JP6719675B1 - Math learning materials - Google Patents
Math learning materials Download PDFInfo
- Publication number
- JP6719675B1 JP6719675B1 JP2019533660A JP2019533660A JP6719675B1 JP 6719675 B1 JP6719675 B1 JP 6719675B1 JP 2019533660 A JP2019533660 A JP 2019533660A JP 2019533660 A JP2019533660 A JP 2019533660A JP 6719675 B1 JP6719675 B1 JP 6719675B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- displayed
- learning
- row
- value
- column
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D15/00—Printed matter of special format or style not otherwise provided for
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B19/00—Teaching not covered by other main groups of this subclass
- G09B19/02—Counting; Calculating
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B23/00—Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
- G09B23/02—Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for mathematics
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Computational Mathematics (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Algebra (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、小さな被乗数nの値についての理解に基づいて大きな被乗数nの値についての掛け算を学習することのできる算数学習用教材を提供すること。【解決手段】掛け算を学習するための算数学習用教材であって、5又は10であるpについて、s行t列(5≦s)(p<t<2p)列の形に連接されたs×tのマス目13が描かれたベースカード1と、マス目と同大の正方形を1方向にu個(u<p)連接してなる1行u列の作業用カード2とを備え、ベースカード1は、m行p列目のマス目13aにm×pの値を示す数字が表示され、m行v列目(v<p)のマス目13には数字が表示されていない、算数学習用教材を提供する。PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a teaching material for arithmetic learning capable of learning multiplication for a value of a large multiplicand n based on an understanding of a value of a small multiplicand n. SOLUTION: This is a learning material for arithmetic learning for learning multiplication, in which p of 5 or 10 is connected in the form of s rows and t columns (5≦s) (p<t<2p) columns. A base card 1 on which a square 13 of ×t is drawn, and a work card 2 of 1 row and u column formed by connecting u (u<p) squares having the same size as the square in one direction, In the base card 1, a number indicating the value of m×p is displayed in the square 13a in the mth row and the pth column, and no number is displayed in the square 13 in the mth row and the vth column (v<p). Provide teaching materials for math learning.
Description
本発明は、掛け算を学習するための算数学習用教材に関する。 The present invention relates to an arithmetic learning material for learning multiplication.
小学校低学年の算数教育において、掛け算、足し算、及び引き算を学習する。ここで、掛け算の学習は、いわゆる九九を基礎とする。しかし、九九は、通常、暗記による学習であることから、掛け算の概念を習得する機会に乏しい。 Learn multiplication, addition, and subtraction in lower secondary school arithmetic education. Here, the learning of multiplication is based on the so-called multiplication table. However, since multiplication tables are usually learned by memorization, there is little opportunity to learn the concept of multiplication.
ここで、九九の暗記によらずに掛け算の考え方を学習することを検討すると、被乗数がnである場合に、乗数が1、2、3、...と増加していく等差数列(n、2n、3n...)を生徒が理解することが重要である。この点、特許文献1に示すようにm行n列のマス目にm×nの値を表示したカードを用いれば、生徒を等差数列の理解に近づけることができる。
Here, considering learning the concept of multiplication without relying on memorization of multiplication tables, when the multiplicand is n, the multipliers are 1, 2, 3,. . . It is important for students to understand the progression of arithmetic progressions (n, 2n, 3n... ). In this respect, using a card in which the value of m×n is displayed in the cell of the m-th row and the n-th column as shown in
ここで、数列を見た生徒が「等差数列である」と確実に把握できるのは、nの値が小さい場合である。例えば、n=1の数列1,2,3...、n=2の数列2,4,6...については、等差数列であることが容易に把握できる。一方、例えばn=7の数列7,14,21...についてその数列のみを見て等差数列であると把握することが容易であるとは言えない。
Here, it is when the value of n is small that the student who sees the number sequence can surely grasp that it is “equal number sequence”. For example, a sequence of n=1, 1, 2, 3. . . , N=2, 2, 4, 6. . . Can be easily understood as an arithmetic progression. On the other hand, for example, a sequence of
してみれば、小さなnの値についての理解に基づいて大きなnの値についての掛け算を学習することのできる算数学習用教材が期待される。 If so, it is expected that the teaching material for arithmetic learning can learn the multiplication for the large value of n based on the understanding of the small value of n.
本発明は、小さな被乗数nの値についての理解に基づいて大きな被乗数nの値についての掛け算を学習することのできる算数学習用教材を提供することを課題とする。 An object of the present invention is to provide a teaching material for arithmetic learning capable of learning multiplication for a large value of the multiplicand n based on an understanding of the value of the small multiplicand n.
被乗数nが、5<n<10である場合、乗数をmとすると、積mnは、mn=5m+(n−5)mと表すことができる。5mについては九九の中でも覚えやすい5の段であり、(n−5)mについては、(n−5)が5未満となるので、容易に理解できる。 When the multiplicand n is 5<n<10, the product mn can be expressed as mn=5m+(n-5)m, where m is the multiplier. 5m is the 5th step that is easy to remember in the multiplication table, and (n-5)m has (n-5) less than 5, so it can be easily understood.
ここで、5mと(n−5)mを加算する点については、mが偶数であれば5mが10の倍数となり、1の位を考えずに10の位のみを考えればよく容易である。九九で学ぶ範囲のm<10であれば、10の位は繰り上がりのない1桁の数の加算となり容易である。 Here, regarding the point of adding 5m and (n-5)m, if m is an even number, 5m becomes a multiple of 10, and it is easy to consider only the tens place without considering the ones place. If m<10 in the range learned in multiplication table, it is easy to add a single digit without adding a carry to the tens digit.
mが奇数の場合には、5mの1の位の5の処理をする。この処理は、後述するように、生徒の足し算の力量によって各種の方法が考えられる。 When m is an odd number, the processing of 5 in the 1s place of 5m is performed. As this processing, various methods can be considered depending on the ability of the student to add, as described later.
以上のように、本発明の算数学習用教材は、mn=5m+(n−5)mとして取扱い、5以下の被乗数nの値についての理解に基づいて6以上の被乗数nの値についての掛け算を学習することを可能にする。 As described above, the teaching material for arithmetic learning of the present invention handles mn=5m+(n-5)m, and multiplies the value of the multiplicand n of 6 or more based on the understanding of the value of the multiplicand n of 5 or less. Allows you to learn.
なお、mn=10m+(n−10)mとして取扱い、10以下の被乗数nの値についての理解に基づいて11以上の被乗数nの値についての掛け算を学習することを可能にすることも、同様に可能である。 Note that it is also possible to treat as mn=10m+(n-10)m, and to learn the multiplication for the value of the multiplicand n of 11 or more based on the understanding of the value of the multiplicand n of 10 or less. It is possible.
本発明の算数学習用教材は、
掛け算を学習するための算数学習用教材であって、
5又は10であるpについて、
s行t列(5≦s)(p<t<2p)列の形に連接されたs×tのマス目が描かれたベースカードと、
前記マス目と同大の正方形を1方向にu個(u<p)連接してなる1行u列の作業用カードとを備え、
前記ベースカードは、m行p列目のマス目にm×pの値を示す数字が表示され、m行v列目(v<p)のマス目には数字が表示されていないことを特徴とする。The teaching material for math learning of the present invention is
A learning material for arithmetic learning for learning multiplication,
For p that is 5 or 10,
a base card in which s×t squares are drawn connected in the form of s rows and t columns (5≦s) (p<t<2p) columns;
A work card of 1 row and u column, which is formed by connecting u (u<p) squares having the same size as the square in one direction,
The base card is characterized in that a number indicating the value of m×p is displayed in the mth row and the pth column, and no number is displayed in the mth row and the vth column (v<p). And
この特徴によれば、n>pである被乗数nについて、乗数mとの積をmn=pm+(n−p)mとして学習することが容易となる。ベースカードにはm×pの値を示す数字が表示され、v×pの値を示す数字が表示されていないので、m×pの値を示す数字に意識が集中するからである。 According to this feature, it becomes easy to learn the product of the multiplicand n with n>p and the multiplier m as mn=pm+(n−p)m. This is because the number indicating the value of m×p is displayed on the base card and the number indicating the value of v×p is not displayed, so that the attention is focused on the number indicating the value of m×p.
本発明の算数学習用教材は、
前記ベースカードは、n>pである1つのnについて、m行n列目のマス目にはm×nの値を示す数字が表示され、m行w列目(w>pかつw≠n)のマス目には数字が表示されていないことを特徴とする。The teaching material for math learning of the present invention is
In the base card, for one n with n>p, a number indicating the value of m×n is displayed in the mth row and the nth column, and the mth row and the wth column (w>p and w≠n). ) The numbers are not displayed in the squares.
この特徴によれば、mn=pm+(n−p)mとして学習することが容易となる。m×pの値を示す数字及びm×nの値を示す数字のみが表示されたベースカードとなり、他の値を意識することがない。 According to this feature, it becomes easy to learn as mn=pm+(n−p)m. The base card displays only the numbers indicating the value of m×p and the numbers indicating the value of m×n, and does not consider other values.
本発明の算数学習用教材は、
前記ベースカードは、n>pである1つのnについて、m行n列目(n>p)のマス目にはm×(n―p)の値を示す数字が表示され、m行w列目(w>pかつw≠n)のマス目には数字が表示されていないことを特徴とする。The teaching material for math learning of the present invention is
In the base card, for one n with n>p, a number indicating a value of m×(n−p) is displayed in the cell at the mth row and the nth column (n>p), and the mth row and the wth column. It is characterized in that no numbers are displayed in the squares of the eyes (w>p and w≠n).
この特徴によっても、mn=pm+(n−p)mとして学習することが容易となる。m×nの値に替えてm×(n―p)の値を示す数字が表示されている。積mnの値ではないが、m×pの値を加算することで積mnとなる値なので、容易に理解できる。 This feature also facilitates learning as mn=pm+(n−p)m. A number indicating the value of m×(n−p) is displayed instead of the value of m×n. Although it is not the value of the product mn, it is a value that becomes the product mn by adding the values of m×p, so it can be easily understood.
本発明の算数学習用教材は、
n=tであり、u=n−pであることを特徴とする。The teaching material for math learning of the present invention is
It is characterized in that n=t and u=n−p.
この特徴によれば、被乗数nを超える箇所のマス目がない。被乗数をnに限定して設計されたベースカードとなる。 According to this feature, there are no squares where the multiplicand n is exceeded. The base card is designed by limiting the multiplicand to n.
本発明の算数学習用教材は、
前記ベースカードは、n>pである全てのnについて、m行n列目のマス目にはm×nの値を示す数字が表示されていることを特徴とする。The teaching material for math learning of the present invention is
The base card is characterized in that a number indicating a value of m×n is displayed in a cell in the m-th row and the n-th column for all n where n>p.
この特徴によれば、1枚のベースカードを、多くの被乗数nについての学習に共用することができる。 According to this feature, one base card can be shared for learning many multiplicands n.
本発明の算数学習用教材は、
前記ベースカードは、n>pである全てのnについて、m行n列目のマス目にはm×(n−p)の値を示す数字が表示されていることを特徴とする、請求項1に記載の算数学習用教材。The teaching material for math learning of the present invention is
The base card is characterized in that a number indicating a value of m×(n−p) is displayed in a cell in an m-th row and a n-th column for all n where n>p. Material for math learning described in 1.
この特徴によっても、1枚のベースカードを、多くの被乗数nについての学習に共用することができる。 This feature also makes it possible to use one base card for learning many multiplicands n.
本発明の算数学習用教材によれば、被乗数nから5又は10を減算した値を用いて、小さなnの値についての理解に基づいて大きなnの値についての掛け算を学習することができ、掛け算の学習効果を上げることができる。 According to the teaching material for arithmetic learning of the present invention, it is possible to learn multiplication for a large value of n based on an understanding of a small value of n by using a value obtained by subtracting 5 or 10 from the multiplicand n. The learning effect of can be improved.
以下、本発明の実施例について説明する。 Examples of the present invention will be described below.
図1は、ベースカードを示す図である。ベースカード1は、マトリクス状に配置された矩形状のマス目から構成されている。下端に被乗数表示枠11、左端に乗数表示マス目12を備え、他の箇所は格子状に区分されたマス目13である。
FIG. 1 is a diagram showing a base card. The
被乗数表示枠11は、被乗数nを表示する。ベースカード1は、1つの被乗数nについてのものであり、マス目に区切らずに下端のマス目を結合した形状の長方形の中に1つの被乗数n(図1(A)では6、図1(B)では7、図1(C)では8、図1(D)では9が表示されている。
The
乗数表示マス目12は、乗数mを表示する。ベースカード1は、1つの被乗数nについて複数の(本実施例では1〜10の)乗数mに係るものであり、各々の行が1つの乗数mに係る内容なので、マス目に区切った各行のマス目にmの値が表示されている。
The
マス目13は、m行n列目のマス目に、m×nの値を示す数字を表示し、又は、数字を表示しない空白のものである。ここで、m行n列目と言う時のm及びnの値は、被乗数表示枠11及び乗数表示マス目12を含まずにベースカード1上のマス目をカウントしたものとする。
The
ここで、いずれのマス目にm×nの値を示す数字を表示し、いずれのマス目に表示しないかについて、以下の基準による。(1)p列目(pは5又は10、本実施例ではp=5とする)のマス目(p列マス目13a)にはm×pの値を示す数字を表示する。(2)n列目のマス目(n列マス目13b)にはm×nの値を示す数字を表示する。(3)他のマス目には、数字を印字しない。
Here, the following standard is used to indicate which square the number indicating the value of m×n is displayed and which square is not displayed. (1) A number indicating the value of m×p is displayed in the cell of the p-th column (p is 5 or 10, p=5 in the present embodiment) (p-th cell 13a). (2) A number indicating the value of m×n is displayed in the n-th cell (n-
図2は、作業用カードの使用を示す図である。以下、ベースカード1を用いて掛け算を学習する手順を説明する。
FIG. 2 is a diagram showing the use of the work card. Hereinafter, a procedure for learning multiplication using the
生徒は、1行u列の作業用カード2を、下から順に(図2において、作業用カード2a、2b、2c、2dの順に)置いていく。図2は被乗数nが8であり、乗数mが4の場合(8×4=32)を学ぶものである。他の被乗数n、乗数mについても同様である。
The student places the
ここで、u=n−pとする。本実施例では、u=8−5=3である。生徒は、4行目まで置いた時に、作業用カードによって覆われたマス目の数が、3×4=12個であることを理解している(被乗数nが3である掛け算は、問題なく行えるものとする)。 Here, u=n−p. In this embodiment, u=8-5=3. The student understands that the number of squares covered by the work card is 3×4=12 when placed up to the 4th row (multiplication of the multiplicand n is 3 is no problem) It should be possible).
そこで、生徒は、作業用カード2が置かれた最上行に隣接するp列マス目13dに表示された値「20」を12に加えて、積の値(m×n)が32であることを導く。
Therefore, the student must add the value "20" displayed in the p-column square 13d adjacent to the uppermost row on which the
ここで、20+12=32との加算については、20が10の倍数であるので、1の位を考えずに10の位のみを考えればよく容易である。 Here, for addition with 20+12=32, since 20 is a multiple of 10, it is easy to consider only the tens place without considering the ones place.
上例ではmが偶数(4)であったが、mが奇数の場合には、最上行に隣接するp列マス目13dに表示された値について、1の位の5の処理をする必要がある。例えばm=5の場合、生徒が25+15=40との足し算を容易に行えるくらいに足し算に習熟していれば、mが偶数の場合と同様に、積の値(m×n)が40であることを導くことができる。 In the above example, m is an even number (4), but when m is an odd number, it is necessary to perform the processing of 5s in the 1s place for the value displayed in the p-column square 13d adjacent to the top row. is there. For example, when m=5, the value (m×n) of the product is 40, as in the case where m is an even number, if the student is proficient in addition such that 25+15=40 can be easily added. I can guide you.
生徒が足し算に習熟していない場合には、(m−1)が偶数であるので、(m−1)×5を加え、後に5を加えることもできる。20+15=35を先に計算し、後に35+5=40を計算する。 If the student is not familiar with the addition, (m-1) is an even number, so (m-1)*5 can be added and 5 can be added later. 20+15=35 is calculated first and then 35+5=40.
本実施例は、別形態のベースカード1を説明するものである。n列マス目13bの表示が実施例1と相違し、他は実施例1と同様である。実施例1と同様の部分については、詳細な説明を省略する。
The present embodiment describes another form of the
図3は、ベースカード及び作業用カードの使用を示す図である。図3(A)にベースカード1の一例を示す。被乗数が8であり、図1(C)に対応するものである。なお、他の被乗数についても同様である。
FIG. 3 is a diagram showing the use of the base card and the work card. An example of the
n列マス目13bには、実施例1ではm×nの値を示す数字が表示されていたが、本実施例では、m×(n―p)の値を示す数字を表示する。図3(B)に作業用カードの使用を示す。n列マス目13bには、作業用カードによって覆われたマス目の数が表示されていることとなる。
In the first embodiment, the number indicating the value of m×n is displayed in the n-
生徒は、作業用カード2が置かれた最上行に隣接するp列マス目13dに表示された値「20」を12に加えて、積の値(m×n)が32であることを導く。加える数字12がn列マス目13bに表示されている。
The student adds the value “20” displayed in the p-
本実施例は、また別形態のベースカード1を説明するものである。n列マス目13bに替えて統合n列マス目13cである点、及び被乗数表示枠11の表示が実施例1と相違し、他は実施例1と同様である。実施例1と同様の部分については、詳細な説明を省略する。
The present embodiment describes another form of the
図4は、ベースカード及び作業用カードの使用を示す図である。図4(A)にベースカード1を示す。n列マス目12bの位置は、nの値によって相違する。本実施例では、n=6,7,8,9に対応する全てのn列マス目12bの位置に、m×nの値を示す数字を表示する。これらの数字が表示されたマス目の全体を、統合n列マス目13cとする。
FIG. 4 is a diagram showing the use of the base card and the work card. The
図4(B)に作業用カードの使用を示す。生徒は、作業用カード2の右端におけるベースカード1のマス目に表示された数字を見て、学習を行う。
FIG. 4B shows the use of the work card. The student learns by looking at the numbers displayed on the squares of the
本実施例のベースカード1は、1枚のカードを、n=6,7,8,9の全ての学習に使うことができる。そのため、被乗数表示枠11には、6,7,8,9の全てが、統合n列マス目13cのn(6,7,8,9)に対応する位置に表示されている。
The
なお、統合n列マス目13cには、m×nの値を示す数字に替えて、実施例2のようにm×(n―p)の値を示す数字を表示してもよい。この場合のベースカード及び作業用カードの使用を、図5に示す。 It should be noted that, in the integrated n-th column cell 13c, a number indicating the value of m×(n−p) may be displayed instead of the number indicating the value of m×n, as in the second embodiment. The use of the base card and work card in this case is shown in FIG.
本実施例は、さらに別形態のベースカード1を説明するものである。実施例1では、p=5としたが、p=10とするものである。他は実施例1と同様である。実施例1と同様の部分については、詳細な説明を省略する。
The present embodiment describes a
図6は、ベースカードを示す図である。ベースカード1は、p=10であり、11以上の被乗数nに対応するものである。図はn=13(=p+3)の場合を示し、n=p+3である点で、実施例1において図1(C)に示したものと同等である。なお、n=11,12、n=14...においても同様である。
FIG. 6 is a diagram showing a base card. The
図7は、作業用カードの使用を示す図である。このように、1行u列(u=n−p=13−10=3)の作業用カード2を置き、13×4=52を学ぶ。他の被乗数n、乗数mについても同様である。
FIG. 7 is a diagram showing the use of the work card. In this way, the
生徒は、作業用カードによって覆われたマス目の数が3×4=12個であることを理解しており、作業用カード2が置かれた最上行に隣接するp列マス目13dに表示された値「40」を12に加えて、積の値(m×n)が52であることを導く。
The student understands that the number of squares covered by the work card is 3×4=12, and is displayed in the p-row square 13d adjacent to the top row on which the
ここで、40+12=32との加算については、40が10の倍数であるので、1の位を考えずに10の位のみを考えればよく容易である。本実施例においては、mが奇数であってもマス目13dに表示された値が10の倍数となる。1の位の5の処理をする必要はない。
Here, for addition with 40+12=32, since 40 is a multiple of 10, it is easy to consider only the tens place without considering the ones place. In this embodiment, even if m is an odd number, the value displayed in the
なお、本実施例は、実施例1を基礎としてp=10としたが、p=5でなくp=10とすることは、p=5の場合とp=10の場合とでベースカード1の設計は同一なので、実施例2のようにn列マス目13bの表示をm×(n―p)の値を示す数字とする場合にも、実施例3のように統合n列マス目13cを設ける場合にも可能である。
In this embodiment, p=10 is set on the basis of the first embodiment. However, setting p=10 instead of p=5 means that p=5 and p=10 Since the design is the same, even when the display of the n-
以上、4つの実施例で詳細に説明したように、本発明の算数学習用教材は、mn=pm+(n−p)mとして、(n−p)を被乗数とした掛け算の知識に基づいて、被乗数nについての掛け算を学習することが容易となる、pを5又は10とすることで、効率的な学習が可能となる。 As described above in detail in the four examples, the teaching material for arithmetic learning of the present invention is based on the knowledge of multiplication with mn=pm+(n−p)m, where (n−p) is the multiplicand. It becomes easy to learn multiplication with respect to the multiplicand n. By setting p to 5 or 10, efficient learning becomes possible.
ベースカード1及び作業用カード2については、紙製のものを用いると考えられる。しかし、他の材質、例えば木製やプラスチック製のものであってもよい。
The
また、コンピュータプログラムによってベースカード1及び作業用カード2をディスプレイ画面に表示し、マウスやタッチパネルの操作によって作業用カード2の表示位置を移動させてもよい。
Alternatively, the
実施例1,2,4においては、被乗数毎に別々のベースカード1及び作業用カード2を使用するので、被乗数を指定することによってその被乗数に対応したベースカード1及び作業用カード2が表示されると、ベースカード1と作業用カード2との組み合わせが自動的に正しく選択され、便利である。また、実施例3においても、作業用カード2は被乗数毎に別々のものを使用するので、自動的に作業用カードの選択ができる点で、便利である。
In Examples 1, 2, and 4, the
また、4つの実施例で示したように、多様なベースカード1が考えられ、生徒の習熟度に応じて選択的に用いることも考えられる。使用するベースカード1の種類をコンピュータプログラムによって選択することが有効である。
Further, as shown in the four examples,
本発明の算数学習用教材によれば、被乗数nから5又は10を減算した値を用いて、小さなnの値についての理解に基づいて大きなnの値についての掛け算を学習することができ、掛け算の学習効果を上げることができる。多くの学習塾や個人における利用が考えられる。 According to the teaching material for arithmetic learning of the present invention, it is possible to learn multiplication for a large value of n based on an understanding of a small value of n by using a value obtained by subtracting 5 or 10 from the multiplicand n. The learning effect of can be improved. It can be used in many private schools and individuals.
1 ベースカード
11 被乗数表示枠
12 乗数表示マス目
13 マス目
13a p列マス目
13b n列マス目
13c 統合n列マス目
2 作業用カ―ド1
Claims (6)
5又は10であるpについて、
s行t列(5≦s)(p<t<2p)列の形に連接されたs×tのマス目が描かれたベースカードと、
前記マス目と同大の正方形を1方向にu個(u=t−p)連接してなる1行u列の作業用カードとを備え、
前記ベースカードは、m行p列目のマス目にm×pの値を示す数字が表示され、m行t列目のマス目にm×tの値を示す数字が表示され、m行v列目(v<p)のマス目には数字が表示されていないことを特徴とする、算数学習用教材。 A learning material for arithmetic learning for learning multiplication,
For p that is 5 or 10,
a base card in which s×t squares are drawn connected in the form of s rows and t columns (5≦s) (p<t<2p) columns;
A work card of 1 row and u column, which is formed by connecting u (u= t−p ) squares having the same size as the square in one direction,
On the base card, a number indicating a value of m×p is displayed in a cell on the m-th row and the p-th column, a number indicating a value of m×t is displayed on a cell on the m-th row and the t-th column, and m-row v A learning material for math learning, which is characterized in that numbers are not displayed in the cells in the column (v<p).
5又は10であるpについて、
s行t列(5≦s)(p<t<2p)列の形に連接されたs×tのマス目が描かれたベースカードと、
前記マス目と同大の正方形を1方向にu個(u=t−p)連接してなる1行u列の作業用カードとを備え、
前記ベースカードは、m行p列目のマス目にm×pの値を示す数字が表示され、m行t列目のマス目にm×(t―p)の値を示す数字が表示され、m行v列目(v<p)のマス目には数字が表示されていないことを特徴とする、算数学習用教材。 A learning material for arithmetic learning for learning multiplication,
For p that is 5 or 10,
a base card in which s×t squares are drawn connected in the form of s rows and t columns (5≦s) (p<t<2p) columns;
A work card of 1 row and u column, which is formed by connecting u pieces (u=tp) of squares having the same size as the square in one direction,
On the base card, a number indicating the value of m×p is displayed in the cell in the m-th row and the p-th column, and a number indicating the value of m×(tp) is displayed in the cell in the m-th row and the t-th column. , A mathematics learning material characterized in that a number is not displayed in the square at the m-th row and the v-th column (v<p) .
5又は10であるpについて、
s行t列(5≦s)(p<t<2p)列の形に連接されたs×tのマス目が描かれたベースカードと、
前記マス目と同大の正方形を1方向にu個(u≦t−p)連接してなる1行u列の作業用カードとを備え、
前記ベースカードは、m行p列目のマス目にm×pの値を示す数字が表示され、m行t列目のマス目にはm×tの値を示す数字が表示され、m行v列目(v<p)のマス目には数字が表示されず、n>pである全てのnについてm行n列目のマス目にはm×nの値を示す数字が表示されていることを特徴とする、算数学習用教材。 A learning material for arithmetic learning for learning multiplication,
For p that is 5 or 10,
a base card in which s×t squares are drawn connected in the form of s rows and t columns (5≦s) (p<t<2p) columns;
A work card of 1 row and u column, which is formed by connecting u pieces (u≦tp) of squares having the same size as the square in one direction,
On the base card, a number indicating a value of m×p is displayed in a cell on the m-th row and the p-th column, a number indicating a value of m×t is displayed on a cell on the m-th row, and the m-th row. No number is displayed in the cell in the v-th column (v<p), and a number indicating the value of m×n is displayed in the cell in the m-th row and the n-th column for all n with n>p. A teaching material for math learning that is characterized by
5又は10であるpについて、
s行t列(5≦s)(p<t<2p)列の形に連接されたs×tのマス目が描かれたベースカードと、
前記マス目と同大の正方形を1方向にu個(u≦t−p)連接してなる1行u列の作業用カードとを備え、
前記ベースカードは、m行p列目のマス目にm×pの値を示す数字が表示され、m行t列目のマス目にm×tの値を示す数字が表示され、m行v列目(v<p)のマス目には数字が表示されず、n>pである全てのnについてm行n列目のマス目にはm×(n−p)の値を示す数字が表示されていることを特徴とする、算数学習用教材。 A learning material for arithmetic learning for learning multiplication,
For p that is 5 or 10,
a base card in which s×t squares are drawn connected in the form of s rows and t columns (5≦s) (p<t<2p) columns;
A work card of 1 row and u column, which is formed by connecting u pieces (u≦tp) of squares having the same size as the square in one direction,
On the base card, a number indicating the value of m×p is displayed in the cell of the m-th row and the p-th column, a number indicating the value of m×t is displayed in the cell of the m-th row and the t-th column, and the m-row v No number is displayed in the cell in the column (v<p), and for all n with n>p, a number indicating the value of m×(n−p) is displayed in the cell in the m-th row and the n-th column. A teaching material for math learning that is displayed.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/013875 WO2020194747A1 (en) | 2019-03-28 | 2019-03-28 | Arithmetic learning material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6719675B1 true JP6719675B1 (en) | 2020-07-08 |
JPWO2020194747A1 JPWO2020194747A1 (en) | 2021-04-08 |
Family
ID=71402461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019533660A Active JP6719675B1 (en) | 2019-03-28 | 2019-03-28 | Math learning materials |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6719675B1 (en) |
WO (1) | WO2020194747A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7569860B2 (en) | 2020-07-19 | 2024-10-18 | 明子 直井 | Computer programs for learning mathematics |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56154367U (en) * | 1980-04-21 | 1981-11-18 | ||
JP3094881U (en) * | 2002-12-25 | 2003-07-04 | 財団法人こども教育支援財団 | Calculation practice paper |
JP3114502U (en) * | 2005-03-22 | 2005-10-27 | 株式会社東京教育技術研究所 | Multiplication table scale set |
JP2008253520A (en) * | 2007-04-04 | 2008-10-23 | Tic:Kk | Game board |
US20130184041A1 (en) * | 2006-03-07 | 2013-07-18 | Lyndon O. Barton | Method and system for creating a multiplication and division puzzle |
US20140106317A1 (en) * | 2011-06-08 | 2014-04-17 | Gap-Suk Choi | Teaching resources for studying mathematics having the effect of learning by repetition |
JP3190745U (en) * | 2013-11-28 | 2014-05-29 | 光昭 佐藤 | Multiplication table memory card to see and remember |
JP2017134299A (en) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | 明子 直井 | Material for arithmetic learning |
JP2019028155A (en) * | 2017-07-27 | 2019-02-21 | 久美子 小守 | Learning tool for arithmetic |
JP2019032499A (en) * | 2017-08-04 | 2019-02-28 | 佐々木 康博 | Multiplication table of 19×19 |
-
2019
- 2019-03-28 WO PCT/JP2019/013875 patent/WO2020194747A1/en active Application Filing
- 2019-03-28 JP JP2019533660A patent/JP6719675B1/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56154367U (en) * | 1980-04-21 | 1981-11-18 | ||
JP3094881U (en) * | 2002-12-25 | 2003-07-04 | 財団法人こども教育支援財団 | Calculation practice paper |
JP3114502U (en) * | 2005-03-22 | 2005-10-27 | 株式会社東京教育技術研究所 | Multiplication table scale set |
US20130184041A1 (en) * | 2006-03-07 | 2013-07-18 | Lyndon O. Barton | Method and system for creating a multiplication and division puzzle |
JP2008253520A (en) * | 2007-04-04 | 2008-10-23 | Tic:Kk | Game board |
US20140106317A1 (en) * | 2011-06-08 | 2014-04-17 | Gap-Suk Choi | Teaching resources for studying mathematics having the effect of learning by repetition |
JP3190745U (en) * | 2013-11-28 | 2014-05-29 | 光昭 佐藤 | Multiplication table memory card to see and remember |
JP2017134299A (en) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | 明子 直井 | Material for arithmetic learning |
JP2019028155A (en) * | 2017-07-27 | 2019-02-21 | 久美子 小守 | Learning tool for arithmetic |
JP2019032499A (en) * | 2017-08-04 | 2019-02-28 | 佐々木 康博 | Multiplication table of 19×19 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
"九九表", 算数用語集, JPN6019017957, 1 June 2016 (2016-06-01), pages 5 - 9, ISSN: 0004259755 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7569860B2 (en) | 2020-07-19 | 2024-10-18 | 明子 直井 | Computer programs for learning mathematics |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020194747A1 (en) | 2020-10-01 |
JPWO2020194747A1 (en) | 2021-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Lendrem et al. | Lost in space: design of experiments and scientific exploration in a Hogarth Universe | |
JP6372893B2 (en) | Math learning materials | |
Flynn et al. | ABBABB or 1212: Abstract language facilitates children’s early patterning skills | |
JP6719675B1 (en) | Math learning materials | |
Bleiler et al. | Multidimensional assessment of CCSSM | |
Hewitt | Designing educational software: The case of grid algebra | |
Boaler et al. | Why kids should use their fingers in math class | |
Back et al. | The development of foundational number sense in England and Hungary: A case study comparison | |
Phoenix | Numeracy and the life scientist! | |
Yensy | The method to solve problems about fraction by using the manipulative media | |
Kónya et al. | Do Calculators Support Inductive Thinking? | |
Burrill | Designing interactive dynamic technology activities to support the development of conceptual understanding | |
Erol et al. | Exemplary technology incorporated contemporary active learning environments for stem courses | |
Bakos et al. | Touch, Tap, Grasp and Zap: New Ways to Learn Multiplication | |
Mulligan et al. | Insights into early numeracy: The count me in too project | |
CN206431839U (en) | A kind of magnetic uses teaching aid | |
Pevac | First experiences with tutor for recursive algorithm time efficiency analysis | |
Atanassova | Design of training tests on generalized nets | |
US20080171309A1 (en) | Mathematical learning tables | |
Isoda | Terminology for Lesson Study and its impact under the APEC Lesson Study projects as for design theory of mathematics education | |
Alhassan et al. | Abacus System for Ghanaian basic Schools | |
Viera et al. | Historical Diversity Through Base-10 Representation of Mayan Math | |
Krpec | ARITHMETICS TAUGHT IN 1ST TO 5TH YEAR OF PRIMARY SCHOOLS IN CR-COMPARISON OF EDUCATIONAL CONTENT AT THE SELECTED PRIMARY SCHOOLS | |
Margaritis | Using Graphing Calculators in the Montessori Middle School Classroom. | |
US20190160384A1 (en) | Mathematical Learning Device and Method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200612 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6719675 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |