JP6732264B1 - Percussion instrument - Google Patents
Percussion instrument Download PDFInfo
- Publication number
- JP6732264B1 JP6732264B1 JP2019071533A JP2019071533A JP6732264B1 JP 6732264 B1 JP6732264 B1 JP 6732264B1 JP 2019071533 A JP2019071533 A JP 2019071533A JP 2019071533 A JP2019071533 A JP 2019071533A JP 6732264 B1 JP6732264 B1 JP 6732264B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- box
- shaped body
- rotating shaft
- percussion instrument
- reverberation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
【課題】 外部からの操作によって打楽器から発せられるスネア音を自由に調整し得るようにした打楽器を提供する。【解決手段】 箱状体1内に設けられた回転軸2と、回転軸2に装着された響き線部材3と、箱状体の外側から内側にかけて位置するように設けられた操作部材4と、箱状体内に設けられ操作部材の操作によって移動する可動部材5と、回転軸2と可動部材5のそれぞれに端部が取着された線状部材6とを備え、操作部材を操作して可動部材が移動すると線状部材が回転軸を回動させ、これにより箱状体の内面に響き線部材が接触する面積が変化するようにしたことを特徴とする。【選択図】図2PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a percussion instrument capable of freely adjusting a snare sound emitted from the percussion instrument by an external operation. A rotating shaft (2) provided in a box-shaped body (1), a reverberation line member (3) attached to the rotating shaft (2), and an operating member (4) provided so as to be located from the outer side to the inner side of the box-shaped body. The movable member 5 provided in the box-shaped body and moved by the operation of the operating member, and the linear member 6 having the ends attached to the rotary shaft 2 and the movable member 5 are provided to operate the operating member. When the movable member moves, the linear member rotates the rotating shaft, so that the area in which the reverberation member contacts the inner surface of the box-shaped body changes. [Selection diagram] Figure 2
Description
本発明は、内部中空の箱状体の外面を演奏者が手で叩いて音を発生させる打楽器に関するものである。 The present invention relates to a percussion instrument in which a player manually strikes the outer surface of a hollow box-shaped body to generate a sound.
箱状体の内部が中空状になっていて、演奏者がその外側面を打撃して音を発生させる打楽器として、例えば、板材を直方体に形成したカホンと呼ばれるものが広く使用されている。そして、このようなカホンにあっては、外側面の打撃音に加えて、ジャリジャリといった特有の響き音(スネア音)を発生させるために、内部にスナッピーと呼ばれる響き線部材を設けたものが存在している(特許文献1[0002][0008][0009][図8])。 As a percussion instrument in which the inside of a box-shaped body is hollow and a player strikes the outer surface of the box-shaped body to generate a sound, for example, what is called a cajon in which a plate material is formed into a rectangular parallelepiped is widely used. In addition, in such a cajon, there is a sound line member called a snappy inside, in order to generate a peculiar reverberation sound (snare sound) in addition to the impact sound of the outer surface. (Patent Document 1 [0002] [0008] [0009] [FIG. 8]).
ここで、前記したカホンから発せられるスネア音の響きの大小は、演奏者の好みや演奏する音楽のジャンルといった種々の事情から、演奏者が微妙に変更させたいと考える場合がある。もっとも、旧来のカホンでは、その内部に設けられた響き線部材が固定的に取り付けられているため、スネア音による響きを演奏者の好み等に合わせて調節することが困難であった。すなわち、もし、演奏者が響き線部材から発せられるスネア音を調節したいと考えたなら、一旦、箱状体を形成する板材の一部を開放し、響き線部材の位置を微妙に変更させなければならなかった。そして、調節後に再び板材を閉塞して箱状体を形成し、スネア音が適正か否かを確認することになるが、この時に発せられたスネア音が適正でなかった場合には、さらに上述の作業を繰り返す必要があり、きわめて面倒な作業を強いられることになっていた。この点、カホンから生じるスネア音は、カホン内面に接触する響き線部材の面積が小さくなれば、必然的にその響きも小さくなり、逆にカホン内面に接触する響き線部材の面積が大きくなれば、その響きも大きくなる。故に、カホンを構成する板材を一切開放させることなく、外部からカホン内面に対する響き線部材の接触面積を自由に変更することができれば便利である。 Here, there are cases where the player wants to slightly change the magnitude of the sound of the snare sound emitted from the cajon, due to various reasons such as the taste of the player and the genre of the music to be played. However, in the conventional cajon, since the reverberation line member provided inside is fixedly attached, it is difficult to adjust the reverberation due to the snare sound according to the preference of the performer. That is, if the performer wants to adjust the snare sound emitted from the reverberation line member, the position of the resonation line member must be subtly changed by temporarily opening a part of the plate material forming the box-shaped body. I had to do it. Then, after adjustment, the plate material is closed again to form a box-shaped body, and it is confirmed whether or not the snare sound is appropriate, but if the snare sound emitted at this time is not appropriate, It was necessary to repeat the above work, and the work was extremely troublesome. In this respect, the snare sound generated from the cajon becomes inevitably small when the area of the reverberation line member that contacts the inner surface of the cajon is small, and conversely, when the area of the reverberation line member that contacts the inner surface of the cajon is large. , The sound also becomes louder. Therefore, it would be convenient if the contact area of the reverberation member with respect to the inner surface of the cajon can be freely changed from the outside without opening any plate material constituting the cajon.
そこで、本発明は、上記課題を解決すべく、内部中空の箱状体からなり、内部に響き線部材を設けた打楽器において、外部からの操作によって、打楽器から発せられるスネア音を自由に調整し得るようにした打楽器を提供することを目的としている。 Therefore, in order to solve the above-mentioned problems, the present invention is a percussion instrument having an internal hollow box-shaped body and provided with a reverberation member inside, and freely adjusts the snare sound emitted from the percussion instrument by an external operation. The purpose is to provide a percussion instrument that is designed to be obtained.
前記課題を解決するために本発明は、内部が中空状である箱状体の外側面の所定箇所を手で打撃することによって音を発生させて演奏する打楽器において、前記箱状体内に回転自在に設けられた回転軸と、前記回転軸に基端部が装着され該回転軸の軸心方向と直交方向に所定の長さを有する響き線部材と、前記箱状体の外側から内側に貫通するように設けられた操作部材と、前記箱状体の内側に設けられ前記操作部材の操作によって前記回転軸に近づいたり離れたりする方向に移動する可動部材と、前記回転軸と前記可動部材のそれぞれに端部が取着された線状部材とを備え、前記操作部材を操作して前記可動部材が移動すると前記線状部材が前記回転軸を回動させ、これにより前記箱状体の内面に前記響き線部材が接触する面積が変化するようにしたことを特徴としている。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention relates to a percussion instrument for playing a sound by striking a predetermined portion of the outer side surface of a box-shaped body having a hollow inside with a hand, which is rotatable in the box-shaped body. A rotating shaft provided on the rotating shaft, a sounding line member having a base end portion attached to the rotating shaft and having a predetermined length in a direction orthogonal to the axial direction of the rotating shaft, and penetrating from the outside to the inside of the box-shaped body. An operating member that is provided so as to move, a movable member that is provided inside the box-like body and that moves in a direction toward and away from the rotating shaft by operating the operating member, and the rotating shaft and the movable member. A linear member having an end attached to each of them, and when the movable member is moved by operating the operating member, the linear member rotates the rotary shaft, whereby the inner surface of the box-shaped body is rotated. In addition, the contact area of the reverberation line member is changed.
本発明によれば、中空状の箱状体内部に響き線部材が設けられた打楽器において、その外部から行う操作のみで、演奏者の好み等に応じたスネア音を発するよう自由に調整することができる。しかも、そうした響き線部材の調整を比較的簡単な構造で実現可能にしている。 According to the present invention, in a percussion instrument having a sound box member inside a hollow box-shaped body, it is possible to freely adjust a snare sound according to a player's preference, etc., only by an operation performed from the outside. You can Moreover, such adjustment of the reverberation member can be realized with a relatively simple structure.
以下、本発明に係る打楽器の実施の形態を図面に基づき説明する。なお、本発明は、打楽器一般に広く適用可能だが、本実施形態では、直方体の箱状に形成されたカホンと呼ばれる打楽器に適用した例を説明する。図1はカホンの斜視図、図2はカホンの打面板を取り外した状態を示す斜視図、図3は本実施形態の打楽器の内部を透視した斜視図、図4及び図5は本実施形態の打楽器の縦断面図である。図示されたカホンCは、内部が中空状である直方体形状の箱状体1と、箱状体1内に回転自在に設けられた回転軸2と、回転軸2に基端部が装着され該回転軸2の軸心方向と直交方向に所定の長さを有する響き線部材3と、箱状体1の外側から内側に貫通するように設けられた操作部材4と、箱状体1の内側に設けられ、操作部材4の操作によって回転軸2に近づいたり離れたりする方向に移動する可動部材5と、回転軸2と可動部材5のそれぞれに端部が連結された線状部材6とによって概略構成されている。
An embodiment of a percussion instrument according to the present invention will be described below with reference to the drawings. The present invention is widely applicable to percussion instruments in general, but in the present embodiment, an example in which the present invention is applied to a percussion instrument called a cajon formed in a rectangular parallelepiped box shape will be described. FIG. 1 is a perspective view of a cajon, FIG. 2 is a perspective view showing a state in which a striking plate of the cajon is removed, FIG. 3 is a perspective view of the interior of the percussion instrument of the present embodiment, and FIGS. 4 and 5 are of the present embodiment. It is a longitudinal cross-sectional view of a percussion instrument. In the illustrated cajon C, a rectangular parallelepiped box-shaped body 1 having a hollow interior, a
前記箱状体1は、木製であり、カホンCの演奏者が手で叩く打面板10と、打面板10と対向する背面板11と、打面板10と背面板11の両側方のそれぞれに配置される右側面板12及び左側面板13と、上面を塞ぐ上面板14と、底面を塞ぐ底面板15とによって直方体形状に形成されている。なお、打面板10は、それ以外の背面板11、右側面板12、左側面板13、上面板14、及び底面板15よりも薄厚になっており、これにより打面板10を振動し易くし、ひいては打音の響きをよくしている。また、背面板11には、演奏者が打面板10を叩いて発生させた音を抜いて豊かな低音が発生するように横長楕円形状のサウンドホール16が開設されている。さらに、箱状体1の底面板15外面の四隅角部近辺のそれぞれにゴム製の脚部17,17,17,17が固着されている。また、箱状体1の内面上端の右側と左側、箱状体1の内面下端の右側と左側のそれぞれの部位に横長角棒状の補強用桟18,18,18,18が横架状に固着されている。そして、箱状体1の底面板10の左端部の前寄りの位置に上下方向に貫通し、後述するボルトを挿通するための貫通孔19が穿設されていると共に、箱状体1の下端部左側の補強用桟18aの前寄りの位置に貫通孔19と連続するボルト挿通孔20が穿設されている。また、箱状体1の右側面板12と左側面板13の内面のそれぞれには、それらの奥行き方向前寄りの位置で、且つ上下方向の中央やや上側位置に、内側へ凹む非貫通の円形凹部(図示しない)が形成されている。
The box-shaped body 1 is made of wood, and is arranged on each of the
前記回転軸2は、木製の丸棒状の部材であり、箱状体1の内部に横架状に装着されている。具体的には、回転軸2の両端部のそれぞれが箱状体1の右側面板12内面と箱状体1の左側面板13内面の円形凹部に嵌合されている。これによって、回転軸2は、箱状体1内で回転自在になっている。また、回転軸2の右端よりの位置に後述する線状部材6を止着するための線挿入用孔(図示しない)が穿設されている。
The rotating
前記響き線部材3は、一般的にスナッピーと呼ばれているもので、波形に形成された金属線30,30・・・を複数本横並びにし、その一方端部を保持金具31に固定して一体化することにより所定長さの帯状に形成されている。そして、この実施形態では、2つの響き線部材3,3が回転軸2の左右両側のそれぞれに固着されている。具体的には、響き線部材3の基端部側、すなわち、響き線部材3の保持金具31が回転軸2に螺子32,32によって螺着されている。なお、回転軸2に装着された響き線部材3の長さは、その他方端部、すなわち、自由端側が上面板14に接触しない長さに設定されている。
The
前記操作部材4は、金属製であり、頭部4aと、比較的長尺で且つ外周に雄螺子が切られた軸部4bとからなるボルトにより構成されている。そして、操作部材4の頭部4aが箱状体1の外側、具体的には、頭部4aが底面板15の外側に露出し、軸部4bが箱状体1の内部に位置するように装着されている。すなわち、底面板15の外側に頭部4aを残して、軸部4bを底面板15の貫通孔19と補強用桟18aのボルト挿通孔20に挿通し、且つその先端部分が箱状体1の内部に突出するようになっている。
The
前記可動部材5は、木製で所定の厚みを有する横長矩形状の平板からなり、その中央部には上下方向に貫通し、下方に向かってやや窄まっていく逆向き円錐台形状のナット取付用穴50が穿設されている。そして、ナット取付用穴50にナット部材51が嵌合されている。このナット部材51は、ナット挿通孔50の形状に合致する形状、すなわち、逆向き円錐台の円筒状の胴部51aと、その上端縁に周設された鍔部51bとによって構成されており、その中央の穴の内周面に雌螺子が切られている。また、可動部材5のナット挿通孔50のやや前寄りの位置に後述する線状部材6を挿通する細径の線挿通用孔52が貫通状に穿設されている。そして、前述した箱状体1内に突出する操作部材4の軸部4bが可動部材5のナット部材51に螺合されている。
The
前記線状部材6は、金属製の紐状の線材であり、一方端が可動部材5に、他方端が回転軸2に取着されている。すなわち、線状部材6の一方端にはボール状の抜止部材60が固着されており、この抜止部材60を可動部材5の下面側に位置させた上で線状部材6を線挿通用孔52に挿通して、線状部材6の一方端が可動部材5から抜けないようにしている。一方、線状部材6の他方端は、回転軸2の前側から後側に巻回して回転軸2の線挿入用孔に挿入させた後、螺子61によって止着している。この時、線状部材6は、可動部材5と回転軸2との間で、しっかりと張られた状態になっている。
The
上記のような構成からなるカホンCを演奏者が実際に演奏する場合、演奏者が箱状体1に跨がるようにして打面板10に着座し、打面板10を打撃するのが一般的である。そして、本発明によれば、カホンCを演奏者が打撃した際に得られるジャリジャリといったスネア音を演奏者の好みに合わせて調節可能になっている。そこで、以下、カホンCにおいて、スネア音を調節する方法について説明する。
When the player actually plays the cajon C configured as described above, the player generally sits on the
図4は、響き線部材3が箱状体1の打面板10内面に接触する面積が少ない状態を示している。この時、響き線部材3の基端部、すなわち、響き線部材3の保持金具31が回転軸2の前方に位置している。そのため、響き線部材3の基端部側は、上方へ略直立した状態にある一方、響き線部材3の先端(自由端)側は、その重みによって前方へ垂れ下がった状態となり、響き線部材3の先端部分のみが打面板10内面に接触することになる。この状態では、演奏者が打面板10を比較的強く打撃しないとスネア音を効果的に響かせることはできない。ここで、演奏者がスネア音をもう少し軽い力で響かせたいと思った場合、箱状体1の底面板15下面の操作部材4を使って調節する。すなわち、操作部材4の頭部4bを手で図4に示された矢印方向へ回転させる。これにより、操作部材4の軸部4bも必然的に頭部4aと同一方向に回転する。そして、操作部材4の軸部4bは、可動部材5のナット部材51に螺合させてあるため、操作部材4の軸部4bの回転に伴って、可動部材5は下方、すなわち、回転軸2と離れる方向へと移動する。これにより、線状部材6が下方へと引っ張られ、線状部材6が止着されている回転軸2が前方(反時計回り方向)へ回転する。そのため、図5に示されているように、響き線部材3は打面板10内面に接近し、その接触面積が増大する。この状態では、演奏者が打面板10を比較的弱い力で打撃しても、響き線部材3によるスネア音を効果的に響かせることができることになる。もっとも、接触面積が大きくなりすぎると、本来的に望むスネア音の他に不要な雑音が混じってしまうことになるので、演奏者は、操作部材4を正逆回転させながら、好みのスネア音となる位置に調節することができる。
FIG. 4 shows a state in which the
なお、前記実施形態では、箱状体が直方体形状である例を示したが、必ずしもこれに限られるわけではなく、内部が中空の箱状体であり且つ外側面の一部を手で打撃することで発音し得るようになっているものであれば、その形状は任意に選択可能である。また、前記実施形態では、回転軸を横向きに配設、すなわち、箱状体の左右の側面板に架け渡すように配設した例を示したが、必ずしもこれに限られるわけではなく、例えば、縦向きに配設、すなわち、箱状体の上下の側面板に架け渡すように配設するなど、種々の態様を採用することが可能である。さらに、響き線部材の例として、波形の金属線により形成されたものを示したが、これに限られるわけではなく、例えば、コイル状の金属線であっても良く、スネア音を発生させ得るものであれば、任意の部材を選択可能である。また、前記実施形態では、響き線部材を回転軸に2つ設けた例を示したが、これに限られるわけではなく、1つ以上設ければ、その数は不問である。また、前記実施形態では、響き線部材が上向きになるように配設しているが、その向きについても種々選択可能である。さらに、前記実施形態では、操作部材がボルトである例を示したが、これに限られるわけではなく、操作部材の操作によって、可動部材が回転軸に近づいたり離れたりする方向に移動するようにできるのであれば、他の部材を選択することも可能である。 In addition, in the said embodiment, although the box-shaped body showed the example which is a rectangular parallelepiped shape, it is not necessarily limited to this, The inside is a hollow box-shaped body and a part of outer surface is hit|damaged by hand. The shape can be arbitrarily selected as long as it can be pronounced. Further, in the above-described embodiment, the rotation shaft is arranged laterally, that is, an example in which the rotation shaft is arranged so as to be bridged over the left and right side plates of the box-shaped body is shown. It is possible to employ various modes such as vertically arranged, that is, arranged so as to bridge the upper and lower side surface plates of the box-shaped body. Furthermore, although an example of the reverberation line member formed of a corrugated metal wire is shown, the reverberation wire member is not limited to this, and may be a coiled metal wire, for example, and may generate a snare sound. Any member can be selected as long as it is one. Moreover, in the said embodiment, although the example which provided two reverberation line members in the rotating shaft was shown, it is not restricted to this, and if one or more are provided, the number will not be mattered. Further, in the above-described embodiment, the reverberation line member is arranged so as to face upward, but various directions can be selected. Further, in the above-described embodiment, the example in which the operation member is the bolt has been shown, but the present invention is not limited to this, and the movable member may be moved toward and away from the rotation axis by the operation of the operation member. If possible, other members can be selected.
1 箱状体
2 回転軸
3 響き線部材
4 操作部材
5 可動部材
6 線状部材
1 Box-shaped
Claims (1)
前記箱状体内に回転自在に設けられた回転軸と、前記回転軸に基端部が装着され該回転軸の軸心方向と直交方向に所定の長さを有する響き線部材と、前記箱状体の外側から内側に貫通するように設けられた操作部材と、前記箱状体の内側に設けられ前記操作部材の操作によって前記回転軸に近づいたり離れたりする方向に移動する可動部材と、前記回転軸と前記可動部材のそれぞれに端部が取着された線状部材とを備え、
前記操作部材を操作して前記可動部材が移動すると前記線状部材が前記回転軸を回動させ、これにより前記箱状体の内面に前記響き線部材が接触する面積が変化するようにしたことを特徴とする打楽器。 In a percussion instrument that plays by generating a sound by striking with a hand a predetermined portion on the outer surface of a box-shaped body having a hollow inside,
A rotating shaft rotatably provided in the box-shaped body; a sounding line member having a base end attached to the rotating shaft and having a predetermined length in a direction orthogonal to an axial direction of the rotating shaft; An operating member provided so as to penetrate from the outer side to the inner side of the body, a movable member provided inside the box-shaped body and moved in a direction of approaching or leaving the rotation shaft by operation of the operating member, A rotary shaft and a linear member having an end attached to each of the movable members,
When the movable member is moved by operating the operation member, the linear member rotates the rotating shaft, thereby changing an area in which the reverberation member contacts the inner surface of the box-shaped body. Percussion instrument.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019071533A JP6732264B1 (en) | 2019-04-03 | 2019-04-03 | Percussion instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019071533A JP6732264B1 (en) | 2019-04-03 | 2019-04-03 | Percussion instrument |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6732264B1 true JP6732264B1 (en) | 2020-07-29 |
JP2020170094A JP2020170094A (en) | 2020-10-15 |
Family
ID=71738603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019071533A Active JP6732264B1 (en) | 2019-04-03 | 2019-04-03 | Percussion instrument |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6732264B1 (en) |
-
2019
- 2019-04-03 JP JP2019071533A patent/JP6732264B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020170094A (en) | 2020-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101019170B (en) | An improved drum | |
US7816596B2 (en) | Cajon with freely vibrating corners | |
KR100697590B1 (en) | Key board musical instrument and hitting control apparatus for key board musical instrument | |
JP2001331172A (en) | Jack escapement regulation device for keyboard instrument, mute for keyboard instrument and keyboard instrument | |
JP6732264B1 (en) | Percussion instrument | |
US6573441B2 (en) | Drum pillow and method for using same | |
JP2594729Y2 (en) | Keyboard-type percussion instrument | |
JP2012503788A (en) | Piano hammer | |
JPH03172898A (en) | Cowbell with knocking projection | |
KR20010093782A (en) | Handchime instrument | |
JP3205157U (en) | Percussion instrument | |
JP3173661U (en) | Showcase musical instruments | |
JP3958074B2 (en) | Speaker device | |
JP2001022346A (en) | Piano | |
JP2001215950A (en) | Bridge for stringed instrument and stringed instrument | |
JPH0248875Y2 (en) | ||
JPH05127666A (en) | Keyboard type glockenspiel | |
JP2003036075A (en) | Box drum and box drum set | |
US1233989A (en) | Percussion sounding device. | |
KR20220035539A (en) | Kalimba | |
JP2003280634A (en) | Hammer assembly stopper unit of muting piano | |
JP2003140641A (en) | Hammer of piano | |
JP5769761B2 (en) | Percussion instrument | |
JP2023085046A (en) | golf putter | |
JPH04372993A (en) | Acoustic plate percussion instrument |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6732264 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |