JP6716833B2 - 無線車両通信用の通信グループの発見及び確立 - Google Patents

無線車両通信用の通信グループの発見及び確立 Download PDF

Info

Publication number
JP6716833B2
JP6716833B2 JP2017553215A JP2017553215A JP6716833B2 JP 6716833 B2 JP6716833 B2 JP 6716833B2 JP 2017553215 A JP2017553215 A JP 2017553215A JP 2017553215 A JP2017553215 A JP 2017553215A JP 6716833 B2 JP6716833 B2 JP 6716833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wbss
prose
service
information
logic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017553215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018523324A (ja
Inventor
カバルカンティ、デイヴ
ルシア ピネイロ、アンナ
ルシア ピネイロ、アンナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2018523324A publication Critical patent/JP2018523324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6716833B2 publication Critical patent/JP6716833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/30Security of mobile devices; Security of mobile applications
    • H04W12/35Protecting application or service provisioning, e.g. securing SIM application provisioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/46Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/08User group management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/04Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration using triggered events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Description

関連出願の相互参照
本願は、Dave Cavalcanti等によるネットワーク支援型V2X WBSS発見と題される2015年6月25日に出願された米国仮出願第62/184,707号に基づく優先権を主張する。
本説明は、無線通信に関し、特に、無線車両通信のための通信グループを確立することに関する。
高度道路交通システム(ITS)は、インテリジェンスを移動車両及び車道上及び周辺の固定設備にも追加することにより車道上の安全性及び効率性を改善するように努める。ITSにより使用可能にされ得る多くの異なる機能及び目的がある。これらのいくつかは、交通流量及び車線占有率を管理すること、通行料金を収集すること、積み荷を追跡すること、道路状況警報を提供すること、車道上の歩行者及び他の障害物に関して警告すること等を含む。インテリジェント車両及び固定設備に加えて、ITSは、車両が車道上又は車道近くの他の車両との通信及び他の近接デバイスと通信することができるようにしようとする。
車両環境における無線アクセス(WAVE)アーキテクチャ及び規格が、ITS安全性及び非安全性アプリケーションをサポートすべく開発されてきた。多くのITSアプリケーションは、車両及び固定設備による状況認識の概念に依存し、これは、次に協調認識に強化される。協調認識は、車両間(すなわち、車車間(V2V)通信、車両及びインフラストラクチャ固定設備間(すなわち、路車間(V2I)通信)、並びに、車両及び歩行者間(すなわち、歩車間(V2P)通信)の基本安全メッセージ(BSM)の周期的及びイベント駆動型のブロードキャストに基づいている。まとめて、V2V、V2I、及びV2P通信は、V2X(vehicle to everything)通信として指定される。
基本安全メッセージ(BSM)は、米国における専用狭域通信(DSRC)メッセージセットディクショナリのためのSAE J2735規格に規定される。協調認識メッセージ(CAM)及び分散型環境通報メッセージ(DENM)は、ヨーロッパ規格に規定される同様のメッセージである。
いくつかのITSシナリオにおいて、ロードサイドユニット(RSU)は、安全性サービス(例えば、インタラクションコリジョン警報)及び非安全性(移動情報)サービスを、ブロードキャストメッセージを通じて車両に及び他のRSUに提供することが可能な通信ノードとして規定される。
V2X通信は、専用狭域通信(DSRC)チャネルにより部分的に提供され、IEEE802.11p規格に規定されるようなローカル・メトロポリタン・エリア・ネットワークにより、及び、セルラーネットワーク(例えば、ロングタームエボリューション(LTE))第5世代(5G)等により搬送され得る。802.11p規格は、5.9GHz帯(5.850−5.925GHz)内の10MHz帯域幅のチャネルを用いてよい。DSRCは、自動車両用に特別に設計される1又は複数の一方向又は二方向短距離又は中距離無線通信チャネルであってよい。V2Xデバイスは、異なるスペクトル帯域で動作する複数の無線機を備えてよい。セルラーネットワークは、安全性及び非安全性サービスを発見し、これらの利点を利用すべくV2Xデバイスを支援するために用いられてよく、1又は複数のDSRCチャネルを介してブロードキャストされてよい。
DSRC802.11p又はセルラーチャネルにおけるメッセージを送信及び受信すべく、デバイス(例えば、RSU又は車両)は、WAVE基本サービスセット(WBSS)をセットアップ又は発見し、かつ、WAVE基本サービスセット(WBSS)に連結され、WAVE基本サービスセット(WBSS)は、デバイスがWAVEモードで動作し得る、かつ、一般的な802.11認証及び接続手順を実行する必要なく通信し得る基本サービスセット(BSS)である。特定のWBSSを発見すべく、V2Xデバイスは、そのWBSSからのメッセージ用の複数のDSRCチャネルをスキャンする。WBSSは、802.11MAC(Media Access Control)層フレーム内のBSSID(Base Station Subsystem Identification)により識別される。
実施形態は、添付の図面の図において、限定としてではなく例として図示され、同様の参照符号は同様の要素を指す。
実施形態に係る近接サービス(ProSe)を用いた車両環境におけるLTEネットワークの一部についてのブロック図である。 2つのUEにWLANを介して通信することを可能にするためのシグナリングの図である。 実施形態に係る車両環境におけるWBSS発見のためのシグナリングフロー図である。 実施形態に係るWBSS発見及び通信に対するEPCサポートのシグナリングフロー図である。 ProSe機能の一部又は全てが実施形態に係るE‐UTRAN eNB内に統合される代替的なLTEネットワークの一部についてのブロック図である。 実施形態に係るコアネットワークデバイスのブロック図である。 実施形態に係るUE又はモバイルデバイスのブロック図である。 実施形態に係るDSRCチャネルメッセージを介してダイレクト通信セッションを確立するための処理フロー図である。 実施形態に係るWBSSを登録するための処理フロー図である。 実施形態に係るWBSSアナウンスメントを行うための処理フロー図である。 実施形態に係る性能メッセージを生成するための処理フロー図である。 実施形態に係る例示的なコンピューティングシステムのブロック図である。
基本安全メッセージ(BSM)は、迅速なアクションを求め得る状況を識別する情報を局所的に伝送するために用いられ得る比較的短いメッセージである。これらのメッセージは、衝突警報、緊急停止、プリクラッシュ警報等を含んでよい。これらのメッセージのタイプについて、アクションは、数ミリ秒から数百ミリ秒(例えば20から100msec)の時間間隔内で求められ得る。本明細書で説明されるように、BSM伝送は、素早くセットアップされ得る。V2Xに対するBSMのスケーラブルな伝送及び受信を提供するためにオーバヘッドメッセージングが低減される。
新たな手順は、V2X UEに対するDSRC/802.11pチャネルを介したより速いV2X WLAN(無線ローカルエリアネットワーク)発見及び通信のためのLTE(ロングタームエボリューション)EPC(進化型パケットコア)サポートを可能にすることについて本明細書で説明される。LTE EPC支援型のWLAN発見機能は、DSRC/802.11pネットワークを介したV2Xサービスの発見及び通信のために用いられ得る。これは、V2X通信のためのUEを登録するWBSSサービス登録手順、及び、全ての登録されたUEに対するアナウンスメントのためのProSe機能サポートを含む。
WLAN発見機能は、WBSSからエリア内の任意のUEに送信されるアナウンスメッセージを用いてよい。アナウンスメッセージは、ブロードキャスト、マルチキャスト又はユニキャストであってよい。いくつかの実施形態において、アナウンスメッセージは、特定の場所、例えば、近くの交差点に対して周期的に事前に送信されてよい。他の実施形態において、タイミングは、予期される又は現在のトラフィックパターン及び一日の時間に基づいて調整されてよい。アナウンスメッセージのタイミング及び性質は、ネットワークにより決定されてよい。
図1は、近接サービス(ProSe)を用いたLTEネットワークの一部についての図である。ネットワークは、LTE無線インタフェース物理層Uuリンク108を通じて、第1ユーザ機器(UE)、UE A106及び第2UE、UE B104に連結される進化型ユニバーサル地上波無線アクセスネットワーク(E‐UTRAN)102を含む。これらのUEは、PC5、WLAN(無線ローカルエリアネットワーク)、Wi‐Fi(登録商標)、又は他の通信リンクを通じて互いに直接的に通信することも可能である。E‐UTRAN102は、S1物理層インタフェース114を通じて、モビリティ管理エンティティ(MME)110に接続され、かつ、サービングゲートウェイ(SGW)又はパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ(PGW)112に接続される。MME又はS/PGWは、PC4、S6、又は他の物理データ層リンク118を通じてホーム加入者サーバ(HSS)116に接続する。
近接サービスは、PC1又は同様のリンクを通じて、1又は複数のProSeアプリケーションサーバ124に連結されるそれぞれの参加UE内のProSeアプリケーション120、122を用いる。ProSeアプリケーションサーバは、PC3又は同様のリンクを通じて、UE104、106にProSe機能126を配信する。ProSeアプリケーションサーバはまた、システム内のUE及び任意の他のモバイルノードに位置認識を配信するPC4又は同様のリンクを通じて、HSS116及びSUPL(セキュアユーザプレーンロケーション)ロケーションプラットフォーム(SLP)128にProSe機能を配信する。ProSe機能はまた、説明された機能及び他の機能を実行すべく、所望のとおりに他のサービス及びシステムと接続されてよい。
LTE ProSe仕様は、示されるように、新たな機能及びインタフェースを導入した。ProSe(ダイレクトデバイスツーデバイス(D2D)通信とも称される)は、第1ユーザ機器(UE)が、第1UEに近接する第2UEの存在を検出し、ダイレクト接続又は通信セッションを確立し、ダイレクト接続を介して第2UEと通信することを可能にしてよい。V2X通信が使用可能なUE、モバイル端末、モバイル通信デバイス等は、「V2Xデバイス」、「V2X UE」等と称され得る。LTE ProSe仕様のうちの新たな機能の1つは、WLANダイレクト発見及び通信のためのEPC(進化型パケットコア)サポートである。この機能は、WLAN技術を用いて直接的に通信することを2つ又はそれより多くのProSe‐使用可能なWLAN‐可能なUEを使用可能にすることをEPCネットワークに可能にする。この決定は、例えば、EPCネットワークがEPC‐レベルProSe発見をサポートし、かつ、2つ又はそれより多くのUEがごく接近していることに気付いたとき、及び、第1UE(UE‐A)が第2UE(UE‐B)と通信することを要求したことをEPCネットワークが知ったときに行われ得る。
図2は、2つのターゲットデバイス(UE‐A及びUE‐B)を使用可能にする手順を示すシグナリングの図であり、この手順では、802.11pチャネルのような、WLAN又はPC5チャネルを介して直接的に通信すべく、ProSe機能によってごく接近していることが決定される。ProSe機能は、WLANダイレクトグループ構成情報(支援情報)を提供し、支援情報は、基本サービスセット識別子(BSSID)、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)セキュリティキー、1又は複数のグループアドレス、動作チャネル、及び/又は有効時間を含んでよい。
ProSe機能126は、WLANダイレクトグループの確立をトリガすることをまず決定する132。決定は、別のUEと通信すべくUEからの要求によりトリガされてよい。決定は、任意の適切な理由でネットワークから、又は、任意の他のソースからであってよい。
この例において、グループは、2つのUEを有するが、追加の車両、歩行者及びRSUを含むより多くのノードがグループ内に存在してよい。ProSe機能は、WLANダイレクトグループセットアップ要求134、138をグループの可能なメンバのそれぞれに、この場合、2つのUE104、106に送信する。このセットアップ要求は、識別子、キー、アドレス、及び無線パラメータのような、グループをセットアップするために用いられる多くの情報を含む。この要求に応答して、各参加グループのメンバは、WLANダイレクトグループセットアップ応答136、140を送信する。UEは、次に、グループ及びダイレクト通信142を確立する。これらのメッセージの後に、UEは、交通流量、及び車線占有率を管理し、通行料金を送信し、情報を追跡し、並びに、道路状況警報、歩行者警告及び他のスピード、交通量、天気及び情報の他のタイプを提供することを可能にする。UEは、地方のアトラクション及びイベントに関する情報のような、BSMよりはるかに多くを通信し、ドライバと乗客との間の通信でさえ提供することが可能である。
RSUがDSRC/802.11pを介してV2Xサービスを提供する高度道路交通システム(ITS)シナリオを検討する。例として、RSUは、DSRC/802.11pサービスチャネルのうちの1つにおいて、特定のBSSIDを用いて、BSMのような安全メッセージを周期的にブロードキャストしてよい。図2に示される処理によれば、ProSe機能は、WLANダイレクトセットアップ要求を送信することにより、RSUのWBSSを参加させるよう、UEが示されるようなエリア内の各V2Xデバイスにまず命令する。ProSe機能は、次に、各V2X及び他のUEからの対応する応答を待つ。
多数のデバイスがあるとき、かつ、いくつかのデバイスが高速で移動しているとき、図2に示されるような現在のWLANダイレクト発見及び通信手順は、時間内に危険性を警告するのに十分効率的でない又は十分早くないかもしれない。シグナリングシナリオにはレイテンシがあり、それがあまりに大きいので、メッセージがいくつかの緊急のV2Xシナリオにおいて有用でないかもしれない。いくつかの場合において、UEは、小さいエリア内又は短いタイムウィンドウ内でRSUサービスにアクセスすることを望み得る。
例示的な実施形態は、V2X UEに対するDSRC/802.11pチャネルを介したV2X WLAN発見及び通信のためのEPCサポートを可能にするための新たな手順を提供する。例示的な実施形態は、DSRC/802.11pチャネルを介して動作するWBSSのネットワーク支援型ディスカバリを可能にすべく、LTE ProSe機能を向上させることを提供する。様々な例示的な実施形態は、WBSSアナウンスメントに対するV2X WBSSサービス登録手順及びV2X ProSe機能サポートを含む。例示的な実施形態は、LTE EPC支援型のWLAN発見機能がDSRC/802.11pネットワークを介したV2Xサービスの発見及び通信に用いられることを可能にする。
図3は、V2X UE202及びV2X ProSe機能204のようなモバイルネットワーク内の2つのエンティティに対するシグナリングフロー図である。V2X UEは、RSU又は別の好適なエンティティであってよい。この図において用いられるように、本明細書に説明されるような、V2X UEは、ProSe及びV2Xイネーブリング機能をサポートするUEである。V2X ProSe機能は、ProSe機能の一部であり得る又はスタンドアロン機能であるV2X固有の機能である。
シグナリングの図は、WBSSサービスプロバイダ登録についての特定の例を示す。様々な実施形態によれば、ネットワーク支援を可能にすべく、DSRC/802.11pチャネル内のWBSSを介してサービスを提供するV2X UEは、WBSS情報を保持するV2X ProSe機能に登録要求を送信する206。
WBSS情報は、
サービスセット識別子(SSID):802.11pに規定されるようなBSSID、
動作チャネル:制御チャネル(CCH)又はサービスチャネル(SCH)であってよいDSRCチャネル番号、
セキュリティ情報:IEEE1609.2に規定されるようなV2X UE認証情報、
サービス識別子のリスト:IEEE WAVE規格におけるPSID(プロバイダサービス識別子)のような、より高い層のエンティティにより提供されるアプリケーションサービスを一意に定義するより多くのサービスIDのうちの1つ
を含んでよい。
そのような登録要求は、ProSe機能に対するUEを識別し、かつ、BSM及び他のWAVEサービスのようなアナウンスメントをUEが受信及び伝送することがすぐにできることを示す。要求内で提供される豊富な情報は、大幅な追加の情報量を提供することなく、応答が迅速に答えることを可能にする。一方、ProSeは、その応答において全ての新たな情報を提供してよい。
WBSS登録要求206を受信したことに応答して、及び、これを受信した後に、V2X ProSe機能は、WBSSサービスの登録を許可するか否かを決定してよい208。ProSe機能は、V2X UEの認証情報をV2X UEのサービングネットワーク及び任意の他の内部又は外部ITSサーバを用いて認証してよい。この応答は、WLANグループのRSU及び他メンバからアナウンスメント及び他のWAVEサービスを受信及び伝送すべく、UEに対する許可及び情報を提供する。
ProSe機能が、UEを許可することを決定した場合、次に、V2X ProSe機能は、ネットワーク上で通信すべく、UEにより用いられるWBSS情報を識別する登録応答を送信する210。V2X ProSe機能は、受信した要求206において、同一のWBSS情報を用いてよい。代替的に、V2X ProSe機能は、登録応答におけるWBSS情報を用いて、セキュリティキー及び動作チャネルのようなWBSS構成パラメータの任意の1又は複数を変更してよい。WBSSサービス登録手順は、V2X ProSe機能を用いて初期のV2X UE許可又は登録の一部を実行してよい。代替的に、それは、UEがV2Xアプリケーションサービスを提供することを開始する前の任意の時間に実行されてよい。同一又は同様の手順は、それらのWBSS構成をアップデートすべく、UEにより用いられてもよい。
WBSS発見及び通信のためのV2X ProSe機能支援を用いるべく、WBSSにより提供されるV2Xサービスを受信することを望むV2X UEは、初期登録の間に、又は、新たな性能が使用可能にされたとき、さもなければ、UEにより捕捉されたときに、それらのWBSS/DSRC性能をV2X ProSe機能に伝送する206。UEは、登録処理の一部として、加入されたWBSSサービスのリスト(例えば、PSIDのリスト)を提供してもよい。
一旦、WBSSサービスが、提供するUE(例えば、RSU機能を実装するUE)及び消費するUE(例えば、車両及び歩行者UE)が識別され、V2X ProSe機能は、位置、サービス加入及びジオキャスト情報の組み合わせを用いて、WBSSアナウンスメントを送信することによりWBSSの利用可能性をアナウンスする場所及びときを決定してよい。
図4は、WBSS発見及び通信に対するEPCサポートのシグナリングフロー図である。V2X ProSe機能204は、V2X WBSSを1又は複数のV2X UEにアナウンスすることを決定する222。これは、新たなネットワーク変更、ペンディング情報、又は任意の他のファクタに基づいてよい。V2X ProSe機能は、次に、V2X WBSSアナウンスメント(支援情報)224を送信する。
一旦、WBSSアナウンスメント224がV2X ProSe機能204から受信されると、V2X UEは、受信した支援情報を用いてアナウンスされたWBSSにおける動作を開始する226。UEは、ここで、他のUEから、RSUから、及び、WLANグループ内の任意の他のノードから、アナウンスメント及び他のサービスを受信することできる。WBSSアナウンスメント224は、ブロードキャストとして伝送されてよく、かつ、WBSSにより提供されるサービスのリストを含んでよい。これは、サービスに加入されるV2X UEが、応答をV2X ProSe機能に送り返すことなく直ちにWBSSに参加することを可能にする。これは、WBSSを参加の処理における全体のレイテンシを低減する。説明されるシグナルフローでは、V2X ProSe機能は、DSRCチャネルにおけるV2X UEの動作を制御する権限が与えられている。代替的に、ProSe機能は、制御することが可能である機能に対してより高いレベルから命令されてよい。
別の実施形態では、図5に示されるように、WBSS発見及び通信に対するサポートが、UEが接続される図1のE‐UTRAN又は任意の他のeNBのようなeNBにおけるV2X ProSeブロードキャスト機能により提供されてよい。これは、コアネットワーク(CN)を介したUEとProSe機能との間の通信オーバーヘッド及びを低減し得る。
図5は、車両環境内のUE502がLTE‐Uu又は他のワイヤレスプロトコルを通じて、UEに対するeNBとしての役割を果たすE‐UTRAN504に連結されるコアネットワークを示す。E‐UTRANは、S1‐U又は別のタイプのリンクを通じて、サービングゲートウェイ506及び、接続又は統合されたPDNゲートウェイ508に連結される。PDNゲートウェイは、ProSe機能512に連結され、かつ、SGi又は同様のリンクを通じて、例えばIMS、PSS等のオペレータのIP(インターネットプロトコル)サービス522に連結される。ポリシー及び課金ルール機能(PCRF)520は、Gx接続を用いてPDNゲートウェイにリンクされてよく、Rx機能及び所望のコアネットワークの他のコンポーネントを用いてオペレータのIPサービスにリンクされよい。E‐UTRANは、また、PDNゲートウェイを通じてProSe機能512に連結されるProSe/V2Xブロードキャスト機能510に連結され又はProSe/V2Xブロードキャスト機能510を包含する。
E‐UTRANは、S11を通じてサービングゲートウェイにも連結され得るMMEにS1‐MMEを通じてさらに連結される。MMEは、MME内に統合され得る、又は、別個に提供され得る様々な異なる機能及びシステムに対する接続を提供する。これは、ホーム加入者サーバ(HSS)518、サービングGPRS(汎用パケット無線サービス)サポートノード(SGSN)516、並びに、UTRAN及びGSM(登録商標)(移動通信用グローバルシステム)EDGE(GSM(登録商標)進化型高速データレートエボリューション)無線アクセスネットワーク(GERAN)及び任意の他の所望のサービスを含んでよい。
この場合、WBSS登録手順は、V2X UE502とeNB504との間で行われ得る。eNBは、UEの許可を確認すべく、CN内のV2X ProSe機能512と通信し得る。ProSe/V2Xブロードキャスト機能510の通信オーバーヘッドをさらに低減すべく、eNB504は、WBSSアナウンスメントを伝送するときを決定する権限を持ってよい。従って、ProSe機能のV2X機能、又は、その一部は、eNBにおいて局所的に実装されてよい。
他の動作を中断することなく機能及びスピードを強化するために、コアネットワーク(CN)手順上の影響が最小化され得る。V2X UEは、「UEネットワーク性能」の一部としてWBSS/DSRC性能表示をアタッチ要求及び/又は追跡エリア更新要求メッセージに含めてよい。MMEは、ProSe/V2X動作のために、この情報を格納してよい。WBSS/DSRC性能は、UEがWLANダイレクトサービスをサポートすることが可能であるか否かを示すことができる。
V2X UEは、加入者データに基づいてWBSS/DSRCダイレクトサービスを提供することが許可され得る。MMEは、「WBSS/DSRC許可」表示をS1‐AP初期コンテキストセットアップ要求に含んでよく、また、UEがWLANダイレクトサービスをサポートすることが可能であるか否かを示してよい。
図6は、様々な実施形態に係る、eNB、MME及び/又は任意の他のタイプのネットワーク要素又は他の同様の電子デバイスであってもよく、又はこれらに組み込まれてもよく、さもなければ、これらの一部であってもよい電子デバイス601を示すブロック図である。具体的には、電子デバイスは、ハードウェア、ソフトウェア、及び/又はファームウェアのうちの1又は複数に少なくとも部分的に実装され得るロジック及び/又は回路であってよい。
実施形態において、電子デバイスロジックは、シグナリングロジック604を含んでよく、シグナリングロジック604は、制御ロジック602に連結される無線送信ロジック606及び受信ロジック608を含んでよい。実施形態において、送信及び/又は受信ロジックは、604に示されるように、送受信機ロジックの要素又はモジュールであってよい。電子デバイスは、1又は複数のアンテナ610の1又は複数のアンテナ素子と連結されてよく、又は1又は複数のアンテナ素子を含んでよい。
電子デバイス及び/又は電子デバイスのコンポーネントは、本開示において他の箇所で説明されるものと同様の動作を実行するように構成されてよい。例えば、電子デバイスがeNB又はコアネットワーク(CN)要素に実装される実施形態において、制御ロジックは、ユーザUEに対するWBSSサービスの登録を許可してよい。UEに対するWBSSサービスの登録を許可すべく、制御ロジックは、UEのサービングネットワーク及び/又は1又は複数の外部ITSサーバとともに、UEに関連付けられた認証情報を認証してよい。そのような実施形態において、シグナリングロジックは、登録応答をUEに提供してよい。登録応答は、UEがWBSSサービスについて許可されたか否かに関する表示を含んでよい。
電子デバイスがeNBに実装される実施形態において、シグナリングロジックは、LTE‐Uuインタフェースを介してUEから登録要求メッセージを受信してよい。さらに、電子デバイスがeNBに実装される実施形態では、制御ロジックは、X2ベースのハンドオーバ手順の間に、ProSe許可表示又はV2X許可表示をX2アプリケーションプロトコル(AP)ハンドオーバ要求メッセージに含めてよい。ProSe許可表示は、UEがProSeを利用することを許可されたことを示してよく、V2X許可表示は、UEがWBSSサービス及び/又は無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)ダイレクトサービスを利用することを許可されたことを示してよい。
電子デバイスがCN要素に実装される実施形態において、CN要素は、サービングゲートウェイ(SGW)又はパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ(PGW)とインタフェースを介して通信可能に連結されてよい。さらに、電子デバイスが、MMEに実装されるとき、シグナリングロジックは、性能表示を含むメッセージを受信してよい。そのような実施形態において、制御ロジックは、性能表示を格納してよく、かつ、性能情報により示される性能を許可すべく、性能情報を提供してよい。
図7は、様々な実施形態に係る、UE、モバイルデバイス、及び/又は任意の他のタイプの電子デバイスであってもよく、又は、これらに組み込まれてよく、さもなければ、これらの一部であってよい電子デバイスを示すブロック図である。具体的には、電子デバイスは、ハードウェア、ソフトウェア、及び/又はファームウェアのうち1又は複数に少なくとも部分的に実装され得るロジック及び/又は回路であってよい。実施形態において、電子デバイスロジックは、シグナリングロジック616を含んでよく、シグナリングロジック616は、無線送信ロジック及び受信ロジック(不図示)を含んでよく、ProSeロジック618と連結されてよく、ProSeロジック618は、無線送信ロジック及び受信ロジック(不図示)を含んでもよく、シグナリングロジック616及びProSeロジック618のそれぞれは、制御ロジック612に連結され、制御ロジック612は、V2Xロジック614を含んでよい。シグナリングロジック及び/又はProSeロジックに含まれる送信ロジック及び/又は受信ロジックは、図6に関して前に検討された送信ロジック及び/又は受信ロジックと同一又は類似であってよい。
実施形態において、シグナリングロジック及び/又はProSeロジックは、送受信機ロジックの要素又はモジュール等であってよい。電子デバイスは、1又は複数のアンテナ620の1又は複数のアンテナ素子と連結されてよく、又は、1又は複数のアンテナ素子を含んでよい。電子デバイス及び/又は電子デバイスのコンポーネントは、本開示において他の箇所で説明されものと同様の動作を実行するように構成されてよい。例えば、電子デバイスがUEに実装される実施形態において、V2Xロジックは、ProSe機能に送信される登録要求メッセージを生成してよい。シグナリングロジックは、登録要求メッセージをProSe機能に提供してよく、ProSeロジックは、UEがダイレクト通信セッションを提供することを許可されたことをProSe機能が示したときに、DSRCチャネルを介してダイレクト通信セッションを提供してよい。
本明細書で用いられるように、用語「ロジック」は、特定用途向け集積回路(ASIC)、電子回路、プロセッサ(共有、専用又はグループ)、及び/又は、1又は複数のソフトウェア又はファームウェアプログラムを実行するメモリ(共有、専用又はグループ)、組み合わせロジック回路、及び/又は説明された機能を提供する他の好適なハードウェアコンポーネントの一部を指してよい、又は、これらを含んでよい。具体的には、ロジックは、ハードウェア、ソフトウェア及び/又はファームウェアに少なくとも部分的に実装されてよく、又は、これらの要素であってよい。いくつかの実施形態において、電子デバイスロジックは、1又は複数のソフトウェア又はファームウェアモジュールに実装されてよく、又は、ロジックに関連する機能は、1又は複数のソフトウェア又はファームウェアモジュールにより実装されてよい。
いくつかの実施形態において、図7の電子デバイスは、図8の処理のような1又は複数の処理を実行するように構成されてよい。例えば、電子デバイスが、V2X及び/又はProSeが使用可能なUE、及び/又は、V2X ProSeが使用可能な別の同様のモバイルデバイスである、又は、V2X UE等に組み込まれる又はさもなければ、その一部である実施形態において、処理は、図8により示される動作を含んでよい。
図8は、実施形態に係るDSRCチャネルメッセージを介してダイレクト通信セッションを確立するための処理フロー図である。801において、UEは、近接サービス(ProSe)機能に送信されるWBSS登録要求メッセージを生成してよい。実施形態において、WBSS登録要求メッセージは、WBSS情報と、ProSe及び/又はV2X性能表示とを含んでよい。802において、UEは、WBSS登録要求メッセージをProSe機能に提供してよい。ProSe機能は、WBSS情報及び/又は性能表示を用いて、WBSSサービスについてUEを許可してよい。804において、UEは、ProSe機能から登録応答を受信してよく、登録応答は、UEが、WBSSサービスを利用することが許可されたことを確認してよい。
WBSSサービスを利用することの許可は、DSRCチャネルを介してダイレクト通信セッションを提供することの許可を含んでよい。様々な実施形態において、WBSSサービスは、他のV2Xが使用可能なUE、又は、V2X通信を消費又はさもなければ受信するUEをUEが発見し得るWBSS発見サポート、UEが1又は複数の他のV2X対応UEと通信し得るWBSS通信サービス、及び/又は、UEが1又は複数の他のV2X対応UEに対するリレーノードとして動作してコアネットワークにアクセスし得るWBSSリレーサービスを含んでよい。806において、DSRCチャネルを介してダイレクト通信セッションをUEが提供することを許可されたことを登録応答が示すときに、UEは、DSRCチャネルを介してダイレクト通信セッションを提供してよい。
いくつかの実施形態において、図6の電子デバイスは、図8、9、10及び11の処理のような1又は複数の処理を実行するように構成されてよい。例えば、電子デバイスが、ProSe機能を含むネットワーク要素(例えば、eNB又はCN要素)に実装される実施形態において、処理は、図9及び10により示される動作を含んでよい。電子デバイスがMMEに実装される実施形態において、処理は、図11により示される動作を含んでよい。
図9は、実施形態に係るWBSSを登録するための処理フロー図である。812において、ネットワーク要素は、UEからWBSS登録要求メッセージを受信してよい。814において、ネットワーク要素は、UEに対する1又は複数のWBSSサービスの登録を許可してよい。UEに対するWBSSサービスの登録の許可は、UEのサービングネットワーク及び/又は1又は複数のITSサーバとともに、UEに関連する認証情報を認証することを含んでよい。816において、ネットワーク要素は、登録応答をUEに提供してよい。登録応答は、UEが1又は複数のWBSSサービスについて許可されたか否かに関する表示を含んでよい。
図10は、実施形態に係るWBSSアナウンスメントを行うための処理フロー図である。822において、ネットワーク要素は、1又は複数のV2Xが使用可能なデバイス(例えば、1又は複数のUE等)を探してよい。ネットワーク要素は、位置情報、加入者情報、ジオキャスト情報、及び/又は1又は複数のUEを探すための他の同様の情報を用いてよい。一旦、UEが見つけられ及び/又は特定されると、824において、ネットワーク要素は、WBSSサービスをアナウンスする1又は複数のUE、及びWBSSサービスをアナウンスする時間を決定してよい。様々な実施形態において、ネットワーク要素は、位置、サービス加入、及びジオキャスト情報の組み合わせを用いて、WBSSの利用可能性をアナウンスする場所及びときを決定してよい。
826において、ネットワーク要素は、図4に示されるように、WBSSアナウンスメントを送信することにより、WBSSアナウンスメントを1又は複数の決定されたUEに提供してよい。一旦、WBSSアナウンスメントがネットワーク要素から受信されると、UEは、WBSSアナウンスメントメッセージ内の支援情報を用いて、WBSSサービスを提供するための動作を起動、又はさもなければ開始してよい。WBSSアナウンスメントは、ブロードキャストとして伝送され、サービスに加入されているUEが応答をネットワーク要素に送り返すことなく、直ちにWBSSに参加できるように、WBSSにより提供されるサービスのリストを含み、これにより、アタッチメント処理における様々なシグナリングメッセージ及び全体のレイテンシを低減し得る。そのような低減は、デバイスのエネルギー効率性(例えば、バッテリ寿命の節約等)及び/又はネットワークリソース効率性を提供し得る。
図11は、実施形態に係る性能メッセージを生成するための処理フロー図である。832において、MMEは、性能表示を含むメッセージを受信してよい。834において、MMEは、性能表示を1又は複数のコンピュータ可読媒体に格納してよい。836において、MMEは、性能情報により示される性能を許可すべく、性能情報を含むメッセージを生成してよい。
MMEは、性能表示により示される性能を許可するために、生成したメッセージを提供してよい。性能表示は、ProSe性能表示又はV2X性能表示であってよい。ProSe性能表示は、ユーザ機器(UE)の少なくとも1つのProSe性能を示してよく、V2X性能表示は、UEの少なくとも1つのV2X機能を示してよい。メッセージは、アタッチ要求メッセージ又は追跡エリア更新要求メッセージであってよく、性能表示は、アタッチ要求メッセージ内のUEネットワーク性能情報要素(IE)及び/又は追跡エリア更新要求メッセージに含まれてよい。
メッセージは、S1アプリケーションプロトコル(AP)初期コンテキストセットアップ要求であってよく、ProSe許可表示又はV2X許可表示を含む。ProSe許可表示は、ユーザ機器(UE)がProSeを用いることを許可されたことを示してよく、V2X許可表示は、UEがWBSSサービス及び/又は無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)ダイレクトサービスを用いることを許可されたことを示してよい。メッセージは、S1‐APハンドオーバ要求メッセージであってよく、これは、S1ベースのハンドオーバ手順の間に生成されてよい。
本明細書で説明される実施形態は、任意に好適に構成されたハードウェア及び/又はソフトウェアを用いてシステムに実装されてよい。図12は、一実施形態について、少なくとも示されるように互いに連結された無線周波数(RF)ロジック10、ベースバンドロジック4、アプリケーションロジック2、メモリ/ストレージ12、ディスプレイ20、カメラ18、センサ16、及び入出力(I/O)インタフェース14を備える例示的なシステム100を示すブロック図である。
アプリケーションロジック2は、1又は複数のシングルコア又はマルチコアプロセッサを含んでよい。プロセッサは、汎用プロセッサ及び専用プロセッサ(例えば、グラフィックプロセッサ、アプリケーションプロセッサ等)の任意の組み合わせを含んでよい。プロセッサは、メモリ/ストレージと連結されてよく、かつ、システム上で実行する様々なアプリケーション及び/又はオペレーティングシステムを可能にすべく、メモリ/ストレージに格納される命令を実行するように構成されてよい。
ベースバンドロジック4は、1又は複数のシングルコア又はマルチコアプロセッサを含んでよい。プロセッサは、制御ロジックの機能又はアクションを実装するように設計され得るベースバンドプロセッサ6、及び/又は、追加又は代替のプロセッサ8、本明細書における他の箇所で説明された送信ロジック、及び/又は、受信ロジックを含んでよい。
ベースバンドロジックは、RFロジック10を介した1又は複数の無線ネットワークとの通信を可能とする様々な無線制御機能を扱ってよい。無線制御機能は、信号変調、エンコード、デコード、無線周波数シフト等を含んでよいが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、ベースバンドロジックは、1又は複数の無線技術と互換性のある通信を提供してよい。例えば、いくつかの実施形態において、ベースバンドロジックは、進化型ユニバーサル地上波無線アクセスネットワーク(EUTRAN)及び/又は他の無線メトロポリタンエリアネットワーク(WMAN)、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN)との通信をサポートしてよい。ベースバンドロジックが1よりも多い無線プロトコルについての無線通信をサポートするように構成された実施形態は、マルチモードベースバンドロジックと称され得る。
様々な実施形態において、ベースバンドロジックは、ベースバンド周波数内にあるとは厳密にはみなされていない信号で動作するロジックを含んでよい。例えば、いくつかの実施形態において、ベースバンドロジックは、ベースバンド周波数と無線周波数との間の中間周波数を有する信号で動作するロジックを含んでよい。
RFロジック10は、非固体媒体を通じて、変調された電磁放射を用いて無線ネットワークと通信することを可能としてよい。様々な実施形態において、RFロジックは、無線ネットワークとの通信を容易にすべく、スイッチ、フィルタ、増幅器等を含んでよい。様々な実施形態において、RFロジックは、無線周波数にあるとは厳密にはみなされていない信号で動作するロジックを含んでよい。例えば、いくつかの実施形態において、RFロジックは、ベースバンド周波数と無線周波数との間の中間周波数を有する信号で動作するロジックを含んでよい。
様々な実施形態において、本明細書で検討又は説明された送信ロジック、制御ロジック、及び/又は受信ロジックは、RFロジック10、ベースバンドロジック4、及び/又はアプリケーションロジック2のうちの1又は複数における全体又は一部において具現されてよい。前に開示された様々なロジックのタイプが、異なるロジックタイプに組み合わされてよく、又は、異なるロジックタイプに分離されてよく、及び/又は、異なるロジックタイプと称されてよいことに留意すべきである。例えば、いくつかの実施形態において、ベースバンドロジックは、通信ロジック、シグナリングロジック等として動作するRFロジック等と組み合わされてよい。
別の例として、いくつかの実施形態において、ベースバンドロジック、ベースバンドプロセッサ、及び/又は任意の他の同様の処理デバイスは、「処理ロジック」、「制御ロジック」等と称されてよい。本明細書で用いられるように、用語「ロジック」は、特定用途向け集積回路(ASIC)、電子回路、プロセッサ(共有、専用又はグループ)、及び/又は、1又は複数のソフトウェア又はファームウェアプログラムを実行するメモリ(共有、専用又はグループ)、組み合わせロジック回路、及び/又は、説明された機能を提供する他の好適なハードウェアコンポーネントを指してよく、これらの一部であってよく、又は、これらを含んでよい。具体的には、ロジックは、ハードウェア、ソフトウェア、及び/又はファームウェアに少なくとも部分的に実装されてよく、又は、これらの要素であってよい。いくつかの実施形態において、電子デバイスロジックは、1又は複数のソフトウェア又はファームウェアモジュールに実装されてよく、又は、ロジックに関連する機能は、1又は複数のソフトウェア又はファームウェアモジュールにより実装されてよい。
いくつかの実施形態において、ベースバンドロジック、アプリケーションロジック、及び/又はメモリ/ストレージの構成コンポーネントの一部又は全ては、システムオンチップ(SOC)上で一緒に実装されてよい。
メモリ/ストレージ12は、例えば、システム100のためのデータ及び/又は命令をロード及び格納するために用いられてよい。一実施形態におけるメモリ/ストレージは、好適な揮発性メモリ(例えば、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM))及び/又は不揮発性メモリ(例えば、フラッシュメモリ)の任意の組み合わせを含んでよい。
様々な実施形態において、I/Oインタフェース14は、システムとのユーザインタラクションを可能にするために設計された1又は複数のユーザインタフェース、及び/又は、システムとの周辺コンポーネントインタラクションを可能にするために設計された周辺コンポーネントインタフェースを含んでよい。ユーザインタフェースは、物理キーボード又はキーパッド、タッチパッド、スピーカ、マイク等を含んでよいが、これらに限定されない。周辺コンポーネントインタフェースは、不揮発性メモリポート、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、オーディオジャック、及び電力供給インタフェースを含んでよいが、これらに限定されない。
様々な実施形態において、センサ16は、システムに関する環境条件及び/又は位置情報を決定するための1又は複数のセンシングデバイスを含んでよい。いくつかの実施形態において、センサは、ジャイロセンサ、加速度計、近接センサ、環境光センサ、及び測位ユニットを含んでよいが、これらに限定されない。測位ユニットは、測位ネットワークのコンポーネント、例えば、(全地球測位システム(GPS)衛星)と通信するためのベースバンドロジック及び/又はRFロジックの一部であってもよく、又は、これらとインタラクトしてもよい。
様々な実施形態において、ディスプレイ20は、ディスプレイ(例えば、液晶ディスプレイ、タッチスクリーンディスプレイ等)を含んでよい。
様々な実施形態において、システムは、ラップトップコンピューティングデバイス、タブレットコンピューティングデバイス、ネットブック、ウルトラブック(登録商標)、スマートフォン等のようなモバイルコンピューティングデバイスであってよいが、これらに限定されない。様々な実施形態において、システムは、より多く又はより少ないコンポーネント、及び/又は、異なるアーキテクチャを有してよい。
様々な実施形態において、システムは、ラップトップコンピューティングデバイス、タブレットコンピューティングデバイス、ネットブック、ウルトラブック(登録商標)、スマートフォン、車両通信システム又はデバイス、車載インフォテイメント(IVI)システム又はデバイス、インカーエンタテイメント(ICE)システム又はデバイス、ドライバ監視システム又はデバイス、ドライバ注意監視デバイス又はシステム、車載モニタリングシステム又はデバイス等のようなモバイルコンピューティングデバイスであってもよいが、これらに限定されない。様々な実施形態において、システムは、より多く又はより少ないコンポーネント、及び/又は異なるアーキテクチャを有してよい。例えば、いくつかの実施形態において、RFロジック及び/又はベースバンドロジックは、通信ロジック(不図示)内で具現化されてよい。
通信ロジックは、例えば、エンコード、変調、フィルタリング、変換、増幅等、通信が行われる適切な通信インタフェースに好適な信号処理技術を提供する1又は複数のシングルコア又はマルチコアプロセッサ及びロジック回路を含んでよい。通信ロジックは、有線、光、又は無線通信媒体を介して通信してよい。システムが無線通信用に構成された実施形態において、通信ロジックは、1又は複数の無線技術と互換性のある通信を提供するRFロジック及び/又はベースバンドロジックを含んでよい。例えば、いくつかの実施形態において、通信ロジックは、進化型ユニバーサル地上波無線アクセスネットワーク(EUTRAN)及び/又は他の無線メトロポリタンエリアネットワーク(WMAN)、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN)との通信をサポートしてよい。
本明細書における技術の実施形態は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)ロングタームエボリューション(LTE)、又は、LTEアドバンスト(LTE‐A)規格に関連するものとして説明されてよい。例えば、eNodeB(eNB)、モビリティ管理エンティティ(MME)、ユーザ機器(UE)等のような用語又はエンティティが用いられてよく、これらは、LTE関連の用語又はエンティティとみなされてよい。しかしながら、他の実施形態において、技術は、米国電気電子技術者協会(IEEE)802.16無線技術(WiMAX(登録商標))、IEEE802.11無線技術(Wi‐Fi(登録商標))、移動通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))、GSM(登録商標)進化型高速データレート(EDGE)、GSM(登録商標) EDGE無線アクセスネットワーク(GERAN)、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS)、UMTS地上波無線アクセスネットワーク(UTRAN)、又は他の2G,3G,4G、5G等の既に開発されたか、開発されるかのいずれかの技術のような様々な他の無線技術のような他の無線技術で用いられてよく、又は、他の無線技術に関連してよい。これらの実施形態において、eNB、MME、UE等のLTE関連の用語が用いられ、1又は複数のエンティティ又はコンポーネントが用いられ、これらは、LTEベースの用語又はエンティティのうち1又は複数と均等なものである、又は略均等なものであるとみなされてよい。
詳細な説明は添付の図面を参照する。同じ参照番号は、同一又は類似の要素を識別するために異なる図面において用いられ得る。以下の説明では、説明及び限定しない目的のために、特定の詳細は、様々な実施形態の様々な態様についての全体的な理解を提供すべく、特定の構造、アーキテクチャ、インタフェース、技術等が説明される。しかしながら、実施形態及び特許請求の範囲の様々な態様が、これらの特定の詳細から外れる他の例において実施され得ることが本開示の利益を有する当業者に明らかである。特定の例では、周知のデバイス、回路及び方法の説明が、不必要な詳細で本実施形態の説明を不明確にしないように省略されている。
実施例
例1は、1又は複数のV2X UEと、1又は複数のV2X ProSe機能と、1又は複数の外部サーバとを備えるシステムを含んでよく、少なくとも1つのV2X UEは、WBSS/DSRC性能を含む。
例2は、例1及び/又は本明細書に開示された任意の他の例のシステムを含んでよく、V2X UEは、WBSSサービス登録要求をV2X ProSe機能に送信し、ProSe機能は、V2X UEがWBSS発見に対するネットワーク支援を用いることを可能するために、WBSSサービス要求を1又は複数のV2X ProSe機能及び/又は1又は複数の外部サーバの他のものに転送してよい。
例3は、例1及び/又は本明細書に開示された任意の他の例のシステムを含んでよく、WBSSサービスを提供するV2X UEは、WBSS登録要求メッセージを送信し、WBSS登録要求メッセージは、SSID、動作チャネル、セキュリティ情報、及びPSIDのサービス識別子又はリストについてのパラメータの任意の組み合わせを有してよい。
例4は、例1及び/又は本明細書に開示された任意の他の例のシステムを含んでよく、1又は複数のV2X ProSe機能のうちの1つは、ProSe機能の一部として実装されるV2X固有の機能である。
例5は、例1及び/又は本明細書に開示された任意の他の例のシステムを含んでよく、V2X ProSe機能は、スタンドアロン機能として実装されるV2X固有の機能である。
例6は、例1及び/又は本明細書に開示された任意の他の例のシステムを含んでよく、V2X ProSe機能は、UEが用いることが可能とされる、SSID、動作チャネルを含むWBSS動作パラメータを含むWBSS登録応答をV2X UEに送信する。
例7は、例1及び/又は本明細書に開示された任意の他の例のシステムを含んでよく、V2X ProSe機能は、位置、サービス加入及びジオキャスト情報の組み合わせを用いて、WBSS支援情報を含むWBSSアナウンスメントメッセージを送信することによりWBSSの利用可能性をアナウンスする場所及びときを決定してよく、WBSS支援情報は、SSID及び動作チャネルのうちの少なくとも一方を含む。
例8は、例1及び/又は本明細書に開示された任意の他の例のシステムを含んでよく、ネットワーク支援を用いることが可能であり、かつ、許可されたWBSS/DSRCであるV2X UEは、アナウンスメントメッセージ内のWBSS支援情報を用いて、WBSSアナウンスメントメッセージにより示されるサービスにおける動作を開始すべくそれらの構成をアップデートする。
例9は、例1及び/又は本明細書に開示された任意の他の例のシステムを含んでよく、V2X UEは、アタッチ要求メッセージ内及び/又は追跡エリア更新要求メッセージ内のUEネットワーク性能情報要素(IE)の一部としてWBSS/DSRC性能表示を含む。
例10は、例1及び/又は本明細書に開示された任意の他の例のシステムを含んでよく、モビリティ管理エンティティ(MME)は、S1‐AP初期コンテキストセットアップ要求メッセージにWBSS/DSRC許可表示を含んでよく、WBSS/DSRC許可表示は、UEが、WLANダイレクトサービス及び/又はV2Xサービスをサポートすることが可能であるか否かを示す。
例11は、近接サービス(ProSe)機能に送信される登録要求メッセージを生成するV2X(vehicle to everything)ロジックと、ProSe機能に登録要求メッセージを提供するシグナリングロジックと、専用狭域通信(DSRC)チャネルを介してダイレクト通信セッションを提供する近接サービス(ProSe)ロジックとを備えるユーザ機器(UE)を含んでよい。
例12は、前の例に従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うUEを含んでよく、登録要求メッセージは、車両環境における無線アクセス基本サービスセット(WBSS)情報を含み、WBSS情報は、サービスセット識別子(SSID)、セキュリティ情報、及び/又はサービス識別子のリストのうちの少なくとも1つを含んでよい。
例13は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うUEを含んでよく、SSIDは、IEEE802.11p規格による基本サービスセット識別子(BSSID)である。
例14は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うUEを含んでよく、セキュリティ情報は、V2X UE認証情報を含む。認証情報は、IEEE1609.2規格により規定された認証情報であってよい。
例15は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うUEを含んでよく、サービス識別子のリストは、プロバイダサービス識別子(PSID)の少なくとも1つを含み、PSIDは、より高い層のエンティティにより提供されるアプリケーションサービスを一意に定義する。
例16は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うUEを含んでよく、シグナリングロジックは、第1インタフェースを介してProSe機能に登録要求メッセージを提供する。
例17は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うUEを含んでよく、ProSe機能は、第2インタフェースを介してProSeアプリケーションサーバと通信する。
例18は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うUEを含んでよく、第1インタフェースはPC3インタフェースであり、第2インタフェースはPC2インタフェースである。
例19は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うUEを含んでよく、シグナリングロジックは、ProSe機能から登録応答を受信し、登録応答は、UEが、車両環境基本サービスセット(WBSS)サービスにおける無線アクセスについて許可されたか否かに関する表示を含む。
例20は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うUEを含んでよく、登録応答は、WBSSサービスのためにUEにより用いられるWBSS情報を含む。
例21は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うUEを含んでよく、制御ロジックは、登録応答内のWBSS情報を用いてWBSS構成パラメータを変更し、WBSS構成パラメータは、ダイレクト通信セッションのための1又は複数のセキュリティキー又は動作チャネルのうちの少なくとも一方を含む。
例22は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うUEを含んでよく、登録要求メッセージは性能表示を含み、性能表示は、UEのProSe性能及び/又はUEのV2X性能を示す。
例23は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うUEを含んでよく、UEが新たなProSe性能を捕捉したとき、及び/又は、UEが新たなV2X性能を捕捉したとき、V2Xロジックは、別のメッセージを生成し、シグナリングロジックは、他のメッセージの生成に応答して、他のメッセージをProSe機能に提供する。
例24は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うUEを含んでよく、制御ロジックは、非アクセス層(NAS)メッセージ内のUEネットワーク性能情報要素(IE)に含まれる性能表示を含む。NASメッセージは、アタッチ要求メッセージ及び/又は追跡エリア更新要求メッセージであってよい。
例25は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うUEを含んでよく、登録要求メッセージは、加入されたWBSSサービスのリストを含み、加入されたWBSSサービスのリストは、プロバイダサービス識別子(PSID)のリストである。
例26は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うUEを含んでよく、シグナリングロジックは、ProSe機能からWBSSアナウンスメントを受信し、WBSSアナウンスメントは支援情報を含み、制御ロジックは、支援情報を用いてWBSSアナウンスメントにより示されるWBSSサービスを開始する。
例27は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うUEを含んでよく、支援情報は、UEが応答メッセージ又は確認メッセージをProSe機能に送り返すことを必要とすることなく、UEに、WBSSアナウンスメントにより示されたWBSSサービスに参加することを可能とする。
例28は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うUEを含んでよく、ProSe機能は、進化型ノードB(eNB)に設けられ、シグナリングロジックは、LTE‐Uuインタフェースを介してProSe機能に登録要求メッセージを提供する。
例29は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うUEを含んでよく、ProSe機能は、サービングゲートウェイ(SGW)又はパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ(PGW)と第3インタフェースを介して通信可能に連結されるコアネットワーク(CN)要素に設けられる。
例30は、ユーザ機器(UE)が、近接サービス(ProSe)機能に送信する登録要求メッセージを生成する段階と、UEが、登録要求メッセージをProSe機能に提供する段階と、UEが、ProSe機能から登録応答を受信する段階と、UEがDSRCチャネルを介してダイレクト通信セッションを提供することを許可されたことを登録応答が示すとき、UEが、専用狭域通信(DSRC)チャネルを介してダイレクト通信セッションを提供する段階とを備える、コンピュータ実装方法を含んでよい。
例31は、前の例に従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、登録要求メッセージは、車両環境における無線アクセス基本サービスセット(WBSS)情報を含み、WBSS情報は、サービスセット識別子(SSID)、セキュリティ情報、及び/又はサービス識別子のリストのうちの少なくとも1つを含んでよい。
例32は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、SSIDは、IEEE802.11p規格による基本サービスセット識別子(BSSID)である。
例33は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、セキュリティ情報はV2X UE認証情報を含む。認証情報は、IEEE1609.2規格により規定された認証情報であってよい。
例34は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、サービス識別子のリストは、プロバイダサービス識別子(PSID)の少なくとも1つを含み、PSIDは、より高い層のエンティティにより提供されるアプリケーションサービスを一意に定義する。
例35は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、第1インタフェースを介してProSe機能に登録要求メッセージを提供する段階をさらに備える。
例36は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、ProSe機能は、第2インタフェースを介してProSeアプリケーションサーバと通信する。
例37は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、第1インタフェースはPC3インタフェースであり、第2インタフェースはPC2インタフェースである。
例37は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、ProSe機能から登録応答を受信する段階をさらに備え、登録応答は、UEが車両環境基本サービスセット(WBSS)サービスにおける無線アクセスについて許可されたか否かに関する表示を含む。
例38は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、登録応答は、WBSSサービスのための方法により用いられるWBSS情報を含む。
例39は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、登録応答からWBSS情報を抽出する段階と、複数のWBSS構成パラメータのうちの少なくとも1つのWBSS構成パラメータを変更する段階とをさらに備え、WBSS構成パラメータは、ダイレクト通信セッションのための1又は複数のセキュリティキー又は動作チャネルのうちの少なくとも一方を含む。
例40は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、登録要求メッセージは性能表示を含み、性能表示は、UEのProSe性能及び/又はUEのV2X性能を示す。
例41は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、UEが、新たなProSe性能及び/又は新たなV2X性能のうちの少なくとも一方を得る段階と、UEが新たなProSe性能を捕捉したとき、及び/又は、UEが新たなV2X性能を捕捉したとき、別のメッセージを生成する段階と、他のメッセージを生成する段階に応答してProSe機能に他のメッセージを提供する段階とをさらに備える。
例42は、前の例のいずれかに従う及び/又は本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、非アクセス層(NAS)メッセージ内のUEネットワーク性能情報要素(IE)に性能表示を配置する段階をさらに備える。NASメッセージは、アタッチ要求メッセージ及び/又は追跡エリア更新要求メッセージであってよい。
例43は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、登録要求メッセージは、加入されたWBSSサービスのリストを含み、加入されたWBSSサービスのリストは、プロバイダサービス識別子(PSID)のリストである。
例44は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、ProSe機能からWBSSアナウンスメントを受信する段階であって、WBSSアナウンスメントは支援情報を含む、段階と、WBSSアナウンスメントから支援情報を抽出する段階と、支援情報を用いてWBSSアナウンスメントにより示される1又は複数のWBSSサービスを開始する段階とをさらに備える。
例45は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、応答メッセージ及び/又は確認メッセージをProSe機能に提供することなく、WBSSアナウンスメントにより示される支援情報を用いて通信セッションに参加する段階をさらに備える。
例46は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、ProSe機能は進化型ノードB(eNB)に設けられ、方法は、LTE‐Uuインタフェースを介してProSe機能に登録要求メッセージを提供する段階をさらに備える。
例47は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含み、ProSe機能は、サービングゲートウェイ(SGW)又はパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ(PGW)と第3インタフェースを介して通信可能に連結されるコアネットワーク(CN)要素に設けられる。
例48は、電子デバイスの1又は複数のプロセッサによる命令の実行の際に、電子デバイスに、例1−47のいずれかにおいて説明された又はそれらに関する方法、又は、本明細書で説明された任意の他の方法又は処理の、1又は複数の要素を実行させる命令を備える1又は複数の非一時的なコンピュータ可読媒体を含んでよい。
例49は、ユーザ機器(UE)に対する車両環境基本サービスセット(WBSS)サービスにおける無線アクセスの登録を許可する制御ロジックであって、UEに対するWBSSの登録を許可すべく、UEのサービングネットワーク及び/又は1又は複数の外部高度道路交通システム(ITS)サーバとともに、UEに関連付けられた認証情報を認証する、制御ロジックと、UEに登録応答を提供するシグナリングロジックであって、登録応答は、UEがWBSSサービスについて許可されたか否かに関する表示を含む、シグナリングロジックとを備えるネットワーク要素を含んでよい。
例50は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うネットワーク要素を含んでよく、シグナリングロジックは、UEから登録要求メッセージを受信し、登録要求メッセージは、WBSSサービスを利用する許可を要求するためのものであり、制御ロジックは、登録要求メッセージの受信に応答して、UEに対するWBSSの登録を許可する。
例51は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うネットワーク要素を含んでよく、登録要求メッセージは性能表示を含み、性能表示は、UEのProSe性能及び/又はUEのV2X性能を示す。
例52は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うネットワーク要素を含んでよく、登録応答は、WBSSサービスのためにUEにより用いられるWBSS情報を含む。
例53は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うネットワーク要素を含んでよく、UEは、登録応答内のWBSS情報を用いてWBSS構成パラメータを変更し、WBSS構成パラメータは、ダイレクト通信セッションのための1又は複数のセキュリティキー又は動作チャネルのうちの少なくとも一方を含む。
例54は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うネットワーク要素を含んでよく、制御ロジックは、V2X性能を提供できる1又は複数のUE、及び、進化型ノードB(eNB)により提供される無線通信サービスエリア内の1又は複数の他のUEを識別する。
例55は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うネットワーク要素を含んでよく、制御ロジックは、WBSSアナウンスメッセージを生成し、WBSSアナウンスメッセージは、WBSSサービスの利用可能性及びWBSSサービスにより提供されるサービスのリストを示す。
例56は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うネットワーク要素を含んでよく、制御ロジックは、WBSSアナウンスメッセージを提供すべく、1又は複数のUEを決定し、WBSSアナウンスメッセージを1又は複数のUEに提供する間の時間を決定し、1又は複数のUEを決定すべく、制御ロジックは、1又は複数のUEのそれぞれに対する位置情報、1又は複数のUEのそれぞれに対するサービス加入情報、及び/又は、1又は複数のUEのそれぞれに対するジオキャスト情報を用いる。
例57は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うネットワーク要素を含んでよく、WBSSアナウンスメントメッセージは支援情報を含み、1又は複数のUEのそれぞれは、支援情報を用いて、WBSSアナウンスメントメッセージにより利用可能として示されるWBSSサービスを開始する。
例58は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うネットワーク要素を含んでよく、制御ロジック及びシグナリングロジックは、ネットワーク要素とともに含まれる近接サービス(ProSe)機能内に統合される。
例59は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うネットワーク要素を含んでよく、ネットワーク要素は、ProSe機能を含む進化型ノードB(eNB)であり、シグナリングロジックは、LTE‐Uuインタフェースを介してUEから登録要求メッセージを受信する。
例60は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うネットワーク要素を含んでよく、ネットワーク要素がeNBであるとき、制御ロジックは、X2ベースのハンドオーバ手順の間に、ProSe許可表示又はV2X許可表示をX2アプリケーションプロトコル(AP)ハンドオーバ要求メッセージに含め、ProSe許可表示は、UEが、ProSeを用いることを許可されたことを示し、V2X許可表示は、UEが、WBSSサービス及び/又は無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)ダイレクトサービスを用いることを許可されたことを示す。
例61は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うネットワーク要素を含んでよく、ネットワーク要素は、ProSe機能を含むコアネットワーク(CN)要素であり、CN要素は、サービングゲートウェイ(SGW)又はパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ(PGW)とインタフェースを介して通信可能に連結される。
例62は、ネットワーク要素が、ユーザ機器(UE)に対する車両環境基本サービスセット(WBSS)サービスにおける無線アクセスの登録を許可する段階であって、UEに対するWBSSサービスの登録を許可する段階は、UEのサービングネットワーク及び/又は1又は複数の外部高度道路交通システム(ITS)サーバとともに、UEに関連付けられた認証情報を認証する段階を含む、段階と、登録応答をUEに提供する段階であって、登録応答は、UEが、WBSSサービスについて許可されたか否かに関する表示を含む、段階とを備えるコンピュータ実装方法を含んでよい。
例63は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、UEから登録要求メッセージを受信する段階であって、登録要求メッセージは、WBSSサービスを利用する許可を要求するためのものである、段階と、登録要求メッセージの受信に応答して、UEに対するWBSSの登録を許可する段階とをさらに備える。
例64は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、登録要求メッセージは性能表示を含み、性能表示は、UEのProSe性能及び/又はUEのV2X性能を示す。
例65は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、登録応答は、WBSSサービスのためにUEにより用いられるWBSS情報を含む。
例66は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、登録応答内のWBSS情報は、1又は複数のWBSS構成パラメータを変更すべくUEにより用いられるものであり、WBSS構成パラメータは、ダイレクト通信セッションのための1又は複数のセキュリティキー又は動作チャネルのうちの少なくとも一方を含む。
例67は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、V2X性能を提供できる1又は複数のUE及び進化型ノードB(eNB)により提供される無線通信サービスエリア内の1又は複数の他のUEを識別する段階をさらに備える。
例68は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、WBSSアナウンスメッセージを生成する段階をさらに備え、WBSSアナウンスメッセージは、WBSSサービスの利用可能性及びWBSSサービスにより提供されるサービスのリストを示す。
例69は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、WBSSアナウンスメッセージを提供すべく1又は複数のUEを決定する段階と、1又は複数の決定されたUEにWBSSアナウンスメッセージを提供する間の時間を決定する段階であって、1又は複数のUEを決定する段階は、1又は複数のUEのそれぞれに対する位置情報を取得する段階、1又は複数のUEのそれぞれに対するサービス加入情報を取得する段階、及び/又は、1又は複数のUEのそれぞれについてのジオキャスト情報を取得する段階を含む、段階と、eNBに関する所望の場所内にいる1又は複数のUEにWBSSアナウンスメッセージを提供することを決定する段階とをさらに備える。
例70は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、WBSSアナウンスメントメッセージは支援情報を含み、1又は複数のUEのそれぞれは、支援情報を用いて、WBSSアナウンスメントメッセージにより利用可能として示されたWBSSサービスを開始する。
例71は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、ネットワーク要素は、ProSe機能を含む進化型ノードB(eNB)であり、UEから登録要求メッセージを受信する段階は、LTE‐Uuインタフェースを介して行われる。
例72は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、ネットワーク要素がeNBであるとき、方法は、X2ベースのハンドオーバ手順の間に、ProSe許可表示又はV2X許可表示をX2アプリケーションプロトコル(AP)ハンドオーバ要求メッセージに含める段階をさらに備え、ProSe許可表示は、UEが、ProSeを用いることを許可されたことを示し、V2X許可表示は、UEが、WBSSサービス及び/又は無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)ダイレクトサービスを用いることを許可されたことを示す。
例73は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、ネットワーク要素は、ProSe機能を含むコアネットワーク(CN)要素であり、CN要素は、サービングゲートウェイ(SGW)又はパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ(PGW)とインタフェースを介して通信可能に連結される。
例74は、電子デバイスの1又は複数のプロセッサによる命令の実行の際に、電子デバイスに、例49−73のいずれかにおいて説明された又はそれらに関する方法、又は、本明細書で説明された任意の他の方法又は処理の、1又は複数の要素を実行させる命令を備える1又は複数の非一時的なコンピュータ可読媒体を含んでよい。
例75は、ネットワーク要素が、V2X性能を提供できる1又は複数のUE、及び、進化型ノードB(eNB)により提供される無線通信サービスエリア内の1又は複数の他のUEを識別する段階と、ネットワーク要素が、車両環境基本サービスセット(WBSS)アナウンスメッセージのにおいて無線アクセスを識別された1又は複数のUEに提供する段階を備え、WBSSアナウンスメッセージは、識別された1又は複数のUEが利用され得ることを1又は複数のWBSSサービスに示す、コンピュータ実装方法を含んでよい。
例76は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、WBSSアナウンスメッセージを生成する段階をさらに備え、WBSSアナウンスメッセージは、WBSSサービスの利用可能性及びWBSSサービスにより提供されるサービスのリストを示す。
例77は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、識別する段階は、WBSSアナウンスメッセージを提供すべく1又は複数のUEを決定する段階と、WBSSアナウンスメッセージを1又は複数の決定されたUEに提供する間の時間を決定する段階であって、1又は複数のUEを決定する段階は、1又は複数のUEのそれぞれの位置情報を取得する段階、1又は複数のUEのそれぞれに対するサービス加入情報を取得する段階、及び/又は、1又は複数のUEのそれぞれに対するジオキャスト情報を取得する段階を含む、段階と、eNBに関する所望の場所内にある1又は複数のUEに、WBSSアナウンスメッセージを提供することを決定する段階とを含む。
例78は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、WBSSアナウンスメッセージは支援情報を含み、1又は複数のUEのそれぞれは、支援情報を用いて、WBSSアナウンスメッセージにより利用可能として示されたWBSSサービスのうち1又は複数を開始する。
例79は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含み、ネットワーク要素は、ProSe機能を含む進化型ノードB(eNB)であり、アナウンスメッセージを提供する段階は、LTE‐Uuインタフェースを介して行われる。
例80は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、ネットワーク要素がeNBであるとき、方法は、X2ベースのハンドオーバ手順の間に、ProSe許可表示又はV2X許可表示をX2アプリケーションプロトコル(AP)ハンドオーバ要求メッセージに含める段階をさらに備え、ProSe許可表示は、UEが、ProSeを用いることを許可されたことを示し、V2X許可表示は、UEが、WBSSサービス及び/又は無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)ダイレクトサービスを用いることを許可されたことを示す。
例81は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、ネットワーク要素は、ProSe機能を含むコアネットワーク(CN)要素であり、CN要素は、サービングゲートウェイ(SGW)又はパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ(PGW)とインタフェースを介して通信可能に連結される。
例82は、電子デバイスの1又は複数のプロセッサによる命令の実行の際に、電子デバイスに、例75−81のいずれかにおいて説明された又はそれらに関する方法、又は、本明細書で説明された任意の他の方法又は処理の、1又は複数の要素を実行させる命令を備える1又は複数の非一時的なコンピュータ可読媒体を含んでよい。
例83は、性能表示を含むメッセージを受信するシグナリングロジックと、性能表示を格納し、性能情報により示された性能を許可すべく性能情報を提供する制御ロジックとを備えるモビリティ管理エンティティ(MME)を含んでよい。
例84は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従うMMEを含んでよく、性能表示は、近接サービス(ProSe)性能表示又はV2X(vehicle to everything)性能表示であり、ProSe性能表示は、ユーザ機器(UE)の少なくとも1つのProSe性能を示し、V2X性能表示は、UEの少なくとも1つのV2X機能を示す。
例85は、前の例、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例のMMEを含んでよく、メッセージは、アタッチ要求メッセージ又は追跡エリア更新要求メッセージであり、性能表示は、アタッチ要求メッセージ及び/又は追跡エリア更新要求メッセージ内のUEネットワーク性能情報要素(IE)に含まれる。
例86は、前の例、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例のMMEを含んでよく、制御ロジックは、ProSe許可表示又はV2X許可表示を含む別のメッセージを生成し、ProSe許可表示は、ユーザ機器(UE)が、ProSeを用いることを許可されたことを示し、V2X許可表示は、UEが、WBSSサービス及び/又は無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)ダイレクトサービスを用いることを許可されたことを示す。
例87は、前の例、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例のMMEを含んでよく、他のメッセージは、S1アプリケーションプロトコル(AP)初期コンテキストセットアップ要求である。
例88は、前の例、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例のMMEを含んでよく、制御ロジックは、S1ベースのハンドオーバ手順の間に、ProSe許可表示又はV2X許可表示をS1‐APハンドオーバ要求メッセージに含める。
例89は、モビリティ管理エンティティ(MME)が、性能表示を含むメッセージを受信する段階と、MMEが、1又は複数のコンピュータ可読媒体に性能表示を格納する段階と、MMEが、性能情報により示された性能を許可すべく性能情報を提供する段階とを備えるコンピュータ実装方法を含んでよい。
例90は、前の例のいずれかに従う、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例に従う方法を含んでよく、性能表示は、近接サービス(ProSe)性能表示又はV2X(vehicle to everything)性能表示であり、ProSe性能表示は、ユーザ機器(UE)の少なくとも1つのProSe性能を示し、V2X性能表示は、UEの少なくとも1つのV2X機能を示す。
例91は、前の例、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例の方法を含んでよく、メッセージは、アタッチ要求メッセージ又は追跡エリア更新要求メッセージであり、性能表示は、アタッチ要求メッセージ及び/又は追跡エリア更新要求メッセージ内のUEネットワーク性能情報要素(IE)に含まれる。
例92は、前の例、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例の方法を含んでよく、ProSe許可表示又はV2X許可表示を含む別のメッセージを生成する段階をさらに備え、ProSe許可表示は、ユーザ機器(UE)が、ProSeを用いることを許可されたことを示し、V2X許可表示は、UEが、WBSSサービス及び/又は無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)ダイレクトサービスを用いることを許可されたことを示す。
例93は、前の例、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例の方法を含んでよく、他のメッセージは、S1アプリケーションプロトコル(AP)初期コンテキストセットアップ要求である。
例94は、前の例、及び/又は、本明細書に開示された任意の他の例の方法を含んでよく、ProSe許可表示又はV2X許可表示を含む別のメッセージを生成する段階をさらに備え、他のメッセージは、S1‐APハンドオーバ要求メッセージであり、他のメッセージを生成する段階は、S1ベースのハンドオーバ手順の間に行われる。
例95は、電子デバイスの1又は複数のプロセッサによる命令の実行の際に、電子デバイスに、例89−94のいずれかにおいて説明された又はそれらに関する方法、又は、本明細書で説明された任意の他の方法又は処理の、1又は複数の要素を実行させる命令を備える1又は複数の非一時的なコンピュータ可読媒体を含んでよい。
例96は、例1−94のいずれかに説明された又はそれらに関する方法、又は、本明細書に説明された任意の他の方法又は処理の、1又は複数の要素を実行する手段を備える装置を含んでよい。
例97は、例1−51のいずれかに説明された又はそれらに関する方法、又は、本明細書に説明された任意の他の方法又は処理の、1又は複数の要素を実行する制御ロジック、送信ロジック、及び/又は受信ロジックを備える装置を含んでよい。
例98は、本明細書に示され、かつ、説明されたような無線ネットワークにおける通信の方法を含んでよい。
例99は、本明細書に示され、かつ、説明されたような無線通信を提供するためのシステムを含んでよい。
例100は、本明細書に示され、かつ、説明されたような無線通信を提供するためのデバイスを含んでよい。
1又は複数の実装についての前述の説明は、図示及び説明を提供するが、網羅的であることが意図されるものではなく、又は、開示から特許請求の範囲を厳密に制限することが意図されたものではない。改良及びバリエーションが、上記の教示の観点から可能であり、又は、説明された実施形態の様々な実装の実行から得られ得る。
以下の説明及び特許請求の範囲では、その派生語を有する用語「連結」が用いられ得る。「連結」は、2又はそれより多くの要素が協働又は互いにインタラクトすることを示すために用いられるが、それらは、それらの間に介在する物理又は電気コンポーネントを有してよく、又は、有さなくてよい。
特許請求の範囲において用いられるように、特定されない限り、共通の要素を記述する序数詞「第1」、「第2」、「第3」等の使用は、単に、同様の要素の異なる例が参照されていることを示しているだけであり、かつ、そのように説明された要素が、時間的、空間的、序列的、又は任意の他の態様のいずれか特定のシーケンスにあることを暗に示すことが意図されるものではない。
図面及び前述の説明は、実施形態の例を与える。当業者は、説明された要素のうち1又は複数が単一の機能的な要素に組み合わされ得ることを理解するだろう。代替的に、特定の要素は、複数の機能的な要素に分割されてよい。一実施形態からの要素が別の実施形態に追加されてよい。例えば、本明細書に説明された処理の順序は、変更されてよく、かつ、本明細書に説明された態様に限定されない。さらに、任意のフロー図のアクションは、示された順序で実装される必要はなく、全ての動作は必ずしも実行される必要がない。また、他の動作に依存しないこれらの動作は、他の動作と並行して実行されてよい。実施形態の範囲は、決して、これらの特定の例により限定されない。構造、寸法、及び材料の使用における差異のような、様々なバリエーションが、本明細書に明確に与えられているか否かに関わらず可能である。実施形態の範囲は、少なくとも以下の特許請求の範囲により与えられる範囲と同程に広範である。
以下の例は、さらなる実施形態に関する。異なる実施形態の様々な特徴は、様々な異なるアプリケーションに適合するように、含まれるいくつかの特徴と除外されたその他の特徴とを様々に組み合わせてよい。いくつかの実施形態は、機械により動作されたときに、車両近接サービス(ProSe)機能において、車両環境における無線アクセス(WAVE)基本サービスセット(WBSS)無線チャネルを介したサービスを提供すべく、車両環境内のユーザ機器(UE)から登録要求を受信する手順と、WBSSを介したサービスを提供すべく、UEの登録を許可することをProSe機能において決定する手順と、UEを許可することを決定した後に、サービスに用いられるWBSS情報を確認するProSe機能から登録応答を送信する手順とを含む動作を機械に実行させる命令をそこに有する機械可読媒体に関する。さらなる実施形態において、無線チャネルは専用狭域通信チャネルである。さらなる実施形態において、無線チャネルは802.11pチャネルである。
さらなる実施形態において、登録要求は、UEからの構成パラメータを含むWBSS情報を含む。
さらなる実施形態において、WBSS情報は、UEがアナウンスメントを取得することを望むWBSSに対応する。
さらなる実施形態において、WBSS情報は、UEがメッセージを伝送することを望むWBSSに対応する。さらなる実施形態において、メッセージは、基本安全メッセージ(BSM)を有する。
さらなる実施形態において、登録応答を送信する手順は、登録要求のパラメータからWBSS構成パラメータを変更すべく、ProSe機能からWBSS情報を送信する手順を含む。
さらなる実施形態において、WBSS情報は、基本サービスセット識別子(BSSID)、DSRCチャネル番号、例えば、制御チャネル(CCH)又はサービスチャネル(SCH)、UE認証情報、及びより高い層のエンティティにより提供されるアプリケーションサービスを一意に定義するプロバイダサービス識別子(PSID)のような1又は複数のサービスIDのうち1又は複数を含む。
さらなる実施形態において、許可することを決定する手順は、高度道路交通システム(ITS)サーバとともにUEの認証情報を認証する手順を含む。
さらなる実施形態において、登録要求を受信する手順は、進化型ノードB(eNB)において登録要求を受信する手順を含み、決定する手順は、コアネットワーク(CN)内のProSe機能においてUEの許可を確認する手順を含む。
さらなる実施形態において、登録要求を受信する手順は、アタッチ要求又は追跡エリア更新要求メッセージにおいて登録要求を受信する。幸い
いくつかの実施形態は、車両環境におけるユーザ機器(UE)の処理回路に関し、処理回路は、車両環境における無線アクセス(WAVE)基本サービスセット(WBSS)の利用可能性についてのアナウンスメントを、車両環境近接サービス(ProSe)機能からUEにおいて受信し、アナウンスメントはアナウンスされたWBSSにより提供されるサービスのリストを含み、UEが、アナウンスされたWBSSのリストに挙げられたサービスに加入されているか否かをUEにおいて決定し、UEが、ProSe機能に応答を送信することなくWBSSに参加することにより加入されている場合、アナウンスされたWBSSにおいて、UEによる動作を開始する。
さらなる実施形態において、アナウンスメントは、ブロードキャスト、マルチキャスト、又はユニキャストのうちの1つとして受信される。
さらなる実施形態において、回路は、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)を介して基本安全メッセージ(BSM)を受信することにより動作を開始する。
さらなる実施形態は、アナウンスメントを受信する進化型ノードBとの通信を提供する処理回路ベースバンドロジックも含むUEに関する。
実施形態は、サービスのリストを格納するメモリと、アプリケーションロジックとをさらに含み、アプリケーションロジックは、UEがリストに挙げられたサービスに加入されているか否かを決定する。実施形態は、処理のためにアンテナを通じてBSMを受信するRFロジックをさらに含む。
いくつかの実施形態は、車両環境におけるユーザ機器(UE)の少なくとも1つのProSe性能を示す近接サービス(ProSe)性能表示を含むメッセージを受信する手段と、性能表示を格納する手段と、性能情報により示される性能を許可すべく、性能情報をProSe機能に提供する手段と、UEが、ProSeを用いて車両環境内の他のUEと通信することを許可されたことを示すべく、ProSe許可表示を含むUEへのメッセージを生成する手段とを含む装置に関する。
さらなる実施形態において、受信したメッセージはアタッチ要求メッセージであり、性能表示は、アタッチ要求メッセージ内のUEネットワーク性能情報要素(IE)に含まれる。
さらなる実施形態において、受信したメッセージは追跡エリア更新要求メッセージであり、性能表示は、追跡エリア更新要求メッセージ内のUEネットワーク性能情報要素(IE)に含まれる。
さらなる実施形態において、受信する手段、格納する手段、及び生成する手段は、進化型ノードB eNBから構成され、提供する手段は、パケットデータネットワークゲートウェイ(PGW)のProSe機能に性能情報を提供する。

Claims (11)

  1. 機械に、
    車両近接サービス(ProSe)機能における無線チャネルにおいて、車両環境における無線アクセス(WAVE)基本サービスセット(WBSS)を介したサービスを提供すべく、車両環境内のユーザ機器(UE)から登録要求を受信する手順であって、前記登録要求はWBSS情報を含み、前記WBSS情報は基本サービスセット識別子(BSSID)を含む、手順と、
    前記WBSSを介したサービスを提供すべく、前記UEの登録を許可することを前記ProSe機能において決定する手順と、
    前記UEを許可することを決定した後に、前記サービスに用いられるWBSS情報を確認する前記ProSe機能から登録応答を送信する手順と
    を実行させるためのプログラム。
  2. 前記無線チャネルは専用狭域通信又は802.11pチャネルである、請求項1に記載のプログラム。
  3. 前記登録要求は、前記UEからの構成パラメータを含むWBSS情報を含む、請求項1又は2に記載のプログラム。
  4. 前記WBSS情報は、前記UEがアナウンスメントを取得することを望むWBSS、又は、前記UEが、メッセージ、例えば、基本安全メッセージ(BSM)を伝送することを望むWBSSに対応する、請求項3に記載のプログラム。
  5. 登録応答を送信する手順は、前記登録要求のパラメータからWBSS構成パラメータを変更すべく、前記ProSe機能からWBSS情報を送信する手順を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載のプログラム。
  6. 前記WBSS情報は
    DSRCチャネル番号、例えば、制御チャネル(CCH)又はサービスチャネル(SCH)と、
    UE認証情報と、
    より高い層のエンティティにより提供されるアプリケーションサービスを一意に定義するプロバイダサービス識別子(PSID)のような1又は複数のサービスIDと
    のうち1又は複数を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載のプログラム。
  7. 許可することを決定する手順は、高度道路交通システム(ITS)サーバとともに前記UEの認証情報を認証する手順を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載のプログラム。
  8. 前記登録要求を受信する手順は、進化型ノードB(eNB)において前記登録要求を受信する手順を含み、決定する手順は、コアネットワーク(CN)内のProSe機能において前記UEの許可を確認する手順を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載のプログラム。
  9. 前記登録要求を受信する手順は、アタッチ要求又は追跡エリア更新要求メッセージ内の前記登録要求を受信する手順を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載のプログラム。
  10. 前記機械に、
    前記ProSe機能から前記UEにて、前記WBSSの利用可能性についてのアナウンスメントを受信する手順であって、前記アナウンスメントは、アナウンスされた前記WBSSにより提供されるサービスのリストを含む、手順と、
    前記アナウンスされたWBSSのリストに挙げられたサービスに前記UEが加入されているか否かを前記UEにおいて決定する手順と、
    前記ProSe機能に応答を送信することなく前記WBSSに参加することにより、前記UEが加入されている場合、前記アナウンスされたWBSSにおいて前記UEによる動作を開始する手順と
    をさらに実行させるための請求項1から9のいずれか一項に記載のプログラム。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載のプログラムを格納するコンピュータ可読記録媒体。
JP2017553215A 2015-06-25 2015-12-22 無線車両通信用の通信グループの発見及び確立 Active JP6716833B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562184707P 2015-06-25 2015-06-25
US62/184,707 2015-06-25
PCT/US2015/067341 WO2016209314A1 (en) 2015-06-25 2015-12-22 Discovery and establishment of communication groups for wireless vehicular communications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018523324A JP2018523324A (ja) 2018-08-16
JP6716833B2 true JP6716833B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=57586362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553215A Active JP6716833B2 (ja) 2015-06-25 2015-12-22 無線車両通信用の通信グループの発見及び確立

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11395352B2 (ja)
EP (1) EP3314959B1 (ja)
JP (1) JP6716833B2 (ja)
CN (3) CN113194436A (ja)
HK (1) HK1249335A1 (ja)
WO (1) WO2016209314A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017007104A1 (ko) * 2015-07-07 2017-01-12 엘지전자 주식회사 V2x 통신 시스템에서 단말의 통신 방법 및 단말
CN107852605A (zh) * 2015-07-22 2018-03-27 Lg 电子株式会社 在无线通信系统中授权车辆ue和rsu ue的方法和装置
WO2017052683A1 (en) * 2015-09-23 2017-03-30 Intel Corporation Dynamic hosting of v2x services in cellular networks
US10524099B2 (en) * 2015-10-30 2019-12-31 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for supporting bearer type for V2X communication in wireless communication system
US10810572B1 (en) * 2016-02-16 2020-10-20 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Connected car as a payment device
CN108885752A (zh) * 2016-03-01 2018-11-23 福特全球技术公司 支持专用短程通信的预先协商的燃料购买账户定位
US20170257751A1 (en) * 2016-03-05 2017-09-07 Ofinno Technologies, Llc Off-Network Wireless Mission Critical Session Initiation
US10582443B2 (en) * 2016-03-25 2020-03-03 Comcast Cable Communications, Llc Vehicle wireless device discovery
EP3437345B1 (en) * 2016-03-31 2023-05-24 Nokia Technologies Oy V2x server discovery
EP3425993B1 (en) * 2016-04-01 2020-09-02 LG Electronics Inc. Method for managing connection of ue for transmitting and receiving v2x message in wireless communication system, and apparatus therefor
WO2017182057A1 (en) * 2016-04-19 2017-10-26 Nokia Solutions And Networks Oy Network authorization assistance
EP3446302B1 (de) * 2016-05-25 2022-04-20 Yunex GmbH Verfahren, vorrichtung und anordnung zur spurverfolgung von sich bewegenden objekten
EP3485658A1 (en) * 2016-07-18 2019-05-22 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Authorization of user equipment for mobile communications network that has previously been authorized by trusted traffic authority
CN110199533B (zh) 2016-12-23 2022-05-24 Lg电子株式会社 用于在无线通信系统中执行v2x通信的方法及其设备
US11304162B2 (en) * 2016-12-27 2022-04-12 Lg Electronics Inc. V2X communication apparatus and data communication method therefor
US10193854B2 (en) 2017-01-19 2019-01-29 Denso International America, Inc. Apparatus and method for detecting duplicate temporary ID
US10511954B2 (en) * 2017-03-02 2019-12-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for WLAN D2D technology and LTE prose interworking, prose optimization
CN111247820B (zh) * 2017-03-10 2023-04-25 苹果公司 用于设备到设备发现的技术协调
KR102298650B1 (ko) * 2017-03-14 2021-09-07 한국전자통신연구원 Wave 서비스 메시지 전송을 위한 서비스 채널 할당 방법
WO2018194202A1 (ko) * 2017-04-21 2018-10-25 엘지전자(주) V2x 통신 장치 및 그의 데이터 통신 방법
US20190043359A1 (en) * 2017-08-03 2019-02-07 Laird Technologies, Inc. Sensor-equipped traffic safety message systems and related methods
WO2019050065A1 (ko) * 2017-09-07 2019-03-14 엘지전자(주) 하이브리드 v2x 통신 장치 및 그의 통신 방법
US10636309B2 (en) * 2017-09-08 2020-04-28 Ford Global Technologies, Llc Vehicle communication management systems and methods
EP3547770B1 (en) * 2017-09-14 2021-12-01 LG Electronics Inc. Method for performing v2x communication in wireless communication system and apparatus therefor
US11064057B2 (en) * 2017-11-30 2021-07-13 Intel Corporation Multi-access edge computing (MEC) translation of radio access technology messages
WO2020009440A1 (ko) * 2018-07-02 2020-01-09 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 지원 가능한 서비스를 판단하는 방법 및 이를 위한 장치
CN111200798B (zh) * 2018-11-20 2022-04-05 华为技术有限公司 一种v2x消息的传输方法、设备及系统
CN111278169B (zh) * 2018-12-27 2022-05-17 维沃移动通信有限公司 切换方法、第一终端及第二终端
WO2020150268A1 (en) * 2019-01-14 2020-07-23 Apple Inc. Management of vehicle-to-everything pc5 capability in 5g systems
DE102020201827A1 (de) * 2019-02-13 2020-08-20 Apple Inc. V2x-netzwerkunterstützte side-link-konfiguration und datenübertragung
CN111586084B (zh) * 2019-02-18 2023-04-07 瑞典爱立信有限公司 用于发现v2x通信的应用服务器和/或服务的方法、装置
WO2020231308A1 (en) * 2019-05-13 2020-11-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network node, vehicle to everything wireless device and methods performed therein
US11062595B1 (en) 2020-03-13 2021-07-13 International Business Machines Corporation Cognitive data analytics for communication between vehicular devices using a telecommunications network
US11617218B2 (en) 2021-02-09 2023-03-28 Rockwell Collins, Inc. Communication in a denied environment
US11653232B2 (en) * 2021-02-09 2023-05-16 Rockwell Collins, Inc. Beyond-line-of-sight communication

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8743887B2 (en) * 2007-10-09 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for mobility support and IP multimedia subsystem (IMS) registration in a multimode network environment
JP2010268085A (ja) 2009-05-12 2010-11-25 Cyber Creative Institute Co Ltd 無線アクセスモード選択方法
US9648653B2 (en) 2011-12-20 2017-05-09 Lg Electronics Inc. User equipment-initiated control method and apparatus for providing proximity service
CN104012012A (zh) * 2011-12-20 2014-08-27 Lg电子株式会社 用于提供邻近服务的网络发起的控制方法和装置
WO2013117966A1 (en) * 2012-02-10 2013-08-15 Nokia Corporation Method, apparatus, and computer program product for wlan positioning with an active cache
KR20140128972A (ko) 2012-02-16 2014-11-06 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 근접 서비스를 수행하는 방법 및 장치
CN104272707B (zh) * 2012-04-27 2018-04-06 交互数字专利控股公司 支持邻近发现过程的方法和装置
US9302594B2 (en) * 2012-07-31 2016-04-05 Qualcomm Incorporated Selective communication based on distance from a plurality of electric vehicle wireless charging stations in a facility
KR102129828B1 (ko) * 2012-11-01 2020-07-06 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 Wlan 근접 서비스(wlan prose)를 가능하게 하기 위한 방법들
KR101431340B1 (ko) * 2012-12-10 2014-08-19 경북대학교 산학협력단 차량 인포테인멘트 서비스 제공을 위한 차량 통신장치의 데이터 전송 방법 및 이를 이용한 시스템
WO2014118647A2 (en) * 2013-01-09 2014-08-07 Nathanson Martin D Vehicle communications via wireless access vehicular environment
CN104066200B (zh) * 2013-03-21 2020-11-06 北京三星通信技术研究有限公司 一种ue间端到端通信的实现方法及用户设备
US9374699B2 (en) * 2013-05-14 2016-06-21 Htc Corporation Proximity-based service registration method and related apparatus
KR102215406B1 (ko) * 2013-05-16 2021-02-15 삼성전자주식회사 통신망에서 디스커버리 기법
US20140370801A1 (en) * 2013-06-13 2014-12-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for a device to control transmissions of safety messages from other vehicles
AU2014285083B2 (en) * 2013-07-03 2017-07-27 Interdigital Patent Holdings, Inc. EPC enhancements for proximity services
CN105432137B (zh) * 2013-08-07 2019-06-28 Lg电子株式会社 在无线通信系统中执行设备对设备发现的方法和设备
US20150063260A1 (en) * 2013-09-04 2015-03-05 Innovative Sonic Corporation Method and apparatus for device to device service in a wireless communication system
CN103442080A (zh) * 2013-09-07 2013-12-11 李拓彬 一种基于wave的车载通信系统
US9340154B2 (en) * 2014-06-11 2016-05-17 Socpra Sciences Et Génie S.E.C. Collision avoidance in vehicular networks
KR102310119B1 (ko) * 2014-12-12 2021-10-08 삼성전자주식회사 교통 안전을 위한 방법 및 장치
US10531418B2 (en) * 2015-03-12 2020-01-07 Lg Electronics Inc. Communication method of user equipment installed in vehicle in V2X communication system, and user equipment
MX2017014535A (es) * 2015-05-18 2018-06-13 Huawei Tech Co Ltd Dispositivo de terminal, dispositivo de red, y metodo de transmision de datos.
CN106302622B (zh) * 2015-06-12 2021-01-26 中兴通讯股份有限公司 车联网系统及其中的业务实现方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113194435B (zh) 2024-04-12
CN107637108A (zh) 2018-01-26
US11395352B2 (en) 2022-07-19
WO2016209314A1 (en) 2016-12-29
CN113194435A (zh) 2021-07-30
EP3314959A1 (en) 2018-05-02
HK1249335A1 (zh) 2018-10-26
CN107637108B (zh) 2021-05-28
CN113194436A (zh) 2021-07-30
EP3314959A4 (en) 2018-11-07
EP3314959B1 (en) 2020-05-13
JP2018523324A (ja) 2018-08-16
US20180295655A1 (en) 2018-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6716833B2 (ja) 無線車両通信用の通信グループの発見及び確立
JP7219237B2 (ja) 車両環境のためのプロキシ協調無線通信動作
CN107710795B (zh) 用于车辆到任意事物(V2X)通信的增强型邻近服务(ProSe)协议
US10484848B2 (en) Systems, methods, and devices for V2X services over wireless wide area networks
CN107409380B (zh) 用于v2v通信系统中的资源分配的方法和装置
EP3269186B1 (en) Method, apparatus, system and computer program for vehicular communication smart radio access zones
US11172522B2 (en) Connection establishment
CN112492519A (zh) 方法、系统及装置
JP7291848B2 (ja) センサ共有のためのデータフローを提供するためのシステム及び方法
KR20170139665A (ko) 서비스 제공
US20220007187A1 (en) Proxy coordinated wireless communication operation for vehicular environments
KR20200130178A (ko) 무선 통신에서 도로 유저를 주소 지정하기 위한 개념
EP4135430A1 (en) Downlink multicast service transmission
US20230262576A1 (en) User equipment-to-network relay for emergency services

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6716833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250