JP6721614B2 - プラスチック材料のための処理設備 - Google Patents

プラスチック材料のための処理設備 Download PDF

Info

Publication number
JP6721614B2
JP6721614B2 JP2017562648A JP2017562648A JP6721614B2 JP 6721614 B2 JP6721614 B2 JP 6721614B2 JP 2017562648 A JP2017562648 A JP 2017562648A JP 2017562648 A JP2017562648 A JP 2017562648A JP 6721614 B2 JP6721614 B2 JP 6721614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveying
extruder screw
transport
longitudinal axis
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017562648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018524427A (ja
Inventor
ブジェズフスキ クラウス
ブジェズフスキ クラウス
グルーバー クレーメンス
グルーバー クレーメンス
ピヒラー トーマス
ピヒラー トーマス
Original Assignee
ネクスト・ジェネレーション・リサイクリングマシーネン・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネクスト・ジェネレーション・リサイクリングマシーネン・ゲーエムベーハー filed Critical ネクスト・ジェネレーション・リサイクリングマシーネン・ゲーエムベーハー
Publication of JP2018524427A publication Critical patent/JP2018524427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6721614B2 publication Critical patent/JP6721614B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B17/0412Disintegrating plastics, e.g. by milling to large particles, e.g. beads, granules, flakes, slices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • B02C18/14Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives within horizontal containers
    • B02C18/148Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives within horizontal containers specially adapted for disintegrating plastics, e.g. cinematographic films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • B02C18/14Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives within horizontal containers
    • B02C18/141Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives within horizontal containers with axial flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • B02C18/16Details
    • B02C18/22Feed or discharge means
    • B02C18/2216Discharge means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • B02C18/16Details
    • B02C18/22Feed or discharge means
    • B02C18/2225Feed means
    • B02C18/2291Feed chute arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/40Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
    • B29B7/42Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/66Recycling the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/885Adding charges, i.e. additives with means for treating, e.g. milling, the charges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/287Raw material pre-treatment while feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/288Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/39Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages a first extruder feeding the melt into an intermediate location of a second extruder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/397Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using a single screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/501Extruder feed section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/286Raw material dosing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/26Scrap or recycled material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、請求項1に記載されているように、特に熱可塑性プラスチック材料をその再利用のために処理するための、プラスチック材料の処理設備に関する。
引用文献1及びそれに基づく引用文献2により、それぞれ冒頭に記載した熱可塑性プラスチック材料を粉砕、搬送、及びそれに続いて可塑化するための処理装置が知られている。この処理装置は供給装置、処理ユニット、及びそれに続く可塑化装置を有している。処理ユニットの方は粉砕装置、スクリュー状に形成された搬送装置、管状に形成されたハウジング、並びに粉砕装置及び搬送装置のための少なくとも1つの駆動手段を有する。粉砕装置と、粉砕装置に続くスクリュー状の搬送装置は、管状に形成されたハウジング内に収容されて回転可能に支承されている。更に、搬送装置は第1の長手方向軸を有する第1の搬送セクションを画定する。管状ハウジングは粉砕装置の領域に供給装置に向かって開かれた少なくとも1つの供給開口部を備えると共に、搬送装置の第1の搬送セクションの終端領域に底部側に配置された流出開口部を備えている。可塑化装置の方は、押出機ハウジング内に収容された押出機スクリューと、それに対する別の駆動手段を有している。押出機スクリューは別の搬送セクションを有し、そこにおいて別の長手方向軸を画定している。押出機ハウジング内には充填開口部が配置されており、この充填開口部と、管状ハウジング内に配置された流出開口部とは互いにすぐ隣接して配置されている。搬送装置の第1の長手方向軸と押出機スクリューの別の長手方向軸は、流出開口部と充填開口部の領域に水平面に投影して互いに90°の角度で交差するように配置されている。処理ユニットの回転方向は、流出開口部において押出機スクリューの搬送方向と処理ユニットの搬送方向とが一致するように選択されている。
特許文献3によりプラスチックを処理するための装置が知られている。ここでは処理されるプラスチックは充填開口部を通して切断圧縮機の容器に充填され、そこで支持板に配置された切断攪拌装置によって粉砕される。粉砕されたプラスチック材料は、切断圧縮機の底部領域にある流出開口部を通って、内部に搬送スクリュー対が配置されている混合装置の流入開口部に到達する。混合装置は、加熱可能に構成された固有のハウジングを有しており、それによって粉砕されたプラスチック材料は軟化される。搬送スクリューは水平かつ互いに平行に配置されて反対方向に駆動されている。混合装置のハウジングは切断圧縮機の立形ハウジングに対して接線方向に配置されている。プラスチック材料は混合装置内で搬送スクリューによってほぼ均一に混合され、搬送スクリューによって出口開口部を通って後段に配置された分級ステーションに送られ、既に軟化したプラスチック材料がこれを通過する。分級ステーションは混合装置のハウジングからの流出開口部と、スクリュー押出機のハウジング内の流入開口部との間に配置されている。分級ステーションでは加熱により既に可塑化されたプラスチック材料の粗い成分が分別される。分級ステーションを通過した後、プラスチック材料は押出機のハウジング内に搬送される。
冒頭に記載した同様の処理装置が引用文献により知られており、搬送装置と押出機スクリューとの間の引渡し領域の幾何学的構成に焦点が置かれている。ここでもやはり搬送装置の第1の長手方向軸と押出機スクリューの別の長手方向軸は、流出開口部と充填開口部との間の引渡し領域で水平面に投影して互いに90°の角度で、又はそれとは異なる角度で互いに交差するように配置されている。処理ユニットの回転方向は、流出開口部において押出機スクリューの搬送方向と処理ユニットの搬送方向とが一致するように選択されている。
これらの公知の両処理装置は、実用運転においてかなり定評があるが、すべての運転事例で粉砕されたプラスチック材料を可塑化装置に均一に引き渡すことは達成できなかった。若干の事例では、搬送装置の領域からの流出開口部と可塑化装置への充填開口部との間で粉砕されたプラスチック材料を引き渡す領域にプラスチック片が溜まることがあり、その結果として開口部が狭くなり、ついには開口部が詰まることがあった。
国際公開第98/16360号 欧州特許第0934144号明細書 独国特許出願10140215A1号 欧州特許第1918084Bl号明細書
本発明の課題は、運転中に可塑化装置の押出機スクリューの均一な充填度を達成するために、粉砕されたプラスチック材料を搬送装置から可塑化装置に向かってより均一で一定に引き渡すように構成することである。
本発明のこの課題は、スクリュー状に形成された搬送装置がハウジングからの流出開口部の領域で、少なくとも1つの押出機スクリューの搬送方向に対して反対の搬送方向に進む、回転方向を有することによって解決される。
これによって達成される利点は、粉砕されたプラスチック材料が搬送装置から押出機スクリューに向かって引き渡される領域で詰まりを引き起こさないことである。互いに交差するように配置された搬送装置の搬送セクションと押出機スクリューの運動が反対方向若しくは逆方向に進むように選択されていることにより、搬送セクションの終端領域でスクリュー状の搬送コイル及び/又は中軸体から突出している追加的な突起によって、もはや押出機スクリューに受容されなくなったプラスチック塊が削り落されて、押出機スクリューの後続の空きスペース内に送り込まれることができる。これにより押出機スクリューの過充填、及びそれに伴う押出機スクリューの詰まりを効果的で容易に防ぐことができる。このようにして押出機スクリュー内に受容されて後に溶融されるプラスチック塊を、この引渡し領域でより均一で確実に搬送することが達成され得る。
他の実施形態は、粉砕装置と搬送装置が共通の処理ドラムに配置され又は構成されていることを特徴とする。それにより唯一の駆動モーターで間に合わせることができる。その上また、粉砕装置及び搬送装置の支承をより簡単で廉価に形成することもできる。
別の構成は、水平面に投影して、搬送装置の第1の搬送セクションの第1の長手方向軸と押出機スクリューの別の搬送セクションの別の長手方向軸との間に囲まれた角度が、直角に等しくなるように選択されている。これにより処理ユニットと可塑化装置を少ないスペースで相互に配置することが達成される。更にその上、両搬送セクションのリード方向にかかわらずプラスチック材料の均一な引渡し動作が達成され得る。
更に、水平面に投影して、搬送装置の第1の搬送セクションの第1の長手方向軸と押出機スクリューの別の搬送セクションの別の長手方向軸との間に囲まれた角度が、直角に等しくならないように選択されていると有利である。両長手方向軸の相互の位置合わせが直角と異なることにより、互いに種々異なる設備配置を簡単に考慮することができる。その上、それぞれ選択されたリード方向に依存してプラスチック塊の更に均一で一定の引渡しを達成できる。
他の実施形態は、水平面に投影して、搬送装置の第1の搬送セクションの第1の長手方向軸と押出機スクリューの別の搬送セクションの別の長手方向軸との間に囲まれた角度が鋭角であることを特徴とする。これにより処理設備のための所要スペースは更に少なく抑えることができる。その上、両搬送セクションのリード方向に応じてもプラスチック塊の引渡し体積を規定することができる。
別の可能な実施形態は、水平面に投影して、搬送装置の第1の搬送セクションの第1の長手方向軸と押出機スクリューの別の搬送セクションの別の長手方向軸との間に囲まれた角度が鈍角であるという特徴を有する。こうすることによって可塑化装置の後に続く設備部分により簡単に接続できるようになる。その結果として処理設備を他の設備部分に対してよりフレキシブルに配置及び設置することが可能である。
別の構成は、第1の長手方向軸が搬送装置の第1の搬送セクションの領域で、及び別の長手方向軸が少なくとも1つの押出機スクリューの別の搬送セクションの領域で、それぞれ水平面内に延びるように配置されている。搬送装置と押出機スクリューの両搬送セクションを互いに平行に配置することにより、簡単で廉価な製造、並びにプラスチック材料の粉砕された塊の一定で均一な後続搬送を達成できる。
他の実施形態は、第1の長手方向軸が搬送装置の第1の搬送セクションの領域で、搬送方向に見て可塑化装置の少なくとも1つの押出機スクリューに向かって下降するように位置合わせされていることを特徴とする。下降傾斜するように配置された搬送装置により、可塑化装置に向かってより良好な搬送効果を達成できる。更にそれにより、たいていハウジングの底部に堆積しうる比較的小さい乃至極めて小さいプラスチック粒子も、同様に可塑化装置に向かってより簡単に搬送できる。
別の好適な実施形態は、スクリュー状に形成された搬送装置が右巻きのリードを有し、少なくとも1つの押出機スクリューも同様に右巻きのリード有しており、搬送装置も押出機スクリューもそれぞれ搬送方向に見て反時計方向回りに駆動されていることを特徴とする。それにより、搬送方向に対して反対方向に進む搬送装置の回転方向に応じて、可塑化装置を相応の設置に位置合わせすることが容易となる。
更に、スクリュー状に形成された搬送装置は左巻きのリードを有し、少なくとも1つの押出機スクリューも同様に左巻きのリードを有しており、搬送装置も押出機スクリューもそれぞれ搬送方向に見て時計方向回りに駆動されていると有利である。こうすることによって左巻きのリード方向を使用し、搬送方向に対して反対方向に進む搬送装置の回転方向を維持する場合でも可塑化装置の設置を基準にして反対方向に向けられた位置合わせを達成できる。
他の実施形態は、スクリュー状に形成された搬送装置が右巻きのリードを有し、少なくとも1つの押出機スクリューは左巻きのリードを有しており、搬送装置はその搬送方向に見て反時計方向回りに駆動され、押出機スクリューはその搬送方向に見て時計方向回りに駆動されていること、又はスクリュー状に形成された搬送装置が左巻きのリードを有し、少なくとも1つの押出機スクリューは右巻きのリードを有しており、搬送装置はその搬送方向に見て時計方向回りに駆動され、押出機スクリューはその搬送方向に見て反時計方向回りに駆動されていることを特徴とする。それにより両搬送セクションのリード方向を互いに異なって選択し、可塑化装置の絶えず異なる延在方向で相応に回転方向を選択した場合でも、押出機スクリューの搬送方向に対して反対の搬送方向に進む搬送装置の回転方向を保つことができる。
以下に本発明を理解しやすくするために図面に基づいて詳細に説明する。
図面は、それぞれ著しく簡略された模式的表現で示されている。
処理ユニットの軸方向垂直断面図における処理設備の部分図である。 図1の線II−IIで切断した可塑化装置の押出機スクリューへの引渡し領域における処理ユニットの搬送装置の半径方向断面図である。 搬送装置と押出機スクリューの可能な第1の配置及び構成の模式図の平面図である。 搬送装置と押出機スクリューの可能な第2の配置及び構成の模式図の平面図である。 搬送装置と押出機スクリューの可能な第3の配置及び構成の模式図の平面図である。 搬送装置と押出機スクリューの可能な第4の配置及び構成の模式図の平面図である。 鋭角を囲む搬送装置と押出機スクリューの配置の模式図の平面図である。 鈍角を囲む搬送装置と押出機スクリューの配置の模式図の平面図である。
最初に確認しておくと、記載された種々の実施形態において同じ部材には同じ参照符号若しくは同じ部材名称を付す。この場合、記述全体に含まれている開示内容は同じ参照符号若しくは同じ部材名称を有する同じ部材に準用され得る。記述において選択された位置を表す言葉、例えば上、下、横なども直接説明及び表示された図を基準としており、位置が変化した場合には新しい位置に準用されるものとする。
以下「特に」という概念は、対象物又は方法ステップの可能な特定の構成又はより詳細な説明であることがあり、必ずしもそれらの是非とも選好される実施形態若しくはやり方を表すものではない。
図1と図2には、特に熱可塑性プラスチック材料をその再利用のために処理するための、プラスチック材料の処理設備1が、簡略化して部分断面図で示されている。処理設備1はたいてい平らな、好ましくは水平に位置合わせされた据付け面、例えば建屋の床に設置される。
基本的にそのような処理設備1は、最初にたいてい嵩の大きいプラスチック材料を処理ユニット2内で大きさが後続加工可能な塊となるように相応の大きさに粉砕して、可塑化装置3内で溶融する。粉砕されるプラスチック材料は、極めて多様な寸法と大きさの塊、フィルム又は既に粉砕された小塊によって形成されてよい。可塑化装置3によって溶融されてそこから流出する溶融体流はその成形後に冷却され、後の加工のために顆粒にされ、或いは直後に続く後続加工及び/又は相応の成形に供給されることができる。直後の成形は押出成形工程又は射出成形工程で行われることができ、その際にまだ溶融体中に含まれている熱量はさしあたり排出されなくてもよく、後から改めて供給されなくてもよい。
処理ユニット2の前段にはたいてい供給装置4が配置されており、この供給装置4は公知のように、加工及び/又は処理すべきプラスチック材料を集めて処理ユニット2に送る働きをする。その際に供給は自重により自動的に、及び/又は追加の装入装置を用いて行うことができ、この装入装置はまだ粉砕されていないプラスチック材料を処理ユニット2に向かって動かす。プラスチック材料を受容して処理ユニット2に送るために、たいてい供給シャフトが用いられる。
処理ユニット2は粉砕装置5と搬送装置6を有することができ、これらは好ましくは管状に形成されたハウジング7内に収容されて回転可能に支承されている。たいてい回転駆動は、少なくとも1つの詳細に示されない駆動手段によって行うことができる。搬送装置6は、事前に粉砕されたプラスチック材料を長手方向で以下に詳しく説明する引渡し領域に搬送する働きをする。好ましくはスクリュー状に形成された搬送装置6は、搬送方向に見て粉砕装置5の後段に配置されている。更に、搬送装置6は第1の搬送セクション8を形成して、第1の長手方向軸9も画定する。第1の搬送セクション8の領域で搬送方向が矢印によって示されている。たいてい搬送装置6は中軸体によって形成され、その外周には少なくとも1つのスクリュー状若しくはコイル状に巻成された通路が配置又は形成されている。軸体それ自体は管状に形成されて、その内部でベアリング軸に支持され及び/又は回転可能に支承されてよい。
粉砕装置5並びに搬送装置6を有する処理ユニット2の構成は、例えば欧州特許第0934144(B1)号に詳しく記述されているように選択できる。それゆえここでは不必要な繰返しを避けるために、この記述を指摘してその参照を求める。
この実施例においては、好ましくはスクリュー状若しくはコイル状に形成された通路は、長手方向延在にわたり連続して及び/又は長手方向延在にわたり中断して形成されることができる。この通路は必ずしも搬送装置6の完全に終端まで配置される必要はなく、その直前で終了してもよい。この場合、中軸体には、半径方向でその上に突出して形成されて全周に配設された固有の突起を設けることができる。これらの突起は刃状に形成されてもよい。
管状に形成されたハウジング7の内法断面は、好ましくは円形平面として形成されている。粉砕装置5の領域では、供給装置4に向かって開かれた少なくとも1つの供給開口部もハウジング7内に配置又は形成されてよく、これを通ってプラスチック材料は粉砕装置5に到達する。
粉砕されたプラスチック材料を処理ユニット2、特に搬送装置6から可塑化装置3に引き渡すために、搬送装置6の第1の搬送セクション8の終端領域に少なくとも1つの流出開口部10が設けられている。この実施例では少なくとも1つの流出開口部10がハウジング7内の底部側に配置されている。しかしまた流出開口部10はハウジング7内の搬送装置6の端面部に配置することも可能であろう。流出開口部10はハウジング7内の搬送装置6の上方及び/又は側方に配置することも可能であろう。少なくとも1つの流出開口部10のそれぞれの位置若しくは配置は、後段に配置された可塑化装置3の配置に応じて選択される。
可塑化装置3は少なくとも1つの押出機スクリュー11を有することができ、これは押出機ハウジング12内に収容されて支承され、やはり詳細に示されない別の駆動手段によって別の長手方向軸13を中心に回転運動をさせることができる。
少なくとも1つの押出機スクリュー11の方は、別の長手方向軸13並びに別の搬送セクション14を画定する。粉砕されたプラスチック材料を引き受けるために、押出機ハウジング12内には少なくとも1つの充填開口部15が設けられている。ここに示されている実施例では、管状ハウジング7内に配置された流出開口部10と、押出機ハウジング12内に配置された充填開口部15は、互いにすぐ隣接して配置されて、共同で接続開口部を形成している。流出開口部10は底部側に配置され、可塑化装置3とその押出機スクリュー11はハウジング7の下方に配置されているので、両開口部10、15は互いに上下に、及び好ましくは互いに重なる位置にある。本質的なことは、粉砕されたプラスチック材料を引き渡して更に搬送するために両開口部10、15は互いに流動接続していることである。この移行部は密封構成されることが好ましい。
しかしまた、少なくとも1つの流出開口部10と少なくとも1つの充填開口部15が1つ以上の詳細に図示されない接続ピースを介して互いに流動接続し、必ずしも互いにすぐ隣接する必要がないようにすることも可能であろう。この接続ピースは、例えば極めて多様な断面及び/又は長手方向延在を有する管によって形成されてよい。それにより充填開口部15は流出開口部10から距離を置き、従って離間していることができる。
搬送装置6と押出機スクリュー11が垂直方向で互いにずらして配置されていることに基づき、両長手方向軸9、13の相互の相対的位置及び長手延在は、それらを水平面に投影して真上から見た図、即ち平面図を基準とする。詳細に図示されないが仮想された平面を水平面と見なす。この実施例において、両長手方向軸9、13は流出開口部10と充填開口部15の領域で互いに交差するように配置されている。従って可能な構成において、水平面に投影して、搬送装置6の第1の搬送セクション8の第1の長手方向軸9と、押出機スクリュー11の別の搬送セクション14の別の長手方向軸13との間に囲まれた角度16は、例えば90°であってよい。それにより両長手方向軸9、13は、互いに直角に延びるように位置合わせされている。以下に、両長手方向軸9、13の相互の長手方向位置合わせに関して、これとは独立の、場合により独自の配置可能性について説明する。
そのような処理設備1においては、たいてい粉砕装置5と搬送装置6は共通の処理ドラム17に配置又は形成されている。従って両装置に対して唯一の共通の駆動手段で間に合わせることができる。
粉砕装置5は、第1の長手方向軸9の方向で見て、好ましくは渦巻線状若しくは螺旋状配置において処理ドラム17の外周に沿って半径方向に突き出た複数の刃を有しており、これらは公知のように供給開口部の長手延在にわたって延びる、好ましくは連続した対向刃と互いに噛み合っている。
更に、ここで好ましくはスクリュー状に形成された搬送装置6は、管状ハウジング7からの流出開口部10の領域で、少なくとも1つの押出機スクリュー11の搬送方向に対して反対方向に進む、回転方向を有する。互いに反対である回転運動により、好ましくはスクリュー状に形成された搬送装置6と押出機スクリュー11の搬送方向とが、引渡し領域で「詰まり」、ひいては押出機スクリュー11の過充填をより効果的に防ぐことができる。更にそれにより押出機スクリュー11の均一な充填度も達成できる。
図3〜図6に、ここではスクリュー状に形成された搬送装置6と押出機スクリュー11のそれぞれのリード方向に応じて、それぞれ個々の搬送方向並びに回転方向が簡略化して模式的に示されている。更にこれらの模式図から見て取れるように、水平面に投影して、搬送装置6の第1の搬送セクション8の第1の長手方向軸9と、押出機スクリュー11の別の搬送セクション14の別の長手方向軸13との間に囲まれた角度16は、それぞれ直角に、即ち90°に選択されている。以下に説明する種々異なる構成と配置はすべて、それぞれ単独で上に詳述した処理設備1で使用できる。回転方向若しくは周回方向の指示は、それぞれの搬送セクション8、14を観察した場合に常に搬送方向で行われる。
図3には、搬送装置6と押出機スクリュー11の第1の、場合によりそれ自体独自の相互配置が示されている。ここではスクリュー状に形成された搬送装置6は、少なくとも1つの押出機スクリュー11と同じく、それぞれ右巻きのリードを有している。押出機スクリュー11の搬送方向と反対に向けられた搬送装置6の回転方向を達成するために、搬送装置6も押出機スクリュー11も反時計方向回りに駆動し若しくは駆動されている。
図4には、搬送装置6と押出機スクリュー11の第2の、場合によりそれ自体独自の相互配置が示されている。ここではスクリュー状に形成された搬送装置6は、少なくとも1つの押出機スクリュー11と同じく、それぞれ左巻きのリードを有している。押出機スクリュー11の搬送方向と反対に向けられた搬送装置6の回転方向を達成するために、搬送装置6も押出機スクリュー11も時計方向回りに駆動し若しくは駆動されている。
図5には、搬送装置6と押出機スクリュー11の第3の、場合によりそれ自体独自の相互配置が示されている。この場合はスクリュー状に形成された搬送装置6は右巻きのリードを有し、少なくとも1つの押出機スクリュー11は左巻きのリードを有している。ここでも互いに反対方向に進む運動を達成するために、搬送装置6はその搬送方向に見て反時計方向回りに、及び押出機スクリュー11はその搬送方向に見て時計方向回りに駆動し若しくは駆動されている。
図6には、搬送装置6と押出機スクリュー11の第4の、場合によりそれ自体独自の相互配置が示されている。この場合はスクリュー状に形成された搬送装置6は左巻きのリードを有し、少なくとも1つの押出機スクリュー11は右巻きのリードを有している。ここでは搬送装置6の回転方向は、その搬送方向に見て時計方向に選択されており、押出機スクリュー11の回転方向はその搬送方向に見て反時計方向に選択されている。
更に図7と図8には、上で図3〜図6に示された両長手方向軸9、13の相互の位置合わせと異なる位置合わせも可能であることが示されている。この場合、水平面に投影して、搬送装置6の第1の搬送セクション8の第1の長手方向軸9と、押出機スクリュー11の別の搬送セクション14の別の長手方向軸13との間に囲まれた角度16は、直角と異なるように選択されている。ここに説明する種々異なる構成と配置は、上述したすべての構成と相応のやり方で互いに任意に組み合わせることができる。両長手方向軸9、13を互いに直角にならないように長手方向で位置合わせすることにより、搬送装置6及び押出機スクリュー11のスクリューねじ又はフランクのそれぞれのリード角度並びにリード方向に応じて、交差点の領域でスクリューピッチの相互の位置合わせ並びに相対的位置を規定することができる。
図7には、水平面に投影して、搬送装置6の第1の搬送セクション8の第1の長手方向軸9と、押出機スクリュー11の別の搬送セクション14の別の長手方向軸との間に囲まれた角度16は鋭角であることが示されている。この鋭角は、好ましくは下限値が例えば5°〜10°であり、上限値が例えば70°〜85°である範囲で選択されている。角度16の好適な値は、30°〜60°の範囲で選択されてよい。
これと反対に図8には、同じ投影方向で、両搬送セクション8、14の領域で両長手方向軸9、13の間の角度16は鈍角であり、90°より大きい値を有することが示されている。この鈍角は、下限値が例えば95°〜110°であり、上限値が例えば160°〜175°である範囲で選好される。角度16の好適な値は、120°〜150°の範囲で選択されてよい。
上記の鋭角16の下限値と上限値は、更に5°より小さく、若しくは85°より大きく選択されてもよい。鈍角16は95°より小さい下限値、又は175°より大きい上限値を有してもよい。
好適な実施形態は、両搬送セクション8、14の交差領域で両長手方向軸9、13は互いに、搬送装置6のスクリューピッチ又はフランクンリード角が、押出機スクリュー11のスクリューピッチ又はフランクンリード角と平行に進むような角度に位置合わせされる。これにより搬送装置6と可塑化装置3の押出機スクリュー11との間の引渡し領域で粉砕されたプラスチック材料に及ぼす追加のせん断作用を減らすか又は完全に回避することができる。
好ましくは第1の長手方向軸9は搬送装置6の第1の搬送セクション8の領域で、及び別の長手方向軸13は少なくとも1つの押出機スクリュー11の別の搬送セクション14の領域で、それぞれ水平面内に延びるように配置されている。両水平面は垂直方向で互いに離間し、かつ互いに平行に位置合わせされている。両水平面の垂直間隔は、値0(ゼロ)から始まり任意の有限な値を有することができる。この間隔値は、搬送装置6及び可塑化装置3の寸法、並びに互いの空間的配置に依存している。
これとは独立に、図1に破線で暗示されているように、例えば押出機スクリュー11の長手方向軸13が水平面内に延びているが、少なくとも搬送装置6の第1の長手方向軸9は、第1の搬送セクション8の領域でその搬送方向に見て少なくとも1つの押出機スクリュー11に向かって下降するように位置合わせされていることも可能であろう。それにより粉砕されたプラスチック材料の搬送運動を僅かな程度容易にすることができる。
両長手方向軸9、13は、これらの部材に対する回転軸と称することもできる。搬送装置6の搬送−スクリュー又は搬送部材の領域における外包絡線は、押出機スクリュー11の外包絡線から僅かに離れて配置されていることが好ましい。
以上の実施例は処理設備1の可能な実施形態を示すものであり、以上の実施例は処理設備1の可能な実施形態を示すものであり、この箇所で言っておくと、本発明は処理設備1の特に図示された実施形態に制限されておらず、むしろ個々の実施形態を互いに種々組み合わせることが可能であり、この変形可能性は本発明による技術的行為に関する教示に基づき当該技術分野に従事する専門家の能力の範囲内にある。
更に、図示及び説明された種々の実施例に基づく個々の特徴又は特徴の組合せも、それ自体で独自の、発明的な又は本発明による解決をなすことができる。
独自の発明的な解決の基礎にある課題は、本明細書に記載されている。
具体的な説明において値の範囲に関するすべての指示は、当該範囲内のすべての任意の部分範囲を含むものと理解すべきである。例えば1〜10という指示には、下限1を起点として上限10に至るまでのすべての部分範囲が含まれていると理解すべきである。即ち、すべての部分範囲は、例えば1〜1.7又は3.2〜8.1又は5.5〜10のように、下限の1以上から始まって上限の10以下で終わる。
特に図1、図2、図3、図4、図5、図6、図7、図8に示されている個々の実施は、独自の本発明による解決の対象物をなすことができる。これに関する発明による課題及び解決は、図の詳細な説明から見て取れる。
念のため最後に指摘しておくと、処理設備1の構造を理解しやすくするために、装置若しくはその構成要素は一部縮尺通りではなく及び/又は拡大及び/又は縮小して表現された。
1 処理設備
2 処理ユニット
3 可塑化装置
4 供給装置
5 粉砕装置
6 搬送装置
7 ハウジング
8 第1の搬送セクション
9 第1の長手方向軸
10 流出開口部
11 押出機スクリュー
12 押出機ハウジング
13 別の長手方向軸
14 別の搬送セクション
15 充填開口部
16 角度
17 処理ドラム

Claims (12)

  1. ラスチック材料をその再利用のために処理するための、プラスチック材料の処理設備(1)であって、
    該処理設備(1)は供給装置(4)と処理ユニット(2)とを備え、該処理ユニット(2)は粉砕装置(5)と、クリュー状に形成された搬送装置(6)と、管状に形成されたハウジング(7)と、粉砕装置(5)及び搬送装置(6)のための少なくとも1つの駆動手段とを有し、
    前記粉砕装置(5)と、搬送方向で該粉砕装置(5)に軸方向で続く搬送装置(6)とは、管状のハウジング(7)内に収容されて回転可能に支承され、
    前記搬送装置(6)は第1の長手方向軸(9)を有する第1の搬送セクション(8)を画定し、
    前記ハウジング(7)は、前記粉砕装置(5)の領域に前記供給装置(4)に向かって開かれた少なくとも1つの供給開口部を備えると共に、前記搬送装置(6)の前記第1の搬送セクション(8)の終端領域に流出開口部(10)を備え、
    可塑化装置(3)は、押出機ハウジング(12)内に収容されている少なくとも1つの押出機スクリュー(11)と、該少なくとも1つの押出機スクリュー(11)のための別の駆動手段とを有し、前記少なくとも1つの押出機スクリュー(11)は、第2の長手方向軸(13)と第2の搬送セクション(14)とを画定し、
    搬送方向に見て前記可塑化装置(3)は前記処理ユニット(2)の後段に配置され、
    前記押出機ハウジング(12)内には充填開口部(15)が配置され、該充填開口部(15)と前記ハウジング(7)内に配置された前記流出開口部(10)とは互いにすぐ隣接して配置され、共通の接続開口部を形成して互いに流動接続し、
    水平面への投影において、前記第1の長手方向軸(9)を有する前記搬送装置(6)の第1の搬送セクション(8)と、前記第2の長手方向軸(13)を有する前記少なくとも1つの押出機スクリュー(11)の第2の搬送セクション(14)とは、前記流出開口部(10)及び前記充填開口部(15)の領域で互いに交差して配置されているプラスチック材料の処理設備(1)において、
    クリュー状に形成された前記搬送装置(6)が、前記ハウジング(7)からの前記流出開口部(10)の領域で、前記少なくとも1つの押出機スクリュー(11)の搬送方向に対して反対方向に進む前記搬送装置(6)の回転方向を有することを特徴とする、プラスチック材料の処理設備(1)。
  2. 前記粉砕装置(5)と前記搬送装置(6)は、共通の処理ドラム(17)に配置され又は形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の処理設備(1)。
  3. 水平面への投影において、前記搬送装置(6)の前記第1の搬送セクション(8)の前記第1の長手方向軸(9)と前記押出機スクリュー(11)の前記第2の搬送セクション(14)の前記第2の長手方向軸(13)との間に囲まれた角度(16)は、直角に等しくなるように選択されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の処理設備(1)。
  4. 水平面への投影において、前記搬送装置(6)の前記第1の搬送セクション(8)の前記第1の長手方向軸(9)と前記押出機スクリュー(11)の前記第2の搬送セクション(14)の前記第2の長手方向軸(13)との間に囲まれた角度(16)は、直角に等しくならないように選択されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の処理設備(1)。
  5. 水平面への投影において、前記搬送装置(6)の前記第1の搬送セクション(8)の前記第1の長手方向軸(9)と前記押出機スクリュー(11)の前記第2の搬送セクション(14)の前記第2の長手方向軸(13)との間に囲まれた角度(16)が鋭角になるように選択されていることを特徴とする、請求項1、2又は4の一つに記載の処理設備(1)。
  6. 水平面への投影において、前記搬送装置(6)の前記第1の搬送セクション(8)の前記第1の長手方向軸(9)と前記押出機スクリュー(11)の前記第2の搬送セクション(14)の前記第2の長手方向軸(13)との間に囲まれた角度(16)が鈍角になるように選択されていることを特徴とする、請求項1、2又は4の一つに記載の処理設備(1)。
  7. 前記第1の長手方向軸(9)は前記搬送装置(6)の前記第1の搬送セクション(8)の領域で、及び前記第2の長手方向軸(13)は前記少なくとも1つの押出機スクリュー(11)の前記第2の搬送セクション(14)の領域で、それぞれ水平面内に延びるように配置されていることを特徴とする、請求項1〜6の何れか一つに記載の処理設備(1)。
  8. 前記第1の長手方向軸(9)は、前記搬送装置(6)の前記第1の搬送セクション(8)の領域で、搬送方向に見て前記可塑化装置(3)の前記少なくとも1つの押出機スクリュー(11)に向かって下降するように位置合わせされていることを特徴とする、請求項1〜6の何れか一つに記載の処理設備(1)。
  9. スクリュー状に形成された前記搬送装置(6)は右巻きのピッチを有し、前記少なくとも1つの押出機スクリュー(11)も同様に右巻きのピッチを有しており、前記搬送装置(6)も前記押出機スクリュー(11)もそれぞれ搬送方向に見て反時計方向回りに駆動されていることを特徴とする、請求項1〜8の何れか一つに記載の処理設備(1)。
  10. スクリュー状に形成された前記搬送装置(6)は左巻きのピッチを有し、前記少なくとも1つの押出機スクリュー(11)も同様に左巻きのピッチを有しており、前記搬送装置(6)も前記押出機スクリュー(11)もそれぞれ搬送方向に見て時計方向回りに駆動されていることを特徴とする、請求項1〜8の何れか一つに記載の処理設備(1)。
  11. スクリュー状に形成された前記搬送装置(6)は右巻きのピッチを有し、前記少なくとも1つの押出機スクリュー(11)は左巻きのピッチを有しており、前記搬送装置(6)はその搬送方向に見て反時計方向回りに駆動され、前記押出機スクリュー(11)はその搬送方向に見て時計方向回りに駆動されていることを特徴とする、請求項1〜8の何れか一つに記載の処理設備(1)。
  12. スクリュー状に形成された前記搬送装置(6)は左巻きのピッチを有し、前記少なくとも1つの押出機スクリュー(11)は右巻きのピッチを有しており、前記搬送装置(6)はその搬送方向に見て時計方向回りに駆動され、前記押出機スクリュー(11)はその搬送方向に見て反時計方向回りに駆動されていることを特徴とする、請求項1〜8の何れか一つに記載の処理設備(1)。
JP2017562648A 2015-06-03 2016-06-01 プラスチック材料のための処理設備 Active JP6721614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA50451/2015 2015-06-03
ATA50451/2015A AT517262A2 (de) 2015-06-03 2015-06-03 Aufbereitungsanlage für Kunststoffmaterial
PCT/AT2016/050170 WO2016191784A1 (de) 2015-06-03 2016-06-01 Aufbereitungsanlage für kunststoffmaterial

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018524427A JP2018524427A (ja) 2018-08-30
JP6721614B2 true JP6721614B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=56372693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017562648A Active JP6721614B2 (ja) 2015-06-03 2016-06-01 プラスチック材料のための処理設備

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20180147747A1 (ja)
EP (1) EP3302910B1 (ja)
JP (1) JP6721614B2 (ja)
CN (1) CN107848147B (ja)
AT (1) AT517262A2 (ja)
ES (1) ES2767655T3 (ja)
WO (1) WO2016191784A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT522051B1 (de) * 2018-12-19 2021-04-15 Next Generation Recyclingmaschinen Gmbh Aufbereitungsanlage sowie Verfahren zur Aufbereitung von Kunststoffmaterial für dessen Wiederverwertung
DE102019205147A1 (de) * 2019-04-10 2020-10-15 Glatt Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Verfahren zur Entleerung einer Vorrichtung zur Herstellung von Granulaten oder Extrudaten
AT523082B1 (de) * 2019-10-16 2022-07-15 Pureloop Gesmbh Vorrichtung zur Verarbeitung von Material, insbesondere von Kunststoffmaterial
CN113048752B (zh) * 2019-12-27 2022-11-01 株式会社盖亚 再利用烘干时产生的蒸气的食物垃圾烘干物减量干燥机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1271973B (de) * 1962-12-20 1968-07-04 Barmag Barmer Maschf Kontinuierlich arbeitende Schneckenpresse fuer thermoplastische Kunststoffe von extrem geringem Schuettgewicht
AT407234B (de) * 1996-10-14 2001-01-25 Gerold Ing Barth Aufbereitungsvorrichtung zum zerkleinern und fördern von thermoplastischem kunststoffmaterial
US6126100A (en) * 1996-10-14 2000-10-03 Barth; Gerold Processing device for crushing, conveying and plastifying thermoplastic synthetic material
JPH11207743A (ja) * 1998-01-26 1999-08-03 Kubota Corp 破砕プラスチック中の異物除去装置
DE10140215A1 (de) * 2001-08-16 2003-02-27 Novum 2000 Gmbh Vorrichtung zur Aufbereitung von Kunststoffen
AT413512B (de) * 2003-06-05 2006-03-15 Helmut Bacher Vorrichtung zur aufbereitung von kunststoffmaterial zu recyclingzwecken
JP2005324522A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Japan Repro-Machine Industries Co Ltd 熱可塑性重合体片減容装置
CN2753562Y (zh) * 2004-11-26 2006-01-25 江苏联冠科技发展有限公司 塑料破碎喂料装置
AT511362B1 (de) * 2010-04-14 2014-01-15 Erema Vorrichtung zum aufbereiten von kunststoffmaterial
AT512208B1 (de) * 2011-10-14 2015-02-15 Erema Vorrichtung zum aufbereiten von kunststoffmaterial

Also Published As

Publication number Publication date
EP3302910B1 (de) 2019-10-30
AT517262A2 (de) 2016-12-15
CN107848147A (zh) 2018-03-27
ES2767655T3 (es) 2020-06-18
EP3302910A1 (de) 2018-04-11
JP2018524427A (ja) 2018-08-30
WO2016191784A1 (de) 2016-12-08
CN107848147B (zh) 2019-12-24
US20180147747A1 (en) 2018-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6721614B2 (ja) プラスチック材料のための処理設備
CN102933360B (zh) 用于制备塑料材料的装置
TWI501852B (zh) 用於製備塑料材料的裝置
CN103857506B (zh) 用于对塑料材料进行预处理的装置
CN103857503A (zh) 用于制备合成材料的装置
CN110869184B (zh) 用于挤压可热机械地变形的呈松散材料状的材料的方法和设备和紧凑构型的螺杆挤出机
TWI517957B (zh) 用於製備塑料材料的裝置
US7275703B2 (en) Method for processing synthetic materials for the purpose of recycling
CN103874566A (zh) 用于制备合成材料的装置
CN103874567A (zh) 用于对塑料材料进行预处理的装置
CN103857505A (zh) 用于制备合成材料的装置
JP7358345B2 (ja) 混練機のための2条スクリュシャフト
ZA200600390B (en) Method for preparation of plastic materials for recycling purposes
CN103930248A (zh) 用于制备合成材料的装置
JP7383709B2 (ja) プラスチック材料をリサイクルするための処理プラント及び方法
KR101394758B1 (ko) 분체 소량 단위 공급 장치
CN108859061A (zh) 一种柔性树脂版制备用原料挤出机
CN107892145A (zh) 一种螺旋输送机的防堵装置
CN107756669A (zh) 一种具有烘干功能的塑料制粒机
CN210880792U (zh) 一种汽车塑胶颗粒塑化装置
CN206999367U (zh) 聚丙烯定量防老化母料的高、低速混合分散设备
IE904173A1 (en) A pigment mixing method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20180130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6721614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250