JP6727475B2 - Vehicle battery charger - Google Patents
Vehicle battery charger Download PDFInfo
- Publication number
- JP6727475B2 JP6727475B2 JP2020515375A JP2020515375A JP6727475B2 JP 6727475 B2 JP6727475 B2 JP 6727475B2 JP 2020515375 A JP2020515375 A JP 2020515375A JP 2020515375 A JP2020515375 A JP 2020515375A JP 6727475 B2 JP6727475 B2 JP 6727475B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- heat dissipation
- substrate
- inductor
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 34
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 33
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/12—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
この発明は、車載用バッテリ充電装置に関するものである。 The present invention relates to a vehicle battery charger.
電気自動車、プラグインハイブリッド車等の車両は、主に動力駆動用の電源として用いられる直流高電圧の電力を出力する走行用バッテリと、主に車載用電装機器作動用の電源として用いられる直流低電圧の電力を出力する補機用バッテリと、を搭載している。このような車両では、走行用バッテリが出力する電圧をDC−DCコンバータにより降圧し、走行用バッテリの電力を用いて補機用バッテリを充電することが行われている。補機用バッテリを充電する際、走行用バッテリからDC−DCコンバータに電流が流れるが、この電流により磁気ノイズが発生する。この磁気ノイズを抑制するためにフィルタを設けることが一般的に行われているが、走行用バッテリが出力する電力の高電圧化、大電流化等に伴い、発生する磁気ノイズが増大しており、フィルタ部の更なる技術検討が行われている。 BACKGROUND OF THE INVENTIONVehicles such as electric vehicles and plug-in hybrid vehicles mainly use a driving battery that outputs high-voltage DC power as a power source for driving power, and a low-voltage DC battery that is mainly used as a power source for operating in-vehicle electrical equipment. And an auxiliary battery for outputting electric power of voltage. In such a vehicle, the voltage output from the traveling battery is stepped down by a DC-DC converter, and the auxiliary battery is charged using the electric power of the traveling battery. When charging the auxiliary battery, a current flows from the running battery to the DC-DC converter, but this current causes magnetic noise. A filter is generally provided to suppress this magnetic noise, but the magnetic noise generated is increasing with the increase in the voltage of the electric power output from the battery for running and the increase in the current. Further technical studies on the filter section are being conducted.
例えば、特許文献1には、入力端子と、出力端子と、入力端子に印加された直流入力電圧を所定レベルの直流出力電圧に変換して出力端子に出力する電力変換部と、入力端子と電力変換部との間に接続されたノイズフィルタ部と、両面に絶縁体を有したシールド板と、電力変換部とノイズフィルタ部とシールド板を収納する金属ケースとを備え、電力変換部とノイズフィルタ部とはシールド板を介して積層され、電力変換部の負極側出力端とシールド板と金属ケースとが電気的に接続されたDC−DCコンバータが開示されている。
For example, in
フィルタ部は、磁気ノイズを抑制するために磁性体コアにコイル巻き付けたインダクタを用いることが一般的である。ところが、コイルに流れる電流の大電流化に伴い、コイルが発するジュール熱も増大する。磁性体素材は、磁性体素材自体が一定の温度を超えると磁性体としての特性を失う。したがって、コイルが発するジュール熱により磁性体コアの温度が上昇してしまうと、インダクタのインダクタンスが下がり、十分に磁気ノイズを抑制することができなくなる。
特許文献1に開示されたDC−DCコンバータは、コイルが発するジュール熱を十分に放熱することができないため、磁性体コアの温度が上昇してしまい、インダクタによる磁気ノイズを抑制する性能を維持できないという課題があった。The filter unit generally uses an inductor wound around a magnetic core in order to suppress magnetic noise. However, as the current flowing through the coil increases, the Joule heat generated by the coil also increases. The magnetic material loses its properties as a magnetic material when the magnetic material itself exceeds a certain temperature. Therefore, when the temperature of the magnetic core rises due to the Joule heat generated by the coil, the inductance of the inductor decreases and it becomes impossible to sufficiently suppress magnetic noise.
In the DC-DC converter disclosed in
この発明は、上述の課題を解決するためのもので、磁性体コアの温度上昇を抑え、インダクタによる磁気ノイズを抑制する性能を維持することが可能な車載用バッテリ充電装置を提供することを目的としている。 The present invention is to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide an on-vehicle battery charger capable of suppressing the temperature rise of the magnetic core and maintaining the performance of suppressing the magnetic noise due to the inductor. I am trying.
この発明に係る車載用バッテリ充電装置は、孔部を有する基板と、基板に対向する放熱部と、孔部に対向し、放熱部の基板側に配置された放熱部材と、補機用バッテリを充電する際に走行用バッテリが出力する電圧を降圧する降圧部と、走行用バッテリとの配線間に備えられたフィルタ部であって、インダクタを有し、インダクタの一部が孔部を通って放熱部に向かって突出するように基板に固定され、インダクタにおいて発した熱が孔部と放熱部材とを介して放熱部に放熱されるフィルタ部と、を備え、走行用バッテリを充電する際に交流電源が出力する電圧を直流電圧に変換する変換部と、降圧部及びフィルタ部と、が積層されて配置されるものである。 An on-vehicle battery charging device according to the present invention includes a board having a hole, a heat radiating section facing the board, a heat radiating member facing the hole and arranged on the board side of the heat radiating section, and an auxiliary battery. A step-down unit that steps down the voltage output from the running battery when charging, and a filter unit that is provided between the wiring of the running battery and has an inductor, and a portion of the inductor passes through the hole. When the battery for charging is charged, the filter is fixed to the substrate so as to project toward the heat radiating unit, and the heat generated in the inductor is radiated to the heat radiating unit through the hole and the heat radiating member. The conversion unit that converts the voltage output from the AC power supply into the DC voltage, the step-down unit, and the filter unit are stacked and arranged .
この発明によれば、磁性体コアの温度上昇を抑え、インダクタによる磁気ノイズを抑制する性能を維持できる。 According to the present invention, the performance of suppressing the temperature rise of the magnetic core and suppressing the magnetic noise due to the inductor can be maintained.
以下、この発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る車載用バッテリ充電装置1の機能ブロックの構成の一例を示したブロック図である。
図1を用いて、実施の形態1に係る車載用バッテリ充電装置1の機能ブロックの構成について説明する。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of functional blocks of the vehicle-mounted
The configuration of the functional blocks of the on-vehicle
車載用バッテリ充電装置1は、降圧部22とフィルタ部3とを備える。
The on-vehicle
降圧部22は、補機用バッテリ99を充電する際に走行用バッテリ98が出力する電圧を降圧する回路である。降圧部22は、例えば、チョッパ方式に代表されるスイッチング方式により、走行用バッテリ98が出力する電圧を降圧して補機用バッテリ99を充電する。
走行用バッテリ98は、例えば、リチウムイオンバッテリで構成された出力電圧が約400ボルトの高圧二次電池である。走行用バッテリ98は、主に車両が走行する際にモータを駆動させるための電力を供給するバッテリである。
補機用バッテリ99は、例えば、鉛蓄電池で構成された出力電圧が約12ボルトの低圧二次電池である。補機用バッテリ99は、主にハイブリッドシステム、ナビゲーションシステム等の車載用電装機器を動作させるための電力を供給するバッテリである。The step-down
The traveling
The
フィルタ部3は、降圧部22と、走行用バッテリ98との配線間に備えられた、走行用バッテリ98が出力する電圧を降圧する際に発生する磁気ノイズを低減するための磁気ノイズフィルタである。フィルタ部3は2個のコイル33を有し、2個のコイル33は、後述するコモンモードチョークコイル34を形成している。
The
降圧部22及びフィルタ部3は、後述する図2に示す基板2に実装される。
フィルタ部3は、ノイズを除去するために基板2上に実装されたYキャパシタ35及びXキャパシタ37を有する。The step-down
The
図2は、実施の形態1に係る車載用バッテリ充電装置1における基板2を、基板面と直行する方向から見た構成の一例を示す外形図である。
図3は、実施の形態1に係る車載用バッテリ充電装置1におけるフィルタ部3が図2に示した基板2に固定された様を、基板面と直行する方向から見た構成の一例を示す外形図である。
図4は、実施の形態1に係る車載用バッテリ充電装置1を、図3に示した線分X−Yにおける断面を矢印Zの方から見た構成の一例を示す外形図である。
図2,3,4を用いて、実施の形態1に係る車載用バッテリ充電装置1の構成について説明する。FIG. 2 is an external view showing an example of a configuration of the
FIG. 3 is an external view showing an example of a configuration in which the
FIG. 4 is an external view showing an example of the configuration of the on-vehicle
The configuration of the on-vehicle
車載用バッテリ充電装置1は、基板2、放熱部11、放熱部材12、フィルタ部3、容器13、第2放熱部材14、及び、降圧部22を備える。なお、降圧部22は、図2,3,4には示されていないが、例えば、図3,4における図の右方における基板2上に実装されている。
The on-vehicle
基板2は、電気的な配線を行う配線基板である。基板2は、孔部21を有する。
放熱部11は、基板2に対向する。放熱部11は、例えば、基板2を収容するアルミ製のダイカストケースの一部である。放熱部11は、車載用バッテリ充電装置1の内部で発生した熱の一部を外部に放出する。放熱部11は、例えば図4のように、冷却水路19に流れる冷却水により水冷されてもよい。
放熱部材12は、孔部21に対向し、放熱部11の基板2側に配置された、例えば、放熱シートである。放熱部材12は、放熱部11に密着している。フィルタ部3で発した熱は、放熱部材12を介して放熱部11に伝導され、放熱部11により放熱される。The
The
The
フィルタ部3は、コイル33と磁性体コア32とからなるインダクタ31を有する。コイル33は、コモンモードチョークコイル34を形成する。コモンモードチョークコイル34は、ドーナツ状の形状をした磁性体コア32を芯として、磁性体コア32の一部位に巻きつけた導線36と、磁性体コア32の当該一部位に対向する他部位に巻きつけた導線36と、により形成された2個のコイル33を有する。図3において、リブ状に見える部位がコイル33である。それぞれのコイル33の巻き方向は、それぞれのコイル33に同時に電流が流れた際に電磁誘導現象によって発生する磁束の向きが、それぞれ反対方向になる向きに巻かれている。フィルタ部3は、基板2にネジ、ボルト等により固定され、インダクタ31において発した熱が基板2の孔部21と放熱部材12とを介して放熱部11に放熱される。
The
インダクタ31の一部は、基板2の孔部21を通って放熱部11に向かって突出している。このように構成することで、基板面に直交する方向において、車載用バッテリ充電装置1を小型化することが可能となる。車載用バッテリ充電装置1は、車両の座席又はリアカーゴルームの下に配置されることが多いため、基板面に直交する方向における小型化は、特に有効である。
A part of the
容器13は、インダクタ31の一部を内部に収容する非導電性の部材である。容器13は、例えば、窒化アルミニウム、炭化ケイ素等の熱伝導率の高いセラミックスにより形成されている。また、容器13は、第2放熱部材14が内部に充填されている。第2放熱部材14は、例えば熱伝導率の高いシリコーンにより形成されている。第2放熱部材14は、容器13に収容されたインダクタ31と容器13とに接する。コイル33には大容量の電流が流れるため、コイル33に使用する導線36は、線径が例えば1.6ミリメールという太い導線36を用いることが一般的であり、容器13とコイル33との間で十分な当接面を得ることが難しい。しかしながら、上述のように容器13が第2放熱部材14により充填されることで、インダクタ31において発した熱は、第2放熱部材14を介して、容器13に確実に伝達される。また、第2放熱部材14がシリコーンで形成されることで、耐振動性が向上し、インダクタ31において発した熱は、車両走行時においても安定して第2放熱部材14を介して、容器13に確実に伝達されるようになる。
The
容器13は、フランジ部15を備える。フランジ部15は、容器13の外部と放熱部材12とが接する状態で基板2に固定される。このように構成することで、フィルタ部3だけでなく容器13も基板2に固定されるため、耐振動性が向上し、フィルタ部3が基板2から剥がれることを抑止できる。また、このように構成することで、インダクタ31において発した熱は、車両走行時においても安定して第2放熱部材14、容器13、放熱部材12を介して、放熱部11に確実に伝達され、放熱されるようになる。図1に示したようにインダクタ31と放熱部11との間にはもともとYキャパシタ35が基板2上に実装されているが、このように構成することで、さらに、インダクタ31と放熱部11との間の浮遊静電容量が増大し、インダクタ31のノイズフィルタ効果が向上する。
The
以上、実施の形態1に係る車載用バッテリ充電装置1の構成について、図2,3,4を用いて説明したが、この限りではない。
The configuration of the on-vehicle
例えば、容器13のフランジ部15は、必須な構成ではない。例えば、容器13は、基板2と固定するためのフランジを設けずに、放熱部11に配置された放熱部材12を挟み込んで放熱部11に固定されてもよい。
For example, the
また、例えば、容器13及び第2固定部材は、必須な構成ではない。例えば、放熱部11に配置された放熱部材12が、インダクタ31と直接当接してもよい。
Moreover, for example, the
また、例えば、インダクタ31の一部が基板2の孔部21を通って放熱部11に向かって突出している必要はない。インダクタ31において発した熱が基板2の孔部21と放熱部材12とを介して放熱部11に放熱される構造であれば、必ずしもインダクタ31の一部が基板2の孔部21から突出していなくても構わない。
Further, for example, a part of the
以上のように、車載用バッテリ充電装置1は、孔部21を有する基板2と、基板2に対向する放熱部11と、孔部21に対向し、放熱部11の基板2側に配置された放熱部材12と、補機用バッテリ99を充電する際に走行用バッテリ98が出力する電圧を降圧する降圧部22と、走行用バッテリ98との配線間に備えられたフィルタ部3であって、インダクタ31を有し、基板2に固定され、インダクタ31において発した熱が孔部21と放熱部材12とを介して放熱部11に放熱されるフィルタ部3と、備えた。
このように構成することで、磁性体コア32の温度上昇を抑えることでインダクタ31のインダクタンスの低下を抑えることが可能となるため、フィルタ部3における磁気ノイズを抑制する性能を維持できる。As described above, the on-vehicle
With this configuration, it is possible to suppress the decrease in the inductance of the
実施の形態1に係る車載用バッテリ充電装置1は、走行用バッテリ98を充電する際に交流電源97が出力する電圧を直流電圧に変換する変換部23を備えてもよい。
The vehicle-mounted
図5Aは、これまで説明した実施の形態1に係る車載用バッテリ充電装置1に、変換部23を追加した車載用バッテリ充電装置1の機能ブロックの一例を示すブロック図である。
図5Aにおいて、交流電源97は、例えば、交流電圧100ボルトから220ボルトの家庭用電源である。車両がプラグインハイブリッド車等のハイブリッド車である場合、交流電源97は、家庭用電源に限らず、車両が走行する際にガソリン、軽油等の化学エネルギーにより駆動するモータの回転を動力源とした、オルタネータであっても構わない。
変換部23は、交流電源97が出力する交流電圧を直流電圧に変換して、走行用バッテリ98を充電する。FIG. 5A is a block diagram showing an example of functional blocks of the vehicle-mounted
In FIG. 5A, the
The
図5Bは、図5Aに示した車載用バッテリ充電装置1において、変換部23と、降圧部22及びフィルタ部3と、の配置関係の一例を示す外形図である。
図5Bにおいて、車載用バッテリ充電装置1は、変換部23と、降圧部22及びフィルタ部3とが積層されて配置されている。図5Bに示したように、車載用バッテリ充電装置1の内部は、変換部23と、降圧部22及びフィルタ部3との間において、放熱部11等により変換部収容部25と降圧部収容部24とに仕切られていても構わない。
車載用バッテリ充電装置1は、車両の座席又はリアカーゴルームの下に配置されることが多いため、特に、変換部23と、降圧部22及びフィルタ部3とを積層して配置する場合、降圧部22及びフィルタ部3と、が積層される方向において小型化する必要があり、インダクタ31の一部が基板2の孔部21を通って放熱部11に向かって突出する構造は有効である。FIG. 5B is an outline view showing an example of the positional relationship between the
In FIG. 5B, the in-vehicle
Since the on-vehicle
なお、この発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。 In addition, within the scope of the present invention, it is possible to modify any of the constituent elements of the embodiment or omit any of the constituent elements of the embodiment.
この発明に係る車載用バッテリ充電装置に適用することができる。 It can be applied to the vehicle-mounted battery charging device according to the present invention.
1 車載用バッテリ充電装置、2 基板、3 フィルタ部、11 放熱部、12 放熱部材、13 容器、14 第2放熱部材、15 フランジ部、19 冷却水路、21 孔部、22 降圧部、23 変換部、24 降圧部収容部、25 変換部収容部、31 インダクタ、32 磁性体コア、33 コイル、34 コモンモードチョークコイル、35 Yキャパシタ、36 導線、37 Xキャパシタ、97 交流電源、98 走行用バッテリ、99 補機用バッテリ。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記基板に対向する放熱部と、
前記孔部に対向し、前記放熱部の前記基板側に配置された放熱部材と、
補機用バッテリを充電する際に走行用バッテリが出力する電圧を降圧する降圧部と、前記走行用バッテリとの配線間に備えられたフィルタ部であって、インダクタを有し、前記インダクタの一部が前記孔部を通って前記放熱部に向かって突出するように前記基板に固定され、前記インダクタにおいて発した熱が前記孔部と前記放熱部材とを介して前記放熱部に放熱される前記フィルタ部と、
を備え、
前記走行用バッテリを充電する際に交流電源が出力する電圧を直流電圧に変換する変換部と、前記降圧部及び前記フィルタ部と、が積層されて配置されること
を特徴とする車載用バッテリ充電装置。 A substrate having holes,
A heat dissipation portion facing the substrate;
A heat radiating member facing the hole and arranged on the substrate side of the heat radiating portion;
A filter unit provided between a wiring for connecting the battery for traveling and a voltage lowering unit for reducing the voltage output by the battery for traveling when charging the battery for auxiliary equipment, and having an inductor. The part is fixed to the substrate so as to project toward the heat dissipation part through the hole part, and the heat generated in the inductor is radiated to the heat dissipation part through the hole part and the heat dissipation member. A filter part,
Equipped with
A converter for converting voltage AC power is output when charging the driving battery to a DC voltage, for placing a car the step-down unit and the filter unit, is you being disposed by stacking Battery charger.
前記第2放熱部材は、前記インダクタと前記容器とに接すること、
を特徴とする請求項1記載の車載用バッテリ充電装置。 A container that accommodates a part of the inductor therein and is filled with a second heat dissipation member is provided.
The second heat dissipation member is in contact with the inductor and the container,
The in-vehicle battery charging device according to claim 1 .
前記フランジ部は、前記容器の外部と前記放熱部材とが接する状態で前記基板に固定されること
を特徴とする請求項2記載の車載用バッテリ充電装置。 The container includes a flange portion,
The in-vehicle battery charger according to claim 2 , wherein the flange portion is fixed to the substrate in a state where the outside of the container and the heat dissipation member are in contact with each other.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/016819 WO2019207689A1 (en) | 2018-04-25 | 2018-04-25 | In-vehicle battery charging device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6727475B2 true JP6727475B2 (en) | 2020-07-22 |
JPWO2019207689A1 JPWO2019207689A1 (en) | 2020-07-30 |
Family
ID=68294985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020515375A Active JP6727475B2 (en) | 2018-04-25 | 2018-04-25 | Vehicle battery charger |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6727475B2 (en) |
WO (1) | WO2019207689A1 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008301592A (en) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Panasonic Corp | Power supply unit |
JP2009296756A (en) * | 2008-06-04 | 2009-12-17 | Denso Corp | Power conversion device |
JP2010225713A (en) * | 2009-03-23 | 2010-10-07 | Daikin Ind Ltd | Circuit board |
JPWO2014033852A1 (en) * | 2012-08-29 | 2016-08-08 | 三菱電機株式会社 | In-vehicle power converter |
-
2018
- 2018-04-25 JP JP2020515375A patent/JP6727475B2/en active Active
- 2018-04-25 WO PCT/JP2018/016819 patent/WO2019207689A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019207689A1 (en) | 2019-10-31 |
JPWO2019207689A1 (en) | 2020-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9350267B2 (en) | Reactor, converter and power conversion device | |
US9578790B2 (en) | Power conversion apparatus | |
US9866127B2 (en) | Electrical power converting device | |
JP5743851B2 (en) | Electronic equipment | |
CN106134062B (en) | Motor compressor | |
JP2010272584A (en) | Reactor | |
EP3057216B1 (en) | Dc-dc converter device | |
US8624427B2 (en) | Vehicular electrical systems, automotive electrical systems, and automotive propulsion systems | |
CN101997403A (en) | Electromagnetic interference filter for automotive electrical systems | |
US8902582B2 (en) | Coldplate for use with a transformer in an electric vehicle (EV) or a hybrid-electric vehicle (HEV) | |
JP2012231616A (en) | On-vehicle power conversion device | |
CN113329587B (en) | Power conversion device | |
US20210136948A1 (en) | Power conversion apparatus | |
JP5733234B2 (en) | Power converter | |
JP6486443B1 (en) | Power converter | |
JP6727475B2 (en) | Vehicle battery charger | |
JP2002165453A (en) | Step-down dc-dc converter device for vehicle having two batteries | |
CN116682631A (en) | Inductance assembly and inductance device | |
JP5400687B2 (en) | High-voltage equipment integrated motor | |
JP5721772B2 (en) | Power converter | |
JP2014150215A (en) | Cooling device and motor control device including the same | |
CN210168381U (en) | High-voltage accessory device and electric vehicle | |
JP5741205B2 (en) | Power control unit | |
CN105957627B (en) | Electric vehicle cable with inductor portion | |
JP2016036219A (en) | DC-DC converter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200327 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200327 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200327 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6727475 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |