JP6714617B2 - 噴霧塗布用の乾式目地材を用いた壁設置法 - Google Patents

噴霧塗布用の乾式目地材を用いた壁設置法 Download PDF

Info

Publication number
JP6714617B2
JP6714617B2 JP2017560659A JP2017560659A JP6714617B2 JP 6714617 B2 JP6714617 B2 JP 6714617B2 JP 2017560659 A JP2017560659 A JP 2017560659A JP 2017560659 A JP2017560659 A JP 2017560659A JP 6714617 B2 JP6714617 B2 JP 6714617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
weight
joint material
composition
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017560659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018526467A (ja
Inventor
パメラ・エル・ハーグローブ
ケヴィン・ダブリュ・モイヤー・ジュニア
ラファエル・ベリー
ロバート・ネグリ
Original Assignee
ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/736,861 external-priority patent/US9365455B2/en
Application filed by ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー filed Critical ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー
Publication of JP2018526467A publication Critical patent/JP2018526467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6714617B2 publication Critical patent/JP6714617B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/0016Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B20/002Hollow or porous granular materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/06Acrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/10Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/12Condensation polymers of aldehydes or ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/10Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/14Polyepoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/10Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/16Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/10Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/18Polyesters; Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/02Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings of plastic materials hardening after applying, e.g. plaster
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/02Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings of plastic materials hardening after applying, e.g. plaster
    • E04F13/04Bases for plaster
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F21/00Implements for finishing work on buildings
    • E04F21/165Implements for finishing work on buildings for finishing joints, e.g. implements for raking or filling joints, jointers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F21/00Implements for finishing work on buildings
    • E04F21/165Implements for finishing work on buildings for finishing joints, e.g. implements for raking or filling joints, jointers
    • E04F21/1652Implements for finishing work on buildings for finishing joints, e.g. implements for raking or filling joints, jointers for smoothing and shaping joint compound to a desired contour
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • C04B2103/406Surface-active agents, dispersants non-ionic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00146Sprayable or pumpable mixtures
    • C04B2111/00155Sprayable, i.e. concrete-like, materials able to be shaped by spraying instead of by casting, e.g. gunite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00146Sprayable or pumpable mixtures
    • C04B2111/00155Sprayable, i.e. concrete-like, materials able to be shaped by spraying instead of by casting, e.g. gunite
    • C04B2111/00172Sprayable, i.e. concrete-like, materials able to be shaped by spraying instead of by casting, e.g. gunite by the wet process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • C04B2111/00577Coating or impregnation materials applied by spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00637Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as glue or binder for uniting building or structural materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00663Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filling material for cavities or the like
    • C04B2111/00672Pointing or jointing materials
    • C04B2111/00681Pointing or jointing materials of the drying type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2201/00Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values
    • C04B2201/10Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values for the viscosity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • C08L2205/18Spheres
    • C08L2205/20Hollow spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Glanulating (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本特許出願は、2012年9月25日に出願された米国仮特許出願第61/705,551号の利益を主張する、2013年3月15日に出願された米国特許出願第13/842,342号の利益を主張する、2014年9月22日に出願された米国特許出願第14/492,905号の一部継続特許出願である、2015年6月11日に出願された米国特許出願第14/736,861号の利益を主張するものである。前述の特許出願は全て、それらの全体が参照によって本明細書に援用される。
建築では、様々な種類の被覆材が、内壁および外壁および天井面を形成するためのパネルとして使用される。簡潔さのために、本明細書で使用される場合、用語「壁」は天井も包含すると理解されたい。典型的に、被覆材は、当該技術分野において公知のバルーンフレーム構法等で配置されたフレーム部材に取り付けられたボード(パネルとも称される)の形態をとる。被覆材の例としては、紙で上張りした石膏ボード、繊維マット(例えば、ガラス繊維)等が挙げられる。典型的には、これらおよび他の種類のボードが、適切な寸法に切断された後、例えばネジや釘等でフレーム部材に取り付けられて、複数のボードから形成される壁部を形成する。
このような壁部は通常、美しく、均一で、且つ保護された表面を与えるように仕上げられる。例えば、同一平面に配置された2枚の並んだボードは、垂直な壁および水平な天井に接して、互いの間に目地を形成する。この目地を仕上げるため、目地補強テープが目地に埋め込まれ、テープの下には一層の目地材が敷かれ、テープの上から複数層の目地材が塗布される。隅を形成するとき等に、いくつかのボードがある角度で接触する。補強ビードを利用することで、隅の目地を隠し、隅を保護することができる。補強ビードは留め具を用いてボードに直接取り付けることができ、あるいは、一層の目地材をトリムの下に塗布することで、補強ビードがボードに接着される。次に、設置した補強が、トリム上に塗布される複数層の目地材で覆われる。ボードをフレーム部材に取り付けるのに使用される留め具も、それらの上から塗布される複数層の目地材で覆われる必要がある。種々の目地材塗布が乾燥した後、得られる壁面を研磨および塗装することで、所望の均一で美しい外観を作り上げることができる。
上記の仕上げには様々なレベルがあり得る。例えば、石膏壁板に関しては、Gypsum Association文書GA−214および米国材料試験協会(「ASTM」)C840に記載されるような、ゼロ(完全無処理)からレベル5(最高の仕上げレベル)までの6つの石膏ボード仕上げレベルが、当該技術分野において知られている。仕上げレベルは一般的に目地、トリム、および留め具への目地材の塗布回数と一致する。レベル3、4、および5は典型的には建物内の居住空間に使用される。一戸建て住宅においては、レベル4が導入される最も一般的なレベルである。レベル5は使用頻度が低く、通常、壁面全体に目地材の上塗りを塗布する必要がある。
壁組立品を仕上げるための従来のアプローチは、上記のように、十分に満足のいくものではなかった。壁組立品を仕上げるのに従来から使用されている材料は、工程の能率を著しく下げ、効率的に使用するのに高度な熟練度も要する。例えば、既存の目地材は、留め具に塗布される別々の3層、並びに、同一平面内のボード間の平目地および隅の目地に塗布される複数層を必要とする。各々の塗布は個々に乾燥させる必要があり、特に、壁仕上げの際中は他の建設業が通常その建物内で作業することができないため、施工手順にかなりの作業中止時間が生じる。目地材の各層は乾燥に約1日を要することがあり、居住部分が2,400平方フィート(約10,000平方フィートのボードに相当)である家屋の典型的な新築のために、石膏ボードを設置し、平面目地、留め具、およびコーナートリムを仕上げるのに、典型的には約1週間を要し得る。
さらに、複数層の目地材を塗布する必要性は、ボード平面より著しく高い位置での、目地材の取り扱いを使用者に要求する。ボードを肉眼的に平坦に見せるためには(たとえそうではない場合でも)、使用者がボード平面より高い位置で作業する際、適切な外観を達成するのにかなりの技術と技量が要求される。目地材の追加層は、目地が審美的に平坦に見えるように、目地から漸加的により広範なものへと広げていく必要がある。使用者が十分に熟練していない場合、外観は満足のいくものにならない。
一態様において、本発明は、15体積%未満の収縮率、および15,600cP〜23,000cPの範囲の粘度を有する、乾式目地材組成物を提供する。目地材は噴霧による塗布に適している。
目地材組成物は、アクリル酸ポリマー、アクリル酸コポリマー、アルキド、ポリウレタン、ポリエステル、エポキシ、およびこれらの組合せから選択されるバインダーを含む、それらから成る、またはそれから本質的になる。組成物は複数の中空球体も含む。球体は、ASTM D3102−78に準拠して測定される少なくとも約100psiの平均静水圧破壊強度を有することが望ましい。目地材組成物は、15,600〜23,000cPの範囲の粘度を有するように配合され、噴霧による塗布に適切である。
別の態様では、本発明は、(a)湿潤組成物の約3重量%〜約90重量%の量のラテックスエマルションバインダー;(b)ASTM D3102−78に準拠して測定される少なくとも約100psiの平均静水圧破壊強度を有し、湿潤組成物の約5重量%〜約25重量%の量で存在する、複数の中空球体;(c)湿潤組成物の約0.001重量%〜約5重量%の量の非イオン性界面活性剤;および(d)湿潤組成物の約0.001重量%〜約3重量%の量の保湿剤;並びに、所望により、(e)湿潤組成物の約0.05重量%〜約5重量%の量の脱泡剤;(f)湿潤組成物の約0.1重量%〜約5重量%の量のレオロジー改質剤;(g)湿潤組成物の約0.1重量%〜約1.5重量%の量の殺生物剤;(h)湿潤組成物の約1重量%〜約40重量%の量の、炭酸カルシウムまたは石灰石等の増量剤;および(i)湿潤組成物の約0.1重量%〜約5重量%の量のカオリン粘土等の剥離粘土から本質的になる、約15,600cP〜約23,000cPの範囲の粘度を有する目地材組成物を提供する。
別の態様では、本発明は、約15,600cP〜23,000cPの範囲の粘度を有する目地材が目地への噴霧によって塗布される、目地により継ぎ合わされた、2枚の隣接したボードを含む、からなる、または、から本質的になる壁組立品のための、方法を提供する。前記方法のいくつかの実施形態では、たった2回の噴霧塗布のみを必要とする。さらなる実施形態では、1回のみの噴霧塗布を必要とする。目地材組成物は、アクリル酸ポリマー、アクリル酸コポリマー、アルキド、ポリウレタン、ポリエステル、エポキシ、およびこれらの組合せから選択されるバインダーを含む。組成物は複数の中空球体も含む。球体は、ASTM D3102−78に準拠して測定される少なくとも約100psiの平均静水圧破壊強度を有することが望ましい。
別の態様では、本発明は、目地により継ぎ合わされた2枚の隣接するボードの壁板組立品を処理する方法を提供する。前記方法は目地テープおよび一層の目地材組成物を目地に塗布することを含む、からなる、または、から本質的になり、目地材は15,600cP〜23,000cPの範囲の粘度を有し、噴霧により塗布される。目地材組成物は、アクリル酸ポリマー、アクリル酸コポリマー、アルキド、ポリウレタン、ポリエステル、エポキシ、およびこれらの組合せから選択されるバインダーを含む。組成物は複数の中空球体も含む。球体は、ASTM D3102−78に準拠して測定される少なくとも約100psiの平均静水圧破壊強度を有することが望ましい。ASTM C840に準拠して評価されるレベル4仕上げを有する壁を得るために、前記方法は噴霧塗布後に目地材を乾燥させ、その後に目地を研磨することをさらに含んでもよい。
図1は壁組立品の斜視図である。 図2Aは図1の線2−2から実質的に取った二者択一的な断面図であり、図2Aは比較を目的とした従来のテーパーを図示している。 図2Bは図1の線2−2から実質的に取った二者択一的な断面図であり、図2Bは本発明の実施形態によるより浅いテーパーを図示している。 図3Aはテーパー付き端部が隣接している2枚の壁板の仕上げ後目地の二者択一的な断面図であり、図3Aは比較を目的とした、目地材の従来の広い暈しを有する目地を図示している。 図3Bはテーパー付き端部が隣接している2枚の壁板の仕上げ後目地の二者択一的な断面図であり、図3Bは本発明の実施形態による、ボード平面により近い、目地材のより幅の狭い暈しを図示している。 図3Cは直角の(すなわち、テーパー付けしていない)端部が隣接している2枚の壁板の仕上げ後目地の二者択一的な断面図であり、図3Cは比較を目的とした、目地材の広い暈しを有する従来の目地を図示している。 図3Dは直角の(すなわち、テーパー付けしていない)端部が隣接している2枚の壁板の仕上げ後目地の二者択一的な断面図であり、図3Dは本発明の実施形態による、ボード平面により近い、目地材のより幅の狭い暈しを図示している。 図4Aは2枚の壁板から形成される隅に適用される補強トリムを図示する分解斜視図であり、図4Aは角度(x)を有する出隅を示している。 図4Bは2枚の壁板から形成される隅に適用される補強トリムを図示する分解斜視図であり、図4Bは角度(y)を有する入隅を示している。 図5はフレーム骨格に取り付けられた2枚の隣接するボードを図示しており、V字形の切取内部図は本発明の実施形態によるフレーム部材上の接着剤の存在を示している。 図6は壁組立品の設置を図示している。 図7は塗装後の仕上げ済み室内設置(room installation)を図示している。 図8は目地材を堆積する前のテープを貼られた目地を図示しており、図8は、本発明の実施形態による、隅用補強トリムを図示している。 図9は、本発明の実施形態による、圧力接着(pressure adhesive)により入隅に取り付け中の隅用補強トリムを図示している。 図10は、本発明の実施形態による、ローラーデバイスを用いた補強トリム(reinforcement trip)の隅への据え付け図示している。 図11は、本発明の実施形態による、ローラーデバイスを用いた補強トリム(reinforcement trip)の隅への据え付け図示している。 図12は、本発明の実施形態による、隅用補強トリムを図示している。 図13は、本発明の実施形態による、入隅および出隅に取り付けられた隅用補強トリムを示す壁組立品を図示している。 図14は、本発明の実施形態による、一層の目地材を有する入隅用の補強トリムを図示している。 図15は、本発明の実施形態による、縦(水平方向、図示)方向の目地および突付け目地(垂直方向、図示)の両方に対する一層仕上げの研磨後を図示している。 図16は目地処理を適用された壁組立品設置を図示している。 図17は、本発明の実施形態による、接着剤を有するフレーム部材を示すためのVカットおよび狭い暈しを示す一層の目地材を有する処理後の壁組立品を図示している。 図18は、比較を目的とした、テープ上への2回の追加の目地材塗布が目地材の広い暈しを必要とし、目地テープが目地材中に包埋される、従来の目地処理系を図示している。 図19は、比較を目的とした、実施例2の試料2Aに対する曲げ強度試験の進行を図示している。 図20は、比較を目的とした、実施例2の試料2Aに対する曲げ強度試験の進行を図示している。 図21は、比較を目的とした、実施例2の試料2Aに対する曲げ強度試験の進行を図示している。 図22は、比較を目的とした、実施例2の試料2Bに対する曲げ強度試験の進行を図示している。 図23は、比較を目的とした、実施例2の試料2Bに対する曲げ強度試験の進行を図示している。 図24は、比較を目的とした、実施例2の試料2Bに対する曲げ強度試験の進行を図示している。 図25は、本発明の実施形態による、実施例2の試料2Cに対する曲げ強度試験の進行を図示している。 図26は、本発明の実施形態による、実施例2の試料2Cに対する曲げ強度試験の進行を図示している。 図27は、本発明の実施形態による、実施例2の試料2Cに対する曲げ強度試験の進行を図示している。 図28は、本発明の実施形態による、実施例2の試料2Cの曲げ強度を図示している。 図29は、本発明の実施形態による、実施例2の試料2Cの曲げ強度を図示している。 図30は、第一亀裂が観察され、インチ単位で測定された時の引張変位(Y軸)、並びに本発明の実施形態による種々の目地材および比較例(X軸)を示す箱ひげ図である。 図31は、第一亀裂が観察され、ポンド(lb)単位で測定された時の負荷(lb)(Y軸)、並びに本発明の実施形態による種々の目地材および比較例(X軸)を示す箱ひげ図である。 図32は、第一亀裂が観察され、インチ単位で測定された時の剪断変位(Y軸)、並びに本発明の実施形態による種々の目地材および比較例(X軸)を示す箱ひげ図である。 図33は、第一亀裂が観察され、インチ単位で測定された時の剪断ピーク変位(Y軸)、並びに本発明の実施形態による種々の目地材および比較例(X軸)を示す箱ひげ図である。 図34は、剪断変位比(すなわち、第一亀裂時の変位に対する接合システム損傷時のピーク変位の比)(Y軸)、並びに本発明の実施形態による種々の目地材および比較例(X軸)を示す箱ひげ図である。 図35Aは、8’×8’(約2.4m×約2.4m)の組立品が2”×4”の木製間柱(約5cm×約10cm)から作製される、修正ASTM E72ラック組立システムを図示している。木製間柱は図示されていない。図35Bは、16インチ(約0.4m)ずつ離して配置した2”×4”木製間柱で構成される、図35Aの修正ASTM E72ラック組立システムを図示している。図35Cは、図35Bの修正ASTM E72ラック組立システムを図示しており、ここでは、底部は構造体に強固に固定され、変動する振幅を有する正弦波形を走らせるようプログラムされた水撃ポンプにより左上隅に力が加えられた。 図36Aは、厚塗り、すなわち約3/16インチ(約0.5cm)、における、従来の目地材と比較した、本発明の目地材の乾燥プロファイルを示しており、蒸発した水のパーセント(Y軸)が(X軸)に沿って示される漸増する乾燥時間に対してプロットされている。図36Aは適度な環境、例えば75°Fおよび50%相対湿度、での乾燥プロファイルを示している。 図36Bは、厚塗り、すなわち約3/16インチ(約0.5cm)、における、従来の目地材と比較した、本発明の目地材の乾燥プロファイルを示しており、蒸発した水のパーセント(Y軸)が(X軸)に沿って示される漸増する乾燥時間に対してプロットされている。図36Bは高温乾燥環境、例えば95°Fおよび10%相対湿度、での乾燥プロファイルを示している。 図36Cは、厚塗り、すなわち約3/16インチ(約0.5cm)、における、従来の目地材と比較した、本発明の目地材の乾燥プロファイルを示しており、蒸発した水のパーセント(Y軸)が(X軸)に沿って示される漸増する乾燥時間に対してプロットされている。図36Cは低温湿潤環境、例えば40°Fおよび80%相対湿度、での乾燥プロファイルを示している。 図37Aは、薄塗り、すなわち約1/16インチ(約0.2cm)、における、従来の目地材と比較した、本発明の目地材の乾燥プロファイルを示しており、蒸発した水のパーセント(Y軸)が(X軸)に沿って示される漸増する乾燥時間に対してプロットされている。図37Aは適度な環境、例えば75°Fおよび50%相対湿度、での乾燥プロファイルを示している。 図37Bは、薄塗り、すなわち約1/16インチ(約0.2cm)、における、従来の目地材と比較した、本発明の目地材の乾燥プロファイルを示しており、蒸発した水のパーセント(Y軸)が(X軸)に沿って示される漸増する乾燥時間に対してプロットされている。図37Bは高温乾燥環境、例えば95°Fおよび10%相対湿度、での乾燥プロファイルを示している。 図37Cは、薄塗り、すなわち約1/16インチ(約0.2cm)、における、従来の目地材と比較した、本発明の目地材の乾燥プロファイルを示しており、蒸発した水のパーセント(Y軸)が(X軸)に沿って示される漸増する乾燥時間に対してプロットされている。図37Cは低温湿潤環境、例えば40°Fおよび80%相対湿度、での乾燥プロファイルを示している。 図38Aは本発明の目地材を用いた噴霧塗布法を図示しており、図38Aは壁板目地上への噴霧塗布を図示している。 図38Bは本発明の目地材を用いた噴霧塗布法を図示しており、図38Bは未噴霧のテーパーの端部から4インチの幅がある噴霧塗布パターンを図示している。 図38Cは本発明の目地材を用いた噴霧塗布法を図示しており、図38Cは壁板目地の中央上への噴霧塗布を図示している。 図38Dは本発明の目地材を用いた噴霧塗布法を図示しており、図38Dは2枚の壁板の入隅に対する噴霧塗布による一回通過を図示している。
ボード仕上げシステムの態様が開示される。例えば、種々の態様において、噴霧塗布に適した目地材組成物、目地材が噴霧塗布される壁組立品、および目地材の噴霧塗布による壁を処理する方法が開示される。目地材は、好ましくは、低減した収縮性および約15,600cP〜約23,000cPの範囲の粘度を有する乾式組成物であり、少なくとも1つのバインダーおよび中空球体を含み、収縮が少ない軽量な配合物をもたらす。目地材組成物は、目地上への噴霧による、好ましい実施形態での一層処理で、塗布され得る。
さらなる実施形態において、隣接する石膏壁板シート間の目地が噴霧塗布により本目地材で処理される、方法が提供される。この方法では、設置過程をさらにより速く完了することができる。いくつかの実施形態では、前記方法は、従来の設置法との比較で30%〜60%の時間短縮をもたらす。
種々の実施形態において、本発明は、目地材組成物、ボード仕上げシステム、壁組立品、壁を処理する方法、並びに、例えばボードがぶつかる隅を保護するための補強トリム、留め具、およびテープを含む、上記のいずれかに関連する製品に関する。本発明の種々の態様は、石膏乾式壁、マット貼りボード(例えば、ガラス繊維の表面を有するもの)等の被覆材を含む壁組立品の仕上げにかなりの効率を与え、有利である。例えば、本発明は、Gypsum Association文書GA−214および/またはASTM C840(「level 4」)に準拠して、あらゆる所与の所望の仕上げレベル、例えばレベル4仕上げ、に必要とされる工程を有意に少なくして、壁仕上げを達成することを可能にする。結果として、作業中止時間を少なくして、より迅速に壁仕上げを達成することができる。さらに、本発明の態様による壁仕上げは、被覆材の設置中に、使用者による技術をそれほど必要としない。
本発明の一態様は、低い収縮性を示し、且つ、従来の目地材に典型的な20,000〜60,000cPの範囲の粘度よりもずっと低い粘度である約15,600cP〜約23,000cPの範囲の粘度で配合可能な、目地材組成物の、驚くべき予期せぬ発見に基づいている。結果として、本目地材は、有利なことに、従来の目地材よりも少ない層に、噴霧塗装により塗布することができる。
いくつかの実施形態では、ただ一層の目地材が、留め具、目地テープ、または補強トリムに使用される。しかし、所望の仕上げレベルに応じて、所望であれば2層以上(例えば、2層または3層)を噴霧で塗布してもよい。例えば、従来のシステムは、例えば15%を超える、例えば約18%以上の、深刻な収縮に悩まされる。本発明の実施形態により収縮はかなり少なくなる。目地材の実施形態はまた、望ましい屈曲性を示し、容易に研磨することができ、望ましくも亀裂を生じない。
前記目地材組成物はより少ない塗りで噴霧塗布することができるため、使用者はボード平面により近い目地材の取り扱いが可能であり、有利である。従来、複数層(例えば、3層以上)システムでは、使用者は、平面錯視を与えるために、目地材を目地から広い範囲に亘って広く暈す必要がある。目地材の厚さがボード平面およびボード目地を著しく超えて高くなった場合、そのような外観を達成するには、使用者のかなりの熟練が要求される。本発明の実施形態による一層の目地材を噴霧塗布することにより、使用者は目地材を広く暈す必要がなくなり、平坦な外観を達成するのに熟練がそれほど必要でなくなる。いくつかの実施形態では、ボードは、本明細書に記載されるように、縦方向の端部において、従来のボードよりも小さなテーパーを有するように、またはテーパーを全く有さないように(すなわち、直角の端部)、特別に設計される。しかし、本目地材は、あらゆるテーパーを有する従来の石膏壁板上に、また、テーパーが全く無い、もしくは部分的にしかテーパーを持たない壁板上にも、噴霧塗布することができる。
他の態様において、本発明は、目地テープに、並びに2枚のボードがある角度でぶつかる場合に(例えば、当該技術分野において理解される、「入」隅または「出」隅)壁隅を隠し保護するために使用される補強トリム複合品の上張り層に、使用することができる特殊な非膨潤性材料を提供する。剛性および支持を得るために、トリムは裏当て(例えば、金属または他の材料を含む)を含むことができる。
接着剤を本発明の種々の態様で使用することができる。いくつかの実施形態では、接着剤は、水性壁装接着剤(例えば、ローマン・アドヘシブス社(Roman Adhesives)により市販されているもの等)、水性結合剤(例えば、ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー社(United States Gypsum Company)により市販されているもの等)、または水性ラテックスエマルション接着剤(例えば、OSIによって市販されているもの等)等の水性速乾性接着剤である。例えば、ボードを掛けるのに使用される留め具の数を最小限にするために、そのような接着剤をフレーム部材に塗布することができる。接着剤は、本発明の実施形態による目地テープおよび補強トリムの適用を容易にするためにも使用することができる。
留め具は、本発明の実施形態によれば、一層の目地材を収容するために、使用され得る。例えば、留め具は、くぼみ効果(dimpled effect)を生み出すために凹面の頭部デザインを含んでいてもよいが、ステープルまたは他の乾式壁用ネジを含む他の留め具も可能である。これらの種々の態様のうちの一つまたは複数を、本発明の実施形態によるボード仕上げシステムで組み合わせることができる。
ここで、本発明の有益な例示的実施形態を描写するために図面を参照する。図1は、留め具118によってフレーム部材116に取り付けられた3枚のボード110、112、および114を含む壁組立品100を示している。あらゆる適切な被覆材をボードとして使用可能である。例えば、石膏ボードは通常、サンドイッチ構造の2枚のカバーシートの間に、ポリリン酸塩、澱粉、分散剤、促進剤、凝結遅延剤等の所望の添加剤と共に、結晶石膏が互いにかみ合ったマトリクスを含むコアを含む。コアは、一方または両方のカバーシートに面するコア表面上に配置される上塗り(skim coat)を所望により含むことができる。本発明は被覆材を製造するための技術に関しては限定されず、ボードは当該技術分野において公知のあらゆる適切な方法で製造可能である。
フレーム部材116には、ボード110、112、および114への接着を促進するために、並びに、従来のシステムで使用されるよりも少ない留め具118の使用を可能にするために、接着剤120が与えられることが望ましい。留め具は目地材で被覆する必要があるため、留め具の数を減らすことは、設置の効率、容易さ、および品質の観点で有益である。
ボード端部は通常、ボードが製造ラインでどのように製造されるかに基づいて、縦方向または横方向として識別される。縦方向に沿った端部は通常は長い方の端部であり、通常、ボード製造中にカバーシート(例えば、紙製)で覆われる。ボード製造では、セメント質のスラリーが(例えば、コンベヤ上を)移動するカバーシートに堆積することで、長い連続したリボン状のボード前駆体がまず形成され、最終的に、当該技術分野において公知の所望の寸法(例えば、4’×8’;4’×10’;4’×12’等、ただし、異なる幅および長さ、例えば36インチ幅のボードあるいは54インチ幅のボード、が可能である)に横方向に切断される。例えば、ボード110は縦方向端部122および124並びに横方向端部126および128を有する。同様に、ボード112は縦方向端部130および132並びに横方向端部134および136を有し、一方、ボード114は縦方向端部138および140並びに横方向端部142および144を有する。以下の図2Aおよび図2Bで論じられるように、縦方向端部はテーパー付けされているのが典型的である。切断された横方向端部は通常はテーパー付けされていない。
2枚のボードは様々な立体配置で接触して、しばしば継ぎ目と呼ばれる、目地を形成し得る。縦方向端部はテーパー付けされているが、横方向の目地はテーパー付けされていないため、目地の性質はボードのどの端部同士がぶつかっているかに応じて変わる。一方のボードの縦方向端部がもう一方のボードの縦方向ボードとぶつかる場合、縦方向目地が形成され、2つのテーパーが合わさって凹みが形成される。一方のボードの横方向端部がもう一方のボードのの横方向端部とぶつかる場合、テーパーを有さない突付け目地が形成される。図1から分かるように、ボード110および112は突き合わされることで縦方向目地146を形成し、ボード112および114は突き合わされることで突付け目地148を形成する。
ボードの縦方向のテーパー付き端部を示すために、ボード110からのテーパーの異なる深さを示す断面図である、図2Aおよび図2Bを参照する。ボードコア210は上面212および底面214を有する。通常、上面212に面する上面カバーシートは縦方向端部124を覆っており、底面214に面する底面紙と接触する。2枚のカバーシートの間にコア210を有するボード110のサンドイッチ構造は、典型的には、上面212が下になるように上下逆さまに形成されると理解されよう。所望であれば、製造中、過剰な水を乾燥させるための窯に投入する前に、ボードを裏返すことができる。コア210は所望により、例えば上面212および/または底面214上に、当該技術分野において公知の上塗りを含むことができる。
図2Aは、かなりの深さ(D)を有し、それにより凹み218を規定する、従来のテーパー216を示している。従来の目地材はかなり収縮し易いことから、目地テープを包埋して乾燥時の収縮を相殺するために、凹み218への多量の目地材の受入れに対応するために、深さ(D)が大きくなっている。かなりの深さ(D)を有するテーパーは、さらに、従来のシステムで目地材の追加層が取り扱われる、ボード平面を超える高さを低減することにより、使用者を補助するように設計されている。例えば、従来のテーパーは、最深点で約0.08インチの凹み深さを規定し得る。そのような従来の深さ(D)がテーパーにある場合でさえ、使用者はボード平面よりかなり高い位置で目地材を扱わなければならず、望ましくない。
図2Bは本発明の実施形態による代替的なテーパーを図示している。ボードコア220は上面222および底面224を有する。通常、上面222に面する上面カバーシートは縦方向端部124を覆っており、底面224に面する底面紙と接触する。コア220は所望により、例えば上面222および/または底面224上に、当該技術分野において公知の上塗りを含むことができる。上記のように、製造中、ボードをまず上下逆さまに形成し、所望により反転することができる。
図2Bから分かるように、テーパー226は、図2Aに示されるような従来のものよりもかなり小さい深さ(D)を有する。このようなテーパー226は、従来のものより小さく、本発明の実施形態による低収縮性目地材で特に有用となる、凹み228を規定する。いくつかの実施形態では、ボードが直角の端部を有するように(すなわち、D=ゼロ)、縦方向にもテーパーが設けられない。すなわち、種々の実施形態でテーパーが可能でないことから、テーパー226は、約0インチ〜約0.05インチ、例えば、約0インチ〜約0.04インチ、0インチ〜約0.03インチ、0インチ〜約0.02インチ、0インチ〜約0.015インチ、0.005インチ〜約0.05インチ、0.005インチ〜約0.04インチ、0.005インチ〜約0.03インチ、0.005インチ〜約0.02インチ、0.005インチ〜約0.015インチ、0.01インチ〜約0.05インチ、0.01インチ〜約0.04インチ、0.01インチ〜約0.03インチ、0.01インチ〜約0.02インチ等の最深点において凹み深さを規定し得る。
図3A〜図3Dは、2枚の壁板間の目地のレベル4仕上げの様々な配置を示す断面図である。具体的には、図3Aおよび図3Bは2枚のテーパー付きボード(例えば、縦方向に沿って隣接したボード)間の目地を図示しており、図3Aは比較を目的とした複数層の目地材を有する従来のシステムを図示しており、図3Bは本発明の実施形態による一層の目地材を図示している。図3Cおよび図3Dは、テーパー無しで2つの直角端部が接触している目地(例えば、突付け目地またはテーパー無しの縦方向目地)を図示している。この点に関して、図3Cは比較を目的とした従来の複数層システムを図示しており、一方、図3Dは本発明の実施形態による一層の目地材塗布を図示している。ボードコアが示されているが、上記のようにカバーシートが適用されてよいことが理解されよう。
図3Aにおいて、ボード組立品300は、コア304およびテーパー付き端部306を有する第一のボード302を含む。第二のボード308はコア310およびテーパー付き端部312を含む。テーパー付き端部306および312は接触してテーパー付き目地314を形成する。テープ316が目地314上に適用される。従来システムは目地314上にテープ316を包埋するための目地材層318を要求する。従来の適用ツールを使用して、テープ316および目地材層318を一緒に適用することができる。目地材層318が乾燥した後、第二目地材層320がテープ316上に塗布される。次いで、第二層320が乾燥した後、第三目地材層322が第二層320上に塗布される。従来のシステムでは、従来の目地材の化学的性質による著しい収縮に対応するために、これら3つの目地材層318、320、および322が要求される。
図3Bは本発明の例示的実施形態による一層システムを図示している。ボード組立品324は、コア328およびテーパー付き端部330を有する第一のボード326を含む。第二のボード332はコア334およびテーパー付き端部336を含む。テーパー付き端部330および336は共に、図3Aに図示され、上記の図2Bに関連して記載される従来のテーパー付き端部306および312よりも小さな傾斜を有し得ると理解されよう。テーパー付き端部306および312は接触してテーパー付き目地338を形成する。テープ340は接着剤342によって目地338上に適用することができる。接着剤342はテープ340に対してあらゆる適切な配置であってよいが、いくつかの実施形態では、前記接着剤はテープ340の底面に存在し、所望により接着性ライナーにより保護されている。接着剤は、例えば(手、ナイフ、ローラーまたは他のデバイス等による)圧力によって塗布される、あらゆる適切な接着剤であってよい。図3Aに図示される従来の配置と異なり、図3Bに示されるようにただ1層の目地材層344が要求される。
図3C〜図3Dは、突付け目地または直角の端部を有する縦方向目地で使用され得る、直角の端部を有する目地(すなわち、テーパー無し)においての代替的な実施形態を図示している。図3Cにおいて、ボード組立品346は、コア350および直線的端部352を有する第一のボード348を含む。第二のボード354はコア356および直線的端部358を含む。直線的端部352および358は接触して直角端部を有する目地360を形成する。テープ362が目地360上に適用される。従来システムは目地360上にテープ362を包埋するための目地材層364を要求する。上記で言及したように、従来の適用ツールを使用して、テープ362および目地材層364を一緒に適用することができる。目地材層364が乾燥した後、第二目地材層366がテープ362上に塗布される。次いで、第二層366が乾燥した後、第三目地材層368が第二層366上に塗布される。これら3つの目地材層318、320、および322により、従来の目地材における著しい収縮が対応される。
図3Dは本発明の例示的実施形態による直角目地における一層システムを図示している。ボード組立品370は、コア374および直線的端部376を有する第一のボード372を含む。第二のボード378はコア380および直線的端部382を含む。直線的端部376および382は接触して直角端部目地384を形成する。テープ386は接着剤388によって目地384上に適用することができる。接着剤388はテープ386に対してあらゆる適切な配置であってよいが、いくつかの実施形態では、前記接着剤はテープ386の底面に存在し、所望により接着性ライナーにより保護されている。接着剤は、例えば圧力によって塗布される、あらゆる適切な接着剤であってよい。図3Cに図示される従来の配置と異なり、図3Dに示されるようにただ1層の目地材層390が要求される。
従来システムは、図3Aおよび図3Cに示されるように、3層の目地材(318、320、および322)および(364、366および368)を要求し、その結果として、使用者は、図示される高さ(H)の、ボードの平面(P)より著しく高い位置で、目地材を取り扱う必要がある。例えば図3Cに示される、(突付け目地において典型的であるような)直角端部を有する実施形態においては、いくらかの化合物を受け入れるためのボード平面(P)より下のテーパーが無いために、高さ(H)はさらにより極端なものとなる。例えば、従来のシステムの高さ(H)は少なくとも約0.1インチ、例えば少なくとも約0.125インチ以上になり得る。使用者は、ボード平面からその高さの位置で作業する際に、肉眼的に平坦に見えるよう目地材を取り扱うのに、かなりの技術を有していなければならない。典型的に、目地材は、目地314または360からそれぞれ遠く離れるほど、徐々に暈される。高さ(H)がかなりのものであるため、図示されるように、暈しも、平坦な被覆目地の外観を得るために、幅(W)がかなりのものになる。例えば、従来のシステムにおいて、図3Aおよび図3Cに示される従来の実施形態の幅(W)は、少なくとも約30インチ、例えば約36インチ以上になり得る。
図3Bおよび図3Dに図示される本発明の実施形態は、それぞれ図3Aおよび図3Cに示される対応する従来の配置における(H)および(W)と比較して、目地材を堆積し暈すための高さ(H)および幅(W)をより小さくし、有利である。これは、使用者が、図3Aおよび図3Cの従来のシステムほど、ボードの平面(P)から高い位置で作業することを要求されず、またそれにより、それぞれ目地材層344および390を広く暈す必要がないためである。例えば、本発明のいくつかの実施形態における高さ(H)は、0.1インチ未満にすることができ、好ましくは、高さ(H)は0.7インチ未満、例えば約0.0625インチ以下または約0.05インチ以下(例えば、0.02インチ〜約0.1インチ、0.02インチ〜約0.07インチ、0.02インチ〜約0.0625インチ、約0.02インチ〜約0.05インチ、約0.05インチ〜約0.1インチ、約0.05インチ〜約0.07インチ、約0.05インチ〜約0.0625インチ等)である。同様に、それぞれ目地材344および390を暈すための図3Bおよび図3Dの実施形態の幅(W)も、(例えば、図3Aおよび図3Cに示される)対応する従来のシステムの幅(W)よりもかなり小さくすることができる。例えば、本発明の有利な実施形態のより小さな幅(W)は、約20インチ以下、例えば、約18インチ以下、15インチ以下、12インチ以下(例えば、約5インチ〜約20インチ、約5インチ〜約15インチ、約5インチ〜約12インチ、約5インチ〜約10インチ等)になり得る。
図4Aおよび図4Bは、ボードがある角度で接触して、例えば壁隅を形成している、目地を処理するための例示的実施形態を図示している。コーナー角補強トリムは、目地材で被覆された場合に、コーナー角を規定および補強し、交差する石膏ボード平面の間に連続性を与え、石膏パネルの隅の目地を隠すことができる。例えば、出隅を図示するために、図4Aは面412を有する第一のボード410を含む壁組立品400を示している。第二のボード420は面422を有する。ボード410および420はある角度で接触して、ボード410の面端部426に隣接した隅目地424を形成する。角度(x)は、当該技術分野において出隅を形成する出隅角として理解されるものにおいて、面412および422の交わりによって規定される。出隅角は、当該技術分野において理解されるように、壁の立体配置および寸法に応じたあらゆる適切な角度であってよい。典型的には、角度(x)は、図4Aに示されるような優角、すなわち180度を超える角度、であるが、よりユニークな隅においてはより小さな角度も可能である。例えば、いくつかの実施形態では、角度(x)は、例えば、約230度〜約330度、約250度〜約310度、約260度〜約300度、約260度〜約280度、約265度〜約275度、または約268度〜約272度等の、270度付近の角度を含む、約180度〜約300度の範囲内であり得る。
図4Aの分解図から分かるように、補強トリム428は出隅目地424および面端部426上に適用され、端部426および目地424を被覆および保護する。トリム428は、いくつかの実施形態においてトリム表面430の幅ほどは広くない幅を有する、補強裏当て432を有するトリム表面430を含む。接着剤434は、出隅目地424および面端部426上にトリム428を適用するために使用される。目地材、例えば本発明の実施形態による一層の目地材、がトリム上に塗布されて、トリムおよび目地が覆い隠される。塗布および乾燥の後、目地材を研磨し塗装することで、均一な審美的外観が得られる。
入隅を図示するために、図4Bは面454を有する第一のボード452を含む壁組立品450を示している。第二のボード460は面462を有する。ボード452および460はある角度で接触して、隅目地464を形成する。角度(y)は、当該技術分野において入隅を形成する入隅角として理解されるものにおいて、面454および462の交わりによって規定される。入隅角は、当該技術分野において理解されるように、壁の立体配置および寸法に応じたあらゆる適切な角度であってよい。典型的には、角度(y)は、180度に満たない角度であるが、よりユニークな隅においてはより大きな角度も可能である。例えば、いくつかの実施形態では、角度(y)は、例えば、約60度〜約120度、約70度〜約110度、約80度〜約100度、約85度〜約95度、または約88度〜約92度等の、90度付近の角度を含む、約30度〜約180度または約45度〜約135度の範囲内であり得る。
図4Bの分解図から分かるように、補強トリム466は入隅目地464上に適用され、目地464を被覆および保護する。トリム466は、いくつかの実施形態においてトリム表面468の幅ほどは広くない幅を有する、補強裏当て470を有するトリム表面468を含む。接着剤472は、目地464上にトリム466を適用するために使用される。目地材、例えば本発明の実施形態による一層の目地材、がトリム上に塗布されて、トリムおよび目地が覆い隠される。塗布および乾燥の後、目地材を研磨し塗装することで、均一な審美的外観が得られる。
トリム表面430または468は、いくつかの実施形態では、非膨潤紙(天然または合成)を含むことが望ましい。非膨潤紙は一層システムにおいて特に望ましく、これは、より少ない目地材が紙を覆い、膨らみまたは他の不体裁な結果をもたらし得るあらゆる望まれない膨潤を隠すためである。例えば、いくつかの実施形態では、表面430または468は、30分間の水浸後に、約0.4%未満の縦方向(MD)膨張および約2.5%未満の横方向(CD)膨張(例えば約0.3%未満のMD膨張および約1.5%未満のCD膨張、例えば約0.2%未満のMD膨張および約1%未満のCD膨張 という寸法安定性を有する(ASTM C474−05、Section 12)。ASTM C474−05に関連する検査を通過する実施形態は、ASTM C475/C475M−12 Standard Specification for Joint Compound and Joint Tape for Finishing Gypsum Boardで確立された最小性能仕様を上回ることもできると理解される。
いくつかの実施形態では、表面430または468は、約0.01インチ(≒0.0254cm)〜約0.125インチ(≒0.318cm)、例えば約0.05インチ(≒0.127cm)〜約0.0625(≒159cm)、の厚さを有する。目地テープは補強トリム表面と同じ材料、特徴、および性質から構成されるものであってよいことは理解されよう。
補強トリム428または466の裏当て432または470は、トリム複合品に強度を与えるあらゆる適切な材料を含むことができる。裏当て材は、新築の骨組みが移動する際および微小な壁の変位が起こる際に、壁隅における目地の亀裂を低減、制御、または排除するのに有用である。裏当て材はまた、表面材料との組み合わせにおいて、2枚の壁がある角度で接合または交差する交点に沿って、真の直線的な角線(true and straight angle line)を形成する機能を果たす。例えば、トリム裏当て432または470は、複合堆積構造、積層紙(合成または天然)、熱可塑性物質、熱硬化性物質、天然または合成繊維、炭素繊維、ポリエステル、ポリカーボネート、ガラス繊維、天然または合成の不織材料、天然または合成の織材料、スパンポリオレフィン、あるいは、鋼、例えば電気亜鉛めっきおよび/もしくは溶融亜鉛めっきされた鋼、リン酸亜鉛処理および/もしくは現場乾燥されたクロム酸塩シーラー、並びに/または他の処理もしくはコーティングされた金属等の金属を含み得る。例えば、1つの例示的実施形態において、裏当て432または470は亜鉛めっき鋼から形成される。トリム裏当て432または470は、任意の適切な厚さ、例えば少なくとも約0.010の厚さ、例えば約0.012インチ(≒0.030cm)〜約0.0625インチ(≒0.159cm)の厚さ、例えば約0.012インチ〜約0.030インチ(≒0.0762cm)の厚さを有することが望ましい。亜鉛めっき鋼が使用される場合等の裏当て材のいくつかの実施形態では、裏当ては、典型的には、ASTM E18−03に準拠して測定された場合、約45〜約85、例えば約55〜約65、のロックウェル硬さBスケールを与える。
トリムの作製は、亜鉛めっき鋼製裏当てを有する非膨潤性紙の表面を有する実施形態において示される。トリムは平板の(スプールに巻かれた)鋼を一連の順送りダイに通過させることで作製され、表面材料および金属製裏当ては最後の一連のダイの直後に導入される。表面材料および裏当てはいくつかの実施形態ではホットメルト接着されてよい。種々の材料から形成される補強トリムを形成するための他の技術は、当業者には明らかである。
図5〜図18は本発明の様々な例示的実施形態を図示している。具体的には、図5は、枠組に塗布されたパネル接着剤を見せるための、ボードの切取内部図を示している。図6は塗装後の室内設置を図示している。図6から分かるように、本発明の実施形態による仕上げ後の壁設置は、一層の目地材を有し、従来のシステムでのような複数層の目地材を必要としない、レベル4乾式壁仕上げを達成し得る。さらに、図7は、石膏パネルが目地材で処理される前に石膏パネルの目地上に接着されていた目地テープを図示している。
入隅および出隅の設置に関連して、図8は、金属製裏当てを有する非膨潤性紙面で作製される出隅トリムを図示している。一方、図9は、手で押さえ込まれている、非膨潤性紙面および金属製裏当てを有する入隅補強トリムを図示している。図10〜図11はローラーを用いた、本発明のトリムの実施形態の適用を図示している。図12はいくつかの出隅トリムを図示している。図13は、入隅トリムおよび出隅トリム並びに平形目地テープの全てが設置された室内設置を図示している。図14は画像の左上側の隅上の入隅トリム上の平形目地テープを図示している。画像の右下側の隅は、本発明の実施形態によるレベル4乾式壁仕上げを提供するために塗布された一層の目地材を図示している。
図15は、画像の左側に、一層の目地材が塗布された平形目地テープを図示している。テーパー無しの突付け目地(横方向目地)が一層の目地材の塗布とその後の研磨により隠されていることが分かる。画像の右側は、仕上げ塗装後の見た目を図示している。図16は目地処理された室内設置を図示しており、一方、図17はテープおよび一層の目地処理を有する枠組に塗布されたパネル接着剤を露出させるための仕上げ後の壁切り取り図示している。さらに、図18は、本発明の実施形態による、暈しが12インチ幅しかない、従来のレベル4乾式壁仕上げを有する石膏ボードを図示している。
これらおよび他の実施形態において、本明細書による目地材組成物は、(a)バインダー、(b)ASTM D 3102−78に準拠して測定される少なくとも約100psi(例えば、少なくとも約250psi)の平均静水圧破壊強度を有する中空球体(バブルと称される場合もある)、および所望による他の成分を含む。目地材組成物は低収縮性を示すことが好ましい。例えば、いくつかの実施形態では、目地材組成物は、ASTM C474−05、Section 6により測定される、約10体積%以下、例えば、約5体積%以下、約2体積%以下、約1体積%以下、約0.1体積%以下、またはおよそゼロ(収縮無し)等、約7体積%以下の収縮性を示す。
目地材はあらゆる適切な密度を有することができるが、約8lb/gal以下等、約10lb/gal以下の密度を有する超軽量組成物であることが好ましい。例えば、いくつかの実施形態では、目地材は、約2lb/gal(≒240kg/m)〜約8lb/gal(≒960kg/m)(好ましくは約2lb/gal〜約6lb/gal(≒720kg/m)、より好ましくは約3lb/gal(≒360kg/m)〜約4lb/gal(≒480kg/m))の密度を有する。
噴霧によって塗布される目地材の粘度は変動させることができる。目地材の粘度は、約10,000センチポアズ(以下、「cP」と省略)〜約25,000cPの範囲内であることが好ましい。いくつかの実施形態では、目地材の粘度は約10,000cP〜約23,000cPの範囲内である。いくつかの実施形態では、目地材の粘度は約10,000cP〜約20,000cPの範囲内である。いくつかの実施形態では、目地材の粘度は約10,000cP〜約16,000cPの範囲内である。いくつかの実施形態では、目地材の粘度は約15,000cP〜約20,000cPの範囲内である。いくつかの実施形態では、目地材の粘度は約15,600cP〜約23,000cPの範囲内である。粘度は、ASTM C474−05、Section 5に準拠して、Type−A Pinを備えたCW Brabender粘度計、250cm−gmカートリッジBrabender Torque−Headを備えた1/2パイントの試料カップ寸法、および75のRPMを用いて測定される。測定単位は後にBrabender Unit(BU)からセンチポアズ(cP)に変換する。目地材の粘度が、典型的な粘度が20,000cP〜60,000cPである従来の目地材と、および、典型的な粘度が700cP〜1400cPである塗料とも、かなりの差異があることが理解されよう。
概して、前記組成物は、前記化合物が水の蒸発により硬化する乾式目地材である。従って、いくつかの実施形態では、目地材組成物は、焼き石膏、セメント、または他の水硬性材料等の硬化物を実質的に含まない。さらに、いくつかの実施形態では、目地材組成物は、増量剤、粘土、澱粉、または雲母等の原料を実質的に排除できることが好ましく;前記原料の例としては、炭酸カルシウム、膨張パーライト、炭酸カルシウムマグネシウム、石灰石、硫酸カルシウム二水和物、ゲル化粘土(gelling clay)、例えばアタパルジャイト粘土、剥離粘土、例えばカオリン粘土、滑石、および珪藻土等が挙げられる。さらに、目地材組成物は、前記原料のいかなる組合せも実質的に排除できることが好ましい。
本明細書で使用される場合、そのような硬化ミネラル、増量剤、粘土、澱粉、雲母、またはその組合せを「実質的に含まない」とは、目地材組成物が、(i)組成物の重量に対して0重量%の、すなわちゼロの、そのような硬化ミネラル、増量剤、粘土、澱粉、雲母、もしくはその組合せ、または(ii)非有効量もしくは(iii)取るに足らない(immaterial)量のそのような硬化ミネラル、増量剤、粘土、澱粉、雲母、もしくはその組合せを含有することを意味する。非有効量の一例は、当業者に理解される通り、そのような硬化ミネラル、増量剤、粘土、澱粉、雲母、またはその組合せを使用する意図される目的を達成するための閾値量に満たない量である。取るに足らない量とは、当業者に理解される通り、例えば、約5重量%未満、例えば約2重量%未満、約1重量%未満、約0.5重量%未満、約0.2重量%未満、約0.1重量%未満、または約0.01重量%未満であり得る。しかし、代替的な実施形態において所望であれば、そのような成分が目地材組成物に含まれていてもよい。
代替的な実施形態では、増量剤(例えば、炭酸カルシウムまたは石灰石)または剥離粘土、例えばカオリン粘土、が存在していてよい。いくつかの実施形態では、これらの原料を添加することで、塗布工程でエンドユーザーにより所望される主観的感触に目地材を合わせることができる。本明細書で使用される場合、これらの原料は、他の点では目地材の物理的性質を変化させない。そのような実施形態では、約40重量%以下の増量剤、例えば炭酸カルシウムまたは石灰石、を含ませることができる。含まれる場合、いくつかの実施形態では、増量剤は、例えば、湿潤組成物の重量に対して添加される、約35重量%以下、約30重量%以下、約25重量%以下、約20重量%以下、約15重量%以下、約10重量%以下、約5重量%以下、または約1重量%以下の量で存在することができる。前記端点の各々は、数値的に適切な、例えば、1重量%、5重量%、10重量%、15重量%、20重量%、25重量%、30重量%、または35重量%からを範囲とする、下限を有することができる。
例えば、種々の実施形態において、増量剤は、約1重量%〜約40重量%、例えば、約1重量%〜約30重量%、約1重量%〜約25重量%、約1重量%〜約20重量%、約1重量%〜約15重量%、約1重量%〜約10重量%、約5重量%〜約30重量%、約5重量%〜約25重量%、約5重量%〜約20重量%、約5重量%〜約15重量%、約5重量%〜約10重量%、約10重量%〜約30重量%、約10重量%〜約25重量%、約10重量%〜約20重量%、約15重量%〜約30重量%、約15重量%〜約25重量%、または約20重量%〜約30重量%、存在することができる。
含まれる場合、カオリン粘土等の剥離粘土は、いくつかの実施形態では、例えば、湿潤組成物の重量に対して添加される、約5重量%以下、約4.5重量%以下、約4重量%以下、約3.5重量%以下、約3重量%以下、約2.5重量%以下、約2重量%以下、約1.5重量%以下、約1重量%以下、約0.5重量%以下、または約0.1重量%以下の量で存在していてよい。前記端点の各々は、数値的に適切な、例えば、0.1重量%、0.5重量%、1重量%、1.5重量%、2重量%、2.5重量%、3重量%、3.5重量%、4重量%、または4.5重量%からを範囲とする、下限を有することができる。
例えば、種々の実施形態において、カオリン粘土等の剥離粘土は、約0.1重量%〜約5重量%、例えば、約0.1重量%〜約4重量%、約0.1重量%〜約3重量%、約0.1重量%〜約2重量%、約0.1重量%〜約1重量%、約0.1重量%〜約0.5重量%、約0.5重量%〜約5重量%、約0.5重量%〜約4重量%、約0.5重量%〜約3重量%、約0.5重量%〜約2重量%、約0.5重量%〜約1重量%、約1重量%〜約5重量%、約1重量%〜約4重量%、約1重量%〜約3重量%、約1重量%〜約2重量%、約2重量%〜約5重量%、約2重量%〜約4重量%、約2重量%〜約3重量%、約3重量%〜約5重量%、約3重量%〜約4重量%、または約4重量%〜約5重量%、存在することができる。
本発明の態様による所望の目地材を達成するのに、あらゆる適切なバインダーを用いることができる。所望のバインダーは、組成物中の粒子をまとめ、薄膜を形成する。いくつかの実施形態では、バインダーは、アクリル酸ポリマー、アクリル酸コポリマー、アルキド、ポリウレタン、ポリエステル、エポキシ、およびこれらの組合せから選択される。バインダーは、いくつかの実施形態では、約32°F(≒0℃)〜約70°F(≒21℃)、例えば約32°F〜約66°F(≒18℃)、例えば約40°F(≒5℃)〜約60°F(≒15℃)、例えば約55°F(≒13℃)、のガラス転移温度(Tg)を有する。いくつかの実施形態では、バインダーは、約32°F〜約90°F(≒32℃)、例えば約32°F〜約86°F(≒30℃)、例えば約40°F(≒5℃)〜約60°F(≒15℃)、例えば約52°F(≒11℃)の最低造膜温度(MMFT)を有する。
いくつかの実施形態では、バインダーは概して、固体薄膜を形成し、目地材組成物が塗布される表面に固体材料を結合することが可能な、あらゆる適切な膜形成樹脂(またはその組合せ)であり得る。例えば、いくつかの実施形態では、バインダーはアクリル酸ポリマーおよび/またはアクリル酸コポリマーであり得る。バインダーは、いくつかの実施形態では、例えばビニルアクリルおよびスチレン化アクリル等のアクリルを含むがこれに限定はされない、適切なラテックスエマルション媒体を含む、水性エマルションの形態である。いくつかの実施形態では、適切なバインダー材料は、アクリルラテックス、ビニル−アクリル、酢酸ビニル、ポリウレタン、および/またはこれらの組合せを含む。
有用なラテックスエマルション媒体としては、RHOPLEX(登録商標)(ローム・アンド・ハース社(Rohm & Haas))の商品名で市販されているポリアクリレートエステルポリマー、アクリルポリマー、ビニルアクリルポリマー、例えば、酢酸ビニル−アクリル酸ブチルコポリマー、スチレンアクリルポリマー、および酢酸ビニルポリマー(UCAR(商標)367等の、UCAR(商標)およびNEOCAR(商標)(ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー社(The Dow Chemical Company)、ミシガン州)の商品名で市販);VINREZ(登録商標)(ホールテック社(Halltech, Inc.)、オンタリオ州)の商品名で市販されているエマルションポリマー製品;Plioway(登録商標)(エリオケム社(Eliokem)、オハイオ州)の商品名で市販されているビニルアクリルポリマー;AQUAMAC(商標)(レゾリューション・スペシャルティ・マテリアルズ社(Resolution Specialty Materials, LLC)、イリノイ州)の商品名で市販されているアクリル、ビニルアクリル、およびスチレンアクリルラテックスポリマー;並びに、約18℃のガラス化温度を有するVINREZ(登録商標)663V15(ホールテック社、オンタリオ州)の商品名で市販されているビニルアクリル樹脂が挙げられる。別のビニルアクリルコポリマーバインダーは、製品識別番号HP−31−496(ホールテック社、オンタリオ州)の商品名で市販されており、約0℃のガラス化温度を有する。
適切な官能基化アクリル、アルキド、ポリウレタン、ポリエステル、およびエポキシは、いくつかの商業的供給源から得ることができる。有用なアクリルは、ACRYLOID(商標)(ローム・アンド・ハース社、ペンシルベニア州)の商品名で販売されており;有用なエポキシ樹脂はEPON(商標)(レゾリューション・スペシャルティ・マテリアルズ社、イリノイ州)の商品名で販売されており;有用なポリエステル樹脂はCYPLEX(登録商標)(サイテック・インダストリーズ社(Cytec Industries)、ニュージャージー州)の商品名で販売されており;有用なビニル樹脂はUCAR(商標)商品名(ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー社、ミシガン州)の商品名で販売されている。
バインダーはあらゆる適切な量で目地材組成物に含ませることができる。例えば、バインダーは、湿潤組成物の約5重量%〜約100重量%(固形物ベース)、例えば、約20重量%〜約80重量%、約30重量%〜約70重量%、約40重量%〜約60重量%等の量で含ませることができる。
中空球体は固体障壁によって拘束される内蔵空気を含有する。空気は固体シェル内に含有されているため、合体せず、全体として、空気を化合物全体に分布させ、実質的に均一な密度を維持できるようになっている。中空球体はより低い密度を促すが、望ましいことに、脆く砕けやすい従来の目地材と異なり、いくつかの実施形態において、塗布後の乾燥した目地材が十分に非脆弱となるような、耐つぶれ性を付与するような、良好な強度特性を有する。
球体は、いくつかの実施形態で、超軽量の目地材を容易にし、これにより、所望の特性がもたらされ、作業日にバケツ等に入れられた化合物を持ち上げる際の使用者への負担がより少なくなる。球体はあらゆる適切な密度、例えば、約0.0015lb/in〜約0.04lb/in、例えば、約0.0018lb/in(≒0.05g/cm)〜約0.036lb/in(≒1g/cm)、例えば、約0.0036lb/in(≒0.1g/cm)〜約0.0253lb/in(およそ0.7g/cm)の密度を有し得る。強度に関して、例えば、球体はASTM D 3102−78に準拠して測定される少なくとも約50psi(≒340kPa)の平均静水圧破壊強度、例えば、少なくとも約100psi(≒690kPa)の静水圧破壊強度を有し得る。例えば、球体の静水圧強度は、約50psi〜約50,000psi(≒344,740kPa)、約50psi〜約25,000psi(≒172,000kPa)、約50psi〜約10,000psi、約50psi〜約5,000psi(≒34,000kPa)、約50psi〜約1,000psi、約50psi〜約500psi(≒3,450kPa)、約100psi〜約50,000psi、約100psi〜約25,000psi、約100psi〜約10,000psi、約100psi〜約5,000psi、約100psi〜約1,000psi、約100psi〜約500psi、約250psi(≒1,720kPa)〜約50,000psi、約250psi〜約25,000psi、約250psi〜約10,000psi、約250psi〜約5,000psi、約250psi〜約1,000psi、約250psi〜約500psi、約500psi〜約50,000psi、約500psi〜約25,000psi、約500psi〜約10,000psi、約500psi〜約5,000psi、約500psi〜約1,000psi、約1,000psi〜約50,000psi、約1,000psi〜約25,000psi、約1,000psi〜約10,000psi、約1,000psi〜約5,000psi、約2,500psi(≒17200kPa)〜約50,000psi、約2,500psi〜約25,000psi、約2,500psi〜約10,000psi、約2,500psi〜約5,000psi等を有し得る。
本発明の実施形態による球体の種類の例としては、石灰ホウケイ酸、ポリスチレン、セラミック、再生ガラス、膨張ガラス、および軽量ポリオレフィンビーズ、並びに/または他のあらゆる化学形態のプラスチックが挙げられる。例えば、いくつかの実施形態において、目地材に使用される球体としては、限定はされないが、ソーダ石灰ホウケイ酸ガラスバブル(例えば、Scotchlite(商標)(3M社)の商品名で市販されているもの)、マルチセル型中空ガラス微小球(例えば、Omega−Bubbles(商標)(オメガ・ミネラルズ社(Omega Minerals))の商品名で市販されているもの)、拡張可能な高分子微小球(例えば、DUALITE(登録商標)(ヘンケル社(Henkel))の商品名で市販されているもの)、ポリオレフィンミクロビーズおよびポリスチレン微小球(例えば、Spex・Lite(登録商標)(シャベル・ポリマー・テクノロジー社(Schabel Polymer Technology, LLC))の商品名で市販されているもの)、膨張ガラス球体(例えば、Poraver(登録商標)North Americaの商品名で市販されているもの)、およびこれらの組合せが挙げられる。例示的な実施形態として、適切な球体はScotchlite(商標)(3M社)K1および/またはK15を含み得る。
球体は、あらゆる適切な直径を有してよく、あらゆる適切な濃度で提供されてよい。球体という用語が、当該技術分野において公知であり、球体が不規則な形状を有してよいことから完全に幾何的球体を意味するものではないことは、理解されよう。従って、直径とは、本明細書で使用される場合、実際の球体を含む最小の幾何的球体の直径を指す。いくつかの実施形態では、球体は約10ミクロン〜約100ミクロン、例えば約40ミクロン〜約80ミクロンまたは約50ミクロン〜約70ミクロン、の直径を有し得る。量に関して、いくつかの実施形態では、球体は、湿潤組成物の約2重量%〜約50重量%の量で、例えば、約5重量%〜約35重量%、約7重量%〜約25重量%、または約10重量%〜約20重量%等の量で存在する。
いくつかの実施形態では、目地材組成物は、所望により、界面活性剤も含む。界面活性剤は、バインダーが凝集しないよう、バインダーの安定化を促進できることが望ましい。界面活性剤は、湿潤作用または分散作用を提供できることも望ましい。これに関連して、乾燥原料が水に添加された場合、乾燥材料は水を奪い合い、望まれない凝集体を形成する可能性がある。従って、いくつかの実施形態では、界面活性剤を含ませることで、乾燥材料を液体中に混ぜ込む際の混合の容易さを向上させ、さらに、製造中の充填ステーション(fill station)からバケツ中への目地材のポンピングに役立つ。また界面活性剤は、例えば当該技術分野において公知の分注ツールを用いて、目地材を塗布する場合も、使用中に有益である。
例えば、いくつかの実施形態では、界面活性剤は、約3〜約20、例えば約4〜約15または約5〜約10、の親水親油バランス(HLB)を有する非イオン性界面活性剤であり得る。9未満のHLB値を有する界面活性剤は新油性であると一般的に見なされ、11〜20の値を有する界面活性剤は親水性であると一般的に見なされ、および、9〜11の値を有する界面活性剤は中間であると一般的に見なされると理解されたい。約9未満のHLB値を有する適切な非イオン性界面活性剤としては、限定はされないが、TRITON(商標)およびTERGITOL(商標)(ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー社、ミシガン州)の商品名で市販されている約9未満のHLB値を有する非イオン性界面活性剤を含む、オクチルフェノールエトキシレートおよびノニルフェノールエトキシレートが挙げられる。約11超のHLB値を有する適切な非イオン性界面活性剤としては、約9未満のHLB値を有する非イオン性界面活性剤よりも多くのエチレンオキシド単位を有する、オクチルフェノールエトキシレートおよびノニルフェノールエトキシレートが挙げられる。約11超のHLB値を有する有用な界面活性剤は、TRITON(商標)(ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー社、ミシガン州)の商品名で市販もされている。界面活性剤(の混合物)のHLB値が目地材組成物およびその組合せにおいて上述した通りである限り、他の界面活性剤を使用してもよい。含まれる場合、非イオン性界面活性剤は、あらゆる適切な量で、例えば湿潤組成物の約0.001重量%〜約15重量%の量で、例えば約0.001重量%〜約10重量%、約0.001重量%〜約5重量%、または約0.01重量%〜約0.5重量%の量で、存在することができる。
目地材組成物のいくつかの実施形態では、当該技術分野において公知の、例えば石油蒸留物等の、一つまたは複数の脱泡剤が、所望により含まれる。含まれる場合、脱泡剤は、湿潤組成物の約0.01重量%〜約15重量%の量で、例えば約0.05重量%〜約5重量%または約0.3重量%〜約1重量%の量で、存在することができる。
いくつかの実施形態では、保湿剤が所望により含まれる。例えば、保湿剤を用いることで、水分の保持を促すことで目地材をより湿潤に保ちやすくなり、また、機械的分注手段の使用の助けにもなり得る。特に、目地材組成物の乾燥を遅くし、より一貫した仕上げを提供するために、水性目地材組成物の複数の実施形態に、一つまたは複数の保湿剤が含まれる。保湿剤は、目地材組成物において凍結融解に対する抵抗性および/または安定性を与えることもできると好都合である。あらゆる適切な保湿剤、例えば、ソルビトール誘導体、多価アルコール、例えば限定はされないが、グリコール、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール(DEG)、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジ−プロピレングリコール、および/もしくはトリ−プロピレングリコール、またはこれらのあらゆる組合せ等、を含ませることができる。含まれる場合、湿潤組成物の約0.001重量%〜約15重量%の量で、例えば約0.001重量%〜約10重量%、約0.01重量%〜約5重量%、または約0.001重量%〜約3重量%の量で、保湿剤を含ませることができる。
いくつかの実施形態では、目地材組成物はレオロジー改質剤を所望により含む。含まれる場合、レオロジー改質剤は通常、流速、粘度、適用性、および目地材に関連する他の性能属性等のある種のレオロジー特性を増強するために与えられる。例えばいくつかの実施形態では、レオロジー改質剤は本明細書に記載される所望の粘度値を塗料組成物に与えるために添加されることが多く、目地材組成物の粘度は例えばC.W. Brabender visco−corder機器を用いて測定される。
目地材組成物中に所望により使用される適切なレオロジー改質剤としては、限定はされないが、セルロース系および会合型増粘剤、例えば限定はされないが、疎水性変性エトキシ化ウレタン(HEUR)、疎水性変性アルカリ膨潤性エマルション(HASE)、およびスチレン/無水マレイン酸ターポリマー(SMAT)、および/またはこれらの組合せが挙げられる。例示的なセルロース系レオロジー改質剤としては、限定はされないが、セルロースエーテル、例えば、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、エチルヒドロキシエチルセルロース(EHEC)、メチルヒドロキシエチルセルロース(MHEC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、および/または約1000〜500,000ダルトンの分子量を有する他のセルロースエーテル、例えば、アルキルヒドロキシプロピルセルロースエーテル、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、並びに、キサンタンガム、アルギン酸ナトリウムおよび他のアルギン酸塩、カラゲナン、アラビアガム(アラビン酸の混合塩)、カラヤガム(アセチル化多糖)、トラガカントガム(酸性多糖の混合物)、ガッチガム(複合多糖のカルシウム塩およびマグネシウム塩)、グアーガム(直鎖ガラクトマンナン)およびその誘導体、イナゴマメガム(分岐ガラクトマンナン)、タマリンドガム、サイリウムシードガム、クインスシードガム、カラマツガム、ペクチンおよびその誘導体、デキストラン、並びにヒドロキシプロピルセルロース、またはこれらの組合せが挙げられる。
含まれる場合、レオロジー改質剤は、例えば所望の粘度を達成するために、あらゆる適切な量で含ませることができると、当業者には理解される。例えば、いくつかの実施形態では、レオロジー改質剤は、湿潤組成物の約0.01重量%〜約15重量%の量で、例えば約0.01重量%〜約10重量%、約0.1重量%〜約5重量%、約0.1重量%〜約3重量%、約0.1重量%〜約2重量%、または約0.1重量%〜約1重量%の量で、含まれる。目地材は典型的には、約0.01重量%〜約10重量%、約0.1重量%〜約5.0重量%、および/または約0.10重量%〜約3.0重量%のセルロース系増粘剤を含む。有用なアルキルヒドロキシプロピルセルロースのアルキル基は最大9個の炭素原子を含有し得るが、通常、前記アルキル基は1〜3個の原子を含有する。アンヒドログルコース単位当たり平均約2個のヒドロキシプロピル基および/またはメトキシプロピル基を有するヒドロキシプロピルメチルセルロースが多く使用される。20℃の、約2重量%の適切なアルキルヒドロキシプロピルセルロースエーテルを含有する水溶液の粘度は、ウベローデ毛細管式粘度計で測定されて約60,000センチポアズ(cps)〜約90,000cpsである。あるいは、速度が約2.5rpm〜5rpmのブルックフィールド回転式粘度計を用いても、同様の測定値を得ることができる。ある改良において、初期に一体色の塗料組成物は、約0.25重量%のアルキルヒドロキシプロピルセルロースエーテルを含有する。もちろん、他種のセルロース系増粘剤を使用してもよく、低粘度増粘剤を使用する場合はより多くの量が必要となり得る(逆もまた同じ)。例示的なアルキルヒドロキシプロピルセルロースエーテルはMethocel(登録商標)(ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー社、ミシガン州)の商品名で市販されている。
目地材組成物中に所望により使用される適切な会合型増粘剤としては、疎水性変性エトキシ化ウレタン(HEUR)、疎水性変性アルカリ膨潤性エマルション(HASE)、およびスチレン/無水マレイン酸ターポリマー(SMAT)が挙げられる。HEUR増粘剤(一般的にはポリウレタンまたはPUR会合型増粘剤として知られている)は、水性ラテックス系の目地材および他の降伏応力(yield stress)液体/固体様組成物中に含ませることができる。所望により、アクリル酸エチルおよびメタクリル酸の酸性アクリレートコポリマー(架橋結合)、並びにアクリル酸エチル、メタクリル酸、および非イオン性ウレタン界面活性剤モノマーのアクリル系ターポリマー(架橋結合)が、会合型増粘剤として使用されてもよい。一つまたは複数の適切な会合型増粘剤が使用される場合、増粘反応は部分的には、会合型増粘剤と、少なくとも1つの他の目地材組成物粒子(例えば、顔料粒子または樹脂粒子)との、または別の会合型増粘剤分子との会合によって引き起こされる。種々の実施形態において、含まれる場合、目地材組成物は、約0.01重量%〜約10重量%、約0.1重量%〜約5.0重量%、および/または約0.1重量%〜約3重量%の会合型増粘剤を含み得る。有用な会合型増粘剤としては、Alcogum(登録商標)(アルコ・ケミカル・カンパニー社(Alco Chemical Company)、テネシー州)、Acrysol(登録商標)(ローム・アンド・ハース社、ペンシルバニア州)、およびViscalex(登録商標)(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社(Ciba Specialty Chemicals)、ニューヨーク州)の商品名で市販されているものが挙げられる。
1つの例示的な実施形態において、レオロジー改質剤はHEURおよびセルロースエーテル、例えばアルキルヒドロキシプロピルセルロースエーテル、を含む。何ら特定の理論に束縛されることを意図するものではないが、会合型増粘剤およびセルロースエーテルの組合せにより、適用性および貯蔵性の向上がもたらされると考えられている。そのような会合型増粘剤およびセルロースエーテルの組合せを用いることで、例えば、(基材に塗布された際の)目地材組成物の潤滑性および流動性を向上させることができる。さらに、そのような組合せは、(目地材組成物がバルク貯蔵される場合の)目地材組成物の球体の沈降防止に役立ち得る。
レオロジー変性会合型増粘剤系は一般的にアルカリ性条件下で最高の働きをする。従って、通常、最終目地材組成物に少なくとも約8.0のpHを与えるために、塩基性物質を目地材組成物中に含ませることが得策である。pHを増加させるために様々な塩基性物質を用いることができ、例えば限定はされないが、アンモニア、苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)、トリエチルアミン(TEA)、および2−アミノ−2−メチル−1プロパノール(AMP)を用いることができる。種々の実施形態において、目地材組成物は、約0.001重量%〜約10重量%、約0.01重量%〜約0.5重量%、および/または約0.01重量%〜約0.50重量%のアルカリ性/塩基性物質を含む。
いくつかの実施形態では、目地材組成物は、殺生物剤を、あらゆる適切な量で、例えば湿潤組成物の約0重量%〜約3重量%、例えば約0.05重量%〜約2重量%、約0.1重量%〜約1.5重量%、または約0.1重量%〜約1重量%の量で、所望により含む。含まれる場合、目地材組成物のいくつかの実施形態では、殺生物剤は殺菌剤および/または殺真菌剤を含む。例示的な有用な殺菌剤は、MERGAL174(登録商標)(トロイ・ケミカル・コーポレーション社)の商品名で市販されている。例示的な有用な殺真菌剤はFUNGITROL(登録商標)(インターナショナル・スペシャルティ・プロダクツ社(International Specialty Products)、ニュージャージー州)の商品名で市販されており、あるいは、そのあらゆる組合せである。
いくつかの実施形態では、目地材組成物の収縮抵抗性を増強するために、従来の配合物と比較して、含水量が減少されることが望ましい。いくつかの原料(例えば、ラテックスエマルション等)は水性形態で供給されるものと理解されよう。しかし、いくつかの実施形態では、追加される水(例えば、計量水(gauging water))は、例えば、湿潤組成物の約60重量%以下の量で、例えば約0重量%〜約50重量%、例えば約0重量%〜約30重量%、約0重量%〜約15重量%、または約0重量%〜約10重量%等の量で、少なく保たれることが望ましい。いくつかの実施形態では、ラテックスエマルションバインダーを含む他の原料由来の水、およびあらゆる計量水を含む、目地材の総含水量は、例えば、湿潤組成物の約5重量%〜約60重量%、例えば、約10重量%〜約45重量%、もしくは約25重量%〜約45重量%、またはそれ以上であり得る。
いくつかの実施形態では、本発明は、(a)湿潤組成物の約3重量%〜約90重量%の量のラテックスエマルションバインダー;(b)ASTM D3102−78に準拠して測定される少なくとも約100psiの平均静水圧破壊強度を有し、湿潤組成物の約5重量%〜約25重量%の量で存在する、複数の中空球体;(c)湿潤組成物の約0.001重量%〜約5重量%の量の非イオン性界面活性剤;および(d)湿潤組成物の約0.001重量%〜約3重量%の量の保湿剤;並びに、所望により、(e)湿潤組成物の約0.05重量%〜約5重量%の量の脱泡剤;(f)湿潤組成物の約0.1重量%〜約5重量%の量のレオロジー改質剤;(g)湿潤組成物の約0.1重量%〜約1.5重量%の量の殺生物剤;(h)湿潤組成物の約1重量%〜約40重量%の量の、炭酸カルシウムまたは石灰石等の増量剤;および(i)湿潤組成物の約0.1重量%〜約5重量%の量のカオリン粘土等の剥離粘土、から本質的になる目地材組成物を提供する。そのような実施形態では、組成物は、本発明の目地材組成物に物質的に影響する、上記成分以外のあらゆる原料を排除する。
本発明の実施形態は、本明細書に記載の種々の態様による壁組立品も提供する。壁組立品は目地により継ぎ合わされた2枚の隣接するボードを備える。いくつかの実施形態では、ただ一層の目地材を目地上に塗布することで、均一な審美的外観がもたらされる。しかし、所望の仕上げレベルに応じて、所望であれば2層以上(例えば、2層または3層)を塗布してもよい。目地材組成物は、アクリル酸ポリマー、アクリル酸コポリマー、アルキド、ポリウレタン、ポリエステル、エポキシ、およびこれらの組合せから選択されるバインダーを含む。組成物は複数の中空球体も含む。球体は、ASTM D3102−78に準拠して測定される少なくとも約100psiの平均静水圧破壊強度を有することが望ましい。壁組立品はさらに、目地内に埋没される寸法安定性の非膨潤平形目地テープを含む。
本発明の実施形態はまた、本明細書に記載の種々の態様による目地により継ぎ合わされた2枚の隣接するボードの壁板組立品を処理する方法も提供する。いくつかの実施形態では、前記方法は、目地テープおよび一層の目地材組成物を目地に塗布することを含む。目地材組成物は、アクリル酸ポリマー、アクリル酸コポリマー、アルキド、ポリウレタン、ポリエステル、エポキシ、およびこれらの組合せから選択されるバインダーを含む。組成物は複数の中空球体も含む。球体は、ASTM D3102−78に準拠して測定される少なくとも約100psiの平均静水圧破壊強度を有することが望ましい。前記方法はさらに、前記組成物を乾燥させることを含む。いくつかの実施形態において、目地材を塗布し乾燥させた後、壁板組立品を研磨および/または塗装することで、所望の外観を得ることができる。
一実施形態において、乾式目地材組成物は、アクリル酸ポリマー、アクリル酸コポリマー、アルキド、ポリウレタン、ポリエステル、エポキシ、およびこれらの組合せから選択されるバインダー;並びにASTM D3102−78に準拠して測定される少なくとも約100psiの平均静水圧破壊強度を有する複数の中空球体を含む。
目地材組成物の別の実施形態では、バインダーはアクリル酸ポリマーまたはアクリル酸コポリマーである。
目地材組成物の別の実施形態では、バインダーは水性エマルションの形態にある。
目地材組成物の別の実施形態では、前記組成物は約2lb/gal〜約8lb/galの密度を有する。
目地材組成物の別の実施形態では、前記組成物は、ASTM C474−05により測定される約2%以下の収縮率を示す。
目地材組成物の別の実施形態では、前記組成物は、硬化ミネラル、増量剤、粘土、澱粉、雲母、またはこれらの組合せを実質的に含まない。
目地材組成物の別の実施形態では、前記組成物は、炭酸カルシウム、膨張パーライト、炭酸カルシウムマグネシウム、石灰石、硫酸カルシウム二水和物、剥離粘土、例えばカオリン粘土、滑石、珪藻土、またはこれらの組合せを実質的に含まない。
目地材組成物の一実施形態では、前記組成物はゲル化粘土を実質的に含まない。そのようなゲル化粘土としては、アタパルジャイト、セピオライト、ベントナイト、ラポナイト、ノントロナイト、バイデライト、ラポナイト、ヤコントバイト(yakhontovite)、ジンクシライト(zincsilite)、ボルコンスコイト(volkonskoite)、ヘクトライト、サポナイト、鉄サポナイト、ソーコナイト、スウィネフォーダイト(swinefordite)、ピメライト(pimelite)、ソボクカイト(sobockite)、ステベンサイト、スビンフォーダイト(svinfordite)、バーミキュライト、水膨潤性合成粘土、スメクタイト、例えば、モンモリロナイト、特にナトリウムモンモリロナイト、マグネシウムモンモリロナイト、およびカルシウムモンモリロナイト、イライト、混合積層イライト/スメクタイト鉱物、例えばレクトライト、タロソバイト(tarosovite)、およびレディカイト(ledikite)、ケイ酸アルミウニムマグネシウム、並びに上記粘土の混合物が挙げられる。パリゴルスカイト(アタパルジャイト)粘土は、本実施形態で排除される例示的なゲル化粘土のうちの1種である。
目地材組成物の別の実施形態では、バインダーは約32°F〜約70°Fのガラス転移温度(Tg)を有する。
目地材組成物の別の実施形態では、バインダーは約32°F〜約90°Fの最低造膜温度(MMFT)を有する。
目地材組成物の別の実施形態では、球体は少なくとも約250psiの静水圧破壊強度を有する。
目地材組成物の別の実施形態では、球体は約0.0015lb/in〜約0.04lb/inの密度を有する。
目地材組成物の別の実施形態では、球体は、石灰ホウケイ酸、ポリスチレン、セラミック、再生ガラス、膨張ガラス、および軽量ポリオレフィンビーズ、熱可塑性物質、熱硬化性物質、またはこれらのあらゆる組み合わせを含む。
目地材組成物の別の実施形態では、前記組成物はさらに、約3〜約20の親水性親油性バランス(HLB)を有する非イオン性界面活性剤を含む。
別の実施形態では、目地材組成物は(a)湿潤組成物の約3重量%〜約90重量%の量のラテックスエマルションバインダー;(b)ASTM D3102−78に準拠して測定される少なくとも約100psiの平均静水圧破壊強度を有し、湿潤組成物の約5重量%〜約25重量%の量で存在する、複数の中空球体;(c)湿潤組成物の約0.001重量%〜約5重量%の量の非イオン性界面活性剤;および(d)湿潤組成物の約0.001重量%〜約3重量%の量の保湿剤;並びに、所望により:(e)湿潤組成物の約0.05重量%〜約5重量%の量の脱泡剤;(f)湿潤組成物の約0.1重量%〜約5重量%の量のレオロジー改質剤;(g)湿潤組成物の約0.1重量%〜約1.5重量%の量の殺生物剤;(h)湿潤組成物の約1重量%〜約40重量%の量の炭酸カルシウムまたは石灰石等の増量剤;および(i)湿潤組成物の約0.1重量%〜約5重量%の量のカオリン粘土等の剥離粘土から本質的になる。
別の実施形態では、壁組立品は、(a)目地により継ぎ合わされた2枚の隣接するボード;(b)均一な審美的外観を提供するための、目地における、ただ一層の請求項1に記載の目地材組成物;および(c)目地中に包埋された寸法安定性の非膨潤平形目地テープ、を含む。
壁組立品の別の実施形態では、少なくとも1枚のボードが、約0.125インチ(約0.3cm)以下の最大深さを有し、目地に隣接したテーパーを付けた端部を有する。
壁組立品の別の実施形態では、ボードは対向する表面および裏面を含み、2枚の隣接するボードの面は、約30度〜約180度のボード面間のコーナー角を有する入隅を規定するように、互いに対して配置される。
壁組立品の別の実施形態では、ボードは対向する表面および裏面を含み、2枚の隣接するボードの面は、約180度〜約300度のボード面間の角度を有する出隅を定めるように、互いに対して配置される。
壁組立品の別の実施形態では、組立品はさらに、目地上に配置される補強トリムを含み、前記トリムは、(i)ASTM C474−05、Section 12に準拠して測定されて、30分間の水浸後に約0.4%未満の縦方向膨張および約2.5%未満の横方向膨張という寸法安定性を有する紙を含む、表面材料、並びに(ii)紙、プラスチック、天然もしくは合成繊維、炭素繊維、ポリエステル、ポリカーボネート、ガラス繊維、天然もしくは合成の不織材料、天然もしくは合成の織材料、スパンポリオレフィン、または金属を含み、約0.012インチ(約0.03cm)〜約0.0625インチ(約0.2cm)の厚さを有する、補強裏当て、を含む。
壁組立品の別の実施形態では、組立品は、補強トリムをボードの端部に少なくとも部分的に取り付けるための接着剤を含む。
壁組立品の別の実施形態では、組立品はさらに、少なくとも1つのフレーム部材および接着剤を含み、前記接着剤は少なくとも1枚のボードをフレーム部材に少なくとも部分的に取り付ける。
別の実施形態では、目地により継ぎ合わされた2枚の隣接するボードの壁板組立品を処理する方法が提供され、前記方法は、(a)目地テープおよび一層の請求項1に記載の目地材組成物を目地に塗布すること;並びに(b)前記組成物を乾燥させること、を含む。
別の実施形態では、対向する表面および裏面を有する2枚の隣接するボードの目地を保護するための補強トリムが提供され、前記面はボード面間の角度で互いに対して配置されており、前記トリムは、非膨潤性合成紙表面材料を特徴とする紙製表面;および、紙、熱可塑性物質、熱硬化性物質、天然もしくは合成繊維、炭素繊維、ポリエステル、ポリカーボネート、ガラス繊維、天然もしくは合成の不織材料、天然もしくは合成の織材料、スパンポリオレフィン、または金属を含み、約0.012インチ(約0.03cm)〜約0.0625インチ(約0.2cm)の厚さを有する補強裏当て、を含む。
別の実施形態では、乾式目地材組成物は、アクリル酸ポリマー、アクリル酸コポリマー、アルキド、ポリウレタン、ポリエステル、エポキシ、およびこれらの組合せから選択されるバインダー;並びに、ASTM D3102−78に準拠して測定される少なくとも約250psiの平均静水圧破壊強度を有し;密度が約0.0015lb/in(約0.04g/cm)〜約0.04lb/in(約1.1g/cm)である複数の中空球体、を含む。
目地材組成物の別の実施形態では、球体は少なくとも約500psiの静水圧破壊強度を有する。
目地材組成物の別の実施形態では、球体は約0.0018lb/in(≒0.05g/cm)〜約0.036lb/in(≒1g/cm)の密度を有する。
目地材組成物の別の実施形態では、3/16インチ(約0.5cm)のストライプ(stripe)において、含水量の少なくとも60%が、約75°F(約24℃)および約50%相対湿度の適度な環境において、約1.5〜4.5時間以内に乾燥によって除去される。
目地材組成物の別の実施形態では、3/16インチ(約0.5cm)のストライプにおいて、含水量の少なくとも60%が、約95°F(約35℃)および約10%相対湿度の高温乾燥環境において、約1〜約3時間以内に除去される。
目地材組成物の別の実施形態では、3/16インチ(約0.5cm)のストライプにおいて、含水量の少なくとも60%が、約40°F(約4℃)および約80%相対湿度の低温湿潤環境において、約5〜約12.5時間以内に除去される。
目地材組成物の別の実施形態では、1/16(約0.2cm)インチのストライプにおいて、含水量の少なくとも60%が、約75°F(約24℃)および約50%相対湿度の適度な環境において、約0.5〜2時間以内に乾燥によって除去される。
目地材組成物の別の実施形態では、1/16インチ(約0.2cm)のストライプにおいて、含水量の少なくとも60%が、約95°F(約35℃)および約10%相対湿度の高温乾燥環境において、約1時間以内に除去される。
目地材組成物の別の実施形態では、1/16インチ(約0.2cm)のストライプにおいて、含水量の少なくとも60%が、約40°F(約4℃)および約80%相対湿度の低温湿潤環境において、約0.5〜約3時間以内に除去される。
さらなる実施形態により、本目地材を噴霧塗布するための方法が提供される。従来の壁仕上げ法では、1日目に、2枚の隣接する石膏壁板シート間の目地にテープを貼り、次に、従来の目地材の1層目を塗布し、一晩乾燥させる。2日目に、典型的には、目地材の2層目を塗布し、再度一晩乾燥させる。3日目に、目地材の追加塗布が必要となる場合がある。4日目に、目地を研磨および塗装する。すなわち、従来法は完了に通常約4日間かかる。従来法と異なり、本発明の実施形態は、本開示において提供されるような高分子バインダーおよび複数の中空球体を用いて配合された本目地材で目地が噴霧塗布される、方法を提供する。この方法は3日間未満で完了させることが可能であり、好ましくも、前記方法は2日間で、または2日間未満で完了させることが可能である。
表1は、従来の設置法と、本開示において提供される、約15,600cP〜23,000cPの範囲の粘度を有し、高分子バインダーおよび複数の中空球体を含む本目地材で目地が噴霧塗布される、本発明の方法との比較表である。
表1から理解できるように、本噴霧塗布法を実施することにより、時間の有意な短縮を達成することができる。いくつかの実施形態では、本方法は設置に必要な時間を30%〜60%短縮する。
いくつかの実施形態において、噴霧塗布法は、約15,600cP〜約23,000cPの範囲の粘度を有する目地材を用いて行われる。目地材は、(a)バインダー、(b)ASTM D 3102−78に準拠して測定される少なくとも約100psi(例えば、少なくとも約250psi、少なくとも約300psi、少なくとも約350psi等)の平均静水圧破壊強度を有する中空球体、および所望により他の成分を含む。目地材組成物は低収縮性を示すことが好ましい。例えば、いくつかの実施形態では、目地材組成物は、ASTM C474−05、Section 6により測定される、約10体積%以下、例えば、約5体積%以下、約2体積%以下、約1体積%以下、約0.1体積%以下、またはおよそゼロ(収縮無し)等、約7体積%以下の収縮性を示す。
従来の目地材と異なり、いくつかの実施形態における噴霧塗布用の目地材は、例えば増量剤、粘土、澱粉および雲母等の種々の硬化物を実質的に含まない。
少なくともいくつかの噴霧塗布の実施形態において、目地材中のバインダーは膜形成樹脂である。例えば、バインダーはアクリル酸ポリマーおよび/またはアクリル酸コポリマーであり得る。いくつかの実施形態では、バインダーはビニルアクリルおよびスチレン化アクリルから選択されるラテックスエマルションである。いくつかの実施形態では、バインダーはアクリルラテックス、ビニル−アクリルラテックス、酢酸ビニル、ポリウレタンおよびこれらのあらゆる組み合わせから選択される。
いくつかの実施形態では、噴霧塗布法は、約15,600cP〜約23,000cPの範囲の粘度を有し、目地材が(a)湿潤組成物の約3重量%〜約90重量%の含量のラテックスエマルションバインダー;(b)ASTM D3102−78に準拠して測定される少なくとも約100psiの平均静水圧破壊強度を有し、湿潤組成物の約5重量%〜約25重量%の含量で存在する、複数の中空球体;(c)湿潤組成物の約0.001重量%〜約5重量%の含量の非イオン性界面活性剤;および(d)湿潤組成物の約0.001重量%〜約3重量%の含量の保湿剤;並びに、所望により、(e)湿潤組成物の約0.05重量%〜約5重量%の含量の脱泡剤;(f)湿潤組成物の約0.1重量%〜約5重量%の含量のレオロジー改質剤;(g)湿潤組成物の約0.1重量%〜約1.5重量%の含量の殺生物剤;(h)湿潤組成物の約1重量%〜約40重量%の含量の、炭酸カルシウムまたは石灰石等の増量剤;および(i)湿潤組成物の約0.1重量%〜約5重量%の含量のカオリン粘土等の剥離粘土から実質的になる、目地材組成物を用いて実施される。
図38A〜38Dは本噴霧塗布法の1つの実施形態を図示している。図38Aに示されるように、約15,600cP〜約23,000cPの範囲の粘度を有する本発明の目地材が、スプレーガン(504)で、2枚の壁板(それぞれ502と標識)間の目地(500)上に噴霧される。図38Aから分かるように、スプレーガン504は目地500の面から垂直に位置する。いくつかの実施形態では、スプレーガン504は目地表面(500)から少なくとも10インチ離れて位置する。いくつかの実施形態では、スプレーガン504は目地表面(500)から少なくとも18インチ離れて位置する。いくつかの実施形態では、スプレーガン504は目地表面(500)から少なくとも20インチ離れて位置する。
噴霧塗布された目地材がテーパーの端部を被覆するように噴霧パターン(506)が形成される。少なくともいくつかの実施形態では、噴霧パターン(506)はテーパーの端部から少なくとも4インチの幅がある。図38Bに示されるように、追加の噴霧塗布が実施されてもよく、図38Cに示されるように、その後に、目地(500)の中央への最後の噴霧塗布が実施されてよい。
図38Dは、約15,600cP〜約23,000cPの範囲の粘度を有する本目地材を入隅(508)に噴霧塗布した結果を図示している。本願において、目地材の一層噴霧塗布は、目地に必要とされる強度を達成し、平滑な面を有する壁を得るのに十分である。
本目地材を噴霧塗布することにより有意な時間短縮を達成することができるが、約15,600cP〜約23,000cPの範囲の粘度を有するように配合され、本目地材を用いた噴霧塗布法に記載された壁板目地に噴霧塗布される従来の目地材を用いて、他の噴霧塗布の実施形態を実施してもよい。本目地材の噴霧塗布が最も有意な時間短縮をもたらすが、これらの方法もいくらかの時間節約を提供する。
次に、以下の非限定的な実施例によって本発明をさらに説明する。
実施例1
本実施例は、本発明の実施形態による目地材を例示する3つの試料配合物(1A、1B、および1C)についての記述である。
1つの例示的な調製法として、全液体成分をハボート社製(Hobart)モデルN50ミキサーに加えた。この点について、乾燥材料は機能性フィラー(Scotchlite K1)およびレオロジーポリマー(Cellosize DSC)のみであり、残りはミキサーへの添加のために液体形態であったと見なされることに注意すべきである。機能性フィラーはバルク状であり、レオロジーポリマーは少量であったため、レオロジーポリマーを機能性フィラーに加え、合わせた乾燥材料を、液体が既に含まれたミキサーに加えた。得られた組成物をおよそ2分間混合して均一にした。
しかし、前記配合物があらゆる適切な方法で調製されてよいことは理解されよう。当業者に理解されるように、例えば前記組成物は、適切な混合動力学を促すためのヘリカルブレード構成を有する水平軸ミキサー等において、プラント規模で調製することができる。
配合物1Aが以下の表2に記載されている。「添加した水」とは、成分のいずれの中にも事前に存在していない追加の水を指す(例えば、RHOPLEXは重量比47/53の固体/水エマルション形態である)と理解されたい。
配合物1Bが以下の表3に記載されている。
配合物1Cが以下の表4に記載されている。
表2に記載される配合物は比較的少ない量の水を含み、これにより、良好な圧縮強さおよび曲げ強度も示しつつ、低い収縮レベルを得ている。前記配合物は、従来のシステムで塗布されるよりも少ない層数で(例えば、望ましくは一層塗布システムで)、本発明のいくつかの実施形態による壁組立品の目地、トリム、および留め具に、容易に塗布することができる。結果として、配合物1A〜1Cは、各々の層を乾燥させる毎に作業中止時間を要求して大きく遅延することのない、効率的な塗布を可能にする。配合物1A〜1Cはまた、壁組立品の平面近くに塗布することができるため、使用者側の技術をそれほど必要としない、容易な塗布も可能にする。配合物1A〜1Cは、ASTM C474−05、Section 6に準拠して測定した場合、およそゼロから約3%の収縮率を示した。さらに配合物1A〜1Cは、ASTM C474−05、Section 7に従って測定した場合、耐亀裂性であった。
実施例2
本実施例は、2つの異なる従来の目地材と比較した場合の、本発明の実施形態による目地材が示す優れた強度特性を示す。
合計3種の試料を曲げ強度について試験した。各目地材試料は、長さ10インチ、幅2インチ(約5cm)、および厚さ0.0625インチ(約0.2cm)の帯状に形成および乾燥させた。各試料を、脆性および破砕性が当該産業で使用される市販の目地材製品配合物の代表的試料に関係していることを、わずかな変位を以て証明するために、その両端を0.125(1/8)インチ(約0.3cm)厚のスペーサーに載せて、台に配置した。金属製プローブを用いて、約200gmの下向きの力を各目地材帯の中心に加えた。
比較を目的として、第一の試料である配合物2Aは、およそ14lb/galの密度を有する、USG社からSHEETROCK(登録商標)Brand Lightweight All Purpose Joint Compoundとして市販される従来の目地材とした。試験の進行を図19〜図21に示す。図21から分かるように、目地材が1/8インチ未満の撓みで破断したことから、試料の脆性が示された。
さらなる比較を目的として、第二の試料である配合物2Bは、およそ8lb/galの密度を有する、USG社からSHEETROCK(登録商標)Brand All Purpose Joint Compoundとして市販される別の従来の目地材とした。試験の進行を図22〜図24に示す。図24から分かるように、目地材が1/8インチ未満の撓みで破断したことから、試料の脆性が示された。
第三の配合物である2Cは、本発明の実施形態による、表2に記載の配合物1Aに従って調製した。配合物2Cは3lb/galの密度を有する。試験の進行を図25〜図27に示す。図27から分かるように、1/8インチの撓みの後も、試料は亀裂を起こさなかった(比較用配合物2Aおよび2Bと異なる)。さらに、図28から分かるように、配合物2Cは、さらに曲げられた場合でも、亀裂も破断も起こさなかった。実際、配合物2Cは輪を形成するまで完全に曲げた場合でも、図29から分かるように、試料は破断も亀裂も起こさなかった。
配合物2Cが乾式壁目地材の最も望ましい仕上げ属性を与えたことが理解されよう。例えば、配合物2Cは乾燥時に収縮しなかった。さらに配合物2Cは、亀裂を阻止するのに十分な屈曲性を残したまま(配合物2Aおよび2Bに示される従来の脆い化合物とは対照的)、表面上の容易な研磨および平滑化を可能にする十分な剛性も有した。配合物2Cには容易に塗装することもできた。
実施例3
本実施例は、本発明の実施形態による目地材を例示する一連の5つの試料配合物(2D−F、3A−C、4A−C、5A−C、および6A−C)についての記述である。
前記配合物が、例えば実施例1に記載されるような、あらゆる適切な方法で調製されてよいことは理解されよう。当業者に理解されるように、例えば前記組成物は、適切な混合動力学を促すためのヘリカルブレード構成を有する水平軸ミキサー等において、プラント規模で調製することができる。
「添加した水」とは、成分のいずれの中にも事前に存在していない追加の水を指すと理解される。
実施例4
以下の実施例は、新規の接合システムで使用され、ASTM C474を用いて試験された場合、市販の目地材を超える優れた屈曲性、耐亀裂性、および強度を示す。
配合物1Aおよび2Eを上記の通りに調製した。また、従来重量の汎用目地材(配合物AP)および軽量汎用目地材(配合物LW)を、比較を目的として使用した。配合物APはSHEETROCK(登録商標)Brand All−Purpose Joint Compoundとし、配合物LWはSHEETROCK(登録商標)Brand Lightweight All Purpose Joint Compoundとした。各試料は三連で調製した。
各配合物は、ASTM C474に準拠して、以下の方法で調製および試験した。ろうを塗ったスペーサーを用いて石膏ボード目地につくられた間隙上に目地材を塗布した。合成目地テープを石膏パネル目地上に貼り付けた。試料をテープの上に塗り重ね、70°F(約21℃)、50%相対湿度の条件に24時間置いた。ろうを塗ったスペーサーを取り除き、試料を試験用取付具に取り付けた。取付具を汎用試験機(Universal Test Machine)(UTM)に装填した。
各々の接合システムに、試料が損傷するまで、一定の変位速度で0.4インチ/分(約1cm/分)の荷重をかけた。荷重および変位を2回記録した。1回目は目視による第一亀裂が観察された時であり、2回目はシステムが損傷した時である。
図30〜図34は、試験条件下での、比較用配合物APおよびLWに対する、配合物1Aおよび2Eの優位性を示している。
図30は、第一亀裂が観察され、インチ単位で測定された時の引張変位をY軸に、並びに、種々の目地材、具体的には本発明の実施形態による配合物1Aおよび2E並びに比較例としての配合物APおよびLW、をX軸に示す箱ひげ図である。図は、第一亀裂の観察前に、配合物1Aおよび2Eが約0.12インチ(約0.3cm)変位していたことを示している。一方、配合物APにおいては第一亀裂は0.06インチ(約0.15cm)で観察され、配合物LWにおいては第一亀裂は0.08インチ(約0.2cm)で観察された。配合物1Aおよび2Eが変位による目に見える亀裂を生じなかったことは注目に値する。配合物1Aおよび2Eは下層の目地テープが損傷し崩壊した場合にのみ亀裂を示した。すなわち、配合物1Aおよび2Eは、市販の目地材である配合物APおよびLWと比較して、有意により高い耐亀裂性を示した。
図31は、ポンド(lb)単位で測定された、第一亀裂が観察された際の荷重(lb)をY軸に、並びに、種々の目地材、具体的には本発明の実施形態による配合物1Aおよび2E並びに比較例としての配合物APおよびLW、をX軸に示す箱ひげ図である。図は、第一亀裂が生じた際、配合物1Aおよび2Eがそれぞれ124lb(約56kg)および95lb(約43lb)を耐えることができたことを示している。一方、配合物APにおいては第一亀裂は荷重が53lb(約24kg)になった時に観察され、配合物LWにおいては第一亀裂は荷重が60lb(約27kg)になった際に観察された。配合物1Aおよび2Eが変位による目に見える亀裂を生じなかったことは注目に値する。配合物1Aおよび2Eは下層の目地テープが損傷し崩壊した場合にのみ亀裂を示した。すなわち、配合物1Aおよび2Eは、市販の目地材である配合物APおよびLWと比較して、有意により高い耐亀裂性を示し、有意により高い荷重を耐えることができた。
図32は、インチ単位で測定された、第一亀裂が観察された際のインチ単位の剪断変位をY軸に、並びに、種々の目地材、具体的には本発明の実施形態による配合物1Aおよび2E並びに比較例としての配合物APおよびLW、をX軸に示す箱ひげ図である。図は、第一亀裂の観察前に、配合物1Aおよび2Eがそれぞれ約0.11インチおよび約0.12インチ(約0.3cm)変位していたことを示している。一方、配合物APにおいては第一亀裂は0.08インチ(約0.2cm)で観察され、配合物LWにおいては第一亀裂は0.11インチ(約0.3cm)で観察された。配合物1Aおよび2Eが変位による目に見える亀裂を生じなかったことは注目に値する。配合物1Aおよび2Eは下層の目地テープが損傷し崩壊した場合にのみ亀裂を示した。すなわち、配合物1Aおよび2Eについては、データの大きな範囲内変動が見られた。しかし、配合物APおよびLWは、目地テープおよび目地が損傷するかなり前に、目に見える亀裂/破砕を生じた。すなわち、配合物1Aおよび2Eは、市販の目地材である配合物APおよびLWと比較して、有意により高い耐剪断亀裂性を示した。
図33は、インチ単位で測定された、第一亀裂が観察された際の剪断ピーク変位をY軸に、並びに、種々の目地材、具体的には本発明の実施形態による配合物1Aおよび2E並びに比較例としての配合物APおよびLW、をX軸に示す箱ひげ図である。図は、第一亀裂の観察前に、配合物1Aおよび2Eのピーク剪断変位がそれぞれ0.23インチ(約0.6cm)および0.25インチ(約0.6cm)であったことを示している。一方、配合物APにおいては第一亀裂は0.1インチ(約0.25cm)のピーク剪断変位後に観察され、配合物LWにおいては第一亀裂は0.13インチ(約0.3cm)のピーク剪断変位において観察された。配合物1Aおよび2Eが変位による目に見える亀裂を生じなかったことは注目に値する。配合物1Aおよび2Eは下層の目地テープが損傷し崩壊した場合にのみ亀裂を示した。すなわち、配合物1Aおよび2Eは、市販の目地材である配合物APおよびLWと比較して、有意により高いピーク剪断変位を示した。
図34は、インチ単位で測定された、剪断変位比(すなわち、第一亀裂時の変位に対する接合システム損傷時のピーク変位の比)をY軸に、並びに、種々の目地材、具体的には本発明の実施形態による配合物1Aおよび2E並びに比較例としての配合物APおよびLW、をX軸に示す箱ひげ図である。図は、配合物1Aおよび2Eは第一亀裂の観察前に約2.3の剪断変位比を有したが、配合物APは約1.3の剪断変位比を有し、配合物LWは1.2の剪断変位比を有したことを示している。すなわち、配合物1Aおよび2Eは、接合システムにおける裂けによって完全な損傷に達するまで、第一亀裂の観察後もより大きな伸長性および伸展性を示した。配合物1Aおよび2Eが変位による目に見える亀裂を生じなかったことは注目に値する。配合物1Aおよび2Eは下層の目地テープが損傷し崩壊した場合にのみ亀裂を示した。一方、配合物APおよびLW化合物は脆性材料であり、第一亀裂が見えた直後にピーク変位を示した。
本実施例の結果は、接合システムに張力がかけられた場合、配合物1Aおよび2Eの両方は損傷前に優れた伸長および物理的変位を示したが、一方で、配合物APおよびLWは脆く、本発明の接合システムの同じ試験条件下で同様の性能を付与しなかったことを示している。また、これらの市販の目地材は従来の接合システムではより良い性能を示さなかった。
本発明の接合システムに剪断力をかけた場合、本発明の目地材と従来の目地材との違いがさらにより明らかとなった。本実施例の目地材は、高い優れた変位と、市販の目地材よりも高い変位比を示した。すなわち、本発明の目地材は、高い強度および耐亀裂性を示した。
実施例5
本実施例は、新規の 接合システムで使用され、ASTM C711を用いて試験された場合に、優れた屈曲性および弾性または屈曲性/脆化度を示す。
各配合物は、ASTM C711に準拠して、以下の方法で調製および試験した。配合物1Aおよび2Eの試料を調製し、比較のために、代表的な市販目地材である配合物AP−SHEETROCK(登録商標)Brand All−Purpose Joint Compoundおよび配合物LW−SHEETROCK(登録商標)Brand Lightweight All Purpose Joint Compoundを使用した。各試料は三連で調製した。
1/8インチ(約0.3cm)厚の目地材帯(2”×10”)(約5cm×約25cm)をボンドブレーカー膜上に載置した(すなわち、目地材は乾燥後に膜に接着しない)。試料を、各々の環境条件において3連で調製した。次に試料を、4種の異なる環境試験条件下で24時間乾燥させた。28日間の条件づけの後、第二の一連の試験を行った。試料をボンドブレーカー膜から取り外し、1インチ(約2.5cm)直径の円筒形マンドレルによる屈曲条件にかけて、目地材の弾性および屈曲性を評価した。次に、試料を3つの評価尺度から視覚的に等級分けし、ASTM C711によって説明される弾性屈曲性の程度を決定した。
なお、2009年発行のASTM C711では、試験に従ってマンドレルに載置し屈曲した場合の、満足な目地材と不満足な目地材との差異が、写真付きで説明されている。1枚は、亀裂が無いまたは目に見える損傷が全く無いことにより、合格評価を受けるであろう、満足な目地材の描写を提供している。別の1枚は、重度の亀裂により不合格−A評価を受けるであろう、不満足な目地材を描写している。3枚目は、完全な亀裂および接着材損傷により不合格−B評価を受けるであろう、不満足な目地材を示している。
表10は、試料をASTM C711の4種の異なる条件で24時間条件づけした後の、目視試験の結果を示している。配合物1Aおよび2Eの試料は、配合物APおよびLWで表される従来の目地材よりもはるかに良い性能を示した。配合物1Aおよび2Eはそれぞれの標準条件試験で合格評価を受けたが、配合物APおよびLWは不合格B評価を受けた。
表11は、試料をASTM C711の4種の異なる条件で28日間条件づけした後の、目視試験の結果を示している。配合物1Aおよび2Eの試料は、配合物APおよびLWで表される従来の目地材よりもはるかに良い性能を示した。配合物1Aおよび2Eはそれぞれの標準条件試験で合格評価を受けたが、配合物APおよびLWは不合格B評価を受けた。
従来の目地材はこれらの試験条件下では非常に脆かったため、1/8インチ未満の撓みで曲げられた場合でも損傷し、重大な損傷無しには円筒形マンドレルで曲げることができなかった。これらの試験条件下での目地材の性能は、目地材の構造的妥当性および耐用寿命の確認に役立つ。
実施例6
本実施例は、サービスにおいて遭遇する条件を代表する現実世界の条件下での目地材および接合システムの優れた性質を説明する。これらの試験から得られたデータに基づく性能基準は、耐用寿命の間の目地材および接合システムの構造的妥当性を保証するものである。
本発明の接合システムおよび従来の接合システムを、以下の方法で、修正ASTM E72を用いて試験した。本発明の壁組立品接合システムを、配合物1Aおよび2E化合物を用いて調製し、配合物APおよびLWと比較した。配合物1Aおよび2Eの試料を調製し、比較のために、代表的な市販目地材である配合物AP−SHEETROCK(登録商標)Brand All−Purpose Joint Compoundおよび配合物LW−SHEETROCK(登録商標)Brand Lightweight All Purpose Joint Compoundを使用した。配合物APは従来重量の汎用目地材を代表するものである。配合物LWは軽量汎用目地材を代表するものである。
配合物1Aおよび2Eを用いて、平目地処理(直角端部/突付け、およびテーパー付き端部の目地)の下での試験を準備した。このシステムでは、合成目地補強テープを用いて目地にテープを貼り、接着剤で目地ボードを取り付けた。テープを貼られた目地上に、一層の配合物1Aまたは2Eを塗布した。一層の本発明の目地材配合物1Aまたは2Eを留め具上に塗布することにより、留め具を作製した。
比較のために、従来の接合システムは一般的には、配合物APまたはLW目地材により目地ボードに取り付けられた紙製目地補強テープを用いて全ての平目地にテープ貼りすることによって、作製される。個々の3層の配合物APまたはLW目地材を、テープを貼られた目地上に塗布した。個々の3層の配合物APまたはLW目地材を留め具上に塗布することにより、留め具を準備した。
図35A〜図35Cは、建築における壁強度を試験するための修正ASTM E72ラック組立システムを図示している。
図35Aは、8’×8’(約2.4m×約2.4m)の組立品が2”×4”の木製間柱(約5cm×約10cm)から作製される、修正ASTM E72ラック組立システムを図示している。木製間柱は図示されていない。組立品は、ねじれ配置の2枚の48”×64”(約1.2m×約1.6m)ボードおよび2枚の48”×16”(約1.2m×約0.4m)ボードからなる。2種の主要な目地が点線−中段の高さ(約4’または約1.2m)にある水平目地および2枚のボードの目地に位置する2つの垂直目地によって示されている。
図35Bは、16インチ(約0.4m)ずつ離して配置した2”×4”木製間柱で構成される、図35Aの修正ASTM E72ラック組立システムを図示している。これもまた、2種の目地−中段の高さ(約4’または約1.2m)にある水平目地および木製間柱に対して突付けられた2枚のボードの目地に位置する2つの垂直目地を図示している。
図35Cは、図35Bの修正ASTM E72ラック組立システムを図示しており、ここでは、底部は構造体に強固に固定され、変動する振幅を有する正弦波形を走らせるようプログラムされた水撃ポンプにより左上隅に力が加えられた。
この試験中、これらのラック組立システムにおけるボードの平面は、壁の面と同じ平面内でのみ移動可能とされた。コンピュータ制御の水撃ポンプは、振幅0.025”(約0.06cm)、振動数0.5Hz(2秒/周期)、周期数500の正弦波形を走らせ、組立品の左上隅をたたくように、プログラムした。この周期の完了後、500周期の周期数の間、振幅を0.050”(約0.12cm)に増加させた。第二周期の完了後、再度、500周期の周期数の間、振幅を0.075”(約0.18cm)に増加させた。これを、振幅が0.400”(約1cm)に達するまで繰り返した。この厳密な試験の間、組立品を連続的にモニタリングし、損傷が観察された場合、その周期数を損傷の位置と一緒に記載した。
結果は、配合物1Aおよび2Eの弾性膜効果という重要な利点を示している。壁組立品の留め具が損傷している領域においてでさえ、目地材には破れも穴開きも無かった。一方、従来の目地材、例えば配合物APおよびLW、によって作製された比較のための従来のシステムでは、留め具の接着力低下を含む、脆弱な破断効果が観察された。
実施例7
本実施例は本発明の接合システムの優れた乾燥性を説明する。
本明細書に記載されたように、既存の目地材は、留め具に塗布される別々の3層、並びに、同一平面内のボード間の平目地に塗布される複数層を必要とする。各層は、新たな層を塗布する前に乾燥させなければならない。既存の層は完全に乾燥させる必要はないが、第二層を受け入れるのに十分堅くなるまでに、含水量の約75%が目地材から蒸発する必要があることが分かっている。これによって、かなりの作業中止期間が生じ、その間、壁仕上げの際中は他の建設業が通常その建物内で作業できない。
一方、本発明の目地材は、均一な審美的外観を与えるのに、目地上に一層を必要とするのみである。不完全な出来栄え等に対応するために第二層が必要となる場合、本発明の目地材は、約60%の水が目地材から蒸発した場合に、第二層を受け入れるのに十分に堅くなる。
配合物1A、2E、3A、および4Bの試料を調製した。また、従来重量の汎用目地材(配合物AP)および軽量汎用目地材(配合物LW)を、比較を目的として使用した。配合物APはSHEETROCK(登録商標)Brand All−Purpose Joint Compoundとし、配合物LWはSHEETROCK(登録商標)Brand Lightweight All Purpose Joint Compoundとした。
図36A〜図36Cは、厚塗り、すなわち約3/16インチ(約0.5cm)、における、従来の目地材と比較した、本発明の目地材の乾燥プロファイルを示しており、蒸発した水のパーセント(Y軸)が(X軸)に沿って示される漸増する乾燥時間に対してプロットされている。図36Aは適度な環境、例えば75°Fおよび50%相対湿度、での乾燥プロファイルを示している。図36Bは高温乾燥環境、例えば95°Fおよび10%相対湿度、での乾燥プロファイルを示している。図36Cは低温湿潤環境、例えば40°Fおよび80%相対湿度、での乾燥プロファイルを示している。
厚塗り(3/16インチ;約0.5cm)は、様々な塗布、例えば、隅用補強トリム上への第一または第二の層;パネル/壁の引込み段(offset)上への第一または第二の層;直角端部突付け目地上への第一または第二の層;および、テーパー付き端部目地上への第二の充填層、の代表である。
図36Aから分かるように、3/16インチ(約0.5cm)の配合物1A、2E、3A、および4Bの層は、適度な環境において類似の乾燥プロファイルを示す。第二の層が必要な場合、第一の配合物1A、2E、3A、および4Bの層は1.5〜4.5時間以内に準備完了となった。一方、厚塗りの配合物LWは約13〜15時間の時点で第二層を受け入れる準備が完了し、厚塗りの配合物APは24時間後も準備が完了しなかった。
図36Bから分かるように、3/16インチ(約0.5cm)の配合物1A、2E、3A、および4Bの層は、高温乾燥環境において類似の乾燥プロファイルを示す。第二の層が必要な場合、第一の配合物1A、2E、3A、および4Bの層は1〜3時間以内に準備完了となった。一方、厚塗りの配合物LWおよびAPは約4〜5.5時間の時点で第二層を受け入れる準備ができた。
図36Cから分かるように、3/16インチ(約0.5cm)の配合物2Eおよび4Bの層は低温湿潤環境において最も速い乾燥時間を示し、その後に配合物1Aおよび3Aが続いた。第二の層が必要な場合、第一の配合物1A、2E、3A、および4Bの層は5〜12.5時間以内に準備完了となった。一方、厚塗りの配合物LWおよびAPは24時間後も第二層を受け入れる準備ができなかった。
図37A〜図37Cは、薄塗り、すなわち約1/16インチ(約0.2cm)、における、従来の目地材と比較した、本発明の目地材の乾燥プロファイルを示しており、蒸発した水のパーセント(Y軸)が(X軸)に沿って示される漸増する乾燥時間に対してプロットされている。図37Aは適度な環境、例えば75°Fおよび50%相対湿度、での乾燥プロファイルを示している。図37Bは高温乾燥環境、例えば95°Fおよび10%相対湿度、での乾燥プロファイルを示している。図37Cは低温湿潤環境、例えば40°Fおよび80%相対湿度、での乾燥プロファイルを示している。
薄塗り(1/16インチ;約0.2cm)は、様々な塗布、例えば、入隅仕上げ上への第一または第二の層;平目地上への第一、第二、または第三の仕上げ層;直角端部突付け目地上への第三の層;および留め具上への第一、第二、または第三の層、の代表である。
図37Aから分かるように、1/16インチ(約0.2cm)の配合物1A、2E、3A、および4Bの層は、適度な環境において類似の乾燥プロファイルを示す。第二の層が必要な場合、第一の配合物1A、2E、3A、および4Bの層は0.5〜2時間未満に準備完了となった。一方、薄塗りの配合物LWおよびAPは約3.5〜10時間の時点で第二層を受け入れる準備ができた。
図37Bから分かるように、1/16インチ(約0.2cm)の配合物1A、2E、3A、および4Bの層は、高温乾燥環境において類似の乾燥プロファイルを示す。第二の層が必要な場合、第一の配合物1A、2E、3A、および4Bの層は1時間以内に準備完了となった。一方、薄塗りの配合物LWおよびAPは約1.5〜2時間超の時点で第二層を受け入れる準備ができた。
図37Cから分かるように、1/16インチ(約0.2cm)の配合物1A、2E、3A、および4Bの層は、低温湿潤環境において類似の乾燥時間を示す。第二の層が必要な場合、第一の配合物1A、2E、3A、および4Bの層は0.5〜3時間未満に準備完了となった。一方、薄塗りの配合物LWおよびAPは7〜10時間超経過して初めて第二層を受け入れる準備ができた。
すなわち、本実施例は、本発明の目地材が様々な試験環境のそれぞれにおいて従来の目地材よりも速い乾燥プロファイルを有していたことを示している。
実施例8
約15,600cP〜約23,000cPの範囲の粘度を有する目地材を、実施例1に記載のように調製した。
図38Aに示されるように、石膏ボードを水平方向(縦方向/テーパー付き端部を枠組と垂直)に設置し、自動テープ貼り手段のSHEETROCK Paper Joint Tapeを用いてパネル目地にテープを貼った。
平目地および入隅を、1)従来の目地仕上げプロトコルによって;または、2)実施例1に記載の通りに調製された約15,600cP〜約23,000cPの範囲の粘度を有する目地材の噴霧塗布によって、仕上げて、レベル4仕上げを得た。目地材は、図38A〜図38Dに示されるような、Graco Mark 5エアレススプレー装置およびGraco RAC−225スプレーチップ(4インチのファン幅(fan width)、0.025インチのオリフィス)を用いて噴霧塗布した。
図38Aに示されるように、目地の一端から開始して、噴霧パターンがおよそ12インチ幅になるように、スプレーガンを標的の噴霧領域(壁板目地)と垂直におよそ18インチに位置付けて、本目地材を塗布した。
さらなる塗布は、12インチのスプレーファン(spray fan)の一端が一方のボードのテーパーのほぼ肩の位置にあり、隣接する石膏ボードのテーパーを経てその肩をおよそ4インチ超えるまで伸びるように、スプレーガンを目地の中心から外して配置することにより、達成した。
塗布の一回目の通過は、図38Aに示すように、目地の1/2を充填する位置で、スプレーガンを目地全体に移動させることにより、実行した。スプレーガンは目地領域の充填を可能にする速度で目地を移動させた。
反対方向の目地上の2回目の通過は、図38Bに示されるように、スプレーガンを標的壁板面に対して垂直に18インチに維持することにより、実行した。スプレーガンは、噴霧翼パターンがテーパーにおける先に塗布した目地材に重なり、未仕上げ側の石膏ボードの肩をおよそ4インチ超えて伸びるように、配置する。スプレーガンは最後の層が目地処理領域を完全に隠すことを可能にする速度で目地を移動させた。
目地をより良好に隠すために追加の材料が必要な場合、図38Cに示されるように、噴霧パターンの中心が石膏パネル目地の中央に来るように、目地の長さに沿って、第三の仕上げ通過を行ってもよい。
次に、図38Dに示されるように、およそ24インチ壁から離して直角を二分するようにスプレーガンを1回通過させることにより、入隅に適用されたテープを隠すために本目地材を塗布した。全ての塗布工程は1日目に完了させた。
2日目、目地を必要に応じて補修塗りおよび手による研磨が行われる。
この噴霧塗布法は、従来の設置法と比較して、設置されたボードの10MSF当たり60%超、目地材の設置時間を減少させた。
前記噴霧塗布法は全体的な完了速度をさらに速めることができる。これにより、10MSFのボードを仕上げるにつき、2〜4歴日分の作業に至る節約がもたらされる。
この実施形態は実施例1に従って調製された目地材を用いて完了されたが、この噴霧塗布法は約15,600cP〜約23,000cPの範囲の粘度を有するよう配合された従来の目地材を用いて実施されてもよい。
本発明の説明に関連した(特に、以下の特許請求の範囲に関連した)用語「a」および「an」および「the」および「少なくとも1つ」の使用並びに同様の指示対象は、本明細書で特に明記しない限り、または文脈と明らかに矛盾しない限り、単数および複数の両方を包含すると解釈されるべきである。一つまたは複数の事項の列挙が後ろに続く用語「少なくとも1つ」の使用(例えば、「AおよびBのうちの少なくとも1つ(at least one of A and B)」)は、本明細書で特に明記しない限り、または文脈と明らかに矛盾しない限り、列挙された事項から選択される1つの事項(AまたはB)、または列挙された事項の2つ以上のあらゆる組合せ(AおよびB)を意味すると解釈されるべきである。用語「含む(comprising)」、「有する(having)」、「包含する(including)」および「含有する(containing)」は、特に記載がない限り、非限定的用語(すなわち、「を含むがこれらに限定はされない」を意味するもの)として解釈されるべきである。本明細書における値の範囲の記述は、本明細書で特に明記しない限り、その範囲内に含まれる一つ一つの数値を個々に参照する簡素な方法として働くことを単に目的としており、個々の数値は本明細書に個別に記載されているかのように本明細書に組み込まれる。本明細書に記載される全ての方法は、本明細書で特に明記しない限り、または文脈と明らかに矛盾しない限り、任意の適切な順序で実行されてよい。本明細書で提供される任意および全ての例、または例示的な表現(例えば、「等(such as)」)の使用は、本発明をより良く照らすことのみを目的としており、特許請求の範囲に特に記載がない限り、本発明の範囲に限定を与えるものではない。本明細書中のいかなる表現も、特許請求されていない何らかの要素が本発明の実施に不可欠であることを示すものと解釈されるべきではない。
本発明の好ましい実施形態が、本発明を実施するための本発明者らに知られている最良の形態を含んで、本明細書に記載されている。それらの好ましい実施形態の変形形態が、上記の説明を読むことにより当業者に明らかになり得る。本発明者らは、当業者が必要に応じてそのような変形形態を使用することを期待し、本明細書に具体的に記載されている以外の形で本発明が実施されることを企図している。従って本発明は、準拠法により許可された本明細書に添付される特許請求の範囲に記載される発明の主題の全ての変更形態および均等物を包含する。さらに、その全ての可能な変形形態における前述の要素のあらゆる組合せは、本明細書で特に明記しない限り、または文脈と明らかに矛盾しない限り、本発明に包含される。
[付記]
[付記1]
複数の中空球体、並びにアクリル酸ポリマー、アクリル酸コポリマー、アルキド、ポリウレタン、ポリエステル、エポキシ、およびこれらの組合せからなる群から選択されるバインダーを含み;
前記中空球体は固体障壁によって拘束された内蔵空気から構成され、前記中空球体はASTM D3102−78に準拠して測定される少なくとも約250psiの平均静水圧破壊強度を有し;前記球体の密度は約0.0015lb/in (約0.04g/cm )〜約0.04lb/in (約1.1g/cm )であり;
ASTM C474−05に準拠して測定される約15,600cP〜約23,000cPの範囲の粘度を有し、
ASTM C474−05に準拠して測定される15体積%未満の収縮率を有する、乾式目地材。
[付記2]
硬化ミネラル、増量剤、粘土、澱粉、雲母、炭酸カルシウム、膨張パーライト、炭酸カルシウムマグネシウム、石灰石、硫酸カルシウム二水和物、アタパルジャイト粘土、カオリン粘土、滑石、珪藻土、またはこれらの組合せのうちの少なくとも1つを実質的に含まない、付記1に記載の目地材。
[付記3]
前記中空球体が、石灰ホウケイ酸、ポリスチレン、セラミック、再生ガラス、膨張ガラス、および軽量ポリオレフィンビーズ、熱可塑性物質、熱硬化性物質、並びにこれらのあらゆる組合せからなる群から選択される、付記1に記載の目地材。
[付記4]
(a)湿潤組成物の約3重量%〜約90重量%の含量のラテックスエマルションバインダー;
(b)湿潤組成物の約5重量%〜約25重量%の含量の中空球体;
(c)湿潤組成物の約0.001重量%〜約5重量%の含量の非イオン性界面活性剤;および
(d)湿潤組成物の約0.001重量%〜約3重量%の含量の保湿剤、
を含む、付記1に記載の目地材。
[付記5]
(a)湿潤組成物の約0.05重量%〜約5重量%の含量の脱泡剤;
(b)湿潤組成物の約0.1重量%〜約5重量%の含量のレオロジー改質剤;
(c)湿潤組成物の約0.1重量%〜約1.5重量%の含量の殺生物剤;
(d)湿潤組成物の約1重量%〜約40重量%の含量の炭酸カルシウムおよび石灰石のうちの少なくとも一方;並びに
(e)湿潤組成物の約0.1重量%〜約5重量%の含量の剥離粘土、
のうちの少なくとも1つをさらに含む、付記4に記載の目地材。
[付記6]
(a)湿潤組成物の約3重量%〜約90重量%の含量のラテックスエマルションバインダー;
(b)湿潤組成物の約5重量%〜約25重量%の含量の中空球体;
(c)湿潤組成物の約0.001重量%〜約5重量%の含量の非イオン性界面活性剤;
(d)湿潤組成物の約0.001重量%〜約3重量%の含量の保湿剤;および
(e)水、
から本質的になる、付記1に記載の目地材。
[付記7]
(a) 第一の石膏ボードおよび第二の石膏ボードを得ること;
(b) 複数の中空球体並びにアクリル酸ポリマー、アクリル酸コポリマー、アルキド、ポリウレタン、ポリエステル、エポキシ、およびこれらの組合せからなる群から選択さ
れるバインダーを含み;前記中空球体は固体障壁によって拘束された内蔵空気から構成され、前記中空球体はASTM D3102−78に準拠して測定される少なくとも約250psiの平均静水圧破壊強度を有し;前記球体の密度は約0.0015lb/in (約0.04g/cm )〜約0.04lb/in (約1.1g/cm )である、ASTM C474−05により測定される約15,600cP〜約23,000cPの粘度を有し、ASTM C474−05により測定される15体積%未満の収縮率を有する、乾式目地材を得ること;
(c) 2枚のボードの端部が目地を形成するように、2枚のボードを継ぎ合わせること;並びに
(d) 目地が目地材で充填されるまで、目地に乾式目地材を噴霧すること、
を含む、壁設置法。
[付記8]
乾式目地材を得る工程が、
(a)湿潤組成物の約3重量%〜約90重量%の含量のラテックスエマルションバインダー;
(b)湿潤組成物の約5重量%〜約25重量%の含量の中空球体;
(c)湿潤組成物の約0.001重量%〜約5重量%の含量の非イオン性界面活性剤;
(d)湿潤組成物の約0.001重量%〜約3重量%の含量の保湿剤;
(e)湿潤組成物の約0.05重量%〜約5重量%の含量の脱泡剤;
(f)湿潤組成物の約0.1重量%〜約5重量%の含量のレオロジー改質剤;
(g)湿潤組成物の約0.1重量%〜約1.5重量%の含量の殺生物剤;
(h)湿潤組成物の約1重量%〜約40重量%の含量の炭酸カルシウムおよび石灰石のうちの少なくとも一方;
(i)湿潤組成物の約0.1重量%〜約5重量%の含量の剥離粘土;並びに
(j)水、
から本質的になる目地材を配合することにより行われる、付記7に記載の方法。
[付記9]
目地材を目地に噴霧塗布する前に目地材の粘度を測定する、付記7に記載の方法。
[付記10]
噴霧塗布用の目地材を作製する方法であって、
(a) 湿潤組成物の約3重量%〜約90重量%の含量のラテックスエマルションバインダー;ASTM D3102−78に準拠して測定される少なくとも約250psiの平均静水圧破壊強度を有し、湿潤組成物の約5重量%〜約25重量%の含量で存在する、複数の中空球体;湿潤組成物の約0.001重量%〜約5重量%の含量の非イオン性界面活性剤;および湿潤組成物の約0.001重量%〜約3重量%の含量の保湿剤を含む組成物を作製すること;
(b) ASTM C474−05に準拠して組成物の粘度を測定すること;並びに
(c) 約15,600cP〜約23,000cPの範囲内になるよう組成物の粘度を調整すること、
を含む、前記方法。

Claims (6)

  1. (a)第一の石膏ボードおよび第二の石膏ボードを得ること;
    (b)複数の中空球体並びにアクリル酸ポリマー、アクリル酸コポリマー、アルキド、ポリウレタン、ポリエステル、エポキシ、およびこれらの組合せからなる群から選択されるバインダーを含み;前記中空球体は固体障壁によって拘束された内蔵空気から構成され、前記中空球体はASTM D3102−78に準拠して測定される少なくとも250psiの平均静水圧破壊強度を有し;前記球体の密度は0.0015lb/in(約0.04g/cm〜0.04lb/in(約1.1g/cm)である、ASTM C474−05により測定される15,600cP〜23,000cPの粘度を有し、ASTM C474−05により測定される15体積%未満の収縮率を有する、乾式目地材を得ること;
    (c)2枚のボードの端部が目地を形成するように、2枚のボードを継ぎ合わせること;並びに
    (d)目地が前記目地材で充填されるまで、目地に前記目地材を噴霧すること、
    を含む、壁設置法。
  2. 前記目地材を得る工程が、
    (a)湿潤組成物の3重量%〜90重量%の含量のラテックスエマルションバインダー;
    (b)湿潤組成物の5重量%〜25重量%の含量の中空球体;
    (c)湿潤組成物の0.001重量%〜5重量%の含量の非イオン性界面活性剤;
    (d)湿潤組成物の0.001重量%〜3重量%の含量の保湿剤;
    (e)湿潤組成物の0.05重量%〜5重量%の含量の脱泡剤;
    (f)湿潤組成物の0.1重量%〜5重量%の含量のレオロジー改質剤;
    (g)湿潤組成物の0.1重量%〜1.5重量%の含量の殺生物剤;
    (h)湿潤組成物の1重量%〜40重量%の含量の炭酸カルシウムおよび石灰石のうちの少なくとも一方;
    (i)湿潤組成物の0.1重量%〜5重量%の含量の剥離粘土;並びに
    (j)水、
    から本質的になる前記目地材を配合することにより行われる、請求項に記載の方法。
  3. 前記目地材を目地に噴霧塗布する前に前記目地材の粘度を測定する、請求項に記載の方法。
  4. 前記目地材が、硬化ミネラル、増量剤、粘土、澱粉、雲母、炭酸カルシウム、膨張パーライト、炭酸カルシウムマグネシウム、石灰石、硫酸カルシウム二水和物、アタパルジャイト粘土、カオリン粘土、滑石、珪藻土、またはこれらの組合せのうちの少なくとも1つを実質的に含まない、請求項1に記載の方法
  5. 前記中空球体が、石灰ホウケイ酸、ポリスチレン、セラミック、再生ガラス、膨張ガラス、軽量ポリオレフィンビーズ、熱可塑性物質、熱硬化性物質、またはこれらの組合せのうちの1つ以上である、請求項1に記載の方法
  6. 前記目地材が、
    (a)湿潤組成物の3重量%〜90重量%の含量のラテックスエマルションバインダー;
    (b)湿潤組成物の5重量%〜25重量%の含量の中空球体;
    (c)湿潤組成物の0.001重量%〜5重量%の含量の非イオン性界面活性剤;および
    (d)湿潤組成物の0.001重量%〜3重量%の含量の保湿剤、
    を含む、請求項1に記載の方法
JP2017560659A 2015-06-11 2016-06-03 噴霧塗布用の乾式目地材を用いた壁設置法 Expired - Fee Related JP6714617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/736,861 2015-06-11
US14/736,861 US9365455B2 (en) 2012-09-25 2015-06-11 Spray-applied joint compound, wall assembly, and methods and products related thereto
PCT/US2016/035619 WO2016200677A1 (en) 2015-06-11 2016-06-03 Spray-applied drying-type joint compound and its use in a wall installation method as well as a method for preparing a joint compound for spray application

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018526467A JP2018526467A (ja) 2018-09-13
JP6714617B2 true JP6714617B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=56137563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560659A Expired - Fee Related JP6714617B2 (ja) 2015-06-11 2016-06-03 噴霧塗布用の乾式目地材を用いた壁設置法

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP3307688B1 (ja)
JP (1) JP6714617B2 (ja)
KR (1) KR102226083B1 (ja)
CN (1) CN107683270B (ja)
AU (1) AU2016276159B2 (ja)
BR (1) BR112017024874B1 (ja)
CA (1) CA2987958C (ja)
CO (1) CO2017013425A2 (ja)
LT (1) LT3307688T (ja)
MX (1) MX2017014961A (ja)
MY (1) MY183694A (ja)
PE (1) PE20180110A1 (ja)
PL (1) PL3307688T3 (ja)
RU (1) RU2736565C2 (ja)
WO (1) WO2016200677A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106677360A (zh) * 2016-12-19 2017-05-17 苏州市世好建材新技术工程有限公司 不燃保温板
CA3219509A1 (en) * 2021-06-04 2023-11-17 Scott D. Cimaglio Ready-mixed drying-type joint compounds containing ph buffer systems
CN113755130B (zh) * 2021-09-14 2022-11-11 海南红杉科创实业有限公司 一种建筑用丙烯酸酯密封胶及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1362726A1 (ru) * 1985-06-28 1987-12-30 Всесоюзный научно-исследовательский институт гидротехники им.Б.Е.Веденеева Герметик
AU585444B2 (en) * 1986-06-20 1989-06-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Shrinkage tape joint composition
SU1537663A1 (ru) * 1987-12-25 1990-01-23 Ташкентский Политехнический Институт Им.А.Р.Бируни Полимерминеральна композици
US5494947A (en) * 1994-10-28 1996-02-27 Lynxx International Inc. Method for producing flexible drywall joints, flexible drywall joint compound
US6673144B2 (en) * 2000-02-11 2004-01-06 United States Gypsum Company Joint compound providing low dusting and good gloss retention
US6545066B1 (en) * 2000-11-28 2003-04-08 United States Gypsum Company Lightweight ready-mix joint compound
RU2247087C2 (ru) * 2002-12-24 2005-02-27 Закрытое акционерное общество "ЛАД-КОН" Полимерная композиция
US7476430B2 (en) * 2005-01-18 2009-01-13 Roman Decorating Products, Inc. Flexible paint for walls and ceilings
CA2641234A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-23 Jig-A-World Inc. Sprayable surface repair compound
CN102076631B (zh) * 2008-06-27 2014-04-16 阿克佐诺贝尔股份有限公司 可再分散的聚合物粉末
EP2532717B1 (en) * 2011-06-08 2015-07-01 Rohm and Haas Company Microsphere based wall repair compound
US9140015B2 (en) * 2012-09-25 2015-09-22 United States Gypsum Company Joint compound, wall assembly, and methods and products related thereto
US8931230B2 (en) * 2012-09-25 2015-01-13 United States Gypsum Company Joint compound, wall assembly, and methods and products related thereto
US9169426B2 (en) * 2012-09-25 2015-10-27 United States Gypsum Company Joint compound, wall assembly, and methods and products related thereto

Also Published As

Publication number Publication date
MY183694A (en) 2021-03-08
AU2016276159B2 (en) 2020-07-23
RU2017144891A3 (ja) 2019-11-27
AU2016276159A1 (en) 2018-01-18
CN107683270A (zh) 2018-02-09
KR102226083B1 (ko) 2021-03-12
PE20180110A1 (es) 2018-01-18
PL3307688T3 (pl) 2020-11-16
RU2017144891A (ru) 2019-06-20
RU2736565C2 (ru) 2020-11-18
BR112017024874A2 (pt) 2018-08-14
MX2017014961A (es) 2018-04-13
CO2017013425A2 (es) 2018-03-20
WO2016200677A1 (en) 2016-12-15
EP3307688A1 (en) 2018-04-18
JP2018526467A (ja) 2018-09-13
BR112017024874B1 (pt) 2022-08-30
LT3307688T (lt) 2020-09-25
CA2987958C (en) 2024-02-27
KR20180018582A (ko) 2018-02-21
CN107683270B (zh) 2021-06-08
EP3307688B1 (en) 2020-08-05
CA2987958A1 (en) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5905650B2 (ja) 接合化合物、壁アセンブリ、これらに関連する方法及び製品
US9249578B2 (en) Joint compound, wall assembly, and methods and products related thereto
US9365455B2 (en) Spray-applied joint compound, wall assembly, and methods and products related thereto
US9140015B2 (en) Joint compound, wall assembly, and methods and products related thereto
CN107001887B (zh) 接缝整饰粘合剂
EP3347324B1 (en) Enhanced adhesive composition for re-enforcing joints in gypsum panel construction
JP6714617B2 (ja) 噴霧塗布用の乾式目地材を用いた壁設置法
RU2575270C1 (ru) Шовный герметик, стеновая конструкция и связанные с ними способы и продукты

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20171129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6714617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees