JP6721451B2 - Member processing method and member joining method - Google Patents
Member processing method and member joining method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6721451B2 JP6721451B2 JP2016152122A JP2016152122A JP6721451B2 JP 6721451 B2 JP6721451 B2 JP 6721451B2 JP 2016152122 A JP2016152122 A JP 2016152122A JP 2016152122 A JP2016152122 A JP 2016152122A JP 6721451 B2 JP6721451 B2 JP 6721451B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- corner
- aluminum pipe
- joining
- shape
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005304 joining Methods 0.000 title claims description 83
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 59
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 34
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 6
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 claims description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 105
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 105
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 44
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 44
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 33
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 33
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 14
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical group [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D19/00—Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes
- B21D19/08—Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by single or successive action of pressing tools, e.g. vice jaws
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D39/00—Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
- B21D39/06—Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of tubes in openings, e.g. rolling-in
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D39/00—Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
- B21D39/08—Tube expanders
- B21D39/20—Tube expanders with mandrels, e.g. expandable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D41/00—Application of procedures in order to alter the diameter of tube ends
- B21D41/02—Enlarging
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、部材の加工方法および部材の接合方法に関する。 The present invention relates to a member processing method and a member joining method.
自動車の軽量化や安全性向上のために、ハイテンション鋼と呼ばれる低比重かつ高強度の金属が使用されている。ハイテンション鋼は軽量化や安全性向上に有効であるが、アルミなどの低比重材料と比較すると重い。また、ハイテンション鋼を使用すると、高強度ゆえに、成形性の低下、成形荷重の上昇、および寸法精度の低下などの問題が生じる。これらの問題を解決するために、近年、鋼よりも低比重のアルミを用いた押し出し成形品、鋳造品、およびプレス成形品を、鋼製部品と合わせて活用するマルチマテリアル化が行われている。 In order to reduce the weight and improve the safety of automobiles, a metal with low specific gravity and high strength called high tension steel is used. High tension steel is effective for weight reduction and safety improvement, but it is heavier than low specific gravity materials such as aluminum. Further, when high tension steel is used, problems such as deterioration of formability, increase of molding load and deterioration of dimensional accuracy occur due to its high strength. In order to solve these problems, in recent years, extrusion-molded products, cast products, and press-molded products that use aluminum having a lower specific gravity than steel have been made into multi-materials that utilize steel parts together. ..
マルチマテリアル化で問題となるのは鋼製部品とアルミ製部品のような異種金属の接合である。例えば特許文献1には、弾性体を利用することによりマルチマテリアル化における異種金属の接合を可能にする部材の接合方法が開示されている。特許文献1の部材の接合方法では、壁面体(第2部材)の貫通孔に管体(第1部材)を挿入し、管体の内側に弾性体を挿入し、弾性体を加圧することで管体を膨出させ、管体と壁面体を圧接している。 The problem with multi-materials is the joining of dissimilar metals such as steel parts and aluminum parts. For example, Patent Document 1 discloses a joining method of members that enables joining of dissimilar metals in multi-material formation by utilizing an elastic body. In the member joining method of Patent Document 1, the tubular body (first member) is inserted into the through hole of the wall surface body (second member), the elastic body is inserted inside the tubular body, and the elastic body is pressed. The tubular body is expanded and the tubular body and the wall surface body are pressed against each other.
しかし、特許文献1に開示された接合方法では、接合される部材の形状について、特に接合される管が多角形管であることについては言及されていない。即ち、接合される管が多角形管である場合、加工し易くかつ割れを抑制できるなどの接合に好ましい詳細な形状については考慮されていない。 However, the joining method disclosed in Patent Document 1 does not mention the shape of the joined members, particularly that the joined tubes are polygonal tubes. That is, when the pipes to be joined are polygonal pipes, no consideration is given to the detailed shapes that are preferable for joining, such as being easy to process and suppressing cracks.
本発明は、弾性体を利用した部材の加工方法において、第1部材の割れを抑制しつつ、第1部材を拡大変形加工することを課題とする。 An object of the present invention is, in a method of processing a member using an elastic body, to expand and deform the first member while suppressing cracking of the first member.
本発明の第1の態様の部材の加工方法は、軸線方向に延びた中空状であり、前記軸線方向の断面形状の内周面にR部を有する角部が設けられ、前記角部の形状が以下の式によって規定されている第1部材と、弾性体とを準備し、前記第1部材の内部に前記弾性体を挿入し、前記弾性体を前記軸線方向に圧縮して前記軸線の径方向外側に向けて膨張させ、それによって前記第1部材を拡大変形加工することを含む。 A method of processing a member according to a first aspect of the present invention is a hollow shape extending in an axial direction, a corner portion having an R portion is provided on an inner peripheral surface of the cross-sectional shape in the axial direction, and a shape of the corner portion. A first member defined by the following formula and an elastic body are prepared, the elastic body is inserted into the first member, and the elastic body is compressed in the axial direction to obtain a diameter of the axis line. Expanding outward in the direction, thereby expanding and deforming the first member.
Rc:第1部材の角部の内周面のR部の半径
L1:第1部材の角部を構成する2つの辺部のうち一方の辺部の直線長さ
L2:第1部材の角部を構成する2つの辺部のうち他方の辺部の直線長さ
n:第1部材の材料のn値(加工硬化指数)
を備える、部材の加工方法を提供する。
A method of processing a member is provided.
本発明の第2の態様の部材の接合方法は、前記第1部材とは強度が異なり、穴部が設けられた第2部材をさらに準備し、前記第2部材の前記穴部に前記第1部材を挿通し、上記の部材の加工方法を使用して前記第1部材を拡大変形加工して前記第1部材と前記第2部材とを接合することを含む。 In the method for joining members according to the second aspect of the present invention, a second member having a strength different from that of the first member and provided with a hole is further prepared, and the first member is provided in the hole of the second member. Inserting a member, expanding and deforming the first member using the above-described member processing method, and joining the first member and the second member.
これらの方法によれば、弾性体を軸線の径方向外側へ膨張させて第1部材を均等に拡大変形することで、局所的な変形を防止し、各部材に対する負荷を軽減できる。これは軸線方向に圧縮された弾性体が軸線の径方向外側に向かって均等に膨張する性質を利用し、第1部材を均等に変形できるためである。従って、第1部材と第2部材の嵌合精度が向上し、接合強度を向上できる。また、電磁成形やその他の加工を施す接合方法と比べて簡易である。ここで、第1部材と第2部材の強度とは、降伏強さ、引張強さ、延性、剛性、または曲げ強度など材料の変形や破壊に関連する性質全般のことを示す。また、上記の式(1)中のave(L1,L2)は、L1とL2の平均値を示し、以降単にLという場合がある。 According to these methods, the elastic body is expanded outward in the radial direction of the axis to uniformly expand and deform the first member, whereby local deformation can be prevented and the load on each member can be reduced. This is because the first member can be uniformly deformed by utilizing the property that the elastic body compressed in the axial direction expands radially outward of the axis. Therefore, the fitting accuracy of the first member and the second member is improved, and the joint strength can be improved. Further, it is simpler than a joining method in which electromagnetic forming or other processing is performed. Here, the strengths of the first member and the second member refer to general properties related to deformation and fracture of the material such as yield strength, tensile strength, ductility, rigidity, or bending strength. Also, ave(L 1 , L 2 ) in the above formula (1) represents the average value of L 1 and L 2 , and may be simply referred to as L hereinafter.
また、第1部材には角部が設けられているため、断面形状が円形の場合と比べ、部材が回転し難く、ねじり強度を向上できる。ただし、角部の内周面のR部の半径が著しく大きい場合、角部の外周面の形状も丸みを帯び、ねじられた際の角部での引掛かり量が小さくなり、ねじり強度向上の効果も小さくなり易い。そのため、上記の式(1)のようにRc/Lをtan(θ/2)/4よりも小さく規定し、角形状を維持して一定以上の引掛かり量を確保している。 Further, since the first member is provided with the corner portion, the member is less likely to rotate and the torsional strength can be improved as compared with the case where the sectional shape is circular. However, if the radius of the R part on the inner peripheral surface of the corner is extremely large, the shape of the outer peripheral surface of the corner is also rounded, and the amount of catching at the corner when twisted is small, which improves the torsional strength. The effect tends to be small. Therefore, R c /L is defined to be smaller than tan(θ/2)/4 as in the above formula (1), and the angular shape is maintained to secure a certain amount of catching.
また、第1部材に角部が設けられている場合、拡大変形の際に角部に変形力が集中して割れるおそれがある。特に角部が直角または小半径の丸角の場合、変形力が角部に集中し易く、十分に拡大変形する前に角部が割れることがある。これに対し、上記の式(1)のように、Rc/Lをtan(θ/2)/((18×n/2)+2)よりも大きく規定することで角部の内周面が一定以上の丸みを有し、角部の剛性が低下して角部の拡大変形が容易となる。従って、角部の割れを抑制できると共に第1部材を十分に拡大変形できる。 Further, when the first member is provided with the corner portion, the deforming force may be concentrated and broken at the corner portion during the expansion deformation. In particular, when the corner portion is a right angle or a rounded corner with a small radius, the deforming force tends to concentrate on the corner portion, and the corner portion may be cracked before being sufficiently expanded and deformed. On the other hand, as in the above formula (1), by defining R c /L to be larger than tan(θ/2)/((18×n/2)+2), the inner peripheral surface of the corner portion is It has a certain degree of roundness, the rigidity of the corners is reduced, and the corners are easily expanded and deformed. Therefore, it is possible to suppress cracks at the corners and sufficiently expand and deform the first member.
前記第1部材は、外形を画定する外壁と、前記外壁内の内部空間を仕切る内リブとを備え、前記外壁と前記内リブが接続されている交差部には、内周面にR部を有する角部が設けられ、前記交差部の前記角部の形状が以下の式によって規定されていてもよい。 The first member includes an outer wall that defines an outer shape, and an inner rib that partitions an inner space in the outer wall, and an R portion is formed on an inner peripheral surface at an intersection where the outer wall and the inner rib are connected. The corner portion may be provided, and the shape of the corner portion of the intersection may be defined by the following formula.
rc:第1部材の交差部の内周面のR部の半径
D1:第1部材の交差部の角部を構成する2つの辺部のうち一方の辺部の直線長さ
D2:第1部材の交差部の角部を構成する2つの辺部のうち一方の辺部の直線長さ
n:第1部材の材料のn値(加工硬化指数)
を備えてもよい。
May be provided.
この方法によれば、第1部材が内リブを備えるため、第1部材の剛性を向上できる。また、第1部材の外壁と内リブが接続されている交差部の角部の形状も式(1)と同様に式(2)で規定することで、交差部の割れを抑制できると共に外壁および内リブを拡大変形できる。ここで、式(2)中のave(D1,D2)は、D1とD2の平均値を示す。 According to this method, since the first member includes the inner rib, the rigidity of the first member can be improved. Further, by defining the shape of the corner portion of the intersection where the outer wall and the inner rib of the first member are connected to each other by the equation (2) similarly to the equation (1), cracking at the intersection can be suppressed and the outer wall and The inner rib can be expanded and deformed. Here, ave(D 1 , D 2 ) in the equation (2) indicates the average value of D 1 and D 2 .
前記第2部材の前記穴部の形状と前記第1部材の前記穴部に挿通される部分の断面形状は相似形であってもよい。 The shape of the hole of the second member and the cross-sectional shape of the portion of the first member that is inserted into the hole may be similar.
この方法によれば、第1部材と第2部材が互いに相似形であることで、第1部材を均等に拡大変形して接合でき、第1部材と第2部材に対して局所的な負荷が発生することを防止できる。ここで、相似形とは、軸線方向から見た場合を示している。 According to this method, since the first member and the second member have similar shapes to each other, the first member can be uniformly expanded and deformed and joined, and a local load is applied to the first member and the second member. It can be prevented from occurring. Here, the “similar shape” refers to a case viewed from the axial direction.
前記弾性体を圧縮する際、前記第1部材も前記軸線方向に圧縮してもよい。 When compressing the elastic body, the first member may also be compressed in the axial direction.
この方法によれば、第1部材も軸線方向に圧縮することで第1部材の外側方向の拡大変形を補助できる。即ち、弾性体による第1部材の内側からの拡大変形力と合わせて、より確実に第1部材を外側方向へ拡大変形し、接合できる。 According to this method, the first member can also be compressed in the axial direction to assist the outward deformation of the first member. That is, it is possible to more reliably expand and deform the first member in the outer direction in combination with the expanding deformation force from the inside of the first member by the elastic body.
前記第2部材の前記穴部の縁はバーリング加工されていてもよい。 The edge of the hole of the second member may be burred.
この方法によれば、第2部材の穴部の縁をバーリング加工することで、第2部材の穴部の強度を向上でき、第2部材の変形を防止できる。また、バーリング加工により第1部材と第2部材の接合面積が増加するため、接合強度を向上できる。 According to this method, the strength of the hole of the second member can be improved and the deformation of the second member can be prevented by burring the edge of the hole of the second member. Moreover, since the joining area of the first member and the second member is increased by the burring process, the joining strength can be improved.
前記第1部材の外側に型枠を配置し、前記第1部材の少なくとも一部を前記型枠に沿うように成形して接合してもよい。 A mold may be arranged outside the first member, and at least a part of the first member may be molded and joined along the mold.
この方法によれば、様々な内面形状の型枠を使用することで、第1部材を任意の形状に変形できる。変形させる形状は部品性能の観点などから適宜選択し、用途に応じた形状にできる。 According to this method, the first member can be deformed into an arbitrary shape by using molds having various inner surface shapes. The shape to be deformed can be appropriately selected from the viewpoint of component performance and the like and can be a shape according to the application.
前記第1部材の外側に外枠金型を配置し、前記外枠金型により前記第1部材の拡大変形を部分的に制限して接合してもよい。 An outer frame die may be arranged outside the first member, and the outer frame die may partially limit the expansion deformation of the first member for joining.
この方法によれば、外枠金型を使用することで、第1部材の拡大変形する領域を規定し、高精度に拡大変形領域を制御できる。ここで拡大変形領域とは、第1部材が外側に向かって拡大変形した領域をいう。 According to this method, by using the outer frame mold, it is possible to define the region in which the first member is to be expanded and deformed, and to control the expansion and deformation region with high accuracy. Here, the expansion deformation area refers to an area in which the first member is expanded and deformed outward.
本発明によれば、弾性体を利用した部材の加工方法において、第1部材の角部の形状を加工し易くかつ割れ難く規定しているため、割れを抑制すると共に第1部材を十分に拡大変形できる。 According to the present invention, in the method of processing a member using an elastic body, since the shape of the corner portion of the first member is defined to be easy to process and difficult to crack, cracking is suppressed and the first member is sufficiently expanded. It can be transformed.
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
(第1実施形態)
図1Aから2Dを参照して、アルミパイプ(第1部材)20と鋼製部品(第2部材)10を接合する部材の接合方法について説明する。以下では、異種金属の接合の例として、鋼製部品10とアルミパイプ20を接合した例を示しているが、接合する部材の材質は特に限定されず、強度が異なっていれば、鋼製またはアルミ製以外であってもよい。ここで、強度とは、降伏強さ、引張強さ、延性、剛性、または曲げ強度など材料の変形や破壊に関連する性質全般のことを示す。これは以降の第2〜第5実施形態についても同様である。
(First embodiment)
With reference to FIGS. 1A to 2D, a method of joining members for joining the aluminum pipe (first member) 20 and the steel component (second member) 10 will be described. In the following, an example in which the
図1Aに示すように、鋼製部品10はハイテンション鋼からなる平板である。鋼製部品10には、アルミパイプ20を挿通可能な穴部11が設けられている。アルミパイプ20は、アルミニウム合金製であり、軸線L方向に延びた中空の管状である。軸線Lは、アルミパイプ20の中心と、鋼製部品10の穴部11の中心とを通っている。アルミパイプ20の詳細な形状は後述する。
As shown in FIG. 1A, the
図1Bに示すように、アルミパイプ20が軸線Lの径方向外側へ膨張することで、アルミパイプ20が鋼製部品10の穴部11に圧接される。鋼製部品10の穴部11の形状と寸法は、アルミパイプ20の断面形状と相似形であることが好ましく、さらにアルミパイプ20が挿通可能な範囲で極力小さい方が好ましい。ここで、相似形とは、軸線L方向から見た場合を示している。
As shown in FIG. 1B, the
図2Aから図2Dに示すように、鋼製部品10とアルミパイプ20の接合には、ゴム(弾性体)30が使用される。
As shown in FIGS. 2A to 2D, a rubber (elastic body) 30 is used to join the
まず、図2Aに示すように、鋼製部品10の穴部11にアルミパイプ20を挿通し、アルミパイプ20の内部にゴム30を挿入し、接合前の組立体1を構成する。このとき、アルミパイプ20は、内部にゴム30を挿入された状態で鋼製部品10の穴部11に挿通されてもよい。そして、図2Bに示すように、その状態の組立体1をプレス装置40にセットする。
First, as shown in FIG. 2A, the
プレス装置40は、圧子41および受座42を備える。圧子41は、下方へ延びる円柱状の凸部41aと、凸部41aの周囲に設けられたつば部41bとを備える。圧子41の凸部41aの下面41cは平坦面である。受座42は、上方へ延びる円柱状の凸部42aと、凸部42aの周囲に設けられたつば部42bとを備える。受座42の凸部42aの上面42cは平坦面であり、受座42の凸部42aの上面42cにはゴム30が載置されている。
The
ゴム30は、アルミパイプ20に挿入可能な径の円柱形状である。ゴム30の長さは、接合部近傍においてアルミパイプ20を変形できる程度の長さであればよい。使用するゴム30の種類は特に限定されず、例えば、ウレタンゴム、クロロプレンゴム、CNRゴム(クロロプレンゴム+ニトリルゴム)、またはシリコンゴム等を使用できる。
The
次に、図2Cに示すように、ゴム30は、圧子41の凸部41aの下面41cと、受座42の凸部42aの上面42cとによって挟まれ、軸線L方向に圧縮される。ゴム30は軸線L方向の寸法が小さくなるにつれて、径方向の寸法が拡大する。このようにゴム30を軸線Lから径方向外側に向けて膨張するように弾性変形させ、アルミパイプ20を拡大変形させて鋼製部品10と圧接する。
Next, as shown in FIG. 2C, the
接合後、図2Dのように、プレス装置40の圧縮力が除去されたゴム30は、自身の弾性力により元の形状に復元する。従って、ゴム30をアルミパイプ20から容易に取り除くことができる。
After joining, as shown in FIG. 2D, the
ここで、図3を参照して、前述の部材の加工方法および接合方法に適したアルミパイプ20の形状を詳細に説明する。アルミパイプ20の断面形状は図では概ね台形であるが、その他の多角形の形状であってもよい。アルミパイプ20には、内周面21aにR部22a〜22dを有する角部23a〜23dが設けられている。角部23a〜23dの内周面21aにおける角度θは、例えば45〜135度の範囲内である。角部23a〜23dのうち、例えば1つの角部23aの内周面21aのR部22aの形状は、以下の式(3)によって規定されている。なお、本実施形態では他の角部23b〜23dの形状も同様に規定されている。
Here, with reference to FIG. 3, the shape of the
Rc:アルミパイプの角部の内周面のR部の半径
L1:アルミパイプの角部を構成する2つの辺部のうち一方の辺部の直線長さ
L2:アルミパイプの角部を構成する2つの辺部のうち他方の辺部の直線長さ
n:アルミパイプの材料のn値(加工硬化指数)
ここで、上記の式(3)中のave(L1,L2)は、L1とL2の平均値を示し、以降単にLという場合がある。 Here, ave(L 1 , L 2 ) in the above formula (3) indicates the average value of L 1 and L 2 , and may be simply referred to as L hereinafter.
このように、アルミパイプ20には角部23aが設けられているため、断面形状が円形の場合と比べ、部材10,20が回転し難く、ねじり強度を向上できる。ただし、角部23aの内周面21aのR部22aの半径Rcが著しく大きい場合、角部23aの外周面21bの形状も丸みを帯び、ねじられた際の角部23aでの引掛かり量が小さくなり、ねじり強度向上の効果も小さくなり易い。そのため、上記の式(3)のようにRc/Lをtan(θ/2)/4よりも小さく規定し、角形状を維持して一定以上の引掛かり量を確保している。
In this way, since the
また、アルミパイプ20に角部23aが設けられている場合、拡大変形の際に角部23aに変形力が集中して割れるおそれがある。特に角部23aが直角または小半径の丸角の場合、変形力が角部23aに集中し易く、十分に拡大変形する前に角部23aが割れることがある。これに対し、上記の式(3)のように、Rc/Lをtan(θ/2)/((18×n/2)+2)よりも大きく規定することで角部23aの内周面21aが一定以上の丸みを有し、角部23aの剛性が低下して角部23aの拡大変形が容易となる。従って、角部23aの割れを抑制できると共にアルミパイプ20を十分に拡大変形できる。
Further, when the
詳細には、上記の式(3)は、以下の2つの条件式(4),(5)から導出される。 Specifically, the above expression (3) is derived from the following two conditional expressions (4) and (5).
b1:アルミパイプの角部を構成する2つの辺部のうち一方の辺部の直線部の長さ
b2:アルミパイプの角部を構成する2つの辺部のうち他方の辺部の直線部の長さ
上記の式(4)は、アルミパイプ20の角部23aの角形状を保つための条件式である。ここで、上記の式(4)中のave(b1,b2)は、b1とb2の平均値を示し、以降単にbという場合がある。具体的には、角部23aの長さcよりも直線部24a,24bの長さb1,b2の平均値bの半長b/2を長くすることで、即ち角部23aに対して所定以上の長さの直線部を設けることで、断面形状が概略円形となることを防止し、角形状を維持している。
The above expression (4) is a conditional expression for maintaining the angular shape of the
上記の式(5)は、解析と実験により導かれた条件式である。後述する解析結果と実験結果に基づいて、式(5)の条件を満たすとき、アルミパイプ20の割れの発生を抑制できる。
The above formula (5) is a conditional formula derived by analysis and experiment. Based on the analysis result and the experimental result described later, when the condition of Expression (5) is satisfied, the occurrence of cracks in the
上記の式(4),(5)から、以下の式(6)が導かれる。 The following equation (6) is derived from the above equations (4) and (5).
また、図3に示すように角部23aの幾何学的形状から、以下の2つの式(7)が導かれる。
Further, as shown in FIG. 3, the following two equations (7) are derived from the geometric shape of the
上記の式(6),(7)から以下の式(8)が導かれ、式(8)を変形すると上記の式(3)となる。 The following equation (8) is derived from the above equations (6) and (7), and the above equation (3) is obtained by modifying the equation (8).
従って、上記の式(3)で規定される角部23aの内周面21aのR部22aの形状は、角形状を保つ条件式(4)および割れの発生を抑制できる条件式(5)の両方を満たしている。
Therefore, the shape of the
ここで、上記の式(3)について、解析と実験の結果をふまえて詳細に説明する。本実施形態では、アルミパイプ20の材料はアルミであり、そのn値は0.2である。さらに、例えば角度θを90度としてL1とL2が等しい正方形断面(L1,L2を以降Lということがある)を考えると、式(3)は以下の式(9)のように、Rc/Lの範囲として表すことができる。
Here, the above formula (3) will be described in detail based on the results of analysis and experiments. In this embodiment, the material of the
図4Aは、アルミパイプ20について、角度θ=90度、L1=L2、直径80mm、および半径Rc=10mmの条件で解析を行って得られた拡管量とひずみの関係を示したグラフである。グラフ中の上側のライン(角部ひずみ)は、角部23aのみが変形すると仮定した場合の解析結果である。即ち、角部ひずみは、角部の長さcの変化量をΔcとして、Δc/cと表せる。グラフ中の下側のライン(直線部ひずみ)は、直線部24aのみが変形すると仮定した場合の解析結果である。即ち、直線部ひずみは、直線部の長さの半長b/2の変化量をΔbとして、Δb/(b/2)と表せる。図4Aに示すように、角部ひずみは直線部ひずみに比べて大きく、直線部ひずみに対する角部ひずみの比(ひずみ比)が一定以上となった場合、アルミパイプ20に割れが発生する。なお、ひずみ比は、(Δc/c)/(Δb/(b/2))と表すことができ、これを近似して概ねb/2cと表せる。
FIG. 4A is a graph showing the relationship between the pipe expansion amount and strain obtained by performing analysis on the
図4Bは、アルミパイプ20が、角度θ=90度、L1=L2、および直径80mmの条件で解析を行って得られた、半径Rcを変化させた場合のRc/Lと、図4Aの直線部ひずみに対する角部ひずみの比(ひずみ比)との関係を示すグラフである。グラフ中の破線部は上記の式(9)の条件から外れる部分を示し、実線部分は上記の式(9)の条件に合致する部分を示している。即ち、グラフ中の実線部分が接合に好ましい範囲である。
FIG. 4B shows R c /L when the radius R c is changed, which is obtained by analyzing the
図4Bのグラフの実線の範囲内が有効であることを実験的に確認すべく、角度θ=90度、L1=L2、直径80mm、および厚み2.0mmのアルミパイプ20について、角部23aの半径Rcを様々に変えて10%(=8mm)拡管し、割れの有無を検証した。その実験結果を以下の表1に示している。
In order to confirm experimentally that the range within the solid line of the graph of FIG. 4B is effective, the angle θ=90 degrees, L 1 =L 2 , the
表1に示すように、Rc/Lが1/20(=0.05)以下の値である0,0.0125,0.0375のときは割れが発生しており、Rc/Lが0.05より大きい値である0.0625,0.125のときは割れが発生していない。ここで、Rcが0のときはR部が存在せず、角部23aの内周面21aが直角となっていることを示す。これにより、Rc/Lが0.0375〜0.0625の間で割れを生じる閾値が存在すると考えられ、本実施形態ではその閾値を0.05に設定している。この解析結果と実験結果から、Rc/Lが0.05のときにひずみ比が9であることより、ひずみ比が9以上となるときに割れが発生すると考えられる。そのため、前述のように、ひずみ比がb/2cで表されることから、接合に好ましいのはひずみ比(b/2c)が9未満のときである(式(5)参照)。ただし、上記の式(5)の右辺では、材料に一般性を持たせるために、材料のn値を導入している。なお、Rc/Lが1/4(=0.25)以上のとき、角部23aの角形状が維持されないという条件は幾何的に導かれるものであるため、Rc/Lが0.25以上の場合は実験の対象としていない(式(4)参照)。
As shown in Table 1, when R c /L is 0, 0.0125, or 0.0375, which is a value of 1/20 (=0.05) or less, cracking occurs, and R c /L is When the value is 0.0625 or 0.125, which is greater than 0.05, no cracks have occurred. Here, when R c is 0, there is no R portion, and the inner
図4Cは、図4Bのグラフに角度θが70,110度の場合を加えたグラフを示している。角度θが70,110度の場合も角度θが90度の場合と同様に、ひずみ比が9以上のときに割れが発生すると考えられ、さらに角部23aの角形状を維持するための同様の条件から、以下の2つの式(10)が導かれる。このようにして、角度θが変更された場合でもRc/Lの好ましい範囲を導出可能であり、接合に適したアルミパイプ20の形状を規定できる。
FIG. 4C shows a graph obtained by adding the case where the angle θ is 70 and 110 degrees to the graph of FIG. 4B. Similarly to the case where the angle θ is 90 degrees, it is considered that cracks occur when the strain ratio is 9 or more when the angle θ is 70 and 110 degrees, and a similar condition for maintaining the angular shape of the
図5に示すように、本実施形態の第1変形例として、アルミパイプ20の断面形状は、内周面21aと外周面21bの断面形状が相似形でなくてもよく、即ちアルミパイプ20の板厚は一定でなくてもよい。例えば、図5に示すように、4つの角部23a〜23dを有する概ね正方形断面であり、角部23a〜23dの内周面21aにはR部22a〜22dが設けられ、角部23a〜23dの外周面21bにはR部が設けられていなくてもよい。
As shown in FIG. 5, as a first modified example of the present embodiment, the cross-sectional shape of the
図6A,6Bに示すように、本実施形態の第2変形例として、アルミパイプ20のうち、拡大変形させない部分(本変形例では端部)の外側に外枠41d,42dを配置してもよい。外枠41d,42dは円筒状でアルミパイプ20の両端部の周囲に配置されている。外枠41d,42dを配置することで、アルミパイプ20の両端部の変形を規制し、接合部のみを変形させることができ、使用用途に応じた形状にできる。
As shown in FIGS. 6A and 6B, as a second modified example of the present embodiment,
図7A,7Bに示すように、本実施形態の第3変形例として、鋼製部品10の穴部11の縁にバーリング加工を施してもよい。鋼製部品10の穴部11の縁をバーリング加工することで、鋼製部品10の穴部11の強度を向上でき、鋼製部品10の変形を防止できる。また、バーリング加工により鋼製部品10とアルミパイプ20の接合面積が増加するため、接合強度を向上できる。
As shown in FIGS. 7A and 7B, as a third modified example of the present embodiment, burring may be performed on the edge of the
なお、本実施形態の部材の接合方法で使用したアルミパイプ20を拡大変形する加工方法は、接合とは別に単独で使用されてもよい。即ち、アルミパイプ20を、鋼製部品10との接合とは関係なく、ゴム30により拡大変形させて所望の形状を得ることもできる。
The processing method of enlarging and deforming the
(第2実施形態)
図8〜9Bは、本発明の第2実施形態の部材の接合方法について示している。本実施形態において、第1実施形態と同じ構成要素には同じ符号を付して説明を省略する。
(Second embodiment)
8 to 9B show a method of joining members according to the second embodiment of the present invention. In the present embodiment, the same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
本実施形態では、アルミパイプ20は、外形を画定する外壁25と、外壁25内の内部空間を仕切る内リブ26とを備える。内リブ26は、軸線L方向から見て十字型に形成され、外壁25内の内部空間を4つに仕切っている。そのため、アルミパイプ20は、4つの内周面21c〜21fを備える。
In the present embodiment, the
外壁25と内リブ26が接続されている4つの交差部27a〜27dには、R部22e〜22lを有する角部23e〜23lがそれぞれ設けられている。角部23e〜23lのうち、例えば1つの角部23eの内周面21cのR部22eの形状は、以下の式(11)によって規定されている。なお、本実施形態では他の角部23f〜23lの形状も同様に規定されている。
rc:アルミパイプの交差部のR部の半径
D1:アルミパイプの交差部の角部を構成する2つの辺部のうち一方の辺部の直線長さ
D2:アルミパイプの交差部の角部を構成する2つの辺部のうち他方の辺部の直線長さ
n:アルミパイプの材料のn値(加工硬化指数)
ここで、式(11)のave(D1,D2)は、D1とD2の平均値を示す。上記の式(11)は、第1実施形態の式(3)と対応している。従って、式(11)の導出や意義は、第1実施形態の式(3)と同様である。 Here, ave(D 1 , D 2 ) of the equation (11) indicates the average value of D 1 and D 2 . The above formula (11) corresponds to the formula (3) of the first embodiment. Therefore, the derivation and the meaning of the equation (11) are the same as those of the equation (3) in the first embodiment.
本実施形態では、アルミパイプ20の外壁25内の内部空間は内リブ26で4つに仕切られているため、アルミパイプ20内に挿入するゴム30は4つ必要である。即ち、内リブ26で仕切られた各内部空間に1つずつゴム30を挿入する。
In the present embodiment, the inner space inside the
本実施形態の圧子41の凸部41aには内リブ26に対応した溝部41eが設けられている。そのため、圧子41の凸部41aをアルミパイプ20内に挿入しても内リブ26と干渉することなく、ゴム30を押圧できる。
The
本実施形態によれば、アルミパイプ20が内リブ26を備えるため、アルミパイプ20の剛性を向上できる。また、アルミパイプ20の交差部27a〜27dの角部23e〜23lの形状を式(10)のように規定することで、交差部27a〜27dの割れを抑制できると共に外壁25および内リブ26を拡大変形できる。
According to this embodiment, since the
(第3実施形態)
図10A〜11Dは、本発明の第3実施形態の部材の接合方法について示している。本実施形態において、第1,第2実施形態と同じ構成要素には同じ符号を付して説明を省略する。
(Third Embodiment)
10A to 11D show a method for joining members according to the third embodiment of the present invention. In the present embodiment, the same components as those in the first and second embodiments are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
図10Aに示すように、鋼製部品10はハイテンション鋼からなるチャンネル型の形状である。鋼製部品10は、底壁12と、底壁12から鉛直上方へ延びる2つの側壁13と、2つの側壁13からそれぞれ水平方向外側へ延びる上壁14とを備える。底壁12には、アルミパイプ20を挿通可能な穴部11が設けられている。
As shown in FIG. 10A, the
図10Bに示すように、アルミパイプ20は、径方向外側へ拡大変形し、図において上側の端部が押し潰されることで、鋼製部品10の穴部11に接合される。このように、アルミパイプ20を単なる拡管変形させるだけでなく端部を押し潰すことで両部材10,20を接合してもよい。
As shown in FIG. 10B, the
この接合方法を詳細に説明すると、図11Aに示すように、鋼製部品10の穴部11にアルミパイプ20を挿通し、アルミパイプ20の内部にゴム30を挿入し、プレス装置40にセットする。ただし、アルミパイプ20は、内部にゴム30を挿入された状態で穴部11に挿通されてもよい。プレス装置40は、圧子41および受座42を備える。圧子41は平坦な下面41cを有する。受座42は、平坦な上面42cを有し、上面42cには鋼製部品10とゴム30が載置されている。ゴム30は、アルミパイプ20に挿入可能な径の円柱形状であり、アルミパイプ20よりも全長が長いものが使用されている。従って、セットされた状態では、ゴム30はアルミパイプ20の上端から部分的に突出している。このため、プレス装置40がプレスを開始して受座42と圧子41が相対的に接近すると、ゴム30が最初に押圧される。ただし、必ずしもゴム30はアルミパイプ20の上端から突出している必要はなく、アルミパイプ20の上端と面一又は内部に収容されていてもよい。
The joining method will be described in detail. As shown in FIG. 11A, the
次に、図11Bに示すように、プレス装置40によりゴム30を軸線L方向に圧縮する。ゴム30は軸線L方向の寸法が小さくなるにつれて径方向の寸法が拡大する。このようにゴム30を軸線Lから外側に向けて膨張させ、アルミパイプ20を拡大変形させる。そして、図11Cに示すように、プレス装置40によりさらに圧縮することで、アルミパイプ20をさらに拡大変形させ、同時にアルミパイプ20の図において上側の端部を鋼製部品10に向けて折り曲げて押し潰し、鋼製部品10と接合する。
Next, as shown in FIG. 11B, the
接合後、図11Dに示すように、プレス装置40の圧縮力が除去されたゴム30は、自身の弾性力により元の形状に復元する。従って、ゴム30をアルミパイプ20から容易に取り除くことができる。
After joining, as shown in FIG. 11D, the
本実施形態のように、鋼製部品10の形状はハット型やその他形状であってもよく、特に限定されない。また、プレス装置40の態様を含む接合の態様も特に限定されず、拡管接合や端部を押し潰した接合など様々に可能である。
As in the present embodiment, the shape of the
(第4実施形態)
図12A,12Bは、本発明の第4実施形態の部材の接合方法について示している。本実施形態において、第1〜第3実施形態と同じ構成要素には同じ符号を付して説明を省略する。
(Fourth Embodiment)
12A and 12B show a method for joining members according to the fourth embodiment of the present invention. In the present embodiment, the same components as those in the first to third embodiments are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
図12Aに示すように、本実施形態では、型枠43を使用して鋼製部品10とアルミパイプ20を接合する。型枠43は、アルミパイプ20と同心の円筒状である。型枠43は、受座42と鋼製部品10の間であって、アルミパイプ20の外側に配置されている。プレス装置40にセットされた状態では、アルミパイプ20と型枠43の間には隙間が設けられている。この状態で、図12Bに示すように、圧子41により押圧することで、アルミパイプ20が拡大変形した際に型枠43の内面形状になじませることができる。
As shown in FIG. 12A, in this embodiment, the
この方法によれば、型枠43の内面形状を様々な多角形状にすることができる。形状については、部品性能の観点などから適宜選択すればよい。例えば、アルミパイプ20が自動車部品の1つであるバンパーステイである場合、型枠43の内面に微小な凹凸を付与しておけば、アルミパイプ20にこの微小な凹凸形状が転写され、衝突時の衝突エネルギーの吸収性能を向上できる。
According to this method, the inner surface of the
(第5実施形態)
図13A,13Bは、本発明の第5実施形態の部材の接合方法について示している。本実施形態において、第1〜第4実施形態と同じ構成要素には同じ符号を付して説明を省略する。
(Fifth Embodiment)
13A and 13B show a method for joining members according to the fifth embodiment of the present invention. In the present embodiment, the same components as those in the first to fourth embodiments are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
図13A,13Bに示すように、本実施形態では、アルミパイプ20の周囲に拡大変形を部分的に規制する円筒状の外枠金型44を配置している。外枠金型44は、接合部の近傍のみ拡大変形するように、接合部近傍において内径が大きく形成された拡径部44aを上端に有する。拡径部44a以外の内径はアルミパイプ20の外径と概略等しい。
As shown in FIGS. 13A and 13B, in the present embodiment, a cylindrical outer frame die 44 that partially restricts the expansion deformation is arranged around the
外枠金型44を使用すると、アルミパイプ20の接合部近傍のみが拡大変形するように拡大変形領域を高精度に制御できる。ここで拡大変形領域とは、アルミパイプ20が外側に向かって拡大変形した領域をいう。
When the outer frame die 44 is used, the expansion deformation region can be controlled with high accuracy so that only the vicinity of the joined portion of the
図14Aに示すように、プレス装置40が備える圧子41は図において下向きに先細り形状の円錐台形状であってもよい。鋼製部品10の図において上側に突出したアルミパイプ20の端部の拡大変形には、高い成形力が必要となる場合がある。そのような場合には、圧子41により直接的にアルミパイプ20を変形できる圧子41の形状が有効である。
As shown in FIG. 14A, the
図14Bに示すように、成形の終期に、鋼製部品10の上側に突出したアルミパイプ20の図において上側の端部がゴム30を介することなく圧子41により直接外側へ押し拡げられ、さらには鋼製部品10へ向かって折り曲げられる。これにより、より強固に接合できる。また、ゴム30に過度の負荷が作用しないのでゴム30の耐久性が向上する。
As shown in FIG. 14B, at the final stage of molding, the upper end of the
以上より、本発明の具体的な実施形態やその変形例について説明したが、本発明は上記形態に限定されるものではなく、この発明の範囲内で種々変更して実施することができる。例えば、個々の実施形態の内容を適宜組み合わせたものを、この発明の一実施形態としてもよい。 Although specific embodiments of the present invention and modifications thereof have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be carried out within the scope of the present invention. For example, an appropriate combination of the contents of the individual embodiments may be an embodiment of the present invention.
1 組立体
10 鋼製部品(第2部材)
11 穴部
12 底壁
13 側壁
14 上壁
20 アルミパイプ(第1部材)
21a,21c〜21f 内周面
21b 外周面
22a〜22l R部
23a〜23l 角部
24a〜24d 直線部
25 外壁
26 内リブ
27a〜27d 交差部
30 ゴム(弾性体)
40 プレス装置
41 圧子
41a 凸部
41b つば部
41c 下面
41d 外枠
41e 溝部
42 受座
42a 凸部
42b つば部
42c 上面
42d 外枠
43 型枠
44 外枠金型
44a 拡径部
1
11
20 Aluminum pipe (first member)
21a, 21c to 21f Inner
40
Claims (8)
前記第1部材の内部に前記弾性体を挿入し、
前記弾性体を前記軸線方向に圧縮して前記軸線の径方向外側に向けて膨張させ、それによって前記第1部材を拡大変形加工する
ことを含む、部材の加工方法。
θ:第1部材の角部の内周面における角度
Rc:第1部材の角部の内周面のR部の半径
L1:第1部材の角部を構成する2つの辺部のうち一方の辺部の直線長さ
L2:第1部材の角部を構成する2つの辺部のうち他方の辺部の直線長さ
n:第1部材の材料のn値(加工硬化指数) A first member having a hollow shape that extends in the axial direction, a corner portion having an R portion is provided on the inner peripheral surface of the cross-sectional shape in the axial direction, and the shape of the corner portion is defined by the following formula: Prepare an elastic body and
Inserting the elastic body inside the first member,
A method for processing a member, comprising compressing the elastic body in the axial direction to expand the elastic body outward in the radial direction of the axial line, thereby expanding and deforming the first member.
theta: angle R c of the inner peripheral surface of the corner portion of the first member: radius L 1 of the R portion of the inner peripheral surface of the corner portion of the first member: one of the two sides constituting a corner of the first member Linear length L 2 of one side: linear length n of the other side of the two sides forming the corner of the first member n: n value of the material of the first member (work hardening index)
前記第2部材の前記穴部に前記第1部材を挿通し、
請求項1に記載の部材の加工方法を使用して前記第1部材を拡大変形加工して前記第1部材と前記第2部材とを接合する
ことを含む、部材の接合方法。 Further preparing a second member having a hole different in strength from the first member,
Inserting the first member through the hole of the second member,
A method for joining members, comprising: enlarging and deforming the first member to join the first member and the second member using the method for working a member according to claim 1.
前記外壁と前記内リブが接続されている交差部には、内周面にR部を有する角部が設けられ、前記交差部の前記角部の形状が以下の式によって規定されている、請求項2に記載の部材の接合方法。
φ:第1部材の交差部の角部の内周面における角度
rc:第1部材の交差部の内周面のR部の半径
D1:第1部材の交差部の角部を構成する2つの辺部のうち一方の辺部の直線長さ
D2:第1部材の交差部の角部を構成する2つの辺部のうち一方の辺部の直線長さ
n:第1部材の材料のn値(加工硬化指数) The first member includes an outer wall that defines an outer shape, and an inner rib that partitions an inner space inside the outer wall,
A corner portion having an R portion on the inner peripheral surface is provided at the intersection where the outer wall and the inner rib are connected, and the shape of the corner portion of the intersection is defined by the following formula: Item 3. A method for joining members according to item 2.
phi: angle r c of the inner peripheral surface of the corner of the intersection of the first member: radius D 1 of the R portion of the inner peripheral surface of the intersection of the first member: constituting a corner of the intersection of the first member straight one side portion of the two sides the length D 2: linear length of one side portion of the two sides constituting a corner of the intersection of the first member n: material of first member N value (work hardening index)
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016152122A JP6721451B2 (en) | 2016-08-02 | 2016-08-02 | Member processing method and member joining method |
PCT/JP2017/026469 WO2018025666A1 (en) | 2016-08-02 | 2017-07-21 | Member machining method and member joining method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016152122A JP6721451B2 (en) | 2016-08-02 | 2016-08-02 | Member processing method and member joining method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018020337A JP2018020337A (en) | 2018-02-08 |
JP6721451B2 true JP6721451B2 (en) | 2020-07-15 |
Family
ID=61073956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016152122A Expired - Fee Related JP6721451B2 (en) | 2016-08-02 | 2016-08-02 | Member processing method and member joining method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6721451B2 (en) |
WO (1) | WO2018025666A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019123011A (en) * | 2018-01-11 | 2019-07-25 | 株式会社神戸製鋼所 | Joined body and method for manufacturing same |
JP6901539B2 (en) * | 2019-10-09 | 2021-07-14 | 株式会社神戸製鋼所 | How to join members |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51133170A (en) * | 1975-05-16 | 1976-11-18 | Nikkei Aluminium Sales | Method of connecting pipe body and wall surface body with through hole |
JP4988246B2 (en) * | 2006-05-02 | 2012-08-01 | 昭和電工株式会社 | Method for joining pipe and plate |
JP5355963B2 (en) * | 2008-08-26 | 2013-11-27 | 昭和電工株式会社 | Method for joining pipe and member to be joined |
-
2016
- 2016-08-02 JP JP2016152122A patent/JP6721451B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-07-21 WO PCT/JP2017/026469 patent/WO2018025666A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018025666A1 (en) | 2018-02-08 |
JP2018020337A (en) | 2018-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6628858B2 (en) | Member joining method | |
KR101767992B1 (en) | Sound damping patch | |
JP6573517B2 (en) | Bumper member joining method and bumper structure | |
TWI609803B (en) | Bumper beam and vehicle for vehicles | |
WO2013024883A1 (en) | Shock absorbing member | |
JP6734232B2 (en) | Method for joining members and joined body | |
US10336166B2 (en) | Door impact beam and manufacturing method thereof | |
JP2012030721A (en) | Vehicular bumper device | |
WO2016125507A1 (en) | Method for joining members | |
JP6721451B2 (en) | Member processing method and member joining method | |
JP6765310B2 (en) | Member joining method and joining body | |
JP6711668B2 (en) | Method of joining members | |
JP2020138726A (en) | Vehicle structure member | |
JP2013044407A (en) | Shock absorbing member | |
WO2015025769A1 (en) | Metalworking die | |
US11052446B2 (en) | Method for joining members, and joint body | |
JP2016144817A (en) | Member joining method | |
WO2018025667A1 (en) | Member machining method and member joining method | |
JP7059176B2 (en) | Element joints and their manufacturing methods | |
JP2017071391A (en) | Structural member and vehicle | |
JP2022091379A (en) | Production method of press component | |
JP6428834B2 (en) | Riveting mold | |
JP7506354B1 (en) | Peripheral structures for through holes in metal sheets, blanks and automotive parts | |
WO2022025105A1 (en) | Structural member of vehicle body | |
JP4101798B2 (en) | Manufacturing method of gear member |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200618 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6721451 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |