JP6740228B2 - オートステレオスコピックディスプレイのクロストークを低減する方法、装置及びシステム - Google Patents

オートステレオスコピックディスプレイのクロストークを低減する方法、装置及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6740228B2
JP6740228B2 JP2017531168A JP2017531168A JP6740228B2 JP 6740228 B2 JP6740228 B2 JP 6740228B2 JP 2017531168 A JP2017531168 A JP 2017531168A JP 2017531168 A JP2017531168 A JP 2017531168A JP 6740228 B2 JP6740228 B2 JP 6740228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
views
group
pixels
crosstalk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017531168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018505586A5 (ja
JP2018505586A (ja
Inventor
ボレル,ティエリ
Original Assignee
インターデジタル シーイー パテント ホールディングス
インターデジタル シーイー パテント ホールディングス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターデジタル シーイー パテント ホールディングス, インターデジタル シーイー パテント ホールディングス filed Critical インターデジタル シーイー パテント ホールディングス
Publication of JP2018505586A publication Critical patent/JP2018505586A/ja
Publication of JP2018505586A5 publication Critical patent/JP2018505586A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6740228B2 publication Critical patent/JP6740228B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/133Equalising the characteristics of different image components, e.g. their average brightness or colour balance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/122Improving the 3D impression of stereoscopic images by modifying image signal contents, e.g. by filtering or adding monoscopic depth cues
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/122Improving the 3D impression of stereoscopic images by modifying image signal contents, e.g. by filtering or adding monoscopic depth cues
    • H04N13/125Improving the 3D impression of stereoscopic images by modifying image signal contents, e.g. by filtering or adding monoscopic depth cues for crosstalk reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/167Synchronising or controlling image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/327Calibration thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/349Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking
    • H04N13/351Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking for displaying simultaneously

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本発明は、ステレオスコピックディスプレイに関係がある。より具体的には、本発明は、オートステレオスコピックディスプレイ(auto-stereoscopic displays)においてクロストークを低減する方法、装置及びシステムに関係がある。
当初期待されていたようには3DTVがカスタマ構内に設置されていない理由の1つに、見る者が3D立体眼鏡を、それが受動型又は能動型眼鏡のいずれであろうとも、一般的に着用しなければならないことがある。しかし、ここ数年で、ディスプレイ製造者は、パララックスバリア又はマイクロレンズアレイのいずれか一方を使用するオートステレオスコピック3Dディスプレイ(AS−3D)を開発し始めている。あいにく、そのようなディスプレイについては、マイクロレンズ光学伝達関数は完ぺきでなく、視野角に応じたレンズ輝度プロファイルはガウス曲線と同様である。
本発明は、オートステレオスコピックディスプレイのクロストークを低減する方法、装置及びシステムを提案する。
本発明の実施形態において、ディスプレイのクロストークを低減する方法は、前記ディスプレイのビューの全数の分割を生成し、夫々の分割されたビューが複数のサブビューを有し、少なくとも1つの分割されたビューのサブビューにわたって前記ディスプレイで再生される画像の信号強度分布に関する情報を用いて、前記ディスプレイの前記少なくとも1つの分割されたビューのサブビューに適用する補正関数を決定することと、クロストークを低減するよう前記分割されたビューのサブビューに前記補正関数を適用しながら、前記少なくとも1つの分割されたビューを少なくとも用いて前記ディスプレイで画像を再生することとを含む。
本発明の代替の実施形態において、ディスプレイのクロストークを低減する装置は、プログラムルーチン、ディスプレイのビューにわたる信号分布に関する情報、クロストーク情報及びデータ、を含むグループの中の少なくとも1つを記憶するメモリと、前記プログラムルーチンを実行するプロセッサとを含む。そのような実施形態において、前記プロセッサは、
前記ディスプレイのビューの全数の分割を生成し、夫々の分割されたビューが複数のサブビューを有し、少なくとも1つの分割されたビューのサブビューにわたって前記ディスプレイで再生される画像の信号強度分布に関する情報を用いて、前記ディスプレイの前記少なくとも1つの分割されたビューのサブビューに適用する補正関数を決定するように構成される。前記プロセッサは、クロストークを低減するよう前記分割されたビューのサブビューに前記補正関数を適用しながら、前記少なくとも1つの分割されたビューを少なくとも用いて前記ディスプレイで画像を再生するように更に構成される。
本発明の代替の実施形態において、ディスプレイのクロストークを低減するシステムは、前記ディスプレイの少なくとも1つのビューのサブビューにわたって前記ディスプレイで再生される画像の信号強度分布を決定するよう、前記ディスプレイで再生される画像の輝度を測定する測定デバイスと、プログラムルーチン、ディスプレイのビューにわたる信号分布に関する情報、クロストーク情報及びデータ、を含むグループの中の少なくとも1つを記憶するメモリ、及び前記プログラムルーチンを実行するプロセッサ、を含む装置とを含む。そのような実施形態において、前記装置は、前記ディスプレイのビューの全数の分割を生成し、夫々の分割されたビューが複数のサブビューを有し、少なくとも1つの分割されたビューのサブビューにわたって前記ディスプレイで再生される画像の信号強度分布に関する情報を用いて、前記ディスプレイの前記少なくとも1つの分割されたビューのサブビューに適用する補正関数を決定するように構成される。前記装置は、クロストークを低減するよう前記分割されたビューのサブビューに前記補正関数を適用しながら、前記少なくとも1つの分割されたビューを少なくとも用いて前記ディスプレイで画像を再生するように更に構成される。
本発明の教示は、添付の図面と併せて以下の詳細な説明を検討することによって、容易に理解され得る。
理論上のAS−3Dディスプレイのガラス上のマイクロレンズの配置のハイレベルブロック図を表し、マイクロレンズは完ぺきな配置及び理論上完ぺきな光学伝達関数を有する。 ガウス曲線により近いようマイクロレンズの視野角に応じたレンズ輝度プロファイルをもたらす現実世界の光学伝達関数を有する典型的な8ビューAS−3Dディスプレイの輝度プロファイルのグラフ表示を表す。 典型的な超高精細(UHD)AS−3Dディスプレイの輝度プロファイルのグラフ表示を表す。 本発明の実施形態に従って構成される高精細(UHD)AS−3Dディスプレイの輝度プロファイルのグラフ表示を表す。 本発明の実施形態に従う補正関数のグラフ表示を表す。 如何なる信号処理補正関数よりも前の図3の(UHD)AS−3Dディスプレイの輝度プロファイルのグラフ表示を表す。 本発明の実施形態に従う信号処理補正関数の後の図3の(UHD)AS−3Dディスプレイの輝度プロファイルのグラフ表示を表す。 本発明の実施形態に従ってオートステレオスコピックディスプレイのクロストークを低減する装置のハイレベルブロック図を表す。 本発明の実施形態に従ってオートステレオスコピックディスプレイのクロストークを低減するシステムのハイレベルブロック図を表す。 本発明の実施形態に従ってオートステレオスコピックディスプレイのクロストークを低減する方法についてのフロー図を表す。 図面は、記載される様々な発明の概念を説明することを目的とし、発明を説明するための唯一のとり得る構成では必ずしもない点が理解されるべきである。 理解を助けるよう、同じ参照符号は、図に共通する同じ要素を示すために、可能であれば使用されている。
本発明の実施形態は、有利なことに、オートステレオスコピックディスプレイのクロストークを低減する方法、装置及びシステムを提供する。本発明は、詳細な解像度を有している特定のディスプレイとの関連で主として記載されるが、本発明の具体的な実施形態は、本発明の適用範囲を制限するものとして扱われるべきではない。当業者に明らかなように、本発明は、有利なことに、本願で記載及び示唆されている本発明の実施形態に従ってクロストークを低減するようあらゆるそのようなディスプレイに適用され得る。
本願の特許請求の範囲において、特定の機能を実施する手段として表されている如何なる要素も、例えば、a)その機能を実施する回路素子の組み合わせ、又はb)如何なる形態もとるソフトウェアであって、従って、機能を実施するようそのソフトウェアを実行する適切な回路構成と組み合わされるファームウェア、マイクロコード又は同様のものを含むソフトウェアを含め、その機能を実施する如何なる方法も包含するよう意図される。そのような特許請求の範囲によって定義される本発明は、挙げられている様々な手段によって提供される機能性が、特許請求の範囲が請求している様態において組み合わされ、1つにされる、という事実に属する。よって、それらの機能性を提供することができる如何なる手段も、本願で示されているものに相当すると認められる。
更には、本発明の発明、態様、及び実施形態、並びにそれらの具体例を挙げている本願中の全ての記述は、それらの構造的同等物及び機能的同等物の両方を包含するよう意図される。その上、そのような同等物は、現在知られている同等物、及び将来開発される同等物、すなわち、構造にかかわらず、同じ機能を実施する開発されたあらゆる要素、の両方を含むことが意図される。
図中に示される様々な要素の機能は、適切なソフトウェアに関連して専用のハードウェア及びソフトウェアを実行可能なハードウェアの使用を通じて提供され得る。プロセッサによって提供される場合に、機能は、単一の専用プロセッサによって、単一の共有プロセッサによって、又は一部が共有され得る複数の個別プロセッサによって、提供され得る。更に、語“プロセッサ”又は“コントローラ”の明示的な使用は、ソフトウェアを実行することができないハードウェアをもっぱら指すと解釈されるべきではなく、制限なしに、デジタル信号プロセッサ(digital signal processor)(“DSP”)ハードウェア、ソフトウェアを記憶するリードオンリーメモリ(read-only memory)(“ROM”)、ランダムアクセスメモリ(random access memory)(“RAM”)、及び不揮発性ストレージを暗に含むことができる。更には、本発明の発明、態様、及び実施形態、並びにそれらの具体例を挙げている本願中の全ての記述は、それらの構造的同等物及び機能的同等物の両方を包含するよう意図される。その上、そのような同等物は、現在知られている同等物、及び将来開発される同等物(すなわち、構造にかかわらず、同じ機能を実施する開発されたあらゆる要素)の両方を含むことが意図される。
よって、例えば、当業者に明らかなように、本願で示されるブロック図は、本発明を具現化する、実例となるシステムコンポーネント及び/又は回路構成の概念図を表す。同様に、明らかなように、如何なるフローチャート、フロー図、状態遷移図、擬似コード、及び同様のものも、コンピュータ可読媒体で実質的に表現され、故に、コンピュータ又はプロセッサによって、そのようなコンピュータ又はプロセッサが明示的に示されていようとなかろうと、事項され得る様々なプロセスを表す。
更には、添付の図面に表されている、構成するシステムコンポーネント及び方法は、ソフトウェアで実装され得るので、システムコンポーネント又はプロセス機能ブロックの間の実際の接続は、本発明がプログラムされる様態に応じて様々であり得る。本願での教示を考慮して、当業者は、本発明のそれらの及び同様の実施又は構成を考え付くことができるだろう。
本発明の実施形態は、より高い解像度のディスプレイ(例えば、4K、8K)を利用するオートステレオスコピックディスプレイのクロストークを低減する方法、装置及びシステムを提供する。本発明の一実施形態に従って、オートステレオスコピックディスプレイのクロストークは、生成するビューの全数の分割を決定し、信号処理を通じてディスプレイのマイクロレンズから出てくる輝度プロファイルを調整することによって、低減される。
図1は、理論上のAS−3Dディスプレイのガラス上のマイクロレンズの配置のハイレベルブロック図を表し、マイクロレンズは完ぺきな配置及び理論上完ぺきな光学伝達関数を有する。すなわち、図1のAS−3Dディスプレイ100は、実例として、ガラスパネル102、複数のマイクロレンズ(集合的に)104、及び複数のピクセル(集合的に)106を有する。図1の例は、1つのサブピクセルが1つのビューのために使用される4ビューディスプレイを有する。図1の全体図で表されるように、各ビュー(1〜4)は、パネル上のピクセル位置がどのようでも、3D表示のための最適なエリア(例えば、正確な眼位)に収束している。図1の理論上のAS−3Dディスプレイでは、クロストークはビュー間で存在しない。
図2は、ガウス曲線により近いようマイクロレンズの視野角に応じたレンズ輝度プロファイルをもたらす現実世界の光学伝達関数を有する典型的な8ビューAS−3Dディスプレイの輝度プロファイルのグラフ表示を表す。図2の8ビューAS−3Dディスプレイでは、所与の視野角について、眼は、同時に少なくとも3つ(時々4つ)の異なったビューを見ることができる。これは、オブジェクトエッジにおいていくらかの好ましくないゴースト・アーチファクトを生じさせる。加えて、いくらかのプロファイル不均一性は、スクリーン中央に対してスクリーンの上側及び下側の両端において現れ得る。
図3は、典型的な超高精細(UHD;ultra-high-definition)AS−3Dディスプレイの輝度プロファイルのグラフ表示を表す。より具体的には、図3は、解像度が大いに増大した、具体的には、8ビューHDTVパネルから32ビューUHDTVパネルへ、解像度が4倍となった、UHD AS−3Dディスプレイの輝度プロファイルを表す。図3のディスプレイでは、レンズの数は変更されておらず、各レンズの下にあるサブピクセルの数のみが4倍にされている点が留意されるべきである。各ビューの輝度プロファイルは、次のように、式(1)に従ってガウス曲線としてモデル化され得る:
Figure 0006740228
上記の式で、Li(α)は、ビューiの輝度プロファイルを表し、αは、水平角度を表し、μiは、ビューiの角度位置を表す。αは、ガウス曲線の標準偏差に相当し、レンズの光学品質の特性を示す。αの値が小さければ小さいほど、クロストーク比はますます良くなる。図3で表されるように、クロストークの程度が高いほどユーザが各ビューを独立して区別することが妨げられるので、UHD AS−3Dディスプレイのために実際の32ビューコンテンツを生成することは意味をなさない。
そのようなものとして、本発明の実施形態に従って、ビューの全数の分割は、隣接ビューに対して同じ信号を送ることによって、生成される。その後に、信号処理補正関数は、クロストークを低減するよう各隣接ビューに適用される。例えば、図3のUHD AS−3Dディスプレイに関して、8つのビューは、4つの隣接ビューに対して同じ信号を送ることによって、32個のビューから生成される。図4は、上述されたように8つのビューのみを含むよう本発明の実施形態に従って構成される図3のUHD AS−3Dディスプレイの輝度プロファイルのグラフ表示を表す。図4で表されるように、ビューの数は、32から8に減らされており、それにより、各ビューは4つのサブビュー/ピクセルを有することになる。
上述されたように、本発明の実施形態に従って、ビューの全数を細分した後、信号処理補正関数は、クロストークを低減する(下げる)よう各隣接ビューに適用される。図5は、本発明の実施形態に従う補正関数のグラフ表示を表す。図5の実施形態では、8つのビューの夫々の4つのサブピクセルの信号プロファイルが表されている。図5で表されるように、第1サブピクセル信号プロファイル及び第4サブピクセル信号プロファイルは、y軸においてX%の信号強度を有するものとして表されており、第2サブピクセル信号プロファイル及び第3サブピクセル信号プロファイルは、y軸において100%の信号強度を有するものとして表されている。図5における各ビューの4つのサブピクセルの信号強度のグラフ表示は、ビューごとの4つのサブピクセルにわたる信号強度の期待されるガウス分布を表す。
本発明の一実施形態において、Xの値は、ビューの第1及び第4のサブピクセルから信号を本質的になくす(黒くする)よう0%に設定される。結果として、ビュー間のクロストークレベルは大幅に低減される。例えば、図6aは、本発明の如何なる信号処理補正関数よりも前の、8つのビューを有している図3の(UHD)AS−3Dディスプレイの輝度プロファイルのグラフ表示を表す。図6bは、図5に表されている本発明の実施形態に従う信号処理補正関数の後の、8つのビューを有している図3の(UHD)AS−3Dディスプレイの輝度プロファイルのグラフ表示を表す。図6a及び6bの比較から明らかなように、ビュー間のクロストークレベルは大幅に低減される。クロストーク低減の正確なレベルは、レンズ品質(σ)及び補正プロファイル自体に依存する点が留意されるべきである。例えば、図6a及び6bで表される実施形態では、σ=0.6及びX=0%により、クロストークは、補正前で15.4%、本発明の実施形態に従う補正後で3.1%である。
図7は、本発明の実施形態に従ってオートステレオスコピックディスプレイのクロストークを低減する装置のハイレベルブロック図を表す。図7の実施形態では、装置は、実例として、ディスプレイコントローラ780として表されている。図7のディスプレイコントローラ780は、実例として、プロセッサ710と、1つ以上の制御プログラム/ソフトウェアルーチン、表示情報及び同様のものを記憶するメモリ720とを有する。プロセッサ710は、例えば、電源、クロック回路、キャッシュメモリ及び同様のもののような従来の支援回路730、並びにメモリ720に記憶されているソフトウェアルーチン(図示せず。)を実行するのを支援する回路と協働する。そのようなものとして、ソフトウェアプロセスとして本明細書中で説明されているプロセスステップの一部は、ハードウェア内で、例えば、様々なステップを実施するようプロセッサ710と協働する回路として、実装され得ると考えられる。ディスプレイコントローラ780は、プロセッシング装置と通信する様々な機能要素の間のインターフェイスを形成する入出力回路740を更に含む。
図7のディスプレイコントローラ780は、本発明に従う様々な制御機能を実施するようプログラムされている汎用コンピュータとして表されるが、本発明は、ハードウェアにおいて、例えば、特定用途向け集積回路(ASIC;application specified integrated circuit)として、実装され得る。そのようなものとして、本明細書中で記載されているプロセスステップは、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ハードウェア、又はそれらの組み合わせによって同様に実施されるものとして広く解釈されるよう意図される。その上、図7のディスプレイコントローラ780は、ディスプレイ830(図8を参照。)の内蔵コンポーネントとして表されるが、本明細書中で記載される本発明の概念及び実施形態に従うディスプレイコントローラ780の機能性は、例えば、セットトップボックス、サーバ及び同様のもののような、ディスプレイを制御する外部コンポーネントの形をとることができる。
本発明の一実施形態において、例えば、図7のディスプレイコントローラ780のような、本発明のディスプレイコントローラは、例えば、UHD AS−3Dディスプレイのような、所与のディスプレイについての輝度プロファイルに関する情報を受け取る。本発明の一実施形態において、本発明のディスプレイコントローラは、そのような情報をディスプレイの製造業者から受け取ることができる。製造業者において、工場でディスプレイに対して実施される品質解析プロセスの間、ディスプレイのクロストークは、ピクセル単位で又はピクセルのグループ単位で測定され得る。そのような情報は、次いで、ルックアップテーブルにダウンロードされ、ディスプレイコントローラへ送られ得る。
そのような情報を有するならば、本発明のディスプレイコントローラは、隣接ピクセルに対して同じ信号を送ることによって生成するビューの全数の分割がどのようであるかに関して決定を行う。すなわち、上述されたように、本発明の実施形態に従って、ビューの全数の分割は、隣接ビューに対して同じ信号を送ることによって生成される。その後に、信号処理補正関数は、クロストークを下げるよう各隣接ビューに適用される。すなわち、上述されたように、本発明の様々な実施形態に従って、オートステレオスコピックディスプレイのクロストークは、ビューの全数の分割を生成し、補正関数を隣接ビューに適用することによって、低減され得る。本発明の様々な実施形態において、ディスプレイタイプ、ディスプレイのサイズ、及びディスプレイのサブピクセルのサイズ、のうちの少なくとも1つに応じて、そのディスプレイによって示されるクロストークの量の推定、そして、その後に、生成するビューの全数の分割及び適用される信号処理補正関数が、決定され得る。例えば、工場でのディスプレイの品質解析プロセスの間に、ディスプレイのビューの少なくとも一部にわたるディスプレイの輝度プロファイルは、測定され得、クロストークを最も良く低減するビューの数及び信号処理補正関数は、上述されたように決定され得る。そのような情報は、メモリにダウンロードされ、本発明のディスプレイコントローラへ送られ得る。その後に、同様のプロパティ(例えば、ディスプレイのタイプ、ディスプレイのサイズ、ピクセルの数及びサイズ、並びに同様のもの)を有しているディスプレイに関して、そのようなディスプレイは、最も有効にクロストークを低減するよう、同様の数のビューまで低減され、且つ、同様に処理補正関数を適用されるべきであると推測され得る。
本発明の代替の実施形態において、本発明のディスプレイコントローラは、測定システムに組み込まれる。そのような実施形態では、試行錯誤的プロセス(trial and error process)が、隣接ビューに対して同じ信号を送ることによって生成するビューの全数、及びクロストークを下げるよう各隣接ビューに適用する信号処理補正関数を決定するために、使用される。例えば、図8は、本発明の実施形態に従ってオートステレオスコピックディスプレイのクロストークを低減する測定システムのハイレベルブロック図を表す。
図8のシステム800は、実例として、画像測定を行うフーリエ光学(Fourier Optics)の概念(例えば、ELDIM VCMaster3D)に基づく3D特性デバイス810を含む。3D特性データは、プロセッシングユニット820によって取得される。プロセッシングユニット820は、ディスプレイコントローラ780と通信する。図8の実施形態では、3D特性デバイス810は、3D画像及びクロストーク値を測定する。プロセッシングユニット820は、クロストーク値を受け取り、隣接ビューに対して同じ信号を送ることによって生成するビューの数を決定する。プロセッシングユニット820はまた、上述されたように、クロストークを下げるよう試みるよう、各隣接ビューに適用する信号処理補正関数を決定する。プロセッシングユニット820は、次いで、情報をディスプレイコントローラ780へ送る。ディスプレイコントローラ780は、決定されたビューの数及び信号処理補正関数を、関連するディスプレイに適用する。画像は、次いで、決定されたビューの数を用いてディスプレイ上で表示され、補正関数は、クロストークを低減するよう適用される。
クロストークを低減された画像は、再度3D特性デバイス810によって測定され、新しいデータが、プロセッシングユニット820によって捕捉され得る。プロセッシングユニット820は、次いで、クロストークを更に下げるよう試みるよう、生成するビューの他の数、及び夫々の新しい隣接ピクセルに適用する信号処理補正関数を、上述されたように決定することができる。
そのようなものとして、最適なビューの数及びビューに適用される信号処理補正関数は、決定される。そのような決定は、本発明のディスプレイコントローラ780のメモリに記憶され得る。図8の実施形態では、システム800は、別個のプロセッシングユニット820及びディスプレイコントローラ780を有するが、本発明の代替の実施形態では、プロセッシングユニット820及びディスプレイコントローラ780は、単一の内蔵コンポーネントを有することができる。
一般に、本発明の実施形態に従って、試行錯誤的プロセスは、生成するサブビューの最良の数、及びビューに適用する最も有効な信号処理補正関数を決定するために、クロストークを最も低減された画像に近づくよう実施される。すなわち、上述されたように、サブビューの数は、隣接ビューに対して同じ信号を送ることによって生成され得、次いで、信号処理補正関数は、上述されたように、クロストークを下げるよう試みるよう各隣接ビューに適用すべく決定される。プロセスは、関連するディスプレイにおいて再生される画像について最小限のクロストークが実現されるまで、繰り返され得る。
図9は、本発明の実施形態に従ってオートステレオスコピックディスプレイのクロストークを低減する方法についてのフロー図を表す。方法900はステップ902から開始する。ステップ902の間、ディスプレイのビューの全数の分割が生成され、夫々の分割されたビューは複数のサブビューを有し、ディスプレイの少なくとも1つの分割されたビューのサブビューに適用する補正関数は、その少なくとも1つの分割されたビューのサブビューにわたってディスプレイ上で再生される画像の信号強度分布に関する情報を用いて決定される。すなわち、上述されたように、本発明の一実施形態において、本発明のディスプレイコントローラは、例えば、オートステレオスコピックディスプレイの製造業者から、少なくとも1つのビューのサブビューにわたってディスプレイ上で再生される画像の信号強度分布に関する情報を受け取ることができる。本発明の代替の実施形態では、本発明のディスプレイコントローラは、測定システムのコンポーネントを有することができ、そこで、ディスプレイの少なくとも1つのビューのサブビューにわたってディスプレイ上で再生される画像の信号強度分布に関する情報は、測定システムによって測定され得る。そのような情報を有するならば、本発明のディスプレイコントローラは、次いで、上述されたように、クロストークを低減するよう、生成するサブビューの数、及び少なくとも1つのビューのサブビューに適用する補正関数を決定することができる。方法900は、次いで、ステップ904へ進むことができる。
ステップ904で、画像は、ディスプレイのビュー間のクロストークを低減するよう、分割されたビューのサブビューに補正関数を適用しながら、少なくとも1つの分割されたビューを少なくとも用いてディスプレイ上で再生される。方法900は、次いで、終了され得る。
本明細書は、本発明の実施形態を説明する。よって、明らかなように、当業者は、本明細書中で明示的に記載及び図示されていなくても、本発明を具現化し且つその適用範囲内に含まれる様々な配置を思い付くことができる。すなわち、オートステレオスコピックディスプレイのクロストークを低減する方法、装置及びシステムについての様々な実施形態(実例であって、制限でないよう意図される。)を記載してきたが、変更及び変形が、上記の教示に照らして当業者によって行われ得ることが知られる。従って、変更は、開示されている本発明の特定の実施形態において行われ得、それは本発明の適用範囲内にあることが理解されるべきである。上記は、本発明の様々な実施形態を対象とするが、本発明の他及び更なる実施形態は、その基本的な適用範囲から逸脱することなしに想到され得る。
上記の実施形態に加えて、以下の付記を開示する。
(付記1)
ディスプレイ(100)のクロストークを低減する方法(900)であって、
前記ディスプレイ(100)のビューの全数の分割を生成し、夫々の分割されたビューが複数のサブビューを有し、少なくとも1つの分割されたビューのサブビューにわたって前記ディスプレイ(100)で再生される画像の信号強度分布に関する情報を用いて、前記ディスプレイ(100)の前記少なくとも1つの分割されたビューのサブビューに適用する補正関数を決定すること(902)と、
クロストークを低減するよう前記分割されたビューのサブビューに前記補正関数を適用しながら、前記少なくとも1つの分割されたビューを少なくとも用いて前記ディスプレイ(100)で画像を再生すること(904)と
を有する方法。
(付記2)
前記情報は、ルックアップテーブルから派生する、
付記1に記載の方法。
(付記3)
前記ビューの全数の分割及び前記補正関数は、推定される、
付記2に記載の方法。
(付記4)
前記情報は、前記ディスプレイの少なくとも1つの分割されたビューのサブピクセルにわたる輝度分布の測定から派生する、
付記1に記載の方法。
(付記5)
前記決定することは、生成するビューの数及び前記サブビューに適用する補正関数を決定するよう試行錯誤的プロセスを実施することを含む、
付記4に記載の方法。
(付記6)
前記試行錯誤的プロセスは、
前記ディスプレイの全数の分割を生成し、夫々の分割されたビューが複数のサブビューを有し、少なくとも1つの分割されたビューのサブビューへ適用する補正関数を決定することと、
分割されたビューのサブビューに前記補正関数を適用しながら、前記少なくとも1つの分割されたビューを少なくとも用いて前記ディスプレイで画像を再生することと、
前記ディスプレイの前記分割されたビューのうちの少なくとも2つのビューにわたる輝度分布を測定して、該少なくとも2つのビューの間のクロストークを決定することと、
分割されたビュー間のクロストークの量が最も少ない画像が測定されるまで、前記生成し、決定すること、前記再生すること、及び前記測定することを繰り返すことと
を含む、
付記5に記載の方法。
(付記7)
前記補正関数は、信号処理補正関数を有する、
付記1に記載の方法。
(付記8)
前記ディスプレイのビューの全数の分割は、前記ディスプレイの隣接するビューで同じ信号を再生することによって生成される、
付記1に記載の方法。
(付記9)
ディスプレイ(100)のクロストークを低減する装置(780)であって、
プログラムルーチン、ディスプレイのビューにわたる信号分布に関する情報、クロストーク情報及びデータ、を含むグループの中の少なくとも1つを記憶するメモリ(729)と、
前記プログラムルーチンを実行するプロセッサ(710)と
を有し、
前記プロセッサは、
前記ディスプレイ(100)のビューの全数の分割を生成し、夫々の分割されたビューが複数のサブビューを有し、少なくとも1つの分割されたビューのサブビューにわたって前記ディスプレイ(100)で再生される画像の信号強度分布に関する情報を用いて、前記ディスプレイ(100)の前記少なくとも1つの分割されたビューのサブビューに適用する補正関数を決定し(902)、
クロストークを低減するよう前記分割されたビューのサブビューに前記補正関数を適用しながら、前記少なくとも1つの分割されたビューを少なくとも用いて前記ディスプレイ(100)で画像を再生する(904)
よう構成される、
装置。
(付記10)
当該装置は、前記ディスプレイの内蔵コンポーネントを有する、
付記9に記載の装置。
(付記11)
当該装置は、ディスプレイコントローラを有する、
付記9に記載の装置。
(付記12)
前記ディスプレイコントローラは、セットトップボックスを有する、
付記11に記載の装置。
(付記13)
ディスプレイ(100)のクロストークを低減するシステム(800)であって、
前記ディスプレイ(100)の少なくとも1つのビューのサブビューにわたって前記ディスプレイ(100)で再生される画像の信号強度分布を決定するよう、前記ディスプレイ(100)で再生される画像の輝度を測定する測定デバイス(810)と、
プログラムルーチン、ディスプレイ(100)のビューにわたる信号分布に関する情報、クロストーク情報及びデータ、を含むグループの中の少なくとも1つを記憶するメモリ(720)、及び前記プログラムルーチンを実行するプロセッサ(710)、を含む装置(780)と
を有し、
前記装置(780)は、
前記ディスプレイのビューの全数の分割を生成し、夫々の分割されたビューが複数のサブビューを有し、少なくとも1つの分割されたビューのサブビューにわたって前記ディスプレイで再生される画像の信号強度分布に関する情報を用いて、前記ディスプレイの前記少なくとも1つの分割されたビューのサブビューに適用する補正関数を決定し(902)、
クロストークを低減するよう前記分割されたビューのサブビューに前記補正関数を適用しながら、前記少なくとも1つの分割されたビューを少なくとも用いて前記ディスプレイで画像を再生する(904)
よう構成される、
システム。
(付記14)
前記測定デバイスは、フーリエ光学の概念に基づく、
付記13に記載のシステム。
(付記15)
前記装置は、ディスプレイコントローラを有する、
付記13に記載のシステム。
(付記16)
前記ディスプレイコントローラは、セットトップボックスを有する、
付記15に記載のシステム。
(付記17)
前記装置は、前記ディスプレイのビューの全数の分割を生成するために且つ前記ディスプレイの少なくとも1つの分割されたビューのサブビューに適用する補正関数を決定するために使用する輝度情報を含むルックアップテーブルにアクセスする、
付記13に記載のシステム。

Claims (12)

  1. 第1の数のビューを表示するよう構成される所与のディスプレイのクロストークを低減する方法であって、
    前記所与のディスプレイに関連するクロストークの量の推定値を使用して、前記所与のディスプレイの第2の数のビューを決定することであって、前記第2の数のビューは前記所与のディスプレイについて構成された前記第1の全数のビューの分割である、決定することと、
    2の数の画像信号を前記第1の全数のビューの隣接するビューのグループに適用することによって、前記第1の数のビューを決定された前記第2の数のビューに低減することであって前記第2の数の画像信号の各画像信号は前記隣接するビューのグループのそれぞれに適用され、且つ、隣接するビューの各グループは隣接するピクセルの対応するグループを含む、低減することと、
    隣接するピクセルの少なくとも1つのグループについて、前記グループの他のピクセルの輝度に対する前記グループの各サイドの周辺に位置するピクセルの輝度を低減することによって、前記グループの前記隣接するピクセルの輝度プロファイルを調整することと、
    前記調整された輝度プロファイルにより前記第2の数のビューを用いて前記所与のディスプレイで画像を再生することと
    を有する方法。
  2. 前記隣接するピクセルのグループの周辺に位置するピクセルの輝度の第1のレベルは、前記隣接するピクセルのグループの他のピクセルの輝度の第2のレベルのうちの一定の割合である、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記隣接するピクセルのグループの周辺に位置するピクセルの輝度の第1のレベルは、0に等しい、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記輝度は、前記隣接するピクセルのグループに補正関数を適用することによって低減される、
    請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記所与のディスプレイに関連するクロストークの量の前記推定値及び前記補正関数は、試行錯誤的プロセスにより決定される、
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記所与のディスプレイに関連するクロストークの量の前記推定値は、前記所与のディスプレイの特性に基づいており、前記特性は、(i)ディスプレイタイプ、(ii)ディスプレイのサイズ、(iii)ディスプレイのピクセルのサイズ、及び(iv)ディスプレイのピクセルの数のうちの少なくとも1つを含む、
    請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載の方法。
  7. 第1の数のビューを表示するよう構成される所与のディスプレイのクロストークを低減する装置であって、
    前記所与のディスプレイに関連するクロストークの量の推定値を使用して、前記所与のディスプレイの第2の数のビューを決定し、ここで、前記第2の数のビューは前記所与のディスプレイについて構成された前記第1の全数のビューの分割であり、
    2の数の画像信号を前記第1の全数のビューの隣接するビューのグループに適用することによって、前記第1の数のビューを決定された前記第2の数のビューに低減しここで、前記第2の数の画像信号の各画像信号は前記隣接するビューのグループのそれぞれに適用され、且つ、隣接するビューの各グループは隣接するピクセルの対応するグループを含み
    隣接するピクセルの少なくとも1つのグループについて、前記グループの他のピクセルの輝度に対する前記グループの各サイドの周辺に位置するピクセルの輝度を低減することによって前記グループの前記隣接するピクセルの輝度プロファイルを調整し、
    前記調整された輝度プロファイルにより前記第2の数のビューを用いて前記所与のディスプレイで画像を再生する
    よう構成されるプロセッサに関連するメモリを有する装置。
  8. 前記隣接するピクセルのグループの周辺に位置するピクセルの輝度の第1のレベルは、前記隣接するピクセルのグループの他のピクセルの輝度の第2のレベルのうちの一定の割合である、
    請求項7に記載の装置。
  9. 前記隣接するピクセルのグループの周辺に位置するピクセルの輝度の第1のレベルは、0に等しい、
    請求項7に記載の装置。
  10. 前記プロセッサは、前記隣接するピクセルのグループに補正関数を適用することによって、前記輝度を低減するよう構成される、
    請求項7乃至9のうちいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記プロセッサは、前記所与のディスプレイに関連するクロストークの量の前記推定値及び前記補正関数を試行錯誤的プロセスにより決定さするよう更に構成される、
    請求項10に記載の装置。
  12. 前記第2の数は、前記所与のディスプレイに関連するクロストークの量の前記推定値は、前記所与のディスプレイの特性基づいており、前記特性は、(i)ディスプレイタイプ、(ii)ディスプレイのサイズ、(iii)ディスプレイのピクセルのサイズ、及び(iv)ディスプレイのピクセルの数のうちの少なくとも1つを含む、
    請求項7乃至10のうちいずれか一項に記載の装置。
JP2017531168A 2014-12-23 2015-12-22 オートステレオスコピックディスプレイのクロストークを低減する方法、装置及びシステム Active JP6740228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14307155.3A EP3038357A1 (en) 2014-12-23 2014-12-23 A method, apparatus and system for reducing crosstalk of auto stereoscopic displays
EP14307155.3 2014-12-23
PCT/EP2015/081089 WO2016102627A1 (en) 2014-12-23 2015-12-22 A method, apparatus and system for reducing crosstalk of auto stereoscopic displays

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018505586A JP2018505586A (ja) 2018-02-22
JP2018505586A5 JP2018505586A5 (ja) 2019-01-24
JP6740228B2 true JP6740228B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=52358567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531168A Active JP6740228B2 (ja) 2014-12-23 2015-12-22 オートステレオスコピックディスプレイのクロストークを低減する方法、装置及びシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10574964B2 (ja)
EP (2) EP3038357A1 (ja)
JP (1) JP6740228B2 (ja)
KR (1) KR102464798B1 (ja)
CN (2) CN110650329B (ja)
TW (1) TW201635786A (ja)
WO (1) WO2016102627A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10182224B2 (en) * 2015-08-31 2019-01-15 Theia Limited Method for creating 3D image
JP7423750B2 (ja) * 2021-04-15 2024-01-29 グーグル エルエルシー 3dライトフィールドディスプレイのクロストーク補償
KR20220157147A (ko) 2021-05-20 2022-11-29 삼성전자주식회사 이미지를 처리하기 위한 방법 및 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3792246B2 (ja) 2004-05-13 2006-07-05 シャープ株式会社 クロストーク解消回路、液晶表示装置、及び表示制御方法
GB2422737A (en) 2005-01-26 2006-08-02 Sharp Kk Multiple-view display and display controller
CN102077601B (zh) 2008-06-27 2013-05-22 皇家飞利浦电子股份有限公司 自动立体显示设备
KR101073512B1 (ko) * 2010-05-20 2011-10-17 한국과학기술연구원 시역 확장을 이용한 3차원 영상 표시 장치
US8624960B2 (en) * 2010-07-30 2014-01-07 Silicon Image, Inc. Multi-view display system
US9310916B2 (en) * 2011-01-14 2016-04-12 Apple Inc. Display to touch crosstalk compensation
US9148645B2 (en) * 2011-05-14 2015-09-29 Dolby Laboratories Licensing Corporation Crosstalk cancellation in 3D displays
KR101322910B1 (ko) * 2011-12-23 2013-10-29 한국과학기술연구원 다수의 관찰자에 적용가능한 동적 시역 확장을 이용한 다시점 3차원 영상표시장치 및 그 방법
CN102710955B (zh) * 2012-05-31 2014-07-02 深圳超多维光电子有限公司 降低立体显示串扰的方法及立体显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3238444A1 (en) 2017-11-01
WO2016102627A1 (en) 2016-06-30
CN110650329A (zh) 2020-01-03
CN107258079A (zh) 2017-10-17
CN110650329B (zh) 2022-09-20
KR20170098235A (ko) 2017-08-29
EP3238444B1 (en) 2023-06-14
US10574964B2 (en) 2020-02-25
US20170374346A1 (en) 2017-12-28
EP3038357A1 (en) 2016-06-29
KR102464798B1 (ko) 2022-11-08
TW201635786A (zh) 2016-10-01
JP2018505586A (ja) 2018-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6213812B2 (ja) 立体画像表示装置及び立体画像処理方法
US8890865B2 (en) Image processing apparatus and method for subpixel rendering
CN105376558B (zh) 多视图图像显示设备及其控制方法
KR102121389B1 (ko) 무안경 3d 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
TW201333533A (zh) 用於模擬自動立體顯示裝置的顯示設備及方法
KR101364883B1 (ko) 3차원 입체 영상의 크로스토크 감소 방법 및 3차원 입체 영상의 크로스토크 감소 장치
JP6740228B2 (ja) オートステレオスコピックディスプレイのクロストークを低減する方法、装置及びシステム
US20140192170A1 (en) Model-Based Stereoscopic and Multiview Cross-Talk Reduction
US20140139647A1 (en) Stereoscopic image display device
TW201606730A (zh) 用於顯示器之驅動值的產生
CN112543318B (zh) 3d显示屏补偿方法、系统及计算机可读存储介质
US20120242665A1 (en) Contrast matching for stereo image
US10992927B2 (en) Stereoscopic image display apparatus, display method of liquid crystal display, and non-transitory computer-readable recording medium storing program of liquid crystal display
US20180139437A1 (en) Method and apparatus for correcting distortion
JP5931062B2 (ja) 立体画像処理装置、立体画像処理方法、及びプログラム
KR102143463B1 (ko) 다시점 영상 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
KR102463170B1 (ko) 3차원 영상을 표시하는 장치 및 방법
EP3139604A1 (en) Method and apparatus for generating images
KR20190124439A (ko) 3차원 영상 왜곡 보정 장치 및 방법
JP2018157276A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
TWI556623B (zh) 三維影像控制方法
EP3024231A1 (en) A method, apparatus and system for correcting for errors of stereoscopic displays
TW202412518A (zh) 判定自動立體顯示器的傾斜及節距
JP2017103718A (ja) 映像処理システム、映像処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181210

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181227

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6740228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250