JP6717474B2 - Data processing device, data distribution system, and data distribution method - Google Patents

Data processing device, data distribution system, and data distribution method Download PDF

Info

Publication number
JP6717474B2
JP6717474B2 JP2016092863A JP2016092863A JP6717474B2 JP 6717474 B2 JP6717474 B2 JP 6717474B2 JP 2016092863 A JP2016092863 A JP 2016092863A JP 2016092863 A JP2016092863 A JP 2016092863A JP 6717474 B2 JP6717474 B2 JP 6717474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
data
voice
terminal
audio data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016092863A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017201467A (en
Inventor
憲太郎 緒方
憲太郎 緒方
雄司 窪田
雄司 窪田
Original Assignee
株式会社Voicy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Voicy filed Critical 株式会社Voicy
Priority to JP2016092863A priority Critical patent/JP6717474B2/en
Publication of JP2017201467A publication Critical patent/JP2017201467A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6717474B2 publication Critical patent/JP6717474B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、データ処理装置、データ配信システム、及びデータ配信方法に関する。 The present invention relates to a data processing device, a data distribution system, and a data distribution method.

近年、新聞や雑誌等について、インターネットを介して配信する装置やシステムが広く利用されるようになった。また、文字等のコンテンツについても、音声データとして配信する装置等が開発されている。 In recent years, devices and systems for delivering newspapers and magazines via the Internet have been widely used. Also, for contents such as characters, devices and the like have been developed which are distributed as audio data.

例えば、特許文献1及び2には、新聞、雑誌等の出版物をコンテンツとして、通信ネットワークを介して配信を行う出版物発行配信システムが開示されている。
また、特許文献3には、電子新聞を短時間に音声録音再生装置に記録して配信する音声情報配信システムが開示されている。そして、特許文献4には、出版物の朗読コンテンツ配信システムが開示され、特許文献5には、複数のキャラクタに複数の朗読者の音声を対応付ける電子書籍装置が開示されている。
For example, Patent Documents 1 and 2 disclose a publication issue distribution system that distributes publications such as newspapers and magazines as contents via a communication network.
Further, Patent Document 3 discloses a voice information distribution system in which an electronic newspaper is recorded in a voice recording/reproducing apparatus and distributed in a short time. Then, Patent Document 4 discloses a reading content distribution system for a publication, and Patent Document 5 discloses an electronic book device that associates a plurality of characters with voices of a plurality of readers.

特開2006−189936号公報JP, 2006-189936, A 特開2006−293939号公報JP, 2006-293939, A 特開平9−198076号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 9-198076 特開2007−264873号公報JP, 2007-264873, A 特許第4729171号公報Japanese Patent No. 4729171

しかしながら、従来の音声コンテンツ配信方法においては、コンテンツの内容や、利用者の好み、履歴等に応じて、複数の朗読者の中から特定の朗読者を自由に選択することはできなかった。また、新聞記事のような客観的な情報が求められるコンテンツについては、あえて多数の朗読者によって異なった声や表現方法で情報を発信するという考えがなく、コンテンツを読み上げる音声は単に情報を伝える手段にすぎなかった。 However, in the conventional audio content distribution method, it is not possible to freely select a specific reader from a plurality of readers according to the content, the user's preference, history, and the like. In addition, for content that requires objective information such as newspaper articles, there is no idea that a large number of readers intentionally transmit information with different voices and expression methods, and the voice that reads the content is a means to convey information. It was nothing more than

さらに、従来の新聞やテレビのメディアコンテンツの発信は、図1Aに示すように、1つのコンテンツを1人の表現者(例えば、アナウンサー)が表現して発信することが多かった。その一方で、ソーシャルメディアでは、図1Bに示すように、雑多なコンテンツの中から、各々の表現者がそれぞれ自由に表現し、発信するという形態であった。
そのため、特定のコンテンツの正確な情報を維持しつつも、多数の表現者が自由に表現できるようなメディアコンテンツ配信システムは存在しなかった。
Further, in the conventional transmission of media contents of newspapers and televisions, as shown in FIG. 1A, one content is often expressed and transmitted by one expressor (for example, an announcer). On the other hand, in the social media, as shown in FIG. 1B, each expresser freely expresses and transmits from various contents.
Therefore, there has been no media content distribution system in which a large number of authors can freely express information while maintaining accurate information of specific content.

そこで、本発明においては、従来のメディアとは異なるコンテンツ配信の概念を導入し、クラウド型の音声配信プラットフォームを提供することを目的とする。 Therefore, it is an object of the present invention to introduce a concept of content distribution different from the conventional media, and to provide a cloud-type audio distribution platform.

上記の課題及び目的に鑑み、本発明では、複数の表現者によって表現された音声コンテンツの選択を可能とする音声データ処理装置、音声データ配信システム、及び音声データ配信方法を提供する。 In view of the above problems and objects, the present invention provides an audio data processing device, an audio data distribution system, and an audio data distribution method that enable selection of audio contents expressed by a plurality of presenters.

本発明の一態様によるデータ処理装置は、コンテンツを取得するコンテンツ取得部、前記コンテンツを表現した音声データを受信する音声データ受信部、及び前記コンテンツに対して、2以上の前記音声データを関連付ける制御部を有することを特徴とする。 A data processing apparatus according to an aspect of the present invention includes a content acquisition unit that acquires a content, an audio data reception unit that receives audio data representing the content, and a control that associates two or more of the audio data with the content. It is characterized by having a part.

また、上記データ処理装置において、2以上の音声データが、異なる表現者によって表現されていることを特徴とする。
また、上記データ処理装置において、ユーザ端末から、音声、コンテンツ及び/又は表現者を特定する選択情報を受信する選択情報受信部、並びに取得した音声データをユーザ端末に送信する配信データ配信部を有することを特徴とする。
Further, in the above data processing device, two or more voice data are expressed by different expressors.
Further, in the above data processing device, a selection information receiving unit that receives selection information specifying a voice, a content, and/or a presenter from the user terminal, and a distribution data distribution unit that transmits the acquired voice data to the user terminal are provided. It is characterized by

また、上記データ処理装置において、コンテンツが文字情報であることを特徴とする。
また、上記データ処理装置において、コンテンツが、時事、学習、文学、コラム及び/又は漫画に関する情報を含むことを特徴とする。
また、上記データ処理装置において、コンテンツが要約されていることを特徴とする。
また、上記データ処理装置において、音声データが、コンテンツの発行から24時間以内に配信されることを特徴とする。
Further, in the above data processing device, the content is character information.
Further, in the above data processing device, the content is characterized by including information on current affairs, learning, literature, columns and/or comics.
Further, in the above data processing device, contents are summarized.
Further, in the above data processing device, the voice data is distributed within 24 hours after the issuance of the content.

本発明の一態様によるデータ配信システムは、第1のサーバが、コンテンツを表現した音声データを受信する音声データ受信手段、及び前記コンテンツに対して、2以上の前記音声データを関連付ける関連付け手段を有し、第2のサーバが、前記2以上の音声データから少なくとも1の音声データを配信する配信データ配信手段を有することを特徴とする。 In the data distribution system according to one aspect of the present invention, the first server has an audio data receiving unit that receives audio data expressing content, and an associating unit that associates two or more of the audio data with the content. However, the second server has a delivery data delivery means for delivering at least one voice data from the two or more voice data.

また、上記データ配信システムにおいて、2以上の音声データが、異なる表現者によって表現されていることを特徴とする。
また、上記データ配信システムにおいて、第1のサーバが、記憶装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得手段、及び/又はコンテンツの要約を作成するダイジェスト作成手段を有することを特徴とする。
Further, in the above data distribution system, two or more voice data are expressed by different expressors.
Further, in the above data distribution system, the first server has a content acquisition means for acquiring the content from the storage device and/or a digest creation means for creating a summary of the content.

また、上記データ配信システムにおいて、異なる表現者よって表現された2以上の音声データを記憶する記憶装置を含むことを特徴とする。
また、上記データ配信システムにおいて、音声データ及び/又はコンテンツを管理する管理装置を含むことを特徴とする。
また、上記データ配信システムにおいて、コンテンツを自動的に取得するコンテンツ取得装置を含むことを特徴とする。
Further, the above data distribution system is characterized by including a storage device for storing two or more voice data expressed by different expressions.
Further, the above data distribution system is characterized by including a management device that manages audio data and/or content.
Further, the above data distribution system is characterized by including a content acquisition device for automatically acquiring content.

本発明の一態様によるデータ配信方法は、コンテンツを取得するコンテンツ取得工程、取得したコンテンツに対して、2以上の音声データを関連付ける関連付け工程、及び前記2以上の音声データから少なくとも1の音声データを配信する配信データ配信工程を含むことを特徴とする。 A data distribution method according to an aspect of the present invention includes a content acquisition step of acquiring content, an association step of associating two or more audio data with the acquired content, and at least one audio data from the two or more audio data. It is characterized by including a distribution data distribution step of distributing.

また、上記データ配信方法において、2以上の音声データが、異なる表現者によって表現されていることを特徴とする。
また、上記データ配信方法において、コンテンツの要約を作成するダイジェスト作成工程を含むことを特徴とする。
また、上記データ配信方法において、コンテンツが、時事、学習、文学、コラム及び/又は漫画に関する情報を含むことを特徴とする。
また、上記データ配信方法において、音声データが、文字情報の発行から24時間以内に配信されることを特徴とする。
Further, in the above data distribution method, two or more audio data are expressed by different expressors.
Further, the above data distribution method is characterized by including a digest creating step of creating a summary of contents.
Further, in the above data distribution method, the content includes information on current affairs, learning, literature, columns and/or comics.
Further, in the above data distribution method, the voice data is distributed within 24 hours after the character information is issued.

本発明によれば、同一のコンテンツについて、複数の異なる表現者によって表現された音声データを配信することで、従来のメディアコンテンツに付加価値を提供し、より効果的なコンテンツ配信を可能とする。 According to the present invention, by delivering audio data expressed by a plurality of different authors with respect to the same content, it is possible to provide added value to the conventional media content and enable more effective content distribution.

従来のメディアコンテンツの発信とそれを受信する受信者を示す図であり、テレビやラジオ等のメディア(発信者)と、それを受信する視聴者等(受信者)を示す。なお、破線は、同じコンテンツを視聴する集団を示す。It is a figure which shows the transmission of the conventional media content and the receiver who receives it, and shows media (sender), such as television and radio, and the viewer etc. (receiver) who receive it. The broken line indicates a group that views the same content. 従来のメディアコンテンツの発信とそれを受信する受信者を示す図であり、ソーシャルメディアにおけるコンテンツ提供者(発信者)と、それを受信する視聴者等(受信者)を示す。It is a figure which shows the transmission of the conventional media content and the receiver who receives it, and shows the content provider (sender) in social media, the viewer etc. (recipient) who receive it. 本発明のメディアコンテンツの発信とそれを受信する受信者を概念的に示した図である。FIG. 3 is a diagram conceptually showing transmission of media contents of the present invention and recipients thereof. 本発明のデータ処理装置の一態様において、表現者端末とのデータのやり取りを示したブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing data exchange with a presenter terminal in one aspect of the data processing device of the present invention. 本発明のデータ処理装置の一態様において、特定のコンテンツ(文字情報)に対して、表現者の音声データを登録処理する方法の一例を示すフロー図である。FIG. 9 is a flow diagram showing an example of a method of registering voice data of an expressor for specific content (character information) in one aspect of the data processing device of the present invention. 本発明のデータ処理装置の一態様において、表現者がコンテンツを要約し、ダイジェストを作成する方法の一例を示すフロー図である。FIG. 11 is a flowchart showing an example of a method in which an author summarizes contents and creates a digest in one aspect of the data processing device of the present invention. 本発明のデータ処理装置の一態様において、管理者がコンテンツを要約し、ダイジェストを作成する方法の一例を示すフロー図である。FIG. 6 is a flow diagram showing an example of a method in which an administrator summarizes contents and creates a digest in one aspect of the data processing device of the present invention. 本発明のデータ処理装置の一態様において、ユーザ端末とのデータのやり取りを示したブロック図である。It is a block diagram showing exchange of data with a user terminal in one mode of a data processor of the present invention. 本発明のデータ処理装置の一態様において、ユーザ端末からの要求によって、配信データがユーザ端末に配信されるまでの工程の一例を示したフロー図である。In one mode of the data processor of the present invention, it is a flow figure showing an example of a process until distribution data is distributed to a user terminal by a request from a user terminal. 本発明の音声データ配信システムの一態様を示したブロック図である。It is a block diagram showing one mode of an audio data distribution system of the present invention.

本発明の実施形態について、以下に図を参照しながら説明する。
図2は、本発明のメディアコンテンツ配信の概念図である。本発明の一態様において、特定のコンテンツについて、多数の表現者がそれぞれコンテンツを表現し、ユーザ(受信者)は、自ら好みの表現者を選択することができる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 2 is a conceptual diagram of media content distribution of the present invention. In one aspect of the present invention, for a particular content, a large number of authors each express the content, and the user (recipient) can select his/her favorite author.

図3は、本発明のデータ処理装置の一態様を示す図である。同図では、コンテンツと表現者との間の関係を示しており、主にデータ処理装置10、表現者端末20、記憶装置30から構成されている。データ処理装置10、表現者端末20、及び記憶装置30は、それぞれ有線若しくは無線の通信線を介して、又はインターネット若しくはイントラネット等の通信ネットワークを介して、接続されている。データ処理装置10、表現者端末20、及び記憶装置30は、いずれもコンピュータを含み、例えばデータ処理装置10はサーバ管理用のコンピュータ、記憶装置30はサーバのデータベース、表現者端末はパーソナルコンピュータ又は携帯電話、スマートフォン、タブレット端末のような携帯端末である。 FIG. 3 is a diagram showing an aspect of the data processing device of the present invention. In the same figure, the relationship between the content and the creator is shown, and mainly comprises a data processing device 10, a creator terminal 20, and a storage device 30. The data processing device 10, the presenter terminal 20, and the storage device 30 are connected to each other via a wired or wireless communication line or via a communication network such as the Internet or an intranet. The data processing device 10, the presenter terminal 20, and the storage device 30 each include a computer. For example, the data processing device 10 is a server management computer, the storage device 30 is a server database, and the presenter terminal is a personal computer or a mobile phone. Mobile devices such as phones, smartphones, and tablet devices.

データ処理装置10は、データ処理装置10全体を制御する制御部11を有する。制御部11の機能は、例えば、CPUが各種プログラム等を実行することによって実現される。
また、制御部11は、コンテンツ取得手段、コンテンツ送信手段、音声データ受信手段、音声データ登録手段、関連付け手段、ダイジェスト作成手段、選択情報受信手段、配信データ取得手段、配信データ配信手段等を制御する。
The data processing device 10 includes a control unit 11 that controls the entire data processing device 10. The function of the control unit 11 is realized, for example, by the CPU executing various programs.
Further, the control unit 11 controls the content acquisition means, the content transmission means, the audio data reception means, the audio data registration means, the association means, the digest creation means, the selection information reception means, the distribution data acquisition means, the distribution data distribution means, and the like. ..

データ処理装置10は、コンテンツを取得するコンテンツ取得部12を有する。コンテンツ取得部12は、表現者端末20からの要求に応じて、コンテンツをコンテンツデータベース(コンテンツDB)31のような記録装置から取得する(コンテンツ取得手段)。 The data processing device 10 includes a content acquisition unit 12 that acquires content. The content acquisition unit 12 acquires content from a recording device such as a content database (content DB) 31 in response to a request from the presenter terminal 20 (content acquisition means).

「コンテンツ」とは、人間がその内容を認識することができる文字、映像、画像等の情報を意味し、これらを出力するためのデジタルデータ及びコンテンツのメタデータを含む。 The "content" means information such as characters, images, images, etc., which can be recognized by humans, and includes digital data for outputting these and metadata of the content.

本発明の一態様において、コンテンツは文字情報であり、新聞や雑誌等の出版物、刊行物、小説、文芸誌、漫画、学習書等であってもよい。したがって、コンテンツには、時事、学習、文学、コラム及び/又は漫画に関する情報を含めることができる。
また、コンテンツは、表現者以外の者又は出版社によって発行された刊行物等とすることができる。
In one embodiment of the present invention, the content is character information, and may be a publication such as a newspaper or a magazine, a publication, a novel, a literary magazine, a comic book, a study book, or the like. Thus, the content can include information about current affairs, learning, literature, columns and/or comics.
In addition, the content can be a publication or the like issued by a person other than the author or a publisher.

コンテンツ取得部12により取得したコンテンツは、コンテンツ送信部13から表現者端末20に送信される(コンテンツ送信手段)。表現者は、表現者端末20を用いて取得したコンテンツについて、その内容を音声で表現し、音声データとして録音する。
表現者は、コンテンツを自ら選択することができるが、管理者やコンテンツ提供者が、コンテンツ毎に1以上の表現者を指定してもよい。また、クラウドソーシングのようなシステムを利用して、コンテンツを表現する表現者を募集することもできる。
The content acquired by the content acquisition unit 12 is transmitted from the content transmission unit 13 to the creator terminal 20 (content transmission unit). The expressor expresses the content of the content acquired by using the expressor terminal 20 by voice and records it as voice data.
The expressor can select the content by himself/herself, but the administrator or the content provider may specify one or more expressors for each content. Also, a system such as crowdsourcing can be used to recruit the expressors who express the content.

「表現者」とは、ユーザの端末に配信されるコンテンツを表現する者又はパフォーマーをいい、特に音声によってコンテンツを表現する者をいう。
「表現」とは、コンテンツの内容を基本的に維持したまま、表現者の内面的・精神的・主体的なものを外面的・感性的形象として表すことに限られず、表現者を介することにより、元のコンテンツに一定の変化を生じさせることを含む。
The “presenter” refers to a person or performer who expresses the content delivered to the user's terminal, and particularly refers to a person who expresses the content by voice.
"Expression" is not limited to expressing the inner/mental/self-initiative form of the expressor as an external/sensitive image, while maintaining the contents of the content basically. , Including making certain changes to the original content.

本発明の一態様において、表現は、表現者がコンテンツを読み上げることや、音声によってユーザ等にその内容を伝えることを指す。
音声による表現は、典型的には朗読を指すが、歌のように音程や抑揚等をつけてもよく、また、リズムや音楽等を交えてもよい。また、表現されたコンテンツは、元のコンテンツを翻訳又は翻案したものであってもよく、意訳や省略等の一定の範囲で変形されたものであってもよい。
In one embodiment of the present invention, the expression means that the presenter reads the content aloud or conveys the content to the user or the like by voice.
The expression by voice typically means reading aloud, but it may have a pitch, intonation, etc. like a song, or may have rhythm, music, etc. mixed in. In addition, the expressed content may be a translation or adaptation of the original content, or may be modified in a certain range such as free translation or omission.

表現者は、表現したコンテンツを音声データとして録音する。録音は表現者端末20が録音機能を有していてもよいし、他の録音機器により録音した音声データを表現者端末20に転送してもよい。 The presenter records the expressed content as voice data. For the recording, the presenter terminal 20 may have a recording function, or the voice data recorded by another recording device may be transferred to the presenter terminal 20.

録音した音声のデータは、表現者端末20から送信され、データ処理装置10は、音声データ受信部14において音声データを受信する(音声データ受信手段)。受信した音声データは、制御部11を介して音声データ送信部15から音声データデータベース(音声データDB)32のような記録装置に送信され、登録処理される(音声データ登録手段)。また、この登録処理によって、特定のコンテンツに対して、特定の表現者の音声データを関連付けることができる。 The recorded voice data is transmitted from the presenter terminal 20, and the data processing device 10 receives the voice data in the voice data receiving unit 14 (voice data receiving means). The received voice data is transmitted from the voice data transmission unit 15 via the control unit 11 to a recording device such as a voice data database (voice data DB) 32 and registered (voice data registration means). In addition, by this registration processing, it is possible to associate the voice data of a specific author with a specific content.

「音声データ」とは、録音した音声のデータを指す。典型的には、人間の音声であるが、ボイスチェンジャー等で加工した音声に加え、ロボット等の機械による音声及び合成音声も含まれる。
本発明の一態様において、音声データは、人間の音声であり、機械による音声及び合成音声は除かれる。
“Voice data” refers to recorded voice data. Typically, it is a human voice, but in addition to a voice processed by a voice changer or the like, a voice by a machine such as a robot or a synthetic voice is also included.
In one aspect of the invention, the voice data is human voice, excluding machine voice and synthetic voice.

特定のコンテンツ(文字情報)に対して、特定の表現者の音声データを登録処理する工程の一例について、図4を用いて説明する。 An example of the process of registering the voice data of a specific author for a specific content (text information) will be described with reference to FIG.

まず、表現者端末20は、表現者の認証情報をデータ処理装置10へ送信する(S101)。そして、データ処理装置10において、受信した認証情報が処理され、認証結果が表現者端末20に送信される(S102)。
次に、表現者端末20は、データ処理装置10に対して、コンテンツの見出し一覧を要求し(S103)、データ処理装置10は、見出しデータや見出し画像とともに、見出し一覧を表現者端末20に送信する(S104)。
First, the presenter terminal 20 transmits the presenter's authentication information to the data processing device 10 (S101). Then, the received authentication information is processed in the data processing device 10, and the authentication result is transmitted to the presenter terminal 20 (S102).
Next, the presenter terminal 20 requests the data processing apparatus 10 for a headline list of contents (S103), and the data processing apparatus 10 transmits the headline list to the presenter terminal 20 together with the headline data and the headline image. (S104).

送信された見出し一覧は、表現者端末20において表示され(S105)、表現者によってコンテンツの見出しが選択される(S106)。そして、表現者端末20は、データ処理装置10に対して、選択されたコンテンツの本文を要求する(S107)。
データ処理装置10から、本文データが表現者端末20に送信され(S108)、表現者端末20において本文が表示される(S109)。
The transmitted headline list is displayed on the author terminal 20 (S105), and the headline of the content is selected by the author (S106). Then, the presenter terminal 20 requests the text of the selected content from the data processing device 10 (S107).
The text data is transmitted from the data processing device 10 to the author terminal 20 (S108), and the text is displayed on the author terminal 20 (S109).

表現者は、表示された本文について、音声でその内容を表現し、録音する(S110)。録音した音声のデータは、データ処理装置10に送信され(S111)、登録処理される(S112)。 The expressor expresses the content of the displayed text by voice and records it (S110). The recorded voice data is transmitted to the data processing device 10 (S111) and registered (S112).

本発明の一態様において、データ処理装置10は、1のコンテンツに対して、2以上の音声データ又は表現者を関連付けることができる(関連付け手段)。 In one aspect of the present invention, the data processing device 10 is capable of associating two or more audio data or expressors with one content (associating means).

関連付け手段は、同一又は実質的に同一のコンテンツに対して、2以上の表現者の音声データを関連付けることによって達成されるが、異なる表現者の音声データだけではなく、同一の表現者の音声データを複数関連付けてもよい。
また、関連付けられるコンテンツの同一性は、客観的に同一である必要はなく、ユーザが同一のコンテンツであることを主観的に認識できればよい。
The associating means is achieved by associating the voice data of two or more authors with the same or substantially the same content, but not only the voice data of different authors, but the voice data of the same author. May be associated with each other.
Further, the identities of the associated contents do not have to be the same objectively, as long as the users can subjectively recognize that they are the same contents.

関連付け手段は、例えば、複数の表現者に対して、上述の音声データ登録処理(S101〜S112)を繰り返すことによって達成されるが、この方法に限定されるものではない。また、関連付けは、表現者の音声データが、コンテンツを表現したものであることをユーザが認識できる程度の関連性が認められればよく、様々な関連付け手段を採用することできる。 The associating unit is achieved, for example, by repeating the above-described voice data registration processing (S101 to S112) for a plurality of authors, but is not limited to this method. Further, the association is only required to be recognized as long as the user can recognize that the voice data of the presenter expresses the content, and various associating means can be adopted.

データ処理装置10は、1のコンテンツに対して、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、40、50、60又はそれらの数以上の表現者を関連付けることができる。 The data processing device 10 may, for example, represent two, three, four, five, six, seven, eight, nine, ten, twenty, thirty, forty, fifty, or six or more of them for one content. Can be associated with.

本発明の一態様において、音声データは、コンテンツのすべての情報を表現したものではなく、コンテンツのダイジェストとすることができる。「ダイジェスト」とは、コンテンツを要約したものをいう。 In one aspect of the present invention, the audio data can be a digest of the content, instead of expressing all the information of the content. "Digest" is a summary of content.

これにより、ユーザは、短時間であっても効率よく、音声で情報を収集することができる。また、表現者によるコンテンツの表現に加えて、ダイジェストの編集内容に応じて、コンテンツ自体にも創作性を付与することができるため、より表現力の高いコンテンツの配信が可能となる。 As a result, the user can efficiently collect information by voice even in a short time. Further, in addition to the expression of the content by the creator, the content itself can be given creativity according to the edited content of the digest, so that the content with higher expressiveness can be distributed.

ダイジェストの音声データを作成する手段(ダイジェスト作成手段)は、例えば、表現者自らがコンテンツを要約し、ダイジェストを作成する方法や、管理者によってコンテンツ自体を要約し、表現者は要約したコンテンツについて表現する方法によって達成される。 The means for creating the digest voice data (digest creating means) is, for example, a method in which the expressor himself summarizes the content and creates the digest, or the administrator summarizes the content itself, and the expressor expresses the summarized content. Is achieved by the method.

表現者自らがコンテンツを要約し、ダイジェストを作成する工程の一例について、図5を用いて説明する。 An example of a process in which the author himself summarizes the contents and creates a digest will be described with reference to FIG.

まず、データ処理装置10において、コンテンツ(文字情報)の登録処理が行われる(S201)。
次に、表現者端末20は、データ処理装置10に対して、コンテンツの本文を要求し(S202)、データ処理装置10は、本文全文のデータを表現者端末20に送信する(S203)。
First, in the data processing device 10, content (character information) registration processing is performed (S201).
Next, the presenter terminal 20 requests the data processing apparatus 10 for the body of the content (S202), and the data processing apparatus 10 transmits the full text data of the body to the presenter terminal 20 (S203).

送信された本文全文のデータは、表現者端末20において表示される(S204)。そして、表現者は、表示された本文全文に基づき、ダイジェストを作成する(S205)。 The transmitted full text data is displayed on the presenter terminal 20 (S204). Then, the presenter creates a digest based on the displayed full-text body (S205).

表現者は、作成したダイジェストについて、音声でその内容を表現し、録音する(S206)。録音した音声のデータは、データ処理装置10に送信され(S207)、登録処理される(S208)。 The expressor expresses the content of the created digest by voice and records it (S206). The recorded voice data is transmitted to the data processing device 10 (S207) and registered (S208).

管理者がコンテンツを要約する場合のダイジェスト作成工程の一例について、図6を用いて説明する。なお、図示しないが、データ処理装置10には管理者が用いるコンピュータである管理者端末40が、通信線又は通信ネットワークを介して接続されているものとする。 An example of the digest creating process when the administrator summarizes the contents will be described with reference to FIG. Although not shown, it is assumed that an administrator terminal 40, which is a computer used by an administrator, is connected to the data processing device 10 via a communication line or a communication network.

まず、データ処理装置10において、コンテンツ(文字情報)の登録処理が行われる(S301)。
次に、管理者端末40は、データ処理装置10に対して、コンテンツの本文を要求し(S302)、データ処理装置10は、本文全文のデータを管理者端末40に送信する(S303)。
First, in the data processing device 10, content (character information) registration processing is performed (S301).
Next, the administrator terminal 40 requests the body of the content from the data processing device 10 (S302), and the data processing device 10 transmits the data of the full body text to the administrator terminal 40 (S303).

送信された本文全文のデータは、管理者端末40において表示され(S304)、管理者は、表示された本文全文に基づき、ダイジェストを作成する(S305)。
そして、管理者端末40は、ダイジェストのデータをデータ処理装置10に送信し、データ処理装置10にて更新処理がされる(S307)。
The transmitted full text data is displayed on the administrator terminal 40 (S304), and the administrator creates a digest based on the displayed full text (S305).
Then, the administrator terminal 40 transmits the digest data to the data processing device 10, and the data processing device 10 updates the data (S307).

表現者端末20は、データ処理装置10に対し、ダイジェストを要求し(S308)、データ処理装置10は、ダイジェストデータを表現者端末20に送信する(S309)。
送信されたダイジェストデータは、表現者端末20において表示され(S310)、表現者は、表示されたダイジェストについて、音声でその内容を表現し、録音する(S311)。録音した音声のデータは、データ処理装置10に送信され(S312)、登録処理される(S313)。
The author terminal 20 requests the data processing apparatus 10 for a digest (S308), and the data processing apparatus 10 transmits the digest data to the author terminal 20 (S309).
The transmitted digest data is displayed on the presenter terminal 20 (S310), and the presenter expresses the content of the displayed digest by voice and records it (S311). The recorded voice data is transmitted to the data processing device 10 (S312) and registered (S313).

次に、登録処理されたコンテンツの音声データとユーザとの関係を説明する。本発明の一態様において、データ処理装置10は、図7に示すように、ユーザ端末50からの選択情報を受信する選択情報受信部16を有する。データ処理装置10はユーザが用いるコンピュータであるユーザ端末40と通信線又は通信ネットワークを介して接続されている。 Next, the relationship between the audio data of the registered content and the user will be described. In one aspect of the present invention, the data processing device 10 includes a selection information receiving unit 16 that receives selection information from the user terminal 50, as illustrated in FIG. 7. The data processing device 10 is connected to a user terminal 40, which is a computer used by a user, via a communication line or a communication network.

選択情報受信部16は、ユーザ端末50から送信された選択情報を受信し(選択情報受信手段)、配信データ取得部17は、受信した選択情報に基づき、記憶装置30から音声データ等の配信データを取得する(配信データ取得手段)。 The selection information receiving unit 16 receives the selection information transmitted from the user terminal 50 (selection information receiving means), and the delivery data acquisition unit 17 receives delivery data such as voice data from the storage device 30 based on the received selection information. Is acquired (delivery data acquisition means).

取得した配信データは、配信データ送信部18からユーザ端末50へ送信される。
「配信データ」には、配信される音声データのほか、テキストデータ等のコンテンツ情報や表現者情報が含まれてもよい。
The acquired distribution data is transmitted from the distribution data transmitter 18 to the user terminal 50.
The "delivery data" may include content information such as text data and expressor information in addition to the delivered voice data.

「ユーザ」とは、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ等のユーザ端末を用いて、コンテンツや音声データ等を受信する者をいう。
「選択情報」とは、ユーザが要求する音声、コンテンツ及び/又は表現者等を特定する情報をいうが、ユーザ自らによって選択された情報のみならず、自動的に選択された情報も含む。
The “user” refers to a person who receives content, voice data, and the like using a user terminal such as a smartphone, a tablet terminal, and a personal computer.
“Selection information” refers to information that specifies a voice, content, and/or an expressor requested by a user, and includes not only the information selected by the user himself but also the information automatically selected.

「表現者情報」とは、表現者に関する情報をいい、表現者の名前、ニックネーム、ID等の表現者を特定する情報のほか、表現者のプロフィール、ユーザからの評価、表現者が表現するコンテンツ情報等の情報が含まれる。
また、表現者情報は、コンテンツに合わせて選択又は制限することができる。例えば、コンテンツ提供者や管理者が、コンテンツにふさわしいと思われる1又は2以上の表現者を選択することができる。
"Expressor information" refers to information about an expressor, and in addition to information that specifies the expressive person, such as the name, nickname, and ID of the expressive person, the profile of the expressive person, the evaluation from the user, and the content that the expressive person expresses. Information such as information is included.
Further, the author information can be selected or restricted according to the content. For example, the content provider or the administrator can select one or more presenters who are considered to be suitable for the content.

本発明の一態様において、データ処理装置10は、ユーザによって直接的に選択されることなく、配信データを取得し、ユーザ端末50に配信することができる。例えば、ユーザ端末50に配信される配信データは、ユーザ端末50のアプリケーション、データ処理装置10、コンテンツを管理する管理者等によって選択されてもよい。 In one aspect of the present invention, the data processing device 10 can acquire delivery data and deliver it to the user terminal 50 without being directly selected by the user. For example, the distribution data distributed to the user terminal 50 may be selected by the application of the user terminal 50, the data processing device 10, the administrator who manages the content, or the like.

本発明の一態様において、ユーザ端末50に配信される配信データは、ユーザ端末50のアプリケーション、データ処理装置10、コンテンツを管理する管理者等によって予め選択され、ユーザが利用する際に自動的に選択されるように設定することができる。 In one aspect of the present invention, the distribution data to be distributed to the user terminal 50 is selected in advance by the application of the user terminal 50, the data processing device 10, an administrator who manages the content, etc., and automatically when the user uses it. It can be set to be selected.

配信データの選択手段としては、例えば、ユーザによる評価や選択、管理者による評価や割り当て、コンテンツ提供者による評価や割り当て、ユーザとのマッチング処理、コンテンツの種類による分類等に基づいて行うことができる。ユーザによる評価については、例えば、表現者やコンテンツに対する、投票数、点数、お気に入りへの追加数、音声データの再生回数、選択された回数等の評価情報に基づいて判断される。また、管理者やコンテンツ提供者からの評価については、例えば、一定の基準によって定められたランキングや、メディア等の評価によって判断される。 The distribution data can be selected based on, for example, evaluation and selection by the user, evaluation and allocation by the administrator, evaluation and allocation by the content provider, matching processing with the user, and classification by content type. .. The evaluation by the user is made, for example, based on evaluation information such as the number of votes, the number of points, the number of additions to the favorites, the number of times the audio data is reproduced, the number of times the content is selected, etc. Further, the evaluation from the administrator or the content provider is judged by, for example, the ranking determined by a certain standard or the evaluation of the media or the like.

ユーザとのマッチング処理は、例えば、表現者やコンテンツに対する、投票数、点数、お気に入りへの追加数、音声データの再生回数、選択された回数等の評価情報のほか、年齢、性別、住所等のユーザ情報、声の特徴(声の高低、太さ等)、読み方の特徴(抑揚、スピード等)等の表現者の特徴や表現者情報、コンテンツの種類やジャンル、等に基づいて処理される。
また、コンテンツの種類等に応じて、チャンネルを作成し、ユーザはチャンネルを選択することによって、特定の配信データを取得することもできる。
The matching process with the user includes, for example, evaluation information such as the number of votes, the number of points, the number of additions to favorites, the number of times audio data has been played, the number of times selected, etc., as well as the age, gender, address, etc. Processing is performed on the basis of user information, voice characteristics (voice pitch, thickness, etc.), reading characteristics (inflection, speed, etc.), expressor information, content type and genre, and the like.
Further, a channel can be created according to the type of content and the like, and the user can also acquire specific distribution data by selecting the channel.

また、本発明の一態様において、配信データ又は音声データは、文字情報の発行から、1時間以内、6時間以内、12時間以内、24時間以内、又は48時間以内に配信される。 Further, in one embodiment of the present invention, the distribution data or the voice data is distributed within 1 hour, 6 hours, 12 hours, 24 hours, or 48 hours after the text information is issued.

本発明の一態様において、データ処理装置10は、ユーザ端末50へ配信データを配信する(配信データ配信手段)。ユーザ端末50からの要求によって、配信データがユーザ端末に配信されるまでの工程の一例について、図8を用いて説明する。 In one aspect of the present invention, the data processing device 10 distributes distribution data to the user terminal 50 (distribution data distribution means). An example of a process until distribution data is distributed to a user terminal in response to a request from the user terminal 50 will be described with reference to FIG.

まず、ユーザ端末50は、データ処理装置10に対して、コンテンツ情報及び表現者情報を要求する(S401)。そして、データ処理装置10において、予め特定の表現者を選択する処理(初期表現者選択処理)が行われ、コンテンツ情報及び表現者情報がユーザ端末50に送信される(S402)。 First, the user terminal 50 requests content information and author information from the data processing device 10 (S401). Then, in the data processing device 10, a process of selecting a specific author (initial artist selection process) is performed in advance, and the content information and the author information are transmitted to the user terminal 50 (S402).

情報を受信したユーザは、聴取する音声データの表現者を自ら選択するか、初期表現者選択処理によって自動的に割り当てられた表現者を選択することができる(S404)。
ユーザ自らが表現者を選択するとした場合、ユーザは、送信されたコンテンツ情報及び表現者情報から特定の表現者を選択する(S405)。
一方で、ユーザが自ら表現者を選択しないとした場合、表現者はS402の初期表現者選択処理に基づいて、自動的に割り当てられる(S406)。
The user who receives the information can select the expresser of the audio data to listen to, or can select the expressor automatically assigned by the initial expressor selection process (S404).
When the user himself/herself selects a presenter, the user selects a particular presenter from the transmitted content information and presenter information (S405).
On the other hand, if the user does not select the expressor himself, the expressor is automatically assigned based on the initial expressor selection process of S402 (S406).

そして、ユーザ端末50は、データ処理装置10に対して、音声データを要求し(S407)、データ処理装置10は音声データをユーザ端末50へ送信する(S408)。
送信された音声データは、ユーザ端末50で処理され、音声出力される(S409)。
Then, the user terminal 50 requests the voice data from the data processing apparatus 10 (S407), and the data processing apparatus 10 transmits the voice data to the user terminal 50 (S408).
The transmitted voice data is processed by the user terminal 50 and output as voice (S409).

本発明において、制御部11、コンテンツ取得部12、コンテンツ送信部13、音声データ受信部14、音声データ送信部15、選択情報受信部16、配信データ取得部17、及び配信データ配信部18は、すべて物理的に一体の装置内にあっても、一部が物理的に離れた場所にあってもよい。例えば、図3の構成の装置(データ処理装置10)を録音サーバとし、図7の構成の装置(データ処理装置10)を配信サーバとして、物理的に別々のサーバとすることができる。 In the present invention, the control unit 11, the content acquisition unit 12, the content transmission unit 13, the audio data reception unit 14, the audio data transmission unit 15, the selection information reception unit 16, the distribution data acquisition unit 17, and the distribution data distribution unit 18, They may all be physically in one device or some may be physically separated. For example, the device (data processing device 10) configured as shown in FIG. 3 can be used as a recording server, and the device (data processing device 10) configured as shown in FIG. 7 can be used as a distribution server and physically separate servers.

また、記憶装置30は、物理的又は論理的に複数のデータベースに分割したものでも、各データベースを1つの記憶装置としたものでもよい。
「記憶装置」とは、情報を記憶する装置であり、例えば、ハードディスクドライブ(HDD)、ソリッドステートドライブ(SSD)、コンパクトディスク、フロッピドライブ、テープドライブ、フラッシュドライブ、光学式ドライブ、リードオンリーメモリー(ROM)、ランダムアクセスメモリー(RAM)等を用いて実行でき、また、クラウドコンピューティングのようにインターネットを介して記憶装置内のデータを利用することができる。
Further, the storage device 30 may be physically or logically divided into a plurality of databases, or each database may be one storage device.
The “storage device” is a device that stores information, and includes, for example, a hard disk drive (HDD), a solid state drive (SSD), a compact disk, a floppy drive, a tape drive, a flash drive, an optical drive, a read-only memory ( ROM), random access memory (RAM), etc., and the data in the storage device can be used via the Internet like cloud computing.

本発明の一側面として、音声データ配信システムが挙げられる。本発明の音声データ配信システムの一態様では、上述のデータ処理装置を利用して、表現者端末から音声データを受信し、また、ユーザ端末に配信データを配信する。また、管理装置(管理サーバ等)やコンテンツ取得装置(バッチサーバ等)を用いてもよい。 One aspect of the present invention is a voice data distribution system. In one aspect of the audio data distribution system of the present invention, the above-described data processing device is used to receive audio data from the presenter terminal and distribute the distribution data to the user terminal. Alternatively, a management device (management server or the like) or a content acquisition device (batch server or the like) may be used.

表現者は、コンテンツを自ら選択することができるが、管理者やコンテンツ提供者が、コンテンツ毎に1以上の表現者を指定してもよい。また、クラウドソーシングのようなシステムを利用して、コンテンツを表現する表現者を募集することもできる。 The expressor can select the content by himself/herself, but the administrator or the content provider may specify one or more expressors for each content. Also, a system such as crowdsourcing can be used to recruit the expressors who express the content.

本発明の音声データ配信システムの一態様について、図9を用いて説明する。
音声データ配信システム100において、ストレージ101(記憶装置)は、録音サーバ102と通信ネットワークを介して接続される。また、録音サーバ102は、表現者端末103と通信ネットワークを介して接続され、表現者端末103からの音声データをストレージ101に記憶させる。
One aspect of the audio data distribution system of the present invention will be described with reference to FIG.
In the audio data distribution system 100, a storage 101 (storage device) is connected to a recording server 102 via a communication network. Further, the recording server 102 is connected to the presenter terminal 103 via a communication network and causes the storage 101 to store the voice data from the presenter terminal 103.

また、ストレージ101は、配信サーバ104と通信ネットワークを介して接続される。配信サーバ104は、ユーザ端末105と通信ネットワークを介して接続され、ユーザ端末105からの要求に応じて、配信データ(音声データ)をストレージ101から取得し、送信する。 Further, the storage 101 is connected to the distribution server 104 via a communication network. The distribution server 104 is connected to the user terminal 105 via a communication network, acquires distribution data (voice data) from the storage 101, and transmits it in response to a request from the user terminal 105.

さらに、ストレージ101は、管理サーバ106と通信ネットワークを介して接続される。また、管理サーバ106は、管理者端末107と通信ネットワークを介して接続され、管理者は、配信データ、音声データ、コンテンツ、コンテンツ情報、表現者情報、ユーザ情報等の管理を行う。 Furthermore, the storage 101 is connected to the management server 106 via a communication network. Further, the management server 106 is connected to the manager terminal 107 via a communication network, and the manager manages distribution data, voice data, contents, content information, expressor information, user information and the like.

また、ストレージ101は、バッチサーバ108と通信ネットワークを介して接続される。バッチサーバ108は、メディアサーバ109と通信ネットワークを介して接続され、コンテンツをメディアサーバから要求に応じて、又は自動的に取得することができる。
なお、サーや装置の組み合わせは、図9に限定されるものではなく、それぞれを適宜組み合わせることができる。
The storage 101 is also connected to the batch server 108 via a communication network. The batch server 108 is connected to the media server 109 via a communication network, and can acquire content from the media server on demand or automatically.
Note that the combination of the sir and the device is not limited to that shown in FIG. 9, and each can be appropriately combined.

本発明の一側面として、音声データ配信方法が挙げられる。本発明の音声データ配信方法の一態様では、上述のデータ処理装置を利用して、表現者端末から音声データを受信し、また、ユーザ端末に配信データを配信する。また、管理装置(管理サーバ等)やコンテンツ取得装置(バッチサーバ等)を用いてもよい。 One aspect of the present invention is a voice data distribution method. According to one aspect of the audio data distribution method of the present invention, the above-described data processing device is used to receive audio data from an expressor terminal and distribute the distribution data to a user terminal. Alternatively, a management device (management server or the like) or a content acquisition device (batch server or the like) may be used.

本発明の音声データ配信方法は、例えば、以下の工程で行われる。
まず、コンテンツを取得するコンテンツ取得工程において、記憶装置等からコンテンツが取得される。コンテンツ取得工程では、例えば、表現者端末20からの要求に応じて、コンテンツをコンテンツDB31のような記録装置から取得する。
The audio data distribution method of the present invention is performed, for example, in the following steps.
First, in a content acquisition step of acquiring content, content is acquired from a storage device or the like. In the content acquisition step, for example, the content is acquired from a recording device such as the content DB 31 in response to a request from the creator terminal 20.

次に、音声データ録音工程において、表現者は、取得したコンテンツについて、その内容を音声で表現し、音声データとして録音する。
そして、音声データ登録工程において、録音した音声のデータは、例えば、表現者端末20からデータ処理装置10に送信され、さらに音声データDB32のような記録装置に送信されて登録処理される。
Next, in the voice data recording step, the expressor expresses the obtained content in voice and records it as voice data.
Then, in the voice data registration step, the recorded voice data is transmitted from the presenter terminal 20 to the data processing device 10, and further transmitted to a recording device such as the voice data DB 32 for registration processing.

そして、関連付け工程において、1のコンテンツに対して、2以上の音声データが関連付けられる。関連付け工程は、例えば、上述の登録処理を繰り返すことによって、特定のコンテンツに対して、特定の表現者の音声データを関連付けることができる。 Then, in the associating step, two or more audio data are associated with one content. In the associating step, for example, by repeating the above-described registration process, it is possible to associate the voice data of the particular expressor with the particular content.

関連付け工程は、同一又は実質的に同一のコンテンツに対して、2以上の表現者の音声データを関連付けるが、異なる表現者の音声データだけではなく、同一の表現者の音声データを複数関連付けてもよい。
また、関連付けられるコンテンツの同一性は、客観的に同一である必要はなく、ユーザが同一のコンテンツであることを主観的に認識できればよい。
The associating step associates voice data of two or more expressors with the same or substantially the same content. However, not only voice data of different expressors but also a plurality of voice data of the same expressor may be associated with each other. Good.
Further, the identities of the associated contents do not have to be the same objectively, as long as the users can subjectively recognize that they are the same contents.

また、関連付けは、表現者の音声データが、コンテンツを表現したものであることをユーザが認識できる程度の関連性が認められればよく、様々な関連付け手段を採用することできる。 Further, the association is only required to be recognized as long as the user can recognize that the voice data of the presenter expresses the content, and various associating means can be adopted.

本発明の一態様において、音声データ配信方法は、ダイジェストの音声データを作成する工程を有する。ダイジェスト作成工程は、例えば、図5に示すように、表現者自らがコンテンツを要約し、ダイジェストを作成する方法や、図6に示すように、管理者によってコンテンツ自体を要約し、表現者は要約したコンテンツについて表現する方法によって達成される。 In one aspect of the present invention, the audio data distribution method includes a step of creating digest audio data. The digest creating process may be performed by, for example, a method in which an author himself summarizes the content as shown in FIG. 5, or a digest as shown in FIG. This is achieved by a method of expressing the content that has been created.

そして、配信データ配信工程おいて、関連付けられた2以上の音声データから少なくとも1の音声データが配信される。配信データ配信工程は、例えば、データ処理装置10の選択情報受信部16で受信した選択情報に基づき、配信データ取得部17が記憶装置30から音声データ等の配信データを取得し、配信データ送信部18からユーザ端末50へ送信される。 Then, in the distribution data distribution step, at least one sound data is distributed from the associated two or more sound data. In the distribution data distribution step, for example, the distribution data acquisition unit 17 acquires distribution data such as audio data from the storage device 30 based on the selection information received by the selection information receiving unit 16 of the data processing device 10, and the distribution data transmission unit. 18 is transmitted to the user terminal 50.

本発明の一態様において、配信データ配信工程はユーザによって直接的に選択されることなく、ユーザ端末50に配信することができる。例えば、ユーザ端末50に配信される配信データは、ユーザ端末50のアプリケーション、データ処理装置10、コンテンツを管理する管理者等によって選択されてもよい。 In one aspect of the present invention, the distribution data distribution step can be distributed to the user terminal 50 without being directly selected by the user. For example, the distribution data distributed to the user terminal 50 may be selected by the application of the user terminal 50, the data processing device 10, the administrator who manages the content, or the like.

本発明の一態様において、ユーザ端末50に配信される配信データは、ユーザ端末50のアプリケーション、データ処理装置10、コンテンツを管理する管理者等によって予め選択され、ユーザが利用する際に自動的に選択されるように設定することができる。 In one aspect of the present invention, the distribution data to be distributed to the user terminal 50 is selected in advance by the application of the user terminal 50, the data processing device 10, an administrator who manages the content, etc., and automatically when the user uses it. It can be set to be selected.

配信データの選択手段としては、例えば、ユーザによる評価や選択、管理者による評価や割り当て、コンテンツ提供者による評価や割り当て、ユーザとのマッチング処理、コンテンツの種類による分類等に基づいて行うことができる。ユーザによる評価については、例えば、表現者やコンテンツに対する、投票数、点数、お気に入りへの追加数、音声データの再生回数、選択された回数等の評価情報に基づいて判断される。また、管理者やコンテンツ提供者からの評価については、例えば、一定の基準によって定められたランキングや、メディア等の評価によって判断される。 The distribution data can be selected based on, for example, evaluation and selection by the user, evaluation and allocation by the administrator, evaluation and allocation by the content provider, matching processing with the user, and classification by content type. .. The evaluation by the user is made, for example, based on evaluation information such as the number of votes, the number of points, the number of additions to the favorites, the number of times the audio data is reproduced, the number of times the content is selected, etc. Further, the evaluation from the administrator or the content provider is judged by, for example, the ranking determined by a certain standard or the evaluation of the media or the like.

ユーザとのマッチング処理は、例えば、表現者やコンテンツに対する、投票数、点数、お気に入りへの追加数、音声データの再生回数、選択された回数等の評価情報のほか、年齢、性別、住所等のユーザ情報、声の特徴(声の高低、太さ等)、読み方の特徴(抑揚、スピード等)等の表現者の特徴や表現者情報、コンテンツの種類やジャンル、等に基づいて処理される。
また、コンテンツの種類等に応じて、チャンネルを作成し、ユーザはチャンネルを選択することによって、特定の配信データを取得することもできる。
The matching process with the user includes, for example, evaluation information such as the number of votes, the number of points, the number of additions to favorites, the number of times audio data has been played, the number of times selected, etc., as well as the age, gender, address, etc. Processing is performed based on user information, voice characteristics (voice pitch, thickness, etc.), reading characteristics (inflection, speed, etc.), expressor characteristics, content type, genre, and the like.
Further, a channel can be created according to the type of content and the like, and the user can also acquire specific distribution data by selecting the channel.

また、本発明の一態様において、配信データ又は音声データは、文字情報の発行から、1時間以内、6時間以内、12時間以内、24時間以内、又は48時間以内に配信される。 Further, in one embodiment of the present invention, the distribution data or the voice data is distributed within 1 hour, 6 hours, 12 hours, 24 hours, or 48 hours after the text information is issued.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、多様な実施形態とすることができる。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments, and various embodiments can be made without departing from the scope of the present invention.

10 データ処理装置
11 制御部
12 コンテンツ取得部
13 コンテンツ送信部
14 音声データ受信部
15 音声データ送信部
16 選択情報受信部
17 配信データ取得部
18 配信データ配信部
20 表現者端末
30 記憶装置
40 管理者端末
50 ユーザ端末
100 音声データ配信システム
101 ストレージ(記憶装置)
102 録音サーバ(データ処理装置)
103 表現者端末
104 配信サーバ(データ処理装置)
105 ユーザ端末
106 管理サーバ(管理装置)
107 管理者端末
108 バッチサーバ(コンテンツ取得装置)
109 メディアサーバ


10 data processing device 11 control unit 12 content acquisition unit 13 content transmission unit 14 audio data reception unit 15 audio data transmission unit 16 selection information reception unit 17 distribution data acquisition unit 18 distribution data distribution unit 20 expressor terminal 30 storage device 40 administrator Terminal 50 User terminal 100 Voice data distribution system 101 Storage (storage device)
102 recording server (data processing device)
103 expressor terminal 104 distribution server (data processing device)
105 user terminal 106 management server (management device)
107 administrator terminal 108 batch server (content acquisition device)
109 media server


Claims (13)

文字情報であるコンテンツを取得するコンテンツ取得部、
前記コンテンツ取得部が取得した前記コンテンツの見出し一覧を表現者端末へ送信し、
前記表現者端末より、前記見出し一覧の中から選択されたコンテンツの本文データの要求があった場合に、前記コンテンツの本文データを前記表現者端末に送信するコンテンツ送信部、
選択された前記コンテンツの内容を音声で表現した音声データを前記表現者端末より受信する音声データ受信部、及び
同一の前記コンテンツに対して、2以上の前記音声データを関連付け、記憶装置へ送信して登録する制御部を有する、データ処理装置。
A content acquisition unit that acquires content that is character information ,
Transmitting a list of headings of the content acquired by the content acquisition unit to an author terminal,
When there is a request from the presenter terminal for body data of the content selected from the headline list, a content transmitting unit that transmits the body data of the content to the presenter terminal,
An audio data receiving unit for receiving, from the presenter terminal , audio data representing the content of the selected content by voice , and
A data processing device comprising: a control unit that associates two or more pieces of the audio data with the same content and transmits the data to a storage device for registration .
同一の前記コンテンツに関連付けられた2以上の前記音声データが、異なる前記表現者端末より送信された異なる表現者によって表現されている音声データである、請求項1に記載のデータ処理装置。 The data processing device according to claim 1, wherein the two or more pieces of audio data associated with the same content are audio data expressed by different authors transmitted from different author terminals . ユーザ端末から、前記音声、前記コンテンツ及び/又は前記表現者を特定する選択情報を受信する選択情報受信部、並びに取得した音声データをユーザ端末に送信する配信データ配信部を有する、請求項1又は2に記載のデータ処理装置。 From the user terminal, wherein a voice, the content and / or the selection information receiving unit for receiving selection information specifying the representation's, as well as the distribution data distributing unit that transmits acquired speech data to the user terminal, according to claim 1 or 2. The data processing device according to 2. 前記コンテンツが、時事、学習、文学、コラム及び/又は漫画に関する情報を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のデータ処理装置。 The content is, current events, learning, literature, including information about the column and / or cartoon, a data processing apparatus according to any one of claims 1 to 3. 前記音声データは、前記コンテンツが要約されているダイジェストである、請求項1〜のいずれか一項に記載のデータ処理装置。 The voice data is a digest the contents are summarized, the data processing apparatus according to any one of claims 1-4. 前記音声データが、前記コンテンツの発行から24時間以内に配信される、請求項1〜のいずれか一項に記載のデータ処理装置。 The audio data, the delivered from the issuing of a content within 24 hours, the data processing apparatus according to any one of claims 1-5. 第1のサーバ及び第2のサーバを含むデータ配信システムであって、
前記第1のサーバが、文字情報であるコンテンツを取得するコンテンツ取得手段、
前記コンテンツ取得部が取得した前記コンテンツの見出し一覧を表現者端末に送信し、
前記表現者端末より、前記見出し一覧の中から選択されたコンテンツの本文データの要求があった場合に、前記コンテンツの本文データを前記表現者端末に送信するコンテンツ送信手段、
選択された前記コンテンツの内容を音声で表現した音声データを前記表現者端末より受信する音声データ受信手段、及び
同一の前記コンテンツに対して、2以上の前記音声データを関連付ける関連付け手段、を有し、
前記第2のサーバが、前記2以上の音声データから少なくとも1の音声データを配信する配信データ配信手段を有する、前記データ配信システム。
A data distribution system including a first server and a second server,
Content acquisition means for acquiring the content, which is character information, by the first server ;
The headline list of the content acquired by the content acquisition unit is transmitted to the presenter terminal,
When there is a request from the presenter terminal for body data of the content selected from the headline list, content transmitting means for transmitting the body data of the content to the presenter terminal,
Audio data receiving means for receiving, from the presenter terminal , audio data in which the contents of the selected content are expressed in audio, and
An associating unit that associates two or more pieces of the audio data with the same content,
The data distribution system, wherein the second server has a distribution data distribution unit that distributes at least one audio data from the two or more audio data.
前記2以上の音声データが、異なる表現者によって表現され、異なる表現者端末より受信した音声データである、請求項に記載のデータ配信システム。 The two or more audio data are represented by different representations's Ru Oh voice data received from the different representations terminal, the data distribution system according to claim 7. 異なる表現者よって表現された前記2以上の音声データを記憶する記憶装置を含む、請求項7又は8に記載のデータ配信システム。 A storage device for storing the two or more audio data thus represented in different representations's data distribution system according to claim 7 or 8. 文字情報であるコンテンツを取得するコンテンツ取得工程、
前記コンテンツ取得工程で取得した前記コンテンツの見出し一覧を表現者端末へ送信する見出し一覧送信工程、
前記見出し一覧の中から選択されたコンテンツの本文データの要求があった場合に、前記コンテンツの本文データを前記表現者端末へ送信するコンテンツ送信工程、
選択された前記コンテンツの内容を音声で表現した音声データを前記表現者端末より受信する音声データ受信工程、
取得した同一の前記コンテンツに対して、2以上の音声データを関連付ける関連付け工程、及び
前記2以上の音声データから少なくとも1の音声データを配信する配信データ配信工程
を含む、データ配信方法。
A content acquisition step of acquiring content that is character information ,
A headline list transmission step of transmitting a headline list of the content acquired in the content acquisition step to an author terminal
A content transmitting step of transmitting the body data of the content to the authorizer terminal when there is a request for the body data of the content selected from the headline list;
A voice data receiving step of receiving voice data representing the content of the selected content by voice from the presenter terminal;
A data distribution method comprising: an associating step of associating two or more audio data with the same acquired content, and a distribution data distributing step of distributing at least one audio data from the two or more audio data.
前記2以上の音声データが、異なる表現者によって表現され、異なる表現者端末より受信した音声データである、請求項10に記載のデータ配信方法。 The data distribution method according to claim 10 , wherein the two or more voice data are voice data expressed by different expressors and received from different expressor terminals . 前記コンテンツが、時事、学習、文学、コラム及び/又は漫画に関する情報を含む、請求項10又は11に記載のデータ配信方法。 The data distribution method according to claim 10 or 11 , wherein the content includes information on current affairs, learning, literature, columns, and/or comics. 前記音声データが、文字情報の発行から24時間以内に配信される、請求項10〜12のいずれか一項に記載のデータ配信方法。
The data distribution method according to claim 10 , wherein the voice data is distributed within 24 hours after the text information is issued.
JP2016092863A 2016-05-03 2016-05-03 Data processing device, data distribution system, and data distribution method Active JP6717474B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092863A JP6717474B2 (en) 2016-05-03 2016-05-03 Data processing device, data distribution system, and data distribution method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092863A JP6717474B2 (en) 2016-05-03 2016-05-03 Data processing device, data distribution system, and data distribution method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017201467A JP2017201467A (en) 2017-11-09
JP6717474B2 true JP6717474B2 (en) 2020-07-01

Family

ID=60264941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016092863A Active JP6717474B2 (en) 2016-05-03 2016-05-03 Data processing device, data distribution system, and data distribution method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6717474B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017201467A (en) 2017-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200081895A1 (en) Method for organising content
US11218777B2 (en) Method, device and system for processing bullet screen
US9380410B2 (en) Audio commenting and publishing system
US9141257B1 (en) Selecting and conveying supplemental content
JP3612125B2 (en) Information filtering method and information filtering apparatus
CN105635764B (en) Method and device for playing push information in live video
US10680993B2 (en) Sonic social network
JP6217228B2 (en) Information providing apparatus, program, and information providing system
CN101568969B (en) Storyshare automation
CN108475260B (en) Method, system, and medium for language identification of comment-based media content items
CN106462623B (en) The song recommendations used based on content item
WO2015161901A1 (en) Setting expiration of social media posts
US20130024547A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
WO2014189891A1 (en) Personalized annotations
CN109640142B (en) Content recommendation method and device, equipment and storage medium
US20140163956A1 (en) Message composition of media portions in association with correlated text
JP2013210720A (en) Information processing device and program
US20230208791A1 (en) Contextual interstitials
JP6717474B2 (en) Data processing device, data distribution system, and data distribution method
JP2005346492A (en) Content sharing system and content container generating method
JP7013289B2 (en) Information processing systems, information processing methods and programs
US9094650B2 (en) Chapter creating device, chapter creating method, and computer program product therefor
US10996818B2 (en) Method and system for facilitating management of lists
JP4432298B2 (en) Communication support system, method and apparatus between video content viewers, communication support program and program recording medium
US20140207915A1 (en) Computerized media information streaming system

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170707

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6717474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250