JP6733416B2 - Underwater vehicle monitoring device and underwater vehicle monitoring method - Google Patents
Underwater vehicle monitoring device and underwater vehicle monitoring method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6733416B2 JP6733416B2 JP2016159924A JP2016159924A JP6733416B2 JP 6733416 B2 JP6733416 B2 JP 6733416B2 JP 2016159924 A JP2016159924 A JP 2016159924A JP 2016159924 A JP2016159924 A JP 2016159924A JP 6733416 B2 JP6733416 B2 JP 6733416B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- underwater vehicle
- underwater
- acoustic positioning
- control unit
- positioning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
Description
本発明は、複数の水中航走体の監視を行うために水上航走体に備える水中航走体監視装置および水中航走体監視方法に関するものである。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to an underwater vehicle monitoring device and a method for monitoring an underwater vehicle provided in a watercraft for monitoring a plurality of underwater vehicles.
海底や湖底や水中における種々の調査を行うための手段の1つとして、自律航走を行う水中航走体(UUV:Unmanned Undersea Vehicle)を用いる手法が考えられている。 As one of the means for conducting various investigations on the seabed, lakebed, and water, a method using an underwater vehicle (UUV: Unmanned Undersea Vehicle) that autonomously travels is considered.
この種の水中航走体は、慣性航法装置による慣性航法と、ドップラ式の対地速度計などで得る情報とを組み合わせて、自機の位置を、たとえば、緯度と経度などで計測している。 The underwater vehicle of this type measures the position of its own by, for example, latitude and longitude by combining inertial navigation by an inertial navigation device and information obtained by a Doppler type ground speed meter.
ところで、水中航走体は、自律航走を長時間継続すると、慣性航法における誤差の蓄積などにより、自機の位置の計測に誤差が蓄積することが考えられる。 By the way, it is conceivable that when an underwater vehicle continues to travel autonomously for a long time, an error may be accumulated in measuring the position of the own vehicle due to an error accumulated in inertial navigation.
そこで、自律航走する水上航走体(USV:Unmanned Surface Vehicle)に、GPSなどを用いて自機の位置を検出する自己位置検出装置と、水中航走体の音響測位を行う音響測位装置とを備えて、自己位置検出装置で検出される自機の位置に関する絶対座標と、音響測位装置で得られる自機の位置を基準とする水中航走体の相対的な距離と方位とを基に、水中航走体の位置を検出可能とすることが提案されている。 Therefore, a self-position detecting device for detecting the position of the self-propelled underwater vehicle (USV: Unmanned Surface Vehicle) using GPS or the like, and an acoustic positioning device for acoustically positioning the underwater vehicle. Based on the absolute coordinates regarding the position of the own aircraft detected by the self-position detecting device, and the relative distance and direction of the underwater vehicle based on the position of the own aircraft obtained by the acoustic positioning device. , It has been proposed to be able to detect the position of underwater vehicles.
更に、外洋などの広く、且つ深深度の海域を効率よく調査するために、複数の水中航走体を同時に運用し、1機の水上航走体により複数の水中航走体を監視する手法も考えられている(たとえば、特許文献1参照)。 Furthermore, in order to efficiently survey wide and deep sea areas such as the open sea, a method of operating multiple underwater vehicles at the same time and monitoring multiple underwater vehicles with one watercraft is also available. It is considered (for example, refer to Patent Document 1).
このように、1機の水上航走体により複数の水中航走体の監視を行う場合は、水上航走体が、すべての水中航走体を音響測位可能な位置に配置されることが望ましい。 As described above, when a plurality of underwater vehicles are monitored by one underwater vehicle, it is desirable that the underwater vehicles be arranged at positions where all underwater vehicles can be acoustically positioned. ..
しかし、音響測位装置が発する音波の到達領域には、限界がある。 However, there is a limit to the arrival area of the sound waves emitted by the acoustic positioning device.
そのため、複数の水中航走体が広範囲に分散した配置で運用される場合は、水中航走体が存在し得る領域の方が、水上航走体に備えた音響測位装置の測位可能な領域に比して広くなることも考えられる。したがって、各水中航走体の配置によっては、すべての水中航走体の音響測位が可能となる位置に水上航走体を配置することができなくなる場合が生じる。 Therefore, when multiple underwater vehicles are operated in a widely dispersed arrangement, the area where the underwater vehicles can exist is the area in which the acoustic positioning device equipped on the watercraft can perform positioning. It may be wider than that. Therefore, depending on the arrangement of each underwater vehicle, it may not be possible to arrange the underwater vehicle at a position where acoustic positioning of all underwater vehicles is possible.
このような状況では、水上航走体に備えた音響測位装置による音響測位可能な領域の外側に位置するようになった水中航走体については、水上航走体からの音響測位による監視を行うことができなくなる。 In such a situation, the underwater vehicle, which is located outside the acoustically positionable area by the acoustical positioning device provided for the watercraft, is monitored by the acoustic positioning from the watercraft. Can't do it.
このように、音響測位による監視が不能になる水中航走体が生じる場合の対策としては、たとえば、水上航走体を、各水中航走体に設定された各航走領域の中心付近となる位置を順次周回させることが考えられる。しかし、この手法では、一度測位不能となった水中航走体の音響測位を再開できるのが、水上航走体の次の周回まで待たねばならないことがあるため、測位不能となった水中航走体の音響測位の再開に時間を要してしまう。 As described above, as a countermeasure against the occurrence of underwater vehicles that cannot be monitored by acoustic positioning, for example, place the underwater vehicles near the center of each traveling area set for each underwater vehicle. It is conceivable to rotate the position sequentially. However, with this method, it is possible to restart the acoustic positioning of an underwater vehicle that was once unable to perform positioning, but it may be necessary to wait until the next lap of the surface vehicle, so the underwater vehicle cannot be positioned. It takes time to restart the acoustic positioning of the body.
そこで、本発明は、1機の水上航走体で複数の水中航走体の音響測位による監視を行うときに、音響測位が不可能となる配置の水中航走体が生じた場合は、その水中航走体についての音響測位の速やかな再開を図ることができる水中航走体監視装置および水中航走体監視方法を提供しようとするものである。 Therefore, in the present invention, when a single underwater vehicle is used to monitor a plurality of underwater vehicles by acoustic positioning, if an underwater vehicle with an arrangement that makes acoustic positioning impossible occurs, It is intended to provide an underwater vehicle monitoring device and an underwater vehicle monitoring method capable of promptly restarting acoustic positioning of an underwater vehicle.
本発明は、前記課題を解決するために、水上航走体の機体に、制御部と、自己位置検出装置と、複数の水中航走体について音響測位可能な音響測位装置と、航走装置と、を備え、前記制御部は、前記音響測位装置で音響測位を行う複数の水中航走体のうちに音響測位が不可能となる水中航走体が生じると、該音響測位が不可能となった水中航走体が最後に測位された位置の上方となる位置を目標位置とする指令を前記航走装置に与える機能を備えた構成を有する水中航走体監視装置とする。 In order to solve the above problems, the present invention provides a control unit, a self-position detecting device, an acoustic positioning device capable of acoustic positioning for a plurality of underwater vehicles, and a running device in a body of a watercraft. And, when the underwater vehicle in which acoustic positioning is impossible occurs among the plurality of underwater vehicles that perform acoustic positioning by the acoustic positioning device, the control unit cannot perform the acoustic positioning. Further, the underwater vehicle monitoring device has a configuration having a function of giving a command for setting a target position to a position above the position at which the underwater vehicle is finally positioned.
前記制御部は、前記音響測位装置で音響測位を行う前記複数の水中航走体のうちに音響測位が不可能となるものが複数生じると、最後に測位された時刻が最も古い前記水中航走体から順に探索対象に設定して、該探索対象が最後に測位された位置の上方となる位置を目標位置とする指令を前記航走装置に順次与える機能を備えた構成としてある。 When a plurality of underwater vehicles that perform acoustic positioning by the acoustic positioning device are incapable of acoustic positioning, the control unit causes the underwater navigation with the earliest positioning time to be the earliest. The configuration is such that it is set as a search target in order from the body, and the navigation device is sequentially given a command to set a target position at a position above the position where the search target was last positioned.
前記制御部は、前記探索対象が最後に測位された位置の上方となる位置を目標位置とする指令を前記航走装置に与えて水上航走体が移動しても、該探索対象の音響測位が可能とならないときに、該探索対象を探索対象から一旦除外する機能を備えた構成としてある。 Even if the watercraft moves to send a command to the target position at a position above the position where the search target is finally positioned, the control unit acoustically positions the search target. When it is not possible, the search target is temporarily excluded from the search target.
また、水上航走体の機体に備えた音響測位装置で複数の水中航走体の音響測位を行うときに、音響測位が不可能な水中航走体が生じると、該音響測位が不可能となった水中航走体が最後に測位された位置の上方となる位置を目標位置として水上航走体を移動させるようにする水中航走体監視方法とする。 Further, when acoustic positioning of a plurality of underwater vehicles is performed by the acoustic positioning device provided in the body of the watercraft, if the underwater vehicle is incapable of acoustic positioning, the acoustic positioning becomes impossible. The underwater vehicle monitoring method is to move the underwater vehicle, which is located above the position of the last position of the underwater vehicle, to the target position.
本発明の水中航走体監視装置および水中航走体監視方法によれば、1機の水上航走体で複数の水中航走体の音響測位による監視を行うときに、音響測位が不可能となる配置の水中航走体が生じた場合は、その水中航走体についての音響測位の速やかな再開を図ることができる。 According to the underwater vehicle monitoring device and the underwater vehicle monitoring method of the present invention, acoustic positioning is impossible when one underwater vehicle monitors a plurality of underwater vehicles by acoustic positioning. When an underwater vehicle with the following arrangement occurs, acoustic positioning of the underwater vehicle can be promptly restarted.
以下、本発明を実施するための形態を図面を参照して説明する。 Embodiments for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は水中航走体監視装置の実施形態を示す概要図である。図2は、複数の水中航走体の航走領域の配置例を示す図であり、図2(a)は水上航走体が現在位置を保持する状態を示す概略平面図、図2(b)は音響測位が不可能となった水中航走体が生じた場合に水上航走体が移動する状態を示す概略平面図である。図3は水中航走体監視装置における制御部で実施する第1の処理を示すフロー図である。図4は水中航走体監視装置における制御部で実施する第2の処理を示すフロー図、図5は水中航走体探索処理を示すフロー図である。 FIG. 1 is a schematic diagram showing an embodiment of an underwater vehicle monitoring device. FIG. 2 is a diagram showing an example of arrangement of the traveling regions of a plurality of underwater vehicles, and FIG. 2(a) is a schematic plan view showing a state in which the underwater vehicle holds the current position, FIG. [Fig. 4] is a schematic plan view showing a state in which the underwater vehicle moves when an underwater vehicle for which acoustic positioning is impossible occurs. FIG. 3 is a flowchart showing a first process executed by the control unit in the underwater vehicle monitoring device. FIG. 4 is a flow chart showing a second process executed by the control unit in the underwater vehicle monitoring device, and FIG. 5 is a flow chart showing an underwater vehicle search process.
本実施形態では、図1、図2に示すように、1機の水上航走体1で、複数の水中航走体として、たとえば、4機の水中航走体2a,2b,2c,2dを監視する場合の例について説明する。
In the present embodiment, as shown in FIGS. 1 and 2, one
水上航走体1には、図1に示すように、水中航走体監視装置3が備えられている。
The
水中航走体監視装置3は、水上航走体1の機体(船体)4に搭載された制御部5を備え、更に、制御部5に接続された自己位置検出装置6と、音響測位装置7と、航走装置8とを備えた構成とされている。
The underwater vehicle monitoring device 3 includes a
自己位置検出装置6は、たとえば、GPSのような全地球航法衛星システムの電波による航法信号を受信して、水上航走体1の自機の位置について、緯度と経度の様な絶対位置を取得する機能を備えている。なお、自己位置検出装置6は、水上航走体1の自機の位置を検出することができれば、GPS以外の航法衛星システムを用いたり、地上局からの信号を用いたりしてもよいことは勿論である。
The self-position detecting device 6 receives, for example, a navigation signal by radio waves of a global navigation satellite system such as GPS, and obtains an absolute position such as latitude and longitude with respect to the position of the
音響測位装置7は、機体4の水没する部分である船底部に備えられていて、各水中航走体2a,2b,2c,2dの位置を、予め設定された時間間隔で音響測位するためのものである。音響測位装置7は、たとえば、呼出信号を発信してから、各水中航走体2a,2b,2c,2dに備えたトランスポンダ9a,9b,9c,9dが発する応答信号が受信されるまでの経過時間と、応答信号が到来する方向(角度)とを基に、水上航走体1の位置を基準とする各水中航走体2a,2b,2c,2dの相対位置を測位結果として得る機能を備えている。なお、音響測位装置7は、監視対象となる各水中航走体2a,2b,2c,2dの位置を検出することができれば、いかなる形式、測位方式の音響測位装置7を用いてもよいことは勿論である。
The
よって、この水上航走体1に備える音響測位装置7の測位方式に応じて、各水中航走体2a,2b,2c,2dには、トランスポンダ9a,9b,9c,9dを省略した構成としたり、トランスポンダ9a,9b,9c,9d以外の音響測位に用いる機器を備える構成としたりしてもよいことは勿論である。
Therefore, the
したがって、制御部5では、自己位置検出装置6で得た水上航走体1の自機の絶対位置の情報と、音響測位装置7で測位結果として得た水上航走体1の位置を基準とする各水中航走体2a,2b,2c,2dの相対位置の情報とを基に、各水中航走体2a,2b,2c,2dの絶対位置を検出することができる。この各水中航走体2a,2b,2c,2dの絶対位置の検出は、音響測位装置7により各水中航走体2a,2b,2c,2dの音響測位が行われるごとに実施される。
Therefore, the
なお、水上航走体1で各水中航走体2a,2b,2c,2dを監視するために制御部5で実施する処理については後述する。
The processing executed by the
航走装置8は、図示しないが、推進装置および操舵装置とそれらの制御器により構成されていて、制御部5から目標位置に関する指令が与えられると、その指令に従って、指示された目標位置に水上航走体1を配置するように推進や操舵を行う機能を備えている。
Although not shown, the
なお、航走装置8には、自己位置検出装置6で得た水上航走体1の自機の絶対位置に関する情報もリアルタイムで与えられるようにしてある。
It should be noted that the running
これにより、航走装置8では、制御部5から水上航走体1の現在位置を目標位置とする指令が与えられる場合は、航走装置8は、指令が与えられた時に自己位置検出装置6で検出されている水上航走体1の位置を基準として、水上航走体1が風や波や潮流等による外乱を受けても、前記基準とされた位置に留まるように、推進と操舵を制御する機能を備えている。
As a result, in the running
一方、航走装置8は、制御部5から水上航走体1の現在位置とは異なる位置を目標位置とする指令が与えられると、その目標位置に水上航走体1が移動するように、推進と操舵を制御する機能を備えている。
On the other hand, when the
水中航走体2a,2b,2c,2dは、水上航走体1の音響測位装置7による音響測位の対象となるように、トランスポンダ9a,9b,9c,9dを備えた構成とされている。また、各水中航走体2a,2b,2c,2dは、図示しないが、各水中航走体2a,2b,2c,2dに個別に設定されている図2に示すような航走領域10a,10b,10c,10dで自律航走可能な装置構成および機能を備えている。この場合、各水中航走体2a,2b,2c,2dが対応する航走領域で自律航走可能となっていれば、各水中航走体2a,2b,2c,2dの航走の制御は、ウェイポイント制御や、その他、既知の制御手法を用いるようにしてあればよい。
The
次に、水上航走体1の制御部5の機能の説明に即して水中航走体監視方法について説明する。
Next, the underwater vehicle monitoring method will be described in line with the description of the function of the
制御部5は、水中航走体2a,2b,2c,2dの監視を行う場合は、図3に示す第1の処理と、図4および図5に示す第2の処理とを実施する。
When the
制御部5は、第1の処理では、図3に示すように、音響測位装置7で得られる各水中航走体2a,2b,2c,2dの音響測位の結果を監視する(ステップSA1)。
In the first process, the
次に、制御部5は、測位結果が得られた水中航走体2a,2b,2c,2dについては、その測位結果が得られるごとに、測位結果と、自己位置検出装置6で得た水上航走体1の自機の絶対位置の情報とを基に、水中航走体2a,2b,2c,2dの絶対位置を検出する(ステップSA2)。
Next, for the
次いで、制御部5は、水中航走体2a,2b,2c,2dごとに、得られた水中航走体2a,2b,2c,2dの絶対位置と、この絶対位置の検出に用いた測位結果の測位が行われた測位時刻とを関連付けた情報を、図示しない記憶部に記憶する(ステップSA3)。
Next, the
なお、制御部5では、前記ステップSA3で記憶部に記憶される水中航走体2a,2b,2c,2dの絶対位置と測位時刻とを関連付けた情報は、それぞれの水中航走体2a,2b,2c,2dについて音響測位装置7による測位結果が得られるごとに、その新たな測位時刻に対応する情報に順次上書きされるようにしてもよいし、蓄積されるようにしてもよい。
In the
これにより、制御部5は、各水中航走体2a,2b,2c,2dについて音響測位が不可能となったものが生じた場合は、記憶部に記憶されている情報から、その音響測位が不可能となった水中航走体2a,2b,2c,2dが最後に測位されたときの絶対位置と、測位時刻とを読み出すことができる。
As a result, when the
制御部5は、第2の処理では、先ず、図4に示すように、処理を開始すると、音響測位装置7で得られる各水中航走体2a,2b,2c,2dの音響測位の結果を監視する(ステップSB1)。
In the second process, as shown in FIG. 4, the
次に、制御部5は、すべての水中航走体2a,2b,2c,2dが測位可能となっているか否かの判断を行う(ステップSB2)。
Next, the
通常、複数の水中航走体2a,2b,2c,2dを運用するときには、各水中航走体2a,2b,2c,2dが水上航走体1の音響測位装置7で測位可能となっている状態から運用開始するようにしている。そのため、制御部5では、最初に前記ステップSB2に進んだときには、すべての水中航走体2a,2b,2c,2dが測位可能という判断が行われる。
Normally, when operating a plurality of
前記ステップSB2にて、すべての水中航走体2a,2b,2c,2dが測位可能と判断されると、制御部5は、ステップSB3に進む。
When it is determined in step SB2 that all
ステップSB3では、制御部5は、水上航走体1の現在位置を目標位置とする指令を航走装置8に与える。
In step SB3, the
これにより、水上航走体1では、航走装置8による推進と操舵が、水上航走体1が現在位置を保持するように制御される。よって、水上航走体1は、図2(a)に示すように、すべての水中航走体2a,2b,2c,2dに対し、音響測位が可能な現状の位置関係が維持される。
As a result, in the
制御部5は、前記ステップSB3で航走装置8に対する指令を発した後は、ステップSB1に戻って、ステップSB1からの処理を再び実施する。したがって、音響測位装置7によりすべての水中航走体2a,2b,2c,2dが測位可能となっている状態のときには、制御部5は、ステップSB1からステップSB3の処理ループを順次繰り返して行う。
After issuing the command to the
その後、複数の水中航走体2a,2b,2c,2dがそれぞれの航走領域で自律航走することに伴って、水中航走体2a,2b,2c,2dのうちに、水上航走体1の音響測位装置7による音響測位可能な領域の外側に位置するようになるものが生じると、その水中航走体2a,2b,2c,2dについては、音響測位が不可能となる。
After that, as the plurality of
したがって、この場合は、制御部5では、前記ステップSB2にて、水中航走体2a,2b,2c,2dのうちに測位が不可能なものが存在する、という判断となる。この判断が生じた場合、制御部5はステップSB4に進む。
Therefore, in this case, the
ステップSB4では、制御部5は、測位が不可能となった水中航走体2a,2b,2c,2dが1機か否かの判断を行う。
In step SB4, the
ステップSB4で、測位が不可能となった水中航走体2a,2b,2c,2dが1機であると判断された場合は、制御部5は、ステップSB5に進む。
When it is determined in step SB4 that there is only one
ステップSB5では、制御部5は、測位が不可能となった水中航走体2a,2b,2c,2dについて、前記記憶部より、音響測位が不可能となった水中航走体2a,2b,2c,2dが最後に測位されたときの絶対位置を読み出し、その絶対位置を目標位置とする指令を航走装置8に与える。
In step SB5, the
具体的には、図2(b)に示すように、各水中航走体2a,2b,2c,2dのうち、たとえば、水中航走体2bについての音響測位が不可能となった場合は、制御部5は、水中航走体2bが最後に測位されたときの絶対位置pを前記記憶部から読み出して、この絶対位置pと同じ緯度と経度となる位置を目標位置とする指令を航走装置8(図1参照)に与える。
Specifically, as shown in FIG. 2(b), if acoustic positioning of the
これにより、図2(b)に示すように、水上航走体1は、目標位置に設定された絶対位置pの真上となる位置に移動する。この状態で、音響測位装置7では、設定された時間間隔で各水中航走体2a,2b,2c,2dを測位対象とする音響測位の処理が続けて行われる。
As a result, as shown in FIG. 2B, the
水中航走体2a,2b,2c,2dの航走速度は、種類にもよるが、一般的には時速数キロメートル程度である。これに対し、音響測位装置7が発する音波の到達する領域は、種類にもよるが、一般的には、半径が2キロメートルから4キロメートル程度である。そのため、水中航走体2bの音響測位が不可能となってからであっても、水上航走体1が水中航走体2bが最後に測位された位置の真上となる位置まで移動することにより、当該水中航走体2bに対し、水上航走体1が、音響測位が可能な位置関係となる可能性が高い。
The running speed of the
このように、水上航走体1が、水中航走体2bに対して音響測位が可能な位置関係になると、音響測位装置7による水中航走体2bの音響測位が再開される。
In this way, when the
制御部5は、前記ステップSB5で航走装置8に対する指令を発した後は、ステップSB1に戻って、ステップSB1からの処理を再び実施する。
After issuing a command to the
なお、制御部5では、前記ステップSB5の後でステップSB1に戻る処理は、たとえ水上航走体1が目標位置まで移動した時点で水中航走体2bについての音響測位が再開されなかったとしても行う。
In the
一方、前記ステップSB4にて、水上航走体1からの音響測位が不可能となった水中航走体2a,2b,2c,2dが複数であると判断された場合は、制御部5は、水中航走体探索処理SCを実施する。
On the other hand, if it is determined in step SB4 that there are a plurality of
水中航走体探索処理SCでは、図5に示すように、制御部5は、処理開始すると、先ず、音響測位が不可能となった複数の水中航走体2a,2b,2c,2dのすべてを探索対象に設定する(ステップSC1)。
In the underwater vehicle search process SC, as shown in FIG. 5, when the
次に、制御部5は、前記記憶部に記憶した情報を読み出して、探索対象のうち、最後に測位された時刻が最も古い水中航走体2a,2b,2c,2dを選択する(ステップSC2)。
Next, the
次いで、制御部5は、ステップSC2で選択された水中航走体2a,2b,2c,2dについて、前記記憶部より、音響測位が不可能となった水中航走体2a,2b,2c,2dが最後に測位されたときの絶対位置を読み出し、その絶対位置を目標位置とする指令を航走装置8に与える(ステップSC3)。
Next, the
これにより、前記したステップSB5の場合と同様に、水上航走体1は、目標位置に設定された位置に移動し、この状態で、音響測位装置7では、設定された時間間隔で各水中航走体2a,2b,2c,2dを測位対象とする音響測位の処理が続けて行われる。これにより、ステップSC2で選択された水中航走体2a,2b,2c,2dの音響測位が再開される可能性は高くなる。
As a result, as in the case of step SB5 described above, the
その後、制御部5は、ステップSC4に進む。ステップSC4では、制御部5は、ステップSC2で選択された水中航走体2a,2b,2c,2dについての音響測位が可能になったか否かの判断を行う。
After that, the
ステップSC4にて、ステップSC2で選択された水中航走体2a,2b,2c,2dについての音響測位が可能になったと判断されると、制御部5は、ステップSC5に進む。
When it is determined in step SC4 that the acoustic positioning of the
ステップSC5では、制御部5は、探索対象となっている音響測位が不可能な水中航走体2a,2b,2c,2dの残りの機数は1機以下であるか否かを判断する処理を行う。
In step SC5, the
ステップSC5で、音響測位が不可能な水中航走体2a,2b,2c,2dの残りの機数は1機以下であると判断される場合は、制御部5は、ステップSC6に進んで水中航走体探索処理SCを終了する。
If it is determined in step SC5 that the number of remaining
一方、制御部5は、前記ステップSC4にて、ステップSC2で選択された水中航走体2a,2b,2c,2dについての音響測位は不可能なままであると判断されると、ステップSC7に進む。ステップSC7では、制御部5は、音響測位が不可能なままとなるステップSC2で選択された水中航走体2a,2b,2c,2dを一旦探索対象から除外する処理を行った後、ステップSC9へ進む。
On the other hand, if it is determined in step SC4 that acoustic positioning of the
また、制御部5は、前記ステップSC5にて、音響測位が不可能な水中航走体2a,2b,2c,2dの残りの機数が複数機であると判断される場合は、ステップSC8へ進む。ステップSC8では、制御部5は、音響測位が可能となったステップSC2で選択された水中航走体2a,2b,2c,2dを探索対象から除外する処理を行った後、ステップSC9へ進む。
When it is determined in step SC5 that the number of remaining
ステップSC9では、制御部5は、探索対象に設定された水中航走体2a,2b,2c,2dが残っているか否かの判断を行う。
In step SC9, the
ステップSC9で探索対象に設定された水中航走体2a,2b,2c,2dが残っていると判断される場合は、制御部5は、ステップSC2へ戻り、残っている探索対象のうちで最後に測位された時刻が最も古いものを選択して、ステップSC2以降の処理を再び行う。
When it is determined that the
一方、ステップSC9で探索対象に設定された水中航走体2a,2b,2c,2dが残っていないと判断される場合は、制御部5は、ステップSC1へ戻り、その時点で音響測位が不可能となっている水中航走体2a,2b,2c,2dのすべてを探索対象に再び設定してから、ステップSC1以降の処理を再び行う。
On the other hand, when it is determined that the
制御部5は、前記ステップSC6にて水中航走体探索処理SCを終了した場合は、図4に示すように、前記ステップSB1以降の処理を行うようにしてある。
When the underwater vehicle search process SC is completed in step SC6, the
以上の構成としてある本実施形態の水中航走体監視装置および水中航走体監視方法によれば、水上航走体1は、すべての水中航走体2a,2b,2c,2dの音響測位が可能な状態のときには、制御部5にて、各水中航走体2a,2b,2c,2dの絶対位置を検出できる。このため、1機の水上航走体1で複数の水中航走体2a,2b,2c,2dの監視を行うことができる。
According to the underwater vehicle monitoring device and the underwater vehicle monitoring method of the present embodiment having the above-described configuration, the
また、各水中航走体2a,2b,2c,2dのうちに音響測位が不可能となる配置のものが生じた場合は、その時点で、音響測位が不可能となった水中航走体2a,2b,2c,2dが最後に測位された位置の上方となる位置に水上航走体1を移動させるようにしてある。このため、音響測位が不可能となった水中航走体2a,2b,2c,2dについての音響測位の速やかな再開を図ることができる。
Further, in the case where an arrangement in which acoustic positioning is impossible occurs in each of the
更に、各水中航走体2a,2b,2c,2dのうちに音響測位が不可能となる配置のものが複数生じた場合は、最後に測位された時刻が最も古い水中航走体2a,2b,2c,2dから順に選択して、その最後に測位された位置の上方となる位置に水上航走体1を移動させて探索を行うようにしてあるので、測位が不可能となった水中航走体2a,2b,2c,2dについて、連続して測位できない時間が延びる虞を抑制することができる。
Furthermore, if a plurality of
また、探索を行っても測位が可能とならない水中航走体2a,2b,2c,2dについては、一旦探索対象から除外して、別の測位が不可能となっている水中航走体2a,2b,2c,2dについての探索を行うようにしてあるため、1機の水中航走体2a,2b,2c,2dについての探索を集中して行うことで、他の水中航走体2a,2b,2c,2dについて、連続して測位できない時間が延びる虞を抑制することができる。
Further, the
なお、本発明は、前記実施形態にのみ限定されるものではなく、図1、図2に示した水上航走体1および水中航走体2a,2b,2c,2dの形状や寸法比は、図示するための便宜上のものであり実際の形状や寸法比を反映したものではない。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and the shapes and dimensional ratios of the
各水中航走体2a,2b,2c,2dは、同一形状や同一の機能を備えたものでなくてもよい。
Each
1機の水上航走体1で音響測位を行って監視する水中航走体の数は、2機、3機または5機以上であってもよい。
The number of underwater vehicles that perform acoustic positioning and are monitored by one
水中航走体2a,2b,2c,2dの航走領域10a,10b,10c,10dの配置や形状は、図2(a)(b)に示した以外の任意の配置や形状であってもよい。たとえば、航走領域10a.10b,10c,10d同士が間隔を隔てて配置されていてもよい。また、たとえば、水中航走体2a,2b,2c,2dの航走する深度が異なる場合などには、各航走領域10a,10b,10c,10dの平面的な配置の一部あるいは全部が重なっていてもよい。
The layout and shape of the running
水上航走体1における制御部5は、たとえば、水上航走体1を水中航走体2a,2b,2c,2dの航走領域10a,10b,10c,10dの上方となる位置まで自律航走させる制御を行う機能を備えていてもよい。
The
前記実施形態では、制御部5は、音響測位が不可能となった水中航走体2a,2b,2c,2dが最後に測位されたときの絶対位置を目標位置とする指令を航走装置8に与えるものとして説明した。この応用例として、制御部5では、音響測位が不可能となった水中航走体2a,2b,2c,2dが最後に測位されたときに進行していた進行方向の情報を併せて利用して、水上航走体1が移動する目標位置を定めるようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the
また、制御部5では、各水中航走体2a,2b,2c,2dを自律航走させるために設定されている経路情報、たとえば、ウェイポイント制御を行うためのウェイポイントの情報のような経路情報を記憶しておき、音響測位が不可能となった水中航走体2a,2b,2c,2dの経路情報を併せて利用して、水上航走体1が移動する目標位置を定めるようにしてもよい。
In the
その他本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更を加え得ることは勿論である。 Needless to say, various changes can be made without departing from the scope of the present invention.
1 水上航走体、2a,2b,2c,2d 水中航走体、4 機体、5 制御部、6 自己位置検出装置、7 音響測位装置、8 航走装置 1 watercraft, 2a, 2b, 2c, 2d underwater vehicle, 4 aircraft, 5 control units, 6 self-position detection device, 7 acoustic positioning device, 8 navigation device
Claims (4)
制御部と、
自己位置検出装置と、
複数の水中航走体について音響測位可能な音響測位装置と、
航走装置と、を備え、
前記制御部は、前記音響測位装置で音響測位を行う複数の水中航走体のうちに音響測位が不可能となる水中航走体が生じると、該音響測位が不可能となった水中航走体が最後に測位された位置の上方となる位置を目標位置とする指令を前記航走装置に与える機能を備えたこと
を特徴とする水中航走体監視装置。 On the body of the watercraft,
A control unit,
A self-position detector,
An acoustic positioning device capable of acoustic positioning for a plurality of underwater vehicles,
And a navigation device,
The control unit, when an underwater vehicle in which acoustic positioning is impossible occurs among a plurality of underwater vehicles that perform acoustic positioning by the acoustic positioning device, the underwater vehicle in which acoustic positioning cannot be performed. An underwater vehicle monitoring device having a function of giving a command to a target position at a position above a position where a body is finally positioned.
請求項1記載の水中航走体監視装置。 When a plurality of underwater vehicles that perform acoustic positioning by the acoustic positioning device are incapable of acoustic positioning, the control unit causes the underwater navigation with the earliest positioning time to be the earliest. The underwater navigation system according to claim 1, further comprising a function of sequentially setting a search target from the body and sequentially giving a command to the navigation device to set a target position to a position above the position where the search target is finally positioned. Vehicle monitoring device.
請求項2記載の水中航走体監視装置。 Even if the watercraft moves to send a command to set a target position at a position above the position at which the search target is finally positioned, the control unit acoustically positions the search target. The underwater vehicle monitoring device according to claim 2, further comprising a function of temporarily excluding the search target from the search target when the above is not possible.
を特徴とする水中航走体監視方法。 When performing acoustic positioning of a plurality of underwater vehicles with the acoustic positioning device equipped on the body of a watercraft, if an underwater vehicle that cannot perform acoustic positioning occurs, the acoustic positioning becomes impossible. The underwater vehicle monitoring method is characterized in that the underwater vehicle is moved with the position above the position where the underwater vehicle was last measured as the target position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016159924A JP6733416B2 (en) | 2016-08-17 | 2016-08-17 | Underwater vehicle monitoring device and underwater vehicle monitoring method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016159924A JP6733416B2 (en) | 2016-08-17 | 2016-08-17 | Underwater vehicle monitoring device and underwater vehicle monitoring method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018027739A JP2018027739A (en) | 2018-02-22 |
JP6733416B2 true JP6733416B2 (en) | 2020-07-29 |
Family
ID=61248233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016159924A Active JP6733416B2 (en) | 2016-08-17 | 2016-08-17 | Underwater vehicle monitoring device and underwater vehicle monitoring method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6733416B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7033256B2 (en) * | 2018-05-23 | 2022-03-10 | Kddi株式会社 | Unmanned underwater vehicles, acoustic communication systems, and programs |
JP7099883B2 (en) * | 2018-06-18 | 2022-07-12 | 株式会社Ihi | Communication failure suppression system |
JP7300151B2 (en) * | 2019-03-28 | 2023-06-29 | 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 | Acoustic communication method and acoustic communication system by attitude control of floating body |
JP7562775B1 (en) | 2023-07-03 | 2024-10-07 | Kddi株式会社 | MOBILE BODY, MOBILE BODY CONTROL DEVICE, AND MOBILE BODY CONTROL METHOD |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06118170A (en) * | 1992-10-02 | 1994-04-28 | Oki Shisutetsuku Tokai:Kk | Acoustic position measuring device |
JP2005199377A (en) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Sharp Corp | Tracking robot system and tracking robot using the same |
JP2009227086A (en) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Control type underwater information collecting system and underwater cruising vessel control system |
JP5526826B2 (en) * | 2010-02-03 | 2014-06-18 | 富士通株式会社 | Target detection apparatus and target detection method |
-
2016
- 2016-08-17 JP JP2016159924A patent/JP6733416B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018027739A (en) | 2018-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6733416B2 (en) | Underwater vehicle monitoring device and underwater vehicle monitoring method | |
JP3949932B2 (en) | Autonomous underwater vehicle navigation control system | |
JP2009227086A (en) | Control type underwater information collecting system and underwater cruising vessel control system | |
JP2006313087A (en) | Method and system for correcting position of detection of underwater vehicle | |
JP7148266B2 (en) | Work method using autonomous unmanned submersible | |
US11511835B2 (en) | Operating method of multiple underwater vehicles and operating system of multiple underwater vehicles | |
JP2018084445A (en) | Underwater acoustic positioning system | |
JP6821929B2 (en) | Navigation management device and navigation management method | |
JP6716127B2 (en) | Navigation support device for underwater vehicle, navigation support method for vehicle and underwater vehicle | |
JP6790581B2 (en) | Audio communication method and communication system, and audio communication repeater | |
JP6946865B2 (en) | Navigation control device and navigation control method | |
JP7142340B2 (en) | Underwater probe information sharing method and underwater probe information sharing system | |
JP6747117B2 (en) | Navigation control method and navigation control system | |
JP7099883B2 (en) | Communication failure suppression system | |
JP5800151B2 (en) | Ship monitoring device | |
JP5521618B2 (en) | Navigation control method and apparatus for underwater vehicle | |
JP7362343B2 (en) | Underwater work system | |
JP2015010862A (en) | Device for calculating speed of underwater sailing body, method for calculating speed of underwater sailing body, program, and recording medium | |
JP5621270B2 (en) | Position calibration method for underwater vehicle | |
JP7135592B2 (en) | Acoustic communication system | |
Wróbel | SLAM–Based Approach to Dynamic Ship Positioning | |
JP6991544B2 (en) | Underwater vehicle control method and underwater vehicle control system | |
JP6980255B2 (en) | Sonic competition elimination method for underwater observation systems and underwater observation systems | |
JPH08282585A (en) | Underwater obstacle detecting device of vessel | |
JP6530945B2 (en) | Underwater detection system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190325 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190326 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200622 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6733416 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |