JP6737897B2 - マルチsimデバイスのためのネットワークキャンプオン - Google Patents

マルチsimデバイスのためのネットワークキャンプオン Download PDF

Info

Publication number
JP6737897B2
JP6737897B2 JP2018553243A JP2018553243A JP6737897B2 JP 6737897 B2 JP6737897 B2 JP 6737897B2 JP 2018553243 A JP2018553243 A JP 2018553243A JP 2018553243 A JP2018553243 A JP 2018553243A JP 6737897 B2 JP6737897 B2 JP 6737897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plmn
candidate
subscription
parameter
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018553243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019519129A (ja
Inventor
シュエパン・グアン
タ−ヤン・シウ
ティム・リュウ
ハイジョウ・リュウ
シャオユ・リ
ル・バイ
ヤン・ジャン
シャオジエン・ロン
ガオシャン・リ
シャオペン・リ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2019519129A publication Critical patent/JP2019519129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6737897B2 publication Critical patent/JP6737897B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/186Processing of subscriber group data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/06Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/183Processing at user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、マルチSIMデバイスのためのネットワークキャンプオンに関する。
モバイルフォンデバイスまたはスマートフォンなどのワイヤレス通信デバイスは、2つ以上の加入者識別モジュール(SIM)を含み得る。各SIMは、無線アクセス技術(RAT)を介して少なくとも1つのサブスクリプションに対応し得る。そのようなワイヤレス通信デバイスは、マルチSIMワイヤレス通信デバイスであり得る。マルチSIMマルチアクティブ(MSMA)ワイヤレス通信デバイスでは、すべてのSIMが同時にアクティブであり得る。マルチSIMマルチスタンバイ(MSMS)ワイヤレス通信デバイスでは、いずれかの1つのSIMがアクティブである場合、SIMのうちの残りはスタンバイモードであり得る。RATには、限定はしないが、周波数分割多元接続(FDMA)、時分割多元接続(TDMA)、符号分割多元接続(CDMA)、(特に、エボリューションデータオプティマイズド(EVDO))、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS)(特に、広帯域符号分割多元接続(WCDMA(登録商標))、ロングタームエボリューション(LTE)、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)など)、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))、符号分割多元接続1x無線送信技術(1x)、汎用パケット無線サービス(GPRS)、Wi-Fi、パーソナル通信サービス(PCS)、および、ワイヤレス通信ネットワークまたはデータ通信ネットワーク内で使用され得る他のプロトコルが含まれ得る。
パブリックランドモバイルネットワーク(PLMN)は、PLMNに登録されたデバイスに通信サービスを提供するために、認められた事業体(ROA:Recognized Operating Agency)によって運用されたネットワークであり得る。SIMは、ホームPLMN(HPLMN)と呼ばれるデフォルトPLMNに関連付けられ得、ホームPLMN(HPLMN)は、加入者のデフォルトプロファイルが保持されているPLMNを識別し得る。マルチSIMワイヤレス通信デバイスが、HPLMNの境界の外側(HPLMNに関連付けられたデフォルト/自国の外側)で携行されるとき、2つ以上のSIM(サブスクリプション)の各々は、アクティブ化の際に適切なPLMN(HPLMN以外)に登録するために、比較的長い時間を必要とし得る。ワイヤレス通信デバイスがHPLMNの境界内に戻るとき、ワイヤレス通信デバイスはまた、ワイヤレス通信デバイスに現在関連付けられている登録されたPLMN(RPLMN:Registered PLMN)がHPLMNではないとすれば、HPLMNに登録するためにも比較的長い時間を必要とし得る。RPLMNは、それにワイヤレス通信デバイスが正常に登録した直近のネットワークであり得る。RPLMNは、PLMN登録について、HPLMNよりも高い優先度を有し得る。
従来では、いずれの場合も、第1のサブスクリプションが適切なPLMNに正常にキャンプおよび登録しているとき、第2のサブスクリプションは、それにもかかわらず、それ自体の登録プロセスを実行することになる。たとえば、ワイヤレス通信デバイスは、任意の選好リストにおけるRPLMN、HPLMN、PLMNを、ランダムに十分な信号品質を有するPLMNを、およびその優先順位において、または任意の他の好適な優先度において、信号強度に基づいてPLMNを探索し得る。したがって、特に、そのために複数のサブスクリプションのための登録プロセスが実行されるマルチSIMワイヤレス通信デバイスでは、各サブスクリプションのための登録プロセスの実行には、かなり時間がかかり、電力が消費され得る。
本明細書で説明する例は、ローミングに関するネットワークキャンプオン性能の改善に関する。具体的には、実施形態は、ワイヤレス通信デバイスが、ホームパブリックランドモバイルネットワーク(HPLMN)の境界の外側でローミングするか、またはHPLMNの境界内に戻るときの、2つ以上のサブスクリプションのための登録プロセスに関する。ワイヤレス通信デバイスは、第1のSIMによって可能にされた第1のサブスクリプションと、第2のSIMによって可能にされた第2のサブスクリプションとを有し得る。第1のサブスクリプションの登録およびキャンピングプロセスのために取得された少なくとも1つのパラメータは、第2のサブスクリプションのための適切なパブリックランドモバイルネットワーク(PLMN)を識別するために使用され得る。
いくつかの実施形態では、ワイヤレス通信デバイスが、第1のサブスクリプションに関連付けられた第1の加入者識別モジュール(SIM)、および第2のサブスクリプションに関連付けられた第2のSIMのための登録を管理するための方法は、第1のサブスクリプションを第1のPLMNに登録するステップであって、第1のPLMNが少なくとも1つのパラメータに関連付けられる、ステップと、少なくとも1つのパラメータに基づいて、第2のサブスクリプションのための第2のPLMNを識別するステップと、第2のサブスクリプションを第2のPLMNに登録するステップとを含む。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのパラメータに基づいて、第2のPLMNを識別するステップが、第2のサブスクリプションのための少なくとも1つの候補PLMNを決定するステップと、少なくとも1つのパラメータに基づいて、少なくとも1つの候補PLMNから第2のPLMNを選択するステップとを含む。
いくつかの実施形態では、第1のサブスクリプションを第1のPLMNに登録する間に、少なくとも1つの候補PLMNのうちの1つまたは複数が決定される。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの候補PLMNが、現在利用可能なPLMNのリストから決定され、現在利用可能なPLMNのリストが、HPLMNまたは登録されたPLMN(RPLMN)のうちの1つまたは複数を含む。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのパラメータに基づいて、少なくとも1つの候補PLMNから第2のPLMNを選択するステップが、少なくとも1つの候補PLMNのうちのいずれかが、少なくとも1つのパラメータに関連付けられるか否かを決定するステップを含む。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのパラメータに基づいて、少なくとも1つの候補PLMNから第2のPLMNを選択するステップが、少なくとも1つの候補PLMNのうちの1つを、第2のPLMNとして選択するステップをさらに含み、第2のPLMNが、少なくとも1つのパラメータに関連付けられる。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのパラメータに基づいて、少なくとも1つの候補PLMNから第2のPLMNを選択するステップが、第2のPLMNが少なくとも1つのパラメータに関連付けられるとの決定に応答して、第2のPLMN以外の少なくとも1つの候補PLMNのためのセル探索を中断するステップをさらに含む。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのパラメータに基づいて、少なくとも1つの候補PLMNから第2のPLMNを選択するステップが、少なくとも1つの候補PLMNのうちのいずれもが、少なくとも1つのパラメータに関連付けられないとの決定に応答して、少なくとも1つの追加の候補PLMNを探索するステップをさらに含む。
いくつかの実施形態では、方法は、少なくとも1つのパラメータに関連付けられた追加の候補PLMNの発見に応答して、少なくとも1つの追加の候補PLMNを探索するステップを中断するステップをさらに含む。
いくつかの実施形態では、方法は、少なくとも1つのパラメータに関連付けられた追加の候補PLMNを、第2のPLMNとして設定するステップをさらに含む。
いくつかの実施形態では、方法は、第1の候補PLMNおよび少なくとも1つの候補PLMNのうちの第2の候補PLMNが少なくとも1つのパラメータに関連付けられるとの決定に応答して、第1の候補PLMNを第2のPLMNとして選択するステップをさらに含む。
いくつかの実施形態では、第1の候補PLMNが、第2の候補PLMNのものよりも高い信号品質を有する。
いくつかの実施形態では、第1の候補PLMNが、第2のサブスクリプションに関連付けられたHPLMNであり、第2の候補PLMNが、第2のサブスクリプションに関連付けられたHPLMNではない。
いくつかの実施形態では、方法は、第1の候補PLMNへの登録が失敗したとの決定に応答して、第2の候補PLMNを第2のPLMNとして選択するステップをさらに含む。
いくつかの実施形態では、方法は、第1のPLMNへの第1のサブスクリプションの登録の完了に応答して、第1のPLMNに関連付けられた少なくとも1つのパラメータを決定するステップをさらに含む。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのパラメータが、第1のモバイル国コード(MCC)を含む。
いくつかの実施形態では、第2のPLMNが、第1のMCCに関連付けられる。
いくつかの実施形態では、第1のPLMNおよび第2のPLMNが、異なるPLMNである。
いくつかの実施形態では、方法は、電源投入、または機内モードの無効化に応答した、ワイヤレス通信デバイスのアクティブ化に応答して、第1のPLMNに関連付けられた少なくとも1つのパラメータを決定するステップをさらに含む。
いくつかの実施形態では、方法は、ワイヤレス通信デバイスのアクティブ化に応答した、第1のPLMNへの第1のサブスクリプションの登録に応答して、第1のPLMNに関連付けられた少なくとも1つのパラメータを決定するステップをさらに含む。
いくつかの実施形態では、ワイヤレス通信デバイスは、少なくとも1つの無線周波数(RF)リソースと、前記RFリソースに動作可能に接続され、第1のサブスクリプションに関連付けられた第1のSIM、および第2のサブスクリプションに関連付けられた第2のSIMに接続するように構成されたプロセッサであって、第1のサブスクリプションを第1のPLMNに登録することであって、第1のPLMNが少なくとも1つのパラメータに関連付けられる、登録すること、少なくとも1つのパラメータに基づいて、第2のサブスクリプションのための第2のPLMNを識別すること、および、第2のサブスクリプションを第2のPLMNに登録することを行うように構成された、プロセッサと、前記プロセッサに動作可能に接続されたメモリとを含む。
いくつかの実施形態では、プロセッサが、第2のサブスクリプションのための少なくとも1つの候補PLMNを決定すること、および、少なくとも1つのパラメータに基づいて、少なくとも1つの候補PLMNから第2のPLMNを選択することを行うことによって、少なくとも1つのパラメータに基づいて、第2のPLMNを識別する。
いくつかの実施形態では、プロセッサが、現在利用可能なPLMNのリストから、少なくとも1つの候補PLMNを決定するように構成され、現在利用可能なPLMNのリストが、HPLMNまたはRPLMNのうちの1つまたは複数を含む。
いくつかの実施形態では、プロセッサが、少なくとも1つの候補PLMNのうちのいずれかが少なくとも1つのパラメータに関連付けられるか否かを決定することによって、少なくとも1つのパラメータに基づいて、少なくとも1つの候補PLMNから第2のPLMNを選択するように構成される。
いくつかの実施形態では、プロセッサが、少なくとも1つの候補PLMNのうちの1つを第2のPLMNとして選択することによって、少なくとも1つのパラメータに基づいて、少なくとも1つの候補PLMNから第2のPLMNを選択するように構成され、第2のPLMNが、少なくとも1つのパラメータに関連付けられる。
いくつかの実施形態では、プロセッサが、第2のPLMNが少なくとも1つのパラメータに関連付けられるとの決定に応答して、少なくとも1つの追加の候補PLMNのための探索を中断するようにさらに構成される。
いくつかの実施形態では、プロセッサが、第1の候補PLMNおよび少なくとも1つの候補PLMNのうちの第2の候補PLMNが、少なくとも1つのパラメータに関連付けられるとの決定に応答して、信号品質のうちの1つまたは複数に基づいて、第1の候補PLMNを第2のPLMNとして選択するようにさらに構成される。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのパラメータが、第1のMCCを含む。
いくつかの実施形態では、ワイヤレス通信デバイスが、第1のサブスクリプションに関連付けられた第1のSIM、および第2のサブスクリプションに関連付けられた第2のSIMのための登録を管理するための方法は、第1のサブスクリプションが登録される第1のPLMNに関連付けられた、第1のMCCを決定するステップと、MCCに基づいて、第2のサブスクリプションに関連付けられた候補PLMNのリストから、第2のPLMNを選択するステップと、候補PLMNのリストからの他の候補PLMNを登録する前に、第2のサブスクリプションを第2のPLMNに登録するステップとを含む。
いくつかの実施形態では、ワイヤレス通信デバイスは、少なくとも1つのRFリソースと、前記RFリソースに動作可能に接続され、第1のサブスクリプションに関連付けられた第1のSIM、および第2のサブスクリプションに関連付けられた第2のSIMに接続するように構成されたプロセッサであって、第1のサブスクリプションが登録される第1のPLMNに関連付けられた、第1のMCCを決定すること、MCCに基づいて、第2のサブスクリプションに関連付けられた候補PLMNのリストから、第2のPLMNを選択すること、および、候補PLMNのリストからの他の候補PLMNを登録する前に、第2のサブスクリプションを第2のPLMNに登録することを行うように構成された、プロセッサと、前記プロセッサに動作可能に接続されたメモリとを含む。
本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する添付の図面は、本開示の例示的な実施形態を示し、上記の一般的な説明および下記の発明を実施するための形態とともに、様々な実施形態の特徴について説明するのに役立つ。
様々な実施形態による通信システムの概略図である。 様々な実施形態による通信システムの概略図である。 様々な実施形態によるワイヤレス通信デバイスの一例の構成要素ブロック図である。 様々な実施形態による登録方法の一例を示すプロセスフローチャート図である。 いくつかの実施形態による、現在利用可能なPLMNのリストの一例を示すテーブルである。 様々な実施形態による登録方法の一例を示すプロセスフロー図である。 様々な実施形態による登録方法の一例を示すプロセスフロー図である。 様々な実施形態とともに使用するのに好適なワイヤレス通信デバイスの構成要素ブロック図である。
添付の図面を参照して、様々な実施形態について詳細に説明する。可能なときには必ず、図面全体を通じて、同一のまたは同様の部分を指すために同一の参照番号が使用され得る。異なる参照番号は、異なる、同一の、または同様の部分を指すために使用され得る。特定の例および実装形態に対して行われる言及は、説明を目的とし、本開示の範囲または特許請求の範囲を限定するものではない。
本明細書ではワイヤレス通信デバイス、ユーザ機器(UE)、または移動局(MS)と呼ばれる、いくつかの現代の通信デバイスは、セルラー電話、スマートフォン、パーソナルまたはモバイルマルチメディアプレーヤ、携帯情報端末、ラップトップコンピュータ、パーソナルコンピュータ、タブレットコンピュータ、スマートブック、パームトップコンピュータ、ワイヤレス電子メールレシーバ、マルチメディアインターネット対応セルラー電話、ワイヤレスゲームコントローラ、および同様のパーソナル電子デバイスのうちのいずれか1つまたはすべてを含み得る。そのようなワイヤレス通信デバイスは、少なくとも1つの加入者識別モジュール(SIM)、プログラマブルプロセッサ、メモリ、および2つ以上のモバイル通信ネットワークに接続するための回路を含み得る。
ワイヤレス通信デバイスは、1つまたは複数の別個のモバイル通信ネットワークへのアクセスを、ワイヤレス通信デバイスのユーザに提供する、1つまたは複数のSIMを含み得る。モバイル通信ネットワークは、無線アクセス技術(RAT)によってサポートされ得る。ワイヤレス通信デバイスは、1つまたは複数のRATを介して、1つまたは複数の基地局に接続するように構成され得る。RATの例には、限定はしないが、周波数分割多元接続(FDMA)、時分割多元接続(TDMA)、符号分割多元接続(CDMA)、(特に、エボリューションデータオプティマイズド(EVDO))、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS)(特に、広帯域符号分割多元接続(WCDMA(登録商標))、ロングタームエボリューション(LTE)、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)など)、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))、符号分割多元接続1x無線送信技術(1x)、汎用パケット無線サービス(GPRS)、Wi-Fi、パーソナル通信サービス(PCS)、および、ワイヤレス通信ネットワークまたはデータ通信ネットワーク内で使用され得る他のプロトコルが含まれ得る。各RATは、少なくとも1つのサブスクリプションまたはSIMに関連付けられ得る。
複数のSIMを備え、所与の時間に1つのサブスクリプションまたはネットワークがアクティブである2つ以上の別個の(または同じ)サブスクリプションまたはネットワークに接続された、ワイヤレス通信デバイスは、マルチSIMマルチスタンバイ(MSMS)通信デバイスである。一例では、MSMS通信デバイスは、デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)通信デバイスであり得、DSDS通信デバイスは、スタンバイ時に両方がアクティブであり得る2つのSIMを含み得るが、他方のSIMが使用中であるとき、一方のSIMが非アクティブ化される。別の例では、MSMS通信デバイスは、トリプルSIMトリプルスタンバイ(TSTS)通信デバイスであり得、TSTS通信デバイスは、スタンバイ時にすべてがアクティブであり得る3つのSIMを含み、第3のSIMが使用中であるとき、2つのSIMが非アクティブ化され得る。他の例では、MSMS通信デバイスは、たとえば、1つのSIMが使用中であるとき、他のSIMが非アクティブ化され得るような、4つ以上のSIMを伴う、他の好適なマルチSIM通信デバイスであり得る。
一方、複数のSIMを含み、所与の時間に2つ以上のサブスクリプションまたはネットワークがアクティブである2つ以上の別個の(または同じ)サブスクリプションまたはネットワークに接続する、ワイヤレス通信デバイスは、MSMA通信デバイスであり得る。例示的なMSMA通信デバイスは、2つのSIMを含み得る、デュアルSIMデュアルアクティブ(DSDA)通信デバイスであり得る。両方のSIMは、アクティブのままであり得る。別の例では、MSMAデバイスは、3つのSIMを含み得る、トリプルSIMトリプルアクティブ(TSTA)通信デバイスであり得る。すべての3つのSIMは、アクティブのままであり得る。他の例では、MSMA通信デバイスは、そのすべてがアクティブであり得る、4つ以上のSIMを伴う、他の好適なマルチSIM通信デバイスであり得る。
概して、本明細書で説明する例は、少なくとも(第1のサブスクリプションに関連付けられた)第1のSIMと、(第2のサブスクリプションに関連付けられた)第2のSIMとを有する、MSMSワイヤレス通信デバイス(たとえば、DSDSワイヤレス通信デバイス)に適用可能であり得る。非限定的な例とともに示すと、実施形態は、第1のサブスクリプションのための登録が、第2のサブスクリプションのための登録の前に完了され得る、シナリオにおいて実装され得る。他の実施形態では、両方のサブスクリプションを同時に登録することができるMSMAワイヤレス通信デバイスは、サブスクリプションのうちの一方(たとえば、第1のサブスクリプション)のための登録が、別のサブスクリプション(たとえば、第2のサブスクリプション)のための登録の前に完了され得、第1のサブスクリプションの登録中に取得された少なくとも1つのパラメータが、第2のサブスクリプションのための登録のために使用され得るようになるとすれば、それらの実施形態から同様に利益を得ることができる。
本明細書で使用する、「SIM」、「SIMカード」、および「加入者識別モジュール」という用語は、集積回路であるか、またはリムーバブルカードに組み込まれ得るメモリであって、ネットワーク上のワイヤレスデバイスを識別および/または認証し、ネットワークとの通信サービスを可能にするために使用される国際モバイル加入者識別情報(IMSI)、関連する鍵、および/または他の情報を記憶するメモリを指すために互換的に使用され得る。SIM内に記憶された情報は、特定のネットワークとの特定の通信サービスのための通信リンクを確立するためのワイヤレスデバイスであり得るので、SIMおよび通信ネットワーク、ならびに、そのネットワークによってサポートされるサービス、およびRATは、互いに相関するので、「SIM」という用語はまた、本明細書では、特定のSIM内に記憶された(たとえば、様々なパラメータの形態の)情報に関連付けられ、それによって可能にされた、通信サービス(たとえば、ネットワーク、サブスクリプション、サービスなど)への簡略的な言及としても使用され得る。
本明細書で説明する例は、マルチSIMワイヤレス通信デバイスにおける2つのサブスクリプションのためのパブリックランドモバイルネットワーク(PLMN)登録プロセスに関する。概して、第1のサブスクリプションを第1のPLMNに登録するために取得された少なくとも1つのパラメータが記憶され、第2のサブスクリプションを第2のPLMNに登録するために使用され得る。これは、第2のサブスクリプションの前に、第1のサブスクリプションが正常に登録する(登録を完了する)、任意のシナリオにおいて適用可能であり得る。
第1のシナリオは、ワイヤレス通信デバイスが、ホームPLMN(HPLMN)の境界の外側で携行される(境界の外側にローミングする)ことに関する。ワイヤレス通信デバイスは、第1のサブスクリプションのための適切なPLMN(すなわち、第1のPLMN)に正常に登録し得る。第1のPLMNは、第1のPLMNおよびワイヤレス通信デバイスが位置する国を識別し得る、第1のモバイル国コード(MCC)に関連付けられ得る。第1のサブスクリプションのための登録の完了に応答して、第2のサブスクリプションは、依然としてセル探索段階であり得る。少なくとも1つの候補PLMN(現在利用可能なPLMN)のリストは、第2のサブスクリプションのためにすでに決定され得る。第2のサブスクリプションのための登録プロセス全体を実行するのではなく、ワイヤレス通信デバイスは、少なくとも1つの候補PLMNのいずれかが第1のMCCに関連付けられるか否かを決定し得る。
候補PLMNのうちの少なくとも1つが第1のMCCに関連付けられるとの決定に応答して、ワイヤレス通信デバイスは、他のPLMNのためのセル探索を中断し、第1のMCCを有する候補PLMNに登録するように試行し得る。いくつかの実施形態では、第1のMCCは、第1のMCCを有していないPLMNを無視することによって、候補PLMNのリストをフィルタ処理するために使用され得る。そのような実施形態は、第2のサブスクリプションのための適切なPLMNへの登録における探索の範囲を効果的に狭くし、したがって、電力および時間を節約する。
第2のシナリオは、ワイヤレス通信デバイスが、HPLMNの境界の外側の外国のロケーションから、(HPLMNの境界内の)自国に戻される(戻るようにローミングする)ことに関する。同様に、ワイヤレス通信デバイスが、第1のサブスクリプションのための第1のPLMN(たとえば、現在はHPLMN)に正常に登録するとき、第1のPLMNに対応する第1のMCCが、第2のサブスクリプションの登録プロセスのために使用され得る。具体的には、少なくとも1つの候補PLMNのうちのいずれかが、第1のPLMNと同じMCC(たとえば、第1のMCC)を有する場合、ワイヤレス通信デバイスは、他のPLMNのためのセル探索を中断し、第1のMCCをもつ候補PLMNへの登録を開始し得る。
いくつかの実施形態では、第1のMCCがHPLMNに関連付けられるとの決定に応答して、ワイヤレス通信デバイスは、第1の同じMCCをもつ少なくとも別の候補PLMNが見つかるとき、HPLMNにおける登録を優先させ得る。いくつかの実施形態では、いくつかの候補PLMNが第1のMCCに関連付けられるとき、第1のMCCをもつそれらの候補PLMNは、限定はしないが、信号品質/強度などの好適な基準に基づいてソートされ得る。より高い信号品質/強度をもつPLMNが、より低い信号品質/強度を有する別のPLMNの前に試行され得る。
そのようなパラメータ共有は、第1のサブスクリプションの登録が完了された後、発生し得る。すなわち、第1のMCCは、登録完了前とは反対に、第1のサブスクリプションの登録が完了された後に共有され得る。これは、登録完了前に、ワイヤレス通信デバイスがセルを去るかまたはセルに入るとき、ワイヤレス通信デバイスがセルのエッジにあり得るという事実によるものであり得る。これは、低い信号品質/強度につながり得る。登録完了前に取得されたMCCは、低い信号品質/強度のために正確ではないことがある。
様々な実施形態が、通信システム100内で実装され得、その一例が図1Aに示されている。図1Aを参照すると、第1のモバイルネットワーク102および第2のモバイルネットワーク104は、各々が複数のセルラー基地局(たとえば、それぞれ、第1の基地局130および第2の基地局140)に関連付け得る。第1の基地局130は、第1のサービングセル150内で第1のモバイルネットワーク102をブロードキャストし得る。第2の基地局140は、第2のサービングセル160内で第2のモバイルネットワーク104をブロードキャストし得る。非限定的な例とともに示すと、第1のモバイルネットワーク102は、第1のPLMNに関連付けられ得る。第2のモバイルネットワーク104は、第2のPLMNに関連付けられ得る。ワイヤレス通信デバイス110は、第1のサービングセル150と第2のサービングセル160の両方の有効な境界内にあり得る。
ワイヤレス通信デバイス110は、第1の基地局130への第1のセルラー接続132を通して、第1のモバイルネットワーク102と通信中であり得る。第1のセルラー接続132は、ワイヤレス通信デバイス110の第1のRATに対応し得る。ワイヤレス通信デバイス110はまた、第2の基地局140への第2のセルラー接続142を通して、第2のモバイルネットワーク104と通信中であり得る。第2のセルラー接続142は、マルチSIMの文脈の場合のように、ワイヤレス通信デバイス110の第2のRATに対応し得る。第1の基地局130は、ワイヤードまたはワイヤレス接続134を介して、第1のモバイルネットワーク102と通信中であり得る。第2の基地局140は、ワイヤードまたはワイヤレス接続144を介して、第2のモバイルネットワーク104と通信中であり得る。
第1のセルラー接続132および第2のセルラー接続142は、双方向ワイヤレス通信リンクを通して行われ得る。ワイヤレス通信リンクの各々は、限定はしないが、FDMA、TDMA、CDMA(たとえば、EVDO)、UMTS(たとえば、WCDMA(登録商標)、LTE、HSDPAなど)、GSM(登録商標)、1x、GPRS、Wi-Fi、PCS、および/または、ワイヤレス通信ネットワークもしくはデータ通信ネットワーク内で使用される別のプロトコルを含む、任意の好適なプロトコルによって可能にされ得る。
第1の基地局130および第2の基地局140の各々は、同じまたは異なるエリア内に位置する少なくとも1つのアンテナグループまたは送信局を含み得る。少なくとも1つのアンテナグループまたは送信局は、信号送信および受信に関連付けられ得る。第1の基地局130および第2の基地局140の各々は、本明細書で説明する機能を実行するための、1つまたは複数のプロセッサ、変調器、マルチプレクサ、復調器、デマルチプレクサ、アンテナなどを含み得る。いくつかの実施形態では、第1の基地局130および第2の基地局140は、アクセスポイント、ノードB、発展型ノードB(eノードBまたはeNB)、トランシーバ基地局(BTS)などであり得る。
様々な実施形態では、ワイヤレス通信デバイス110は、ワイヤレス通信デバイス110のマルチSIMおよび/またはマルチモードSIM構成によって(たとえば、第1のセルラー接続132および第2のセルラー接続142を介して)、第1のモバイルネットワーク102および第2のモバイルネットワーク104にアクセスするように構成され得る。SIMが挿入されるとき、ワイヤレス通信デバイス110は、本明細書で説明するように、登録を通してSIM上に記憶された情報に基づいて、そのSIMに関連付けられたモバイル通信ネットワーク(および、対応するサブスクリプション)にアクセスし得る。
ワイヤレス通信デバイス110は、2つのセルラー接続を介してモバイルネットワーク102および104に接続されるように示されているが、他の実施形態(図示せず)では、ワイヤレス通信デバイス110は、少なくとも1つの追加のRATを使用して、追加のネットワーク接続を確立し得る。
いくつかの実施形態では、ワイヤレス通信デバイス110は、ワイヤレス通信デバイス110に関連して使用される周辺デバイス(図示せず)とのワイヤレス接続を確立し得る。たとえば、ワイヤレス通信デバイス110は、リンクを介して、Bluetooth(登録商標)対応パーソナルコンピューティングデバイス(たとえば、「スマートウォッチ」)と通信し得る。いくつかの実施形態では、ワイヤレス通信デバイス110は、Wi-Fi接続を介するなど、ワイヤレスアクセスポイント(図示せず)とのワイヤレス接続を確立し得る。ワイヤレスアクセスポイントは、ワイヤード接続を介してインターネットまたは別のネットワークに接続するように構成され得る。
図1Bは、様々な例による通信システム100の別の態様を示す。図1Aおよび図1Bを参照すると、第1のセル150および第2のセル160は、第1のエリア170内であり得る。言い換えれば、第1のモバイルネットワーク102(たとえば、第1のPLMN)および第2のモバイルネットワーク104(たとえば、第2のPLMN)は、第1のエリア170に関連付けられ得る。第1のエリア170は、第1のMCCに関連付けられ得る。したがって、第1のPLMNおよび第2のPLMNは、同じMCC(たとえば、第1のMCC)に関連付けられ得る。ワイヤレス通信デバイス110は、第2のエリア175から第1のエリア170に携行され得る。第1のエリア170および第2のエリア175の各々は、限定はしないが、国境などの好適な境界によって定義され得る。言い換えれば、第1のエリア170は、第1の国を表し得る。第2のエリア175は、第2の国を表し得る。第2のエリア175は、第1のMCCとは異なるMCCに関連付けられ得る。
本明細書で説明する例は、少なくとも2つのシナリオにおいて実装され得る。第1のシナリオでは、第2のエリア175は、第1のサブスクリプションおよび第2のサブスクリプションのHPLMNに関連付けられる自国を表し得る。ワイヤレス通信デバイス110は、(たとえば、海外旅行を通じて)第2のエリア175から第1のエリア170に携行され得る。ワイヤレス通信デバイス110の最初のアクティブ化のとき、およびいかなる登録プロセスが第1のエリア170内で行われるよりも前に、第1のサブスクリプションおよび第2のサブスクリプションの各々は、HPLMNと同じである、登録されたPLMN(RPLMN)を有し得る。従来では、ワイヤレス通信デバイス110は、アクティブ化すると、第1のサブスクリプションおよび第2のサブスクリプションのためにHPLMNにおいて登録しようと試行し得る(が、不成功になる)。
第2のシナリオでは、第1のエリア170は、第1のサブスクリプションおよび第2のサブスクリプションのHPLMNに関連付けられる自国を表し得る。ワイヤレス通信デバイス110は、(たとえば、海外旅行を通じて)第2のエリア175から第1のエリア170に携行され得る。ワイヤレス通信デバイス110の最初のアクティブ化のとき、およびいかなる登録プロセスが第1のエリア170内で行われるよりも前に、第1のサブスクリプションおよび第2のサブスクリプションの各々は、HPLMNではない第2のエリア175のRPLMNに関連付けられ得る。従来では、ワイヤレス通信デバイス110は、アクティブ化すると、第1のサブスクリプションおよび第2のサブスクリプションのためにRPLMNにおいて登録しようと試行し得る(が、不成功になる)。
いずれのシナリオにおいても、ワイヤレス通信デバイス110は、ワイヤレス通信デバイス110がある現在の地質学的ロケーションに関連付けられないPLMNに登録しようと試行し得る。したがって、本明細書で説明する例は、第1のサブスクリプションの登録中に取得された少なくとも1つのパラメータ(たとえば、第1のMCC)を使用することによって、少なくとも第2のサブスクリプションのための登録プロセスを促進することに関する。したがって、第1のMCCに関連付けられない不適切なPLMNへの登録試行は、第2のサブスクリプションについては回避され得る。本明細書で使用するように、第1のエリア170は、ワイヤレス通信デバイス110が現在位置するエリアを指すことがあり、第2のエリア175は、(第1のエリア170内のワイヤレス通信デバイス110のアクティブ化の前に)ワイヤレス通信デバイスが以前に位置したエリアを指すことがある。
図2は、様々な実施形態を実施するのに好適なワイヤレス通信デバイス200の機能ブロック図である。様々な実施形態によれば、ワイヤレス通信デバイス200は、図1Aおよび図1Bを参照しながら説明したようなワイヤレス通信デバイス110であり得る。図1A〜図2を参照すると、ワイヤレス通信デバイス200は、(第1のモバイルネットワーク102または第1のPLMNに対応する)第1のサブスクリプションに関連付けられる第1の識別モジュールSIM-1 204aを受け得る、第1のSIMインターフェース202aを含み得る。ワイヤレス通信デバイス200はまた、(第2のモバイルネットワーク104または第2のPLMNに対応する)第2のサブスクリプションに関連付けられる第2の識別モジュールSIM-2 204bを受け得る、第2のSIMインターフェース202bを含み得る。
様々な実施形態におけるSIM(たとえば、SIM-1 204a、SIM-2 204bなど)は、GSM(登録商標)ネットワークおよび/またはUMTSネットワークへのアクセスを可能にする、SIMアプリケーション、および/またはユニバーサルSIM(USIM)アプリケーションで構成される、ユニバーサル集積回路カード(UICC)であり得る。UICCはまた、電話帳および他のアプリケーション用のストレージを提供してもよい。代替的に、CDMAネットワークでは、SIMは、カード上のUICCリムーバブルユーザ識別モジュール(R-UIM)またはCDMA加入者識別モジュール(CSIM)であり得る。SIMカードは、中央処理ユニット(CPU)、読取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、電気的消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EEPROM)、および入出力(I/O)回路を有し得る。集積回路カード識別(ICCID)SIMシリアル番号が、識別のためにSIMカード上に印刷され得る。しかしながら、SIMは、ワイヤレス通信デバイス200のメモリの一部分内に実装され得、したがって、別個のまたはリムーバブルな回路、チップ、またはカードである必要がないことがある。
様々な実施形態で使用されるSIMは、ユーザアカウント情報、IMSI、SIMアプリケーションツールキット(SAT)コマンドのセット、および他のネットワークプロビジョニング情報を記憶し、ならびに、ユーザの連絡先の電話帳データベース用の記憶空間を提供し得る。ネットワークプロビジョニング情報の一部として、SIMは、SIMカードネットワークオペレータプロバイダを示すためのホーム識別子(たとえば、システム識別番号(SID)/ネットワーク識別番号(NID)のペア、HPLMNコードなど)を記憶し得る。
ワイヤレス通信デバイス200は、汎用プロセッサ206などの少なくとも1つのコントローラを含み得、汎用プロセッサ206は、コーダ/デコーダ(コーデック)208に結合され得る。コーデック208は、スピーカー210およびマイクロフォン212に結合され得る。汎用プロセッサ206はまた、少なくとも1つのメモリ214に結合され得る。汎用プロセッサ206は、マイクロプロセッサなど、任意の好適なデータ処理デバイスを含み得る。代替として、汎用プロセッサ206は、任意の好適な電子プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。汎用プロセッサ206はまた、コンピューティングデバイスの組合せ(たとえば、デジタル信号プロセッサ(DSP)とマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する少なくとも1つのマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成)として実装され得る。
メモリ214は、プロセッサ実行可能命令を記憶する非一時的プロセッサ可読記憶媒体であり得る。たとえば、命令は、第1または第2のサブスクリプションに関係する通信データを、対応するベースバンドRFリソースチェーンを通してルーティングすることを含み得る。メモリ214は、ソフトウェアおよびデータを記憶するための任意の好適な内部または外部デバイスを含み得る。メモリ214の例には、限定はしないが、RAM、ROM、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、ドングル、または他のリコンプセンサーボード(RSB:Recomp Sensor Board)接続メモリデバイスなどが含まれ得る。メモリ214は、オペレーティングシステム(OS)、ユーザアプリケーションソフトウェア、および/または実行可能命令を記憶し得る。メモリ214はまた、アレイデータ構造などのアプリケーションデータを記憶し得る。
汎用プロセッサ206およびメモリ214は、各々、ベースバンドモデムプロセッサ216に結合され得る。ワイヤレス通信デバイス200におけるSIM(たとえば、SIM-1 204a、SIM-2 204bなど)は、少なくとも1つのベースバンドRFリソースチェーンに関連付けられ得る。ベースバンドRFリソースチェーンは、SIM上で通信するためのベースバンド/モデム機能を実行し得る、ベースバンドモデムプロセッサ216を含み得る。ベースバンドモデムプロセッサ216は、本明細書で概してRFリソース218またはRFチェーンと呼ばれる、1つまたは複数の増幅器および無線を含み得る。
本明細書で説明する例は、SIM204aおよび204bがRFリソースの共通のセット(特に、RFリソース218)を共有する、ワイヤレス通信デバイスに適用可能であり得る。本明細書で説明する例はまた、SIM204aおよび204bの各々が別個のRFリソースを有する、ワイヤレス通信デバイスに適用可能であり得る。
RFリソース218は、ワイヤレス通信デバイス200の関連付けられたSIM204aおよび204bのための送信/受信機能を実行する、少なくとも1つのトランシーバを含み得る。RFリソース218は、別個の送信および受信回路を含み得、または、送信機機能と受信機機能とを結合するトランシーバを含み得る。RFリソース218は、ワイヤレスアンテナ220に結合され得る。RFリソース218はまた、ベースバンドモデムプロセッサ216にも結合され得る。
いくつかの例では、汎用プロセッサ206、メモリ214、ベースバンドモデムプロセッサ216、およびRFリソース218は、システムオンチップとしてワイヤレス通信デバイス200内に含まれ得る。いくつかの実施形態では、SIM204aおよび204b、ならびにそれらの対応するインターフェース202a、202bは、システムオンチップの外部にあり得る。さらに、様々な入力デバイスおよび出力デバイスが、インターフェースまたはコントローラなど、システムオンチップ上の構成要素に結合され得る。ワイヤレス通信デバイス200において使用するのに好適な例示的なユーザ入力構成要素は、限定はしないが、キーパッド224、タッチスクリーンディスプレイ226、およびマイクロフォン212を含み得る。
いくつかの例では、キーパッド224、タッチスクリーンディスプレイ226、マイクロフォン212、またはその組合せは、発信呼を開始するための要求を受信する機能を実行することができる。たとえば、タッチスクリーンディスプレイ226は、連絡先リストから連絡先の選択を受信すること、または電話番号を受信することができる。別の例では、タッチスクリーンディスプレイ226およびマイクロフォン212のいずれかまたは両方は、発信呼を開始するための要求を受信する機能を実行することができる。たとえば、タッチスクリーンディスプレイ226は、連絡先リストから連絡先の選択を受信すること、または電話番号を受信することができる。別の例として、発信呼を開始するための要求は、マイクロフォン212を介して受信された音声コマンドの形をとり得る。ワイヤレス通信デバイス200における様々なソフトウェアモジュールおよび機能の間に、それらの間の通信を可能にするためにインターフェースが設けられ得る。
ワイヤレス通信デバイス200は、説明する方法において、SIM-1 204a(第1のサブスクリプション)およびSIM-2 204b(第2のサブスクリプション)を適切なPLMNに登録するように構成された、登録モジュール230を含み得る。
いくつかの実施形態では、登録モジュール230は、汎用プロセッサ206内に実装され得る。たとえば、登録モジュール230は、メモリ214内に記憶され、汎用プロセッサ206によって実行される、ソフトウェアアプリケーションとして実装され得る。したがって、そのような実施形態は、最小限の追加のハードウェアコストで実装され得る。しかしながら、他の実施形態は、登録モジュール230に関して本明細書で説明する動作を実行するために特別に構成された専用ハードウェアを用いて実装される、システムおよびプロセスに関する。たとえば、登録モジュール230は、別個の(すなわち、汎用プロセッサ206とは別個の)処理構成要素として実装され得る。登録モジュール230は、本明細書で説明する機能を実行するために、メモリ214、汎用プロセッサ206、ベースバンドプロセッサ216、および/またはRFリソース218に結合され得る。
機能のためのハードウェアおよび/またはソフトウェアは、たとえば、ワイヤレス通信デバイス200の相手先商標製造会社(OEM)の構成の一部として、製造中にワイヤレス通信デバイス200内に組み込まれ得る。さらなる実施形態では、そのようなハードウェアおよび/またはソフトウェアは、1つまたは複数のハードウェアデバイスおよび/またはソフトウェアアプリケーションをワイヤレス通信デバイス200上にインストールすることなどによって、製造後、ワイヤレス通信デバイス200に追加され得る。
いくつかの実施形態では、ワイヤレス通信デバイス200は、とりわけ、追加のSIMカード、SIMインターフェース、追加のSIMカードに関連付けられた少なくとも別のRFリソース、および、追加のモバイルネットワークに接続するための追加のアンテナを含み得る。
図3は、登録方法300の一例を示すプロセスフローチャート図である。図1A〜図3を参照すると、いくつかの例では、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、ブロックB310で、第1のサブスクリプションを第1のPLMNに登録し得る。第1のPLMNは、少なくとも1つのパラメータに関連付けられる。いくつかの例では、少なくとも1つのパラメータは、第1のMCCを含み得る。登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、電源投入すること(パワーオン)、または機内モードを無効化すること(機内モードオフ)による、ワイヤレス通信デバイスのアクティブ化に応答して、第1のサブスクリプションを第1のPLMNに登録し得る。
ブロックB320で、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、少なくとも1つのパラメータ(たとえば、限定はしないが、第1のMCCなど)に基づいて、第2のサブスクリプションのための1つまたは複数の候補PLMNを識別し得る。いくつかの実施形態では、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、第1のPLMNへの第1のサブスクリプションの登録の完了に応答して、1つまたは複数の候補PLMNを選択し得る。
1つまたは複数の候補PLMNは、ワイヤレス通信デバイス200のメモリ214、または第2のSIM(SIM-2 204b)内に保存された、現在利用可能なPLMNのリストに対応し得る。現在利用可能なPLMNは、限定はしないが、HPLMN、RPLMN、または第2のサブスクリプションに関連付けられた任意のPLMNを含み得る。たとえば、第1のPLMNへの第1のサブスクリプションの登録を完了する前、または第1のPLMNへの第1のサブスクリプションの登録の間、セル探索を通して見つかった第2のサブスクリプションに関連付けられた任意のPLMNは、現在利用可能なPLMNのリスト内に含まれ得る。現在利用可能なPLMNのリストは、説明する方法における第1のPLMNへの登録の完了の後、(さらなるセル探索を通して見つかった)少なくとも1つの追加の候補PLMNを含むように拡大され得る。
第1のシナリオに従ういくつかの実施形態では、ワイヤレス通信デバイス200が、外国(たとえば、第1のエリア170)にローミングし、そこにおいてアクティブ化する前に、以前に自国(たとえば、第2のエリア175)にあった場合、現在利用可能なPLMNのリストにおけるRPLMNは、HPLMNと同じであり得る。第2のシナリオに従ういくつかの実施形態では、ワイヤレス通信デバイス200が、自国(たとえば、第1のエリア170)にローミングし、そこにおいてアクティブ化する前に、以前に外国(たとえば、第2のエリア175)にあった場合、現在利用可能なPLMNのリストにおけるRPLMNは、HPLMNとは異なり得る。
いくつかの実施形態では、現在利用可能なPLMNは、ワイヤレス通信デバイス200が現在位置するエリア(たとえば、第1のエリア170)へのローミングの前または後に保存された、いかなるPLMNをも含み得る。第1のPLMNおよび第2のPLMNは、異なるPLMNであり得る。
いくつかの実施形態では、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、少なくとも1つの候補PLMNのうちのいずれかが、第1のPLMNと同じMCC(たとえば、第1のMCC)を有するか否かを決定し得る。第1のMCCに関連付けられる候補PLMNは、第2のPLMNであるように識別され得る。2つ以上の候補PLMN(たとえば、第1の候補PLMNおよび第2の候補PLMN)が第1のMCCに関連付けられるとの決定に応答して、ブロックB325で、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、信号品質、信号強度、2つ以上の候補PLMNのいずれかがHPLMNに関連付けられるか否かなどのうちの1つまたは複数に基づいて、2つ以上の候補PLMNのうちの1つのための登録を優先させ得る(たとえば、最初に登録し得る)。したがって、ブロックB325で、1つまたは複数の候補PLMNのために登録が優先される。
第1の候補PLMNが、第2の候補PLMNのものよりも高い受信信号強度インジケータ(RSSI)を有する、非限定的な例とともに示すと、第1の候補PLMNは、第2のPLMNとして設定され得る。第1の候補PLMNがHPLMNに関連付けられ、第2の候補PLMNがHPLMNに関連付けられない、別の非限定的な例とともに示すと、第1の候補PLMNは、第2のPLMNとして設定され得る。
第2のPLMNが第1のMCCに関連付けられるとの決定に応答して、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、第2のPLMN以外のいかなる候補PLMN(たとえば、第2のRPLMNとは異なる場合、HPLMNおよび/またはRPLMN)のためのセル探索をも中断し得る。いくつかの実施形態では、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、候補PLMNのうちの少なくとも1つ(たとえば、第2のPLMN)が第1のMCCに関連付けられるとの決定に応答して、現在利用可能なPLMNのリストへのさらなる追加の候補PLMNの探索/発見を中断し得る。
ブロックB330で、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、いくつかの実施形態において、第2のサブスクリプションを第2のPLMNに登録し得る。第2のPLMNへの登録が不成功になるとの決定に応答して、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、(たとえば、ブロックB320で)別の候補PLMNを第2のPLMNとして選択し、(ブロックB330で)登録を試行し得る。少なくとも第1および第2の候補PLMNが第1のMCCに関連付けられる、非限定的な例とともに示すと、第1の候補PLMN(たとえば、以前の第2のPLMN)への登録が不成功になるとの決定に応答して、ブロックB330で、第2の候補PLMNが、登録のために第2のPLMNとして設定され得る。
いくつかの実施形態では、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、少なくとも1つの候補PLMNが、第1のMCCをもついかなるPLMNをも含まない場合、または、第1のMCCをもつすべての候補PLMNのために行われた登録試行が不成功になる場合、第1のMCCを使用して、追加の候補PLMNを探索するように、ワイヤレス通信デバイス200を構成し得る。
図4は、いくつかの実施形態による、第2のサブスクリプションのための現在利用可能なPLMNのリストの一例を示すテーブル400である。図1A〜図4を参照すると、現在利用可能なPLMNのリストは、メモリ214内に記憶され得、そこから第2のPLMNが選択され得る少なくとも1つの候補PLMNのための基礎を形成し得る。たとえば、現在利用可能なPLMNのリスト内の各PLMNは、候補PLMNであり得る。いくつかの実施形態では、第2のサブスクリプションのための現在利用可能なPLMNのリストは、SIM-2 204b(第2のSIM)内に記憶され得る。現在利用可能なPLMNのリストは、いくつかの実施形態では、ホームMCCに関連付けられたHPLMNを含み得る。
現在利用可能なPLMNのリストは、いくつかの実施形態では、登録されたMCCに関連付けられたRPLMNを含み得る。ワイヤレス通信デバイス200が現在のアクティブ化の前にHPLMNにキャンプオンした場合、RPLMNおよび登録されたMCCは、それぞれHPLMNおよびホームMCCと同じであり得る。ワイヤレス通信デバイス200が、現在のアクティブ化の前にHPLMNとは異なるPLMNにキャンプオンした場合、RPLMNおよび登録されたMCCは、それぞれHPLMNおよびホームMCCとは異なり得る。
現在利用可能なPLMNのリストは、任意の好適な理由のために、第1のサブスクリプションのための登録の完了より前に、メモリ214および/または第2のSIMに保存された少なくとも1つのPLMN(PLMN A、PLMN B、...、PLMN Nなど)をさらに含み得る。非限定的な例とともに示すと、PLMN A〜Nのうちのいくつかは、ワイヤレス通信デバイス200が以前にキャンプオンしたPLMNであり得る。別の非限定的な例とともに示すと、PLMN A〜Nのうちのいくつかは、第1のサブスクリプションのための登録を行っている間に、または第1のサブスクリプションのための登録の完了前の以前のPLMN発見/登録プロセス中に、発見されたPLMNであり得る。また別の非限定的な例とともに示すと、PLMN A〜Nのうちのいくつかは、記憶された選好リスト上のPLMNであり得る。
MSMSワイヤレス通信デバイスでは、RFリソース218は、第1のサブスクリプションと第2のサブスクリプションとの間で共有され得る。したがって、第1のサブスクリプションのための登録が完了されたとき、第2のサブスクリプションは、現在のアクティブ化に続いて、RFリソース218を使用するための機会を有していなかった場合がある。従来では、現在利用可能なPLMNのリストにおけるPLMNのためのセル探索は、いくつかの優先度プロトコルに従って行われ得る。たとえば、RPLMNは、すべての他のPLMN A〜Nの前に試行され得る、HPLMNの前に試行され得る。別の例では、HPLMNは、すべての他のPLMN A〜Nの前に試行され得る、RPLMNの前に試行され得る。
本明細書で説明する実施形態は、不要なセル探索および登録試行を回避するために、第1のサブスクリプションの第1のPLMNに関連付けられた第1のMCCに基づいて、第2のサブスクリプションのための現在利用可能なPLMNのリストをフィルタ処理しようとする。非限定的な例とともに示すと、MCC Bが第1のMCCと同じであるとの決定に応答して、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、HPLMNおよび/またはRPLMNのためのセル探索を中断し、MCC B(第1のMCC)に対応する、PLMN Bにおいて登録プロセスを開始し得る。したがって、HPLMN、RPLMN、および/または、第1のMCCに関連付けられていない他のPLMNにおける、不要なセル探索および登録試行が回避され得る。
図5は、様々な実施形態による登録方法500の一例を示すプロセスフロー図である。図1A〜図5を参照すると、1つまたは複数のブロックB505〜B560は、ブロックB310〜B330のうちの1つに対応し得る。ワイヤレス通信デバイス200は、任意の好適な方法において、ブロックB505で、アクティブ化(たとえば、電源投入、機内モード無効化など)され得る。登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、第1のサブスクリプションの登録を開始するように構成され得る。ブロックB510で、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、第1のサブスクリプションのための登録が完了されたか否かを決定し得る。第1のサブスクリプションのための登録が完了されていないとの決定に応答して(B510:NO)、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、第1のサブスクリプションの登録を継続し得る。
第1のサブスクリプションのための登録が完了された(B510:YES)、および、第1のサブスクリプションが、第1のMCCに関連付けられた第1のPLMNに正常に登録されたとの決定に応答して、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、ブロックB515で、第1のPLMNに関連付けられた第1のMCCを、メモリ214内に記憶し得る。
ブロックB520で、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、いくつかの実施形態では、第2のサブスクリプションのための登録が完了されたか否かを決定し得る。第2のサブスクリプションのための登録が完了されたとの決定に応答して(B520:YES)、方法500は終了する。非限定的な例とともに示すと、(ワイヤレス通信デバイス200としての)MSMAデバイスは、第1のサブスクリプションおよび第2のサブスクリプションの同時登録を可能にし、したがって、第2のサブスクリプションのための登録が同時に終了し得る可能性を可能にし得る。(ワイヤレス通信デバイス200としての)MSMSデバイスは、RFリソース218を共有し得(1つのサブスクリプションが、所与の時間においてRFリソース218を使用し得る)、したがって、第1のサブスクリプションがRFリソース218を使用中であったとすれば、第2のサブスクリプションは、典型的には、その登録を完了しないことがある。本明細書で使用するとき、時間内より前に登録を完了するいかなるサブスクリプションも、第1のサブスクリプションと呼ばれることがある。
第2のサブスクリプションのためのその登録が完了されていないとの決定に応答して(B520:NO)、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、ブロックB525で、第2のサブスクリプションのための少なくとも1つの候補PLMNが存在するか否かを決定し得る。少なくとも1つの候補PLMNは、現在利用可能なPLMNのリストにおける任意のPLMNを含み得る。第2のサブスクリプションのための少なくとも1つの候補PLMNが存在するとの決定に応答して(B525:YES)、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、ブロックB535で、少なくとも1つの候補PLMNのいずれかが第1のMCCに関連付けられるか否かを決定し得る。他の実施形態では、少なくとも1つの候補PLMN(たとえば、HPLMN)が存在し得ると仮定されるとすれば、ブロックB525はオプションであり得る(すなわち、B520:NOは直接B535につながる)。
少なくとも1つの候補PLMNのうちの1つ(たとえば、第2のPLMN)が第1のMCCに関連付けられるとの決定に応答して(B535:YES)、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、ブロックB540で、他の候補PLMN(たとえば、HPLMN、RPLMN、または第2のPLMNではない任意の候補PLMN)のためのセル探索を中断し得る。ブロックB545で、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、いくつかの実施形態において、第2のサブスクリプションを第2のPLMNに登録し得る。ブロックB550で、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、第2のPLMNへの登録が成功するか否かを決定し得る。
第2のPLMNへの登録が成功するとの決定に応答して(B550:YES)、方法500は終了する。一方、第2のPLMNへの登録が不成功になるとの決定に応答して(B550:NO)、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、ブロックB555で、第1のMCCに関連付けられる別の候補PLMN(たとえば、第2の候補PLMN)があるか否かを決定し得る。第1のMCCに関連付けられる別の候補PLMNがあるとの決定に応答して(B555:YES)、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、ブロックB545で、その候補PLMNを第2のPLMNとして設定し、(新しい)第2のPLMNに登録し得る。
第2のサブスクリプションのための候補PLMNが存在しないとの決定に応答して(B525:NO)、候補PLMNのうちのいずれもが第1のMCCに関連付けられないとの決定に応答して(B535:NO)、または、第1のMCCに関連付けられた別の候補PLMNがないとの決定に応答して(B555:NO)、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、ブロックB530で、第1のMCCに関連付けられた少なくとも1つの追加の候補PLMNを探索または発見し得る。登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、第1のMCCに関連付けられない、見つかったPLMNを無視し得る。
ブロックB560で、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、第1のMCCに関連付けられた少なくとも1つの追加の候補PLMNが見つかるか否かを決定し得る。第1のMCCに関連付けられた少なくとも1つの追加の候補PLMNが見つかるとの決定に応答して(B560:YES)、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、ブロックB545で、追加の候補PLMNを、登録のための第2のPLMNとして設定し得る。一方、第1のMCCに関連付けられた少なくとも1つの追加の候補PLMNが見つからないとの決定に応答して(B560:NO)、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、ブロックB530で、探索/発見を継続し得る。
図6は、様々な実施形態による登録方法600の一例を示すプロセスフロー図である。図1A〜図6を参照すると、ブロックB610で、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、第1のサブスクリプションが登録される第1のPLMN(たとえば、第1のモバイルネットワーク102)に関連付けられた第1のMCCを決定し得る。ブロックB620で、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、第1のMCCに基づいて、第2のサブスクリプションに関連付けられた候補PLMNのリストから、第2のPLMNを選択し得る。候補PLMNのリストは、現在利用可能なPLMNのリストに対応し得る。
ブロックB630で、登録モジュール230または汎用プロセッサ206は、候補PLMNのリストからの他の候補PLMNを登録する前に、第1のPLMNのMCCに関連付けられた第2のサブスクリプションを第2のPLMNに登録し得る。候補PLMNのリストが(図4に示すような)HPLMN、RPLMN、およびPLMN A〜Nを含む、非限定的な例とともに示すと、MCC Bが第1のMCCと同じである場合、PLMN Bは、第2のPLMNとして選択され、HPLMN、RPLMN、およびPLMN A、C〜Nの前に登録され得る。候補PLMNのうちの2つ以上が第1のMCCに関連付けられるとの決定に応答して、第1のMCCに関連付けられた候補PLMNへの登録は、第1のMCCに関連付けられない他の候補PLMNの前に、および/または追加の候補PLMNを探索/発見する前に試行され得る。
様々な実施形態は、様々なワイヤレス通信デバイス110および200のいずれかにおいて実装され得、その一例が、ワイヤレス通信デバイス700として図7に示されている。したがって、ワイヤレス通信デバイス700は、本明細書で説明するように、図1A〜図6のプロセスおよび/または装置を実装し得る。
図1〜図7を参照すると、ワイヤレス通信デバイス700は、タッチスクリーンコントローラ704および内部メモリ706に結合された、プロセッサ702を含み得る。プロセッサ702は、汎用または特定の処理タスクに指定された1つまたは複数のマルチコア集積回路であり得る。メモリ706は、揮発性メモリまたは不揮発性メモリであり得、また、セキュアメモリおよび/もしくは暗号化メモリ、または非セキュアメモリおよび/もしくは非暗号化メモリ、またはそれらの任意の組合せであり得る。タッチスクリーンコントローラ704およびプロセッサ702はまた、抵抗感知タッチスクリーン、容量性感知タッチスクリーン、赤外線感知タッチスクリーンなど、タッチスクリーンパネル712に結合され得る。追加として、ワイヤレス通信デバイス700のディスプレイは、タッチスクリーン能力を有する必要がない。
ワイヤレス通信デバイス700は、プロセッサ702および少なくとも1つのアンテナ710に結合され、セルラー通信を送り、受信するために構成された、1つまたは複数のセルラーネットワークトランシーバ708a、708bを有し得る。トランシーバ708a、708bおよびアンテナ710は、様々な実施形態方法を実装するために、上述の回路とともに使用され得る。セルラーネットワークトランシーバ708a、708bは、RFリソース218であり得る。アンテナ710は、アンテナ220であり得る。ワイヤレス通信デバイス700は、トランシーバ708a、708bおよび/またはプロセッサ702に結合された、SIM-1 204a(第1のSIM)およびSIM-2 204b(第2のSIM)に対応する、2つ以上のSIMカード716a、716bを含み得る。ワイヤレス通信デバイス700は、少なくとも1つのセルラーネットワークを介する通信を可能にし、プロセッサ702に結合される、セルラーネットワークワイヤレスモデムチップ711(たとえば、ベースバンドモデムプロセッサ216)を含み得る。
ワイヤレス通信デバイス700は、プロセッサ702に結合された周辺デバイス接続インターフェース718を含み得る。周辺デバイス接続インターフェース718は、1つのタイプの接続を受け入れるように単独で構成され得るか、あるいはUSB、FireWire、Thunderbolt、またはPCIeなどの、共通またはプロプライエタリの様々なタイプの物理接続および通信接続を受け入れるように複合的に構成され得る。周辺デバイス接続インターフェース718はまた、同様に構成された周辺デバイス接続ポート(図示せず)に結合され得る。
ワイヤレス通信デバイス700はまた、オーディオ出力を提供するためのスピーカー714を含み得る。ワイヤレス通信デバイス700はまた、本明細書で説明する構成要素のすべてまたは一部を含むための、プラスチック、金属、または材料の組合せから構成された筐体720をも含み得る。ワイヤレス通信デバイス700は、使い捨てバッテリーまたは充電式バッテリーなどの、プロセッサ702に結合された電源722を含み得る。充電式バッテリーはまた、ワイヤレス通信デバイス700の外部のソースから充電電流を受けるために、周辺デバイス接続ポート(図示せず)に結合され得る。ワイヤレス通信デバイス700はまた、ユーザ入力を受けるための物理的ボタン724を含み得る。ワイヤレス通信デバイス700はまた、ワイヤレス通信デバイス700をオンおよびオフするための電源ボタン726を含み得る。
示し説明した様々な実施形態は、特許請求の範囲の様々な特徴を示すための単なる例として提供されている。しかしながら、いずれかの所与の実施形態に関して示し説明した特徴は、関連する実施形態に必ずしも限定されるとは限らず、示し説明する他の実施形態とともに使用されるか、またはそれらと組み合わされ得る。さらに、特許請求の範囲は、いずれか1つの例示的な実施形態によって限定されるものではない。
上記の方法の説明およびプロセスフロー図は、単に説明のための例として提供され、様々な実施形態のステップが提示された順序で実行されなければならないことを必要とするまたは暗示するものではない。当業者によって諒解されるように、上記の実施形態におけるステップの順序は、任意の順序で実行され得る。「その後」、「次いで」、「次に」などの語は、ステップの順序を限定するものではなく、これらの語は単に、方法の説明を通じて読者を導くために使用される。さらに、たとえば、冠詞「a」、「an」または「the」を使用する、単数形での請求項要素へのいかなる言及も、その要素を単数形に限定するものとして解釈されるべきではない。
本明細書で開示した実施形態に関して説明した様々な例示的な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両方の組合せとして実装され得る。ハードウェアとソフトウェアのこの互換性を明確に示すために、様々な例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、およびステップが、概してそれらの機能に関して上記で説明された。そのような機能が、ハードウェアとして実装されるか、ソフトウェアとして実装されるかは、特定の適用例および全体的なシステムに課される設計制約によって決まる。当業者は、説明した機能を特定の適用例ごとに様々な方法で実装してもよいが、そのような実装形態の決定は、本方法および装置の範囲からの逸脱を引き起こすものと解釈されるべきではない。
本明細書で開示する実施形態に関して説明した様々な例示的な論理、論理ブロック、モジュール、および回路を実装するために使用されるハードウェアは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート論理もしくはトランジスタ論理、ディスクリートハードウェア構成要素、または本明細書で説明した機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携した1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成としても実装され得る。代替的に、いくつかのステップまたは方法は、所与の機能に固有の回路によって実行され得る。
いくつかの例示的な実施形態では、説明した機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せにおいて実装され得る。ソフトウェアにおいて実装される場合、機能は、非一時的コンピュータ可読記憶媒体または非一時的プロセッサ可読記憶媒体上に1つまたは複数の命令またはコードとして記憶され得る。本明細書で開示した方法またはアルゴリズムのステップは、非一時的コンピュータ可読またはプロセッサ可読記憶媒体上に存在し得るプロセッサ実行可能ソフトウェアモジュールにおいて具現化され得る。非一時的コンピュータ可読記憶媒体または非一時的プロセッサ可読記憶媒体は、コンピュータまたはプロセッサによってアクセスされ得る任意の記憶媒体であってもよい。限定ではなく例として、そのような非一時的コンピュータ可読記憶媒体または非一時的プロセッサ可読記憶媒体は、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ、CD-ROMもしくは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージもしくは他の磁気記憶デバイス、または、命令もしくはデータ構造の形態で所望のプログラムコードを記憶するために使用され得、コンピュータによってアクセスされ得る任意の他の媒体を含み得る。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)、およびblu-rayディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生するが、ディスク(disc)は、レーザーを用いてデータを光学的に再生する。上記の組合せも、非一時的コンピュータ可読媒体および非一時的プロセッサ可読媒体の範囲内に含まれる。さらに、方法またはアルゴリズムの動作は、コンピュータプログラム製品内に組み込まれ得る、非一時的プロセッサ可読記憶媒体および/または非一時的コンピュータ可読記憶媒体上のコードおよび/または命令の1つまたは任意の組合せもしくはセットとして存在し得る。
開示した例についての前述の説明は、いかなる当業者も本方法および装置を作成または使用することができるように提供される。これらの例に対する様々な修正は、当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義された一般的な原理は、本方法および装置の要旨または範囲から逸脱することなく、いくつかの例に適用され得る。したがって、本方法および装置は、本明細書に示す例に限定されるものではなく、以下の特許請求の範囲、ならびに本明細書で開示する原理および新規の特徴と一致する最も広い範囲を与えられるべきである。
100 通信システム
102 第1のモバイルネットワーク
104 第2のモバイルネットワーク
110、200、700 ワイヤレス通信デバイス
130 第1の基地局
132 第1のセルラー接続
134、144 ワイヤードまたはワイヤレス接続
140 第2の基地局
142 第2のセルラー接続
150 第1のサービングセル、第1のセル
160 第2のサービングセル、第2のセル
170 第1のエリア
175 第2のエリア
202a 第1のSIMインターフェース、インターフェース
202b 第2のSIMインターフェース、インターフェース
204a 第1の識別モジュールSIM-1、SIM-1、SIM
204b 第2の識別モジュールSIM-2、SIM-2、SIM
206 汎用プロセッサ
208 コーダ/デコーダ(コーデック)、コーデック
210、714 スピーカー
212 マイクロフォン
214 メモリ
216 ベースバンドモデムプロセッサ
218 RFリソース
220 ワイヤレスアンテナ、アンテナ
224 キーパッド
226 タッチスクリーンディスプレイ
230 登録モジュール
702 プロセッサ
704 タッチスクリーンコントローラ
706 内部メモリ、メモリ
708a、708b セルラーネットワークトランシーバ、トランシーバ
710 アンテナ
711 セルラーネットワークワイヤレスモデムチップ
716a、716b SIMカード
718 周辺デバイス接続インターフェース
720 筐体
722 電源
724 物理的ボタン
726 電源ボタン

Claims (29)

  1. ワイヤレス通信デバイスが、第1のサブスクリプションに関連付けられた第1の加入者識別モジュール(SIM)、および第2のサブスクリプションに関連付けられた第2のSIMのための登録を管理するための方法であって、
    前記第1のサブスクリプションを第1のパブリックランドモバイルネットワーク(PLMN)に登録するステップであって、前記第1のPLMNが少なくとも1つのパラメータに関連付けられる、ステップと、
    前記第1のPLMNへの前記第1のサブスクリプションの登録の完了に応答して、前記第1のPLMNに関連付けられた前記少なくとも1つのパラメータを決定するステップと、
    前記少なくとも1つのパラメータに基づいて、前記第2のサブスクリプションのための第2のPLMNを識別するステップと、
    前記第2のサブスクリプションを前記第2のPLMNに登録するステップと
    を含む方法。
  2. 前記少なくとも1つのパラメータに基づいて、前記第2のPLMNを識別するステップが、
    前記第2のサブスクリプションのための少なくとも1つの候補PLMNを決定するステップと、
    前記少なくとも1つのパラメータに基づいて、前記少なくとも1つの候補PLMNから前記第2のPLMNを選択するステップと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のサブスクリプションを前記第1のPLMNに登録する間に、前記少なくとも1つの候補PLMNのうちの1つまたは複数が決定される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つの候補PLMNが、現在利用可能なPLMNのリストから決定され、前記現在利用可能なPLMNのリストが、ホームPLMN(HPLMN)または登録されたPLMN(RPLMN)のうちの1つまたは複数を備える、請求項2に記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つのパラメータに基づいて、前記少なくとも1つの候補PLMNから前記第2のPLMNを選択するステップが、前記少なくとも1つの候補PLMNのうちのいずれかが、前記少なくとも1つのパラメータに関連付けられるか否かを決定するステップを含む、請求項2に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つのパラメータに基づいて、前記少なくとも1つの候補PLMNから前記第2のPLMNを選択するステップが、前記少なくとも1つの候補PLMNのうちの1つを、前記第2のPLMNとして選択するステップをさらに含み、前記第2のPLMNが、前記少なくとも1つのパラメータに関連付けられる、請求項5に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つのパラメータに基づいて、前記少なくとも1つの候補PLMNから前記第2のPLMNを選択するステップが、前記第2のPLMNが前記少なくとも1つのパラメータに関連付けられるとの決定に応答して、前記第2のPLMN以外の前記少なくとも1つの候補PLMNのためのセル探索を中断するステップをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記少なくとも1つのパラメータに基づいて、前記少なくとも1つの候補PLMNから前記第2のPLMNを選択するステップが、前記少なくとも1つの候補PLMNのうちのいずれもが、前記少なくとも1つのパラメータに関連付けられないとの決定に応答して、少なくとも1つの追加の候補PLMNを探索するステップをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  9. 前記少なくとも1つのパラメータに関連付けられた追加の候補PLMNの発見に応答して、前記少なくとも1つの追加の候補PLMNを探索するステップを中断するステップをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記少なくとも1つのパラメータに関連付けられた前記追加の候補PLMNを、前記第2のPLMNとして設定するステップをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 第1の候補PLMNおよび前記少なくとも1つの候補PLMNのうちの第2の候補PLMNが前記少なくとも1つのパラメータに関連付けられるとの決定に応答して、前記第1の候補PLMNを前記第2のPLMNとして選択するステップをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  12. 前記第1の候補PLMNが、前記第2の候補PLMNのものよりも高い信号品質を有する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1の候補PLMNが、前記第2のサブスクリプションに関連付けられたホームPLMN(HPLMN)であり、前記第2の候補PLMNが、前記第2のサブスクリプションに関連付けられた前記HPLMNではない、請求項11に記載の方法。
  14. 前記第1の候補PLMNへの登録が失敗したとの決定に応答して、前記第2の候補PLMNを前記第2のPLMNとして選択するステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  15. 前記少なくとも1つのパラメータが、第1のモバイル国コード(MCC)を備える、請求項1に記載の方法。
  16. 前記第2のPLMNが、前記第1のMCCに関連付けられる、請求項15に記載の方法。
  17. 前記第1のPLMNおよび前記第2のPLMNが、異なるPLMNである、請求項1に記載の方法。
  18. 電源投入、または機内モードの無効化に応答して、前記ワイヤレス通信デバイスをアクティブ化するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  19. 前記ワイヤレス通信デバイスのアクティブ化に応答して、前記第1のサブスクリプションが前記第1のPLMNに登録される、請求項18に記載の方法。
  20. ワイヤレス通信デバイスであって、
    少なくとも1つの無線周波数(RF)リソースと、
    前記RFリソースに動作可能に接続されたプロセッサであって、
    第1のサブスクリプションに関連付けられた第1の加入者識別モジュール(SIM)、および第2のサブスクリプションに関連付けられた第2のSIMに接続するように構成され、
    前記第1のサブスクリプションを第1のパブリックランドモバイルネットワーク(PLMN)に登録することであって、前記第1のPLMNが少なくとも1つのパラメータに関連付けられる、登録すること、
    前記第1のPLMNへの前記第1のサブスクリプションの登録の完了に応答して、前記第1のPLMNに関連付けられた前記少なくとも1つのパラメータを決定すること、
    前記少なくとも1つのパラメータに基づいて、前記第2のサブスクリプションのための第2のPLMNを識別すること、および
    前記第2のサブスクリプションを前記第2のPLMNに登録すること
    を行うように構成された、プロセッサと、
    メモリと
    を備えるワイヤレス通信デバイス。
  21. 前記プロセッサが、
    前記第2のサブスクリプションのための少なくとも1つの候補PLMNを決定すること、および
    前記少なくとも1つのパラメータに基づいて、前記少なくとも1つの候補PLMNから前記第2のPLMNを選択すること
    を行うことによって、前記少なくとも1つのパラメータに基づいて、前記第2のPLMNを識別する、請求項20に記載のワイヤレス通信デバイス。
  22. 前記プロセッサが、現在利用可能なPLMNのリストから、前記少なくとも1つの候補PLMNを決定するように構成され、前記現在利用可能なPLMNのリストが、ホームPLMN(HPLMN)または登録されたPLMN(RPLMN)のうちの1つまたは複数を備える、請求項21に記載のワイヤレス通信デバイス。
  23. 前記プロセッサが、前記少なくとも1つの候補PLMNのうちのいずれかが前記少なくとも1つのパラメータに関連付けられるか否かを決定することによって、前記少なくとも1つのパラメータに基づいて、前記少なくとも1つの候補PLMNから前記第2のPLMNを選択するように構成される、請求項21に記載のワイヤレス通信デバイス。
  24. 前記プロセッサが、前記少なくとも1つの候補PLMNのうちの1つを前記第2のPLMNとして選択することによって、前記少なくとも1つのパラメータに基づいて、前記少なくとも1つの候補PLMNから前記第2のPLMNを選択するように構成され、前記第2のPLMNが、前記少なくとも1つのパラメータに関連付けられる、請求項23に記載のワイヤレス通信デバイス。
  25. 前記プロセッサが、前記第2のPLMNが前記少なくとも1つのパラメータに関連付けられるとの決定に応答して、少なくとも1つの追加の候補PLMNのための探索を中断するようにさらに構成される、請求項24に記載のワイヤレス通信デバイス。
  26. 前記プロセッサが、第1の候補PLMNおよび前記少なくとも1つの候補PLMNのうちの第2の候補PLMNが、前記少なくとも1つのパラメータに関連付けられるとの決定に応答して、信号品質のうちの1つまたは複数に基づいて、前記第1の候補PLMNを前記第2のPLMNとして選択するようにさらに構成される、請求項23に記載のワイヤレス通信デバイス。
  27. 前記少なくとも1つのパラメータが、第1のモバイル国コード(MCC)を備える、請求項20に記載のワイヤレス通信デバイス。
  28. ワイヤレス通信デバイスが、第1のサブスクリプションに関連付けられた第1の加入者識別モジュール(SIM)、および第2のサブスクリプションに関連付けられた第2のSIMのための登録を管理するための方法であって、
    第1のパブリックランドモバイルネットワーク(PLMN)への前記第1のサブスクリプションの登録の完了に応答して、前記第1のPLMNに関連付けられた第1のモバイル国コード(MCC)を決定するステップと、
    前記MCCに基づいて、前記第2のサブスクリプションに関連付けられた候補PLMNのリストから、第2のPLMNを選択するステップと、
    前記候補PLMNのリストからの他の候補PLMN登録する前に、前記第2のサブスクリプションを前記第2のPLMNに登録するステップと
    を含む方法。
  29. ワイヤレス通信デバイスであって、
    少なくとも1つの無線周波数(RF)リソースと、
    前記RFリソースに動作可能に接続されたプロセッサであって、
    第1のサブスクリプションに関連付けられた第1の加入者識別モジュール(SIM)、および第2のサブスクリプションに関連付けられた第2のSIMに接続するように構成され、
    第1のパブリックランドモバイルネットワーク(PLMN)への前記第1のサブスクリプションの登録の完了に応答して、前記第1のPLMNに関連付けられた第1のモバイル国コード(MCC)を決定すること、
    前記MCCに基づいて、前記第2のサブスクリプションに関連付けられた候補PLMNのリストから、第2のPLMNを選択すること、および
    前記候補PLMNのリストからの他の候補PLMN登録する前に、前記第2のサブスクリプションを前記第2のPLMNに登録すること
    を行うように構成された、プロセッサと、
    前記プロセッサに動作可能に接続されたメモリと
    を備えるワイヤレス通信デバイス。
JP2018553243A 2016-04-27 2016-04-27 マルチsimデバイスのためのネットワークキャンプオン Expired - Fee Related JP6737897B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2016/080414 WO2017185270A1 (en) 2016-04-27 2016-04-27 Network camp on for multi-sim devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019519129A JP2019519129A (ja) 2019-07-04
JP6737897B2 true JP6737897B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=60160612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018553243A Expired - Fee Related JP6737897B2 (ja) 2016-04-27 2016-04-27 マルチsimデバイスのためのネットワークキャンプオン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190159116A1 (ja)
EP (1) EP3449674A4 (ja)
JP (1) JP6737897B2 (ja)
KR (1) KR20180137499A (ja)
CN (1) CN109417756A (ja)
BR (1) BR112018072051A2 (ja)
WO (1) WO2017185270A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3536117B1 (en) * 2016-11-03 2020-11-25 Sony Corporation Pdcp anchored change of relay based connection
US10667132B2 (en) * 2018-07-11 2020-05-26 Intertrust Technologies Corporation Mobile device network authentication systems and methods
CN109309913A (zh) * 2018-09-18 2019-02-05 深圳市万普拉斯科技有限公司 多卡漫游注册网络的方法、装置、计算机设备和存储介质
CN109121184B (zh) * 2018-09-30 2021-01-22 Oppo广东移动通信有限公司 网络搜索方法及相关产品
CN109195197B (zh) * 2018-09-30 2021-01-01 Oppo广东移动通信有限公司 双卡双待终端网络选择方法、装置、终端设备及存储介质
DE102018222786A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-25 Krones Ag Verfahren zur Formatanpassung von Laufwägen an einem Linearmotorsystem und Linearmotorsystem
US10484940B1 (en) * 2019-05-21 2019-11-19 Motorola Mobility Llc Network association based on network performance capabilities
CN114128354A (zh) * 2019-06-07 2022-03-01 康维达无线有限责任公司 用于支持多sim用户装备的蜂窝系统增强的装置、系统、方法和计算机可读介质
CN113994736B (zh) * 2019-06-14 2024-06-18 索尼集团公司 无线通信设备和通信控制方法
US11438757B2 (en) * 2019-07-01 2022-09-06 Jio Platforms Limited System and method of resource allocation
JP2021048570A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 ソニー株式会社 無線通信装置、基地局および通信制御方法
CN111107609A (zh) * 2019-12-26 2020-05-05 Oppo广东移动通信有限公司 一种搜网方法及装置、存储介质
CN111200861B (zh) * 2020-01-07 2022-07-12 北京字节跳动网络技术有限公司 在终端中进行无线通信网络搜索的方法和装置
KR20210122488A (ko) 2020-04-01 2021-10-12 삼성전자주식회사 전자 장치 및 다수의 통신 네트워크를 지원하는 전자 장치에서의 rat 검색 방법
US11856510B2 (en) * 2020-06-18 2023-12-26 Apple Inc. Reduced power roaming by an accessory device
KR20230044415A (ko) * 2020-07-31 2023-04-04 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 자원 조정을 위한 방법 및 장치
US11228998B1 (en) * 2020-12-04 2022-01-18 Motorola Mobility Llc Communication device having dynamic multiple carrier selection
US11445414B2 (en) * 2021-02-16 2022-09-13 Qualcomm Incorporated Neighbor measurement method for multiple subscriber identity module (SIM) user equipment (UE)
KR20220127549A (ko) * 2021-03-11 2022-09-20 삼성전자주식회사 복수의 가입자 식별 모듈들을 포함하는 전자 장치 및 그의 동작 방법
US20240236795A9 (en) * 2021-05-06 2024-07-11 Qualcomm Incorporated Multiple subscriber identity module (sim) user equipment (ue) forced radio access technology (rat) selection

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101124482B1 (ko) 2008-06-17 2012-03-15 삼성전자주식회사 듀얼 모드를 지원하는 이동통신 단말기의 동작 방법 및 장치
US8639245B2 (en) * 2009-06-08 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for updating rules governing the switching of virtual SIM service contracts
US8229499B2 (en) * 2009-07-20 2012-07-24 Qualcomm Incorporated Enhancements for multi-mode system selection (MMSS) and MMSS system priority lists (MSPLS)
CN102984788A (zh) * 2011-09-02 2013-03-20 联发科技(新加坡)私人有限公司 无线存取技术rat模块选网方法
DE102012102217B4 (de) * 2012-03-16 2016-02-11 Media Tek Inc. Verfahren zur kontrolle der kanalaktivitäten, denen eine vielzahl von kabellosen kommunikationstechnologien zugeordnet ist, die eine gemeinsame funkressource teilen und vorrichtungen, die es verwenden
CN108174433B (zh) * 2012-09-27 2021-07-16 华为技术有限公司 决定目标的方法、网元及决定目标的系统
US9332489B2 (en) * 2013-08-29 2016-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for optimizing power consumption in multi-SIM mobile device
US9503997B2 (en) * 2013-09-27 2016-11-22 Broadcom Corporation Method and apparatus for registering with a public land mobile network
CN104918300B (zh) * 2014-03-12 2019-06-25 马维尔国际贸易有限公司 用于移动通信的设备及方法
JP6377244B2 (ja) * 2014-03-28 2018-08-22 華為終端(東莞)有限公司 ローミングネットワークアクセス方法及び装置
WO2015154789A1 (en) * 2014-04-07 2015-10-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Plmn scanning
US10158988B2 (en) * 2014-07-24 2018-12-18 Qualcomm Incorporated Multi-SIM based device auto configuration system and process
US20160295541A1 (en) * 2015-04-03 2016-10-06 Qualcomm Incorporated Cell acquisition systems and processes for multi-sim devices
US9344877B1 (en) * 2015-07-08 2016-05-17 Qualcomm Incorporated Symmetric equivalent public land mobile network (EPLMN) configurations among subscriptions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019519129A (ja) 2019-07-04
EP3449674A4 (en) 2019-10-09
BR112018072051A2 (pt) 2019-04-02
CN109417756A (zh) 2019-03-01
EP3449674A1 (en) 2019-03-06
WO2017185270A1 (en) 2017-11-02
KR20180137499A (ko) 2018-12-27
US20190159116A1 (en) 2019-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6737897B2 (ja) マルチsimデバイスのためのネットワークキャンプオン
US9210691B2 (en) System and methods for cooperative network acquisition on a multi-SIM wireless device
US9445385B2 (en) System and methods for improving network registration for all SIMs of a multi-SIM device using a dynamically-determined registration order
US20180234878A1 (en) Multi-subscriber identity module (sim) call setup
US9497705B2 (en) System and methods for using wireless network correlations to acquire service on a multi-SIM device
US10172060B2 (en) Reselection failure detection and prevention in multi-SIM wireless communication devices
US10231117B2 (en) Selective tuning-away in multi-subscription wireless communication device
US20150296369A1 (en) Handling of Subscriber Identity Module (SIM) Cards with Multiple Profiles
US20180146365A1 (en) Device capability exchange in multi-sim and concurrent-rat devices
JP6824258B2 (ja) 複数無線アクセス技術(rat)環境におけるパブリックランドモバイルネットワーク(plmn)探索の実施
US10390247B2 (en) Apparatuses and methods for cell measurments
US20180063774A1 (en) Utilizing Network Coverage Information to Perform Public Land Mobile Network Searches
WO2016191000A1 (en) Improved idle mode operations in multi-subscriber identity module (sim) mobile communication devices
US9913245B2 (en) Multi-subscriber identity module (SIM) call setup
US9344877B1 (en) Symmetric equivalent public land mobile network (EPLMN) configurations among subscriptions
WO2016190951A1 (en) Idle mode operations in multi-subscriber identity module (sim) mobile communication devices during data communications
US20160050618A1 (en) Systems and Methods of Controlling Access of Multiple Radio Protocol Stacks Within a Subscription
WO2016190952A1 (en) Idle mode operations in multi-subscriber identity module (sim) mobile communication devices during a voice call
WO2017166278A1 (en) Checking public land mobile network (plmn) availability in mobile devices
WO2017206180A1 (en) System information block (sib) reception management in multi-subscriber identity module (sim) wireless communication devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6737897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees