JP6722537B2 - Display device - Google Patents

Display device Download PDF

Info

Publication number
JP6722537B2
JP6722537B2 JP2016144771A JP2016144771A JP6722537B2 JP 6722537 B2 JP6722537 B2 JP 6722537B2 JP 2016144771 A JP2016144771 A JP 2016144771A JP 2016144771 A JP2016144771 A JP 2016144771A JP 6722537 B2 JP6722537 B2 JP 6722537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcomputer
signal
output
lcd
oscillation circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016144771A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018013723A (en
Inventor
達彦 水野
達彦 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2016144771A priority Critical patent/JP6722537B2/en
Publication of JP2018013723A publication Critical patent/JP2018013723A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6722537B2 publication Critical patent/JP6722537B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本明細書で開示する技術は、表示装置に関する。 The technology disclosed in the present specification relates to a display device.

特許文献1には、画像情報を出力するマイコンと、マイコンから出力される画像情報を用いて複数の画素に電圧を印加することで画像を表示するとともに、画像情報を保持する液晶装置と、所定周期毎にパルス信号を液晶装置に出力する発振回路と、を備える表示装置が開示されている。マイコンは、発振回路がパルス信号を出力することを制御する制御部を備えている。液晶装置は、発振回路からパルス信号が入力される場合に、複数の画素に印加する電圧の極性を反転させている。 Patent Document 1 discloses a microcomputer that outputs image information, a liquid crystal device that displays an image by applying a voltage to a plurality of pixels using the image information output from the microcomputer, and holds the image information, and a predetermined liquid crystal device. There is disclosed a display device including an oscillation circuit that outputs a pulse signal to a liquid crystal device in each cycle. The microcomputer includes a control unit that controls the oscillation circuit to output a pulse signal. The liquid crystal device inverts the polarities of the voltages applied to the plurality of pixels when a pulse signal is input from the oscillation circuit.

国際公開第2011/102349号公報International Publication No. 2011/102349

一般的に、マイコンから出力される画像情報を保持することができる液晶装置、例えば、メモリ液晶は、マイコンから画像情報を出力し続けなくても液晶装置内のメモリ回路が画像情報を保持するため、表示させるべき画像情報に変化がない場合には、マイコンの一部または全部への電力供給を停止して、低消費電力で静止画を表示させることができる。しかしながら、このような液晶装置においては、静止画を表示している場合において、所定周期毎に、複数の画素に印加されている電圧の極性を反転させる必要がある。これは、液晶装置の劣化を防止するためである。 Generally, a liquid crystal device capable of holding image information output from a microcomputer, for example, a memory liquid crystal, has a memory circuit in the liquid crystal device that holds the image information without continuously outputting the image information from the microcomputer. If there is no change in the image information to be displayed, the power supply to part or all of the microcomputer can be stopped and a still image can be displayed with low power consumption. However, in such a liquid crystal device, when displaying a still image, it is necessary to invert the polarities of the voltages applied to the plurality of pixels at predetermined intervals. This is to prevent deterioration of the liquid crystal device.

また、上記の液晶装置においては、表示装置の電源がONされる場合に、液晶装置に画像を表示させる前に、液晶装置内のメモリ回路の初期化処理が実行される。この場合、初期化処理中は、液晶装置へのパルス信号の出力を禁止させる必要がある。 Further, in the above liquid crystal device, when the power of the display device is turned on, initialization processing of the memory circuit in the liquid crystal device is executed before displaying an image on the liquid crystal device. In this case, it is necessary to prohibit the output of the pulse signal to the liquid crystal device during the initialization process.

従って、制御部は、初期化処理中は発振回路のパルス信号の出力を禁止し、初期化処理が完了した後は発振回路のパルス信号の出力を許可しなければならない。このため、発振回路へのパルス信号の出力の許可または禁止を制御するために、制御部には、常時、電力が供給されている必要がある。従って、例えば、表示させるべき画像情報に変化がない場合でも、制御部では電力を消費し続ける。表示装置の消費電力をより低減することが可能な技術が望まれる。 Therefore, the control unit must prohibit the pulse signal output of the oscillation circuit during the initialization process and allow the pulse signal output of the oscillation circuit after the initialization process is completed. Therefore, in order to control the permission or prohibition of the output of the pulse signal to the oscillation circuit, it is necessary for the control unit to be constantly supplied with power. Therefore, for example, even if there is no change in the image information to be displayed, the control unit continues to consume power. A technique capable of further reducing the power consumption of the display device is desired.

本明細書では、表示装置の消費電力を抑制することができる技術を提案する。 This specification proposes a technique capable of suppressing power consumption of a display device.

本明細書が開示する表示装置は、画像情報を出力するマイコンと、マイコンから出力される画像情報を用いて複数の画素に電圧を印加することで画像を表示するとともに、画像情報を保持する液晶装置と、所定周期毎に液晶装置にパルス信号を出力する発振回路と、を備えている。液晶装置は、パルス信号により、複数の画素に印加する電圧の極性を反転させるように構成されている。マイコンは、液晶装置に画像情報を出力し、発振回路にパルス信号の出力を許可または禁止するかの指示を出力する制御部を備えている。マイコンは、制御部に電力を供給する通常モードと、制御部への電力供給を停止する省電力モードとの間で運転モードを切り替え可能である。制御部は、マイコンが通常モードで動作中において、発振回路への指示を許可または禁止に切り替え可能である。マイコンの運転モードが、通常モードから省電力モードに切り替わる場合において、通常モード中の発振回路への指示の出力が保持される。 A display device disclosed in this specification includes a microcomputer that outputs image information, a liquid crystal that displays an image by applying a voltage to a plurality of pixels using the image information output from the microcomputer, and holds the image information. The liquid crystal device includes a device and an oscillating circuit that outputs a pulse signal to the liquid crystal device at predetermined intervals. The liquid crystal device is configured to invert the polarities of the voltages applied to the plurality of pixels by the pulse signal. The microcomputer includes a control unit that outputs image information to the liquid crystal device and outputs to the oscillation circuit an instruction to permit or prohibit the output of the pulse signal. The microcomputer can switch the operation mode between a normal mode in which power is supplied to the control unit and a power saving mode in which power supply to the control unit is stopped. The control unit can switch the instruction to the oscillation circuit to allow or prohibit while the microcomputer is operating in the normal mode. When the operation mode of the microcomputer is switched from the normal mode to the power saving mode, the output of the instruction to the oscillation circuit in the normal mode is held.

上記の構成によると、表示装置の初期化処理中において、制御部が、発振回路のパルス信号を禁止する指示を出力することで、液晶装置にパルス信号は出力されない。また、初期化処理が完了した後において、マイコンが、通常モードから省電力モードへ切り替わる前に、制御部から発振回路への指示を許可に切り替えておけば、マイコンが省電力モードに切り替わった後も、発振回路によるパルス信号の出力は維持される。このため、画像情報を液晶装置に出力する必要が無い場合などにおいて、マイコンの運転モードを省電力モードに切り替えても、所定周期毎に発振回路から液晶装置にパルス信号を出力することができる。これにより、表示装置の消費電力を抑制することができる。 According to the above configuration, during the initialization process of the display device, the control unit outputs an instruction to prohibit the pulse signal of the oscillation circuit, so that the pulse signal is not output to the liquid crystal device. Also, after the initialization process is completed, before the microcomputer switches from the normal mode to the power saving mode, if the instruction from the control unit to the oscillation circuit is switched to permit, the microcomputer will switch to the power saving mode. However, the output of the pulse signal by the oscillation circuit is maintained. Therefore, in the case where it is not necessary to output the image information to the liquid crystal device, the oscillation circuit can output the pulse signal to the liquid crystal device every predetermined period even when the operation mode of the microcomputer is switched to the power saving mode. As a result, the power consumption of the display device can be suppressed.

第1実施例に係る表示装置の構成を示す図。The figure which shows the structure of the display apparatus which concerns on 1st Example. 第1実施例に係る表示装置の動作を表すタイムチャート。3 is a time chart showing the operation of the display device according to the first embodiment. 第2実施例に係る表示装置の構成を示す図。The figure which shows the structure of the display apparatus which concerns on 2nd Example. 第2実施例に係る発振回路の動作を表すタイムチャート。7 is a time chart showing the operation of the oscillator circuit according to the second embodiment.

(特徴1)発振回路は、マイコンに内蔵されていてもよい。この場合、発振回路は、マイコンが通常モードから省電力モードに切り替わるときに保持される指示の出力が、パルス信号の出力を許可する指示である場合は、マイコンが省電力モードで動作していても、パルス信号を液晶装置に出力することができるとよい。 (Feature 1) The oscillator circuit may be built in the microcomputer. In this case, if the output of the instruction held when the microcomputer switches from the normal mode to the power saving mode is the instruction to permit the output of the pulse signal, the oscillation circuit indicates that the microcomputer is operating in the power saving mode. Also, it is preferable that the pulse signal can be output to the liquid crystal device.

このような構成によると、発振回路がマイコンの外部に設けられている場合と比較して、マイコン周辺の部品の設計の自由度を高めることができる。また、マイコンの運転モードが、通常モードから省電力モードへ切り替わる前に、制御部から発振回路への指示を許可に切り替えておけば、マイコンが省電力モードに切り替わった後も、発振回路によるパルス信号の出力は維持される。 With such a configuration, the degree of freedom in designing parts around the microcomputer can be increased as compared with the case where the oscillation circuit is provided outside the microcomputer. Also, if the instruction from the control unit to the oscillation circuit is switched to permit before the microcomputer operation mode switches from the normal mode to the power saving mode, the pulse generated by the oscillation circuit will continue even after the microcomputer switches to the power saving mode. The output of the signal is maintained.

(特徴2)発振回路は、マイコンの外部に設けられていてもよい。この場合、発振回路は、マイコンが通常モードから省電力モードに切り替わるときに保持される指示の出力が、パルス信号の出力を許可する指示である場合は、マイコンが省電力モードで動作していても、パルス信号を液晶装置に出力することができるとよい。 (Feature 2) The oscillator circuit may be provided outside the microcomputer. In this case, if the output of the instruction held when the microcomputer switches from the normal mode to the power saving mode is the instruction to permit the output of the pulse signal, the oscillation circuit indicates that the microcomputer is operating in the power saving mode. Also, it is preferable that the pulse signal can be output to the liquid crystal device.

このような構成によると、発振回路にマイコンが内蔵されている場合と比較して、マイコンを小型化することができる。また、マイコンの運転モードが、通常モードから省電力モードへ切り替わる前に、制御部から発振回路への指示を許可に切り替えておけば、マイコンが省電力モードに切り替わった後も、発振回路によるパルス信号の出力は維持される。 With such a configuration, the microcomputer can be downsized as compared with the case where the oscillator has a built-in microcomputer. Also, if the instruction from the control unit to the oscillation circuit is switched to permit before the microcomputer operation mode switches from the normal mode to the power saving mode, the pulse generated by the oscillation circuit will continue even after the microcomputer switches to the power saving mode. The output of the signal is maintained.

(第1実施例)
図1に示すように、表示装置2は、マイコン10と、LCD(liquid crystal displayの略)50と、レギュレータ60と、電源110と、を備えている。電源110の電源電圧は、3.3Vである。電源110は、マイコン10に電力を供給する。また、電源110は、レギュレータ60を介して、LCD50に電力を供給する。レギュレータ60は、電源110の電圧を5Vに昇圧し、LCD50に供給する。なお、レギュレータ60は、マイコン10から出力される電源信号に基づいて、動作するように構成されている。マイコン10は、LCD50に接続されている。マイコン10は、画像信号をLCD50に出力する。LCD50は、マイコン10から入力される画像信号を用いて、画像を表示する。
(First embodiment)
As shown in FIG. 1, the display device 2 includes a microcomputer 10, an LCD (abbreviation of liquid crystal display) 50, a regulator 60, and a power supply 110. The power supply voltage of the power supply 110 is 3.3V. The power supply 110 supplies electric power to the microcomputer 10. The power supply 110 also supplies power to the LCD 50 via the regulator 60. The regulator 60 boosts the voltage of the power supply 110 to 5V and supplies it to the LCD 50. The regulator 60 is configured to operate based on the power supply signal output from the microcomputer 10. The microcomputer 10 is connected to the LCD 50. The microcomputer 10 outputs the image signal to the LCD 50. The LCD 50 displays an image using an image signal input from the microcomputer 10.

LCD50は、メモリ液晶である。メモリ液晶は従来公知の構成である。このため、以下では、LCD50について簡単に説明する。LCD50は、複数の画素(図示省略)で構成されている。複数の画素は、メモリ回路(図示省略)を有している。メモリ回路は、マイコン10から入力される画像信号に基づいて、当該メモリ回路が内蔵されている画素に対応する電位情報などを保持する。このため、LCD50が静止画像を表示する場合、マイコン10は、LCD50に画像信号を送信し続ける必要がない。しかしながら、LCD50において、複数の画素のそれぞれに印加されている電圧が長時間に渡って変化しない場合、LCD50の画質が劣化するなどの事態が発生する。このような事態を回避するため、LCD50は、RTC出力部28(詳細は後述する)からパルス信号が入力される度に、複数の画素に印加される電圧の極性を変化させるように構成されている。なお、複数の画素に印加される電圧の極性の反転については、公知の方法で実行することができるため、説明を省略する。 The LCD 50 is a memory liquid crystal. The memory liquid crystal has a conventionally known configuration. Therefore, the LCD 50 will be briefly described below. The LCD 50 is composed of a plurality of pixels (not shown). Each of the plurality of pixels has a memory circuit (not shown). The memory circuit holds, based on an image signal input from the microcomputer 10, potential information or the like corresponding to a pixel in which the memory circuit is built. Therefore, when the LCD 50 displays a still image, the microcomputer 10 does not need to continue transmitting the image signal to the LCD 50. However, in the LCD 50, if the voltage applied to each of the plurality of pixels does not change for a long time, the image quality of the LCD 50 may deteriorate. In order to avoid such a situation, the LCD 50 is configured to change the polarities of the voltages applied to the plurality of pixels each time a pulse signal is input from the RTC output unit 28 (details will be described later). There is. Note that the inversion of the polarities of the voltages applied to the plurality of pixels can be performed by a known method, and thus the description thereof will be omitted.

マイコン10は、制御部12と、入出力部14と、RTC(Real Time clockの略)回路26と、RTC出力部28と、割込端子34と、を備えている。制御部12は、CPU、ROM、RAMなどを備えている。ROMには、LCD50に表示させる画像データなどが記憶されている。制御部12は、入出力部14と、RTC回路26に接続されている。制御部12は、入出力部14及びRTC回路26の動作を制御する。また、制御部12は、マイコン10に外付けされているメインクロック30に接続されている。メインクロック30は、セラミック発振子であり、第2所定周期毎にクロックパルス信号を制御部12に出力する。なお、より精度の高いクロックパルス信号が必要な場合は、セラミック発振子に代えて、水晶発振子を用いてもよい。制御部12は、メインクロック30から出力されるクロックパルス信号を入出力部14に出力する。割込端子34には、例えば、表示装置2の動作を制御する上位のマイコンから、マイコン10にLCD50へ画像信号を出力させるための割込信号が入力される。マイコン10は、割込端子34に信号が入力される場合に、制御部12を動作させ、LCD50に画像信号を出力する。 The microcomputer 10 includes a control unit 12, an input/output unit 14, an RTC (abbreviation of Real Time clock) circuit 26, an RTC output unit 28, and an interrupt terminal 34. The control unit 12 includes a CPU, ROM, RAM and the like. Image data and the like to be displayed on the LCD 50 are stored in the ROM. The control unit 12 is connected to the input/output unit 14 and the RTC circuit 26. The control unit 12 controls the operations of the input/output unit 14 and the RTC circuit 26. Further, the control unit 12 is connected to a main clock 30 externally attached to the microcomputer 10. The main clock 30 is a ceramic oscillator and outputs a clock pulse signal to the control unit 12 every second predetermined period. If a more accurate clock pulse signal is required, a crystal oscillator may be used instead of the ceramic oscillator. The control unit 12 outputs the clock pulse signal output from the main clock 30 to the input/output unit 14. An interrupt signal for causing the microcomputer 10 to output an image signal to the LCD 50 is input to the interrupt terminal 34 from, for example, a host microcomputer that controls the operation of the display device 2. The microcomputer 10 operates the control unit 12 to output an image signal to the LCD 50 when a signal is input to the interrupt terminal 34.

入出力部14は、電源信号出力部16と、CLK信号出力部18と、SO信号出力部20と、CS信号出力部22と、表示信号出力部24と、を備えている。電源信号出力部16は、電源信号をレギュレータ60に出力する。電源信号は、レギュレータ60の動作を制御する信号である。具体的には、電源信号出力部16は、第1のON信号と第1のOFF信号を出力する。第1のON信号が入力される場合、レギュレータ60は動作し、第1のOFF信号が入力される場合、レギュレータ60は動作しない。 The input/output unit 14 includes a power supply signal output unit 16, a CLK signal output unit 18, an SO signal output unit 20, a CS signal output unit 22, and a display signal output unit 24. The power signal output unit 16 outputs a power signal to the regulator 60. The power supply signal is a signal that controls the operation of the regulator 60. Specifically, the power supply signal output unit 16 outputs a first ON signal and a first OFF signal. When the first ON signal is input, the regulator 60 operates, and when the first OFF signal is input, the regulator 60 does not operate.

CLK信号出力部18は、シリアルクロック信号をLCD50に出力する。SO信号出力部20は、シリアル入力信号をLCD50に出力する。CS信号出力部22は、シリアルチップセレクト信号をLCD50に出力する。シリアルクロック信号、シリアル入力信号、及び、シリアルチップセレクト信号は、制御部12から入力される画像データに基づいて生成される信号である。また、シリアルクロック信号、シリアル入力信号、及び、シリアルチップセレクト信号が、画像信号である。 The CLK signal output unit 18 outputs a serial clock signal to the LCD 50. The SO signal output unit 20 outputs a serial input signal to the LCD 50. The CS signal output section 22 outputs a serial chip select signal to the LCD 50. The serial clock signal, the serial input signal, and the serial chip select signal are signals generated based on the image data input from the control unit 12. The serial clock signal, the serial input signal, and the serial chip select signal are image signals.

表示信号出力部24は表示信号をLCD50に出力する。表示信号は、LCD50の画像の表示を制御する信号である。表示信号出力部24は、LCD50に画像の表示を要求する第2のON信号と、LCD50に画像の表示を要求しない第2のOFF信号のいずれかを出力する。 The display signal output unit 24 outputs the display signal to the LCD 50. The display signal is a signal that controls the display of an image on the LCD 50. The display signal output unit 24 outputs either a second ON signal that requests the LCD 50 to display an image or a second OFF signal that does not request the LCD 50 to display an image.

RTC回路26は、制御部12、RTC出力部28、および、マイコン10に外付けされているサブクロック32に接続されている。サブクロック32は、水晶発振子であり、第3所定周期毎に、クロックパルス信号をRTC回路26に出力する。なお、サブクロック32の第3所定周期は、メインクロック30の第2所定周期よりも長い。RTC回路26は、サブクロック32から入力されるクロックパルス信号を用いて、時間を計時する。RTC回路26は、計時した時間情報を用いて、第1所定周期毎に、信号をRTC出力部28に出力する。RTC回路26から入力される信号に基づいて、RTC出力部28は、第1所定周期(例えば1Hz)のパルス信号をLCD50に出力する。RTC出力部からパルス信号が入力される場合、LCD50は、複数の画素に印加する電圧の極性を反転させる。また、RTC回路26は、制御部12に接続されている。制御部12は、RTC回路26の動作を制御する信号を出力する。具体的には、制御部12は、RTC回路26にHighレベル信号とLowレベル信号のいずれかを出力する。Highレベル信号が入力される場合、RTC回路26は、時間を計時するとともに、第1所定周期毎に、RTC出力部28に信号を出力する。一方、Lowレベル信号が入力される場合、RTC回路26の動作は停止する。このため、RTC回路26からRTC出力部28に信号が出力されず、RTC出力部28からLCD50にパルス信号が出力されない。 The RTC circuit 26 is connected to the control unit 12, the RTC output unit 28, and a sub clock 32 externally attached to the microcomputer 10. The sub clock 32 is a crystal oscillator and outputs a clock pulse signal to the RTC circuit 26 at every third predetermined period. The third predetermined cycle of the sub clock 32 is longer than the second predetermined cycle of the main clock 30. The RTC circuit 26 uses a clock pulse signal input from the sub clock 32 to measure time. The RTC circuit 26 outputs a signal to the RTC output unit 28 every first predetermined cycle using the time information measured. Based on the signal input from the RTC circuit 26, the RTC output unit 28 outputs a pulse signal having a first predetermined cycle (for example, 1 Hz) to the LCD 50. When the pulse signal is input from the RTC output unit, the LCD 50 inverts the polarities of the voltages applied to the plurality of pixels. Further, the RTC circuit 26 is connected to the control unit 12. The controller 12 outputs a signal that controls the operation of the RTC circuit 26. Specifically, the control unit 12 outputs either a High level signal or a Low level signal to the RTC circuit 26. When a High level signal is input, the RTC circuit 26 measures the time and outputs a signal to the RTC output unit 28 every first predetermined cycle. On the other hand, when the Low level signal is input, the operation of the RTC circuit 26 is stopped. Therefore, no signal is output from the RTC circuit 26 to the RTC output unit 28, and no pulse signal is output from the RTC output unit 28 to the LCD 50.

また、マイコン10は、通常モードと、通常モードよりも消費電力が小さいスリープモード(省電力モード)のいずれかの運転モードで動作可能である。割込端子34への画像出力指示の入力があった場合に、マイコン10は、スリープモードから通常モードに移行し、LCD50に画像信号を出力する。次いで、マイコン10は、LCD50への画像情報の出力が完了したと判断した場合に、通常モードからスリープモードに移行する。 Further, the microcomputer 10 can operate in either of the normal mode and a sleep mode (power saving mode) in which power consumption is smaller than that in the normal mode. When an image output instruction is input to the interrupt terminal 34, the microcomputer 10 shifts from the sleep mode to the normal mode and outputs an image signal to the LCD 50. Next, when the microcomputer 10 determines that the output of the image information to the LCD 50 is completed, the microcomputer 10 shifts from the normal mode to the sleep mode.

通常モードは、マイコン10からLCD50に画像信号を出力する場合の運転モードである。この場合、マイコン10は、制御部12、RTC回路26、RTC出力部28に電力を供給する。一方、スリープモードは、LCD50に画像情報を出力しない場合の運転モードである。すなわち、LCD50に画像信号を出力した後であり、LCD50が画像信号を保持している場合の運転モードである。この場合、マイコン10は、RTC回路26、RTC出力部28への電力供給は継続し、制御部12への電力供給を停止する。なお、マイコン10が通常モードからスリープモードに移行する場合において、電源信号出力部16からレギュレータ60に出力される電源信号の出力、および、制御部12からRTC回路26に出力される信号の出力は、維持される。従って、通常モード中において、レギュレータ60に第1のON信号が入力されている場合、マイコン10がスリープモードに移行しても、レギュレータ60への第1のON信号の入力は継続される。また、通常モード中において、RTC回路26にHighレベル信号が入力されている場合、マイコン10がスリープモードに移行しても、RTC回路26へのHighレベル信号の入力は継続される。このため、制御部12への電力供給が停止されている場合であっても、RTC回路26は動作する。従って、マイコン10が通常モードで動作中に、RTC回路26にHighレベル信号を出力しておけば、マイコン10が通常モードからスリープモードに移行しても、RTC回路26の動作を継続させることができる。このため、RTC出力部28からLCD50へのパルス信号の出力も継続する。これにより、マイコン10がスリープモードで動作している場合でも、LCD50は、第1所定周期毎に、複数の画素に印加されている電圧の極性を反転させることができる。以上により、LCD50に画像信号を出力する必要が無い場合において、マイコン10を、スリープモードで動作させることができる。これにより、マイコン10の消費電力量を抑制することができる。 The normal mode is an operation mode when the microcomputer 10 outputs an image signal to the LCD 50. In this case, the microcomputer 10 supplies power to the control unit 12, the RTC circuit 26, and the RTC output unit 28. On the other hand, the sleep mode is an operation mode when image information is not output to the LCD 50. That is, this is the operation mode after the image signal is output to the LCD 50 and the LCD 50 holds the image signal. In this case, the microcomputer 10 continues the power supply to the RTC circuit 26 and the RTC output unit 28, and stops the power supply to the control unit 12. When the microcomputer 10 shifts from the normal mode to the sleep mode, the output of the power signal output from the power signal output unit 16 to the regulator 60 and the output of the signal output from the control unit 12 to the RTC circuit 26 are , Maintained. Therefore, in the normal mode, when the first ON signal is input to the regulator 60, the input of the first ON signal to the regulator 60 is continued even if the microcomputer 10 shifts to the sleep mode. Further, in the normal mode, when the high level signal is input to the RTC circuit 26, the input of the high level signal to the RTC circuit 26 is continued even if the microcomputer 10 shifts to the sleep mode. Therefore, the RTC circuit 26 operates even when the power supply to the control unit 12 is stopped. Therefore, if the high level signal is output to the RTC circuit 26 while the microcomputer 10 is operating in the normal mode, the operation of the RTC circuit 26 can be continued even if the microcomputer 10 shifts from the normal mode to the sleep mode. it can. Therefore, the output of the pulse signal from the RTC output unit 28 to the LCD 50 also continues. As a result, even when the microcomputer 10 is operating in the sleep mode, the LCD 50 can invert the polarity of the voltage applied to the plurality of pixels every first predetermined cycle. As described above, the microcomputer 10 can be operated in the sleep mode when it is not necessary to output the image signal to the LCD 50. As a result, the power consumption of the microcomputer 10 can be suppressed.

次に、図2を用いて、マイコン10およびLCD50の動作について説明する。マイコン10およびLCD50の動作は、ON動作(初期化処理)、通常動作、および、OFF動作で構成されている。なお、図2は、電源110からLCD50に供給される電源情報、および、マイコン10からLCD50に入力される信号を示している。 Next, the operation of the microcomputer 10 and the LCD 50 will be described with reference to FIG. The operations of the microcomputer 10 and the LCD 50 are composed of an ON operation (initialization processing), a normal operation, and an OFF operation. Note that FIG. 2 shows power supply information supplied from the power supply 110 to the LCD 50 and signals input from the microcomputer 10 to the LCD 50.

まず、ON動作中のマイコン10およびLCD50の動作について説明する。ON動作は、マイコン10から指示される場合に開始される。 First, the operations of the microcomputer 10 and the LCD 50 during the ON operation will be described. The ON operation is started when instructed by the microcomputer 10.

ON動作が開始されると、マイコン10の制御部12は、電源信号出力部16に、レギュレータ60への第1のON信号の出力を指示する。電源信号出力部16から第1のON信号が入力されると、レギュレータ60は動作を開始する。これにより、電源110から、レギュレータ60を介して、LCD50への電力の供給が開始される。このため、第1所定期間T1において、LCD50に印加される電圧が5Vに向かって増加する。 When the ON operation is started, the control unit 12 of the microcomputer 10 instructs the power supply signal output unit 16 to output the first ON signal to the regulator 60. When the first ON signal is input from the power signal output unit 16, the regulator 60 starts operating. As a result, the supply of power from the power supply 110 to the LCD 50 via the regulator 60 is started. Therefore, in the first predetermined period T1, the voltage applied to the LCD 50 increases toward 5V.

第1所定期間T1が経過すると、制御部12は、入出力部14に、LCD50への画像信号の出力を指示する。第1所定期間T1は、LCD50に供給される電圧が5Vに達するのに要する時間である。制御部12は、画像信号として、複数の画素のメモリ回路に保持されている情報の初期化を要求する信号(以下では、初期化信号と呼ぶ)を出力する。初期化信号が入力されると、第2所定期間T2において、LCD50は、複数の画素のメモリ回路に保持されている情報を初期化する。第2所定期間T2は、例えば、30μsである。なお、第2所定期間T2において、LCD50に入力される信号としては、LCD50の画面全体を白くすることを要求する信号であってもよい。 After the lapse of the first predetermined period T1, the control unit 12 instructs the input/output unit 14 to output the image signal to the LCD 50. The first predetermined period T1 is the time required for the voltage supplied to the LCD 50 to reach 5V. The control unit 12 outputs, as an image signal, a signal requesting initialization of the information held in the memory circuits of the plurality of pixels (hereinafter, referred to as an initialization signal). When the initialization signal is input, the LCD 50 initializes the information held in the memory circuits of the plurality of pixels in the second predetermined period T2. The second predetermined period T2 is, for example, 30 μs. In the second predetermined period T2, the signal input to the LCD 50 may be a signal requesting that the entire screen of the LCD 50 be white.

第2所定期間が経過すると、制御部12は、表示信号出力部24に、LCD50への第2のON信号の出力を指示する。第2のON信号が入力されると、第3所定期間T3において、LCD50は、複数の素子への電圧の印加を開始する。第3所定期間T3は、例えば、30μsである。第3所定期間T3が経過すると、制御部12は、ON動作が完了したと判断し、通常動作に移行する。 When the second predetermined period elapses, the control unit 12 instructs the display signal output unit 24 to output the second ON signal to the LCD 50. When the second ON signal is input, the LCD 50 starts applying voltage to the plurality of elements in the third predetermined period T3. The third predetermined period T3 is, for example, 30 μs. When the third predetermined period T3 has elapsed, the control unit 12 determines that the ON operation is completed, and shifts to the normal operation.

次に、通常動作中のマイコン10およびLCD50の動作について説明する。まず、通常動作中のマイコン10の動作について説明する。通常動作に移行すると、マイコン10は、まず、通常モードで動作する。そして、制御部12は、RTC回路26にHighレベル信号を出力する。これにより、RTC回路26およびRTC出力部28の動作が開始され、第1所定周期毎に、パルス信号が出力される(通常駆動)。RTC回路26およびRTC出力部28の動作が開始したら、マイコン10は、通常モードからスリープモードに移行する。これにより、制御部12への電力供給は停止され、RTC回路26、RTC出力部28への電力供給は継続される。割込端子34に信号が入力される場合に、マイコン10は、LCD50に画像信号を出力する(通常駆動)。LCD50に画像信号を出力する場合に、マイコン10は、通常モードで動作し、LCD50への画像信号の出力が完了すると、マイコン10は、スリープモードに移行する。従って、通常動作中において、マイコン10は、通常モードまたはスリープモードのいずれかの運転モードで動作する。なお、通常動作中において、レギュレータ60への第1のON信号の出力、および、RTC回路26へのHighレベル信号の出力は維持される。 Next, operations of the microcomputer 10 and the LCD 50 during normal operation will be described. First, the operation of the microcomputer 10 during normal operation will be described. When shifting to the normal operation, the microcomputer 10 first operates in the normal mode. Then, the control unit 12 outputs a high level signal to the RTC circuit 26. As a result, the operations of the RTC circuit 26 and the RTC output unit 28 are started, and a pulse signal is output every first predetermined cycle (normal drive). When the operations of the RTC circuit 26 and the RTC output unit 28 start, the microcomputer 10 shifts from the normal mode to the sleep mode. As a result, the power supply to the control unit 12 is stopped, and the power supply to the RTC circuit 26 and the RTC output unit 28 is continued. When a signal is input to the interrupt terminal 34, the microcomputer 10 outputs an image signal to the LCD 50 (normal drive). When outputting the image signal to the LCD 50, the microcomputer 10 operates in the normal mode, and when the output of the image signal to the LCD 50 is completed, the microcomputer 10 shifts to the sleep mode. Therefore, during the normal operation, the microcomputer 10 operates in either the normal mode or the sleep mode. During the normal operation, the output of the first ON signal to the regulator 60 and the output of the high level signal to the RTC circuit 26 are maintained.

通常動作中のLCD50の動作について説明する。通常動作中において、LCD50は、マイコン10から入力される信号に基づいて動作する。例えば、マイコン10から画像信号が入力される場合に、LCD50は、画像信号を用いて画像を書き換える。画像の書き換えが完了すると、次の画像信号が入力されるまで、LCD50(詳細には、メモリ回路)は画像信号の情報を保持する。また、画像信号の情報を保持している間に、マイコン10からパルス信号が入力される場合、LCD50は、複数の画素に印加されている電圧の極性を反転させる。 The operation of the LCD 50 during normal operation will be described. During normal operation, the LCD 50 operates based on a signal input from the microcomputer 10. For example, when the image signal is input from the microcomputer 10, the LCD 50 rewrites the image using the image signal. When the rewriting of the image is completed, the LCD 50 (specifically, the memory circuit) holds the information of the image signal until the next image signal is input. Further, when a pulse signal is input from the microcomputer 10 while holding the information of the image signal, the LCD 50 reverses the polarities of the voltages applied to the plurality of pixels.

通常動作中に、マイコン10からOFF動作への移行が指示されると、OFF動作が開始される。 When the microcomputer 10 gives an instruction to shift to the OFF operation during the normal operation, the OFF operation is started.

OFF動作中のマイコン10およびLCD50の動作について説明する。なお、OFF動作に移行した後も、レギュレータ60への第1のON信号の出力、および、RTC回路26へのHighレベル信号の出力は維持される。OFF動作に移行すると、制御部12は、入出力部14に、LCD50への初期化信号の出力を指示する。初期化信号が入力されると、第4所定期間T4において、LCD50は、メモリ回路内の情報の初期化を開始する。 The operations of the microcomputer 10 and the LCD 50 during the OFF operation will be described. Even after the transition to the OFF operation, the output of the first ON signal to the regulator 60 and the output of the high level signal to the RTC circuit 26 are maintained. When shifting to the OFF operation, the control unit 12 instructs the input/output unit 14 to output the initialization signal to the LCD 50. When the initialization signal is input, the LCD 50 starts the initialization of the information in the memory circuit in the fourth predetermined period T4.

第4所定期間T4が経過すると、制御部12は、表示信号出力部24に、LCD50への第2のOFF信号の出力を指示する。また、制御部12は、RTC回路26への出力を、Highレベル信号からLowレベル信号に切り替える。これにより、RTC回路26およびRTC出力部28の動作が停止し、RTC出力部28からLCD50へのパルス信号の出力が停止する。表示信号出力部24から第2のOFF信号が入力されると、第5所定期間T5において、LCD50は、複数の画素への電圧の印加を停止する。 When the fourth predetermined period T4 has elapsed, the control unit 12 instructs the display signal output unit 24 to output the second OFF signal to the LCD 50. Further, the control unit 12 switches the output to the RTC circuit 26 from the High level signal to the Low level signal. As a result, the operations of the RTC circuit 26 and the RTC output unit 28 are stopped, and the output of the pulse signal from the RTC output unit 28 to the LCD 50 is stopped. When the second OFF signal is input from the display signal output unit 24, the LCD 50 stops applying the voltage to the plurality of pixels in the fifth predetermined period T5.

第5所定期間T5が経過すると、制御部12は、電源信号出力部16に、レギュレータ60への第1のOFF信号の出力を指示する。第1のOFF信号が入力されると、レギュレータ60は動作を停止し、LCD50への電力の供給を停止する。これにより、第6所定期間T6において、LCD50に印加される電圧は、0Vに向かって減少する。その後、電源110から、マイコン10に供給される電力が停止し、マイコン10の動作が停止する。 When the fifth predetermined period T5 has elapsed, the control unit 12 instructs the power supply signal output unit 16 to output the first OFF signal to the regulator 60. When the first OFF signal is input, the regulator 60 stops operating and stops supplying power to the LCD 50. As a result, in the sixth predetermined period T6, the voltage applied to the LCD 50 decreases toward 0V. After that, the power supplied from the power supply 110 to the microcomputer 10 is stopped, and the operation of the microcomputer 10 is stopped.

上述のように、表示装置2のON動作(初期化処理)中において、制御部12は、RTC出力部28からLCD50へのパルス信号の出力を禁止する必要がある。上記の構成によると、ON動作中において、制御部12は、RTC回路26にLowレベル信号を出力する。これにより、ON動作中において、RTC出力部28からLCD50へのパルス信号の出力は禁止される。 As described above, during the ON operation (initialization process) of the display device 2, the control unit 12 needs to prohibit the output of the pulse signal from the RTC output unit 28 to the LCD 50. According to the above configuration, the control unit 12 outputs the Low level signal to the RTC circuit 26 during the ON operation. As a result, the output of the pulse signal from the RTC output unit 28 to the LCD 50 is prohibited during the ON operation.

また、上記の構成によると、表示装置2の通常動作中において、マイコン10が通常モードからスリープモードに移行する場合に、制御部12からRTC回路26に出力される信号は維持される。このため、マイコン10がスリープモードに移行する前に、制御部12がRTC回路26にHighレベル信号を出力することで、マイコン10がスリープモードに移行した後も、RTC出力部28からLCD50へのパルス信号の出力は継続される。このため、マイコン10をスリープモードで動作させても、LCD50の劣化は防止される。従って、LCD50に表示される画像を変化させる必要がなく、LCD50に画像信号を出力する必要が無い場合に、マイコン10をスリープモードで動作させることができる。これにより、表示装置2の消費電力量を抑制することができる。 Further, according to the above configuration, during the normal operation of the display device 2, when the microcomputer 10 shifts from the normal mode to the sleep mode, the signal output from the control unit 12 to the RTC circuit 26 is maintained. For this reason, the control unit 12 outputs a high level signal to the RTC circuit 26 before the microcomputer 10 shifts to the sleep mode, so that the RTC output unit 28 sends the LCD 50 to the LCD 50 even after the microcomputer 10 shifts to the sleep mode. The output of the pulse signal is continued. Therefore, even if the microcomputer 10 is operated in the sleep mode, the deterioration of the LCD 50 is prevented. Therefore, when it is not necessary to change the image displayed on the LCD 50 and output the image signal to the LCD 50, the microcomputer 10 can be operated in the sleep mode. As a result, the power consumption of the display device 2 can be suppressed.

また、マイコン10がRTC回路26及びRTC出力部28を設けることで、マイコン10の外部にRTC回路26及びRTC出力部28を設ける場合と比較して、LCD50などの設計の自由度を高めることができる。 Further, by providing the RTC circuit 26 and the RTC output unit 28 in the microcomputer 10, the degree of freedom in designing the LCD 50 and the like can be increased as compared with the case where the RTC circuit 26 and the RTC output unit 28 are provided outside the microcomputer 10. it can.

(対応関係)
画像信号が、「画像情報」の一例である。LCD50が、「液晶装置」の一例である。第1所定周期が、「所定周期」の一例である。入出力部14が、「出力部」の一例である。RTC回路26及びRTC出力部28で構成される回路が、「発振回路」の一例である。
(Correspondence)
The image signal is an example of “image information”. The LCD 50 is an example of a “liquid crystal device”. The first predetermined cycle is an example of “predetermined cycle”. The input/output unit 14 is an example of the “output unit”. The circuit composed of the RTC circuit 26 and the RTC output unit 28 is an example of an “oscillation circuit”.

(第2実施例)
図3、図4を用いて、第1実施例と異なる点について説明する。なお、以下では、実施例間で共通する構成については、同じ符号を付して説明を省略する。
(Second embodiment)
Differences from the first embodiment will be described with reference to FIGS. 3 and 4. Note that, in the following, configurations common to the embodiments will be denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.

図3に示すように、表示装置202は、マイコン10およびLCD50の外部に設けられており、マイコン10およびLCD50に接続される発振回路228を備えている。発振回路228は、公知の発振回路であり、第1の所定周期(例えば1Hz)のパルス信号を出力可能に構成されている。また、表示装置202において、入出力部14は、発振信号出力部226を備えている。発振信号出力部226は、発振回路228の動作を制御する発振許可信号を、発振回路228に出力する。具体的には、発振信号出力部226は、Highレベル信号とLowレベル信号を出力する。Highレベル信号が入力される場合、発振回路228は動作し、LCD50にパルス信号を出力する。一方、Lowレベル信号が入力される場合、発振回路228は動作しない。この場合、発振回路228からLCD50にパルス信号は出力されない。なお、マイコン10が通常モードからスリープモードに移行する場合、発振信号出力部226から発振回路228に出力される信号は維持される。従って、図4に示すように、通常モードにおいて、発振信号出力部226からHighレベル信号が出力されている場合、マイコン10がスリープモードに移行しても、発振回路228へのHighレベル信号の入力は維持される。このため、通常モードにおいて、発振信号出力部226から発振回路228にHighレベル信号が出力されていれば、マイコン10がスリープモードに切り替わった後も、発振回路228からLCD50へのパルス信号の出力は継続される。これにより、マイコン10がスリープモード状態で動作している場合でも、LCD50は、第1所定周期毎に、複数の画素に印加する電圧の極性の反転を実行することができる。 As shown in FIG. 3, the display device 202 is provided outside the microcomputer 10 and the LCD 50, and includes an oscillation circuit 228 connected to the microcomputer 10 and the LCD 50. The oscillation circuit 228 is a known oscillation circuit, and is configured to be able to output a pulse signal having a first predetermined cycle (for example, 1 Hz). Further, in the display device 202, the input/output unit 14 includes an oscillation signal output unit 226. The oscillation signal output unit 226 outputs an oscillation permission signal that controls the operation of the oscillation circuit 228 to the oscillation circuit 228. Specifically, the oscillation signal output unit 226 outputs a High level signal and a Low level signal. When the high level signal is input, the oscillation circuit 228 operates and outputs a pulse signal to the LCD 50. On the other hand, when the Low level signal is input, the oscillation circuit 228 does not operate. In this case, no pulse signal is output from the oscillation circuit 228 to the LCD 50. When the microcomputer 10 shifts from the normal mode to the sleep mode, the signal output from the oscillation signal output unit 226 to the oscillation circuit 228 is maintained. Therefore, as shown in FIG. 4, in the normal mode, when the high level signal is output from the oscillation signal output unit 226, even if the microcomputer 10 shifts to the sleep mode, the high level signal is input to the oscillation circuit 228. Is maintained. Therefore, in the normal mode, if a high level signal is output from the oscillation signal output unit 226 to the oscillation circuit 228, the pulse signal output from the oscillation circuit 228 to the LCD 50 will not occur even after the microcomputer 10 switches to the sleep mode. Will continue. As a result, even when the microcomputer 10 is operating in the sleep mode, the LCD 50 can invert the polarity of the voltage applied to the plurality of pixels every first predetermined cycle.

また、図2のON動作中において、制御部12は、発振信号出力部226にLowレベル信号を出力するように指示する。これにより、ON動作中、特にT3において、LCD50にパルス信号が入力されることを防止することができる。また、ON動作から通常動作に移行した場合において、マイコン10がスリープモードに移行する前に、制御部12は、発振信号出力部226に、LCD50へのHighレベル信号の出力を指示する。これにより、通常動作中において、マイコン10が通常モードとスリープモードのいずれの運転モードで動作していても、発振回路228へのHighレベル信号の出力は維持される。このため、発振回路228からLCD50にパルス信号が出力される。このため、マイコン10をスリープモードで動作させても、LCD50の劣化は防止される。以上より、第2実施例でも、第1実施例と同等の効果を奏することができる。また、マイコン10の外部に発振回路228を設けることで、マイコン10に発振回路を内蔵させる場合と比較して、マイコン10を小型化することができる。 Further, during the ON operation of FIG. 2, the control unit 12 instructs the oscillation signal output unit 226 to output a Low level signal. This can prevent the pulse signal from being input to the LCD 50 during the ON operation, particularly at T3. Further, when the operation is switched from the ON operation to the normal operation, the control unit 12 instructs the oscillation signal output unit 226 to output the High level signal to the LCD 50 before the microcomputer 10 shifts to the sleep mode. As a result, during normal operation, the output of the high-level signal to the oscillation circuit 228 is maintained regardless of whether the microcomputer 10 is operating in the normal mode or the sleep mode. Therefore, the pulse signal is output from the oscillation circuit 228 to the LCD 50. Therefore, even if the microcomputer 10 is operated in the sleep mode, the deterioration of the LCD 50 is prevented. As described above, also in the second embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained. Further, by providing the oscillation circuit 228 outside the microcomputer 10, the microcomputer 10 can be downsized as compared with the case where the oscillation circuit is built in the microcomputer 10.

なお、第2実施例において、マイコン10が通常モードからスリープモードに移行する場合、発振信号出力部226から発振回路228に出力される信号が維持されている。これに代えて、マイコン10の外部にラッチ回路を設け、ラッチ回路が発振回路228に出力される信号を保持してもよい。この場合、マイコン10が通常モードからスリープモードに移行しても、ラッチ回路によって発振回路に出力される信号が保持されるため、発振回路228からLCD50へのパルス信号の出力は継続される。従って、マイコン10が通常モードからスリープモードに移行する場合に、マイコン10(詳細には、発振信号出力部226)が、発振回路228に出力される信号を維持する必要が無くなる。 In addition, in the second embodiment, when the microcomputer 10 shifts from the normal mode to the sleep mode, the signal output from the oscillation signal output unit 226 to the oscillation circuit 228 is maintained. Instead of this, a latch circuit may be provided outside the microcomputer 10, and the latch circuit may hold a signal output to the oscillation circuit 228. In this case, even when the microcomputer 10 shifts from the normal mode to the sleep mode, the signal output to the oscillation circuit is held by the latch circuit, so that the pulse signal is continuously output from the oscillation circuit 228 to the LCD 50. Therefore, when the microcomputer 10 shifts from the normal mode to the sleep mode, the microcomputer 10 (specifically, the oscillation signal output unit 226) does not need to maintain the signal output to the oscillation circuit 228.

以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。 Specific examples of the present invention have been described above in detail, but these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above. The technical elements described in the present specification or the drawings exert technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. Further, the technique illustrated in the present specification or the drawings can simultaneously achieve a plurality of purposes, and achieving the one purpose among them has technical utility.

2 :表示装置
10 :マイコン
12 :制御部
14 :入出力部
16 :電源信号出力部
18 :CLK信号出力部
20 :SO信号出力部
22 :CS信号出力部
24 :表示信号出力部
26 :RTC回路
28 :RTC出力部
30 :メインクロック
32 :サブクロック
34 :割込端子
50 :LCD
60 :レギュレータ
110 :電源
202 :表示装置
226 :発振信号出力部
228 :発振回路
2: display device 10: microcomputer 12: control unit 14: input/output unit 16: power supply signal output unit 18: CLK signal output unit 20: SO signal output unit 22: CS signal output unit 24: display signal output unit 26: RTC circuit 28: RTC output unit 30: Main clock 32: Sub clock 34: Interrupt terminal 50: LCD
60: Regulator 110: Power source 202: Display device 226: Oscillation signal output section 228: Oscillation circuit

Claims (3)

画像情報を出力するマイコンと、
前記マイコンから出力される前記画像情報を用いて複数の画素に電圧を印加することで画像を表示するとともに、前記画像情報を保持する液晶装置と、
所定周期毎に前記液晶装置にパルス信号を出力する発振回路と、を備えており、
前記液晶装置は、前記パルス信号により、前記複数の画素に印加する電圧の極性を反転させるように構成されており、
前記マイコンは、前記液晶装置に前記画像情報を出力し、前記発振回路に前記パルス信号の出力を許可または禁止するかの指示を出力する制御部を備えており、
前記マイコンは、前記制御部に電力を供給する通常モードと、前記制御部への電力供給を停止する省電力モードとの間で運転モードを切り替え可能であり、
前記制御部は、前記マイコンが前記通常モードで動作中において、前記発振回路への前記指示を許可または禁止に切り替え可能であり、
前記マイコンの前記運転モードが、前記通常モードから前記省電力モードに切り替わる場合において、前記通常モード中の前記発振回路への前記指示の出力が保持される、表示装置。
A microcomputer that outputs image information,
A liquid crystal device that displays an image by applying a voltage to a plurality of pixels using the image information output from the microcomputer, and holds the image information,
An oscillation circuit that outputs a pulse signal to the liquid crystal device at predetermined intervals, and
The liquid crystal device is configured to invert the polarities of the voltages applied to the plurality of pixels by the pulse signal,
The microcomputer includes a control unit that outputs the image information to the liquid crystal device, and outputs to the oscillation circuit an instruction as to whether to permit or prohibit the output of the pulse signal,
The microcomputer is capable of switching the operation mode between a normal mode for supplying power to the control unit and a power saving mode for stopping power supply to the control unit,
The control unit, while the microcomputer is operating in the normal mode, can switch the instruction to the oscillation circuit to enable or disable,
A display device, wherein when the operation mode of the microcomputer is switched from the normal mode to the power saving mode, the output of the instruction to the oscillation circuit in the normal mode is held.
前記発振回路は、前記マイコンに内蔵されており、
前記発振回路は、前記マイコンが前記通常モードから前記省電力モードに切り替わるときに保持される前記指示の出力が、前記パルス信号の出力を許可する前記指示である場合は、前記マイコンが前記省電力モードで動作していても、前記パルス信号を前記液晶装置に出力することができる、請求項1に記載の表示装置。
The oscillation circuit is built in the microcomputer,
When the output of the instruction held when the microcomputer switches from the normal mode to the power saving mode is the instruction that permits the output of the pulse signal, the oscillation circuit causes the microcomputer to save the power. The display device according to claim 1, wherein the pulse signal can be output to the liquid crystal device even when operating in a mode.
前記発振回路は、前記マイコンの外部に設けられており、
前記発振回路は、前記マイコンが前記通常モードから前記省電力モードに切り替わるときに保持される前記指示の出力が、前記パルス信号の出力を許可する前記指示である場合は、前記マイコンが前記省電力モードで動作していても、前記パルス信号を前記液晶装置に出力することができる、請求項1に記載の表示装置。
The oscillator circuit is provided outside the microcomputer,
When the output of the instruction held when the microcomputer switches from the normal mode to the power saving mode is the instruction that permits the output of the pulse signal, the oscillation circuit causes the microcomputer to save the power. The display device according to claim 1, wherein the pulse signal can be output to the liquid crystal device even when operating in a mode.
JP2016144771A 2016-07-22 2016-07-22 Display device Active JP6722537B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144771A JP6722537B2 (en) 2016-07-22 2016-07-22 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144771A JP6722537B2 (en) 2016-07-22 2016-07-22 Display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018013723A JP2018013723A (en) 2018-01-25
JP6722537B2 true JP6722537B2 (en) 2020-07-15

Family

ID=61020262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016144771A Active JP6722537B2 (en) 2016-07-22 2016-07-22 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6722537B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7274955B2 (en) * 2019-06-21 2023-05-17 株式会社ジャパンディスプレイ liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018013723A (en) 2018-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5524283B2 (en) Display device and portable terminal
WO2013084813A1 (en) Display device and electrical apparatus
TWI226599B (en) Driver of display device
KR101228293B1 (en) Display driving circuit built in Half VDD power supply circuitand display driving system comprising the same
US10504478B2 (en) Semiconductor device having shifted operation voltages in different modes and electronic apparatus thereof
JP4100300B2 (en) Signal output adjustment circuit and display driver
JP2009288461A (en) Display device, display panel driver, driving method of display panel, and method of supplying image data to display panel driver
US9001015B2 (en) Liquid crystal display device, display method, display program, and computer readable recording medium
US20150130862A1 (en) Display driver, display system and microcomputer
US9047845B2 (en) Drive circuit and liquid crystal display device
JP6722537B2 (en) Display device
JP3724578B2 (en) Semiconductor device and control method thereof
JP5577930B2 (en) Integrated circuit device and electronic apparatus
JP2011069894A (en) Integrated circuit device and electronic equipment
JP4599912B2 (en) Liquid crystal display
JP2004287164A (en) Data driver and optoelectronic device
WO2012001785A1 (en) Display device and display device control method
JP2007304527A (en) Method for resetting memory-type liquid crystal, and liquid crystal display
JP6345049B2 (en) Integrated circuit device and display device
WO2017077953A1 (en) Display device and control method therefor
JP6413610B2 (en) Active matrix display device
JP7366522B2 (en) Liquid crystal control circuit, electronic clock, and liquid crystal control method
JP7187792B2 (en) ELECTRONIC DEVICE, ELECTRONIC CLOCK, LIQUID CRYSTAL CONTROL METHOD AND PROGRAM
JP5633232B2 (en) Integrated circuit device and electronic apparatus
KR980010991A (en) The liquid crystal display device driving circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6722537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250