JP6720478B2 - Nuclear power plant alarm monitoring support system - Google Patents

Nuclear power plant alarm monitoring support system Download PDF

Info

Publication number
JP6720478B2
JP6720478B2 JP2015133556A JP2015133556A JP6720478B2 JP 6720478 B2 JP6720478 B2 JP 6720478B2 JP 2015133556 A JP2015133556 A JP 2015133556A JP 2015133556 A JP2015133556 A JP 2015133556A JP 6720478 B2 JP6720478 B2 JP 6720478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
nuclear power
power plant
display
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015133556A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017015592A (en
Inventor
村上 博之
博之 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2015133556A priority Critical patent/JP6720478B2/en
Publication of JP2017015592A publication Critical patent/JP2017015592A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6720478B2 publication Critical patent/JP6720478B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Description

本発明は、原子力発電所のプラント警報監視支援システムに関する。 The present invention relates to a plant alarm monitoring support system for a nuclear power plant.

原子力発電所運転中における各種計器類の監視業務は当直業務の運転員が行っている。原子力発電所の機器に異常や過渡事象が発生し、警報が発報した場合、運転員は警報の確認、中央制御室の関連パラメータの確認及び機器の運転状態確認・現場状況の確認及び現場パラメータの確認、保安規定の抵触の有無の確認、警報発生時の要領書の確認及び対応操作と短時間に数多くの確認や報告連絡、操作が必要となる。
プラントパラメータの確認行為は、運転員が制御盤で直接確認又は中央制御室に設置された運転監視用または制御用計算機の表示画面上を自分で探して行っている。
制御盤や関連パラメータを確認する画面は予めレイアウトが決められており、必要なデータが多岐にわたる場合、運転員は制御盤を往復し、何枚もの画面を循環しながら確認をしていた。
また、トラブル事象原因の特定は、発報した警報やパラメータの変動を基に、運転員が総合的に判断する必要があった。また、警報発生後の対応については、紙ベースの警報発生時のマニュアルを用いて確認する必要があるため、その検索に時間を要していた。
警報確認及び対応操作は熟練した運転員が総合的に判断し、対応を行うため、運転員の力量によるところが大きく影響していた。
そこで、これまで運転員による対応処置を支援するシステムが開発されてきた。
The operators of the duty duty duties monitor the various instruments while the nuclear power plant is operating. When an abnormality or transient event occurs in the nuclear power plant equipment and an alarm is issued, the operator confirms the alarm, confirms the relevant parameters of the main control room, confirms the operation status of the equipment, confirms the situation of the site, and confirms the site parameters. It is necessary to check and confirm whether there is a conflict with the security regulations, check the procedure when an alarm is issued, and take appropriate action, as well as a number of checks, reports, and operations in a short time.
The operator confirms the plant parameter by directly confirming it on the control panel or by looking for it on the display screen of the operation monitoring or control computer installed in the central control room.
The layout of the screen for confirming the control panel and related parameters has been decided in advance, and when the necessary data is diverse, the operator reciprocates the control panel and circulates a number of screens for confirmation.
In addition, it is necessary for the operator to comprehensively determine the cause of the trouble event based on the issued alarm and the fluctuation of the parameter. Further, as for the response after the alarm is issued, it is necessary to confirm it by using a paper-based manual when the alarm is issued, and thus it takes time to search for it.
Skilled operators comprehensively judge and respond to alarm confirmation and response operations, so the ability of the operators had a great influence.
Therefore, systems have been developed so far that support the handling measures by operators.

例えば、特許文献1には、「プラントの異常時運転支援システム」という名称で、プラントの異常運転時に警報を発生させる起因事象と警報や機器の運転状態やプロセス信号との関係に関する知識(情報)を提供しつつ、警報や機器の状態信号、プロセス信号といったプラント信号と知識データベース中の事象毎のプラント信号状態を照合して警報の発生原因を判定するシステムが開示されている。 For example, in Patent Document 1, knowledge (information) about the relationship between a cause event that causes an alarm during abnormal operation of a plant and an alarm, an operating state of a device, or a process signal, under the name of “system for abnormal plant operation support” While providing the above, there is disclosed a system for determining a cause of an alarm by collating a plant signal such as an alarm, a device status signal, and a process signal with a plant signal status for each event in the knowledge database.

また、特許文献2には、「異常時運転支援システム及びその表示方法」という名称で、プラントに発生した異常に対し、異常時運転手順書、系統図面、プラントのトレンドグラフを示す技術が開示されている。 In addition, Patent Document 2 discloses a technique under the name of "abnormal operation driving support system and display method thereof" for showing an abnormal operation procedure manual, a system drawing, and a trend graph of a plant for an abnormality that has occurred in the plant. ing.

さらに、特許文献3には、「警報処理装置及び警報処理方法」という名称で、発電プラントの警報データを警報間につながり(因果関係)を持たせて、警報の原因となる原因警報、警報の結果生じる結果警報に関する警報データベースを構築し、検索可能とする技術が開示されている。 Further, in Patent Document 3, by the name of “alarm processing device and alarm processing method”, alarm data of a power plant is connected (causal relationship) between alarms to cause a warning, A technique for constructing an alarm database for resulting alarms and making it searchable is disclosed.

特許文献4には、「発電プラントの運転管理支援装置」として、プラントデータと予め設定された警報閾値とを比較して異常があると判定した場合に警報の発報を指示し、保安規定に関する情報を格納する保安規定格納部から抵触する保安規定情報を抽出して表示する装置が開示されている。また、この装置では、保安規定で定められる許容待機除外時間(AOT)をタイマー表示と共に行うことが可能である。 In Patent Document 4, as a "power plant operation management support device", an instruction to issue an alarm is issued when it is determined that there is an abnormality by comparing plant data with a preset alarm threshold, and a safety regulation is related. An apparatus for extracting and displaying conflicting security regulation information from a security regulation storage unit that stores information is disclosed. Further, in this device, it is possible to perform the allowable standby exclusion time (AOT) defined by the security regulations together with the timer display.

また、特許文献5では、「マンマシンインタフェース装置」という名称で、運転員によるプラント状況の把握のために、事故時支援情報を表示する手段、単一の警報を発生した時に警報の処置手順を示す手段、系統図を表示する手段、通常時を逸脱したパラメータ(運転情報)を表示する手段を備える装置が開示されている。 Further, in Patent Document 5, a name of “man-machine interface device” is provided and means for displaying support information at the time of an accident for an operator to grasp the plant status, and a procedure for taking an alarm when a single alarm is issued. An apparatus including a means for displaying, a means for displaying a system diagram, and a means for displaying parameters (operation information) deviating from the normal time is disclosed.

特開平3−92799号公報JP-A-3-92799 特開平7−191188号公報JP-A-7-191188 特開2011−154456号公報JP, 2011-154456, A 特開2012−128674号公報JP2012-128674A 特開平10−160894号公報JP, 10-160894, A

しかしながら、特許文献1に開示される技術では、警報に関する起因事象と警報や機器の運転状態やプロセス信号との関係に関する知識(情報)を提供し、さらに実際のプロセス信号と照合する技術の開示があるものの、その照合の判定はシステム内で実行され、運転員に対しては結果のみが伝達されるので、運転員自身がプラントの運転状態を把握した上で経験に基づく警報の原因の特定や波及事象に関する推論を行うためには情報が不足するという課題があった。
特許文献2にはプラントに発生した異常に対し、異常時運転手順書、系統図面、プラントのトレンドグラフを示す技術が開示されていたり、特許文献3では、警報データを警報間につながり(因果関係)を持たせて、警報の原因となる原因警報、警報の結果生じる結果警報に関する警報データベースを構築しているものの、それらの警報を発生する基礎となる運転パラメータ(運転プロセス量)に関する情報が欠けているため、過渡事象時や事故時に運転員が計器の数値を把握しながら、警報の原因やその後の波及事象を想定しながら迅速に対応することが難しいという課題があった。
また、特許文献4では、警報の発報に対し、保安規定情報を表示し、さらに、保安規定で定められる許容待機除外時間(AOT)をタイマー表示と共に表示する技術、特許文献5では、事故時支援情報、警報の処置手順、系統図、通常時を逸脱したパラメータ(運転情報)を表示する手段を備えた技術が開示されているものの、警報の発報時に参照すべき警報の原因やその後の処置を判断するために必要な運転パラメータ(運転プロセス量)に関する情報の提供手段については開示されておらず、運転員が短時間で迅速にプラント運転状態を正しく把握しながら、適切な処置を実行することが困難であるという課題があった。
However, in the technology disclosed in Patent Document 1, there is a disclosure of technology that provides knowledge (information) about the relationship between a causal event related to an alarm and an alarm or the operating state of a device or a process signal, and collates with an actual process signal. However, since the collation judgment is executed in the system and only the result is transmitted to the operator, the operator himself/herself can grasp the operation state of the plant and identify the cause of the alarm based on experience. There was a problem that information was insufficient to make an inference about a ripple event.
Patent Document 2 discloses a technique for displaying an abnormal operation procedure manual, a system diagram, and a plant trend graph for an abnormality that occurs in a plant. In Patent Document 3, alarm data is linked between alarms (causal relationship ), the alarm database for the cause alarms that cause the alarms and the resulting alarms resulting from the alarms is built, but the information on the operating parameters (operating process amount) that is the basis for generating those alarms is lacking. Therefore, there is a problem that it is difficult for operators to grasp the numerical values of instruments during a transient event or an accident, and to promptly respond while assuming the cause of the alarm and the subsequent ripple event.
Further, in Patent Document 4, a technology for displaying security regulation information in response to an alarm issuance and further displaying an allowable standby exclusion time (AOT) defined by the security regulation together with a timer display, and in Patent Literature 5, a technology in the event of an accident. Although a technology is disclosed that includes support information, alarm processing procedures, a system diagram, and means for displaying parameters (operation information) that deviate from normal times, the cause of the alarm to be referred when the alarm is issued and the subsequent There is no disclosure of means for providing information on operating parameters (operating process amount) necessary for determining treatment, and operators can take appropriate action while quickly grasping the plant operating state correctly in a short time. There was a problem that it was difficult to do.

本発明はかかる従来の事情に対処してなされたものであり、原子力発電プラントの過渡事象時や事故時に発報される警報を端緒として、その警報の原因に関連する運転パラメータ、警報の結果として関連する運転パラメータ、及び警報の結果として関連する運転パラメータに関連する警報を、階層構造を形成させてデータベース化して、各階層毎に一覧表示することで、運転員がプラントの運転状況を把握しながら、過渡事象時や事故時の警報の原因の特定及びその後の波及事象についての予測、対応策について運転員自身が判断することが可能な原子力発電プラント警報監視支援システムを提供することを目的としている。 The present invention has been made in response to such conventional circumstances, starting with an alarm issued at the time of a transient event or an accident of a nuclear power plant, as an operation parameter related to the cause of the alarm, as a result of the alarm. The operator can grasp the operating status of the plant by forming a hierarchical structure into a database of the related operation parameters and the alarms related to the operation parameters as a result of the alarm and displaying a list for each hierarchy. However, for the purpose of providing a nuclear power plant alarm monitoring support system that enables operators to identify the cause of a warning at the time of a transient event or an accident, predict the subsequent ripple event, and make countermeasures themselves. There is.

上記目的を達成するため、請求項1記載の発明である原子力発電プラント警報監視支援システムは、原子力発電プラントの過渡事象時や事故時に発報される警報を監視しつつ、警報発報時に、前記過渡事象又は事故の原因及びその結果としてその後に想定される波及事象を、原子力発電所の運転員が判断するために支援する原子力発電プラント警報監視支援システムであって、前記原子力発電プラントに設置される機器から運転状態に関するデータを取得して監視する運転状態監視部と、この運転状態監視部で取得された前記運転状態に関するデータが予め定められた設定範囲を超える過渡事象時又は事故時に前記警報を発報する警報発報部と、この警報発報部から発報された前記警報を画面情報として表示する出力部と、前記警報から(1)前記警報の原因に関連する運転パラメータ、(2)前記警報の結果として関連する運転パラメータ(第2運転パラメータ)、及び(3)前記警報の結果として関連する警報(第2警報)を画面情報として前記出力部に表示する関連パラメータ・警報展開部と、(1)前記警報の原因に関連する運転パラメータ、(2)前記警報の結果として関連する運転パラメータ(第2運転パラメータ)、及び(3)前記警報の結果として関連する警報(第2警報)を、前記警報を挟んで階層構造に格納する警報・パラメータデータベースと、を有することを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, the nuclear power plant alarm monitoring support system according to the invention of claim 1 monitors the alarm issued at the time of a transient event or an accident of the nuclear power plant, and at the time of issuing the alarm, A nuclear power plant alarm monitoring support system that assists operators of a nuclear power plant in determining the cause of a transient event or accident and the possible consequent consequent consequent event, which is installed in the nuclear power plant. Operating status monitoring unit that acquires and monitors data related to operating status from a device, and the alarm when a transient event or accident in which the operating status data acquired by the operating status monitoring unit exceeds a preset setting range. An alarm issuing unit for issuing the alarm, an output unit for displaying the alarm issued by the alarm issuing unit as screen information, and (1) an operation parameter related to the cause of the alarm (2) ) Related parameters/alarm expansion unit that displays the related operation parameter (second operation parameter) as a result of the alarm and (3) the related alarm (second alarm) as a result of the alarm as screen information on the output unit And (1) operation parameters related to the cause of the alarm, (2) operation parameters related to the result of the alarm (second operation parameter), and (3) alarm related to the result of the alarm (second alarm). ) Is stored in a hierarchical structure with the alarm sandwiched therebetween, and an alarm/parameter database.

上記構成の原子力発電プラント警報監視支援システムでは、警報・パラメータデータベースに(1)警報の原因に関連する運転パラメータ、(2)警報の結果として関連する運転パラメータ(第2運転パラメータ)、及び(3)警報の結果として関連する警報(第2警報)を格納しておくことで、関連パラメータ・警報展開部が、発生した警報を端緒として、警報の原因を特定するために警報の原因に関連する運転パラメータの一覧を表示させるように作用する。
また、当初の警報(原因警報)の結果としての波及事象の進展を把握したり波及事象の結果としての警報を予測するためには、関連パラメータ・警報展開部が、当初の警報の結果として関連する運転パラメータの一覧を表示させるように作用し、さらに、その警報の結果として関連する運転パラメータの一覧の中から特定された運転パラメータに関連する警報の一覧を表示させるように作用する。
なお、本願において、運転パラメータとは、原子力発電プラントの運転によって発生する物理量の変数であり、具体的には、配管、容器あるいは機器における流量や温度、圧力、差圧、放射線量等の変動しつつ、計測可能なプロセス量を意味している。
なお、本願明細書の実施の形態では、(1)警報の原因に関連する運転パラメータを警報関連パラメータ(原因)、(2)警報の結果として関連する運転パラメータ(第2運転パラメータ)を警報関連パラメータ(結果)、(3)警報の結果として関連する警報(第2警報)を警報関連警報(結果)等と表現することがある。
In the nuclear power plant alarm monitoring support system configured as described above, in the alarm/parameter database, (1) operation parameters related to the cause of the alarm, (2) operation parameters related to the result of the alarm (second operation parameter), and (3 ) By storing the related alarm (second alarm) as a result of the alarm, the related parameter/alarm expansion unit relates to the cause of the alarm in order to identify the cause of the alarm, starting with the generated alarm. Operates to display a list of operating parameters.
Moreover, in order to understand the progress of the ripple event as a result of the initial warning (cause alarm) and to predict the warning as a result of the ripple event, the related parameter/warning expansion unit is set as a result of the initial warning. And a list of warnings related to the driving parameter specified from the list of related driving parameters as a result of the warning.
In the present application, the operating parameter is a variable of a physical quantity generated by the operation of a nuclear power plant, and specifically, changes in flow rate, temperature, pressure, differential pressure, radiation dose, etc. in pipes, containers or equipment. Meanwhile, it means a measurable process amount.
In the embodiments of the present specification, (1) the operation parameter related to the cause of the alarm is the alarm related parameter (cause), and (2) the operation parameter related as the result of the alarm (the second operation parameter) is related to the alarm. The parameter (result) and (3) the related alarm (second alarm) as a result of the alarm may be expressed as an alarm-related alarm (result).

また、請求項2に記載の発明である原子力発電プラント警報監視支援システムは、請求項1に記載の原子力発電プラント警報監視支援システムにおいて、前記運転状態に関するデータを用いて演算処理を行うパラメータ演算処理部を有し、このパラメータ演算処理部は、前記機器の運転パラメータの実績に基づく過去及び未来の時系列トレンド演算を行い、前記画面情報は、前記時系列トレンド演算結果を含むことを特徴とするものである。 The nuclear power plant warning monitoring support system according to a second aspect of the present invention is the nuclear power plant warning monitoring support system according to the first aspect, which is a parameter calculation process for performing a calculation process using the data regarding the operating state. The parameter calculation processing unit performs past and future time series trend calculation based on the performance of the operation parameter of the device, and the screen information includes the time series trend calculation result. It is a thing.

上記構成の原子力発電プラント警報監視支援システムでは、パラメータ演算処理部が、機器の運転パラメータの実績に基づく過去及び未来の時系列トレンド演算を行い画面情報に時系列トレンド演算結果を含ませるように作用する。 In the nuclear power plant alarm monitoring support system configured as described above, the parameter calculation processing unit operates so as to perform past and future time series trend calculation based on the actual results of the operation parameters of the device and include the time series trend calculation result in the screen information. To do.

そして、請求項3に記載の発明である原子力発電プラント警報監視支援システムは、請求項2に記載の原子力発電プラント警報監視支援システムにおいて、前記パラメータ演算処理部は、前記時系列トレンド演算結果を用いて、前記機器に関係するインターロックの作動又は警報の発報までの時間演算を可能とし、前記画面情報は、前記時間演算結果を含むことを特徴とするものである。 The nuclear power plant warning monitoring support system according to the invention of claim 3 is the nuclear power plant warning monitoring support system according to claim 2, wherein the parameter calculation processing unit uses the time series trend calculation result. Thus, it is possible to perform a time calculation until an interlock is activated or an alarm is issued related to the device, and the screen information includes the time calculation result.

上記構成の原子力発電プラント警報監視支援システムでは、請求項2に記載の発明の作用に加えて、パラメータ演算処理部は、時系列トレンド演算結果を用いて機器に関係するインターロックの作動又は警報の発報までの時間演算を行い画面情報に時間演算結果を含ませるように作用する。 In the nuclear power plant alarm monitoring support system configured as described above, in addition to the function of the invention described in claim 2, the parameter calculation processing unit uses the result of time-series trend calculation to activate or alarm an interlock related to the device. It operates to calculate the time until the alarm is issued and to include the time calculation result in the screen information.

さらに、請求項4に記載の発明である原子力発電プラント警報監視支援システムは、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の原子力発電プラント警報監視支援システムにおいて、前記原子力発電プラントのシステムに関する配管計装線図(以下、P&IDという)、システムの運転マニュアル及び保安規定の少なくとも1つを格納するデータベースと、前記運転員からの求めに応じて、前記P&ID、運転マニュアル及び保安規定の少なくとも1つを前記データベースから読み出して前記出力部に表示する出力指示部を有することを特徴とするものである。 Further, the nuclear power plant alarm monitoring support system according to the invention of claim 4 is the nuclear power plant alarm monitoring support system according to any one of claims 1 to 3, wherein the nuclear power plant system is a system. Database for storing at least one of a pipe instrumentation diagram (hereinafter referred to as P&ID), a system operation manual and a safety regulation, and at least the P&ID, the operation manual and the safety regulation at the request of the operator. It is characterized by having an output instructing unit for reading one from the database and displaying it on the output unit.

上記構成の原子力発電プラント警報監視支援システムでは、請求項1乃至請求項3に記載の発明の作用に加えて、出力指示部が、原子力発電プラントのシステムに関するP&ID、運転マニュアル、保安規定を運転員の求めに応じて表示するようにするように作用する。 In the nuclear power plant alarm monitoring support system configured as described above, in addition to the actions of the invention described in claims 1 to 3, the output instructing unit provides the operator with a P&ID, an operating manual, and a safety regulation concerning the system of the nuclear power plant. It acts so that it is displayed when requested.

請求項5に記載の発明である原子力発電プラント警報監視支援システムは、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の原子力発電プラント警報監視支援システムにおいて、前記画面情報は、予め定められた必須情報に関する縮小表示とその他の付帯情報を含めた詳細表示を選択可能に前記出力部に表示されることを特徴とするものである。
上記構成の原子力発電プラント警報監視支援システムでは、画面情報が縮小表示と詳細表示の2通りに選択可能に出力部に表示されるように作用する。
The nuclear power plant alarm monitoring support system according to claim 5 is the nuclear power plant alarm monitoring support system according to any one of claims 1 to 4, wherein the screen information is predetermined. The reduced display of the essential information and the detailed display including other supplementary information are selectably displayed on the output unit.
In the nuclear power plant alarm monitoring support system having the above configuration, the screen information is displayed so as to be selectable between the reduced display and the detailed display on the output unit.

請求項6記載の発明である原子力発電プラント警報監視支援システムは、請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の原子力発電プラント警報監視支援システムにおいて、前記警報及び前記警報の結果として関連する警報(第2警報)に関する前記画面情報は、発報時、発報後継続時、発報後解消時又は未発報時に分類されて色分け表示されることを特徴とするものである。
上記構成の原子力発電プラント警報監視支援システムでは、画面情報が分類され色分けされて表示されるように作用する。
A nuclear power plant alarm monitoring support system according to claim 6 is the nuclear power plant alarm monitoring support system according to any one of claims 1 to 5, wherein the alarm and the alarm are related as a result. The screen information regarding the alarm (second alarm) to be activated is classified and displayed in different colors when the alarm is issued, when the alarm is continued, when the alarm is canceled or when the alarm is not issued.
In the nuclear power plant alarm monitoring support system having the above configuration, the screen information is classified and displayed in different colors.

そして、請求項7に記載の発明である原子力発電プラント警報監視支援システムは、請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の原子力発電プラント警報監視支援システムにおいて、前記警報、(1)前記警報の原因に関連する運転パラメータ、(2)前記警報の結果として関連する運転パラメータ(第2運転パラメータ)、及び(3)前記警報の結果として関連する警報(第2警報)に関する前記画面情報は、色分けされて表示されることを特徴とするものである。
上記構成の原子力発電プラント警報監視支援システムでは、当初の警報(原因警報)、当初の警報の原因に関連する運転パラメータ、当初の警報の結果として関連する運転パラメータ(第2運転パラメータ)と警報(第2警報)に関する画面情報が分類され色分けされて表示されるように作用する。
The nuclear power plant alarm monitoring support system according to the invention of claim 7 is the nuclear power plant alarm monitoring support system according to any one of claims 1 to 6, wherein the alarm, (1) The screen information on the operation parameter related to the cause of the alarm, (2) the operation parameter related to the result of the alarm (second operation parameter), and (3) the alarm related to the result of the alarm (second alarm). Is displayed in different colors.
In the nuclear power plant alarm monitoring support system configured as described above, an initial alarm (cause alarm), operating parameters related to the cause of the initial alarm, operating parameters related to the result of the initial alarm (second operating parameter) and an alarm ( The screen information regarding the second alarm) is classified and displayed in different colors.

本発明の請求項1に記載の原子力発電プラント警報監視支援システムでは、関連パラメータ・警報展開部が、発生した警報を端緒として、警報の原因を特定するために警報の原因に関連する運転パラメータの一覧を表示させたり、警報の結果としての波及事象の進展を把握したり波及事象の結果としての警報を予測するために警報の結果として関連する運転パラメータの一覧を表示させ、さらに関連する警報の一覧を表示させることで、原子力発電プラントの運転員が、当初発生した警報の原因の特定や、その後に波及すると考えられる事象の進展による運転パラメータの推移の予測やその波及事象の進展によって発報される可能性のある警報を予測することが可能である。 In the nuclear power plant alarm monitoring support system according to claim 1 of the present invention, the related parameter/alarm expansion unit sets the operation parameter related to the cause of the alarm in order to identify the cause of the alarm with the generated alarm as a starting point. In order to display a list, to grasp the progress of the ripple event as a result of the alarm, or to predict the alert as a result of the ripple event, display a list of relevant operating parameters as a result of the alarm, and further By displaying the list, the operator of the nuclear power plant identifies the cause of the alarm that occurred initially, and predicts the transition of operating parameters due to the progress of events that are thought to spread afterwards, and is notified by the progress of the spread event. It is possible to anticipate possible alerts.

本発明の請求項2に記載の原子力発電プラント警報監視支援システムでは、請求項1に記載の発明の効果に加えて、画面情報に機器の運転パラメータの実績に基づく時系列トレンド演算結果が含まれるので、運転員は警報に関連する運転パラメータの変化を読み取ることができ、原因の特定や波及事象に関する予測の精度の向上を図ることができる。 In the nuclear power plant alarm monitoring support system according to claim 2 of the present invention, in addition to the effect of the invention according to claim 1, the screen information includes a time-series trend calculation result based on the actual results of operating parameters of the equipment. Therefore, the operator can read the change of the operation parameter related to the alarm, and can improve the accuracy of the identification of the cause and the prediction of the ripple event.

本発明の請求項3記載の原子力発電プラント警報監視支援システムでは、請求項1又は請求項2に記載の発明の効果に加えて、機器に関係するインターロックの作動又は警報の発報までの時間演算結果を運転員が把握参照することができるので、いずれの波及事象に係る警報が近いかの判断が容易となり、その波及事象に対する対応策を早期に実行することが可能である。 In the nuclear power plant alarm monitoring support system according to claim 3 of the present invention, in addition to the effect of the invention according to claim 1 or 2, the time until the interlock is activated or the alarm is issued related to the equipment. Since the operator can grasp and refer to the calculation result, it becomes easy to judge which spillover event the alarm is about to come to, and it is possible to quickly take countermeasures against the spillover event.

本発明の請求項4に記載の原子力発電プラント警報監視支援システムでは、請求項1乃至請求項3に記載の発明の効果に加えて、原子力発電プラントのシステムに関するP&ID、運転マニュアル、保安規定を表示することが可能であるため、運転員はシステム配管上の機器や計測器の配置や計装、運転方法、保安上の規定について参照することができ、警報を発生させている過渡事象や事故事象の原因の特定やその後に波及すると考えられる事象の進展による運転パラメータの推移の予測やその波及事象の進展によって発報される可能性のある警報の予測をより精度高く実行することが可能である。 In the nuclear power plant alarm monitoring support system according to claim 4 of the present invention, in addition to the effects of the inventions according to claims 1 to 3, a P&ID, an operating manual, and a safety regulation regarding the system of the nuclear power plant are displayed. Therefore, the operator can refer to the arrangement and instrumentation of the equipment and measuring instruments on the system piping, the operation method, and the safety regulations, and the transient event or accident event that is causing the alarm. It is possible to more accurately execute the prediction of changes in operating parameters due to the identification of the cause of the above and the progress of events that are thought to spread thereafter, and the prediction of warnings that may be issued due to the progress of the spread events. ..

本発明の請求項5に記載の原子力発電プラント警報監視支援システムでは、画面表示が縮小表示と詳細表示の2通りに選択可能に出力部に表示されるので、運転員は重要視しなければならない警報や運転パラメータについては詳細表示とし、それ以外は縮小表示とすることで限られた画面のスペースを有効に活用することができる。従って、警報の原因究明やその後の波及事象に関する予測等も効率的に迅速に行うことができる。 In the nuclear power plant alarm monitoring support system according to claim 5 of the present invention, since the screen display is displayed on the output section so as to be selectable between the reduced display and the detailed display, the operator must give importance to it. It is possible to effectively use the limited screen space by displaying the details of the alarms and the driving parameters and displaying the details other than the above. Therefore, the cause of the alarm and the prediction of the subsequent ripple event can be efficiently and promptly performed.

本発明の請求項6及び請求項7に記載の原子力発電プラント警報監視支援システムでは、画面情報が分類され色分けされることで運転員による視認性が高まり、勘違いや判断ミスを予防して、より精度の高い判断を行うことが可能である。 In the nuclear power plant alarm monitoring support system according to claim 6 and claim 7 of the present invention, the screen information is categorized and color-coded to increase the visibility by the operator and prevent misunderstandings and erroneous judgments. It is possible to make highly accurate judgments.

本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムの構成を表す概念図である。It is a conceptual diagram showing the structure of the nuclear power plant warning monitoring support system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムの運転状態データベースを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the operating state database of the nuclear power plant alert monitoring support system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムの警報・パラメータデータベースを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the warning/parameter database of the nuclear power plant warning monitoring support system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムの画面情報データベースを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the screen information database of the nuclear power plant warning monitoring support system which concerns on embodiment of this invention. (a)は本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムのP&IDデータベースを示す概念図であり、(b)は同じくマニュアルデータベースを示す概念図であり、(c)は同じく本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムの保安規定データベースを示す概念図である。(A) is a conceptual diagram showing a P&ID database of a nuclear power plant alarm monitoring support system according to an embodiment of the present invention, (b) is a conceptual diagram showing a manual database, and (c) is the same invention. 2 is a conceptual diagram showing a safety regulation database of the nuclear power plant alarm monitoring support system according to the embodiment of FIG. 本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムによって実行される警報及び関連パラメータの表示処理に関するフロー図である。It is a flowchart regarding the alarm and related parameter display processing executed by the nuclear power plant alarm monitoring support system according to the embodiment of the present invention. (a)は本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムの警報に関する画面表示の詳細表示例の概念図であり、(b)は同じく縮小表示例の概念図である。(A) is a conceptual diagram of a detailed display example of a screen display regarding an alarm of the nuclear power plant alarm monitoring support system according to the embodiment of the present invention, and (b) is a conceptual diagram of the same reduced display example. 図7に示される警報に関する画面表示の詳細表示例に含まれる種々の表示に関するフロー図である。FIG. 8 is a flow chart regarding various displays included in the detailed display example of the screen display regarding the alarm shown in FIG. 7. 図7に示される警報に関する画面表示の詳細表示例に含まれる種々の表示に関するフロー図である。FIG. 8 is a flow chart regarding various displays included in the detailed display example of the screen display regarding the alarm shown in FIG. 7. 図7に示される警報に関する画面表示の詳細表示例に含まれる種々の表示に関するフロー図である。FIG. 8 is a flow chart regarding various displays included in the detailed display example of the screen display regarding the alarm shown in FIG. 7. 図7に示される警報に関する画面表示の詳細表示例に含まれる種々の表示に関するフロー図である。FIG. 8 is a flow chart regarding various displays included in the detailed display example of the screen display regarding the alarm shown in FIG. 7. 図7に示される警報に関する画面表示の詳細表示例に含まれる種々の表示に関するフロー図である。FIG. 8 is a flow chart regarding various displays included in the detailed display example of the screen display regarding the alarm shown in FIG. 7. 本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムの警報に関する画面表示の概念図である。It is a conceptual diagram of the screen display regarding the alarm of the nuclear power plant alarm monitoring support system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムの警報に関する画面表示の概念図である。It is a conceptual diagram of the screen display regarding the alarm of the nuclear power plant alarm monitoring support system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムの警報に関する画面表示の概念図である。It is a conceptual diagram of the screen display regarding the alarm of the nuclear power plant alarm monitoring support system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムの警報に関する画面表示の概念図である。It is a conceptual diagram of the screen display regarding the alarm of the nuclear power plant alarm monitoring support system which concerns on embodiment of this invention. (a)は本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムの警報に関する画面表示の詳細表示例の概念図であり、(b)は同じく縮小表示例の概念図である。(A) is a conceptual diagram of a detailed display example of a screen display regarding an alarm of the nuclear power plant alarm monitoring support system according to the embodiment of the present invention, and (b) is a conceptual diagram of the same reduced display example. 原子力発電プラントの制御棒駆動系(CRD系)の警報及び関連パラメータ同士の因果関係を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the causal relationship between the alarm of a control rod drive system (CRD system) of a nuclear power plant, and a related parameter. 図17(a)に示される警報に関する画面表示の詳細表示例に含まれる種々の表示に関するフロー図である。FIG. 18 is a flowchart showing various displays included in the detailed display example of the screen display regarding the alarm shown in FIG. (a)は本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムの警報に関する画面表示の詳細表示例の概念図であり、(b)は同じく縮小表示例の概念図である。(A) is a conceptual diagram of a detailed display example of a screen display regarding an alarm of the nuclear power plant alarm monitoring support system according to the embodiment of the present invention, and (b) is a conceptual diagram of the same reduced display example. 図20(a)に示される警報に関する画面表示の詳細表示例に含まれる種々の表示に関するフロー図である。FIG. 21 is a flowchart showing various displays included in the detailed display example of the screen display regarding the alarm shown in FIG. 20( a ). 本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムの警報に関する画面表示の詳細表示例の概念図である。It is a conceptual diagram of the detailed display example of the screen display regarding the alarm of the nuclear power plant alarm monitoring support system according to the embodiment of the present invention. 図22に示される警報に関する画面表示の詳細表示例に含まれる種々の表示に関するフロー図である。FIG. 23 is a flow chart regarding various displays included in the detailed display example of the screen display regarding the alarm shown in FIG. 22. 本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムの事故イベント選択のための画面表示例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the example of a screen display for accident event selection of the nuclear power plant alert monitoring assistance system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムの事故イベントの種別選択のための画面表示例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the example of a screen display for the accident event classification selection of the nuclear power plant alert monitoring assistance system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムにおいて選択された事故イベントに関連するパラメータ及び警報の画面表示例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the screen display example of the parameter and the alarm relevant to the accident event selected in the nuclear power plant warning monitoring support system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムの事故時発報警報処理のフロー図である。It is a flowchart of the alarm warning process at the time of the nuclear power plant alarm monitoring support system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムのシステム管理時の画面表示例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the example of a screen display at the time of system management of the nuclear power plant alert monitoring assistance system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムのシステム管理時の警報グループ設定に関する画面表示例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the example of a screen display regarding the alarm group setting at the time of system management of the nuclear power plant alarm monitoring support system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムのシステム管理時の事故イベントグループ設定に関する画面表示例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the example of a screen display regarding the accident event group setting at the time of system management of the nuclear power plant alert monitoring assistance system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムのシステム管理時の警報追加設定に関する画面表示例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the example of a screen display regarding the alarm addition setting at the time of system management of the nuclear power plant alarm monitoring support system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムのシステム管理時の警報削除設定に関する画面表示例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the example of a screen display regarding the alarm deletion setting at the time of system management of the nuclear power plant alarm monitoring support system which concerns on embodiment of this invention.

以下に、本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムについて図1乃至図32を参照しながら説明する。
まず、実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムについて図1乃至図5を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムの構成を表す概念図である。図2乃至図5は、それぞれ本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムの運転状態データベース、警報・パラメータデータベース、画面情報データベース、P&IDデータベース、マニュアルデータベース、及び保安規定データベースを示す概念図である。
図1において、原子力発電プラント警報監視支援システム1は、入力部2、演算部3、出力部4及びデータベース群として、運転状態データベース5、警報・パラメータデータベース6、画面情報データベース7、P&IDデータベース8、マニュアルデータベース9及び保安規定データベース10から構成されている。
A nuclear power plant alarm monitoring support system according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 32.
First, a nuclear power plant alarm monitoring support system according to an embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 5.
FIG. 1 is a conceptual diagram showing the configuration of a nuclear power plant alarm monitoring support system according to an embodiment of the present invention. 2 to 5 are concepts showing an operating state database, an alarm/parameter database, a screen information database, a P&ID database, a manual database, and a safety regulation database of the nuclear power plant alarm monitoring support system according to the embodiment of the present invention. It is a figure.
In FIG. 1, the nuclear power plant alarm monitoring support system 1 includes an operating unit database 5, an alarm/parameter database 6, a screen information database 7, a P&ID database 8, as an input unit 2, an arithmetic unit 3, an output unit 4 and a database group. It is composed of a manual database 9 and a security regulation database 10.

入力部2は、原子力発電プラント警報監視支援システム1の各データベースに読み出し可能に格納されるデータ20が入力されるものである。
入力部2の具体例としては、キーボード、マウス、ペンタブレット、光学式の読取装置あるいはコンピュータ等の解析装置や原子力発電プラント内の計測機器や制御盤等から通信回線を介してデータを受信する受信装置など単独あるいは複数種類の装置からなり目的に応じた使い分けが可能な装置が考えられる。また、原子力発電プラント警報監視支援システム1への入力に対するインタフェースのようなものであってもよい。
また、出力部4は、演算部3に含まれる運転状態監視部11、警報発報部12、パラメータ演算処理部13、出力指示部14、関連パラメータ・警報展開部15、事故イベント選択部16、警報画面選択部17及びシステム管理部18で実行されたそれぞれの処理内容の結果を出力表示したり、演算部3内で実行されるそれぞれの処理に必要なデータ入力を促すための入力画面(インタフェース画面)等の情報や入力部2を介して入力されたデータ20の内容について各データベース5〜10から読み出して外部へ出力するものである。
具体的には原子力発電プラント内に設置されるCRT、液晶、プラズマあるいは有機ELなどによるディスプレイ装置、あるいはプリンタ装置などの出力装置、さらには外部装置への伝送を行うためのトランスミッタなどの発信装置などが考えられる。もちろん、外部装置への伝送のための出力に対するインタフェースのようなものであってもよい。
The input unit 2 inputs the data 20 that is readablely stored in each database of the nuclear power plant warning monitoring support system 1.
Specific examples of the input unit 2 include reception of data from a keyboard, a mouse, a pen tablet, an optical reading device or an analyzing device such as a computer, measuring equipment in a nuclear power plant, a control panel, or the like via a communication line. It is conceivable that there is a single device or a plurality of types of devices such as devices, which can be used properly according to the purpose. It may also be an interface for input to the nuclear power plant alarm monitoring support system 1.
Further, the output unit 4 includes an operation state monitoring unit 11, an alarm reporting unit 12, a parameter calculation processing unit 13, an output instructing unit 14, a related parameter/alarm expanding unit 15, an accident event selecting unit 16, which are included in the calculating unit 3. An input screen (interface) for outputting and displaying the results of the respective processing contents executed by the alarm screen selection unit 17 and the system management unit 18 and for prompting the data input required for the respective processes executed in the arithmetic unit 3. Information such as a screen) and contents of the data 20 input via the input unit 2 are read out from the databases 5 to 10 and output to the outside.
Specifically, a CRT installed in a nuclear power plant, a display device using liquid crystal, plasma or organic EL, an output device such as a printer, and a transmitter such as a transmitter for transmission to an external device. Is possible. Of course, it may be like an interface to an output for transmission to an external device.

演算部3は、前述のとおり、運転状態監視部11、警報発報部12、パラメータ演算処理部13、出力指示部14、関連パラメータ・警報展開部15、事故イベント選択部16、警報画面選択部17及びシステム管理部18から構成されている。 As described above, the calculation unit 3 includes the operating state monitoring unit 11, the alarm reporting unit 12, the parameter calculation processing unit 13, the output instructing unit 14, the related parameter/alarm expanding unit 15, the accident event selecting unit 16, and the alarm screen selecting unit. It is composed of 17 and a system management unit 18.

運転状態データベース5は、原子力発電プラントを構成している機器や設備の運転状態を定量的に表現することができる運転パラメータ(運転プロセス量)に関するデータを格納するものである。
具体的な形状データ15の内容としては、例えば、図2に示される配管内を流れる流体に関する流量データ21、流体に関する温度データ22、システムを構成するポンプの吸い込み圧や吐出圧などの圧力データ23、フィルタ・ストレーナ等の圧力損失差等の差圧データ24、タンク内の貯留液体の液位データ25、原子炉の炉心における中性子束や管理区域内の放射線モニタ等によって測定される放射線データ26、システム上の機器の作動状況を示す機器オン・オフデータ27等がある。
The operating state database 5 stores data relating to operating parameters (operating process amount) capable of quantitatively expressing the operating states of devices and equipment that make up a nuclear power plant.
Specific contents of the shape data 15 are, for example, flow rate data 21 regarding the fluid flowing in the piping shown in FIG. 2, temperature data 22 regarding the fluid, pressure data 23 such as suction pressure and discharge pressure of the pumps constituting the system. , Differential pressure data 24 such as pressure loss difference of filters and strainers, liquid level data 25 of stored liquid in the tank, neutron flux in the reactor core and radiation data 26 measured by a radiation monitor in a controlled area, There are equipment on/off data 27 and the like indicating the operating status of equipment on the system.

警報・パラメータデータベース6は、まず、A警報データベース30、B警報データベース31、C警報データベース32及びD警報データベース33の4つのデータベースに分類されている。A乃至Dは便宜上付したものであり、特に特別な意味を持った記号ではない。
A警報とはパラメータタイプの警報であり、B警報とは現場制御盤タイプの警報であり、C警報とは電動弁や電動機等の電動機器のトリップタイプの警報であり、D警報とはイベント(事象)発生タイプの警報である。これらの警報についての詳細は後述する。
The alarm/parameter database 6 is first classified into four databases: an A alarm database 30, a B alarm database 31, a C alarm database 32, and a D alarm database 33. A to D are added for the sake of convenience, and have no special meaning.
The A alarm is a parameter type alarm, the B alarm is a field control panel type alarm, the C alarm is a trip type alarm of an electric device such as an electric valve or an electric motor, and the D alarm is an event ( (Event) Occurrence type alarm. Details of these alarms will be described later.

A警報データベース30には、A警報として分類されたA1警報データ34が格納されており、そのA1警報データ34に対して、A1警報関連パラメータ(原因)36、A1警報関連パラメータ(結果)37及びA1警報関連警報(結果)38が関連付けられて格納されている。A1警報データ34は、原子力発電プラントにおいて発生する可能性がある警報であり、その警報が発報された原因となり得るパラメータをA1警報関連パラメータ(原因)36として格納している。
そして、A1警報データ34に関する警報が発報された後に影響を受け得るパラメータをA1警報関連パラメータ(結果)37として格納している。さらに、このA1警報データ34に関する警報が発報された後に影響を受けて発報される可能性のある警報をA1警報関連警報(結果)38として格納している。
すなわち、原子力発電プラントを運転中に発報された警報(A1警報データ34)を中心に、言わば上流側に原因となるA1警報関連パラメータ(原因)36、下流側に結果として関連するA1警報関連パラメータ(結果)37、さらに、運転中に発報された警報に関連して発報される可能性のあるA1警報関連警報(結果)38を関連付けて同時に引き出せるように、階層構造を形成させて格納している。
ここでいう階層構造とは、当初発報された警報(A1警報データ34)を中心層として、その上層にA1警報関連パラメータ(原因)36、下層にA1警報関連パラメータ(結果)3及びA1警報関連警報(結果)38が配置される構造を意味している。
The A alarm database 30 stores A1 alarm data 34 classified as A alarms, and for the A1 alarm data 34, an A1 alarm related parameter (cause) 36, an A1 alarm related parameter (result) 37, and An A1 alarm related alarm (result) 38 is associated and stored. The A1 alarm data 34 is an alarm that may occur in a nuclear power plant, and a parameter that may cause the alarm to be issued is stored as an A1 alarm related parameter (cause) 36.
Then, a parameter that can be affected after the alarm related to the A1 alarm data 34 is issued is stored as an A1 alarm related parameter (result) 37. Further, an alarm that may be affected and issued after the alarm related to the A1 alarm data 34 is issued is stored as an A1 alarm related alarm (result) 38.
That is, the alarm (A1 alarm data 34) issued during the operation of the nuclear power plant is centered on, so to speak, the upstream A1 alarm-related parameter (cause) 36 causing the cause, and the downstream A1 alarm related as a result. A hierarchical structure is formed so that a parameter (result) 37 and an A1 alarm-related alarm (result) 38 that may be issued in association with an alarm issued during driving can be associated and withdrawn simultaneously. Is stored.
The hierarchical structure as referred to herein, initially as a central layer alarms are alarm (A1 alarm data 34), to its upper layer A1 alarm related parameters (cause) 36, A1 alarm related parameters (Results) in the lower layer 3 7 and A1 It means a structure in which an alarm-related alarm (result) 38 is arranged.

従って、当初発生する警報(原因警報)を端緒として、原因を特定するためには、A1警報関連パラメータ(原因)36について展開して表示させ、その後発生し得る波及事象を予測するような場合には、A1警報関連パラメータ(結果)37について展開して表示させる。さらに、その後に発報される警報について予測する場合には、A1警報関連パラメータ(結果)37の状態を把握した上で、A1警報関連警報(結果)38について展開して表示させることができるので、当初警報を起点として、上流側として考えられる警報の原因を判断することができ、また、ほぼ同時に当初警報から下流側の今後想定される事象についても可能性を判断することができる。
A警報データベース30には、A1警報データ34のほかにもA2警報データ35等複数のA警報データが格納されており、そのA2警報データ35に対しても、それを起点としてA2警報関連パラメータ(原因)39、A2警報関連パラメータ(結果)40及びA2警報関連警報(結果)41が階層構造を形成しながら警報・パラメータデータベース6内に格納されている。従って、これらの複数の警報データや運転関連パラメータを階層毎に一覧で表示させることも可能であり視認性が高いので、警報が発報された際に、運転員は上流側の原因の追及と下流側に存在する可能性のある事象に関する予測を短時間で容易に行うことが可能である。
Therefore, in order to specify the cause by using the alarm (cause alarm) that occurs initially as a starting point, the A1 alarm-related parameter (cause) 36 is expanded and displayed, and a ripple event that may occur thereafter is predicted. Develops and displays the A1 alarm related parameter (result) 37. Further, when predicting an alarm to be issued after that, since the state of the A1 alarm related parameter (result) 37 can be grasped, the A1 alarm related alarm (result) 38 can be expanded and displayed. It is possible to determine the cause of the alarm that is considered upstream from the initial alarm, and at the same time it is possible to determine the possibility of possible future events downstream from the initial alarm.
The A alarm database 30 stores a plurality of A alarm data such as the A2 alarm data 35 in addition to the A1 alarm data 34. With respect to the A2 alarm data 35 as well, the A2 alarm related parameter ( Cause 39, A2 alarm related parameter (result) 40 and A2 alarm related alarm (result) 41 are stored in the alarm/parameter database 6 while forming a hierarchical structure. Therefore, it is possible to display these multiple alarm data and operation-related parameters in a list for each hierarchy, and it is highly visible.When an alarm is issued, the operator is required to investigate the cause on the upstream side. It is possible to easily make a prediction about an event that may exist on the downstream side in a short time.

画面情報データベース7は、出力部4に出力される画面表示に必要なフォームを格納したものであり、このフォームに関するデータにはA乃至Dに分類される警報毎にA警報画面情報データ45、B警報画面情報データ46、C警報画面情報データ47及びD警報画面情報データ48が存在しており、それぞれが読み出し可能に格納されている。 The screen information database 7 stores a form required for screen display output to the output unit 4, and data related to this form is A alarm screen information data 45, B for each alarm classified into A to D. The alarm screen information data 46, the C alarm screen information data 47, and the D alarm screen information data 48 are present, and are stored in a readable manner.

P&IDデータベース8には、原子力発電プラントを構成する複数のシステム(系統)に関する配管計装線図(P&ID)が系統毎に格納されている。具体的には、制御棒駆動系(CRD系)P&ID50、原子炉浄化系(CUW系)P&ID51及びホウ酸注入系(SLC系)P&ID52等がある。もちろん、これらのP&IDも関連する警報や運転パラメータに対応させて、運転員の求めに応じて読み出されるようにしておく。以下のマニュアルや保安規定も同様である。但し、保安規定に関しては、抵触する場合には運転員の求めによらず自動的に表示されるようにしておくことも望ましい。原子力発電プラントの系統は上述の例に留まらず、さらに多数存在しており、それらについてもP&IDデータベース8内に格納されている。 The P&ID database 8 stores, for each system, a piping and instrumentation diagram (P&ID) for a plurality of systems (systems) constituting the nuclear power plant. Specifically, there are a control rod drive system (CRD system) P&ID 50, a reactor cleaning system (CUW system) P&ID 51, a boric acid injection system (SLC system) P&ID 52, and the like. Of course, these P&IDs are also made to be read out according to the request of the operator in association with related alarms and operating parameters. The same applies to the following manuals and security regulations. However, regarding the safety regulations, it is also desirable that the information is automatically displayed in the event of conflict, regardless of the operator's request. The system of the nuclear power plant is not limited to the above-mentioned example, and there are more systems, which are also stored in the P&ID database 8.

マニュアルデータベース9には、原子力発電プラントを構成する複数のシステム(系統)に関する事故発生時マニュアルが系統毎に格納されている。具体的には、CRD系マニュアル53、CUW系マニュアル54及びSLC系マニュアル55等があるが、P&IDデータベース8と同様に他の系統についても格納されている。 The manual database 9 stores an accident occurrence manual for a plurality of systems (systems) constituting a nuclear power plant for each system. Specifically, there are a CRD system manual 53, a CUW system manual 54, an SLC system manual 55, and the like, but like the P&ID database 8, other systems are also stored.

保安規定データベース10には、原子力発電プラントを構成する複数のシステム(系統)に関する保安規定が系統毎に格納されている。具体的には、CRD系保安規定56、CUW系保安規定57及びSLC系保安規定58等があるが、同様に他の系統についても格納されている。 The safety regulation database 10 stores the safety regulations for a plurality of systems (systems) that constitute a nuclear power plant for each system. Specifically, there are a CRD system security regulation 56, a CUW system security regulation 57, an SLC system security regulation 58, and the like, but the other systems are similarly stored.

以下、図6乃至図32も参照しながら、本実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システム1によって実行される処理内容について演算部3に含まれる個々の構成要素の作用や効果も含めて説明する。
図6は、本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムによって実行される警報及び関連パラメータの表示処理に関するフロー図である。図6において、原子力発電プラント内に設置される機器や設備における運転パラメータの測定値や運転パラメータ以外の例えば機器のオンオフ等の信号あるいはトリップ事象、その他発生事象に関する信号は、中央制御室に設置されるプラント制御盤(中央制御室)61に直接およびその設置場所近傍に存在しているプラント制御盤(現場盤)60から中央制御室に設置されるプラント制御盤(中央制御室)61を経て原子力発電プラント警報監視支援システム1の運転状態監視部11に入力される。運転状態監視部11は、原子力発電プラントの運転状態を監視するために、運転パラメータの測定値等を随時入力している。また、運転状態監視部11は、運転パラメータの測定値等について読み出し可能とするため運転状態データベース5に格納している。
原子力発電プラントにおいて、過渡事象や事故等が発生した場合には、運転状態監視部11に入力される測定値や信号が変化することで、設定値や設定条件を超え、その超えたことに関する信号が運転状態監視部11から警報発報部12に発信され、その超えた条件や対象によって予めA乃至Dに分類された警報が警報発報部12によって発報される(ステップS1−1、S2−1、S3−1、S4−1)。
その際には、警報発報部12はそれぞれの警報の分類によって画面情報データベース7からそれぞれの警報の分類に従った画面情報データ45〜48を読み出して、その画面情報データを基に画面表示の処理を行い(ステップS1−2、S2−2、S3−2、S4−2)、出力部4に出力する(ステップS1−3、S2−3、S3−3、S4−3)。
Hereinafter, with reference to FIG. 6 to FIG. 32 as well, regarding the processing contents executed by the nuclear power plant alarm monitoring support system 1 according to the present embodiment, the actions and effects of the individual constituent elements included in the calculation unit 3 are included. explain.
FIG. 6 is a flow chart relating to the alarm and related parameter display processing executed by the nuclear power plant alarm monitoring support system according to the embodiment of the present invention. In FIG. 6, signals other than measured values of operating parameters and operating parameters of equipment and facilities installed in a nuclear power plant, such as on/off of equipment, trip events, and signals related to other occurrence events are installed in the central control room. To the plant control panel (central control room) 61 directly and in the vicinity of its installation location from the plant control panel (field panel) 60 through the plant control panel (central control room) 61 installed in the central control room It is input to the operating state monitoring unit 11 of the power plant warning monitoring support system 1. The operating state monitoring unit 11 constantly inputs measured values of operating parameters in order to monitor the operating state of the nuclear power plant. Further, the operating condition monitoring unit 11 stores the measured values of the operating parameters in the operating condition database 5 so as to be readable.
When a transient event, an accident, or the like occurs in a nuclear power plant, a measured value or a signal input to the operating state monitoring unit 11 changes to exceed a set value or a set condition, and a signal regarding the exceeded value. Is transmitted from the operating state monitoring unit 11 to the alarm issuing unit 12, and the alarm issuing unit 12 issues an alarm classified into A to D in advance depending on the conditions and targets that have been exceeded (steps S1-1 and S2). -1, S3-1, S4-1).
At that time, the alarm reporting unit 12 reads out the screen information data 45 to 48 according to the respective alarm classifications from the screen information database 7 according to the respective alarm classifications, and displays the screen display based on the screen information data. Processing is performed (steps S1-2, S2-2, S3-2, S4-2) and output to the output unit 4 (steps S1-3, S2-3, S3-3, S4-3).

ここで、A警報の発報を例にとって、さらに説明を加える。A警報は前述のとおりパラメータタイプの警報である。パラメータタイプの警報は、運転中に運転パラメータの数値が設定値を超えることで発報されるものであり、このA警報が出力部4に出力された場合の画面表示の例を図7に示す。(a)はA警報に関する画面表示の詳細表示例の概念図であり、(b)は同じく縮小表示例の概念図である。
図7(a)において、詳細表示例70に示される表示のうち、入力部2を介して手動入力されるものは、図8に示すとおりである。具体的には、特定可能なように予め定められた警報発報ナンバー表示72、運転パラメータが測定対象となっている現場の制御盤に付された記号についての制御盤表示73、警報設定値表示74、設定値を超える運転パラメータが検出された検出器に関する検出器表示75、運転パラメータに関連するインターロックに関するインターロック表示76、検出器の設置場所に関する場所表示77、関連する保安規定に関する保安規定表示78、警報発報の記録の対象となっているか否かに関する警報発報記録表示79、対象となっている運転パラメータに関する制限値(上限)表示80及び制限値(下限)表示81等がある。
図7(b)における縮小表示例71は、詳細表示アイコン90を選択してクリックすることで図7(a)の詳細表示例70に切り替えることが可能である。この作用も警報発報部12によるものである。
Here, a further explanation will be given by taking the A alarm issuance as an example. The A alarm is a parameter type alarm as described above. The parameter type alarm is issued when the numerical value of the operation parameter exceeds the set value during operation, and an example of the screen display when this A alarm is output to the output unit 4 is shown in FIG. .. (A) is a conceptual diagram of a detailed display example of a screen display regarding the A alarm, and (b) is a conceptual diagram of a reduced display example thereof.
7A, among the displays shown in the detailed display example 70 in FIG. 7A, those manually input via the input unit 2 are as shown in FIG. Specifically, a predetermined alarm notification number display 72 that can be specified, a control panel display 73 for symbols attached to the control panel at the site where the operating parameter is the measurement target, an alarm set value display 74, a detector display 75 regarding a detector in which an operating parameter exceeding a set value is detected, an interlock display 76 regarding an interlock related to the operating parameter, a place display 77 regarding a place where the detector is installed, a safety regulation regarding a related safety regulation There are a display 78, an alarm report record display 79 regarding whether or not the alarm report is recorded, a limit value (upper limit) display 80 and a limit value (lower limit) display 81 regarding the target operating parameter. ..
The reduced display example 71 in FIG. 7B can be switched to the detailed display example 70 in FIG. 7A by selecting and clicking the detail display icon 90. This action is also due to the alarm reporting unit 12.

詳細表示例70には、この他、パラメータ演算処理部13が、運転状態監視部11あるいは運転状態データベース5から入力される運転パラメータの測定値を用いて処理する数値についても表示されている。
これらの数値に関しては、図9に示されるとおり、具体的には、運転パラメータの現在値表示82、過去1ヶ月間から1日前データを抽出して平均処理を施した通常値表示83、同じくその中から最大値を抽出処理した最大値表示84、同じく最小値を抽出処理した最小値表示85、また、運転状態データベース5に格納される過去発報履歴データを用いて検索処理して得られる発報履歴表示86がある。
また、詳細表示例70では、図10に示されるとおり、パラメータ演算処理部13が、制限値(上限)表示80や最大値表示84あるいは別途入力部2から入力した上限値を比較処理して上限値を生成したり、逆に、制限値(下限)表示81や最小値表示85あるいは入力部2を介して入力した下限値や0値表示を比較処理して下限値を生成して、これをバーチャートの上限値、下限値として採用し、警報設定値や現在値と共にバーチャート表示87している。
In addition to the above, the detailed display example 70 also displays numerical values processed by the parameter calculation processing unit 13 using the measured values of the operating parameters input from the operating state monitoring unit 11 or the operating state database 5.
Regarding these numerical values, as shown in FIG. 9, specifically, the present value display 82 of the operating parameters, the normal value display 83 obtained by performing the averaging process by extracting the data one day before from the past one month, and the same The maximum value display 84 obtained by extracting the maximum value from the inside, the minimum value display 85 obtained by similarly extracting the minimum value, and the notification obtained by the search processing using the past report history data stored in the operating state database 5 There is a report history display 86.
Further, in the detailed display example 70, as shown in FIG. 10, the parameter calculation processing section 13 compares the upper limit value input from the limit value (upper limit) display 80 or the maximum value display 84 or the upper limit value separately input to the upper limit value. A value is generated, or conversely, the lower limit value (lower limit) display 81, the minimum value display 85, or the lower limit value or 0-value display input via the input unit 2 is compared to generate a lower limit value. It is adopted as the upper limit value and the lower limit value of the bar chart, and the bar chart display 87 is displayed together with the alarm set value and the current value.

加えて、詳細表示例70では、図11に示されるとおり、パラメータ演算処理部13が、過去の運転パラメータの測定値を任意に遅延させてサンプリング処理しつつ、現在値をリアルタイムサンプリング処理して、偏差を演算し、その偏差に基づいて、過去の測定値から現在の測定値まで減少傾向にあるか(−1、−2)、維持傾向にあるか(0)あるいは増加傾向にあるか(+1、+2)に分岐処理して、それを傾向表示88している。
さらに、詳細表示例70では、図12に示されるように、パラメータ演算処理部13が、インターロック作動設定値を運転状態データベース5から読み出して、運転パラメータの現在値をリアルタイムサンプリング処理して比較しながら、インターロック作動までの推定時間を演算し、インターロック作動までの推定時間表示89している。
なお、パラメータ演算処理部13によって処理されたこれらの数値については、運転状態データベース5に読み出し可能に格納され、パラメータ演算処理部13は、運転状態データベース5から読み出して、出力部4に出力して表示させている。
In addition, in the detailed display example 70, as shown in FIG. 11, the parameter calculation processing section 13 arbitrarily delays the measured values of the past operating parameters to perform sampling processing, while performing real-time sampling processing on the current values, The deviation is calculated, and based on the deviation, there is a decreasing tendency from the past measured value to the present measured value (-1, -2), a maintaining tendency (0) or an increasing tendency (+1). , +2), and the tendency is displayed 88.
Further, in the detailed display example 70, as shown in FIG. 12, the parameter calculation processing unit 13 reads out the interlock operation set value from the operation state database 5, and compares the current value of the operation parameter by performing real-time sampling processing. However, the estimated time until the interlock operation is calculated and the estimated time until the interlock operation is displayed 89.
It should be noted that these numerical values processed by the parameter calculation processing unit 13 are readably stored in the operating state database 5, and the parameter calculation processing unit 13 reads them from the operating state database 5 and outputs them to the output unit 4. It is displayed.

運転員は、出力部4に出力された画面表示の詳細表示例70を確認しつつ、その中に示された情報を把握することができる。
また、図6に戻って説明を続ける。
ステップS1−3の後には、ステップS1−4で示されるとおり、トレンド表示のリクエストをパラメータ演算処理部13に対して行うと、パラメータ演算処理部13は運転パラメータを処理して(ステップS1−5)、出力部4に運転パラメータの測定値を時系列で示すトレンド表示を実行する(ステップS1−6)。
なお、このトレンド表示のリクエストは図13の詳細表示例70中の右側に示されるトレンド表示アイコン92をクリックして選択することで実行される。トレンド表示は、図13に記載されるとおり、別画面が開き、1時間、1日、1週間、1か月データを選択し、その期間のグラフ表示としてトレンドが表示される。
なお、図13中のハードコピーアイコン93をクリックすると出力指示部14に指令が届き、詳細表示例70の画面を印刷することができる。この場合、出力部4としてはプリンター等が相当する。
また、図6にステップS1−7として示されるマニュアル、P&IDあるいは保安規定のリクエストを出力指示部14に対して行うと、出力指示部14はマニュアルデータベース9、P&IDデータベース8あるいは保安規定データベース10からそれぞれマニュアル、P&ID、保安規定を読み出して、出力部4に表示する(ステップS1−8、1−9、1−10)。
これらの書面の表示のリクエストは、図7の詳細表示例70の右側に表示されるアラーム(アラーム時の運転マニュアル)、事故時(事故時の運転マニュアル)、系統図(P&ID)及び保安規定については、保安規定表示78がある場合には、その部分のアイコンをクリックして選択することで実行される。もちろん、運転員からのリクエストがなくとも、抵触する保安規定を自動的に表示させることが望ましい。
なお、本願における出力部4においては、タッチパネル式でもよく、従って、入力部2と兼ねる機能を有する場合もある。出力部4におけるアイコンのクリックは、入力部2から出力指示部14やパラメータ演算処理部13あるいは関連パラメータ・警報展開部15に対する選択や要求と同等の意味を持つこともある。また、アイコンのクリック等の選択や要求はマウス等を用いてもよいことは言うまでもない。
While checking the detailed display example 70 of the screen display output to the output unit 4, the operator can grasp the information shown therein.
Also, returning to FIG. 6, the description will be continued.
After step S1-3, as shown in step S1-4, when the trend display request is sent to the parameter calculation processing section 13, the parameter calculation processing section 13 processes the operation parameter (step S1-5). ), the trend display showing the measured values of the operation parameters in time series is executed on the output unit 4 (step S1-6).
The trend display request is executed by clicking and selecting the trend display icon 92 shown on the right side in the detailed display example 70 of FIG. As for the trend display, as shown in FIG. 13, another screen opens, data of 1 hour, 1 day, 1 week, 1 month is selected, and the trend is displayed as a graph display of the period.
When the hard copy icon 93 in FIG. 13 is clicked, a command arrives at the output instructing section 14 and the screen of the detailed display example 70 can be printed. In this case, the output unit 4 corresponds to a printer or the like.
Further, when a request for a manual, P&ID or security regulation shown in step S1-7 in FIG. 6 is made to the output instructing section 14, the output instructing section 14 receives the manual database 9, the P&ID database 8 or the security regulation database 10 respectively. The manual, P&ID, and security regulations are read and displayed on the output unit 4 (steps S1-8, 1-9, 1-10).
The request to display these documents is about the alarm (operation manual at the time of alarm), the accident time (operation manual at the time of accident), the system diagram (P&ID) and the safety regulations displayed on the right side of the detailed display example 70 in FIG. When the security regulation display 78 is present, is executed by clicking the icon of that portion to select it. Of course, it is desirable to automatically display the conflicting security regulations even if there is no request from the operator.
The output unit 4 in the present application may be of a touch panel type, and thus may have a function also serving as the input unit 2. Clicking the icon on the output unit 4 may have the same meaning as selection or request from the input unit 2 to the output instruction unit 14, the parameter calculation processing unit 13, or the related parameter/alarm expansion unit 15. Needless to say, a mouse or the like may be used for selection or request such as icon clicking.

さらに、ステップS1−11では、関連パラメータのリクエストを関連パラメータ・警報展開部15に対して行うと、関連パラメータ・警報展開部15は、ステップS1−1で発報された警報に関連するパラメータあるいは警報について出力部4に表示する処理を実行する。
この関連パラメータのリクエストは図13の詳細表示例70中の右側に示される関連パラメータ展開アイコン91をクリックして選択することで実行される。この関連パラメータ展開アイコン91をクリックすると、詳細表示例70の警報(CRDポンプ入口温度高)という警報に関連した関連パラメータ及び警報が下段に表示される。表示された状態を示したのが、図14である。
図14に示される詳細表示例70では、下段に機器オンオフタイプ関連パラメータ表示94及びアラームなしタイプ関連パラメータ詳細表示95が表示されている。なお、これらの警報に関連した関連パラメータ、警報に関連する警報を表示する場合は、それぞれ画面表示の色分けを行うと運転員による視認性が高まり、より短時間における判断もより正確かつ容易に実行することができる。もちろん、警報に関連した関連パラメータには関連パラメータ(原因)と関連パラメータ(結果)の両方が考えられるので、これらも色分けすることが望ましい。あるいは、当初の警報の上流側の関連パラメータ(原因)の色に対して、下流側の関連パラメータ(結果)と関連警報(結果)を同色として当初の警報を挟んで上流側と下流側で色分けしてもよい。
Further, in step S1-11, when the request for the related parameter is made to the related parameter/alarm expansion unit 15, the related parameter/alarm expansion unit 15 transmits the parameter related to the alarm issued in step S1-1 or The process of displaying the alarm on the output unit 4 is executed.
This request for the related parameter is executed by clicking and selecting the related parameter expansion icon 91 shown on the right side in the detailed display example 70 of FIG. When the related parameter expansion icon 91 is clicked, related parameters and alarms related to the alarm (CRD pump inlet temperature high) in the detailed display example 70 are displayed in the lower stage. FIG. 14 shows the displayed state.
In the detailed display example 70 shown in FIG. 14, a device on/off type related parameter display 94 and an alarmless type related parameter detailed display 95 are displayed in the lower stage. When displaying the related parameters related to these alarms and the alarms related to the alarms, if the screen display is color-coded, the visibility of the operator is improved, and the judgment in a shorter time can be executed more accurately and easily. can do. Of course, related parameters related to the alarm can be both related parameters (causes) and related parameters (results), so it is desirable to color these as well. Alternatively, with respect to the color of the related parameter (cause) on the upstream side of the original alarm, the related parameter (result) on the downstream side and the related alarm (result) are set to the same color, and the upstream and downstream sides are color-coded across the original alarm. You may.

ここで、図6に戻って、機器オンオフタイプ関連パラメータ及びアラームなしタイプ関連パラメータについて説明を加える。
ステップS1−1等で発報される警報に関連するパラメータには、図3を用いて説明したとおり、警報関連パラメータ(原因)と警報関連パラメータ(結果)があり、さらに、警報関連警報(結果)があるが、関連パラメータ・警報展開部15は展開すべき関連パラメータ(原因と結果の両方を含む)と関連警報(結果)を、(1)アラームなしタイプ関連パラメータ、(2)機器オンオフタイプ関連パラメータ、(3)関連警報タイプとして分類している。
なお、これらの警報タイプ別に色分け表示することで、より視認性の向上に繋がり、運転員の判断の精度向上にも寄与すると考えられる。
Here, returning to FIG. 6, the device on/off type related parameters and the alarmless type related parameters will be described.
The parameters related to the alarm issued in step S1-1 and the like include an alarm-related parameter (cause) and an alarm-related parameter (result) as described with reference to FIG. )), the related parameter/alarm expansion unit 15 provides related parameters (including both cause and effect) and related alarms (results) to be expanded, (1) no alarm type related parameters, (2) device on/off type Related parameters are classified as (3) Related alarm type.
In addition, it is considered that the color-coded display for each of these alarm types leads to a further improvement in visibility and contributes to an improvement in the accuracy of the operator's judgment.

そこで、関連パラメータ・警報展開部15はステップS1−11で関連パラメータのリクエストを受けた場合にステップS1−12として関連パラメータ及び関連警報をこれら3種類に分類する分岐処理を実行する。その分岐処理後には、それぞれの分類毎に、ステップS1−13では、(1)アラームなしタイプ関連パラメータに該当するパラメータを図15のようなフォームに沿って処理し、出力部4に画面表示する(ステップS1−16)。
図15において、(a)はアラームなしタイプ関連パラメータ詳細表示95であり、(b)はアラームなしタイプ関連パラメータ縮小表示96である。
Therefore, when the related parameter/alarm expansion unit 15 receives the request for the related parameter in step S1-11, in step S1-12, the related parameter/alarm expansion unit 15 executes a branching process for classifying the related parameter and the related alarm into these three types. After the branching process, for each classification, in step S1-13, the parameter corresponding to (1) the alarmless type related parameter is processed according to the form as shown in FIG. 15 and displayed on the output unit 4 on the screen. (Step S1-16).
In FIG. 15, (a) is the alarm-free type related parameter detailed display 95, and (b) is the alarm-less type related parameter reduced display 96.

また、ステップS1−14では、(2)機器オンオフタイプ関連パラメータに該当するパラメータを図16のようなフォームに沿って処理し、出力部4に画面表示する(ステップS1−16)。
図16は原子力発電プラントの原子炉隔離時冷却系(RCIC)のポンプに関する機器オンオフタイプ関連パラメータ表示94を示している。この図16では見え難いが、このポンプは通常時では停止していることから、起動時には赤色のマーク表示、停止時には緑色のマーク表示がされることになっている。このように機器の起動、停止の状態で色分け表示を行うことによって、機器の作動状況の判断が容易となり、過渡事象時や事故時における運転員の判断の精度を向上させることができる。
Further, in step S1-14, the parameter corresponding to the (2) device on/off type related parameter is processed according to the form as shown in FIG. 16 and displayed on the output unit 4 on the screen (step S1-16).
FIG. 16 shows an equipment on/off type related parameter display 94 regarding a reactor isolation cooling system (RCIC) pump of a nuclear power plant. Although it is difficult to see in FIG. 16, since this pump is normally stopped, a red mark is displayed when the pump is started and a green mark is displayed when the pump is stopped. In this way, by performing color-coded display in the activated and deactivated states of the device, it becomes easier to determine the operating status of the device, and the accuracy of the operator's determination during a transient event or accident can be improved.

さらに、ステップS1−15では、(3)関連警報タイプに該当する警報を図17のようなフォームに沿って処理し、出力部4に画面表示する(ステップS1−16)。
図17において、(a)は関連警報タイプの詳細表示100であり、(b)は関連警報タイプの縮小表示例101である。いずれも水素密封油装置に関する警報を示しており、詳細表示100ではわかり難いが、「機内ガス圧力低」の警報表示の左側が赤色表示となっており、この警報が発報されていることが示されている。これらの警報表示の左側には赤色、黄色、緑色の信号色でマーク表示されることになっており、それぞれ発報時(赤色)、発報後継続時(黄色)、発報後解消時又は未発報時(緑色)に分類されている。
このように色分け表示されることで、出力部4に示される画面表示に対する運転員の視認性が高まり、勘違いや判断ミスを防止することができる。従って、過渡時や事故時という時間的、精神的な余裕がない状態でもより精度の高い判断を行うことが可能である。
図17に示される詳細表示100の警報詳細アイコン102をクリックすると警報の内容に関する詳細な情報が別画面で表示される。
なお、図15乃至図17で示した画面表示のフォームは画面情報データベース7に予め格納されており、関連パラメータ・警報展開部15は、まず当初の警報に関連するパラメータや警報を警報・パラメータデータベース6から読み出し、さらに、その関連パラメータや関連警報に従って、画面情報データベース7からフォームを読み出して表示する。
警報・パラメータデータベース6は前述のとおり警報データとパラメータデータが階層構造を形成しているので、当初の警報に関連する原因パラメータ、結果パラメータ及び当初の警報に関連する警報について階層毎に検索や抽出ができるので、検索及び抽出が容易となっている。
Further, in step S1-15, the alarm corresponding to (3) related alarm type is processed according to the form as shown in FIG. 17 and displayed on the output unit 4 on the screen (step S1-16).
In FIG. 17, (a) is a detailed display 100 of the related alarm type, and (b) is a reduced display example 101 of the related alarm type. All of them show warnings about the hydrogen sealing oil device, which is difficult to understand in the detailed display 100, but the left side of the warning display of "low gas pressure in the cabin" is displayed in red, and this warning is issued. It is shown. On the left side of these alarm displays, red, yellow, and green signal colors will be displayed as marks, which will be used when the alarm is issued (red), after the alarm is issued (yellow), after the alarm is released, or when the alarm is released. Classified as unreported (green).
Such color-coded display enhances the visibility of the operator with respect to the screen display shown on the output unit 4, and can prevent misunderstandings and misjudgments. Therefore, it is possible to make a more accurate judgment even in a state where there is no time or mental allowance, such as during a transition or an accident.
When the alarm detail icon 102 of the detailed display 100 shown in FIG. 17 is clicked, detailed information regarding the content of the alarm is displayed on another screen.
Note that the screen display forms shown in FIGS. 15 to 17 are stored in advance in the screen information database 7, and the related parameter/alarm expansion unit 15 first outputs the parameters and alarms related to the initial alarm to the alarm/parameter database. 6, and the form is read from the screen information database 7 and displayed in accordance with the related parameters and the related alarm.
As described above, the alarm/parameter database 6 has a hierarchical structure of alarm data and parameter data. Therefore, the cause parameter, the effect parameter, and the alarm related to the initial alarm are searched and extracted for each layer. This makes it easier to search and extract.

ここで、図18を参照しながら、原子力発電プラントにおける警報とその上流側の関連パラメータ、下流側の関連パラメータと警報の関係について詳細に説明を加える。
図18は原子力発電プラントの制御棒駆動系(CRD系)の警報及び関連パラメータ同士の因果関係を示す概念図である。制御棒駆動系は、原子力発電プラントにおいて装荷される核燃料の反応を制御するための制御棒を駆動させるためのシステムであり、CRDポンプはその制御棒を駆動させるための水圧を発生させるためのポンプである。
図18において、符号aで示されるのが当初の警報(原因警報)である。例えば、「CRDポンプ入口圧力低」という警報が考えられる。この当初の警報(原因警報)が発報された原因として考えられるのが、符号bで示されている関連パラメータ(原因)に関する数値の変動である。具体的には、「復水貯蔵タンク水位」の低下、「復水器スピルオーバー流量」の低下、「CRDポンプ入口ストレーナ差圧」の増加、「復水ポンプ電源状態(M/C(メタクラ)電圧)」の低下または停電、「復水ポンプ出口圧力」の低下等の関連パラメータの変動が挙げられる。
当初の警報aが原因となって生じるインターロックとしては、符号cで示されるCRDポンプトリップがある。このCRDポンプの作動状態、すなわち機器のオンオフ状態を示すものとしては、符号dで示される「A−CRDポンプ起動 ON/OFF」と「B−CRDポンプ起動 ON/OFF」がある。CRDポンプは単一故障を想定してAとBの2台が設置されているので、それぞれについて起動か停止かの状態を把握する必要がある。
さらに、このCRDポンプトリップが生じることに起因して生じる関連パラメータ(結果)の変動としては、符号eで示されるとおり、「アキュムレータ水位・圧力」の低下、「原子炉熱出力」の変化があり、関連警報(結果)としては、「スクラム供給水圧低」、「CRD冷却水差圧低」、「CRD機構温度高」等が存在している。CRDポンプトリップとはCRDポンプの停止を意味しているので、その結果としてCRD(制御棒駆動機構)に対する冷却水流量の低下やスクラム(緊急原子炉停止)のためのアキュムレータ水位や圧力の低下、さらにスクラム用の供給される水圧の低下を生じることになる。
Now, with reference to FIG. 18, a detailed description will be given of the relationship between the alarm and the related parameter on the upstream side of the nuclear power plant and the related parameter on the downstream side and the alarm.
FIG. 18 is a conceptual diagram showing a causal relationship between alarms and related parameters of a control rod drive system (CRD system) of a nuclear power plant. The control rod drive system is a system for driving a control rod for controlling the reaction of nuclear fuel loaded in a nuclear power plant, and the CRD pump is a pump for generating water pressure for driving the control rod. Is.
In FIG. 18, the initial warning (cause warning) is indicated by the symbol a. For example, an alarm "CRD pump inlet pressure low" can be considered. A possible cause of this initial alarm (cause alarm) is the fluctuation in the numerical value relating to the related parameter (cause) indicated by the symbol b. Specifically, "condensate storage tank water level" drop, "condenser spillover flow rate" drop, "CRD pump inlet strainer differential pressure" increase, "condensate pump power status (M/C (metacla) voltage )” or a power outage, a decrease in “condensate pump outlet pressure”, and other related parameter fluctuations.
An interlock caused by the initial alarm a is a CRD pump trip indicated by reference sign c. There are "A-CRD pump start-up ON/OFF" and "B-CRD pump start-up ON/OFF", which are indicated by reference sign d, indicating the operating state of the CRD pump, that is, the on/off state of the device. Since two CRD pumps, A and B, are installed assuming a single failure, it is necessary to grasp the state of start or stop for each.
Furthermore, as indicated by the symbol e, fluctuations in related parameters (results) caused by the occurrence of this CRD pump trip include a decrease in “accumulator water level/pressure” and a change in “reactor heat output”. As related alarms (results), there are “low scram supply water pressure”, “low CRD cooling water differential pressure”, “high CRD mechanism temperature” and the like. Since the CRD pump trip means stopping the CRD pump, as a result, the cooling water flow rate to the CRD (control rod drive mechanism) decreases and the accumulator water level and pressure for scram (emergency reactor shutdown) decrease, In addition, there will be a drop in the supplied water pressure for the scrum.

このように原子力発電プラントの制御棒駆動系(CRD系)に生じた当初の警報(原因警報)の上流側となる関連パラメータ(原因)とその下流側となる関連パラメータ(結果)及び関連警報(結果)は、それぞれ密接な関係を有している。従って、これらの関係を維持したままで警報・パラメータデータベース6に格納させることで、当初警報の発報を端緒として、その警報の原因の一覧を出力部4に画面表示させることが可能であり、あるいは、その後に生じる可能性のある波及事象に関連するパラメータや警報についての一覧を出力部4に画面表示させることが可能である。
しかも、結果として関連するパラメータの個々について関連する警報は異なるので、当初警報に関連するパラメータ表示と警報を一覧表示させるのとは別に、その関連パラメータ(結果)の個々に対応させて関連警報(結果)を表示させることによれば、より階層構造の優位性を発揮させることが可能である。
例えば、図18の符号eに示されるとおり、CRDポンプトリップというインターロックがかかった時に、CRD機構温度高という関連警報(結果)が発生する可能性ももちろんあるが、アキュムレータ水位・圧力という関連パラメータ(結果)の変動によって発報される可能性のある警報も当然存在するため、関連パラメータ(結果)の下流側に関連警報(結果)を備えた階層構造とすることには重要な意味がある。
しかしながら、既に図3、図15乃至図17を参照しながら説明したとおり、当初警報に関連するのは、運転パラメータ(結果)の他に警報(結果)もあるので、常に関連警報(結果)が関連パラメータ(結果)の下流側に備わっているというわけではなく、当初警報(原因警報)の下流側に関連警報(結果)が表示される場合も含まれているのである。
いずれにしても警報と運転パラメータをその因果関係に沿って予め階層構造に構成しておき、これを当初警報(原因警報)を端緒として出力部4に一覧表に展開させることで、運転員は警報と運転パラメータの階層間を短時間で移動可能となり、過渡事象時や事故時に時間的、精神的余裕がない状態であっても的確な判断を下すことが可能となる。
Thus, the related parameter (cause) on the upstream side of the initial alarm (cause alarm) generated in the control rod drive system (CRD system) of the nuclear power plant, the related parameter (result) on the downstream side, and the related alarm ( The results) have a close relationship with each other. Therefore, by storing the relations in the alarm/parameter database 6 while maintaining these relationships, it is possible to display a list of causes of the alarms on the output unit 4 on the screen starting with the issuance of the initial alarms. Alternatively, it is possible to display on the output unit 4 a list of parameters and alarms related to a ripple event that may occur thereafter.
In addition, as a result, the related alarms are different for each related parameter. Therefore, in addition to displaying the parameter display related to the initial alarm and the alarm list, the related alarms (corresponding to each of the related parameters (results) are related ( By displaying the (result), it is possible to further demonstrate the superiority of the hierarchical structure.
For example, as shown by the symbol e in FIG. 18, when the CRD pump trip interlock is applied, a related alarm (result) that the CRD mechanism temperature is high may occur. Naturally, there are warnings that may be issued due to fluctuations in (results), so it is important to have a hierarchical structure with related warnings (results) on the downstream side of related parameters (results). ..
However, as already described with reference to FIG. 3 and FIGS. 15 to 17, since the alarm (result) in addition to the operating parameter (result) is related to the initial alarm, the related alarm (result) is always present. It is not provided on the downstream side of the related parameter (result), but includes the case where the related alarm (result) is displayed on the downstream side of the initial alarm (cause alarm).
In any case, the alarms and the operating parameters are configured in a hierarchical structure in advance according to their causal relationship, and the initial alarm (cause alarm) is used as a starting point to develop the list on the output unit 4, so that the operator can It is possible to move between layers of alarms and operating parameters in a short time, and it is possible to make accurate judgments during transient events and accidents even when there is no time or mental allowance.

次に、図6に再度戻って、A警報以外の警報が警報発報部12から発報された場合について説明する。
図6において、ステップS2−1としてB警報が発報されると、A警報と同様に、警報発報部12はB警報の分類によって画面情報データベース7からB警報の分類に従ったB警報画面情報データ46を読み出して、そのB警報画面情報データ46を基に画面表示の処理を行い(ステップS2−2)、出力部4に出力する(ステップS2−3)。
B警報は前述のとおり現場制御盤タイプの警報である。現場制御盤タイプの警報は、現場に設置された制御盤の計測器の数値が設定値を超えることで発報されるものであり、B警報自体はON/OFFで示される。このB警報が出力部4に出力された場合の画面表示の例は既に説明した図17と同じである。
B警報が発報した当初では、図17(b)に示される縮小表示例101が表示されるが、図19に示されるとおり、例えばB1警報(現場盤)に関し、警報詳細についてリクエストされると、出力部4に対して図17で示されるような詳細表示100が出力される。
Next, returning to FIG. 6 again, the case where an alarm other than the A alarm is issued from the alarm issuing unit 12 will be described.
In FIG. 6, when the B alarm is issued as step S2-1, the alarm issuing unit 12 determines the B alarm screen according to the B alarm classification from the screen information database 7 according to the B alarm classification, similarly to the A alarm. The information data 46 is read, screen display processing is performed based on the B alarm screen information data 46 (step S2-2), and output to the output unit 4 (step S2-3).
The B alarm is a field control panel type alarm as described above. The on-site control panel type alarm is issued when the value of the measuring instrument of the control panel installed on the site exceeds the set value, and the B alarm itself is indicated by ON/OFF. An example of the screen display when the B alarm is output to the output unit 4 is the same as that in FIG. 17 already described.
At the beginning of issuing the B alarm, the reduced display example 101 shown in FIG. 17B is displayed. However, as shown in FIG. 19, for example, regarding the B1 alarm (site panel), when the alarm details are requested. The detailed display 100 as shown in FIG. 17 is output to the output unit 4.

次に、図6において、ステップS3−1としてC警報が発報されると、A、B警報と同様に、警報発報部12はC警報の分類によって画面情報データベース7からC警報の分類に従ったC警報画面情報データ47を読み出して、そのC警報画面情報データ47を基に画面表示の処理を行い(ステップS3−2)、出力部4に出力する(ステップS3−3)。
C警報は前述のとおり電動弁や電動機等の電動機器のトリップタイプの警報である。トリップタイプの警報は、運転パラメータの変動ではなく、現場に設置された機器のトリップによって発報されるものであり、C警報自体もON/OFFで示される。このC警報が出力部4に出力された場合の画面表示の例を図20に示す。
図20は、原子炉が停止した際に炉心で発生した残留熱を除去するためのシステムである残留熱除去系の電動弁が過負荷となってトリップした場合の警報に関する表示例であり、(a)が詳細表示例であり、(b)が縮小表示例である。
C警報が発報した当初では、図20(b)に示される縮小表示例104が表示されるが、図21に示されるとおり、例えばC1電動機(コントロールセンタ)故障表示に関する警報に関し、警報詳細についてリクエストされると、出力部4に対して図20で示される詳細表示例103が出力される。
さらに、図21に示されるとおり、マニュアル、P&IDあるいは保安規定に関するリクエストが出力指示部14に対してなされると、出力指示部14は、マニュアルデータベース9、P&IDデータベース8あるいは保安規定データベース10からそれぞれの書類に関するデータを読み出して、出力部4に画面表示させる。
さらに、関連パラメータ・警報展開部15に対して関連パラメータ・警報に関するリクエストを実行すると、関連パラメータ・警報展開部15は、図6を参照意しながら説明した分岐処理を実行し、(1)アラームなしタイプ関連パラメータに該当するパラメータ、(2)機器オンオフタイプ関連パラメータに該当するパラメータあるいは(3)関連警報タイプに該当する警報に分類し、それぞれ図15乃至図17で示したフォームに従って出力部4に画面表示する。
なお、これらのフォームは画面情報データベース7に格納しておき、関連パラメータ・警報展開部15が画面情報データベース7から読み出して出力部4に表示させるとよい。
Next, in FIG. 6, when the C alarm is issued in step S3-1, the alarm issuing unit 12 classifies the C alarm from the screen information database 7 to classify the C alarm in the same manner as the A and B alarms. The C warning screen information data 47 that follows is read out, the screen display processing is performed based on the C warning screen information data 47 (step S3-2), and the result is output to the output unit 4 (step S3-3).
As described above, the C alarm is a trip type alarm for electric devices such as electric valves and electric motors. The trip type alarm is issued not by a change in operating parameters but by a trip of a device installed on the site, and the C alarm itself is also indicated by ON/OFF. FIG. 20 shows an example of a screen display when the C alarm is output to the output unit 4.
FIG. 20 is a display example regarding an alarm when the motor-operated valve of the residual heat removal system, which is a system for removing residual heat generated in the core when the nuclear reactor is stopped, trips due to overload, (a) is a detailed display example, and (b) is a reduced display example.
At the beginning when the C alarm is issued, the reduced display example 104 shown in FIG. 20B is displayed, but as shown in FIG. 21, for example, regarding the alarm regarding the C1 electric motor (control center) failure display, the alarm details will be described. When requested, the detailed display example 103 shown in FIG. 20 is output to the output unit 4.
Further, as shown in FIG. 21, when a request relating to a manual, P&ID or security regulation is made to the output instructing section 14, the output instructing section 14 outputs the manual database 9, the P&ID database 8 or the security regulation database 10 respectively. The data relating to the document is read and displayed on the output unit 4 on the screen.
Further, when a request regarding the related parameter/alarm is executed to the related parameter/alarm expanding unit 15, the related parameter/alarm expanding unit 15 executes the branching process described with reference to FIG. None Type-related parameters, (2) device on/off type-related parameters, or (3) related alarm-type alarms are classified into output units 4 according to the forms shown in FIGS. 15 to 17, respectively. Display on the screen.
Note that these forms may be stored in the screen information database 7, and the related parameter/alarm expansion unit 15 may read them from the screen information database 7 and display them on the output unit 4.

次に、図6に再度戻って、ステップS4−1としてD警報が発報される場合について説明する。A−C警報と同様に、警報発報部12はD警報の分類によって画面情報データベース7からD警報の分類に従ったD警報画面情報データ48を読み出して、そのD警報画面情報データ48を基に画面表示の処理を行い(ステップS4−2)、出力部4に出力する(ステップS4−3)。
D警報は前述のとおりイベント(事象)発生タイプの警報である。イベント発生タイプの警報は、運転パラメータの変動ではなく、過渡事象や事故事象等が実際に発生した場合に発報されるものであり、D警報自体もイベント(事象)の発生、非発生で表現されることからON/OFFで示される。このD警報が出力部4に出力された場合の画面表示の例を図22に示す。
図22は、原子炉が自動スクラムによって停止した際に発生した場合の警報に関する表示例105である。
D警報が発報した当初では、表示例105よりも縮小した表示がされるが、図23に示されるとおり、例えばD1警報に関する警報に関し、警報詳細についてリクエストされると、出力部4に対して図22で示されるような詳細な表示例105が出力される。また、図23には示されていないものの、図21と同様に、出力指示部14に対してマニュアルやP&ID、あるいは保安規定に関する書類の表示をリクエストすると出力部4に表示され、関連パラメータ・警報展開部15に対して、関連パラメータあるいは関連警報の展開に関するリクエストを行うと、関連パラメータ・警報展開部15は分岐処理を行ってそれぞれに分類された関連パラメータ・警報を出力部4に表示する。
Next, returning to FIG. 6 again, a case where the D alarm is issued as step S4-1 will be described. Similar to the AC alarm, the alarm reporting unit 12 reads the D alarm screen information data 48 according to the D alarm classification from the screen information database 7 according to the D alarm classification, and based on the D alarm screen information data 48. The screen display process is performed (step S4-2), and the result is output to the output unit 4 (step S4-3).
The D alarm is an event type alarm as described above. The event generation type alarm is issued when a transient event or an accident event actually occurs, not a change in operating parameters. The D alarm itself is also expressed by the occurrence or non-occurrence of an event (event). Therefore, it is indicated by ON/OFF. FIG. 22 shows an example of the screen display when the D alarm is output to the output unit 4.
FIG. 22 is a display example 105 regarding an alarm that is issued when the reactor is stopped by the automatic scrum.
At the beginning of issuing the D alarm, a display smaller than the display example 105 is displayed, but as shown in FIG. 23, for example, regarding the alarm regarding the D1 alarm, when the alarm details are requested, the output unit 4 is notified. A detailed display example 105 as shown in FIG. 22 is output. Although not shown in FIG. 23, similarly to FIG. 21, when the output instruction unit 14 is requested to display a manual, a P&ID, or a document related to the safety regulations, the output unit 4 displays the related parameter/alarm. When a request for developing related parameters or related alarms is made to the expanding unit 15, the related parameter/alarm expanding unit 15 performs a branching process and displays the related parameters/alarms classified into each in the output unit 4.

次に、図24乃至図26を参照しながら、事故発生時の原子力発電プラント警報監視支援システム1の利用について説明する。
図24は本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムの事故イベント選択のための画面表示例を示す概念図であり、図25は同じく事故イベントの種別選択のための画面表示例、図26は同じく選択された事故イベントに関連するパラメータ及び警報の画面表示例を示す概念図である。図27は本発明の実施の形態に係る原子力発電プラント警報監視支援システムの事故時発報警報処理のフロー図である。図27において、図1や図6に記載される構成要素と同一のものについては同一の符号を付す。
図24において、原子力発電プラント警報監視支援システム1を利用する運転員は、出力部4に表示された初期表示の画面において、事故イベント選択アイコン110を選択することで(図27のステップS5−1)、入力部2から演算部3の事故イベント選択部16への指令が入力される。指令を受けた事故イベント選択部16は、出力部4に事故毎に分類された表示例111を表示させる。
次に、例えば原子炉スクラム事故アイコン112を同様に選択して図25に示される表示例113を表示させて、さらに事故の種別について、主蒸気隔離弁が開の場合と閉の場合の選択を行う。
その後は、図26の表示例114及び図27の事故時発報警報処理のフロー図に示されるように、事故イベント選択部16は、予め入力部2を介して設定された主要な警報(当初の警報)、関連警報及び関連パラメータを含めた警報・パラメータデータベース6から該当する事故イベント予測警報データ62を読み出し、その内容を出力部4に表示する。この警報の表示については、既に図6を参照しながら説明したとおり、警報の種類によってA警報、B警報、C警報及びD警報として、事故イベントに対応してそれぞれのフォームで出力部4に出力されてもよいが、事故イベントに対応させるもののA−D警報の区別なく出力されるようにしてもよい。
なお、図3に示される警報・パラメータデータベース6の内部では、警報の種類毎に、A警報データベース30、B警報データベース31、C警報データベース32及びD警報データベース33のデータベースを構成させて、その中にそれぞれの警報の種類に基づいたA1警報データ34やA2警報データ35等を格納しているが、これらの警報データ個々に事故イベントあるいは過渡イベント等の事象に関するタグを付しておき、ステップS5−1で事故イベント選択に関してリクエストされた場合には、事故イベント選択部16が、その選択されたイベントに関連する事故イベント予測警報データ62を検索・収集可能にしておくとよい。
さらに、表示例114のように表示された警報に関して、その後の処理については、図27で示される事故時発報警報処理のフロー図に示すとおり、事故イベント選択部16は、中央制御室に発報した警報と事故イベント選択部16で選択した事故に関する警報との突合せおよび振り分け処理(図27のステップS5−2)を行う。あらかじめ予想された警報の場合は出力部としての表示器画面4a、相違する場合は表示器画面4bに振り分け後、表示する。突合せ処理で合致したものや相違した警報は、事故イベント選択部16が、そのシステム内で重複表示を阻止する処理を行う。処理した結果は、事故イベント選択部16によって、出力部としての表示器画面4a・4b(CRT、液晶、プラズマあるいは有機ELなどのディスプレイ装置)に仕分けられて表示される。
警報発報部12によって発報された警報は、警報発報部12によって時系列に沿って記録され、事故時警報発報リストデータ63として事故実績警報データベース64内に格納される。その際には運転員は入力部2を介してコメントを入力することが可能である。事故時警報発報リストデータ63は原子力発電プラント警報監視支援システム1の出力部4を介して表示されたり、またはプリンターで印刷され、運転員が確認できるものとする。事故実績警報データベース64は、図1には示されていないものの、他のデータベースと同様に演算部3から読み出し可能に接続されるものである。
図27で示される事故時発報警報処理のフローは、運転員が想定する事故シーケンスの進展中に、機器の故障等の要因で予定外の警報が発報する場合、仕分けすることによって事故後の検証をしやすくするための事故イベント選択部16の機能である。また、警報が重複して発報された場合、重複表示阻止処理を行うことにより、表示器画面4a,4bの表示スペースが埋め尽され、視認性を悪くすることを防止するものである。
なお、出力部4に表示された初期表示の画面(図24の上部分参照)において、警報画面任意選択アイコン115を選択することで、入力部2から演算部3の警報画面選択部17への指令入力となる。この警報画面選択部17は、事故イベントとは全く無関係に任意に事故イベント予測警報データ62を検索可能な機能を備えるものである。
Next, the use of the nuclear power plant alarm monitoring support system 1 when an accident occurs will be described with reference to FIGS. 24 to 26.
FIG. 24 is a conceptual diagram showing a screen display example for selecting an accident event in the nuclear power plant alarm monitoring support system according to the embodiment of the present invention, and FIG. 25 is a screen display example for similarly selecting an accident event type. FIG. 26 is a conceptual diagram showing a screen display example of parameters and alarms related to the selected accident event. FIG. 27 is a flow chart of an alarm-warning warning process of the nuclear power plant warning monitoring support system according to the embodiment of the present invention. 27, the same components as those shown in FIGS. 1 and 6 are designated by the same reference numerals.
In FIG. 24, an operator who uses the nuclear power plant alarm monitoring support system 1 selects the accident event selection icon 110 on the initial display screen displayed on the output unit 4 (step S5-1 in FIG. 27). ), a command is input from the input unit 2 to the accident event selection unit 16 of the calculation unit 3. The accident event selection unit 16 that has received the command causes the output unit 4 to display the display example 111 classified for each accident.
Next, for example, the reactor scrum accident icon 112 is similarly selected to display the display example 113 shown in FIG. 25, and the type of the accident is selected when the main steam isolation valve is open or closed. To do.
After that, as shown in the display example 114 of FIG. 26 and the flow chart of the alarm warning process at the time of FIG. 27, the accident event selection unit 16 causes the main alarm (initially set through the input unit 2) Alarm), related alarms and related parameters and related accident event prediction alarm data 62 are read from the parameter database 6, and the contents thereof are displayed on the output unit 4. As for the display of this alarm, as already described with reference to FIG. 6, depending on the type of alarm, it is output to the output unit 4 in each form as an A alarm, a B alarm, a C alarm, and a D alarm corresponding to the accident event. Alternatively, the alarm may be output according to the accident event without distinction between the A and D alarms.
In the inside of the alarm/parameter database 6 shown in FIG. 3, databases of an A alarm database 30, a B alarm database 31, a C alarm database 32, and a D alarm database 33 are configured for each alarm type, and The A1 alarm data 34, the A2 alarm data 35, etc., which are based on the respective alarm types, are stored in each of the alarm data. However, each of these alarm data has a tag related to an event such as an accident event or a transient event, and step S5 When a request for selecting an accident event is made at -1, the accident event selecting unit 16 may search and collect the accident event predictive warning data 62 related to the selected event.
Further, regarding the alarm displayed as in the display example 114, the subsequent process is performed by the accident event selecting unit 16 in the central control room as shown in the flow chart of the alarm notification alarm process in FIG. 27. The reported alarm and the alarm related to the accident selected by the accident event selection unit 16 are matched and distributed (step S5-2 in FIG. 27). In the case of an alarm predicted in advance, the display is displayed on the display screen 4a serving as an output unit, and if different, the display is displayed on the display screen 4b. The accident event selection unit 16 performs a process of preventing duplicate display in the system for a match or a different alarm in the matching process. The processed result is sorted and displayed by the accident event selection unit 16 on the display screens 4a and 4b (display device such as CRT, liquid crystal, plasma or organic EL) as an output unit.
The alarms issued by the alarm issuing unit 12 are recorded by the alarm issuing unit 12 in chronological order and stored in the accident record alarm database 64 as the alarm notification list data 63 at the time of the accident. At that time, the operator can input a comment via the input unit 2. It is assumed that the accident warning report list data 63 is displayed via the output unit 4 of the nuclear power plant warning monitoring support system 1 or printed by a printer so that the operator can confirm it. Although not shown in FIG. 1, the accident record warning database 64 is readablely connected to the computing unit 3 like other databases.
The flow of the alarm warning process at the time of an accident shown in FIG. 27 is such that, when an unplanned alarm is issued due to a device failure or the like during the progress of an accident sequence assumed by an operator, by sorting the This is a function of the accident event selection unit 16 for facilitating verification of the above. Further, when the alarms are issued in duplicate, the overlapping display blocking process is performed to prevent the display spaces of the display screens 4a and 4b from being filled up and deteriorating the visibility.
By selecting the alarm screen arbitrary selection icon 115 on the screen of the initial display displayed on the output unit 4 (see the upper part of FIG. 24), the input screen from the input unit 2 to the alarm screen selection unit 17 of the calculation unit 3 is changed. It becomes a command input. The alarm screen selection unit 17 has a function of arbitrarily searching the accident event prediction alarm data 62 regardless of the accident event.

最後に原子力発電プラント警報監視支援システム1のシステム管理について図28乃至図32を参照しながら説明する。これから説明するシステム管理に関する機能は、原子力発電プラント警報監視支援システム1のシステム管理部18によって発揮される。
図28において、原子力発電プラント警報監視支援システム1を利用する運転員は、出力部4に表示された初期表示の画面において、システム管理アイコン120を選択することで、演算部3のシステム管理部18は、警報グループ設定アイコン122、事故イベントグループ設定アイコン123及び警報追加・削除アイコン124が表示される表示例121のような画面を出力部4に表示させる。
この中でまず警報グループ設定アイコン122を選択すると、図29に示すような表示例125が出力部4に表示される。
図29において、まず、原子力発電プラントにおいて想定される警報から、設定したい警報を選択し、その警報を当初の警報として、この警報の上流側(原因側)で関連する警報関連パラメータ(原因)、下流側(結果側)で関連する警報関連パラメータ(結果)及び関連警報(結果)を選択する。図29では、制御盤や系統選択によって選択してチェックボックスにチェックを入れ、遷移ボタンを押すようになっているが、選択の方法としては特に限定しない。
選択されたこれらの関連パラメータ及び関連警報はいずれも図3に示す警報・パラメータデータベース6に因果関係を基準として階層構造を形成させて格納される。
Finally, system management of the nuclear power plant alarm monitoring support system 1 will be described with reference to FIGS. 28 to 32. The system management function described below is performed by the system management unit 18 of the nuclear power plant alarm monitoring support system 1.
In FIG. 28, the operator who uses the nuclear power plant alarm monitoring support system 1 selects the system management icon 120 on the initial display screen displayed on the output unit 4, and thereby the system management unit 18 of the calculation unit 3 is selected. Causes the output unit 4 to display a screen such as a display example 121 in which the alarm group setting icon 122, the accident event group setting icon 123, and the alarm addition/deletion icon 124 are displayed.
First, when the alarm group setting icon 122 is selected, a display example 125 as shown in FIG. 29 is displayed on the output unit 4.
In FIG. 29, first, an alarm to be set is selected from alarms assumed in a nuclear power plant, and the alarm is used as an initial alarm, and related alarm-related parameters (causes) on the upstream side (cause side) of this alarm, On the downstream side (result side), select related alarm related parameters (results) and related alarms (results). In FIG. 29, the selection is made by the control panel or system selection, the check box is checked, and the transition button is pressed, but the selection method is not particularly limited.
All of the selected related parameters and related alarms are stored in the alarm/parameter database 6 shown in FIG. 3 in a hierarchical structure based on the causal relationship.

次に、図28において、警報グループ設定アイコン122を選択した場合に出力部4に表示される図30の表示例126を参照しながら、警報が発生する事故イベント(事象)の設定について説明する。
図30において、まず、原子力発電プラントにおいて想定される事故イベントから、設定したい事故イベントを選択し、その事故イベントに関連する警報(当初警報)、さらにその警報の流側(原因側)で関連する警報関連パラメータ(原因)、下流側(結果側)で関連する警報関連パラメータ(結果)及び関連警報(結果)を選択する。この図30でも図29と同様に選択した関連パラメータや関連警報のチェックボックスにチェックを入れ、遷移ボタンを押すことで設定が完了する。これらの関連パラメータや関連警報も図3に示される警報・パラメータデータベース6に因果関係を基準として階層構造を形成させて格納される。
Next, with reference to the display example 126 of FIG. 30 displayed on the output unit 4 when the alarm group setting icon 122 is selected in FIG. 28, the setting of an accident event (event) in which an alarm is generated will be described.
In FIG. 30, first, an accident event to be set is selected from accident events assumed in a nuclear power plant, and an alarm related to the accident event (initial alarm) and further related to the alarm flow side (cause side). The alarm-related parameter (cause), the alarm-related parameter (result) and the related alarm (result) related on the downstream side (result side) are selected. In this FIG. 30 as well, similar to FIG. 29, by checking the check boxes of the selected related parameters and related alarms and pressing the transition button, the setting is completed. These related parameters and related alarms are also stored in the alarm/parameter database 6 shown in FIG. 3 by forming a hierarchical structure based on the causal relationship.

図31及び図32を参照しながら、警報に関する登録と削除について説明する。
図31は原子力発電プラント警報監視支援システム1のシステム管理時の個々の警報追加設定に関する画面表示例を示す概念図であり、図32は同じく削除設定に関する画面表示例を示す概念図である。
図28に示される表示例121の警報追加・削除アイコン124を押すと、図31の表示例127が出力部4に表示される。この表示例127において、個々の警報を追加する場合には、登録ボタンを押して、警報に付帯するタイプ、警報番号、警報の名称の他、関連する各パラメータを入力し、その後に入力内容を確認するために仮表示ボタンを押して警報に関する画面表示を行う。確認を終了した後には、保存ボタンを押して保存する。その際にはパスワードの設定を行うことで、管理者以外による設定を防止するようにしておくことが望ましい。この警報に関するデータは警報・パラメータデータベース6に格納される。
次に、図32に示される表示例128の削除ボタンを押すことで、警報・パラメータデータベース6に格納されている個々の警報を削除することが可能である。
削除を希望する警報を選択し、その後に削除実行のボタンを押すことで削除される。その際に、設定時で使用したパスワードで削除が実行されるようにしておくことが望ましい。
なお、本願明細書では、「ボタン」「アイコン」等という語を用いたが、いずれも画面上で運転員やシステム管理者による選択の際の手段であり、特に区別して用いているものではない。また、「ボタン」や「アイコン」以外の手段であっても、運転員やシステム管理者による選択の要求(リクエスト)が実行されるのであれば、いかなる手段であってもよい。
Registration and deletion relating to an alarm will be described with reference to FIGS. 31 and 32.
FIG. 31 is a conceptual diagram showing a screen display example regarding individual alarm addition settings during system management of the nuclear power plant alert monitoring support system 1, and FIG. 32 is a conceptual diagram showing a screen display example regarding deletion settings as well.
When the alarm addition/deletion icon 124 of the display example 121 shown in FIG. 28 is pressed, the display example 127 of FIG. 31 is displayed on the output unit 4. In this display example 127, when adding an individual alarm, the registration button is pressed, the type associated with the alarm, the alarm number, the alarm name, and other related parameters are input, and then the input contents are confirmed. In order to do so, the temporary display button is pressed to display the screen related to the alarm. After checking, click the Save button to save. In that case, it is desirable to set a password to prevent setting by anyone other than the administrator. Data relating to this alarm is stored in the alarm/parameter database 6.
Next, by pressing the delete button of the display example 128 shown in FIG. 32, each alarm stored in the alarm/parameter database 6 can be deleted.
It is deleted by selecting the alarm you want to delete and then pressing the delete execution button. At that time, it is desirable that deletion be executed with the password used at the time of setting.
Although the terms "button", "icon", etc. are used in the present specification, they are means for selection by an operator or a system administrator on the screen, and are not particularly distinguished. .. Further, any means other than the “button” and the “icon” may be used as long as the selection request (request) by the operator or the system administrator is executed.

以上説明したように、本発明の請求項1乃至請求項7に記載された発明は、原子力発電プラントにおいて発生する過渡事象や事故等の警報発報時に、運転員が精神的、時間的に余裕のない状況においても短時間で対応可能なシステムとして利用することができる。
また、実機プラントの他にも運転シミュレータとしての利用も可能である。
As described above, the inventions according to claims 1 to 7 of the present invention provide an operator with a mental and time margin when issuing an alarm for a transient event or an accident that occurs in a nuclear power plant. It can be used as a system that can respond in a short time even in a situation where there is no such situation.
In addition to the actual plant, it can also be used as an operation simulator.

1…原子力発電プラント警報監視支援システム 2…入力部 3…演算部 4…出力部 4a,4b…表示器画面 5…運転状態データベース 6…警報・パラメータデータベース 7…画面情報データベース 8…P&IDデータベース 9…マニュアルデータベース 10…保安規定データベース 11…運転状態監視部 12…警報発報部 13…パラメータ演算処理部 14…出力指示部 15…関連パラメータ・警報展開部 16…事故イベント選択部 17…警報画面選択部 18…システム管理部 20…データ 21…流量データ 22…温度データ 23…圧力データ 24…差圧データ 25…液位データ 26…放射線データ 27…機器オン・オフデータ 30…A警報データベース 31…B警報データベース 32…C警報データベース 33…D警報データベース 34…A1警報データ 35…A2警報データ 36…A1警報関連パラメータ(原因) 37…A1警報関連パラメータ(結果) 38…A1警報関連警報(結果) 39…A2警報関連パラメータ(原因) 40…A2警報関連パラメータ(結果) 41…A2警報関連警報(結果) 45…A警報画面情報データ 46…B警報画面情報データ 47…C警報画面情報データ 48…D警報画面情報データ 50…CRD系P&ID 51…CUW系P&ID 52…SLC系P&ID 53…CRD系マニュアル 54…CUW系マニュアル 55…SLC系マニュアル 56…CRD系保安規定 57…CUW系保安規定 58…SLC系保安規定 60…プラント制御盤(現場盤) 61…プラント制御盤(中央制御室) 62…事故イベント予測警報データ 63…事故時警報発報リストデータ 64…事故実績警報データベース 70…詳細表示例 71…縮小表示例 72…警報発報ナンバー表示 73…制御盤表示 74…警報設定値表示 75…検出器表示 76…インターロック表示 77…場所表示 78…保安規定表示 79…警報発報記録表示 80…制限値(上限)表示 81…制限値(下限)表示 82…現在値表示 83…通常値表示 84…最大値表示 85…最小値表示 86…発報履歴表示 87…バーチャート表示 88…傾向表示 89…インターロック作動までの推定時間表示 90…詳細表示アイコン 91…関連パラメータ展開アイコン 92…トレンド表示アイコン 93…ハードコピーアイコン 94…機器オンオフタイプ関連パラメータ表示 95…アラームなしタイプ関連パラメータ詳細表示 96…アラームなしタイプ関連パラメータ縮小表示 100…詳細表示 101…縮小表示例 102…警報詳細アイコン 103…詳細表示例 104…縮小表示例 105…表示例 110…事故イベント選択アイコン 111…表示例 112…原子炉スクラム事故アイコン 113…表示例 114…表示例 115…警報画面選択アイコン 120…システム管理アイコン 121…表示例 122…警報グループ設定アイコン 123…事故イベントグループ設定アイコン 124…警報追加・削除アイコン 125…表示例 126…表示例 127…表示例 128…表示例 1... Nuclear power plant alarm monitoring support system 2... Input unit 3... Computing unit 4... Output unit 4a, 4b... Display screen 5... Operating state database 6... Warning/parameter database 7... Screen information database 8... P&ID database 9... Manual database 10...Safety regulation database 11...Operating state monitoring unit 12...Alarm reporting unit 13...Parameter calculation processing unit 14...Output instruction unit 15...Related parameters/alarm expansion unit 16...Accident event selection unit 17...Alarm screen selection unit 18... System management unit 20... Data 21... Flow rate data 22... Temperature data 23... Pressure data 24... Differential pressure data 25... Liquid level data 26... Radiation data 27... Equipment on/off data 30... A alarm database 31... B alarm Database 32... C alarm database 33... D alarm database 34... A1 alarm data 35... A2 alarm data 36... A1 alarm related parameter (cause) 37... A1 alarm related parameter (result) 38... A1 alarm related alarm (result) 39... A2 alarm related parameter (cause) 40...A2 alarm related parameter (result) 41...A2 alarm related alarm (result) 45...A alarm screen information data 46...B alarm screen information data 47...C alarm screen information data 48...D alarm Screen information data 50... CRD system P&ID 51... CUW system P&ID 52... SLC system P&ID 53... CRD system manual 54... CUW system manual 55... SLC system manual 56... CRD system safety regulation 57... CUW system safety regulation 58... SLC system safety Regulations 60... Plant control panel (field panel) 61... Plant control panel (central control room) 62... Accident event prediction alert data 63... Accident alert report data 64... Accident record alert database 70... Detailed display example 71... Reduction Display example 72...Alarm notification number display 73...Control panel display 74...Alarm setting value display 75...Detector display 76...Interlock display 77...Location display 78...Safety regulation display 79...Alarm report recording display 80...Limit value (Upper limit) display 81...limit value (lower limit) display 82...current value display 83...normal value display 84...maximum value display 85...minimum value display 86...report history display 87...bar chart table Display 88...Trend display 89...Estimated time until interlock operation 90...Detail display icon 91...Related parameter expansion icon 92...Trend display icon 93...Hard copy icon 94...Device on/off type related parameter display 95...No alarm type related Parameter detail display 96... Alarm-less type related parameter reduced display 100... Detail display 101... Reduced display example 102... Alarm detail icon 103... Detail display example 104... Reduced display example 105... Display example 110... Accident event selection icon 111... Display example 112... Reactor scrum accident icon 113... Display example 114... Display example 115... Alarm screen selection icon 120... System management icon 121... Display example 122... Alarm group setting icon 123... Accident event group setting icon 124... Alarm addition/deletion icon 125...Display example 126...Display example 127...Display example 128...Display example

Claims (7)

原子力発電プラントの過渡事象時や事故時に発報される警報を監視しつつ、警報発報時に、前記過渡事象又は事故の原因及びその結果としてその後に想定される波及事象を、原子力発電所の運転員が判断するために支援する原子力発電プラント警報監視支援システムであって、
前記原子力発電プラントに設置される機器から運転状態に関するデータを取得して監視する運転状態監視部と、
この運転状態監視部で取得された前記運転状態に関するデータが予め定められた設定範囲を超える過渡事象時又は事故時に前記警報を発報する警報発報部と、
この警報発報部から発報された前記警報を画面情報として表示する出力部と、
前記警報から(1)前記警報の原因に関連する運転パラメータ、(2)前記警報の結果として関連する運転パラメータ(以下、第2運転パラメータという)、及び(3)前記警報の結果として関連する警報(以下、第2警報という)を画面情報として前記出力部に表示する関連パラメータ・警報展開部と、
(1)前記警報の原因に関連する前記運転パラメータ、(2)前記警報の結果として関連する前記第2運転パラメータ、及び(3)前記警報の結果として関連する前記第2警報を、前記警報を中心に関連付けて階層構造に格納する警報・パラメータデータベースと、を有することを特徴とする原子力発電プラント警報監視支援システム。
While monitoring alarms issued during transient events and accidents in nuclear power plants, at the time of alerting, the cause of the transient events or accidents and the consequent consequent consequent consequent event that may occur afterwards are operated at the nuclear power plant operation. A nuclear power plant alarm monitoring support system that assists personnel in making decisions,
An operating state monitoring unit that acquires and monitors data regarding operating states from the equipment installed in the nuclear power plant,
An alarm issuing unit that issues the alarm at the time of a transient event or an accident in which the data regarding the operating condition acquired by the operating condition monitoring unit exceeds a preset setting range,
An output unit for displaying the alarm issued from the alarm issuing unit as screen information,
Operating parameters associated with the cause of the from the alarm (1) the alarm, (2) operational parameters associated as a result of the alarm (hereinafter referred to as a second operating parameter), and (3) related to the alarm as a result of the alarm (hereinafter, the second called alarm) and related parameters and alarm expansion unit to be displayed on the output unit as the screen information,
(1) the operating parameters associated with the cause of the alarm, the associated second operating parameters, and (3) the associated second alarm as a result of the alarm, the alarm as a result of (2) the alarm A nuclear power plant alarm monitoring support system comprising: an alarm/parameter database that is stored in a hierarchical structure in association with a center .
前記運転状態に関するデータを用いて演算処理を行うパラメータ演算処理部を有し、このパラメータ演算処理部は、前記機器の前記運転パラメータの実績に基づく過去及び未来の時系列トレンド演算を行い、
前記画面情報は、前記時系列トレンド演算結果を含むことを特徴とする請求項1記載の原子力発電プラント警報監視支援システム。
Has a parameter calculation processing unit for performing arithmetic processing using the data relating to the operating condition, the parameter calculation processing unit performs a time-series trend calculation of past and future based on performance of the operating parameters of the device,
The nuclear power plant alarm monitoring support system according to claim 1, wherein the screen information includes the time-series trend calculation result.
前記パラメータ演算処理部は、前記時系列トレンド演算結果を用いて、前記機器に関係するインターロックの作動又は警報の発報までの時間演算を可能とし、
前記画面情報は、前記時間演算結果を含むことを特徴とする請求項2記載の原子力発電プラント警報監視支援システム。
The parameter calculation processing unit, by using the time-series trend calculation result, enables time calculation until activation of an interlock related to the device or issuance of an alarm,
The nuclear power plant alarm monitoring support system according to claim 2, wherein the screen information includes the time calculation result.
前記原子力発電プラントのシステムに関する配管計装線図(以下、P&IDという)、システムの運転マニュアル及び保安規定の少なくとも1つを格納するデータベースと、
前記運転員からの求めに応じて、前記P&ID、運転マニュアル及び保安規定の少なくとも1つを前記データベースから読み出して前記出力部に表示する出力指示部を有することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の原子力発電プラント警報監視支援システム。
A database that stores at least one of a piping instrumentation diagram (hereinafter referred to as P&ID), a system operation manual, and a safety regulation regarding the system of the nuclear power plant,
The output instruction unit that reads at least one of the P&ID, the driving manual, and the safety regulation from the database and displays the output on the output unit according to a request from the operator. The nuclear power plant alarm monitoring support system according to any one of 3 above.
前記画面情報は、予め定められた必須情報に関する縮小表示とその他の付帯情報を含めた詳細表示を選択可能に前記出力部に表示することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の原子力発電プラント警報監視支援システム。 5. The screen information is displayed on the output unit in a selectable manner as a reduced display regarding predetermined essential information and a detailed display including other supplementary information. The nuclear power plant alarm monitoring support system according to the item. 前記警報及び前記警報の結果として関連する前記第2警報に関する前記画面情報は、発報時、発報後継続時、発報後解消時又は未発報時に分類されて色分け表示されることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の原子力発電プラント警報監視支援システム。 The screen information relating to the alarm and the second alarm related as a result of the alarm is classified and displayed in different colors when the alarm is issued, after the alarm is issued, when the alarm is released, or when the alarm is not issued. The nuclear power plant alarm monitoring support system according to any one of claims 1 to 5. 前記警報、(1)前記警報の原因に関連する前記運転パラメータ、(2)前記警報の結果として関連する前記第2運転パラメータ、及び(3)前記警報の結果として関連する前記第2警報に関する前記画面情報は、色分けされて表示されることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の原子力発電プラント警報監視支援システム。 Said alarm, (1) the operating parameters associated with the cause of the alarm, (2) the second operating parameter associated as a result of said alarm, and (3) the for the associated said second alarm as a result of the alarm The nuclear power plant alarm monitoring support system according to any one of claims 1 to 6, wherein the screen information is displayed in different colors.
JP2015133556A 2015-07-02 2015-07-02 Nuclear power plant alarm monitoring support system Active JP6720478B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015133556A JP6720478B2 (en) 2015-07-02 2015-07-02 Nuclear power plant alarm monitoring support system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015133556A JP6720478B2 (en) 2015-07-02 2015-07-02 Nuclear power plant alarm monitoring support system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017015592A JP2017015592A (en) 2017-01-19
JP6720478B2 true JP6720478B2 (en) 2020-07-08

Family

ID=57830360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015133556A Active JP6720478B2 (en) 2015-07-02 2015-07-02 Nuclear power plant alarm monitoring support system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6720478B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7206066B2 (en) * 2018-07-30 2023-01-17 三菱重工業株式会社 Driving support method and driving support system
CN109411102A (en) * 2018-10-23 2019-03-01 中核核电运行管理有限公司 A kind of equipment state measure of supervision based on automatic start-stop
JP7257226B2 (en) * 2019-04-05 2023-04-13 三菱重工業株式会社 Power plant operation management support device
US20210096524A1 (en) * 2019-09-27 2021-04-01 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and method for light engineering client for industrial automation system
CN111914219B (en) * 2020-08-06 2023-06-02 苏州热工研究院有限公司 Prediction method for transient occurrence times of nuclear power unit
CN112466496A (en) * 2020-11-17 2021-03-09 中广核工程有限公司 Intelligent technical specification method and system for nuclear power plant
CN113238530B (en) * 2021-04-25 2022-08-12 中国核电工程有限公司 Monitoring system display function design method and system, verification method and display method
CN115775441A (en) * 2022-11-11 2023-03-10 中广核工程有限公司 Auxiliary diagnosis and display method and system for nuclear power plant digital alarm card

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5167010A (en) * 1989-08-03 1992-11-24 Westinghouse Electric Corp. Expert advice display processing system
JPH05233982A (en) * 1992-02-20 1993-09-10 Toshiba Corp Plant alarm device
JP2839786B2 (en) * 1992-04-30 1998-12-16 三菱電機株式会社 Plant operation support device
JPH06309585A (en) * 1993-04-26 1994-11-04 Mitsubishi Electric Corp Pre-alarm device
JPH0712982A (en) * 1993-06-15 1995-01-17 Toshiba Corp Processing apparatus for alarm at plant
JPH07320174A (en) * 1994-05-23 1995-12-08 Mitsubishi Electric Corp Alarm display device
JP2000056825A (en) * 1998-08-07 2000-02-25 Toshiba Corp Plant monitor device
JP2000266888A (en) * 1999-03-17 2000-09-29 Central Res Inst Of Electric Power Ind Operation aiding method and operation aiding device for reactor and recording medium
JP2001022441A (en) * 1999-07-13 2001-01-26 Toshiba Corp Plant monitoring device
KR100941558B1 (en) * 2001-05-29 2010-02-10 웨스팅하우스 일렉트릭 컴퍼니 엘엘씨 Health monitoring display system for a complex plant
JP4607702B2 (en) * 2005-08-10 2011-01-05 株式会社東芝 Plant operation support apparatus and plant operation support method
JP5404440B2 (en) * 2010-01-15 2014-01-29 株式会社東芝 Reporting system, plant information reporting system and method
JP2011154456A (en) * 2010-01-26 2011-08-11 Hitachi Ltd Alarm processor and alarm processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017015592A (en) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6720478B2 (en) Nuclear power plant alarm monitoring support system
KR101577385B1 (en) Operation management support device of power plant
KR100941558B1 (en) Health monitoring display system for a complex plant
CN100444070C (en) Setting method for fault diagnosis and accident prediction
CN109564407A (en) Methods, devices and systems for human-computer interaction (HMI) operation
Yousefi et al. Using a system theory based method (STAMP) for hazard analysis in process industry
JP4957423B2 (en) Plant security management system
CN104488036A (en) Control room for nuclear power plant
US10572493B2 (en) Computerized process safety management system
Kletz et al. Computer control and human error
Hu et al. DBN based failure prognosis method considering the response of protective layers for the complex industrial systems
KR102008642B1 (en) Driving information analysis device
Zhou et al. A dynamic reliability-centered maintenance analysis method for natural gas compressor station based on diagnostic and prognostic technology
Lee et al. Development of an integrated decision support system to aid cognitive activities of operators
KR20210109206A (en) Intelligent condition monitoring method and system for nuclear power plants
JP2011145978A (en) Plant monitoring control system
JP2014211361A (en) Safety management support apparatus and safety management support method
Haugen et al. Dynamic risk analysis for operational decision support
Cai et al. Comprehensive alarm information processing technology with application in petrochemical plant
GB2536567A (en) System for supporting operation during plant accidents and method for supporting operation during plant accidents
JP4607702B2 (en) Plant operation support apparatus and plant operation support method
JPH1153664A (en) Safety support device for plant or machinery
Sharifian et al. Safety analysis and risk assessment of a Micro-GtL Plant
Adnan Performance assessment and systematic design of industrial alarm systems
Lew et al. Computerized operator support system for nuclear power plant hybrid main control room

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6720478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150