JP6715088B2 - 安定同位体比分析試料収集法、安定同位体比分析方法、産地判別方法、および安定同位体比分析試料収集装置 - Google Patents

安定同位体比分析試料収集法、安定同位体比分析方法、産地判別方法、および安定同位体比分析試料収集装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6715088B2
JP6715088B2 JP2016109328A JP2016109328A JP6715088B2 JP 6715088 B2 JP6715088 B2 JP 6715088B2 JP 2016109328 A JP2016109328 A JP 2016109328A JP 2016109328 A JP2016109328 A JP 2016109328A JP 6715088 B2 JP6715088 B2 JP 6715088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement target
stable isotope
isotope ratio
inert gas
target component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016109328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017215212A (ja
Inventor
貴均 青木
貴均 青木
池田 穣
穣 池田
一彦 吉原
一彦 吉原
塙 章
章 塙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hazama Ando Corp
Original Assignee
Hazama Ando Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hazama Ando Corp filed Critical Hazama Ando Corp
Priority to JP2016109328A priority Critical patent/JP6715088B2/ja
Publication of JP2017215212A publication Critical patent/JP2017215212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6715088B2 publication Critical patent/JP6715088B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

本発明は、安定同位体比を利用した植物の産地判別に利用可能な安定同位体比分析試料収集法、安定同位体比分析方法、産地判別方法、および安定同位体比分析試料収集装置に関する。
生物の組織を構成する元素であるC,H,O,Nなどには、同じ元素でありながら、わずかに質量の異なる安定同位体が存在する。この安定同位体の組成比は、生物の育った環境(場所、大気、水、栄養など)により影響される。この安定同位体の元素ごとの組成比を測定し、食品や紙など生物由来の有機材料の産地を判別する測定技術が実用化している。
その分析機器としてGC−IRMS(ガスクロマトグラフ/同位体比質量分析計)が使われる。測定を行う際は、対象試料の一部を固形物として採取し、炭化および溶媒抽出などの前処理を行なった上で、GC−IRMSにより安定同位体比を測定する。試料と標準試料(対象となる特定の産地からの試料)との間で判別分析等により比較することで、当該試料が対象となる特定産地に由来するか否かが判定できる。
ガスクロマトグラフィーを用いた安定同位体比分析をする際に現状は対象材料の一部を破壊して取り出し、分析試料として採取する必要がある。例えば、特許文献1に記載のガスクロマトグラフィー等を用いた残留化学物質分析システムでは、試料農産物中の残留化学物質を分析する際に、試料農産物をミキサーで細断、均一化させる必要があった。
また、木造建築物などの重要文化財等において木材の産地判別を行う場合にも、試料採取のため木材の一部に傷をつける必要があり、安定同位体比の測定を困難なものにしていた。
特開2004−340627号公報
上述のように、従来の木材産地判別サンプリング法は、測定対象とする木材の部分をわずかではあるものの削りとり、試料として採取する必要がある。このため、木造建築物(特に、重要文化財等)の木材の産地判別を行う場合、材料が損傷されることのないような非破壊的な試料採取方法が求められている。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は非破壊的手法によって安定同位体比分析を行うことが可能な安定同位体比分析試料収集法、安定同位体比分析方法、産地判別方法、および安定同位体比分析試料収集装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る安定同位体比分析試料収集法は、測定対象物に吸着盤を当接させ、上記吸着盤内部の空気を排出し、上記吸着盤内部に不活性ガスを充填し、上記測定対象物から上記不活性ガス中に測定対象成分を拡散させ、上記測定対象成分を含む上記不活性ガスを収集し、上記測定対象成分を含む上記不活性ガスをフィルターに通して上記測定対象成分を上記フィルターに付着させ、上記測定対象成分を上記フィルターから溶媒中に溶出させる。
上記安定同位体比分析試料収集法によれば、測定対象物から不活性ガス中に拡散する測定対象成分を収集することができ、即ち測定対象物を非破壊的手法により収集できる。
上記測定対象物は木材であってもよい。
上記不活性ガスは希ガスであってもよい。
上記測定対象成分は揮発性物質及び微粒子に含まれる成分であってもよい。
上記溶媒は無機溶媒であってもよい。
本発明の一形態に係る分析方法では、測定対象物に吸着盤を当接させ、上記吸着盤内部の空気を排出し、上記吸着盤内部に不活性ガスを充填し、上記測定対象物から上記不活性ガス中に測定対象成分を拡散し、上記測定対象成分を含む上記不活性ガスを収集し、上記測定対象成分を含む上記不活性ガスをフィルターに通して上記測定対象成分を上記フィルターに付着させ、上記測定対象成分を上記フィルターから溶媒中に溶出させ、上記測定対象成分を含む試料溶液を作成し、上記試料溶液に対して安定同位体比分析を行う。
上記安定同位体比分析試料収集法によれば、測定対象物を非破壊的手法により測定対象成分を抽出でき、安定同位体比の分析ができる。
上記測定対象成分は、炭素、水素、酸素又は窒素であってもよい。
本発明の一形態に係る産地判別方法は、測定対象物に吸着盤を当接させ、上記吸着盤内部の空気を排出し、上記吸着盤内部に不活性ガスを充填し、上記測定対象物の木材から上記不活性ガス中に測定対象成分を拡散させ、上記測定対象成分を含む上記不活性ガスを収集し、上記測定対象成分を含む上記不活性ガスをフィルターに通して上記測定対象成分を上記フィルターに付着させ、上記測定対象成分を上記フィルターから溶媒中に溶出させ、上記測定対象成分を含む試料溶液を作成し、上記試料溶液に対して安定同位体比分析を行い、上記試料溶液の安定同位体比に基づいて、上記測定対象物の産地を判別する。
上記産地判別方法によれば、非破壊的手法により測定対象物の産地を判別することができる。
上記測定対象成分は、炭素、水素、酸素又は窒素であってもよい。
本発明の一形態に係る安定同位体比分析試料収集装置は、測定対象物に当接される吸着盤と、上記吸着盤内部の空気を排出するポンプと、上記吸着盤内部に不活性ガスを供給するガス源と、上記測定対象物から上記吸着盤内部に拡散された上記測定対象成分を含む上記不活性ガスを収集する回収容器と、上記測定対象成分を含む上記不活性ガスから上記測定対象成分を分離するフィルターとを具備する。
上記安定同位体比分析試料収集装置によれば、測定対象物を非破壊的手法により収集できる。
本実施形態に係る試料収集装置100の模式図を示す。 本実施形態に係る安定同位体比分析試料収集方法の工程1の模式図を示す。 本実施形態に係る安定同位体比分析試料収集方法の工程2の模式図を示す。 本実施形態に係る安定同位体比分析試料収集方法の工程3の模式図を示す。 本実施形態に係る安定同位体比分析試料収集方法の工程4の模式図を示す。 本実施形態に係る安定同位体比分析試料収集方法の工程5の模式図を示す。 本実施形態に係る安定同位体比分析試料収集方法の工程6の模式図を示す。 本実施形態に係る安定同位体比分析試料収集方法の工程7の模式図を示す。 本実施形態に係る安定同位体比分析試料収集方法の工程8の模式図を示す。 本実施形態に係る産地判別方法のフローチャートを示す。
[安定同位体比分析試料収集装置について]
本発明の実施形態に係る安定同位体比分析試料収集装置について説明する。図1は、本実施形態に係る試料収集装置100の模式図である。
同図に示すように、試料収集装置100は、吸着盤1と、ガス容器2と、回収瓶3と、排気用ポンプ4を具備する。さらに、試料収集装置100は、後述するフィルターを具備する。これらは互いに配管X1〜X4で接続されている。配管X1〜X4には、それぞれバルブV1〜V4が設けられている。試料収集装置100は、測定対象成分(C、H、O、Nの少なくともいずれか含む)を収集する装置である。
吸着盤1は、測定対象物Aに密着し、内部空間を外部の空気から遮断する。吸着盤1は例えば、ガラス又は金属等からなる本体部材と、ゴムなどの弾性材料からなる封止部材からなり、封止部材が測定対象物Aに密着し、弾性変形することにより内部空間を外部から遮蔽できる構造とすることができる。本体部材及び封止部材は、測定対象成分が吸着しない材質からなるものが好適である。吸着盤1は、一定体積の内部空間を形成することが可能なものであればよく、形状は特に限定されない。
ガス容器2は、不活性ガスが充填された容器である。不活性ガスは、測定対象成分と異なる成分からなるガスであって、測定対象成分に対して不活性であれば、特に限定されない。例えば、Ne,Arなどの希ガスであってもよい。また、ガス容器2は配管X2を介して吸着盤1に接続されている。さらに、配管X2にはバルブV2が設けられている。
回収瓶3は、配管X3を介して吸着盤1に接続され、吸着盤1から測定対象成分を含むガスを回収する。回収瓶3は金属又はガラス等からなり、その形状は特に限定されない。配管X3にはバルブV3が設けられている。
排気用ポンプ4は、配管X1を介して吸着盤1に接続され、吸着盤1内部の空気を排出する。排気用ポンプ4は、吸着盤1内部の空気が上記不活性ガスと置換できる程度に、内部の空気を排出できればよい。また、排気用ポンプ4は配管X4を介して回収瓶3に接続され、回収瓶3内部の空気を排出する。
試料収集装置100は以上のように構成されている。なお、試料収集装置100は上記のような構成に限られず、以下に示す試料採集方法を実行可能な構成であればよい。
[測定対象物Aについて]
測定対象物Aは、木、草花等の植物であってもよい。特に、重要文化財に指定された木造建築の木材等のように、その状態のまま維持させる必要があるもの等が挙げられる。即ち、本願発明は、非破壊な試料採取が求められるもの等に有効な試料採集方法である。
[安定同位体比分析試料収集方法について]
本実施形態に係る安定同位体比分析試料収集方法について説明する。図2〜図9は、本実施形態に係る安定同位体比分析試料収集方法の工程1〜工程8を示す模式図である。
(工程1)
図2に示すように、測定対象物Aに吸着盤1を当接させ、外部の空気が入らないように密着させる。
(工程2)
図3に示すように、バルブV1を開き、排気用ポンプ4を用いて吸着盤1内部の空気を排気する。排気後はバルブV1を閉じる。なお、吸着盤1内部の空気を後述する不活性ガスと置換できる程度に、空気を排出できればよく、排気方法は特に限定されない。また、回収瓶3内部の空気も、排気用ポンプ4を用い、配管X4を介して予め排気しておく。
(工程3)
図4に示すように、バルブV2を開き、ガス容器2から不活性ガスGを吸着盤1内部に流入させる。不活性ガスGを流入させた後は、バルブV2を閉じる。
(工程4)
図5に示すように、吸着盤1内の測定対象物A表面に一定時間ガスを接触させることによって、測定対象物Aから放出された測定対象成分Mを拡散させる。測定対象成分Mは、C,H,O及びNの少なくともいずれかを含み、フィトンチッド等の香気成分や微粒子等である。
(工程5)
図6に示すように、バルブV3を開き、吸着盤1内部の測定対象成分Mを含む不活性ガスGを回収瓶3に流入させる。不活性ガスGを流入させた後は、バルブV3を閉じる。
(工程6)
図7に示すように、所定の圧力、温度の下、回収瓶3に収容されたガスをフィルター5に通すことにより、測定対象成分Mと不活性ガスGを分離する。フィルター5は、測定対象成分Mを吸着でき、測定対象成分Mを含まないものであれば、特に限定されない。例えば、シリカなどが挙げられる。
(工程7)
図8に示すように、フィルター5を無機溶媒に浸すことによって、フィルター5に含まれる測定対象成分Mが溶出される。測定対象成分Mを含む無機溶媒を試料液Sとして、分析にかける。
無機溶媒は測定対象成分Mの構成元素を含むものでなければ、特に限定されない。
(工程8)
図9に示すように、試料液Sを安定同位体比質量分析計6にかける。
[安定同位体比の分析方法]
上述のようにして得られた試料液Sを、安定同位体比質量分析計を用いて分析する。
ここで、植物等に含まれる安定同位体比の構成割合は、地域ごとにわずかずつ異なる。このため、測定対象成分の安定同位体比を分析することにより、測定対象物の産地を判別することができる。
本発明の一形態に係る測定対象物の産地判別方法について説明する。図10は本実施形態に係る産地判別方法のフローチャートである。
まず、測定対象成分(香気成分や微粒子等)が上記収集方法により捕集され、試料液Sが作成される。試料液S中の元素(C,H,O及びNの少なくともいずれか)の安定同位体比が、安定同位体比質量分析計を用いて分析される(S1)。
測定対象物が木材である場合、木材はセルロースなどの繊維質で構成されており、その中に樹液や微量の無機成分が含まれている。この中で、木材中に含まれる樹液から揮発する香気成分は「フィトンチッド」と呼ばれており、ピネンやリモネンなどのテルペン類の化学物質である。それらはC、H、Oの3元素を主体に構成されている。また木材からは微量の粉塵(微粒子)も生ずるが、この構成成分にはNも含まれている。これらのことから、対象とする木材の香気成分と粉塵を採取し、それらの成分を分析することで木材の産地判定が可能となる。
予め測定された測定対象物の産地ごとの安定同位体比データベースから統計解析的手法により算出された判別関数を用いて、測定対象物の安定同位体比を解析する(S2)
解析結果より、測定対象物Aが、どの産地の安定同位体比のグループに属するか判定することにより、産地が判別される(S3)。
以上より、産地判別分析のために行うサンプル採取を非破壊的に行うことができ、木製の重要文化財の保存・復元などに用いられる木材の産地判別を従来よりも定量的にかつ確実に行うことができる。
木材産地判定のためのGC−IRMS分析に最小限必要な木材構成元素のサンプルとして、H9.6μg、C48.5μg、N8.8μgおよびO77.1μgがそれぞれ必要であることを確認している。
任意の木材サンプルにおいて、一定温度(20℃)で窒素ガスが充填された容器内に当該サンプルを1時間静置させ、容器内の木材芳香成分をGC−MS(ガスクロマトグラフ質量分析器)により測定した。その結果、CおよびHを構成元素とする芳香成分ガスを20℃で2L程度採取することにより、上記の必要量(H9.6μg、C48.5μg)を確保できることを確認できた。
1…吸着盤
2…ガス容器
3…回収瓶
4…排気用ポンプ
5…フィルター
6…安定同位体比質量分析計
X1〜X4…配管
V1〜V4…バルブ
100…試料収集装置

Claims (8)

  1. 木材である測定対象物に吸着盤を当接させ、
    前記吸着盤内部の空気を排出し、
    前記吸着盤内部に希ガスである不活性ガスを充填し、
    前記測定対象物から前記不活性ガス中に測定対象成分を拡散させ、
    前記測定対象成分を含む前記不活性ガスを回収容器内に収集し、
    前記測定対象成分を含む前記不活性ガスを前記回収容器からフィルターに通して前記測定対象成分を前記フィルターに付着させ、
    前記測定対象成分を前記フィルターから溶媒中に溶出させる
    安定同位体比分析試料収集法。
  2. 請求項1に記載の安定同位体比分析試料収集法であって、
    前記測定対象成分は揮発性物質及び微粒子に含まれる成分である
    安定同位体比分析試料収集法。
  3. 請求項1に記載の安定同位体比分析試料収集法であって、
    前記溶媒は無機溶媒である
    安定同位体比分析試料収集法。
  4. 木材である測定対象物に吸着盤を当接させ、
    前記吸着盤内部の空気を排出し、
    前記吸着盤内部に希ガスである不活性ガスを充填し、
    前記測定対象物から前記不活性ガス中に測定対象成分を拡散させ、
    前記測定対象成分を含む前記不活性ガスを回収容器内に収集し、
    前記測定対象成分を含む前記不活性ガスを前記回収容器からフィルターに通して前記測定対象成分を前記フィルターに付着させ、
    前記測定対象成分を前記フィルターから溶媒中に溶出させ、前記測定対象成分を含む試料溶液を作成し、
    前記試料溶液に対して安定同位体比分析を行う
    分析方法。
  5. 請求項に記載の分析方法であって、
    前記測定対象成分は、炭素、水素、酸素又は窒素である
    分析方法。
  6. 木材である測定対象物に吸着盤を当接させ、
    前記吸着盤内部の空気を排出し、
    前記吸着盤内部に希ガスである不活性ガスを充填し、
    前記測定対象物の植物から前記不活性ガス中に測定対象成分を拡散させ、
    前記測定対象成分を含む前記不活性ガスを回収容器内に収集し、
    前記測定対象成分を含む前記不活性ガスを前記回収容器からフィルターに通して前記測定対象成分を前記フィルターに付着させ、
    前記測定対象成分を前記フィルターから溶媒中に溶出させ、前記測定対象成分を含む試料溶液を作成し、
    前記試料溶液に対して安定同位体比分析を行い、
    前記試料溶液の安定同位体比に基づいて、前記測定対象物の産地を判別する
    産地判別方法。
  7. 請求項に記載の産地判別方法であって、
    前記測定対象成分は、炭素、水素、酸素又は窒素である
    産地判別方法。
  8. 木材である測定対象物に当接される吸着盤と、
    前記吸着盤内部の空気を排出するポンプと、
    前記吸着盤内部に希ガスである不活性ガスを供給するガス源と、
    前記測定対象物から前記吸着盤内部に拡散された前記測定対象成分を含む前記不活性ガスを収集する回収容器と、
    前記回収容器に接続され、前記測定対象成分を含む前記不活性ガスから前記測定対象成分を分離するフィルターと
    を具備する安定同位体比分析試料収集装置。
JP2016109328A 2016-05-31 2016-05-31 安定同位体比分析試料収集法、安定同位体比分析方法、産地判別方法、および安定同位体比分析試料収集装置 Active JP6715088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016109328A JP6715088B2 (ja) 2016-05-31 2016-05-31 安定同位体比分析試料収集法、安定同位体比分析方法、産地判別方法、および安定同位体比分析試料収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016109328A JP6715088B2 (ja) 2016-05-31 2016-05-31 安定同位体比分析試料収集法、安定同位体比分析方法、産地判別方法、および安定同位体比分析試料収集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017215212A JP2017215212A (ja) 2017-12-07
JP6715088B2 true JP6715088B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=60575531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016109328A Active JP6715088B2 (ja) 2016-05-31 2016-05-31 安定同位体比分析試料収集法、安定同位体比分析方法、産地判別方法、および安定同位体比分析試料収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6715088B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003021582A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Kao Corp 揮散性物質の採取方法及び装置
JP2005214855A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Akito Shimouchi 表面ガス採取装置および方法
JP4914138B2 (ja) * 2006-07-20 2012-04-11 柴田科学株式会社 捕集管及びそれに用いられるフィルタ
JP4804297B2 (ja) * 2006-09-25 2011-11-02 大陽日酸株式会社 ガスサンプリング装置およびガスサンプリング方法
FR2930340B1 (fr) * 2008-04-22 2013-03-22 Total Sa Procede d'echantillonage de sulfure d'hydrogene.
JP2010216892A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Tokyo Metropolitan Univ 農産物の産地判別方法、および養殖、輸入、天然ウナギの判別方法
JP2012194088A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Canon Inc ガス採取測定装置及びガス採取測定方法
JP6082226B2 (ja) * 2012-10-23 2017-02-15 冬樹 門叶 炭素14測定用試料作製システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017215212A (ja) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Woolfenden Sorbent-based sampling methods for volatile and semi-volatile organic compounds in air. Part 2. Sorbent selection and other aspects of optimizing air monitoring methods
Zhang et al. Field air sampling and simultaneous chemical and sensory analysis of livestock odorants with sorbent tubes and GC–MS/olfactometry
Niinemets et al. Estimations of isoprenoid emission capacity from enclosure studies: measurements, data processing, quality and standardized measurement protocols
Munoz et al. Monitoring techniques for odour abatement assessment
Steinhof et al. Sample preparation at the Jena 14C laboratory
Woolfenden Thermal desorption gas chromatography
Ryhl-Svendsen et al. Acetic acid and formic acid concentrations in the museum environment measured by SPME-GC/MS
KR100578990B1 (ko) 휘발성 성분의 추출장치 및 추출방법
Batterman Sampling and analysis of biological volatile organic compounds
Pankow et al. Volatilizable Biogenic Organic Compounds (VBOCs) with two dimensional Gas Chromatography-Time of Flight Mass Spectrometry (GC× GC-TOFMS): sampling methods, VBOC complexity, and chromatographic retention data
Lestremau et al. Evaluation of solid-phase microextraction for time-weighted average sampling of volatile sulfur compounds at ppb concentrations
Jayanty Evaluation of sampling and analytical methods for monitoring toxic organics in air
Tomkins et al. Determination of eight organochlorine pesticides at low nanogram/liter concentrations in groundwater using filter disk extraction and gas chromatography
Rounbehler et al. Nitrosamine air sampling sorbents compared for quantitative collection and artifact formation
Lawrence et al. Chemical evaluation of soil-solution in acid forest soils
Zeinali et al. Effect of household air pollutants on the composition of exhaled breath characterized by solid-phase microextraction and needle-trap devices
Quevauviller et al. Certified reference materials (CRMs 463 and 464) for the quality control of total and methyl mercury determination in tuna fish
Kim et al. Quantitative and qualitative sensing techniques for biogenic volatile organic compounds and their oxidation products
Holzer et al. Gas chromatographic-mass spectrometric evaluation of exhaled tobacco smoke
Brown et al. Diffusive sampling using tube-type samplers
JP6715088B2 (ja) 安定同位体比分析試料収集法、安定同位体比分析方法、産地判別方法、および安定同位体比分析試料収集装置
Sartoratto et al. Application of headspace solid phase microextraction and gas chromatography to the screening of volatile compounds from some Brazilian aromatic plants
Zini III et al. Automation of solid-phase microextraction-gas chromatography-mass spectrometry extraction of eucalyptus volatiles
Sanusi et al. Pesticide vapours in confined atmospheres. Determination of dichlorvos by SPME-GC-MS at the µg m− 3 level
Woolfenden Optimising analytical performance and extending the application range of thermal desorption for indoor air monitoring

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6715088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250