JP6721086B2 - Manufacturing method of shaped object - Google Patents

Manufacturing method of shaped object Download PDF

Info

Publication number
JP6721086B2
JP6721086B2 JP2019100372A JP2019100372A JP6721086B2 JP 6721086 B2 JP6721086 B2 JP 6721086B2 JP 2019100372 A JP2019100372 A JP 2019100372A JP 2019100372 A JP2019100372 A JP 2019100372A JP 6721086 B2 JP6721086 B2 JP 6721086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
heat
printed
pattern image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2019100372A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019171878A (en
Inventor
福島 孝幸
孝幸 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2019100372A priority Critical patent/JP6721086B2/en
Publication of JP2019171878A publication Critical patent/JP2019171878A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6721086B2 publication Critical patent/JP6721086B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、造形物の製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a shaped article .

従来、熱膨張性シート(又は、発泡性シート)と称される、吸収した熱量に応じて膨張(発泡)する膨張層を内部に有する媒体が知られている。そして、熱膨張性シートを部分的に膨張させて、熱膨張性シートに立体画像を形成する立体画像形成システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。 BACKGROUND ART Conventionally, there is known a medium called a heat-expandable sheet (or a foamable sheet) that has an expansion layer inside that expands (foams) according to the amount of heat absorbed. Then, a three-dimensional image forming system is known in which the three-dimensional image is formed on the heat-expandable sheet by partially expanding the heat-expandable sheet (see, for example, Patent Document 1).

立体画像形成システムは、印刷データ作成装置(コンピュータ)とプリンタと光照射ユニットとを備えている。印刷データ作成装置は、立体画像を形成するための濃淡画像の印刷データ(印刷画像データ)を作成する装置である。プリンタは、データ作成装置で作成された印刷データに基づいて、カーボンブラックを含む濃淡画像を熱膨張性シート上に印刷する装置である。光照射ユニットは、濃淡画像が印刷された熱膨張性シートに電磁波を照射するユニットである。熱膨張性シートに印刷された濃淡画像は、カーボンブラックを含んでおり、電磁波を熱に変換する電磁波熱変換層として機能する。立体画像形成システムは、光照射ユニットによって可視光や近赤外光(電磁波)を熱膨張性シートに照射する。すると、熱膨張性シートに印刷された濃淡画像が近赤外光(電磁波)を熱に変換する。熱膨張性シートの内部では、その熱に応じて、濃淡画像が印刷された印刷領域の膨張層が膨張して盛り上がる。これによって、立体画像形成システムは、熱膨張性シートに立体画像を形成する。 The three-dimensional image forming system includes a print data creation device (computer), a printer, and a light irradiation unit. The print data creation device is a device that creates print data (print image data) of a grayscale image for forming a stereoscopic image. The printer is a device that prints a grayscale image containing carbon black on a thermal expansion sheet based on print data created by the data creation device. The light irradiation unit is a unit that irradiates the heat-expandable sheet on which the grayscale image is printed with electromagnetic waves. The grayscale image printed on the heat-expandable sheet contains carbon black and functions as an electromagnetic wave heat conversion layer that converts electromagnetic waves into heat. The three-dimensional image forming system irradiates the thermally expansive sheet with visible light or near-infrared light (electromagnetic waves) by a light irradiation unit. Then, the grayscale image printed on the heat-expandable sheet converts near-infrared light (electromagnetic wave) into heat. Inside the heat-expandable sheet, the expansion layer in the print area on which the grayscale image is printed expands and rises according to the heat. Accordingly, the stereoscopic image forming system forms a stereoscopic image on the heat-expandable sheet.

特開2001−150812号公報JP 2001-150812 A

しかしながら、従来の立体画像形成システムは、以下に説明するように、濃淡画像の中に含まれている各パターン画像の印刷領域の膨張高さ(発泡高さ)が好適な高さにならない場合がある、という課題があった。 However, in the conventional stereoscopic image forming system, as described below, the expansion height (foaming height) of the print area of each pattern image included in the grayscale image may not be a suitable height. There was a problem that there is.

例えば、濃淡画像の濃度は、立体画像の膨張高さが概ねユーザによって指定された高さになるように、予め用意された濃度設定用データに基づいて設定されている。しかしながら、濃度設定用データは、一定面積の全面に任意の濃度のカーボンブラックを印刷させた複数のサンプルシートを予め用意し、実験で各サンプルシートを膨張させることにより得られた膨張高さの実験値データに基づいて、作成されている。 For example, the density of the grayscale image is set based on the density setting data prepared in advance so that the expansion height of the stereoscopic image is approximately the height designated by the user. However, the density setting data was obtained by preparing a plurality of sample sheets in which carbon black of an arbitrary concentration was printed on the entire surface of a certain area in advance and expanding each sample sheet in the experiment. Created based on value data.

一方、濃淡画像は、各パターン画像の印刷領域で、パターン画像の種類の違いによって、放熱量や蓄熱量に差異が生じる。そのため、前記した濃度設定用データに基づいて濃度が設定された濃淡画像は、その内部に含まれている各パターン画像の印刷領域において、パターン画像の種類の違いによって、膨張高さにバラツキが発生していた。つまり、従来の立体画像形成システムは、濃淡画像の中に含まれている各パターン画像の印刷領域の膨張高さ(発泡高さ)が好適な高さにならない場合があった。 On the other hand, in the grayscale image, in the print area of each pattern image, the amount of heat radiation or the amount of heat storage varies depending on the type of pattern image. Therefore, in the grayscale image whose density is set based on the above-mentioned density setting data, in the print area of each pattern image included therein, the expansion height varies due to the difference in the type of pattern image. Was. That is, in the conventional stereoscopic image forming system, the expansion height (foaming height) of the print area of each pattern image included in the grayscale image may not be a suitable height.

本発明の課題は、各パターン画像の印刷領域の膨張高さを好適な高さにすることである。 An object of the present invention is to make the expansion height of the print area of each pattern image a suitable height.

上述した課題を解決するために、本発明に係る第1の態様の造形物の製造方法は、熱膨張性シートを部分的に熱膨張させることによって前記熱膨張性シートの表面に凹凸が形成される造形物の製造方法であって、前記熱膨張性シートの所望の領域を熱膨張させる際に用いる濃淡画像を印刷するための第1印刷データに対し、前記濃淡画像の中に含まれている各パターン画像を、パターン画像毎に該パターン画像の種類に基づいて、前記熱膨張性シートの表面に印刷するパターン画像と裏面に印刷するパターン画像とに振り分ける振分工程と、前記振分工程による振り分けに従って前記熱膨張性シートの表面及び裏面にパターン画像を印刷する第1印刷工程と、前記第1印刷工程により前記熱膨張性シートに印刷されたパターン画像に向けて光を照射することにより、前記熱膨張性シートにおける前記パターン画像に対応する領域を熱膨張させる熱膨張工程と、を有することを特徴とする。
また、本発明に係る第2の態様の造形物の製造方法は、熱膨張性シートを部分的に熱膨張させることによって前記熱膨張性シートの表面に凹凸が形成される造形物の製造方法であって、前記熱膨張性シートの所望の領域を熱膨張させる際に用いる濃淡画像を印刷するための第1印刷データに対し、前記濃淡画像の中に含まれている各パターン画像を、パターン画像毎に該パターン画像の微細度合いまたは粗さ度合いに基づいて、前記熱膨張性シートの表面に印刷するパターン画像と裏面に印刷するパターン画像とに振り分ける振分工程と、前記振分工程による振り分けに従って前記熱膨張性シートの表面及び裏面にパターン画像を印刷する第1印刷工程と、前記第1印刷工程により前記熱膨張性シートに印刷されたパターン画像に向けて光を照射することにより、前記熱膨張性シートにおける前記パターン画像に対応する領域を熱膨張させる熱膨張工程と、を有することを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the method for manufacturing a modeled article according to the first aspect of the present invention is such that unevenness is formed on the surface of the thermally expandable sheet by partially thermally expanding the thermally expandable sheet. A method of manufacturing a modeled article according to claim 1 , wherein the first print data for printing a grayscale image used when thermally expanding a desired region of the heat-expandable sheet is included in the grayscale image. Based on the type of pattern image for each pattern image, a sorting step of sorting the pattern image into a pattern image to be printed on the front surface of the heat-expandable sheet and a pattern image to be printed on the back surface, and the sorting step. By irradiating light toward the pattern image printed on the heat-expandable sheet by the first printing step of printing a pattern image on the front surface and the back surface of the heat-expandable sheet according to the sorting, A thermal expansion step of thermally expanding a region of the thermal expansion sheet corresponding to the pattern image.
The method for producing a modeled article according to the second aspect of the present invention is a method for producing a modeled article in which unevenness is formed on the surface of the thermally expandable sheet by partially thermally expanding the thermally expandable sheet. Then, with respect to the first print data for printing the grayscale image used when thermally expanding a desired area of the heat-expandable sheet, each pattern image included in the grayscale image is converted into a pattern image. Based on the degree of fineness or roughness of the pattern image for each, a sorting step of sorting into a pattern image to be printed on the front surface of the heat-expandable sheet and a pattern image to be printed on the back surface, and according to the sorting by the sorting step. The first printing step of printing a pattern image on the front surface and the back surface of the heat-expandable sheet, and by irradiating the pattern image printed on the heat-expandable sheet with light by the first printing step, the heat A thermal expansion step of thermally expanding an area of the expandable sheet corresponding to the pattern image.

本発明によれば、各パターン画像の印刷領域の膨張高さを好適な高さにすることができる。 According to the present invention, the expansion height of the print area of each pattern image can be set to a suitable height.

実施形態に係る立体画像形成システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the stereo image forming system which concerns on embodiment. オブジェクトデータと印刷データの関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between object data and print data. 立体画像とカラー画像と濃淡画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a stereo image, a color image, and a grayscale image. パターン画像の一例を示す図(1)である。It is a figure (1) which shows an example of a pattern image. パターン画像の一例を示す図(2)である。It is a figure (2) which shows an example of a pattern image. 立体画像の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a stereo image. 立体画像の形成工程を示す図である。It is a figure which shows the formation process of a stereo image. オブジェクトデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of object data. 調整値データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of adjustment value data. 実施形態に係る立体画像形成システムの動作を示すフローチャート(1)である。It is a flowchart (1) which shows operation|movement of the stereo image forming system which concerns on embodiment. 実施形態に係る立体画像形成システムの動作を示すフローチャート(2)である。It is a flowchart (2) which shows operation|movement of the stereo image forming system which concerns on embodiment. 実施形態に係る立体画像形成システムの動作を示すフローチャート(3)である。It is a flowchart (3) which shows operation|movement of the stereo image forming system which concerns on embodiment.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態(以下、「本実施形態」と称する)につき詳細に説明する。なお、各図は、本発明を十分に理解できる程度に、概略的に示してあるに過ぎない。よって、本発明は、図示例のみに限定されるものではない。また、各図において、共通する構成要素や同様な構成要素については、同一の符号を付し、それらの重複する説明を省略する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention (hereinafter referred to as “the present embodiment”) will be described in detail with reference to the drawings. It should be noted that the drawings are merely schematic representations so that the present invention can be fully understood. Therefore, the present invention is not limited to the illustrated examples. Further, in each drawing, common or similar components are designated by the same reference numerals, and duplicate description thereof will be omitted.

なお、以下に説明する実施形態では、以下のような課題を解決する立体画像形成システムを提供することも意図している。 In the embodiments described below, it is also intended to provide a stereoscopic image forming system that solves the following problems.

(1)例えば、濃淡画像は、熱膨張性シートの両面に印刷することができる。しかしながら、熱膨張性シート内の膨張層は、熱膨張性シートの裏面からよりも表面から近い側に設けられている。そのため、熱膨張性シートの表面に印刷された濃淡画像(表側濃淡画像)と裏面に印刷された濃淡画像(裏側濃淡画像)とでは、濃淡画像から膨張層までの熱の伝達距離が異なっている。具体的には、裏側濃淡画像の熱の伝達距離が表側濃淡画像の熱の伝達距離よりも長くなっている。そのため、加熱時(光の照射時)に、裏側濃淡画像での熱損失が表側濃淡画像での熱損失よりも多くなる。これにより、表側濃淡画像と裏側濃淡画像とで膨張層への熱の伝達量に差異が生じる。そして、濃淡画像は、各パターン画像の印刷領域で、パターン画像の種類の違いによって、放熱量や蓄熱量に差異が生じる。その結果、濃淡画像は、パターン画像の種類の違いによって、膨張層への熱の伝達量の差異を助長させてしまうことがある。したがって、濃淡画像は、パターン画像の種類の違いによって、熱膨張性シートの裏面に印刷しても構わない画像と、熱膨張性シートの表面に印刷した方がよい画像とがある。 (1) For example, the grayscale image can be printed on both sides of the heat-expandable sheet. However, the expansion layer in the thermal expansion sheet is provided closer to the front surface than to the rear surface of the thermal expansion sheet. Therefore, the heat transfer distance from the grayscale image to the expansion layer is different between the grayscale image printed on the surface of the heat-expandable sheet (front side grayscale image) and the grayscale image printed on the back side (backside grayscale image). .. Specifically, the heat transfer distance of the back side gray image is longer than the heat transfer distance of the front side gray image. Therefore, during heating (during light irradiation), the heat loss in the back side gray image becomes larger than that in the front side gray image. This causes a difference in the amount of heat transfer to the expansion layer between the front side gray image and the back side gray image. In the grayscale image, in the print area of each pattern image, the amount of heat radiation or the amount of heat storage varies depending on the type of pattern image. As a result, the grayscale image may promote the difference in the amount of heat transfer to the expansion layer depending on the type of the pattern image. Therefore, the grayscale image includes an image that may be printed on the back surface of the heat-expandable sheet and an image that should be printed on the front surface of the heat-expandable sheet, depending on the type of pattern image.

また、例えば、裏側濃淡画像での熱損失が表側濃淡画像での熱損失よりも多くなるため、裏側濃淡画像は立体画像のエッジを立たせ難くなっている。つまり、裏側濃淡画像は立体画像の外縁部分を鋭角状に形成し難くなっている。そのため、立体画像のエッジを立たせなくてもよいパターン画像は、熱膨張性シートの裏面に印刷しても構わないが、立体画像のエッジを立たせた方がよいパターン画像は、熱膨張性シートの表面に印刷した方がよい。したがって、濃淡画像は、パターン画像の種類の違いによって、熱膨張性シートの裏面に印刷しても構わない画像と、熱膨張性シートの表面に印刷した方がよい画像とがある。 Further, for example, since the heat loss in the back side gray image is larger than that in the front side gray image, it is difficult for the back side gray image to stand up the edge of the stereoscopic image. That is, it is difficult to form the outer edge portion of the stereoscopic image in the back side grayscale image in an acute angle shape. Therefore, the pattern image that does not need to stand the edge of the three-dimensional image may be printed on the back surface of the heat-expandable sheet, but the pattern image in which the edge of the three-dimensional image should stand is It is better to print on the surface. Therefore, the grayscale image includes an image that may be printed on the back surface of the heat-expandable sheet and an image that should be printed on the front surface of the heat-expandable sheet, depending on the type of pattern image.

従来の立体画像形成システムは、これらの点について考慮されていなかった。そのため、従来の立体画像形成システムは、立体画像の膨張高さにバラツキが発生することがあった。また、従来の立体画像形成システムは、エッジを立たせることが好ましい立体画像のエッジを十分に立たせられないこともあった。 Conventional stereoscopic image forming systems have not considered these points. Therefore, in the conventional stereoscopic image forming system, the expansion height of the stereoscopic image may vary. In addition, the conventional stereoscopic image forming system may not be able to sufficiently raise the edge of the stereoscopic image, which is preferably raised.

そこで、本実施形態では、濃淡画像の中に含まれている各パターン画像の種類に応じて、濃淡画像を熱膨張性シートの表面に印刷する画像と裏面に印刷する画像とに振り分けることができる立体画像形成システムも提供する。 Therefore, in the present embodiment, the grayscale image can be sorted into an image to be printed on the front surface and an image to be printed on the back surface of the heat-expandable sheet according to the type of each pattern image included in the grayscale image. A stereoscopic image forming system is also provided.

(2)また、例えば、濃淡画像を熱膨張性シートの両面に印刷した場合に、熱膨張性シートの表面に印刷した画像と裏面に印刷した画像とが合わさっている合わさり領域で、濃淡画像の画素密度が高くなり過ぎることが想定される。この場合に、合わさり領域で、過剰な熱量が発生してしまい、過膨張(所望の高さを超過して膨張する現象)が発生する可能性がある。 (2) In addition, for example, when a grayscale image is printed on both sides of the heat-expandable sheet, the grayscale image is formed in the combined area where the image printed on the front surface of the heat-expansion sheet and the image printed on the backside are combined. It is assumed that the pixel density becomes too high. In this case, an excessive amount of heat may be generated in the joining region, and overexpansion (a phenomenon of expanding beyond the desired height) may occur.

そこで、本実施形態では、合わさり領域での過膨張の発生を抑制する立体画像形成システムも提供する。 Therefore, the present embodiment also provides a stereoscopic image forming system that suppresses the occurrence of overexpansion in the combined area.

[実施形態]
<立体画像形成システムの構成>
以下、図1を参照して、本実施形態に係る立体画像形成システムの構成につき説明する。図1は、本実施形態に係る立体画像形成システム1の構成を示す図である。立体画像形成システム1は、熱膨張性シート(又は、発泡性シート)と称される用紙の所定の領域に立体画像を形成するシステムである。熱膨張性シートは、吸収した熱量に応じて膨張する膨張層を内部に有するシートである。
[Embodiment]
<Configuration of stereoscopic image forming system>
Hereinafter, the configuration of the stereoscopic image forming system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a stereoscopic image forming system 1 according to the present embodiment. The three-dimensional image forming system 1 is a system that forms a three-dimensional image on a predetermined area of a sheet called a heat-expandable sheet (or a foamable sheet). The heat-expandable sheet is a sheet having an expansion layer inside which expands according to the amount of heat absorbed.

図1に示すように、本実施形態に係る立体画像形成システム1は、コンピュータ2、表示手段3、入力手段4、プリンタ5、光照射ユニット6を備えている。 As shown in FIG. 1, the stereoscopic image forming system 1 according to this embodiment includes a computer 2, a display unit 3, an input unit 4, a printer 5, and a light irradiation unit 6.

コンピュータ2は、演算手段10や記憶手段20を備え、入力手段4や、プリンタ5、光照射ユニット6を制御する。演算手段10は、CPU(Central Processing Unit)によって構成されている。記憶手段20は、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)等によって構成されている。
本実施形態では、コンピュータ2は、以下の3つの装置として機能する。
(1)濃淡画像の印刷データ(印刷画像データ)を作成する印刷データ作成装置。
(2)プリンタ5を作動させて、濃淡画像を熱膨張性シートに印刷させる印刷指令装置。
(3)光照射ユニット6を作動させて、立体画像を熱膨張性シートに形成させるユニット指令装置。
The computer 2 includes an arithmetic unit 10 and a storage unit 20, and controls the input unit 4, the printer 5, and the light irradiation unit 6. The calculation means 10 is composed of a CPU (Central Processing Unit). The storage unit 20 includes a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), an HDD (Hard Disk Drive), and the like.
In this embodiment, the computer 2 functions as the following three devices.
(1) A print data creation device that creates print data (print image data) for a grayscale image.
(2) A print command device that operates the printer 5 to print a grayscale image on the thermal expansion sheet.
(3) A unit command device that operates the light irradiation unit 6 to form a three-dimensional image on the thermally expansive sheet.

コンピュータ2は、濃淡画像の印刷データを作成する印刷データ作成手段11と、濃淡画像の濃度を調整する濃度調整手段12と、濃淡画像を熱膨張性シートの表面に印刷する画像と裏面に印刷する画像とに振り分ける振分手段13とを演算手段10内に有している。 The computer 2 print data creating means 11 for creating print data of a grayscale image, density adjusting means 12 for adjusting the density of the grayscale image, and a grayscale image for printing on the front surface and the back surface of the thermal expansion sheet. The computing means 10 has a sorting means 13 for sorting images and images.

印刷データ作成手段11は、入力手段4を介して外部から後記するオブジェクトデータ26を取得し、取得されたオブジェクトデータ26と、記憶手段20に予め記憶された濃度設定用データ21と調整値データ22とに基づいて、濃淡画像の印刷データ27を作成する。ここで、「オブジェクト」とは、立体画像を熱膨張性シートに形成する際に使用する印刷対象の画像を意味している。また、「オブジェクトデータ26」とは、印刷対象の画像データを意味している。 The print data creation unit 11 acquires object data 26 described later from the outside via the input unit 4, and acquires the acquired object data 26, the density setting data 21 and the adjustment value data 22 stored in advance in the storage unit 20. Based on and, the print data 27 of the grayscale image is created. Here, the “object” means an image to be printed used when forming a three-dimensional image on the thermally expansive sheet. Further, “object data 26” means image data to be printed.

濃度調整手段12は、印刷データ作成手段11で作成された印刷データ27に対し、濃淡画像の中に含まれている各パターン画像の印刷領域の膨張高さが所望の高さ(具体的には、パターン画像毎にユーザによって指定された高さ)になるように、各パターン画像の印刷領域で、パターン画像の種類に応じて、濃淡画像の濃度を調整する。 With respect to the print data 27 created by the print data creating unit 11, the density adjusting unit 12 sets the expansion height of the print area of each pattern image included in the grayscale image to a desired height (specifically, The density of the grayscale image is adjusted according to the type of the pattern image in the print area of each pattern image so that each pattern image has a height designated by the user.

振分手段13は、濃淡画像の中に含まれている各パターン画像の種類に応じて、濃淡画像を熱膨張性シートの表面に印刷する画像と裏面に印刷する画像とを振り分ける。 The sorting unit 13 sorts the grayscale image into an image to be printed on the front surface and an image to be printed on the back surface of the thermal expansion sheet according to the type of each pattern image included in the grayscale image.

記憶手段20には、制御プログラムPRや濃度設定用データ21、調整値データ22等が予め記憶されている。制御プログラムPRは、印刷データ作成手段11の動作を規定するプログラムである。濃度設定用データ21は、濃淡画像の初期値濃度を設定するためのデータである。調整値データ22は、濃淡画像の調整値濃度を規定するためのデータである。ここで、「濃淡画像の調整値濃度」とは、濃度設定用データ21に基づいて設定された濃淡画像の初期値濃度に対して調整を行う際に参照される濃度を意味している。
また、記憶手段20には、オブジェクトデータ26や濃淡画像の印刷データ27が記憶される。
The storage means 20 stores a control program PR, density setting data 21, adjustment value data 22 and the like in advance. The control program PR is a program that defines the operation of the print data creation unit 11. The density setting data 21 is data for setting the initial value density of the grayscale image. The adjustment value data 22 is data for defining the adjustment value density of the grayscale image. Here, the “adjustment value density of the grayscale image” means the density that is referred to when adjusting the initial value density of the grayscale image set based on the density setting data 21.
Further, the storage means 20 stores object data 26 and print data 27 of a grayscale image.

表示手段3は、例えば液晶表示パネルによって構成されている。
入力手段4は、キーボード4aや、マウス4b、画像入力手段4c等によって構成されている。画像入力手段4cは、オブジェクトデータ26をコンピュータ2に入力するための装置である。画像入力手段4cは、例えば、カード状記憶媒体やディスク状記憶媒体からデータを読み出すカードリーダやドライブ装置、印刷物の画像を光学的に読み取るスキャナ装置、他の装置と通信する通信装置等によって構成されている。
The display means 3 is composed of, for example, a liquid crystal display panel.
The input means 4 is composed of a keyboard 4a, a mouse 4b, an image input means 4c and the like. The image input means 4c is a device for inputting the object data 26 to the computer 2. The image input unit 4c is configured by, for example, a card reader or a drive device that reads data from a card-shaped storage medium or a disk-shaped storage medium, a scanner device that optically reads an image of a printed matter, a communication device that communicates with another device, or the like. ing.

プリンタ5は、例えばインクジェットプリンタによって構成されている。プリンタ5は、電磁波熱変換層として、カーボンブラックによる濃淡画像を熱膨張性シートの表面及び裏面のいずれか一方又は双方に印刷する。 The printer 5 is composed of, for example, an inkjet printer. The printer 5 prints a grayscale image of carbon black on one or both of the front surface and the back surface of the heat-expandable sheet as an electromagnetic wave heat conversion layer.

光照射ユニット6は、熱膨張性シートを搬送しながら、可視光及び近赤外光を熱膨張性シートに照射するユニットである。熱膨張性シートは、吸収した熱量に応じて膨張する膨張層を内部に有する媒体である。熱膨張性シートの濃淡画像が印刷された印刷領域に光照射ユニット6から可視光及び近赤外光が照射されると、印刷領域で近赤外光が熱に変換されて、熱が発生する。これに応じて、印刷領域の膨張層が膨張して盛り上がり、その結果、立体画像が形成される。 The light irradiation unit 6 is a unit that irradiates the thermally expandable sheet with visible light and near-infrared light while conveying the thermally expandable sheet. The heat-expandable sheet is a medium having an expansion layer inside which expands according to the amount of heat absorbed. When the light irradiation unit 6 irradiates visible light and near-infrared light to the print area of the heat-expandable sheet on which the grayscale image is printed, the near-infrared light is converted into heat in the print area to generate heat. .. In response to this, the expansion layer in the print area expands and rises, and as a result, a stereoscopic image is formed.

<オブジェクトデータと印刷データの関係>
以下、図2を参照して、オブジェクトデータと印刷データの関係につき説明する。図2は、オブジェクトデータ26と印刷データ27の関係を示す図である。
<Relationship between object data and print data>
Hereinafter, the relationship between the object data and the print data will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram showing the relationship between the object data 26 and the print data 27.

図2に示す例では、オブジェクトデータ26は、オブジェクトAに対応するオブジェクトデータOB1と、オブジェクトBに対応するオブジェクトデータOB2とを含む構成になっている。コンピュータ2は、印刷データ作成装置として機能する場合に、オブジェクトデータ26に基づいて、印刷データ27を作成する。 In the example shown in FIG. 2, the object data 26 includes object data OB1 corresponding to the object A and object data OB2 corresponding to the object B. When the computer 2 functions as a print data creation device, the computer 2 creates print data 27 based on the object data 26.

図2に示す例では、コンピュータ2は、オブジェクトデータOB1からオブジェクトAに対応する表カラー印刷データ27aと表濃淡印刷データ27bとを作成している。また、コンピュータ2は、オブジェクトデータOB2からオブジェクトBに対応する表カラー印刷データ27aと裏濃淡印刷データ27cとを作成している。 In the example shown in FIG. 2, the computer 2 creates the table color print data 27a and the table light and shade print data 27b corresponding to the object A from the object data OB1. The computer 2 also creates front color print data 27a and back gray print data 27c corresponding to the object B from the object data OB2.

表カラー印刷データ27aは、熱膨張性シートの表面に印刷されるカラー画像を表すビットマップデータである。
表濃淡印刷データ27bは、熱膨張性シートの表面に印刷されるカーボンブラックによる濃淡画像を表すビットマップデータである。
裏濃淡印刷データ27cは、熱膨張性シートの裏面に印刷されるカーボンブラックによる濃淡画像を表すビットマップデータである。なお、熱膨張性シートの裏面に印刷された濃淡画像(裏側濃淡画像)は、熱膨張性シートの表面側から見た場合に鏡像反転された構成になるように、熱膨張性シートの裏面に印刷されている。
The front color print data 27a is bitmap data representing a color image printed on the surface of the thermal expansion sheet.
The surface gray print data 27b is bitmap data representing a gray image of carbon black printed on the surface of the thermal expansion sheet.
The back light/dark print data 27c is bitmap data representing a light/dark image of carbon black printed on the back surface of the heat-expandable sheet. The grayscale image (backside grayscale image) printed on the back surface of the heat-expandable sheet has a mirror-inverted structure when viewed from the front side of the heat-expandable sheet. It is printed.

立体画像形成システム1は、これらのデータを用いて以下のようにして立体画像を形成する。立体画像の形成時において、
まず、立体画像形成システム1のコンピュータ2が印刷指令装置として機能してプリンタ5を作動させる。このとき、コンピュータ2は、プリンタ5に、作成された印刷データ27に基づいて、オブジェクトAのカラー画像及び濃淡画像と、オブジェクトBのカラー画像とを熱膨張性シートの表面に印刷させるとともに、オブジェクトBの濃淡画像を熱膨張性シートの裏面に印刷させる。
The three-dimensional image forming system 1 forms a three-dimensional image using these data as follows. When forming a three-dimensional image,
First, the computer 2 of the stereoscopic image forming system 1 functions as a print command device to operate the printer 5. At this time, the computer 2 causes the printer 5 to print the color image and the grayscale image of the object A and the color image of the object B on the surface of the heat-expandable sheet based on the created print data 27, and The grayscale image of B is printed on the back surface of the heat-expandable sheet.

なお、カラー画像と濃淡画像とが同じ面(図示例では、表面)に印刷される場合は、濃淡画像が先に印刷され、濃淡画像の上にカラー画像が印刷される。また、カラー画像と濃淡画像とは、異なるパターンの画像にすることができる。 When the color image and the grayscale image are printed on the same side (the front side in the illustrated example), the grayscale image is printed first, and the color image is printed on the grayscale image. Further, the color image and the grayscale image can be images having different patterns.

この後、熱膨張性シートは、光照射ユニット6にセットされる。すると、コンピュータ2は、ユニット指令装置として機能して光照射ユニット6を作動させる。このとき、コンピュータ2は、光照射ユニット6に、可視光や近赤外光(電磁波)を熱膨張性シートに対して照射させる。照射は、まず、熱膨張性シートの表面に対して行われ、その後に、熱膨張性シートの裏面に対して行われる。熱膨張性シートに印刷された濃淡画像が照射された近赤外光(電磁波)を熱に変換する。これにより、熱膨張性シートの内部では、濃淡画像が印刷された印刷領域の膨張層が膨張(発泡)する。その結果、熱膨張性シートに立体画像が形成される。 Then, the thermally expandable sheet is set in the light irradiation unit 6. Then, the computer 2 functions as a unit command device to operate the light irradiation unit 6. At this time, the computer 2 causes the light irradiation unit 6 to irradiate the thermally expandable sheet with visible light or near infrared light (electromagnetic wave). Irradiation is performed first on the front surface of the heat-expandable sheet and then on the back surface of the heat-expandable sheet. The near-infrared light (electromagnetic wave) irradiated with the grayscale image printed on the heat-expandable sheet is converted into heat. As a result, the expansion layer in the print area on which the grayscale image is printed expands (foams) inside the heat-expandable sheet. As a result, a three-dimensional image is formed on the heat-expandable sheet.

図3は、立体画像とカラー画像と濃淡画像の一例を示す図である。図3(a)は、熱膨張性シート40の表面側の構成例を示しており、図3(b)は、熱膨張性シート40の裏面側の構成例を示している。 FIG. 3 is a diagram showing an example of a stereoscopic image, a color image, and a grayscale image. FIG. 3A shows a configuration example on the front surface side of the heat-expandable sheet 40, and FIG. 3B shows a configuration example on the back surface side of the heat-expandable sheet 40.

図3(a)に示す例では、熱膨張性シート40の表面に、オブジェクトAの立体画像OBAが形成されている。その立体画像OBAの表面には、オブジェクトAのカラー画像OBAcolorが印刷されており、その下にはオブジェクトAの濃淡画像OBAshadeが印刷されている。 In the example shown in FIG. 3A, the stereoscopic image OBA of the object A is formed on the surface of the heat-expandable sheet 40. A color image OBAcolor of the object A is printed on the surface of the stereoscopic image OBA, and a grayscale image OBAshade of the object A is printed below the color image OBAcolor.

また、図3(a)に示す例では、熱膨張性シート40の表面に、オブジェクトBの立体画像OBBが形成されている。その立体画像OBBの表面には、オブジェクトBのカラー画像OBBcolorが印刷されている。そして、図3(b)に示すように、熱膨張性シート40の裏面には、立体画像OBBが形成されている形成領域の裏側の位置に、オブジェクトBの濃淡画像OBBshadeが印刷されている。オブジェクトBの濃淡画像OBBshadeは、オブジェクトBの立体画像OBBに対して鏡像反転された構成になっている。 Further, in the example shown in FIG. 3A, the three-dimensional image OBB of the object B is formed on the surface of the thermal expansion sheet 40. On the surface of the stereoscopic image OBB, the color image OBBcolor of the object B is printed. Then, as shown in FIG. 3B, the grayscale image OBBshade of the object B is printed on the back surface of the thermal expansion sheet 40 at the position on the back side of the formation area in which the stereoscopic image OBB is formed. The grayscale image OBBshade of the object B has a configuration in which the stereoscopic image OBB of the object B is mirror-inverted.

図3に示す例では、オブジェクトAの立体画像OBAが、矩形の形状を呈しており、閉曲線R11と、その閉曲線R11の内部に配置されたパターン画像R12とを含む構成になっている。また、オブジェクトBの立体画像OBBが、円形の形状を呈しており、閉曲線R21と、その閉曲線R21の内部に配置されたパターン画像R22とを含む構成になっている。ただし、図3に示す例は一例に過ぎない。ユーザは運用に応じて任意に様々な形状の立体画像を作成することができる。 In the example shown in FIG. 3, the stereoscopic image OBA of the object A has a rectangular shape, and includes a closed curve R11 and a pattern image R12 arranged inside the closed curve R11. Also, the stereoscopic image OBB of the object B has a circular shape, and is configured to include a closed curve R21 and a pattern image R22 arranged inside the closed curve R21. However, the example shown in FIG. 3 is merely an example. The user can arbitrarily create stereoscopic images of various shapes according to the operation.

閉曲線R11,R21は、予め用意された複数種類の線状画像の中からユーザによって指定されたものが使用される。予め用意された複数種類の線状画像としては、例えば、実線や点線、破線、一点鎖線等がある。したがって、ユーザは、閉曲線R11,R21として、実線だけでなく、点線や破線、一点鎖線等の部分的に断線している線状画像も指定することができる。また、ユーザは、閉曲線R11,R21の太さも指定することができる。 The closed curves R11 and R21 are specified by the user from among a plurality of types of linear images prepared in advance. The plurality of types of linear images prepared in advance include, for example, a solid line, a dotted line, a broken line, and a dashed line. Therefore, as the closed curves R11 and R21, the user can specify not only a solid line but also a partially-broken linear image such as a dotted line, a broken line, or a dashed line. The user can also specify the thickness of the closed curves R11 and R21.

パターン画像R12,R22は、予め用意された複数種類のパターン画像の中からユーザによって指定されたものが使用される。図4及び図5は、予め用意された複数種類のパターン画像の一例を示している。なお、図4及び図5に示すパターン画像の例は一例に過ぎない。ユーザは運用に応じて任意に様々なパターン画像を予め用意することができる。 As the pattern images R12 and R22, those designated by the user from a plurality of types of pattern images prepared in advance are used. 4 and 5 show an example of a plurality of types of pattern images prepared in advance. The examples of the pattern images shown in FIGS. 4 and 5 are merely examples. The user can arbitrarily prepare various pattern images in advance according to the operation.

<パターン画像の一例>
以下、図4及び図5を参照して、パターン画像の一例につき説明する。図4及び図5は、それぞれ、パターン画像の一例を示す図である。
<Example of pattern image>
Hereinafter, an example of the pattern image will be described with reference to FIGS. 4 and 5. 4 and 5 are diagrams each showing an example of the pattern image.

図4(a)乃至図4(c)には、3種類のパターン画像31a,31b,31cの例が示されている。図4(a)乃至図4(c)に示すように、パターン画像31a,31b,31cは、それぞれ、複数本の右下がりの斜線が描画された構成になっている。図4(a)のパターン画像31aは、斜線の線幅が最も太く、かつ、斜線の本数が最も少ない構成になっている。また、図4(b)のパターン画像31bは、斜線の線幅が2番目に太く、かつ、斜線の本数が2番目に多い構成になっている。また、図4(c)のパターン画像31cは、斜線の線幅が最も細く、かつ、斜線の本数が最も多い構成になっている。 4(a) to 4(c) show examples of three types of pattern images 31a, 31b, 31c. As shown in FIGS. 4A to 4C, each of the pattern images 31a, 31b, and 31c has a configuration in which a plurality of downward-sloping diagonal lines are drawn. The pattern image 31a of FIG. 4A has a configuration in which the line width of the diagonal lines is thickest and the number of diagonal lines is the smallest. Further, the pattern image 31b of FIG. 4B has a configuration in which the line width of the diagonal line is the second largest and the number of diagonal lines is the second largest. Further, the pattern image 31c of FIG. 4C is configured such that the line width of the diagonal lines is the smallest and the number of the diagonal lines is the largest.

図5(a)乃至図5(c)には、3種類のパターン画像32a,32b,32cの例が示されている。図5(a)乃至図5(c)に示すように、パターン画像32a,32b,32cは、それぞれ、複数個の円が描画された構成になっている。図5(a)のパターン画像32aは、円の大きさが最も大きく、かつ、円の個数が最も少ない構成になっている。また、図5(b)のパターン画像32bは、円の大きさが2番目に大きく、かつ、円の個数が2番目に多い構成になっている。また、図5(c)のパターン画像32cは、円の大きさが最も小さく、かつ、円の個数が最も多い構成になっている。 FIGS. 5A to 5C show examples of three types of pattern images 32a, 32b, 32c. As shown in FIGS. 5A to 5C, each of the pattern images 32a, 32b, and 32c has a structure in which a plurality of circles are drawn. The pattern image 32a of FIG. 5A has a configuration in which the size of the circle is the largest and the number of the circles is the smallest. Further, the pattern image 32b of FIG. 5B has a configuration in which the size of a circle is the second largest and the number of circles is the second largest. Further, the pattern image 32c of FIG. 5C has the smallest circle size and the largest number of circles.

オブジェクトデータ26は、このような閉曲線やパターン画像を含む構成になっている。 The object data 26 is configured to include such closed curves and pattern images.

<立体画像の構成>
以下、図6を参照して、立体画像の構成につき説明する。図6は、立体画像の構成を示す図である。図6(a)は、熱膨張性シート40に形成された2つのオブジェクトA,Bの立体画像OBA,OBBの形状を示している。図6(b)は、熱膨張性シート40の表面に印刷されたオブジェクトAの濃淡画像OBAshadeの形状を示している。図6(c)は、熱膨張性シート40の裏面に印刷されたオブジェクトBの濃淡画像OBBshadeの形状を示している。
<Structure of stereoscopic image>
Hereinafter, the configuration of the stereoscopic image will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a diagram showing the configuration of a stereoscopic image. FIG. 6A shows the shapes of the stereoscopic images OBA and OBB of the two objects A and B formed on the heat-expandable sheet 40. FIG. 6B shows the shape of the grayscale image OBAshade of the object A printed on the surface of the heat-expandable sheet 40. FIG. 6C shows the shape of the grayscale image OBBshade of the object B printed on the back surface of the thermal expansion sheet 40.

図6(a)に示す例では、矩形の形状を呈するオブジェクトAの立体画像OBAと円形の形状を呈するオブジェクトBの立体画像OBBとが、熱膨張性シート40に形成されている。オブジェクトAの立体画像OBAの表面には、オブジェクトAのカラー画像OBAcolorが印刷されている。また、オブジェクトBの立体画像OBBの表面には、オブジェクトBのカラー画像OBBcolorが印刷されている。オブジェクトAの立体画像OBAとオブジェクトBの立体画像OBBとは、一部で合わさっている。以下、2つ以上の立体画像が合わさっている領域を、「合わさり領域Rdouble(図6(c)参照)」と称する。 In the example shown in FIG. 6A, a three-dimensional image OBA of the object A having a rectangular shape and a three-dimensional image OBB of the object B having a circular shape are formed on the thermal expansion sheet 40. On the surface of the stereoscopic image OBA of the object A, the color image OBAcolor of the object A is printed. A color image OBBcolor of the object B is printed on the surface of the stereoscopic image OBB of the object B. The stereoscopic image OBA of the object A and the stereoscopic image OBB of the object B are partially combined. Hereinafter, a region where two or more stereoscopic images are combined is referred to as a “combined region Rdouble (see FIG. 6C)”.

図6(b)に示すように、熱膨張性シート40の表面には、オブジェクトAの濃淡画像OBAshadeが印刷されている。一方、図6(c)に示すように、熱膨張性シート40の裏面には、オブジェクトBの濃淡画像OBBshadeが印刷されている。オブジェクトBの濃淡画像OBBshadeは、合わさり領域Rdoubleで部分的に消去された形状になっている。オブジェクトBの濃淡画像OBBshadeは、オブジェクトBの立体画像OBBに対して鏡像反転された構成になっている。 As shown in FIG. 6B, the grayscale image OBAshade of the object A is printed on the surface of the thermal expansion sheet 40. On the other hand, as shown in FIG. 6C, the grayscale image OBBshade of the object B is printed on the back surface of the thermal expansion sheet 40. The grayscale image OBBshade of the object B has a shape that is partially erased in the combined area Rdouble. The grayscale image OBBshade of the object B has a configuration in which the stereoscopic image OBB of the object B is mirror-inverted.

なお、本実施形態では、合わさり領域Rdoubleにおいて、熱膨張性シート40の裏面に印刷されたオブジェクトBの濃淡画像OBBshadeを部分的に消去している。しかしながら、運用によっては、逆に、合わさり領域Rdoubleにおいて、オブジェクトBの濃淡画像OBBshadeを消去せずに、熱膨張性シート40の表面に印刷されたオブジェクトAの濃淡画像OBAshade(図6(b)参照)を部分的に消去するようにしてもよい。 In the present embodiment, the grayscale image OBBshade of the object B printed on the back surface of the heat-expandable sheet 40 is partially erased in the combination area Rdouble. However, depending on the operation, on the contrary, the grayscale image OBAshade of the object A printed on the surface of the thermal expansion sheet 40 without deleting the grayscale image OBBshade of the object B in the combination area Rdouble (see FIG. 6B). ) May be partially erased.

<立体画像の形成工程>
以下、図7を参照して、立体画像の形成工程につき説明する。ここでは、図6に示すオブジェクトAの立体画像OBAとオブジェクトBの立体画像OBBとを形成する場合を想定して説明する。
<3D image forming process>
Hereinafter, the process of forming a stereoscopic image will be described with reference to FIG. 7. Here, description will be given on the assumption that the stereoscopic image OBA of the object A and the stereoscopic image OBB of the object B shown in FIG. 6 are formed.

図7は、立体画像の形成工程を示す図である。図7(a)は、加熱する前(光を照射する前)の熱膨張性シート40の断面形状を示している。図7(b)は、表面を加熱した後(表面に光を照射した後)の熱膨張性シート40の断面形状を示している。図7(c)は、裏面を加熱した後(裏面に光を照射した後)の熱膨張性シート40の断面形状を示している。 FIG. 7 is a diagram showing a process of forming a stereoscopic image. FIG. 7A shows a cross-sectional shape of the heat-expandable sheet 40 before being heated (before being irradiated with light). FIG. 7B shows a cross-sectional shape of the thermally expandable sheet 40 after heating the surface (after irradiating the surface with light). FIG. 7C shows the cross-sectional shape of the thermally expandable sheet 40 after heating the back surface (after irradiating the back surface with light).

図7(a)に示すように、熱膨張性シート40は、基材71と膨張層(発泡樹脂層)72とインク受容層73とが順に積層されている。
基材71は、紙、キャンバス地などの布、プラスチックなどのパネル材などからなり、材質は特に限定されるものではない。
膨張層(発泡樹脂層)72には、基材71上に設けられた熱可塑性樹脂であるバインダ内に熱膨張性マイクロカプセル(熱発泡剤)が分散配置されている。これにより、膨張層(発泡樹脂層)72は、吸収した熱量に応じて発泡膨張する。
As shown in FIG. 7A, the thermally expandable sheet 40 includes a base material 71, an expansion layer (foamed resin layer) 72, and an ink receiving layer 73, which are sequentially stacked.
The base material 71 is made of paper, cloth such as canvas, or panel material such as plastic, and the material is not particularly limited.
In the expansion layer (foamed resin layer) 72, thermally expandable microcapsules (thermal foaming agent) are dispersed in a binder, which is a thermoplastic resin provided on the base material 71. As a result, the expansion layer (foamed resin layer) 72 expands and expands according to the amount of heat absorbed.

インク受容層73は、膨張層(発泡樹脂層)72の上面全体を覆うように、例えば、10μmの厚さに形成されている。インク受容層73は、インクジェット方式のプリンタに用いられる印刷用のインク、レーザ方式のプリンタに用いられる印刷用のトナー、ボールペンや万年筆のインク、鉛筆の黒鉛などを受容して、その表面に定着させるために好適な材料で構成される。 The ink receiving layer 73 is formed to have a thickness of, for example, 10 μm so as to cover the entire upper surface of the expansion layer (foamed resin layer) 72. The ink receiving layer 73 receives printing ink used in an inkjet printer, printing toner used in a laser printer, ink of a ballpoint pen or a fountain pen, graphite of a pencil, and fixes it on the surface. Is composed of a suitable material for.

図7(a)に示す例では、熱膨張性シート40の表面(インク受容層73側)の一部に、カーボンブラックを含むインクでオブジェクトAの濃淡画像OBAshadeが印刷されており、その一部の上にシアン・マゼンタ・イエロー等のカラーインクでオブジェクトAのカラー画像OBAcolorが印刷されている。また、熱膨張性シート40の裏面(基材71側)の一部に、カーボンブラックを含むインクでオブジェクトBの濃淡画像OBBshadeが印刷されている。図7(a)は加熱する前(光を照射する前)の状態を示しているので、熱膨張性シート40内の膨張層(発泡樹脂層)72の厚さは一様になっている。 In the example shown in FIG. 7A, the grayscale image OBAshade of the object A is printed with an ink containing carbon black on a part of the surface (on the ink receiving layer 73 side) of the heat-expandable sheet 40, and a part thereof is printed. A color image OBAcolor of the object A is printed on the top of it with color inks such as cyan, magenta, and yellow. Further, the grayscale image OBBshade of the object B is printed with ink containing carbon black on a part of the back surface (on the side of the base material 71) of the thermal expansion sheet 40. Since FIG. 7A shows the state before heating (before irradiating light), the thickness of the expansion layer (foamed resin layer) 72 in the thermally expandable sheet 40 is uniform.

濃淡画像OBAshade,OBBshadeは、立体パターンを形成するための画像である。濃淡画像OBAshade,OBBshadeは、カーボンブラックを含んでおり、電磁波を熱に変換する電磁波熱変換層として機能する。 The grayscale images OBAshade and OBBshade are images for forming a three-dimensional pattern. The grayscale images OBAshade and OBBshade contain carbon black and function as an electromagnetic wave heat conversion layer that converts electromagnetic waves into heat.

熱膨張性シート40は、光照射ユニット6(図1参照)にセットされて、表面に可視光や近赤外光(電磁波)が照射される。すると、熱膨張性シート40に印刷されたオブジェクトAの濃淡画像OBAshadeが近赤外光(電磁波)を熱に変換する。熱膨張性シート40の内部では、その熱に応じて、オブジェクトAの濃淡画像OBAshadeが印刷された印刷領域の膨張層(発泡樹脂層)72が膨張して盛り上がる(図7(b)参照)。 The heat-expandable sheet 40 is set in the light irradiation unit 6 (see FIG. 1), and its surface is irradiated with visible light or near-infrared light (electromagnetic wave). Then, the grayscale image OBAshade of the object A printed on the heat-expandable sheet 40 converts the near infrared light (electromagnetic wave) into heat. Inside the thermally expansive sheet 40, the expansive layer (foamed resin layer) 72 in the printing area in which the grayscale image OBAshade of the object A is printed expands and rises according to the heat (see FIG. 7B).

図7(b)に示すように、インク受容層73と濃淡画像OBAshadeとカラー画像OBAcolorは、それぞれ伸縮性を有しており、膨張層(発泡樹脂層)72の膨張に追従して変形する。これにより、オブジェクトAの立体画像OBAが形成される。 As shown in FIG. 7B, the ink receiving layer 73, the grayscale image OBAshade, and the color image OBAcolor each have elasticity, and are deformed following the expansion of the expansion layer (foamed resin layer) 72. Thereby, the stereoscopic image OBA of the object A is formed.

この後、熱膨張性シート40は、表裏反転された後に、光照射ユニット6(図1参照)にセットされて、裏面に可視光や近赤外光(電磁波)が照射される。すると、熱膨張性シート40に印刷されたオブジェクトBの濃淡画像OBBshadeが近赤外光(電磁波)を熱に変換する。熱膨張性シート40の内部では、その熱に応じて、オブジェクトBの濃淡画像OBBshadeが印刷された印刷領域の膨張層(発泡樹脂層)72が膨張して盛り上がる(図7(c)参照)。 After that, the heat-expandable sheet 40 is turned upside down, set on the light irradiation unit 6 (see FIG. 1), and the back surface is irradiated with visible light or near-infrared light (electromagnetic wave). Then, the grayscale image OBBshade of the object B printed on the thermal expansion sheet 40 converts the near infrared light (electromagnetic wave) into heat. Inside the thermally expansive sheet 40, the expansive layer (foamed resin layer) 72 in the printing region in which the grayscale image OBBshade of the object B is printed expands and rises in accordance with the heat (see FIG. 7C).

図7(c)に示すように、インク受容層73とカラー画像OBBcolorは、それぞれ伸縮性を有しており、膨張層(発泡樹脂層)72の膨張に追従して変形する。これにより、オブジェクトBの立体画像OBBが形成される。 As shown in FIG. 7C, the ink receiving layer 73 and the color image OBBcolor have elasticity, and are deformed following the expansion of the expansion layer (foamed resin layer) 72. As a result, a stereoscopic image OBB of the object B is formed.

<オブジェクトデータの構成>
以下、図8を参照して、前記したオブジェクトデータ26の構成につき説明する。図8は、オブジェクトデータ26の一例を示す図である。図8(a)は、オブジェクトデータ26の構成の一例を示しており、図8(b)は、オブジェクトデータ26によって規定されたオブジェクトOB3の一例を示している。
<Structure of object data>
The structure of the above-mentioned object data 26 will be described below with reference to FIG. FIG. 8 is a diagram showing an example of the object data 26. FIG. 8A shows an example of the structure of the object data 26, and FIG. 8B shows an example of the object OB3 defined by the object data 26.

図8(a)に示す例では、オブジェクトデータ26は、用紙Xサイズデータ26aと、用紙Yサイズデータ26bと、X開始位置データ26cと、Y開始位置データ26dと、Xサイズデータ26eと、Yサイズデータ26fと、閉曲線属性データ26gと、パターン種類番号データ26hと、膨張高さ(発泡高さ)データ26iと、線種データ26jと、線の大きさデータ26kと、色データ26lと、ベクトルデータ26mとを含む構成になっている。 In the example shown in FIG. 8A, the object data 26 includes paper X size data 26a, paper Y size data 26b, X start position data 26c, Y start position data 26d, X size data 26e, and Y size data 26e. Size data 26f, closed curve attribute data 26g, pattern type number data 26h, expansion height (foaming height) data 26i, line type data 26j, line size data 26k, color data 26l, vector The data 26m is included.

用紙Xサイズデータ26aは、熱膨張性シート40(用紙)のX方向のサイズを表すデータである。
用紙Yサイズデータ26bは、熱膨張性シート40(用紙)のY方向のサイズを表すデータである。
X開始位置データ26cは、X方向のオブジェクトの印刷を開始する位置を表すデータである。
Y開始位置データ26dは、Y方向のオブジェクトの印刷を開始する位置を表すデータである。
Xサイズデータ26eは、X方向のオブジェクトのサイズを表すデータである。
Yサイズデータ26fは、Y方向のオブジェクトのサイズを表すデータである。
閉曲線属性データ26gは、閉曲線の属性を表すデータである。
パターン種類番号データ26hは、パターン画像の種類を表す番号データである。
膨張高さ(発泡高さ)データ26iは、パターン画像の膨張高さ(発泡高さ)を表すデータである。膨張高さ(発泡高さ)データ26iは、事前にユーザによって指定される。
線種データ26jは、閉曲線の実線や点線、破線、一点鎖線等の線種を表すデータである。
線の大きさデータ26kは、閉曲線の線幅を表すデータである。
色データ26lは、印刷するオブジェクトの色を表すデータである。
ベクトルデータ26mは、線の方向を表すデータである。
The paper X size data 26a is data representing the size of the thermally expansive sheet 40 (paper) in the X direction.
The paper Y size data 26b is data representing the size of the thermally expandable sheet 40 (paper) in the Y direction.
The X start position data 26c is data representing the position where the printing of the object in the X direction is started.
The Y start position data 26d is data representing the position where the printing of the object in the Y direction is started.
The X size data 26e is data representing the size of the object in the X direction.
The Y size data 26f is data representing the size of the object in the Y direction.
The closed curve attribute data 26g is data representing the attributes of the closed curve.
The pattern type number data 26h is number data representing the type of pattern image.
The expansion height (foaming height) data 26i is data representing the expansion height (foaming height) of the pattern image. The expansion height (foaming height) data 26i is designated by the user in advance.
The line type data 26j is data representing line types such as a solid line, a dotted line, a broken line, and a dashed line of a closed curve.
The line size data 26k is data representing the line width of the closed curve.
The color data 26l is data representing the color of the object to be printed.
The vector data 26m is data representing the direction of the line.

用紙Xサイズデータ26aと、用紙Yサイズデータ26bと、X開始位置データ26cと、Y開始位置データ26dと、Xサイズデータ26eと、Yサイズデータ26fと、閉曲線属性データ26gと、パターン種類番号データ26hと、線種データ26jと、線の大きさデータ26kと、ベクトルデータ26mは、それぞれ、表カラー印刷データ27aと表濃淡印刷データ27bと裏濃淡印刷データ27c(それぞれ図2参照)に反映される。つまり、表カラー印刷データ27aと表濃淡印刷データ27bと裏濃淡印刷データ27cは、これらのデータが含まれるように作成される。
また、膨張高さ(発泡高さ)データ26iは、表濃淡印刷データ27bと裏濃淡印刷データ27c(それぞれ図2参照)に反映される。
また、色データ26lは、表カラー印刷データ27a(図2参照)に反映される。
Paper X size data 26a, paper Y size data 26b, X start position data 26c, Y start position data 26d, X size data 26e, Y size data 26f, closed curve attribute data 26g, and pattern type number data. 26h, line type data 26j, line size data 26k, and vector data 26m are reflected in the front color print data 27a, the front light and shade print data 27b, and the back light and shade print data 27c (see FIG. 2 respectively). It That is, the front color print data 27a, the front light/dark print data 27b, and the back light/light print data 27c are created so as to include these data.
Further, the expansion height (foaming height) data 26i is reflected in the front light/dark print data 27b and the back light/light print data 27c (see FIG. 2 respectively).
The color data 26l is reflected in the front color print data 27a (see FIG. 2).

このようなオブジェクトデータ26は、例えば、一例として図8(b)に示すオブジェクトOB3等のように、様々な形状のオブジェクトを規定することができる。 Such object data 26 can define objects of various shapes, such as the object OB3 shown in FIG. 8B as an example.

立体画像形成システム1は、ユーザから画像(濃淡画像及びカラー画像)印刷の指示を受け付けることにより、プリンタ5(図1参照)で濃淡画像とカラー画像を熱膨張性シート40に印刷する。このとき、立体画像形成システム1は、オブジェクトデータ26と濃度設定用データ21(図1参照)に基づいて、表濃淡印刷データ27bと裏濃淡印刷データ27c(それぞれ図2参照)を作成する。また、立体画像形成システム1は、オブジェクトデータ26の色データ26lに基づいて、表カラー印刷データ27a(図2参照)を作成する。そして、立体画像形成システム1は、表濃淡印刷データ27bと裏濃淡印刷データ27cに基づいて、濃淡画像を熱膨張性シート40の表面と裏面とに印刷する。また、立体画像形成システム1は、表カラー印刷データ27aに基づいて、カラー画像を熱膨張性シート40の表面に印刷する。 The stereoscopic image forming system 1 prints a grayscale image and a color image on the thermal expansion sheet 40 by the printer 5 (see FIG. 1) by receiving an instruction to print an image (grayscale image and color image) from the user. At this time, the three-dimensional image forming system 1 creates the front dark gray print data 27b and the back dark gray print data 27c (see FIG. 2, respectively) based on the object data 26 and the density setting data 21 (see FIG. 1). The three-dimensional image forming system 1 also creates the front color print data 27a (see FIG. 2) based on the color data 26l of the object data 26. Then, the three-dimensional image forming system 1 prints a grayscale image on the front surface and the back surface of the thermal expansion sheet 40 based on the front grayscale printing data 27b and the back grayscale printing data 27c. The three-dimensional image forming system 1 also prints a color image on the surface of the heat-expandable sheet 40 based on the front color print data 27a.

ところで、濃淡画像は、各パターン画像の印刷領域で、パターン画像の種類の違いによって、放熱量や蓄熱量に差異が生じる。そのため、濃淡画像は、濃度を調整することなく、表濃淡印刷データ27bと裏濃淡印刷データ27cに基づいて直接的に印刷した場合に、各パターン画像の印刷領域で、パターン画像の種類の違いによって、膨張高さにバラツキが発生する。 By the way, in the grayscale image, in the print area of each pattern image, the amount of heat radiation or the amount of heat storage varies depending on the type of pattern image. Therefore, when the grayscale image is directly printed based on the front grayscale print data 27b and the back grayscale print data 27c without adjusting the density, the print area of each pattern image may differ depending on the type of the pattern image. , The expansion height varies.

そこで、本実施形態に係る立体画像形成システム1は、表濃淡印刷データ27bと裏濃淡印刷データ27cに基づいて直接的に濃淡画像を印刷するのではなく、各パターン画像の印刷領域で、パターン画像の種類に応じて、調整値データ22(図1参照)で予め規定された調整値に基づいて、濃淡画像の濃度を調整してから濃淡画像を印刷する。 Therefore, the three-dimensional image forming system 1 according to the present embodiment does not directly print the grayscale image based on the front grayscale print data 27b and the back grayscale print data 27c, but uses the pattern image in the print area of each pattern image. Depending on the type, the density of the grayscale image is adjusted based on the adjustment value defined in advance by the adjustment value data 22 (see FIG. 1), and then the grayscale image is printed.

「調整値」は、例えば、パターン画像毎に、パターン画像に沿って任意の濃度のカーボンブラックを印刷させた複数のサンプルシートを予め用意し、実験で各サンプルシートを膨張させて、所望の高さ分だけ膨張したサンプルシートのカーボンブラックの濃度を検証することにより予め得ることができる。 The “adjustment value” is, for example, prepared for each pattern image in advance by preparing a plurality of sample sheets on which carbon black having an arbitrary concentration is printed along the pattern image, and by expanding each sample sheet in an experiment to obtain a desired high value. It can be obtained in advance by verifying the concentration of carbon black of the sample sheet expanded by the amount.

なお、膨張高さのバラツキは、例えば、濃淡画像を熱膨張性シート40の両面に印刷した場合に、前記した合わさり領域Rdouble(図6(c)参照)で、濃淡画像の画素密度が高くなり過ぎる現象が発生し、その結果、過剰な熱量が発生してしまい、過膨張(所望の高さを超過して膨張する現象)が発生することによっても発生する。したがって、立体画像形成システム1は、好ましくは、前記した合わさり領域Rdouble(図6(c)参照)で膨張高さのバラツキを解消するために、合わさり領域Rdoubleをマスク領域とし、濃度がゼロになっているマスクデータを、熱膨張性シート40の表面又は裏面に印刷する濃淡画像を表すビットマップデータのマスク領域に合成し、そのビットマップデータに基づいて濃淡画像を印刷するとよい。本実施形態では、立体画像形成システム1がこのような処理(以下、「マスク対応処理」と称する)を行う構成になっているものとして説明する。 In addition, for example, when the grayscale image is printed on both sides of the heat-expandable sheet 40, the expansion height varies in the combination area Rdouble (see FIG. 6C) and the pixel density of the grayscale image increases. The phenomenon occurs, and as a result, an excessive amount of heat is generated, which causes overexpansion (a phenomenon in which the expansion exceeds a desired height). Therefore, the three-dimensional image forming system 1 preferably uses the combination area Rdouble as a mask area so that the density becomes zero in order to eliminate the variation in the expansion height in the combination area Rdouble (see FIG. 6C). It is advisable to combine the mask data described above with a mask area of bitmap data representing a grayscale image to be printed on the front surface or the back surface of the thermal expansion sheet 40, and print the grayscale image based on the bitmap data. In the present embodiment, the stereoscopic image forming system 1 will be described as being configured to perform such processing (hereinafter, referred to as “mask corresponding processing”).

<調整値データの構成>
以下、図9を参照して、調整値データ22の構成につき説明する。図9は、調整値データ22の一例を示す図である。調整値データ22は、事前に、予め用意されたパターン画像毎に、作成される。
<Structure of adjustment value data>
The configuration of the adjustment value data 22 will be described below with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram showing an example of the adjustment value data 22. The adjustment value data 22 is created in advance for each pattern image prepared in advance.

図9に示す例では、調整値データ22は、パターン種類番号データと、膨張高さ(発泡高さ)データと、印刷する濃淡画像の面積データと、印刷する濃淡画像の濃度データを含む構成になっている。本実施形態では、パターン画像毎に、このような調整値データ22が複数用意されており、記憶手段20(図1参照)に予め記憶されている。 In the example shown in FIG. 9, the adjustment value data 22 is configured to include pattern type number data, expansion height (foaming height) data, area data of a grayscale image to be printed, and density data of a grayscale image to be printed. Has become. In the present embodiment, a plurality of such adjustment value data 22 are prepared for each pattern image and stored in advance in the storage means 20 (see FIG. 1).

<立体画像形成システムの動作>
以下、図10乃至図12を参照して、画像(濃淡画像及びカラー画像)印刷時及び立体画像形成時における立体画像形成システム1の動作につき説明する。図10乃至図12は、それぞれ、立体画像形成システム1の動作を示すフローチャートである。図10及び図11は、立体画像形成前の立体画像形成システム1の動作を示している。また、図11は、立体画像形成時の立体画像形成システム1の動作を示している。以下に説明する動作は、主に、コンピュータ2(図1参照)によって行われる。
<Operation of stereoscopic image forming system>
The operation of the stereoscopic image forming system 1 at the time of printing an image (grayscale image and color image) and forming a stereoscopic image will be described below with reference to FIGS. 10 to 12. 10 to 12 are flowcharts showing the operation of the stereoscopic image forming system 1, respectively. 10 and 11 show the operation of the stereoscopic image forming system 1 before the stereoscopic image formation. Further, FIG. 11 shows an operation of the stereoscopic image forming system 1 at the time of forming a stereoscopic image. The operation described below is mainly performed by the computer 2 (see FIG. 1).

ここでは、オブジェクトデータ26(図8(a)参照)が事前に記憶手段20(図1参照)に記憶されているものとして説明する。また、表カラー印刷データ27aと表濃淡印刷データ27bと裏濃淡印刷データ27c(それぞれ図2参照)が事前にオブジェクトデータ26(図8(a)参照)に基づいて作成されて記憶手段20(図1参照)に記憶されているものとして説明する。 Here, it is assumed that the object data 26 (see FIG. 8A) is stored in advance in the storage unit 20 (see FIG. 1). Further, the front color print data 27a, the front light and shade print data 27b, and the back light and shade print data 27c (see FIG. 2 respectively) are created in advance based on the object data 26 (see FIG. 8A) and are stored in the storage unit 20 (see FIG. 8). 1)).

図10に示すように、立体画像形成前において、立体画像形成システム1は、全てのオブジェクトデータ26に対して、以下のループ処理を開始する(ステップS102)。ループ処理では、まず、立体画像形成システム1は、記憶手段20からオブジェクトデータ26(図1及び図8(a)参照)を読み出し(ステップS105)、オブジェクトデータ26から閉曲線属性データ26gとパターン種類番号データ26h(それぞれ図8(a)参照)を抽出する(ステップS110)。 As shown in FIG. 10, before the stereoscopic image formation, the stereoscopic image formation system 1 starts the following loop process for all the object data 26 (step S102). In the loop processing, first, the three-dimensional image forming system 1 reads the object data 26 (see FIGS. 1 and 8A) from the storage unit 20 (step S105), and the closed curve attribute data 26g and the pattern type number from the object data 26. The data 26h (see FIG. 8A, respectively) is extracted (step S110).

次に、立体画像形成システム1は、閉曲線属性データ26gが有るか否か(つまり、オブジェクトデータ26から閉曲線属性データ26gが抽出されたか否か)を判定する(ステップS115)。ステップS115の判定で無しと判定された場合(“No”の場合)に、処理は終了する。一方、ステップS115の判定で有りと判定された場合(“Yes”の場合)に、立体画像形成システム1は、パターン種類番号データ26hから濃淡画像を印刷すべき面が表面であるか否かを判定する(ステップS120)。例えば、画素密度の低いパターン画像や立体画像のエッジを立たせた方がよいパターン画像は、表面に印刷した方がよい。そこで、立体画像形成システム1は、ステップS120で、パターン種類番号データ26hから各パターン画像が表面に印刷した方がよい画像であるか否かを特定し、その情報に基づいて濃淡画像を印刷すべき面が表面であるか否かを判定する。 Next, the three-dimensional image forming system 1 determines whether or not there is the closed curve attribute data 26g (that is, whether or not the closed curve attribute data 26g is extracted from the object data 26) (step S115). If the determination in step S115 is that there is none (“No”), the process ends. On the other hand, when it is determined that the determination is made in step S115 (in the case of “Yes”), the stereoscopic image forming system 1 determines whether the surface on which the grayscale image is to be printed is the front surface from the pattern type number data 26h. The determination is made (step S120). For example, a pattern image having a low pixel density or a pattern image in which the edges of a stereoscopic image are better to be raised are preferably printed on the surface. Therefore, in step S120, the three-dimensional image forming system 1 identifies from the pattern type number data 26h whether each pattern image is an image that should be printed on the front surface, and prints a grayscale image based on the information. It is determined whether the power surface is a surface.

ステップS120の判定で濃淡画像を印刷すべき面が表面であると判定された場合(“Yes”の場合)に、立体画像形成システム1は、記憶手段20から表濃淡印刷データ27b(図2参照)を読み出し(ステップS125)、表濃淡印刷データ27bからX開始位置データ26cとY開始位置データ26dとXサイズデータ26eとYサイズデータ26f(それぞれ図8(a)参照)を抽出する(ステップS130)。そして、立体画像形成システム1は、抽出されたXサイズデータ26eとYサイズデータ26fに基づいて各パターン画像の面積を算出する(ステップS132)。 When it is determined in step S120 that the surface on which the grayscale image is to be printed is the front surface (in the case of “Yes”), the stereoscopic image forming system 1 stores the front grayscale print data 27b (see FIG. 2) from the storage unit 20. ) Is read (step S125), and the X start position data 26c, the Y start position data 26d, the X size data 26e, and the Y size data 26f (refer to FIG. 8A, respectively) are extracted from the front gray print data 27b (step S130). ). Then, the three-dimensional image forming system 1 calculates the area of each pattern image based on the extracted X size data 26e and Y size data 26f (step S132).

次に、立体画像形成システム1は、オブジェクトデータ26から各パターン画像の膨張高さ(発泡高さ)データ26i(図8(a)参照)を抽出する(ステップS135)。 Next, the three-dimensional image forming system 1 extracts the expansion height (foaming height) data 26i (see FIG. 8A) of each pattern image from the object data 26 (step S135).

次に、立体画像形成システム1は、各パターン画像の印刷領域で、パターン画像の膨張高さと面積に応じて、調整値データ22(図1及び図9参照)に基づいて、濃淡画像の濃度を調整する(ステップS175)。これにより、図2に示した表濃淡印刷データ27bにオブジェクトが反映される。 Next, the three-dimensional image forming system 1 determines the density of the grayscale image in the print area of each pattern image based on the adjustment value data 22 (see FIGS. 1 and 9) according to the expansion height and area of the pattern image. Adjust (step S175). As a result, the object is reflected in the front and back print data 27b shown in FIG.

一方、ステップS120の判定で濃淡画像を印刷すべき面が裏面であると判定された場合(“No”の場合)に、立体画像形成システム1は、記憶手段20から裏濃淡印刷データ27c(図2参照)を読み出し(ステップS155)、裏濃淡印刷データ27cからX開始位置データ26cとY開始位置データ26dとXサイズデータ26eとYサイズデータ26f(それぞれ図8(a)参照)を抽出する(ステップS160)。そして、立体画像形成システム1は、抽出されたXサイズデータ26eとYサイズデータ26fに基づいて各パターン画像の面積を算出する(ステップS162)。なお、裏濃淡印刷データ27cは、熱膨張性シート40の表面に形成される立体画像の配置位置に対して、鏡像反転された位置を規定している。 On the other hand, when it is determined in step S120 that the side on which the grayscale image is to be printed is the back side (in the case of “No”), the three-dimensional image forming system 1 stores the back grayscale print data 27c (FIG. 2) is read (step S155), and X start position data 26c, Y start position data 26d, X size data 26e, and Y size data 26f (see FIG. 8A, respectively) are extracted from the back gray print data 27c (see FIG. 8A). Step S160). Then, the three-dimensional image forming system 1 calculates the area of each pattern image based on the extracted X size data 26e and Y size data 26f (step S162). The back-and-concentration print data 27c defines a mirror image-inverted position with respect to the arrangement position of the stereoscopic image formed on the surface of the heat-expandable sheet 40.

次に、立体画像形成システム1は、オブジェクトデータ26から各パターン画像の膨張高さ(発泡高さ)データ26i(図8(a)参照)を抽出する(ステップS165)。この後、処理は、ステップS175に進む。その結果、ステップS175で、立体画像形成システム1は、各パターン画像の印刷領域で、パターン画像の膨張高さと面積に応じて、調整値データ22(図1及び図9参照)に基づいて、濃淡画像の濃度を調整する。これにより、図2に示した裏濃淡印刷データ27cにオブジェクトが反映される。 Next, the three-dimensional image forming system 1 extracts the expansion height (foaming height) data 26i (see FIG. 8A) of each pattern image from the object data 26 (step S165). Thereafter, the processing proceeds to step S175. As a result, in step S175, the stereoscopic image forming system 1 changes the density of the print area of each pattern image based on the adjustment value data 22 (see FIGS. 1 and 9) according to the expansion height and area of the pattern image. Adjust the image density. As a result, the object is reflected in the back gray print data 27c shown in FIG.

ステップS175の後、立体画像形成システム1は、ビットマップ変換配置処理を行う(ステップS180)。ビットマップ変換配置処理は、印刷する画像を規定するビットマップデータを変換する処理である。ステップS180のビットマップ変換配置処理の詳細については、図11を参照して説明する。 After step S175, the three-dimensional image forming system 1 performs bitmap conversion arrangement processing (step S180). The bitmap conversion arrangement process is a process of converting bitmap data that defines an image to be printed. Details of the bitmap conversion placement processing in step S180 will be described with reference to FIG.

なお、図11に示す例では、立体画像形成システム1は、合わさり領域Rdouble(図6(c)参照)で発生する膨張高さのバラツキを解消するために、合わさり領域Rdoubleをマスク領域とし、濃度がゼロになっているマスクデータを、熱膨張性シート40の表面又は裏面に印刷する濃淡画像を表すビットマップデータのマスク領域に合成し、そのビットマップデータに基づいて濃淡画像を印刷している。 In the example illustrated in FIG. 11, the stereoscopic image forming system 1 uses the combination area Rdouble as a mask area in order to eliminate the variation in the expansion height generated in the combination area Rdouble (see FIG. 6C). The mask data having zero is combined with the mask area of the bitmap data representing the grayscale image to be printed on the front surface or the back surface of the thermal expansion sheet 40, and the grayscale image is printed based on the bitmap data. ..

図11に示すように、ステップS180のビットマップ変換配置処理が開始されると、立体画像形成システム1は、デフォルトのオブジェクトデータ26からX開始位置データ26cとY開始位置データ26dとXサイズデータ26eとYサイズデータ26f(それぞれ図8(a)参照)を抽出する(ステップS205)。ここで、「デフォルトのオブジェクトデータ26」とは、予め設定された条件に合致するオブジェクトデータを意味している。 As shown in FIG. 11, when the bitmap conversion placement process of step S180 is started, the stereoscopic image forming system 1 starts from the default object data 26 to the X start position data 26c, the Y start position data 26d, and the X size data 26e. And Y size data 26f (see FIG. 8A, respectively) are extracted (step S205). Here, "default object data 26" means object data that matches a preset condition.

次に、立体画像形成システム1は、未処理の別のオブジェクトデータ26が有るか否かを判定する(ステップS207)。ステップS207の判定で有りと判定された場合(“Yes”の場合)に、立体画像形成システム1は、別のオブジェクトデータ26からX開始位置データ26cとY開始位置データ26dとXサイズデータ26eとYサイズデータ26f(それぞれ図8(a)参照)を抽出する(ステップS210)。このとき、別のオブジェクトデータ26に対応する濃淡画像を印刷する面が熱膨張性シート40の裏面であれば、別のオブジェクトデータ26は、その濃淡画像が熱膨張性シート40の表面に形成される立体画像に対して鏡像反転された構成になるように、濃淡画像の位置を規定している。 Next, the three-dimensional image forming system 1 determines whether or not there is another unprocessed object data 26 (step S207). When it is determined that the determination is made in step S207 (in the case of “Yes”), the three-dimensional image forming system 1 determines the X start position data 26c, the Y start position data 26d, and the X size data 26e from other object data 26. The Y size data 26f (see FIG. 8A, respectively) is extracted (step S210). At this time, if the surface on which the grayscale image corresponding to the different object data 26 is printed is the back surface of the thermal expansion sheet 40, the grayscale image of the different object data 26 is formed on the front surface of the thermal expansion sheet 40. The position of the grayscale image is defined so that the stereoscopic image is mirror-inverted.

次に、立体画像形成システム1は、ステップS205で用いられたデフォルトのオブジェクトデータ26とステップS210で用いられた別のオブジェクトデータ26との合わさり領域Rdouble(図6(c)参照)を算出し(ステップS215)、合わさり領域が有るか否かを判定する(ステップS217)。 Next, the three-dimensional image forming system 1 calculates a combined area Rdouble (see FIG. 6C) between the default object data 26 used in step S205 and another object data 26 used in step S210 (see FIG. 6C). In step S215), it is determined whether or not there is a combined area (step S217).

ステップS217の判定で合わさり領域が有ると判定された場合(“Yes”の場合)に、立体画像形成システム1は、記憶手段20に記憶された合わさり領域データに同一領域のデータが格納済みであるか否かを判定する(ステップS218)。合わさり領域データは、算出された合わさり領域Rdoubleの位置を表すデータである。ステップS218の判定で同一領域のデータが格納済みであると判定された場合(“Yes”の場合)に、処理は、ステップS207に戻る。一方、ステップS218の判定で同一領域のデータが格納済みでないと判定された場合(“No”の場合)に、立体画像形成システム1は、合わさり領域データを記憶手段20に格納する(ステップS220)。合わさり領域データは、リスト構造になっており、合わさり領域Rdoubleが算出される度に、リストに追加される。合わさり領域Rdoubleは、前記したマスク対応処理が行われる領域である。本実施形態では、立体画像形成システム1は、後記するステップS250〜ステップS260の処理で前記したマスク対応処理を行っている。 When it is determined in step S217 that there is a combination area (“Yes”), the stereoscopic image forming system 1 has already stored the same area data in the combination area data stored in the storage unit 20. It is determined whether or not (step S218). The combination area data is data representing the calculated position of the combination area Rdouble. If it is determined in step S218 that the data in the same area has been stored (in the case of “Yes”), the process returns to step S207. On the other hand, when it is determined in step S218 that the data in the same area has not been stored (in the case of “No”), the stereoscopic image forming system 1 stores the combined area data in the storage unit 20 (step S220). .. The combination area data has a list structure, and is added to the list each time the combination area Rdouble is calculated. The combination area Rdouble is an area in which the above-described mask correspondence processing is performed. In the present embodiment, the three-dimensional image forming system 1 performs the mask corresponding process in the processes of steps S250 to S260 described below.

一方、ステップS217の判定で合わさり領域が無いと判定された場合(“No”の場合)に、処理は、ステップS207に戻る。 On the other hand, if it is determined in step S217 that there is no overlapping area (“No”), the process returns to step S207.

前記したステップS207の判定で無しと判定された場合(“No”の場合)に、立体画像形成システム1は、合わさり領域データにデータが有るか否かを判定する(ステップS208)。ステップS208の判定で無しと判定された場合(“No”の場合)に、ステップS180のビットマップ変換配置処理が終了する。一方、ステップS208の判定で有りと判定された場合(“Yes”の場合)に、立体画像形成システム1は、記憶手段20から表濃淡印刷データ27b(図2参照)を読み出し(ステップS230)、1領域分の合わさり領域データRdoubleを表濃淡印刷データ27b上に配置する(ステップS235)。 When it is determined that there is no data in the determination of step S207 (in the case of “No”), the stereoscopic image forming system 1 determines whether or not there is data in the combined area data (step S208). If the determination in step S208 is negative (“No”), the bitmap conversion placement process in step S180 ends. On the other hand, when it is determined that the determination is made in step S208 (in the case of “Yes”), the stereoscopic image forming system 1 reads the front grayscale print data 27b (see FIG. 2) from the storage unit 20 (step S230), The combined area data Rdouble for one area is arranged on the surface gray print data 27b (step S235).

次に、立体画像形成システム1は、処理が終了か否かを判定する(ステップS240)。ステップS240の判定で処理が終了でないと判定された場合(“No”の場合)に、立体画像形成システム1は、次の1領域分の合わさり領域データRdoubleを表濃淡印刷データ27b上に配置する(ステップS245)。この後、処理はステップS240に戻る。一方、ステップS240の判定で処理が終了であると判定された場合(“Yes”の場合)に、立体画像形成システム1は、濃度がゼロになっているマスクデータを生成し(ステップS250)、記憶手段20から裏濃淡印刷データ27c(図2参照)を読み出す(ステップS255)。裏濃淡印刷データ27c(図2参照)は、濃淡画像が熱膨張性シート40の表面に形成される立体画像に対して鏡像反転された構成になるように、濃淡画像の位置を規定している。ステップS255の後、立体画像形成システム1は、濃度がゼロになっているマスクデータを裏濃淡印刷データ27cに合成してマスク対応処理を行う(ステップS260)。これにより、図6(b)に示した濃淡画像OBAshade及び図6(c)に示した濃淡画像OBBshadeが印刷可能になる。
以上により、ステップS180のビットマップ変換配置処理が終了する。
Next, the three-dimensional image forming system 1 determines whether the processing is completed (step S240). When it is determined in step S240 that the processing is not completed (in the case of “No”), the stereoscopic image forming system 1 arranges the combined area data Rdouble for the next one area on the front-side light/dark print data 27b. (Step S245). Then, the process returns to step S240. On the other hand, when it is determined in step S240 that the processing is completed (in the case of “Yes”), the stereoscopic image forming system 1 generates mask data in which the density is zero (step S250). The back gray print data 27c (see FIG. 2) is read from the storage unit 20 (step S255). The back gray-scale print data 27c (see FIG. 2) defines the position of the gray-scale image so that the gray-scale image is a mirror image of the stereoscopic image formed on the surface of the heat-expandable sheet 40. .. After step S255, the three-dimensional image forming system 1 combines the mask data whose density is zero with the back gray print data 27c and performs the mask corresponding process (step S260). As a result, the grayscale image OBAshade shown in FIG. 6B and the grayscale image OBBshade shown in FIG. 6C can be printed.
With the above, the bitmap conversion placement process of step S180 ends.

図10に戻り、ステップS180の後、又は、ステップS115の判定で無しと判定された場合(“No”の場合)に、処理は、ステップS182に進む。そして、ステップS182で、ステップS102以降の一連のループ処理が終了する。 Returning to FIG. 10, after step S180, or when it is determined to be absent in the determination of step S115 (in the case of “No”), the process proceeds to step S182. Then, in step S182, a series of loop processing after step S102 ends.

ステップS182の後、立体画像形成システム1は、記憶手段20から表カラー印刷データ27a(図2参照)を読み出し(ステップS185)、表カラー印刷データ27aに基づいてカラー画像のビットマップ配置処理(すなわち、カラー画像を構成する各画素のビットマップへの配置処理)を行う(ステップS190)。その結果、図6(a)に示す濃淡画像OBAshade及び濃淡画像OBBshadeを構成するビットマップデータが作成される。
以上により、図10及び図11に示す立体画像形成前の処理が終了する。
After step S182, the three-dimensional image forming system 1 reads the front color print data 27a (see FIG. 2) from the storage unit 20 (step S185), and based on the front color print data 27a, a color image bitmap processing (that is, , Processing of arranging each pixel forming the color image in the bitmap) (step S190). As a result, the bitmap data forming the grayscale image OBAshade and the grayscale image OBBshade shown in FIG. 6A is created.
With the above, the processing before the stereoscopic image formation shown in FIGS. 10 and 11 is completed.

この後、図12に示す立体画像形成時の処理が行われる。
図12に示すように、立体画像形成時において、まず、立体画像形成システム1のコンピュータ2は、表面印刷用の濃淡画像(ここでは、図6(b)に示す濃淡画像OBAshade)のビットマップデータをプリンタ5に出力し、熱膨張性シート40の表面に濃淡画像を印刷させる(ステップS305)。
After that, the processing at the time of forming the stereoscopic image shown in FIG. 12 is performed.
As shown in FIG. 12, when forming a stereoscopic image, first, the computer 2 of the stereoscopic image forming system 1 outputs bitmap data of a grayscale image for front surface printing (here, the grayscale image OBAshade shown in FIG. 6B). Is output to the printer 5, and a grayscale image is printed on the surface of the thermal expansion sheet 40 (step S305).

次に、立体画像形成システム1のコンピュータ2は、裏面印刷用の濃淡画像(ここでは、図6(c)に示す濃淡画像OBBshade)のビットマップデータをプリンタ5に出力し、熱膨張性シート40の裏面に濃淡画像を印刷させる(ステップS310)。 Next, the computer 2 of the stereoscopic image forming system 1 outputs the bitmap data of the grayscale image for backside printing (here, the grayscale image OBBshade shown in FIG. 6C) to the printer 5, and the thermal expansion sheet 40. A grayscale image is printed on the back surface of (step S310).

次に、立体画像形成システム1のコンピュータ2は、カラー画像(ここでは、図6(c)に示すカラー画像OBAcolor,OBBcolor)のビットマップデータをプリンタ5に出力し、熱膨張性シート40の表面にカラー画像を印刷させる(ステップS315)。これにより、熱膨張性シート40は、図7(a)に示す状態になる。 Next, the computer 2 of the stereoscopic image forming system 1 outputs the bitmap data of the color image (here, the color images OBAcolor and OBBcolor shown in FIG. 6C) to the printer 5, and the surface of the heat-expandable sheet 40. To print a color image (step S315). As a result, the thermally expandable sheet 40 is brought into the state shown in FIG.

この後、ユーザが熱膨張性シート40の表面を上にして光照射ユニット6に設置する(ステップS320)。すると、光照射ユニット6が熱膨張性シート40の表面に光を照射して、表面に濃淡画像が印刷された領域を部分的に膨張させる(ステップS325)。すなわち、光照射ユニット6は、表面に印刷された濃淡画像に基づく立体画像を形成する。これにより、熱膨張性シート40は、図7(b)に示す状態になる。その結果、熱膨張性シート40の表面に図6(a)に示すオブジェクトAの立体画像OBAのみが形成される。 Then, the user places the heat-expandable sheet 40 on the light irradiation unit 6 with the surface thereof facing upward (step S320). Then, the light irradiation unit 6 irradiates the surface of the heat-expandable sheet 40 with light to partially expand the area where the grayscale image is printed on the surface (step S325). That is, the light irradiation unit 6 forms a stereoscopic image based on the grayscale image printed on the surface. As a result, the thermally expandable sheet 40 is brought into the state shown in FIG. 7(b). As a result, only the stereoscopic image OBA of the object A shown in FIG. 6A is formed on the surface of the thermal expansion sheet 40.

この後、ユーザが熱膨張性シート40の裏面を上にして光照射ユニット6に設置し(ステップS330)。すると、光照射ユニット6が熱膨張性シート40の裏面に光を照射して、裏面に濃淡画像が印刷された領域を部分的に膨張させる(ステップS335)。すなわち、光照射ユニット6は、裏面に印刷された濃淡画像に基づく立体画像を形成する。これにより、熱膨張性シート40は、図7(c)に示す状態になる。その結果、図6(a)に示すように、熱膨張性シート40の表面に、オブジェクトAの立体画像OBAに加え、オブジェクトBの立体画像OBBも形成される。
以上により、図12に示す立体画像形成時の処理が終了する。
Then, the user places the back surface of the thermally expandable sheet 40 on the light irradiation unit 6 (step S330). Then, the light irradiation unit 6 irradiates the back surface of the heat-expandable sheet 40 with light to partially expand the area where the grayscale image is printed on the back surface (step S335). That is, the light irradiation unit 6 forms a stereoscopic image based on the grayscale image printed on the back surface. As a result, the thermally expandable sheet 40 is in the state shown in FIG. 7(c). As a result, as shown in FIG. 6A, in addition to the stereoscopic image OBA of the object A, the stereoscopic image OBB of the object B is also formed on the surface of the thermal expansion sheet 40.
With the above, the processing for forming the stereoscopic image shown in FIG. 12 is completed.

<立体画像形成システムの主な特徴>
立体画像形成システム1は、以下のような特徴を有している。
(1)立体画像形成システム1は、濃度調整手段12を有している。濃度調整手段12は、印刷データ27に対し、濃淡画像の中に含まれている各パターン画像の印刷領域の膨張高さが所望の高さ(具体的には、パターン画像毎にユーザによって指定された高さ)になるように、各パターン画像の印刷領域で、パターン画像の種類に応じて、濃淡画像の濃度を調整する。
このような立体画像形成システム1は、各パターン画像の印刷領域の膨張高さを好適な高さにすることができる。
<Main features of stereoscopic image forming system>
The three-dimensional image forming system 1 has the following features.
(1) The three-dimensional image forming system 1 has a density adjusting unit 12. With respect to the print data 27, the density adjusting unit 12 causes the expansion height of the print area of each pattern image included in the grayscale image to be a desired height (specifically, for each pattern image, is designated by the user. In the print area of each pattern image, the density of the grayscale image is adjusted according to the type of the pattern image.
In such a stereoscopic image forming system 1, the expansion height of the print area of each pattern image can be set to a suitable height.

なお、このような立体画像形成システム1によって形成された立体画像を有する立体構造物は、以下のような構成になっている。
すなわち、立体構造物は、熱膨張性シート40の所望の領域を熱膨張させる際に用いる濃淡画像が印刷されているとともに、濃淡画像が印刷された印刷領域に立体画像が形成されている。濃淡画像の中には複数種類のパターン画像が含まれている。そして、立体画像の膨張高さが同じ高さになっている印刷領域同士であっても、パターン画像の種類に応じて、濃淡画像の濃度が異なっている印刷領域がある。
A three-dimensional structure having a three-dimensional image formed by such a three-dimensional image forming system 1 has the following configuration.
That is, in the three-dimensional structure, a grayscale image used when thermally expanding a desired region of the heat-expandable sheet 40 is printed, and a three-dimensional image is formed in the print region where the grayscale image is printed. The grayscale image includes a plurality of types of pattern images. Then, even between the print areas in which the expansion heights of the stereoscopic images are the same, there are print areas in which the density of the grayscale image differs depending on the type of the pattern image.

(2)濃度調整手段12は、濃淡画像の中に含まれている閉曲線の印刷領域とその閉曲線の内部に配置されたパターン画像の印刷領域に対して、濃淡画像の濃度を調整する(図2参照)。
このような立体画像形成システム1は、閉曲線で囲まれたパターン画像毎に、濃淡画像の濃度を調整することができる。
(2) The density adjusting unit 12 adjusts the density of the grayscale image with respect to the print area of the closed curve included in the grayscale image and the print area of the pattern image arranged inside the closed curve (FIG. 2). reference).
Such a stereoscopic image forming system 1 can adjust the density of the grayscale image for each pattern image surrounded by the closed curve.

(3)濃度調整手段12は、記憶手段20に予め記憶された調整値データ22に基づいて、濃淡画像の濃度を調整する。
このような立体画像形成システム1は、調整値データ22に基づいて、濃淡画像の濃度を一義的な値に短時間で調整することができる。また、立体画像形成システム1は、運用に応じて調整値データ22を更新することにより、様々な種類のパターン画像に対応することができる。
(3) The density adjusting unit 12 adjusts the density of the grayscale image based on the adjustment value data 22 stored in advance in the storage unit 20.
Such a three-dimensional image forming system 1 can adjust the density of the grayscale image to a unique value in a short time based on the adjustment value data 22. Further, the three-dimensional image forming system 1 can deal with various types of pattern images by updating the adjustment value data 22 according to the operation.

(4)濃度調整手段12は、調整値データ22(図9参照)を用いることによって、濃淡画像の中に含まれているパターン画像の種類毎に、パターン画像の印刷領域の膨張高さと面積とに対応する濃淡画像の濃度を規定している。
このような立体画像形成システム1は、印刷領域の面積に応じて、濃淡画像の濃度を調整することもできる。
(4) The density adjusting unit 12 uses the adjustment value data 22 (see FIG. 9) to determine the expansion height and area of the print area of the pattern image for each type of pattern image included in the grayscale image. The density of the grayscale image corresponding to is defined.
Such a three-dimensional image forming system 1 can also adjust the density of the grayscale image according to the area of the printing region.

(5)立体画像形成システム1は、振分手段13を有している。振分手段13は、印刷データ27に対し、濃淡画像の中に含まれている各パターン画像を、パターン画像毎に該パターン画像の種類に基づいて、熱膨張性シート40の表面に印刷するパターン画像と裏面に印刷するパターン画像とに振り分ける。
このような立体画像形成システム1は、パターン画像の種類に基づいて、熱膨張性シート40の濃淡画像を印刷する面を規定することができる。これにより、立体画像形成システム1は、良好な膨張高さの立体画像を形成することができる。そのため、立体画像形成システム1は、立体画像の膨張高さにバラツキが発生することを抑制することができる。また、立体画像形成システム1は、エッジを立たせることが好ましい立体画像のエッジを十分に立たせることもできる。
(5) The three-dimensional image forming system 1 has a distribution unit 13. The distribution unit 13 prints each pattern image included in the grayscale image on the print data 27 on the surface of the heat-expandable sheet 40 based on the type of the pattern image for each pattern image. It is sorted into an image and a pattern image to be printed on the back side.
Such a stereoscopic image forming system 1 can define the surface of the thermal expansion sheet 40 on which the grayscale image is printed, based on the type of the pattern image. Thereby, the three-dimensional image forming system 1 can form a three-dimensional image having a favorable expansion height. Therefore, the stereoscopic image forming system 1 can suppress the occurrence of variations in the expansion height of the stereoscopic image. Further, the stereoscopic image forming system 1 can also sufficiently raise the edge of the stereoscopic image, which is preferably raised.

(6)振分手段13は、好ましくは、濃淡画像が印刷される印刷領域のうち、熱膨張性シート40の表面に印刷する画像と裏面に印刷する画像とが合わさっている合わさり領域Rdouble(図6(c)参照)をマスク領域とし、濃度がゼロになっているマスクデータを、熱膨張性シート40の表面又は裏面に印刷する画像を表すビットマップデータのマスク領域に合成する構成になっているとよい(図11のステップS260参照)。
このような立体画像形成システム1は、合わさり領域Rdouble(図6(c)参照)で、濃淡画像の画素密度が高くなり過ぎてしまい、過剰な熱量の発生により、過膨張(所望の高さを超過して膨張する現象)が発生することを抑制することができる。
(6) The distribution unit 13 preferably has a combination area Rdouble (FIG. 7) in which an image to be printed on the front surface of the heat-expandable sheet 40 and an image to be printed on the back surface are combined in the print area in which the grayscale image is printed. 6(c)) as the mask area, and the mask data having a density of zero is combined with the mask area of the bitmap data representing the image to be printed on the front surface or the back surface of the thermal expansion sheet 40. It is preferable to have it (see step S260 in FIG. 11).
In such a stereoscopic image forming system 1, the pixel density of the grayscale image becomes too high in the combined area Rdouble (see FIG. 6C), and an excessive amount of heat is generated to cause overexpansion (desired height increase). The phenomenon of excessive expansion) can be suppressed.

なお、このような立体画像形成システム1によって形成された立体画像を有する立体構造物は、以下のような構成になっている。
すなわち、立体構造物は、熱膨張性シート40の所望の領域を熱膨張させる際に用いる濃淡画像が熱膨張性シート40の表面と裏面とに印刷されているとともに、濃淡画像が印刷された印刷領域に立体画像が形成されている。そして、表面に印刷された濃淡画像と裏面に印刷された濃淡画像とが合わさっている合わさり領域Rdouble(図6(c)参照)で、表面と裏面のいずれか一方の面に印刷された濃淡画像が消えている。
A three-dimensional structure having a three-dimensional image formed by such a three-dimensional image forming system 1 has the following configuration.
That is, in the three-dimensional structure, a grayscale image used for thermally expanding a desired area of the heat-expandable sheet 40 is printed on the front surface and the back surface of the heat-expandable sheet 40, and a grayscale image is printed. A three-dimensional image is formed in the area. Then, in the combined area Rdouble (see FIG. 6(c)) in which the grayscale image printed on the front surface and the grayscale image printed on the back surface are combined, the grayscale image printed on either one of the front surface and the back surface. Is gone.

以上の通り、本実施形態に係る立体画像形成システム1によれば、各パターン画像の印刷領域の膨張高さを好適な高さにすることができる。 As described above, according to the stereoscopic image forming system 1 according to the present embodiment, the expansion height of the print area of each pattern image can be set to a suitable height.

なお、本発明は、前記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更や変形を行うことができる。
例えば、前記した実施形態は、本発明の要旨を分かり易く説明するために詳細に説明したものである。そのため、本発明は、必ずしも説明した全ての構成要素を備えるものに限定されるものではない。また、本発明は、ある構成要素に他の構成要素を追加したり、一部の構成要素を他の構成要素に変更したりすることができる。また、本発明は、一部の構成要素を削除することもできる。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
For example, the above-described embodiment has been described in detail in order to easily understand the gist of the present invention. Therefore, the present invention is not necessarily limited to one including all the components described. Further, in the present invention, it is possible to add another constituent element to a certain constituent element or change some constituent elements to other constituent elements. Further, the present invention can also delete some components.

また、例えば、前記した実施形態では、濃度調整手段12がコンピュータ(印刷データ作成装置)2に設けられている場合を想定して説明した。しかしながら、濃度調整手段12はプリンタ5に設けられていてもよい。また、そのプリンタ5は光照射ユニット6と一体の構成になっていてもよい。 Further, for example, the above-described embodiment has been described on the assumption that the density adjusting unit 12 is provided in the computer (print data creating apparatus) 2. However, the density adjusting means 12 may be provided in the printer 5. Further, the printer 5 may be integrated with the light irradiation unit 6.

また、例えば、振分手段13は、以下のようにして各パターン画像を振り分けてもよい。すなわち、まず、振分手段13は、印刷データ27が表す濃淡画像に対し、濃淡画像の中に含まれている各パターン画像の画素密度、及びエッジ検出処理による領域数の算出結果に基づいて、1領域あたりの画素密度を算出する。1領域あたりの画素密度は、パターン画像が微細なパターンであるのか又は粗いパターンであるのかを表している。次に、振分手段13は、算出された1領域あたりの画素密度が所定の閾値を超えているか否かを判定する。そして、振分手段13は、1領域あたりの画素密度が閾値を超えているパターン画像(1領域あたりの画素密度が閾値よりも高いパターン画像)が熱膨張性シート40の裏面に印刷され、一方、1領域あたりの画素密度が閾値を超えていないパターン画像(1領域あたりの画素密度が閾値よりも低いパターン画像)が熱膨張性シート40の表面に印刷されるように、各パターン画像を振り分けてもよい。 Further, for example, the distribution unit 13 may distribute each pattern image as follows. That is, first, the distribution unit 13 determines, for the grayscale image represented by the print data 27, based on the pixel density of each pattern image included in the grayscale image and the calculation result of the number of regions by the edge detection processing. The pixel density per area is calculated. The pixel density per region indicates whether the pattern image is a fine pattern or a rough pattern. Next, the distribution unit 13 determines whether the calculated pixel density per area exceeds a predetermined threshold value. Then, the distribution unit 13 prints a pattern image in which the pixel density per area exceeds the threshold value (a pattern image in which the pixel density per area is higher than the threshold value) on the back surface of the thermally expansive sheet 40. Sorting the pattern images so that a pattern image in which the pixel density per region does not exceed the threshold value (a pattern image in which the pixel density per region is lower than the threshold value) is printed on the surface of the thermal expansion sheet 40. May be.

以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
[付記]
《請求項1》
熱膨張性シートの所望の領域を熱膨張させる際に用いる濃淡画像を印刷するための印刷データに対し、前記濃淡画像の中に含まれている各パターン画像の印刷領域の膨張高さが所望の高さになるように、各パターン画像の印刷領域で、該パターン画像の種類に応じて、前記濃淡画像の濃度を調整する濃度調整手段を有することを特徴とする立体画像形成システム。
《請求項2》
前記濃度調整手段は、前記濃淡画像の中に含まれている閉曲線の印刷領域とその閉曲線の内部に配置されたパターン画像の印刷領域に対して、前記濃淡画像の濃度を調整することを特徴とする請求項1に記載の立体画像形成システム。
《請求項3》
前記濃度調整手段は、前記濃淡画像の中に含まれているパターン画像の種類毎に、該パターン画像の印刷領域の膨張高さと面積とに対応する濃淡画像の濃度を規定していることを特徴とする請求項1に記載の立体画像形成システム。
《請求項4》
熱膨張性シートの所望の領域を熱膨張させる際に用いる濃淡画像を印刷するための印刷データに対し、前記濃淡画像の中に含まれている各パターン画像を、パターン画像毎に該パターン画像の種類に基づいて、前記熱膨張性シートの表面に印刷するパターン画像と裏面に印刷するパターン画像とに振り分ける振分手段を有することを特徴とする立体画像形成システム。
《請求項5》
コンピュータを、
熱膨張性シートの所望の領域を熱膨張させる際に用いる濃淡画像を印刷するための印刷データに対し、前記濃淡画像の中に含まれている各パターン画像の印刷領域の膨張高さが所望の高さになるように、各パターン画像の印刷領域で、該パターン画像の種類に応じて、前記濃淡画像の濃度を調整する濃度調整手段として機能させることを特徴とするプログラム。
《請求項6》
コンピュータを、
熱膨張性シートの所望の領域を熱膨張させる際に用いる濃淡画像を印刷するための印刷データに対し、前記濃淡画像の中に含まれている各パターン画像を、パターン画像毎に該パターン画像の種類に基づいて、前記熱膨張性シートの表面に印刷するパターン画像と裏面に印刷するパターン画像とに振り分ける振分手段として機能させることを特徴とするプログラム。
《請求項7》
熱膨張性シートの所望の領域を熱膨張させる際に用いる濃淡画像が印刷されているとともに、前記濃淡画像が印刷された印刷領域に立体画像が形成されており、
前記濃淡画像の中には複数種類のパターン画像が含まれており、かつ、
前記立体画像の膨張高さが同じ高さになっている印刷領域同士であっても、前記パターン画像の種類に応じて、前記濃淡画像の濃度が異なっている印刷領域があることを特徴とする立体構造物。
Hereinafter, the inventions described in the claims attached to the application of this application will be additionally described. The claim numbers listed in the appendices are as defined in the claims initially attached to the application for this application.
[Appendix]
<<Claim 1>>
With respect to print data for printing a grayscale image used when thermally expanding a desired region of the heat-expandable sheet, the expansion height of the print region of each pattern image included in the grayscale image is desired. A stereoscopic image forming system comprising: a density adjusting unit that adjusts the density of the grayscale image in a print area of each pattern image so that the height becomes high according to the type of the pattern image.
<<Claim 2>>
The density adjusting means adjusts the density of the grayscale image with respect to the printing area of the closed curve included in the grayscale image and the printing area of the pattern image arranged inside the closed curve. The stereoscopic image forming system according to claim 1.
<<Claim 3>>
The density adjusting means defines, for each type of pattern image included in the grayscale image, the density of the grayscale image corresponding to the expansion height and area of the print area of the pattern image. The stereoscopic image forming system according to claim 1.
<<Claim 4>>
With respect to the print data for printing the grayscale image used when thermally expanding a desired area of the heat-expandable sheet, each pattern image included in the grayscale image is converted into a pattern image for each pattern image. A three-dimensional image forming system, comprising: a sorting unit that sorts a pattern image to be printed on the front surface and a pattern image to be printed on the back surface of the thermally expandable sheet based on the type.
<<Claim 5>>
Computer,
With respect to print data for printing a grayscale image used when thermally expanding a desired region of the heat-expandable sheet, the expansion height of the print region of each pattern image included in the grayscale image is desired. A program that causes a print area of each pattern image to function as a density adjusting unit that adjusts the density of the grayscale image in accordance with the type of the pattern image so that the height becomes high.
<<Claim 6>>
Computer,
With respect to the print data for printing the grayscale image used when thermally expanding a desired area of the heat-expandable sheet, each pattern image included in the grayscale image is converted into a pattern image for each pattern image. A program that functions as a distribution unit that distributes a pattern image to be printed on the front surface and a pattern image to be printed on the back surface of the thermal expansion sheet based on the type.
<<Claim 7>>
A grayscale image used in thermally expanding a desired area of the heat-expandable sheet is printed, and a three-dimensional image is formed in the printing area in which the grayscale image is printed,
The grayscale image includes a plurality of types of pattern images, and
It is characterized in that there are print areas in which the densities of the grayscale images are different depending on the type of the pattern image even if the print areas have the same expansion height of the three-dimensional image. Three-dimensional structure.

1 立体画像形成システム
2 コンピュータ(印刷データ作成装置)
5 プリンタ
6 光照射ユニット
10 演算手段(CPU)
11 印刷データ作成手段
12 濃度調整手段
1 Stereoscopic image forming system 2 Computer (print data creation device)
5 printer 6 light irradiation unit 10 computing means (CPU)
11 Print data creating means 12 Density adjusting means

Claims (4)

熱膨張性シートを部分的に熱膨張させることによって前記熱膨張性シートの表面に凹凸が形成される造形物の製造方法であって、
前記熱膨張性シートの所望の領域を熱膨張させる際に用いる濃淡画像を印刷するための第1印刷データに対し、前記濃淡画像の中に含まれている各パターン画像を、パターン画像毎に該パターン画像の種類に基づいて、前記熱膨張性シートの表面に印刷するパターン画像と裏面に印刷するパターン画像とに振り分ける振分工程と、
前記振分工程による振り分けに従って前記熱膨張性シートの表面及び裏面にパターン画像を印刷する第1印刷工程と、
前記第1印刷工程により前記熱膨張性シートに印刷されたパターン画像に向けて光を照射することにより、前記熱膨張性シートにおける前記パターン画像に対応する領域を熱膨張させる熱膨張工程と、
を有することを特徴とする造形物の製造方法。
A method for manufacturing a shaped article, wherein unevenness is formed on the surface of the heat-expandable sheet by partially thermally expanding the heat-expandable sheet,
With respect to the first print data for printing the grayscale image used when thermally expanding a desired region of the heat-expandable sheet, each pattern image included in the grayscale image is Based on the type of pattern image, a sorting step of sorting the pattern image to be printed on the front surface of the heat-expandable sheet and the pattern image to be printed on the back surface ,
A first printing step of printing a pattern image on the front surface and the back surface of the heat-expandable sheet according to the allocation in the allocation step;
A thermal expansion step of thermally expanding a region of the thermal expansion sheet corresponding to the pattern image by irradiating light toward the pattern image printed on the thermal expansion sheet by the first printing step;
A method of manufacturing a shaped article, comprising:
熱膨張性シートを部分的に熱膨張させることによって前記熱膨張性シートの表面に凹凸が形成される造形物の製造方法であって、A method for manufacturing a shaped article, wherein unevenness is formed on the surface of the heat-expandable sheet by partially thermally expanding the heat-expandable sheet,
前記熱膨張性シートの所望の領域を熱膨張させる際に用いる濃淡画像を印刷するための第1印刷データに対し、前記濃淡画像の中に含まれている各パターン画像を、パターン画像毎に該パターン画像の微細度合いまたは粗さ度合いに基づいて、前記熱膨張性シートの表面に印刷するパターン画像と裏面に印刷するパターン画像とに振り分ける振分工程と、With respect to the first print data for printing the grayscale image used when thermally expanding a desired region of the heat-expandable sheet, each pattern image included in the grayscale image is Based on the degree of fineness or the degree of roughness of the pattern image, a sorting step of sorting the pattern image to be printed on the front surface of the heat-expandable sheet and the pattern image to be printed on the back surface,
前記振分工程による振り分けに従って前記熱膨張性シートの表面及び裏面にパターン画像を印刷する第1印刷工程と、A first printing step of printing a pattern image on the front surface and the back surface of the heat-expandable sheet according to the allocation in the allocation step;
前記第1印刷工程により前記熱膨張性シートに印刷されたパターン画像に向けて光を照射することにより、前記熱膨張性シートにおける前記パターン画像に対応する領域を熱膨張させる熱膨張工程と、A thermal expansion step of thermally expanding a region of the thermal expansion sheet corresponding to the pattern image by irradiating light toward the pattern image printed on the thermal expansion sheet by the first printing step;
を有することを特徴とする造形物の製造方法。A method of manufacturing a shaped article, comprising:
前記パターン画像の種類に応じて、当該パターン画像の濃度を調整する濃度調整工程を有し、A density adjustment step of adjusting the density of the pattern image according to the type of the pattern image,
前記第1印刷工程は、前記濃度調整工程で濃度が調整されたパターン画像を印刷する、In the first printing step, the pattern image whose density is adjusted in the density adjusting step is printed.
ことを特徴とする請求項1または2に記載の造形物の製造方法。The method for manufacturing a shaped article according to claim 1, wherein
前記第1印刷工程よりも後に所定のカラー画像を印刷する第2印刷工程を有することを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の造形物の製造方法。The method for producing a molded article according to claim 1, further comprising a second printing step of printing a predetermined color image after the first printing step.
JP2019100372A 2019-05-29 2019-05-29 Manufacturing method of shaped object Expired - Fee Related JP6721086B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019100372A JP6721086B2 (en) 2019-05-29 2019-05-29 Manufacturing method of shaped object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019100372A JP6721086B2 (en) 2019-05-29 2019-05-29 Manufacturing method of shaped object

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016231786A Division JP6536547B2 (en) 2016-11-29 2016-11-29 Stereoscopic image forming system and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019171878A JP2019171878A (en) 2019-10-10
JP6721086B2 true JP6721086B2 (en) 2020-07-08

Family

ID=68169198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019100372A Expired - Fee Related JP6721086B2 (en) 2019-05-29 2019-05-29 Manufacturing method of shaped object

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6721086B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7247835B2 (en) * 2019-09-20 2023-03-29 株式会社三洋物産 game machine
JP7247833B2 (en) * 2019-09-20 2023-03-29 株式会社三洋物産 game machine
JP7247838B2 (en) * 2019-09-20 2023-03-29 株式会社三洋物産 game machine
JP7247834B2 (en) * 2019-09-20 2023-03-29 株式会社三洋物産 game machine
JP7247837B2 (en) * 2019-09-20 2023-03-29 株式会社三洋物産 game machine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08118780A (en) * 1994-10-19 1996-05-14 Brother Ind Ltd Manufacture of sheet with stereoscopic image, image forming device, and stereoscopic image forming sheet
JPH08258394A (en) * 1995-03-20 1996-10-08 Brother Ind Ltd Method and apparatus for forming three dimensional image
US7875314B2 (en) * 2007-12-21 2011-01-25 Eastman Kodak Company Method for using receiver medium having adjustable properties
JP5729293B2 (en) * 2011-12-26 2015-06-03 カシオ計算機株式会社 Stereo image forming method and stereo image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019171878A (en) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6721086B2 (en) Manufacturing method of shaped object
JP6536547B2 (en) Stereoscopic image forming system and program
CN113561402B (en) Display device, stereoscopic image forming system, and computer-readable storage medium
CN108205425B (en) Display device, stereoscopic image data generation device, and computer-readable storage medium
CN108237800B (en) Three-dimensional image forming system, computer-readable recording medium, and three-dimensional structure
US11633906B2 (en) Expansion apparatus, shaping system, and manufacturing method of shaped object
CN108215554B (en) Stereo-picture forms system, computer-readable recording medium and D structure object
JP6870700B2 (en) Model manufacturing method
US10406732B2 (en) Three-dimensional image data generation system, three-dimensional image data generation method, and computer-readable recording medium
JP6816748B2 (en) Display device, stereoscopic image display method, and display program
JP6844243B2 (en) Stereoscopic image formation system and program
JP6844638B2 (en) Display device and display program
JP6602270B2 (en) Manufacturing method of 3D objects
JP6950788B2 (en) 3D model manufacturing method
JP6733435B2 (en) 3D object manufacturing system, program, and printing method
JP7196892B2 (en) Expansion device and method for manufacturing model
JP6834244B2 (en) Print data creation device, print data creation method, and print data creation program
JP2018047557A (en) Stereo molded article production system, and program
JP2020151990A (en) Medium including thermal expansion layer and method of producing medium including thermal expansion layer
JP2021090200A (en) Print data generation device, print data generation method, print data generation program, three-dimensional image forming system, and method for forming three-dimensional image
JP2020097128A (en) Manufacturing method of molded article, molded article, and molding system
JP2018154010A (en) Stereoscopic image formation system, stereoscopic image formation method and program
JP2019059040A (en) Molding system, image processing device, production method of molded article and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6721086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees