プロトコール内のスケジューリングメカニズムによりスケジューリング関係を決定する。例えば、ダウンリンク制御チャネル内のUL indexの上下位バイト情報状態により、ダウンリンク制御チャネルに対応するスケジューリング対象が、サブフレームn+k及び/またはn+7内のPUSCH伝送であると判断し、PHICHに対応するIPHICH =0または1により、PHICHがサブフレームn+k及び/またはn+7においてPUSCHを再伝送することに対応すると決定する。
同様な発明思想に基づき、本発明に係る実施例は、PUSCH上の情報伝送装置を提供し、これらの装置による問題の解決の原理は、PUSCH上の情報送信方法と同様であるので、これらの装置の実施は、本方法の実施を参照することができ、ここでは詳細を繰り返さない。
図3は、端末におけるPUSCHの伝送装置構成図であり、図に示すように、前記端末は、
サブフレームnにおいてダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを検出する検出モジュール301と、
サブフレームnにおいて検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHに基づき、スペシャルサブフレームn+kにおいて伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングする調整モジュール302とを備える。
前記kは予め設定した値である。
実施の際、TDD UL/DL構成0の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義する。
実施の際、前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、前記ダウンリンク制御チャネルにおける2ビットのアップリンクインデックスUL index指示フィールドにより決定したスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルである。
実施の際、記UL indexのLSBとMSBのいずれも0と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、スペシャルサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応し、前記UL indexのLSBまたはMBSのうちの少なくとも1つが1と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、ノーマルアップリンクサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応する。
実施の際、TDD UL/DL構成1の場合、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義する。
または、TDD UL/DL構成1の場合、サブフレームn=4またはn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成2の場合、サブフレームn=4またはn=9において、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、k=5またはk=10と定義する。
または、TDD UL/DL構成2の場合、サブフレームn=3またはn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=8またはk=13と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成3の場合、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義する。
または、TDD UL/DL構成3の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレームn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=11と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成4の場合、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義する。
または、TDD UL/DL構成4の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成5の場合、サブフレームn=3において、k=8と定義し、または、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレーム5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、サブフレームn=9において、k=2またはk=12と定義する。
または、TDD UL/DL構成5の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成6の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義する。
実施の際、前記スペシャルサブフレームに対応するPHICHは、IPHICH =2に対応するPHICHまたはIPHICH =1に対応するPHICHであり、前記IPHICHは、PHICHリソースを決定するためのパラメータである。
実施の際、前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、RNTIまたはDCIサイズまたはDCI内の指示フィールドにより決定されたスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルである。
図4は基地局におけるPUSCHの伝送装置構成図であり、図に示すように、当該基地局は、
サブフレームnにおいてアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを伝送することを決定する決定モジュール401と、
サブフレームnにおいて、アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを送信し、端末がスペシャルサブフレームn+kにおいてPUSCHを伝送するように、調整またはスケジューリングする送信モジュール402とを備える。
前記kは予め設定した値である。
実施の際、TDD UL/DL構成0の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義する。
実施の際、前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、前記ダウンリンク制御チャネルにおける2ビットのアップリンクインデックスUL index指示フィールドにより決定したスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルである。
実施の際、前記UL indexのLSBとMSBのいずれも0と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、スペシャルサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応し、前記UL indexのLSBまたはMBSのうちの少なくとも1つが1と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、ノーマルアップリンクサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応する。
実施の際、TDD UL/DL構成1の場合、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義する。
または、TDD UL/DL構成1の場合、サブフレームn=4またはn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成2の場合、サブフレームn=4またはn=9において、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、k=5またはk=10と定義する。
または、TDD UL/DL構成2の場合、サブフレームn=3またはn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=8またはk=13と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成3の場合、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義する。
または、TDD UL/DL構成3の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレームn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=11と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成4の場合、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義する。
または、TDD UL/DL構成4の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成5の場合、サブフレームn=3において、k=8と定義し、または、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレーム5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、サブフレームn=9において、k=2またはk=12と定義する。
または、TDD UL/DL構成5の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成6の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義する。
実施の際、前記スペシャルサブフレームに対応するPHICHは、IPHICH =2に対応するPHICHまたはIPHICH =1に対応するPHICHであり、前記IPHICHは、PHICHリソースを決定するためのパラメータである。
実施の際、前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、RNTIまたはDCIサイズまたはDCI内の指示フィールドにより決定されたスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルである。
説明の便宜のため、上記した装置の各部分は、機能ごとに様々なモジュールまたはユニットに分割されている。もちろん、本発明を実施する際に、各モジュールまたはユニットの機能を同じソフトウェアまたはハードウェアで実施することにより実現することができる。
本発明の実施例に係る技術案を、以下のように実施することができる。
図5は端末構成図であり、図に示すように、端末は、プロセッサ500と、送受信機510とを備える。
前記プロセッサ500は、メモリ520に格納されたプログラムを読み出し、サブフレームnにおいて検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHに基づき、スペシャルサブフレームn+kにおいて伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングし、前記kは予め設定した値である。
前記送受信機510は、プロセッサ500の制御によりデータを送受信し、プロセッサのニーズに応じてデータを送受信する。
実施の際、TDD UL/DL構成0の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義する。
実施の際、前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、前記ダウンリンク制御チャネルにおける2ビットのアップリンクインデックスUL index指示フィールドにより決定したスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルである。
実施の際、前記UL indexのLSBとMSBのいずれも0と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、スペシャルサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応し、前記UL indexのLSBまたはMBSのうちの少なくとも1つが1と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、ノーマルアップリンクサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応する。
実施の際、TDD UL/DL構成1の場合、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義する。
または、TDD UL/DL構成1の場合、サブフレームn=4またはn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成2の場合、サブフレームn=4またはn=9において、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、k=5またはk=10と定義する。
または、TDD UL/DL構成2の場合、サブフレームn=3またはn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=8またはk=13と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成3の場合、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義する。
または、TDD UL/DL構成3の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレームn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=11と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成4の場合、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義する。
または、TDD UL/DL構成4の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成5の場合、サブフレームn=3において、k=8と定義し、または、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレーム5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、サブフレームn=9において、k=2またはk=12と定義する。
または、TDD UL/DL構成5の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成6の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義する。
実施の際、前記スペシャルサブフレームに対応するPHICHは、IPHICH =2に対応するPHICHまたはIPHICH =1に対応するPHICHであり、前記IPHICHは、PHICHリソースを決定するためのパラメータである。
実施の際、前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、RNTIまたはDCIサイズまたはDCI内の指示フィールドにより決定されたスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルである。
図5において、バスアーキテクバスアーキテクチャは、いずれ数の相互接続するバス及びブリッジを備える。具体的に、プロセッサ500が代表となる1つまたは複数のプロセッサ及びメモリ520が代表となるメモリの多様な回路により接続される。バスアーキテクチャは、外部設備、電圧レギュレーター及び電力管理回路等の他の回路を接続することもできる。これらは、当該分野の周知技術であるため、本発明において、詳細に説明しない。バスインターフェースはインターフェースを提供する。送受信機510は複数の部品であることができ、即ち、ち、送信機及び受信機を備え、伝送媒体を介して他の装置と通信するユニットを提供する。異なるユーザー設備に対し、ユーザーインターフェース530は、外部接続または内部接続に必要な設備のインターフェースであることもできる。接続する設備は、キーパッド、ディスプレー、スピーカー、マイクロホン、ジョイスティック等を備えるが、これに限られない。
プロセッサ500バズアーキテクチャ及び通常の処理を管理し、メモリ520は、プロセッサ500が動作する際に利用するデータを記憶することができる。
図6は基地局構成図であり、図に示すように、基地局は、プロセッサ600と、送受信機610とを備える。
前記プロセッサ600は、メモリ620に格納されたプログラムを読み出し、送受信機にニーズに応じてデータ処理を行い、
送受信機610は、プロセッサ600の制御によりデータを送受信し、サブフレームnにおいて、アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを送信し、端末がスペシャルサブフレームn+kにおいてPUSCHを伝送するように、調整またはスケジューリングし、前記kは予め設定した値である。
実施の際、TDD UL/DL構成0の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義する。
実施の際、前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、前記ダウンリンク制御チャネルにおける2ビットのアップリンクインデックスUL index指示フィールドにより決定したスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルである。
実施の際、前記UL indexのLSBとMSBのいずれも0と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、スペシャルサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応し、前記UL indexのLSBまたはMBSのうちの少なくとも1つが1と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、ノーマルアップリンクサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応する。
実施の際、TDD UL/DL構成1の場合、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義する。
または、TDD UL/DL構成1の場合、サブフレームn=4またはn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成2の場合、サブフレームn=4またはn=9において、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、k=5またはk=10と定義する。
または、TDD UL/DL構成2の場合、サブフレームn=3またはn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=8またはk=13と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成3の場合、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、
TDD UL/DL構成3の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレームn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=11と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成4の場合、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義する。
または、TDD UL/DL構成4の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成5の場合、サブフレームn=3において、k=8と定義し、または、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレーム5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、サブフレームn=9において、k=2またはk=12と定義する。
または、TDD UL/DL構成5の場合、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義する。
実施の際、TDD UL/DL構成6の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義する。
実施の際、前記スペシャルサブフレームに対応するPHICHは、IPHICH =2に対応するPHICHまたはIPHICH =1に対応するPHICHであり、前記IPHICHは、PHICHリソースを決定するためのパラメータである。
実施の際、前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、RNTIまたはDCIサイズまたはDCI内の指示フィールドにより決定されたスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルである。
図6において、バスアーキテクバスアーキテクチャは、いずれ数の相互接続するバス及びブリッジを備える。具体的に、プロセッサ600が代表となる1つまたは複数のプロセッサ及びメモリ620が代表となるメモリの多様な回路により接続される。バスアーキテクチャは、外部設備、電圧レギュレーター及び電力管理回路等の他の回路を接続することもできる。これらは、当該分野の周知技術であるため、本発明において、詳細に説明しない。バスインターフェースはインターフェースを提供する。送受信機610は、複数の部品であることができ、即ち、ち、送信機及び受信機を備え伝送媒体を介して他の装置と通信するユニットを提供する。プロセッサ600バズアーキテクチャ及び通常の処理を管理し、メモリ620は、プロセッサ600が動作する際に利用するデータを記憶することができる。
よって、本発明の実施例に係る技術案は、UpPTSにおいて伝送されるPUSCHのスケジューリングタイミングを提供し、UpPTSにおいてPUSCHを伝送するように確報できる。
本分野の技術者として、本発明の実施本発明に係る実施形態が方法、システム、又はコンピュータプログラム製品を提供できるため、本発明は完全なハードウェア実施形態、完全なソフトウェア実施形態、又はソフトウェアとハードウェアの両方を結合した実施形態を採用できることがわかるはずである又、本発明は一つ又は複数のコンピュータプログラム製品の形式を採用できる。当該製品は、コンピュータ使用可能なプログラムコードを含むコンピュータ利用可能な記憶媒体(ディスク記憶装置、CD-ROM、光学記憶装置などを含むがそれとは限らない)において実施する。
以上は本発明に係る実施形態の方法、装置(システム)、及びコンピュータプログラム製品のフロー及び/又はブロック図により本発明を記述した。理解すべきことは、コンピュータプログラムの指令により、フロー及び/又はブロック図における各フロー及び/又はブロックと、フロー及び/又はブロック図におけるフロー及び/又はブロックの結合を実現できる。プロセッサはこれらのコンピュータプログラム指令を汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組込み式処理装置、又は他のプログラミング可能なデータ処理装置に提供でき、コンピュータ又は他のプログラミング可能なデータ処理装置のプロセッサは、これらのコンピュータプログラム指令を実行し、フロー図における一つ又は複数のフロー及び/又はブロック図における1つのブロック又は複数のブロックに指定される機能を実現する。
それらのコンピュータプログラム指令は又、コンピュータ又は他のプログラミング可能なデータ処理装置を特定手法で動作させるコンピュータ読取記憶装置に記憶できる。これにより、指令を含む装置は当該コンピュータ読取記憶装置内の指令を実行でき、又、フロー図における1つまたは複数のフローと/又はブロック図における1つ又は複数のブロックにおいて指定される機能を実現できる。
これらのコンピュータプログラム指令は又、コンピュータ又は他のプログラミング可能なデータ処理装置に実施できる。コンピュータプログラム指令が実施されたコンピュータ又は他のプログラミング可能な装置は、一連な操作ステップを実行することにより、関連の処理を実現し、コンピュータ又は他のプログラミング可能な装置において実行される指令により、フロー図における一つ又は複数のフローと/又はブロック図における一つ又は複数のブロックに指定される機能を実現する。
本発明の好ましい実施形態について記述したが、当業者は、本発明の基本的な技術思想を把握した上、多種多様な変更と変形を行える。そのような全ての変形と変更は本発明に記述された実施形態と共に、付加する請求の範囲の範囲内にあると解釈されるべきである。
無論、当業者により、上記した実施形態に記述された技術的な解決手段を改造し、又はその中の一部の技術要素を置換することもできる。そのような改造と置換は本発明の各実施形態の技術の範囲から逸脱するとは見なされない。
本出願は、2016年6月22日に中国特許局に提出し、出願番号が201610460685.7であり、発明名称が「物理アップリンク共有チャネルの伝送方法及び装置」、2016年8月5日に中国特許局に提出し、出願番号が201610639333.8、発明名称が「物理アップリンク共有チャネルの伝送方法及び装置」、及び2016年8月15日に中国特許局に提出し、出願番号が201610671946.Xであり、発明名称が「物理アップリンク共有チャネルの伝送方法及び装置」、との中国特許出願、を基礎とする優先権を主張し、その開示の総てをここに取り込む。
301 検出モジュール
302 調整モジュール
401 決定モジュール
402 送信モジュール

Claims (20)

  1. 端末は、サブフレームnにおいて検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/または物理ハイブリッド自動再送要求(HARQ)指示チャネル(PHICH)に基づき、スペシャルサブフレームn+kにおいて伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングし、前記kは予め設定した値であり、
    サブフレームnにおいて検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHに基づき、下記の定義のうちの少なくとも1つを用いてスペシャルサブフレームn+kにおいて伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングし、
    TDD UL/DL構成1の場合、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=4またはn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義し、
    TDD UL/DL構成2の場合、サブフレームn=4またはn=9において、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、k=5またはk=10と定義し、または、サブフレームn=3またはn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=8またはk=13と定義し、
    TDD UL/DL構成3の場合、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレームn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=11と定義し、
    TDD UL/DL構成4の場合、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義し、
    TDD UL/DL構成5の場合、サブフレームn=3において、k=8と定義し、または、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレーム5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、サブフレームn=9において、k=2またはk=12と定義し、または、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義することを特徴とする物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)の伝送方法。
  2. サブフレームnにおいて検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHに基づき、下記の定義のうちの少なくとも1つを用いてスペシャルサブフレームn+kにおいて伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングし、
    TDD UL/DL構成0の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義し
    TDD UL/DL構成6の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義することを特徴とする請求項1に記載の物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)の伝送方法。
  3. TDD UL/DL構成0の場合、前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、前記ダウンリンク制御チャネルにおける2ビットのアップリンクインデックスUL index指示フィールドにより決定したスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルであることを特徴とする請求項2に記載の物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)の伝送方法。
  4. 前記UL indexの最低有効ビットLSBと最高有効ビットMSBのいずれも0と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、スペシャルサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応し、前記UL indexのLSBまたはMBSのうちの少なくとも1つが1と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、ノーマルアップリンクサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応することを特徴とする請求項3に記載の物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)の伝送方法。
  5. 前記スペシャルサブフレームに対応するPHICHは、IPHICH=2に対応するPHICHまたはIPHICH=1に対応するPHICHであり、前記IPHICHは、PHICHリソースを決定するためのパラメータであり、
    及び/または、
    前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、無線ネットワーク一時識別子(RNTI)や、DCIサイズや、DCI内の指示フィールドにより決定されたスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルであることを特徴とする請求項ないし請求項4のいずれか1項に記載の物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)の伝送方法。
  6. 基地局は、サブフレームnにおいて、アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/または物理ハイブリッド自動再送要求(HARQ)指示チャネル(PHICH)を送信して、端末がスペシャルサブフレームn+kにおいてPUSCHを伝送するように、調整またはスケジューリングし、前記kは予め設定した値であり、
    サブフレームnにおいて検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHに基づき、下記の定義のうちの少なくとも1つを用いてスペシャルサブフレームn+kにおいて伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングし、
    TDD UL/DL構成1の場合、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=4またはn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義し、
    TDD UL/DL構成2の場合、サブフレームn=4またはn=9において、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、k=5またはk=10と定義し、または、サブフレームn=3またはn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=8またはk=13と定義し、
    TDD UL/DL構成3の場合、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレームn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=11と定義し、
    TDD UL/DL構成4の場合、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義し、
    TDD UL/DL構成5の場合、サブフレームn=3において、k=8と定義し、または、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレーム5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、サブフレームn=9において、k=2またはk=12と定義し、または、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義することを特徴とする物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)の伝送方法。
  7. サブフレームnにおいて検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHに基づき、下記の定義のうちの少なくとも1つを用いてスペシャルサブフレームn+kにおいて伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングし、
    TDD UL/DL構成0の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義し
    TDD UL/DL構成6の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義することを特徴とする請求項6に記載の物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)の伝送方法。
  8. TDD UL/DL構成0の場合、前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、前記ダウンリンク制御チャネルにおける2ビットのアップリンクインデックスUL index指示フィールドにより決定したスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルであることを特徴とする請求項7に記載の物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)の伝送方法。
  9. 前記UL indexのLSBとMSBのいずれも0と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、スペシャルサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応し、前記UL indexのLSBまたはMBSのうちの少なくとも1つが1と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、ノーマルアップリンクサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応することを特徴とする請求項8に記載の物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)の伝送方法。
  10. 前記スペシャルサブフレームに対応するPHICHは、IPHICH=2に対応するPHICHまたはIPHICH=1に対応するPHICHであり、前記IPHICHは、PHICHリソースを決定するためのパラメータであり、
    及び/または、
    前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、無線ネットワーク一時識別子(RNTI)や、DCIサイズや、DCI内の指示フィールドにより決定されたスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルであることを特徴とする請求項ないし請求項9のいずれか1項に記載の物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)の伝送方法。
  11. サブフレームnにおいて、ダウンリンク制御チャネル及び/または物理ハイブリッド自動再送要求(HARQ)指示チャネル(PHICH)を検出する検出モジュールと、
    サブフレームnにおいて検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHに基づき、スペシャルサブフレームn+kにおいて伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングする調整モジュールとを備え、
    前記kは予め設定した値であり、
    サブフレームnにおいて検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHに基づき、下記の定義のうちの少なくとも1つを用いてスペシャルサブフレームn+kにおいて伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングし、
    TDD UL/DL構成1の場合、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=4またはn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義し、
    TDD UL/DL構成2の場合、サブフレームn=4またはn=9において、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、k=5またはk=10と定義し、または、サブフレームn=3またはn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=8またはk=13と定義し、
    TDD UL/DL構成3の場合、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレームn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=11と定義し、
    TDD UL/DL構成4の場合、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義し、
    TDD UL/DL構成5の場合、サブフレームn=3において、k=8と定義し、または、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレーム5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、サブフレームn=9において、k=2またはk=12と定義し、または、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義することを特徴とする物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)の伝送装置。
  12. サブフレームnにおいて検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHに基づき、下記の定義のうちの少なくとも1つを用いてスペシャルサブフレームn+kにおいて伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングし、
    TDD UL/DL構成0の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義し
    TDD UL/DL構成6の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義することを特徴とする請求項11に記載の物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)の伝送装置。
  13. TDD UL/DL構成0の場合、前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、前記ダウンリンク制御チャネルにおける2ビットのアップリンクインデックスUL index指示フィールドにより決定したスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルであることを特徴とする請求項12に記載の物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)の伝送装置。
  14. 前記UL indexのLSBとMSBのいずれも0と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、スペシャルサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応し、前記UL indexのLSBまたはMBSのうちの少なくとも1つが1と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、ノーマルアップリンクサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応することを特徴とする請求項13に記載の物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)の伝送装置。
  15. 前記スペシャルサブフレームに対応するPHICHは、IPHICH=2に対応するPHICHまたはIPHICH=1に対応するPHICHであり、
    前記IPHICHは、PHICHリソースを決定するためのパラメータであり、
    及び/または、
    前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、無線ネットワーク一時識別子(RNTI)や、DCIサイズや、DCI内の指示フィールドにより決定されたスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルであることを特徴とする請求項11ないし請求項14のいずれか1項に記載の物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)の伝送装置。
  16. サブフレームnにおいて、アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/または物理ハイブリッド自動再送要求(HARQ)指示チャネル(PHICH)を送信することを決定する決定モジュールと、
    サブフレームnにおいて、アップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHを送信し、端末がスペシャルサブフレームn+kにおいてPUSCHを伝送するように、調整またはスケジューリングする送信モジュールとを備え、
    前記kは予め設定した値であり、
    サブフレームnにおいて検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHに基づき、下記の定義のうちの少なくとも1つを用いてスペシャルサブフレームn+kにおいて伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングし、
    TDD UL/DL構成1の場合、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=4またはn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義し、
    TDD UL/DL構成2の場合、サブフレームn=4またはn=9において、k=2またはk=7またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0またはn=5において、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、k=5またはk=10と定義し、または、サブフレームn=3またはn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=8またはk=13と定義し、
    TDD UL/DL構成3の場合、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレームn=9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義し、または、サブフレームn=0において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=11と定義し、
    TDD UL/DL構成4の場合、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレームn=5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=12と定義し、
    TDD UL/DL構成5の場合、サブフレームn=3において、k=8と定義し、または、サブフレームn=4において、k=7と定義し、または、サブフレーム5において、k=6と定義し、または、サブフレーム6において、k=5と定義し、または、サブフレームn=7において、k=4と定義し、または、サブフレームn=0において、k=11と定義し、または、サブフレームn=1において、k=10と定義し、または、サブフレームn=9において、k=2またはk=12と定義し、または、サブフレームn=8において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=3またはk=13と定義することを特徴とする物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)の伝送装置。
  17. サブフレームnにおいて検出されたアップリンクDCIフォーマットを利用するダウンリンク制御チャネル及び/またはPHICHに基づき、下記の定義のうちの少なくとも1つを用いてスペシャルサブフレームn+kにおいて伝送されるPUSCHを調整またはスケジューリングし、
    TDD UL/DL構成0の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義し
    TDD UL/DL構成6の場合、サブフレームn=0またはn=5において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=6またはk=11と定義し、または、サブフレームn=1またはn=6において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=5またはk=10と定義し、または、サブフレーム9において、スペシャルサブフレームに対応するPHICH及び/またはダウンリンク制御チャネルに対し、k=2またはk=7またはk=12と定義することを特徴とする請求項16に記載の物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)の伝送装置。
  18. TDD UL/DL構成0の場合、前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、前記ダウンリンク制御チャネルにおける2ビットのアップリンクインデックスUL index指示フィールドにより決定したスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルであることを特徴とする請求項17に記載の物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)の伝送装置。
  19. 前記UL indexのLSBとMSBのいずれも0と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、スペシャルサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応し、前記UL indexのLSBまたはMBSのうちの少なくとも1つが1と設定される場合、前記ダウンリンク制御チャネルは、ノーマルアップリンクサブフレームにおいて伝送されるPUSCHに対応することを特徴とする請求項18に記載の物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)の伝送装置。
  20. 前記スペシャルサブフレームに対応するPHICHは、IPHICH=2に対応するPHICHまたはIPHICH=1に対応するPHICHであり、前記IPHICHは、PHICHリソースを決定するためのパラメータであり、
    及び/または、
    前記スペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルは、無線ネットワーク一時識別子(RNTI)や、DCIサイズや、DCI内の指示フィールドにより決定されたスペシャルサブフレームに対応するダウンリンク制御チャネルであることを特徴とする請求項16ないし請求項19のいずれか1項に記載の物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)の伝送装置。
JP2018567069A 2016-06-22 2017-05-26 物理アップリンク共有チャネルの伝送方法及び装置 Active JP6740387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610460685.7 2016-06-22
CN201610460685 2016-06-22
CN201610639333.8 2016-08-05
CN201610639333 2016-08-05
CN201610671946.X 2016-08-15
CN201610671946.XA CN107529226A (zh) 2016-06-22 2016-08-15 一种物理上行共享信道的传输方法及装置
PCT/CN2017/086219 WO2017219830A1 (zh) 2016-06-22 2017-05-26 一种物理上行共享信道的传输方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019519171A JP2019519171A (ja) 2019-07-04
JP6740387B2 true JP6740387B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=60783792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567069A Active JP6740387B2 (ja) 2016-06-22 2017-05-26 物理アップリンク共有チャネルの伝送方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10757701B2 (ja)
EP (1) EP3478011B1 (ja)
JP (1) JP6740387B2 (ja)
KR (2) KR20210028757A (ja)
TW (1) TWI647962B (ja)
WO (1) WO2017219830A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020504979A (ja) * 2017-01-05 2020-02-13 日本電気株式会社 ネットワーク装置、端末装置、ネットワーク装置の方法、及び端末装置の方法
JP7268955B2 (ja) * 2017-03-24 2023-05-08 ソニーグループ株式会社 端末装置、通信方法、及びプログラム
CN110999468B (zh) * 2017-06-11 2023-11-10 Lg电子株式会社 在无线通信系统中发送和接收上行链路信道的方法及其装置
JP2019047411A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 シャープ株式会社 端末装置、および、通信方法
US11122607B2 (en) 2018-07-02 2021-09-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Resource scheduling for uplink reporting
CN111277359A (zh) * 2019-01-04 2020-06-12 维沃移动通信有限公司 处理方法及设备
KR102439145B1 (ko) 2021-06-03 2022-09-01 동아대학교 산학협력단 단일 스케일 영상 융합에 기반한 자동 안개 제거 시스템 및 방법
KR102483159B1 (ko) 2021-09-09 2022-12-29 동아대학교 산학협력단 기계 학습에 기반한 자동 안개 제거 시스템
KR102603322B1 (ko) 2022-07-14 2023-11-15 동아대학교 산학협력단 흐릿함 농도 평가기를 이용한 국부적 연무 제거 시스템 및 국부적 연무 제거 방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2448150B1 (en) * 2009-07-26 2017-10-04 LG Electronics Inc. -1- Reception and Transmissin of Acknowledgement signals in wireless communication systems
US9350503B2 (en) * 2011-11-02 2016-05-24 Lg Electronics Inc. Method for transceiving preamble in wireless access system and apparatus for same
CN103297208A (zh) * 2012-03-02 2013-09-11 北京三星通信技术研究有限公司 一种支持pusch的harq传输的方法
CN103368708A (zh) * 2012-03-30 2013-10-23 北京三星通信技术研究有限公司 一种pusch的重传指示方法
JP2015531553A (ja) * 2012-09-10 2015-11-02 日本電気株式会社 無線通信システム及び無線通信システムにおける実装方法
US9882670B2 (en) 2012-10-30 2018-01-30 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Terminal communication apparatus, base station communication apparatus, communication reception method and communication transmission method
CN104144508A (zh) * 2013-05-08 2014-11-12 中国移动通信集团公司 一种调度上行子帧的方法、装置、系统及ue
EP3018933B1 (en) * 2013-07-05 2019-09-04 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal device, base station device, integrated circuit, and communication method
JP6376757B2 (ja) * 2014-01-14 2018-08-22 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
JP6463779B2 (ja) * 2014-04-11 2019-02-06 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 制御チャネル資源割当方法及び装置
CN110430028B (zh) * 2014-06-27 2021-09-07 华为技术有限公司 Pusch的传输方法及装置
WO2017185294A1 (en) * 2016-04-28 2017-11-02 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for performing hybrid automatic repeat request processes

Also Published As

Publication number Publication date
TW201801547A (zh) 2018-01-01
WO2017219830A1 (zh) 2017-12-28
EP3478011A4 (en) 2019-07-03
TWI647962B (zh) 2019-01-11
US10757701B2 (en) 2020-08-25
KR20210028757A (ko) 2021-03-12
US20190327066A1 (en) 2019-10-24
JP2019519171A (ja) 2019-07-04
KR20190021366A (ko) 2019-03-05
EP3478011B1 (en) 2022-02-09
EP3478011A1 (en) 2019-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6740387B2 (ja) 物理アップリンク共有チャネルの伝送方法及び装置
US10849155B2 (en) Method and apparatus for transmitting uplink control information
JP6500164B2 (ja) アップリンク制御情報伝送方法及び装置
JP4630942B2 (ja) 移動局装置、データ送信方法及びプログラム
KR102627601B1 (ko) 비면허 주파수 대역을 사용하는 통신 시스템에서 harq를 지원하는 방법 및 이를 적용한 장치
TWI696360B (zh) 反饋ack/nack信息的方法、終端設備和網絡側設備
KR101985348B1 (ko) 채널 자원 할당 제어 방법 및 장치
CN108370571A (zh) 用于低延迟无线通信的用户设备、基站和方法
KR20150140629A (ko) 멀티-서브프레임 스케쥴링을 지원하기 위해 업링크 데이터를 송신하는 방법 및 디바이스
CN111226475A (zh) 触发针对下行链路时隙集的harq-ack反馈
CN104995980A (zh) 终端装置、基站装置、通信方法以及集成电路
US10873427B2 (en) Message transmission method, user device, base station, and computer storage medium
CN107528676B (zh) 一种上行传输的反馈信息的传输方法和设备
CN113796032B (zh) 用于半静态harq-ack码本确定的方法及设备
JP6692910B2 (ja) 基地局、端末及び通信方法
KR102197442B1 (ko) 업링크 전송의 피드백 정보의 전송 방법 및 장치
JP6736767B2 (ja) 伝送方法、移動通信端末およびネットワーク側機器
EP3487230B1 (en) Uplink scheduling information sending and receiving
JP5502935B2 (ja) 移動局装置、無線通信方法および集積回路
KR20130143531A (ko) 무선 통신 시스템에서 업링크 스케쥴링 방법 및 장치
KR20150135418A (ko) 통신 방법 및 설비
KR20140047914A (ko) Tdd 시스템에서 제어 채널 전송 방법 및 장치
KR20170112930A (ko) 무선 통신 시스템의 스페셜 서브프레임에서의 상향링크 데이터 전송을 지원하는 harq 동작 방법 및 장치
JP6280972B2 (ja) Harqをサポートする、ワイヤレス通信方法、ユーザ装置および基地局
KR20160134497A (ko) 면허 및 비면허 대역을 지원하는 네트워크에서 통신 노드의 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6740387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250