JP6714564B2 - Information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method - Google Patents
Information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6714564B2 JP6714564B2 JP2017186259A JP2017186259A JP6714564B2 JP 6714564 B2 JP6714564 B2 JP 6714564B2 JP 2017186259 A JP2017186259 A JP 2017186259A JP 2017186259 A JP2017186259 A JP 2017186259A JP 6714564 B2 JP6714564 B2 JP 6714564B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information processing
- display range
- display
- virtual camera
- posture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 171
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 15
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 58
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 description 22
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 206010034719 Personality change Diseases 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
本発明は、情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法に関し、特に例えば、可搬型ディスプレイに画像の一部を表示する情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法に関する。 The present invention relates to an information processing program, an information processing device, an information processing system, and an information processing method, and in particular, for example, an information processing program, an information processing device, an information processing system, and information for displaying a part of an image on a portable display. Regarding processing method.
可搬型ディスプレイにその動きや姿勢に応じて仮想空間の一部を表示する技術がある(例えば、特許文献1参照)。 There is a technique for displaying a part of a virtual space on a portable display according to its movement and posture (for example, refer to Patent Document 1).
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術は、可搬型ディスプレイの動きや姿勢によって表示する範囲が決定されるため、ユーザが所望する表示範囲を表示するためには、ユーザが困難な姿勢となって可搬型ディスプレイを操作することが必要となることがある。
However, in the technique described in
それ故に、本発明の目的は、ユーザが容易に表示範囲を移動させることができる情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法を提供することである。 Therefore, an object of the present invention is to provide an information processing program, an information processing apparatus, an information processing system, and an information processing method that allow a user to easily move the display range.
上記目的を達成するために、本発明は例えば以下のような構成を採用し得る。なお、特許請求の範囲の記載を解釈する際に、特許請求の範囲の記載によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解され、特許請求の範囲の記載と本欄の記載とが矛盾する場合には、特許請求の範囲の記載が優先する。 In order to achieve the above object, the present invention can employ the following configurations, for example. When interpreting the description of the claims, it is understood that the scope should be interpreted only by the description of the claims, and the description of the claims and the description of this column are inconsistent. In that case, the description in the claims has priority.
本発明の情報処理プログラムの一構成例は、可搬型の表示装置本体の動きまたは姿勢に応じたデータを出力するセンサおよびユーザ操作入力が可能な操作手段を備える当該可搬型の表示装置に少なくとも画像を表示する情報処理装置に含まれるコンピュータで実行される。情報処理プログラムは、第1表示範囲設定手段、および第1表示制御手段として、コンピュータを機能させる。第1表示範囲設定手段は、センサから出力されるデータに基づいて算出された可搬型の表示装置の姿勢および操作手段に対する操作に応じて、表示対象画像に対してその一部を当該表示装置に表示する第1表示範囲を設定する。第1表示制御手段は、表示対象画像において、第1表示範囲内の画像を可搬型の表示装置に表示する。 One configuration example of the information processing program of the present invention is that at least an image is displayed on the portable display device including a sensor that outputs data according to the movement or posture of the portable display device main body and an operation unit that allows a user operation input. Is executed by a computer included in the information processing apparatus that displays The information processing program causes the computer to function as first display range setting means and first display control means. The first display range setting means displays a part of the display target image on the display device according to the attitude of the portable display device calculated based on the data output from the sensor and the operation on the operation device. Set the first display range to be displayed. The first display control means displays the image within the first display range in the display target image on the portable display device.
上記「情報処理装置」は、可搬型の表示装置とは別の装置によって構成されてもよいし、当該表示装置が情報処理機能を有する場合には当該表示装置によって構成されてもよい。また、前者の場合、「別の装置」によって本発明の各処理を実行し、可搬型の表示装置は「別の装置」によって生成された画像を表示処理するのみでもよいし、可搬型の表示装置が情報処理機能を有する場合には、当該表示装置の情報処理機能と「別の装置」の情報処理機能との協働により実現してもよい。また、「別の装置」は複数の情報処理装置によって分散処理するものであってもよい。 The "information processing device" may be configured by a device different from the portable display device, or may be configured by the display device when the display device has an information processing function. Further, in the former case, each processing of the present invention is executed by "another device", and the portable display device may only display the image generated by the "another device". When the device has an information processing function, the information processing function of the display device and the information processing function of “another device” may cooperate with each other. Further, the “separate device” may be a device that performs distributed processing by a plurality of information processing devices.
上記によれば、可搬型の表示装置本体の動きまたは姿勢に応じて表示範囲が変化するとともに、操作手段に対する操作でも当該表示範囲が変化するため、表示対象画像に対して容易に表示範囲を移動させることができる。 According to the above, the display range changes in accordance with the movement or posture of the portable display device body, and the display range also changes by an operation on the operation means, so that the display range can be easily moved with respect to the display target image. Can be made.
また、上記第1表示範囲設定手段は、姿勢表示範囲設定手段および表示範囲オフセット手段を含んでもよい。姿勢表示範囲設定手段は、センサから出力されるデータに基づいて算出された可搬型の表示装置の姿勢に応じて、第1表示範囲を設定する。表示範囲オフセット手段は、操作手段に対する操作に応じて、表示対象画像に対して姿勢表示範囲設定手段によって設定された第1表示範囲をオフセットする。この場合、第1表示制御手段は、表示対象画像において、オフセットされた第1表示範囲内の画像を可搬型の表示装置に表示してもよい。 The first display range setting means may include a posture display range setting means and a display range offset means. The posture display range setting means sets the first display range according to the posture of the portable display device calculated based on the data output from the sensor. The display range offset means offsets the first display range set by the orientation display range setting means with respect to the display target image in response to an operation on the operation means. In this case, the first display control means may display the offset image in the first display range in the display target image on the portable display device.
上記によれば、可搬型の表示装置本体の動きまたは姿勢に応じて表示範囲が変化するとともに、操作手段に対する操作でも当該表示範囲がオフセットされるため、表示対象画像に対して容易に表示範囲を移動させることができる。 According to the above, the display range changes in accordance with the movement or posture of the portable display device body, and the display range is offset even when the operation means is operated. Can be moved.
また、上記操作手段は、少なくとも2方向への方向指示操作が可能な方向指示手段を含んでもよい。この場合、上記表示範囲オフセット手段は、方向指示手段に対する方向指示操作によって指示された方向に第1表示範囲をオフセットしてもよい。 Further, the operating means may include direction indicating means capable of performing direction indicating operations in at least two directions. In this case, the display range offset means may offset the first display range in the direction designated by the direction designating operation on the direction designating means.
上記によれば、方向指示手段に対する操作によって表示範囲がオフセットされる方向が設定されるため、表示範囲をオフセットする方向を制御するための操作を直感的に行うことができる。 According to the above, since the direction in which the display range is offset is set by the operation on the direction indicating means, it is possible to intuitively perform the operation for controlling the direction in which the display range is offset.
また、上記情報処理プログラムは、仮想カメラ設定手段として、コンピュータを機能させてもよい。仮想カメラ設定手段は、その視野の少なくとも一部が第1表示範囲として設定される仮想カメラを、仮想空間内に設定する。この場合、上記姿勢表示範囲設定手段は、可搬型の表示装置の姿勢に応じて、仮想カメラの姿勢を変化させることによって第1表示範囲を設定してもよい。上記表示範囲オフセット手段は、方向指示手段に対する方向指示操作によって指示された方向に仮想カメラの視線方向を変化させることによって第1表示範囲をオフセットしてもよい。 Further, the information processing program may cause a computer to function as virtual camera setting means. The virtual camera setting means sets, in the virtual space, a virtual camera in which at least a part of its field of view is set as the first display range. In this case, the attitude display range setting means may set the first display range by changing the attitude of the virtual camera according to the attitude of the portable display device. The display range offset means may offset the first display range by changing the line-of-sight direction of the virtual camera to the direction designated by the direction designating operation on the direction designating means.
上記によれば、仮想カメラの姿勢を制御することによって、容易に表示範囲を移動させることができる。 Based on the above, the display range can be easily moved by controlling the posture of the virtual camera.
また、上記表示範囲オフセット手段は、方向指示手段に対する方向指示操作が行われていない場合、第1表示範囲をオフセットする量を0にしてもよい。 Further, the display range offset means may set the offset amount of the first display range to 0 when the direction indicating operation is not performed on the direction indicating means.
上記によれば、方向指示手段に対する操作を止めることによって、可搬型の表示装置本体の動きまたは姿勢のみによって表示範囲を移動させることができ、容易に表示範囲のオフセットを無効にすることができる。 According to the above, by stopping the operation on the direction indicating means, the display range can be moved only by the movement or posture of the portable display device body, and the offset of the display range can be easily invalidated.
また、上記方向指示手段は、方向指示操作の際、方向とともに当該方向に対する大きさを同時に指示することが可能であってもよい。この場合、上記表示範囲オフセット手段は、方向指示手段に対する方向指示操作によって指示された大きさに応じたオフセット量だけ当該指示された方向へ第1表示範囲をオフセットしてもよい。 Further, the direction indicating means may be capable of simultaneously indicating a direction and a size with respect to the direction when performing a direction indicating operation. In this case, the display range offset means may offset the first display range in the designated direction by an offset amount according to the size designated by the direction designating operation on the direction designating means.
上記によれば、アナログスティックやタッチパネル等を方向指示手段として用いる場合に、傾倒方向および傾倒角度やタッチ方向およびタッチ位置に応じた長さ等に基づいてオフセットする方向および量を設定することができるため、直感的な操作で容易にオフセット方向および量を制御することができる。 According to the above, when an analog stick, a touch panel, or the like is used as the direction indicating means, the offset direction and amount can be set based on the tilt direction and tilt angle, the touch direction, and the length according to the touch position. Therefore, the offset direction and amount can be easily controlled by an intuitive operation.
また、上記方向指示手段は、所定部材を中立状態から傾倒させることによって当該中立状態からの傾倒方向と当該中立状態からの傾倒角度とを同時に指示することが可能であってもよい。この場合、上記表示範囲オフセット手段は、傾倒角度に応じたオフセット量だけ当該傾倒方向に応じた方向へ第1表示範囲をオフセットしてもよい。 Further, the direction indicating means may be capable of simultaneously instructing a tilt direction from the neutral state and a tilt angle from the neutral state by tilting the predetermined member from the neutral state. In this case, the display range offset means may offset the first display range in a direction according to the tilt direction by an offset amount according to the tilt angle.
上記によれば、アナログスティック等を方向指示手段として用いる場合に、直感的な操作で容易にオフセット方向および量を制御することができる。また、中立状態からの傾倒角度によってオフセット量が設定されるため、当該中立状態から傾倒角度を漸増的に大きくするまたは漸減的に小さくするような操作を行うことによって、当該傾倒角度の拡大または縮小に応じて徐々に表示範囲をオフセットして移動させることができる。 According to the above, when the analog stick or the like is used as the direction indicating means, the offset direction and the amount can be easily controlled by an intuitive operation. In addition, since the offset amount is set according to the tilt angle from the neutral state, the tilt angle is enlarged or reduced by performing an operation to gradually increase or decrease the tilt angle from the neutral state. The display range can be gradually offset and moved in accordance with.
また、上記表示範囲オフセット手段は、方向指示手段に対する方向指示操作が行われている継続時間に応じたオフセット量だけ当該指示された方向へ第1表示範囲をオフセットしてもよい。 Further, the display range offset means may offset the first display range in the instructed direction by an offset amount according to the duration time during which the direction instructing operation is performed on the direction instructing means.
上記によれば、方向指示キー(例えば、十字キーや左ボタンおよび右ボタン)等を方向指示手段として用いる場合に、操作する方向指示キーによってオフセット方向の制御ができると同時に、方向指示キーの操作を継続している時間によってオフセット量も制御することができる。また、操作を開始してからの操作継続時間に応じてオフセット量が設定されるため、当該操作継続時間の経過に応じて徐々に表示範囲をオフセットして移動させることができる。 According to the above, when a direction indicating key (for example, a cross key, a left button and a right button) or the like is used as the direction indicating means, it is possible to control the offset direction by operating the direction indicating key and at the same time operate the direction indicating key The offset amount can also be controlled depending on the time during which the operation continues. Further, since the offset amount is set according to the operation duration time after the operation is started, the display range can be gradually offset and moved according to the lapse of the operation duration time.
また、上記情報処理プログラムは、第2表示範囲設定手段および第2表示制御手段として、コンピュータを機能させてもよい。第2表示範囲設定手段は、表示対象画像に対してその少なくとも一部を据置型の表示装置に表示する第2表示範囲を設定する。第2表示制御手段は、表示対象画像において、第2表示範囲内の画像を据置型の表示装置に表示する。この場合、上記第1表示範囲設定手段および上記第2表示範囲設定手段は、据置型の表示装置と可搬型の表示装置との実空間における位置関係に応じて、第1表示範囲と第2表示範囲とをそれぞれ設定してもよい。 Further, the information processing program may cause a computer to function as the second display range setting means and the second display control means. The second display range setting means sets a second display range in which at least a part of the display target image is displayed on the stationary display device. The second display control means displays the image within the second display range in the display target image on the stationary display device. In this case, the first display range setting means and the second display range setting means are arranged to display the first display range and the second display in accordance with the positional relationship between the stationary display device and the portable display device in the real space. The ranges and may be set respectively.
上記によれば、表示対象画像によって形成されている空間を、複数の表示装置を介して覗いているかのような画像を表示することができる。 Based on the above, it is possible to display an image as if the space formed by the display target image is viewed through a plurality of display devices.
また、上記表示範囲オフセット手段は、表示対象画像の視野角において、第1表示範囲のオフセットを可能とするオフセット量を180°未満としてもよい。 Further, the display range offset means may set the offset amount capable of offsetting the first display range to less than 180° in the viewing angle of the display target image.
上記によれば、表示範囲をオフセットすることにより、表示される表示対象画像に対する方向感覚が失われることが考えられるが、表示範囲をオフセットする量を制限することによって方向感覚が失われることを防止することができる。 Based on the above, it is possible that the sense of direction with respect to the displayed image to be displayed is lost by offsetting the display range, but it is possible to prevent loss of sense of direction by limiting the amount of offset of the display range. can do.
また、上記表示対象画像は、所定の仮想空間内を示す画像、かつ、第1表示範囲の視野角より広い画像であってもよい。 Further, the display target image may be an image showing a predetermined virtual space and an image wider than the viewing angle of the first display range.
上記によれば、視野角が相対的に広い仮想世界の一部を可搬型の表示装置に表示する場合に、可搬型の表示装置に表示する表示範囲を容易に移動させることができる。 According to the above, when a part of the virtual world having a relatively wide viewing angle is displayed on the portable display device, the display range displayed on the portable display device can be easily moved.
また、上記表示対象画像は、実空間が撮像された画像、かつ、第1表示範囲の視野角より広いパノラマ画像であってもよい。 Further, the display target image may be an image in which the real space is captured and a panoramic image wider than the viewing angle of the first display range.
上記によれば、現実世界を撮像したパノラマ画像の一部を可搬型の表示装置に表示する場合に、可搬型の表示装置に表示する表示範囲を容易に移動させることができる。 According to the above, when a part of the panoramic image obtained by capturing the real world is displayed on the portable display device, the display range displayed on the portable display device can be easily moved.
上記表示対象画像は、上下方向と左右方向のうち一方方向について視野角が180°以上の仮想空間画像またはパノラマ画像であることが好ましい。さらに好ましくは、一方方向について360°の仮想空間画像またはパノラマ画像であることが好ましい。また、他方方向については、可搬型の表示装置に表示する画像の視野角以上であることが好ましく、さらに言うと、当該画像の視野角の2倍以上、120°以上、150°以上、または、180°であることが好ましい。またパノラマ画像は、情報処理装置が有する撮像機能により撮像された画像であってもいいし、当該画像の撮像機能を有する他の装置により撮像された画像を所定の記憶媒体やネットワークを介して取り込んだ画像でもよい。 It is preferable that the display target image is a virtual space image or a panoramic image having a viewing angle of 180° or more in one of the vertical direction and the horizontal direction. More preferably, it is a virtual space image or a panoramic image of 360° in one direction. Further, in the other direction, it is preferable that the viewing angle of the image displayed on the portable display device is equal to or more than that, and further, the viewing angle of the image is twice or more, 120° or more, 150° or more, or It is preferably 180°. The panoramic image may be an image captured by the image capturing function of the information processing device, and an image captured by another device having the image capturing function may be captured via a predetermined storage medium or network. It can be a picture.
また、上記第1表示範囲設定手段は、操作手段のうち、可搬型の表示装置を把持した場合に、当該把持しているユーザが操作可能な操作手段に対する操作に応じて、第1表示範囲を設定してもよい。 Further, the first display range setting means sets the first display range in accordance with an operation performed by the holding user when the user holds the portable display device among the operating means. You may set it.
上記によれば、第1表示範囲を設定するための操作が容易となる。 According to the above, the operation for setting the first display range becomes easy.
また、上記ユーザが操作可能な操作手段は、可搬型の表示装置の両端をユーザが両手で把持した場合、当該把持しているユーザの何れかの指で操作可能であってもよい。 Further, when the user holds both ends of the portable display device with both hands, the user-operable operation means may be operable with one of the fingers of the holding user.
上記によれば、可搬型の表示装置を把持した指で容易に操作することができる。 According to the above, it is possible to easily operate the portable display device with a finger holding the portable display device.
また、本発明は、上記各手段を備える情報処理装置および情報処理システムや上記各手段で行われる動作を含む情報処理方法の形態で実施されてもよい。 Further, the present invention may be embodied in the form of an information processing apparatus and an information processing system each including the above means, and an information processing method including an operation performed by each of the above means.
本発明によれば、可搬型の表示装置本体の動きまたは姿勢に応じて表示範囲が変化するとともに、操作手段に対する操作でも当該表示範囲が変化するため、表示対象画像に対して容易に表示範囲を移動させることができる。 According to the present invention, the display range is changed according to the movement or posture of the portable display device body, and the display range is also changed by an operation on the operation means. Can be moved.
図1を参照して、本実施形態の一例に係る情報処理プログラムを実行する情報処理装置および当該情報処理装置を含む情報処理システムについて説明する。なお、図1は、据置型の情報処理装置3を含む情報処理システム1の一例を示すブロック図である。一例として、情報処理装置3は据置型のゲーム装置で構成され、情報処理システム1は当該ゲーム装置を含むゲームシステムで構成される。
An information processing apparatus that executes an information processing program according to an example of the present embodiment and an information processing system including the information processing apparatus will be described with reference to FIG. 1. 1. FIG. 1 is a block diagram showing an example of the
図1において、情報処理システム1は、端末装置2、情報処理装置3、およびモニタ4を備える。本実施形態における情報処理システム1は、画像(パノラマ画像)を生成して表示装置(端末装置2および/またはモニタ4)に表示するものである。
In FIG. 1, the
情報処理システム1においては、端末装置2に対する入力に応じて情報処理装置3が情報処理を実行し、実行の結果得られた画像が端末装置2および/またはモニタ4に表示される。このように、本実施形態においては、情報処理システム1は、入力機能、情報処理機能、および表示機能が複数の装置によって実現される構成である。なお、他の実施形態においては、情報処理システム1は、これらの機能を有する単一の情報処理装置(例えば携帯型あるいは可搬型の情報処理装置)で構成されてもよい。
In the
端末装置2は、ユーザが把持可能な(可搬型の)入力装置である。端末装置2は、情報処理装置3と通信可能である。端末装置2は、端末装置2に対する操作を表す操作データを情報処理装置3へ送信する。また、本実施形態においては、端末装置2は、表示部(LCD11)を備えており、端末装置2は表示装置でもある。情報処理装置3から画像が送信されてくる場合、端末装置2は、LCD11に当該画像を表示する。
The
また、端末装置2は、入力部としてタッチパネル12を備える。タッチパネル12は、ハウジングに設けられる所定の入力面(表示部の画面)に対して入力された位置を検出する位置検出部の一例である。さらに、端末装置2は、入力部として操作部13を備える。
The
図2Aおよび図2Bに示すように、一例として、端末装置2の操作部13は、方向指示部を含んでいる。具体的には、方向指示部は、左アナログスティック13A、右アナログスティック13B、十字キー13C、Lボタン13D、Rボタン13E、ZLボタン13F、およびZRボタン13Gの少なくとも1つ等によって構成される。例えば、左アナログスティック13Aおよび右アナログスティック13Bは、スティックを倒した方向に応じて全方向に対する方向指示が可能である、また、十字キー13Cは、キーを押下した方向に応じて8方向に対する方向指示が可能である。また、Lボタン13DとRボタン13Eとの組やZLボタン13FとZRボタン13Gとの組は、押下したボタンによって左右方向に対する方向指示が可能である。なお、方向指示部は、タッチパネル12やタッチパッドによって構成されてもよい。例えば、タッチパネル12やタッチパッドは、入力面における基準位置(例えば、入力面の中心)に対してタッチパネル12やタッチパッドをタッチ操作している方向によって方向指示することが可能であるし、入力面上をスライドするようにタッチ操作することによって当該スライド方向を方向指示することも可能である。さらに、操作部13は、上記方向指示とは異なる指示のための操作ボタン等を備えていてもよい。また、方向指示部は、端末装置2の両端を両手で把持した場合、当該把持している何れかの指で操作可能な位置に設けられた操作手段であることが好ましい。
As shown in FIGS. 2A and 2B, as an example, the
また、端末装置2は、入力部として加速度センサ14を備える。加速度センサ14は、端末装置2の所定軸方向(本実施形態では3軸方向とするが、1軸以上でよい)に関する加速度を検出する。また、端末装置2は、入力部としてジャイロセンサ15を備える。ジャイロセンサ15は、端末装置2の所定軸方向(本実施形態では3軸方向とするが、1軸以上でよい)を軸とした回転に関する角速度を検出する。加速度センサ14およびジャイロセンサ15は、端末装置2の姿勢を算出するための情報(姿勢を算出あるいは推定可能な情報)を検出するセンサである。なお、他の実施形態においては、端末装置2の姿勢はどのような方法で算出されてもよく、上記センサ以外の他のセンサや端末装置2を撮影可能なカメラを用いて端末装置2の姿勢が算出されてもよい。
In addition, the
情報処理装置3は、画像を生成する処理等、情報処理システム1において実行される各種の情報処理を実行する。本実施形態においては、情報処理装置3は、CPU(制御部)5およびメモリ6を有し、CPU5がメモリ6を用いて所定の情報処理プログラムを実行することによって、情報処理装置3における各種機能が実現される。なお、情報処理装置3は、上記の情報処理を実行することができればどのような構成であってもよい。本実施形態においては、情報処理装置3によって画像(パノラマ画像)が生成され、生成された画像は、表示装置である端末装置2および/またはモニタ4へ出力される。
The information processing device 3 executes various kinds of information processing executed in the
モニタ4は、生成された画像を表示し生成された音声を出力する表示装置の一例である。モニタ4は、情報処理装置3から送信されるデータを受信可能である。情報処理装置3において生成された画像がモニタ4へ送信されてくると、モニタ4は当該画像を表示する。
The
次に、情報処理システム1において実行される、パノラマ動画を再生する処理について説明する。図3は、情報処理システム1において表示されるパノラマ動画(画像)の一例を示す図である。図3に示すように、本実施形態においては、端末装置2およびモニタ4にパノラマ画像が表示される。なお、他の実施形態においては、パノラマ画像は少なくとも1つの表示装置に表示されればよい。
Next, a process of reproducing a panoramic video, which is executed in the
ここで、パノラマ画像とは、表示装置に表示される画像の視野角よりも広い視野角の画像である。つまり、パノラマ画像は、基本的にはその一部領域の画像が表示装置に表示される(ただし、本実施形態のように複数の表示装置が用いられる場合には、一部の表示装置においてパノラマ画像の全体が表示されてもよい。)。パノラマ画像は、表示範囲が変化することによって視線の方向が変化する画像であるとも言える。本実施形態においては、上下左右方向に関して全方向(360°)の視野角を有するパノラマ画像が用いられる(図4参照)。ただし、パノラマ画像には死角があってもよく、例えば視野角が180°程度であってもよい。また、本実施形態においては、パノラマ画像はカメラによって撮影された実画像(実写画像)であるが、その一部または全部が仮想画像(CG画像)であってもよい。 Here, the panoramic image is an image having a wider viewing angle than the viewing angle of the image displayed on the display device. That is, as for the panoramic image, an image of a partial area thereof is basically displayed on the display device (however, when a plurality of display devices are used as in the present embodiment, the panorama image is displayed on some display devices). The entire image may be displayed. It can be said that the panoramic image is an image in which the direction of the line of sight changes as the display range changes. In the present embodiment, a panoramic image having viewing angles in all directions (360°) is used in the up, down, left, and right directions (see FIG. 4 ). However, the panoramic image may have a blind spot, for example, the viewing angle may be about 180°. Further, in the present embodiment, the panoramic image is a real image (real image) taken by the camera, but a part or all of it may be a virtual image (CG image).
本実施形態においては、表示装置(端末装置2およびモニタ4)には、パノラマ動画の再生の進行にしたがって、記憶されているパノラマ動画の各フレームとなるパノラマ画像が所定時間毎に読み出されて順次表示され、パノラマ画像が表示装置に逐次表示されることによって、パノラマ動画が再生される。具体的には、パノラマ動画を構成する複数のパノラマ画像にはそれぞれフレーム番号が付されており、パノラマ画像がフレーム番号順に表示される。一例として、視点を時間経過につれて所定空間(例えば、現実世界)内を移動させながら撮像したパノラマ動画を表示する場合、当該パノラマ動画を再生する時間経過に伴って視点が移動するパノラマ動画が再生される。例えば、図3に示すように、道路上から周囲を見たパノラマ画像が表示され、道路を進んでいく(視点が道路に沿って移動する)パノラマ動画が再生される。他の例として、所定空間内を移動することなく撮像(すなわち、定点撮像)したパノラマ動画を表示する場合、当該パノラマ動画を再生する時間経過に伴って視点周辺の様子が変化していくようなパノラマ動画が再生される。
In the present embodiment, the display device (the
図3に示すように、各表示装置(端末装置2およびモニタ4)には、パノラマ画像の一部の範囲が表示される。以下では、パノラマ画像のうちで表示装置に表示される範囲を「表示範囲」と呼ぶ。図3においては、モニタ4には、パノラマ画像を表示する視線方向が当該パノラマ画像を撮像した際の視点の進行方向(正面方向)となる表示範囲のパノラマ画像が表示される。本実施形態においては、モニタ4における表示範囲は、基本的には予め定められた所定範囲に固定されるが、ユーザ操作に応じてパノラマ画像に対する表示範囲の位置や大きさを変化させてもよい。
As shown in FIG. 3, each display device (
一方、端末装置2における表示範囲は、端末装置2の姿勢に応じて変更される。例えば図3においては、端末装置2は、正面方向(ユーザ(端末装置2)からモニタ4への方向)に対して右に向けた姿勢となっており、端末装置2には、上記進行方向に対して視線を右に向けた場合の表示範囲のパノラマ画像が表示されている。また、本実施例では、端末装置2の姿勢に加えて、方向指示部(例えば、左アナログスティック13A)に対する操作に応じたオフセット量に応じて、端末装置2における表示範囲が変更される。このように、情報処理システム1は、入力装置(端末装置2)に対する入力に基づいて、パノラマ動画のうちで表示装置に表示する表示範囲を決定するとともに、方向指示部に対して操作が行われた場合に表示範囲が方向指示に応じてオフセットされて決定される。これによれば、ユーザは、端末装置2の姿勢を変化させる操作によって視線方向(表示範囲)を自由に変化させてパノラマ動画を見ることができるとともに、姿勢を変化させる操作がやりにくい場面ではさらに方向指示部を用いた操作によって表示範囲をオフセットして表示することができる。
On the other hand, the display range of the
図4は、端末装置2の姿勢および方向指示に応じて表示範囲を決定する方法の一例を示す図である。本実施形態においては、図4に示すように、仮想空間に立体モデルを配置し、その立体モデルの内側における所定位置(本実施形態においては立体モデルの実質的に中心となる位置)に仮想カメラC1を配置する。そして、仮想カメラC1から見た立体モデル(立体モデルの内側面)の画像を生成する際に、パノラマ画像をテクスチャとして立体モデルの内側面に描画することで、パノラマ画像が生成される。このとき、パノラマ画像のうち、仮想カメラC1の視野範囲(図4に示す斜線領域A1)が表示範囲となる。なお、本実施形態においては、立体モデルの形状を立方体とするが、立体モデルの形状は任意であり、例えば球体や柱状(例えば円柱)の形状であってもよい。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a method of determining the display range according to the attitude and the direction instruction of the
図4において、端末装置2に表示すべき画像を生成するための仮想カメラC1は、その姿勢が端末装置2の姿勢に応じて制御され、方向指示部による方向指示に応じてさらにその姿勢が制御される。これによって、端末装置2の姿勢に応じて表示範囲を変化させるとともに、方向指示部による方向指示部に応じたオフセット量に応じてさらに表示範囲を変化させることができる。以下、仮想カメラC1の姿勢が端末装置2の姿勢および方向指示に応じて制御される一例を説明する。
In FIG. 4, the virtual camera C1 for generating an image to be displayed on the
まず初期設定として、端末装置2の基準姿勢が設定される。例えば、端末装置2の基準姿勢は、パノラマ動画再生の開始時または開始前の所定タイミングにおける端末装置2の姿勢によって設定される。具体的には、パノラマ動画再生の開始時の端末装置2の姿勢を基準姿勢として設定してもよいし、パノラマ動画再生の開始前にユーザが所定の操作をしたときの端末装置2の姿勢を基準姿勢として設定してもよいし、予め定める固定的な端末装置2の姿勢を基準姿勢として設定してもよいし、予め定める固定的な複数の端末装置2の姿勢のうちユーザが選択してもよい。なお、本実施形態では、端末装置2の姿勢はジャイロセンサ15の出力値に基づいて算出されるので、基準姿勢の設定は、ジャイロセンサ15により算出される姿勢値のリセットである。しかしながら、端末装置2の基準姿勢の設定は、センサの種類によって適宜の処理を実行してよい。
First, as an initial setting, the reference attitude of the
また、上記初期設定として、仮想カメラC1の初期姿勢が設定される。例えば、仮想カメラC1の初期姿勢は、視線方向(z軸正方向)が仮想空間のZ軸正方向(パノラマ画像における正面方向)に一致し、左方向(x軸正方向)が仮想空間のX軸正方向に一致し、上方向(y軸正方向)が仮想空間のY軸正方向に一致するように配置される。 Further, as the initial setting, the initial attitude of the virtual camera C1 is set. For example, in the initial posture of the virtual camera C1, the line-of-sight direction (z-axis positive direction) matches the Z-axis positive direction of the virtual space (front direction in the panoramic image), and the left direction (x-axis positive direction) of the virtual space is X. It is arranged so as to match the positive axis direction and the upward direction (the positive y axis direction) to match the positive Y axis direction of the virtual space.
そして、端末装置2の上記基準姿勢に対する姿勢変化(基準姿勢の端末装置2の左右方向となるxt軸、端末装置2の上下方向となるyt軸、端末装置2の前後方向となるzt軸周りそれぞれの回転方向および回転量)に応じて、仮想カメラC1の姿勢を、上記初期姿勢から変化(典型的には、初期姿勢の仮想カメラC1のx軸、y軸、z軸、すなわちX軸、Y軸、Z軸周りそれぞれに同じ回転方向および同じ回転量で変化)させる。そして、方向指示部に対する操作によって方向指示された場合、当該方向指示から算出されるオフセット量(例えば、方向指示に応じた方向および角度を示す情報)に応じて、さらに仮想カメラC1の姿勢を変化させる。なお、情報処理システム1は、表示範囲の位置に加えて、表示範囲の大きさ(ズームインまたはズームアウト)を端末装置2に対する操作に応じて変更するようにしてもよい。
Then, a posture change of the
一方、モニタ4に表示すべき画像を生成するための仮想カメラ(図示せず)は、その視線方向が基本的には所定の基準方向(ここでは、上述した進行方向となる正面方向であり、Z軸正方向)を向くように設定される。つまり、モニタ4の表示範囲(図4に示す斜線領域A2)は、仮想カメラから正面方向への位置に設定される。この仮想カメラの位置も、所定位置(本実施形態においては立体モデルの中心位置)に固定される。
On the other hand, a virtual camera (not shown) for generating an image to be displayed on the
なお、本実施形態においては、モニタ4に表示されるパノラマ画像の視線方向と端末装置2に表示されるパノラマ画像の視線方向との関係が、モニタ4における表示画面の奥行方向と端末装置2のLCD11の奥行方向との関係と概ね一致するように、仮想カメラC1の視線方向が制御される。具体的には、端末装置2のLCD11の奥行方向がモニタ4の方を向いた状態で上記基準姿勢が設定されることによって、当該状態において仮想カメラC1の視線方向が、モニタ4のための仮想カメラの視線方向と同じ方向に初期設定される。そして、端末装置2の姿勢が基準姿勢から変化した場合、その変化方向に応じた方向へ、変化量に応じた量だけ、仮想カメラC1の姿勢が変化する。これによれば、ユーザは、モニタ4によってある視線方向(正面方向)の風景を見ながら、端末装置2の向きを変化させることによって所望の視線方向(正面方向以外の方向)の風景を見ることができる。また、ユーザは、端末装置2のLCD11の奥行方向をモニタ4の方へ向けることによって、容易に正面方向のパノラマ画像をLCD11に表示することができ、モニタ4の位置を、パノラマ画像を表示する際の基準(パノラマ画像の正面方向が表示される基準)として取り扱うことができる。さらに、端末装置2の姿勢の変化と仮想カメラC1の姿勢の変化とを一致させることによって、現実空間における端末装置2の向きと、仮想空間における仮想カメラC1の視線方向とが一致するので、ユーザは、パノラマ画像が表す空間をよりリアルに感じることができる。
In the present embodiment, the relationship between the line-of-sight direction of the panoramic image displayed on the
次に、図5および図6を参照して、端末装置2の姿勢および方向指示に応じて表示範囲を決定する方法の一例を、さらに具体的に説明する。図5は、端末装置2の姿勢に応じて表示範囲が決定される一例を示す図である。図6は、端末装置2の方向指示に応じて表示範囲が決定される一例を示す図である。
Next, with reference to FIGS. 5 and 6, an example of a method of determining the display range in accordance with the attitude and the direction instruction of the
図5において、端末装置2自体の姿勢を角度R1°だけ右に向ける(すなわち、LCD11の奥行方向が右へヨー角度R1°だけ回転移動する)場合を考える。この場合、上記立体モデルの内側に配置された仮想カメラC1の姿勢も角度R1°だけ右方向へヨーすることによって、LCD11に表示されるパノラマ画像の表示範囲は、表示範囲Aから表示範囲Bに変化する。ここで、表示対象となっている画像が左右方向について少なくとも視野角が大きい(例えば、360°)パノラマ画像である場合、表示範囲Bは、当該パノラマ画像において表示範囲Aから当該視野角における角度R1°だけ右方向に(右方向を正の値で示す場合、+R1°)移動した範囲となる。また、図示は省略するが、端末装置2自体の姿勢を角度R2°だけ上に向けたり(すなわち、LCD11の奥行方向が上へピッチ角度R2°だけ回転移動する)、上記奥行方向を中心に端末装置2自体の姿勢を角度R3°だけ回転させたり(すなわち、LCD11の奥行方向を中心にロール角度R3°だけ回転移動する)する場合、LCD11に表示されるパノラマ画像の表示範囲は、パノラマ画像において上下方向の視野角における角度R2°だけ上方向に(上方向を正の値で示す場合、+R2°)移動した範囲に変化したり、パノラマ画像において注視点を中心に角度R3°だけ表示範囲が回転して変化したりする。このように、ユーザは、端末装置2の姿勢を上下左右方向に変化させたりロールさせたりすることによって、変化させた角度(ヨー角度、ピッチ角度、ロール角度)だけ視線方向(表示範囲)を自由に変化させてパノラマ画像(パノラマ動画)を見ることができる。
In FIG. 5, consider a case where the attitude of the
次に、図6において、端末装置2の操作部13に含まれる方向指示部(例えば、左アナログスティック13A)を用いて、ユーザが右へ角度S1°の方向指示を行う場合を考える。一例として、ユーザが左アナログスティック13Aを中立状態(ニュートラル状態)から右へ角度S1°だけ倒すことによって、右へ角度S1°の方向指示が行われる。この場合、上記立体モデルの内側に配置された仮想カメラC1の姿勢も角度S1°だけ右方向へヨーすることによって、LCD11に表示されるパノラマ画像の表示範囲は、表示範囲Bから表示範囲Cへオフセットされる。具体的には、表示範囲Cは、上記パノラマ画像において表示範囲Bから視野角における+S1°だけさらに右方向にオフセットした範囲となる。なお、ユーザが上記方向指示を止めた場合(すなわち、左アナログスティック13Aがニュートラル状態に戻った場合)、上記オフセットが解除されてLCD11には表示範囲Bのパノラマ画像が表示される。また、図示は省略するが、上記方向指示部を用いて、ユーザが上へ角度S2°の方向指示を行った場合、LCD11に表示されるパノラマ画像の表示範囲は、パノラマ画像において上下方向の視野角における+S2°だけ上方向に移動した範囲にオフセットされる。このように、ユーザは、端末装置2の姿勢変化による表示範囲の変化に加えて、方向指示部を用いた操作に応じて表示範囲をオフセットさせてパノラマ画像を表示することができるため、端末装置2の姿勢を変化させることがやりにくい場面であっても、所望の表示範囲のパノラマ画像を表示することができる。
Next, in FIG. 6, a case is considered in which the user uses the direction indicating unit (for example, the
なお、上述した説明では、アナログスティックをニュートラル状態から倒した傾倒角度と同じ視野角を設定し、アナログスティックを倒した傾倒方向へ当該視野角分だけオフセットされるように表示範囲が変化する例を用いたが、方向指示に対して他の態様で表示範囲がオフセットされるようにしてもよい。第1の例として、アナログスティックをニュートラル状態から倒した傾倒角度に所定の係数を乗算することによって得られる視野角だけ、当該倒した傾倒方向へオフセットされるように表示範囲を変化させてもよい。第2の例として、方向指示された時間(例えば、十字キー13C、Lボタン13D、Rボタン13E、ZLボタン13F、またはZRボタン13Gの押下操作されている継続時間)に応じて算出された視野角だけ、当該方向指示された方向へ徐々にオフセットされるように表示範囲を変化させてもよい。第3の例として、タッチパネル12をタッチ操作することによって方向指示する場合、当該タッチ位置(例えば、基準位置からタッチ位置までの長さやスライド操作された長さ)に応じて算出された視野角だけ、当該方向指示された方向へ徐々にオフセットされるように表示範囲を変化させてもよい。上記第2の例および上記第3の例の場合、方向指示が終了(例えば、方向指示部を押下する操作が終了またはタッチオフ)することによって、当該方向指示が行われる前に設定されていた表示範囲に即時に戻してパノラマ画像がLCD11に表示される。表示範囲がオフセット可能な角度は、方向指示可能な角度や長さによって設定することもできるが、例えばオフセット可能な視野角が±45°以内や±90°以内となるように設定される。しかしながら、上記オフセット可能な視野角はこれらの値に限られず、当該視野角の絶対値が180°未満となるように設定してもかまわない。
In the above description, an example in which the viewing angle is set to be the same as the tilt angle when the analog stick is tilted from the neutral state, and the display range is changed so as to be offset by the viewing angle in the tilt direction in which the analog stick is tilted Although used, the display range may be offset in another manner with respect to the direction instruction. As a first example, the display range may be changed so as to be offset in the tilted tilt direction by a viewing angle obtained by multiplying the tilt angle of the analog stick tilted from the neutral state by a predetermined coefficient. .. As a second example, the field of view calculated according to the time when the direction is instructed (for example, the pressing time of the cross key 13C,
また、上述した説明では、端末装置2に表示する画像の例として、パノラマ画像(パノラマ動画)を用いたが、端末装置2に他の画像を表示する場合であってもよい。例えば、表示対象画像の一部となる表示範囲の画像を端末装置2に表示する場合であればどのような画像でもよく、仮想世界や仮想空間の一部を端末装置2に表示する場合であっても同様に上述した表示範囲制御を適用することができる。一例として、端末装置2に表示する画像は、仮想世界内を移動しながら撮像したパノラマ画像あるいは仮想世界内の定点で撮像したパノラマ画像や、現実世界を撮像したパノラマ画像に仮想世界の画像を合成した画像であってもかまわない。
Further, in the above description, a panoramic image (panoramic video) is used as an example of an image displayed on the
次に、情報処理装置3において行われる処理の詳細を説明する。まず、図7を参照して、処理において用いられる主なデータについて説明する。なお、図7は、情報処理装置3のメモリ6に記憶される主なデータおよびプログラムの一例を示す図である。
Next, details of the processing performed in the information processing device 3 will be described. First, main data used in the process will be described with reference to FIG. 7. Note that FIG. 7 is a diagram showing an example of main data and programs stored in the
図7に示すように、メモリ6のデータ記憶領域には、パノラマ画像ファイルデータDa、端末操作データDb、姿勢データDc、オフセットデータDd、仮想カメラデータDe、および仮想空間画像データDf等が記憶される。なお、メモリ6には、図7に示すデータの他、実行するアプリケーションで用いるデータ等、処理に必要なデータ等が記憶されてもよい。また、メモリ6のプログラム記憶領域には、情報処理プログラムを構成する各種プログラム群Paが記憶される。
As shown in FIG. 7, the data storage area of the
パノラマ画像ファイルデータDaは、フレーム毎の情報として、パノラマ画像データ等を含んでいる。パノラマ画像データは、フレーム番号n(1,2,3…)毎に、上述した立体モデルの内面にテクスチャとして貼り付けるパノラマ画像Inを示すデータを含んでいる。例えば、パノラマ画像データは、所定の記憶媒体にエンコードされて記憶されたパノラマ動画を、所定の方式によってデコードすることによって得られる。なお、パノラマ画像ファイルデータDaは、単なる一例に過ぎず、同様の情報が得られるのであれば、データの構成を変更してもいいし、各データに加えておよび/または代えて別のデータが格納されてもよい。 The panorama image file data Da includes panorama image data and the like as information for each frame. The panoramic image data includes data indicating a panoramic image In to be pasted as a texture on the inner surface of the above-described stereo model for each frame number n (1, 2, 3,... ). For example, panoramic image data is obtained by decoding a panoramic video encoded and stored in a predetermined storage medium by a predetermined method. The panorama image file data Da is merely an example, and the structure of the data may be changed as long as the same information can be obtained, and another data may be added in addition to and/or in place of each data. It may be stored.
端末操作データDbは、端末装置2に対する操作内容を示すデータであり、方向指示データDb1および角速度データDb2等を含んでいる。方向指示データDb1は、端末装置2に設けられた方向指示部に対する操作内容を示すデータである。角速度データDb2は、端末装置2に生じる角速度を示すデータであり、ジャイロセンサ15から出力される角速度を示すデータである。
The terminal operation data Db is data indicating the operation content of the
姿勢データDcは、実空間における端末装置2の姿勢を示すデータであり、例えば基準姿勢からの端末装置2の回転量を示すデータである。
The posture data Dc is data indicating the posture of the
オフセットデータDdは、方向指示部を用いた方向指示に応じて算出されたオフセットの量および方向を示すデータである。 The offset data Dd is data indicating the amount and direction of the offset calculated according to the direction instruction using the direction instruction unit.
仮想カメラデータDeは、立体モデルの中央に配置される仮想カメラに関するデータである。例えば、仮想カメラデータDeは、仮想空間における仮想カメラの位置、姿勢、視野(視野角)等に関するデータである。なお、仮想カメラデータDeは、パノラマ画像(パノラマ動画)を端末装置2およびモニタ4それぞれに表示する場合、それぞれに画像を表示するための複数の仮想カメラに関するデータとなる。
The virtual camera data De is data regarding the virtual camera arranged in the center of the stereo model. For example, the virtual camera data De is data relating to the position, orientation, field of view (viewing angle), etc. of the virtual camera in the virtual space. It should be noted that the virtual camera data De is data relating to a plurality of virtual cameras for displaying images when displaying a panoramic image (panoramic video) on the
仮想空間画像データDfは、上記仮想カメラから立体モデルの内面を見た仮想空間画像を示すデータである。 The virtual space image data Df is data indicating a virtual space image of the inner surface of the stereo model viewed from the virtual camera.
次に、図8および図9を参照して、情報処理装置3において行われる処理の詳細を説明する。なお、図8は、情報処理装置3において実行される処理の前半の一例を示すフローチャートである。図9は、情報処理装置3において実行される処理の後半の一例を示すフローチャートである。ここで、図8および図9に示すフローチャートにおいては、情報処理装置3における処理のうち、パノラマ画像(パノラマ動画)を端末装置2およびモニタ4に表示する処理について主に説明し、これらの処理と直接関連しない他の処理については詳細な説明を省略する。
Next, details of the processing performed in the information processing device 3 will be described with reference to FIGS. 8 and 9. Note that FIG. 8 is a flowchart showing an example of the first half of the processing executed by the information processing device 3. FIG. 9 is a flowchart showing an example of the latter half of the processing executed by the information processing device 3. Here, in the flowcharts shown in FIGS. 8 and 9, among the processes in the information processing device 3, a process of displaying a panoramic image (panoramic video) on the
CPU5は、メモリ6等を初期化し、情報処理装置3内の不揮発メモリまたは光ディスクに記憶される情報処理プログラムをメモリ6に読み込む。そして、CPU5によって当該情報処理プログラムの実行が開始される。図8および図9に示すフローチャートは、以上の処理が完了した後に行われる処理を示すフローチャートである。
The
なお、図8および図9に示すフローチャートにおける各ステップの処理は、単なる一例に過ぎず、同様の結果が得られるのであれば、各ステップの処理順序を入れ替えてもよいし、各ステップの処理に加えておよび/または代えて別の処理が実行されてもよい。また、本実施例では、上記フローチャートの各ステップの処理をCPU5が実行するものとして説明するが、上記フローチャートにおける一部または全部のステップの処理を、上記CPU以外のプロセッサや専用回路が実行するようにしてもよい。
It should be noted that the processing of each step in the flowcharts shown in FIGS. 8 and 9 is merely an example, and the processing order of each step may be changed or the processing of each step may be changed as long as the same result is obtained. In addition and/or instead, another process may be performed. In addition, in the present embodiment, the processing of each step of the above flowchart is described as being executed by the
図8において、CPU5は、パノラマ画像ファイルを取得する(ステップ81)。例えば、CPU5は、情報処理装置3内の不揮発メモリ、情報処理装置3に装着された記憶媒体、またはネットワーク等を介して他の装置から、パノラマ画像ファイルを取得し、パノラマ画像ファイルデータDaに格納する。
In FIG. 8, the
次に、CPU5は、パノラマ画像を貼り付けるための立体モデルを、仮想空間にその中心が原点に位置するように配置し(ステップ82)、次のステップに処理を進める。例えば、CPU5は、立体モデルの形状が立方体である場合、仮想空間に設定されたXYZ軸に対して、上記立体モデルの正面がZ軸正方向側でZ軸と垂直に交わり、背面がZ軸負方向側でZ軸と垂直に交わり、左側面がX軸正方向側でX軸と垂直に交わり、右側面がX軸負方向側でX軸と垂直に交わり、上面がY軸正方向側でY軸と垂直に交わり、底面がY軸負方向側でY軸と垂直に交わるように、上記立体モデルを配置する。
Next, the
次に、CPU5は、仮想カメラC1およびC2をそれぞれ基準位置に初期姿勢で配置し(ステップ83)、次のステップに処理を進める。例えば、CPU5は、仮想カメラC1およびC2の基準位置を仮想空間の原点(すなわち、立体モデルの中央)とし、仮想カメラC1およびC2それぞれのxyz軸(x軸正方向が仮想カメラの左方向、y軸正方向が仮想カメラの上方向、z軸正方向が仮想カメラの視線方向)が仮想空間のXYZ軸に一致する姿勢を初期姿勢とする。そして、CPU5は、仮想カメラC1およびC2の基準位置および初期姿勢を用いて、仮想カメラデータDeにおける仮想カメラC1およびC2の位置および姿勢に関するデータを更新する。
Next, the
次に、CPU5は、端末装置2の姿勢調整をユーザに促し(ステップ84)、姿勢調整が行われるのを待つ(ステップ85)。
Next, the
ステップ86において、CPU5は、現時点の端末装置2の姿勢を基準姿勢に設定し、次のステップに処理を進める。例えば、CPU5は、姿勢データDcが示す端末装置2の姿勢(基準姿勢からの回転量)を初期化(各軸周りの回転量を0)して、端末装置2の基準姿勢を設定する。
In
なお、上述したように、上記ステップ84〜ステップ86の処理においては、ステップ84の処理が行われた時点または当該時点から所定時間経過後の端末装置2の姿勢を基準姿勢として設定してもよいし、ユーザが所定の操作をしたときの端末装置2の姿勢を基準姿勢として設定してもよいし、予め定める固定的な端末装置2の姿勢を基準姿勢として設定してもよいし、予め定める固定的な複数の端末装置2の姿勢のうちユーザが選択してもよい。一例として、モニタ4にも同じパノラマ動画を再生して表示する場合、CPU5は、端末装置2のLCD11の向きとモニタ4の表示画面の向きとが同じになるように端末装置2の姿勢を調整して、当該姿勢になった場合に端末装置2の所定の操作を行うように促す表示を、端末装置2および/またはモニタ4に表示する。そして、CPU5は、端末装置2の操作部13に対して所定の操作が行われたことを示す操作データを取得した場合に、上記姿勢調整が行われたと判断して、当該操作が行われた時点の端末装置2の姿勢を基準姿勢として設定する。この場合、上記ステップ84〜ステップ86の処理によって、端末装置2のLCD11の向きとモニタ4の表示画面の向きとが同じになるように姿勢調整された端末装置2の姿勢が、端末装置2の基準姿勢として設定されることになる。
As described above, in the processing of steps 84 to 86, the attitude of the
次に、CPU5は、フレーム数nを1に設定し(ステップ87)、次のステップ91(図9参照)に処理を進める。
Next, the
図9において、CPU5は、パノラマ画像ファイルデータDaのパノラマ画像データのうち、フレームnに対応するパノラマ画像を取得し(ステップ91)、次のステップに処理を進める。
In FIG. 9, the
次に、CPU5は、上記ステップ91で取得したパノラマ画像を立体モデルの内面にテクスチャとして貼りつけ(ステップ92)、次のステップに処理を進める。例えば、図4を用いて前述したとおり、パノラマ画像が立体モデルの各内面にテクスチャとして貼りつけられる。
Next, the
次に、CPU5は、端末装置2から端末操作データを取得し(ステップ93)、次のステップに処理を進める。なお、端末装置2からは、操作部13(方向指示部)に対する操作内容を示すデータやジャイロセンサ15の出力値を示すデータが端末操作データとして一定周期で情報処理装置3に送信されて、方向指示データDb1および角速度データDb2にそれぞれ格納されている。
Next, the
次に、CPU5は、上記ステップ93において取得したデータを用いて、端末装置2の基準姿勢からの回転方向および回転量(ステップ86で初期化してからの回転方向および回転量)を算出し(ステップ94)、次のステップに処理を進める。例えば、上記ステップ94では、基準姿勢における端末装置2の所定軸方向(例えば、基準姿勢における端末装置2の上下左右前後軸それぞれの方向)を軸とした回転方向および回転量がそれぞれ算出されて、姿勢データDcを更新する。なお、回転方向は、回転量の正負により表すことができるので、姿勢データDcには回転量を示すデータのみ格納してもよい。例えば、CPU5は、上記ステップ94では、前回処理におけるステップ94において算出された回転量に、今回のステップ94で取得した角速度データに基づく回転量を加えて、新たな回転量として算出する。
Next, the
次に、CPU5は、仮想カメラC1の仮想空間における姿勢を、上記初期姿勢からステップ94で算出された回転量だけ回転させて設定し(ステップ95)、次のステップに処理を進める。例えば、CPU5は、上記初期姿勢から仮想カメラC1の姿勢を、ステップ94で算出された端末装置2の左右軸方向を軸とした回転量と同じだけ仮想空間のX軸方向(初期姿勢における仮想カメラC1のx軸方向)を軸として回転させ、かつ、ステップ94で算出された端末装置2の上下軸方向を軸とした回転量と同じだけ仮想空間のY軸方向(初期姿勢における仮想カメラC1のy軸方向)を軸として回転させ、かつ、ステップ94で算出された端末装置2の前後軸方向を軸とした回転量と同じだけ仮想空間のZ軸方向(初期姿勢における仮想カメラC1のz軸方向)を軸として回転させて設定し、仮想カメラデータDeにおける仮想カメラC1の姿勢に関するデータを更新する。
Next, the
次に、CPU5は、ユーザによって方向指示が行われているか否かを判断する(ステップ96)。例えば、CPU5は、上記ステップ93において取得したデータを参照して、端末装置2の方向指示部に対する操作が行われている場合(例えば、左アナログスティック13Aを何れかの方向に倒す操作が行われている場合)、方向指示が行われていると判断する。そして、CPU5は、方向指示が行われている場合、ステップ97に処理を進める。一方、CPU5は、方向指示が行われていない場合(例えば、左アナログスティック13Aがニュートラル状態の場合)、ステップ99に処理を進める。
Next, the
ステップ97において、CPU5は、方向指示部を用いた方向指示に応じて、オフセットする量および方向を算出し、次のステップに処理を進める。例えば、CPU5は、左アナログスティック13Aが倒れる角度および方向に応じて、表示範囲をオフセットする量および方向を算出し、算出されたオフセット量および方向を用いてオフセットデータDdを更新する。具体的には、アナログスティックをニュートラル状態から倒した角度からオフセットする視野角を算出し、アナログスティックを倒した方向へ当該視野角分だけ表示範囲がオフセットするようにオフセット量および方向を算出する。なお、オフセットする視野角は、アナログスティックが倒された角度と同じ角度でもいいし、当該角度に所定の係数を乗算した角度でもよい。
In
次に、CPU5は、上記ステップ95で設定された仮想カメラC1の仮想空間における姿勢から、さらに上記ステップ97で算出されたオフセット量だけ算出されたオフセット方向へさらに回転させて設定し(ステップ98)、ステップ100に処理を進める。例えば、CPU5は、上記ステップ95で設定された仮想カメラC1の上下左右方向(x軸およびy軸方向)を上下左右の基準とし、視線方向(z軸正方向)を正面として、上記ステップ97で算出されたオフセット方向へ上記ステップ97で算出されたオフセット量だけ、上記ステップ95で設定された姿勢からさらに仮想カメラC1を回転させて設定し、仮想カメラデータDeにおける仮想カメラC1の姿勢に関するデータを更新する。
Next, the
一方、ステップ99において、CPU5は、オフセット量を0にして仮想カメラC1の姿勢を設定し、ステップ100に処理を進める。例えば、CPU5は、オフセットデータDdにおけるオフセット量が0以外に設定されている場合、当該オフセット量を0に設定してオフセットデータDdを更新する。また、CPU5は、仮想カメラC1の姿勢については、上記ステップ95で設定された姿勢のままとする。
On the other hand, in
ステップ100において、CPU5は、仮想カメラC1およびC2からそれぞれ見た立体モデルの内面の画像(仮想空間画像)を生成し、次のステップに処理を進める。例えば、CPU5は、仮想カメラC1およびC2に基づいてそれぞれ生成された仮想空間画像を示すデータを用いて、仮想空間画像データDeを更新する。
In step 100, the
次に、CPU5は、仮想空間画像データDeが示す仮想空間画像のうち、仮想カメラC1に基づいて作成された仮想空間画像を端末装置2へ送信し(ステップ101)、次のステップに処理を進める。例えば、上記仮想空間画像は、端末装置2によって受信され、LCD11に出力されて仮想空間画像が表示される。これによって、LCD11には、パノラマ画像のうち、仮想カメラC1から見た所定の表示範囲内の画像が表示されることになる。なお、情報処理装置3から端末装置2へ仮想空間画像を送信する際、所定の圧縮処理が行われてもよい。この場合、圧縮処理が施された仮想空間画像のデータが端末装置2に送られ、端末装置2によって所定の伸張処理が行われた後、仮想空間画像の表示が行われる。
Next, the
次に、CPU5は、仮想空間画像データDeが示す仮想空間画像のうち、仮想カメラC2に基づいて作成された仮想空間画像をモニタ4へ出力し(ステップ102)、次のステップに処理を進める。例えば、上記仮想空間画像は、モニタ4によって取得されて仮想空間画像が表示される。これによって、モニタ4には、パノラマ画像のうち、仮想カメラC2から見た所定の表示範囲内の画像が表示されることになる。また、上述した実施例では、仮想カメラC2が初期姿勢のまま基準位置に固定されて配置されているため、パノラマ画像のうち、所定方向(例えば、正面方向)を視線方向として固定した表示範囲の画像がモニタ4に表示され、パノラマ動画を実質的に同じ時間軸で再生して端末装置2およびモニタ4に表示する構成となる。
Next, the
次に、CPU5は、フレーム数nをインクリメントし(ステップ103)、処理を終了するか否かを判定する(ステップ104)。処理を終了する条件としては、例えば、再生しているパノラマ動画における最後のフレームの画像の再生が終了したことや、ユーザが処理を終了する操作を行ったこと等がある。CPU5は、処理を終了しない場合に上記ステップ91に戻って処理を繰り返し、処理を終了する場合に当該フローチャートによる処理を終了する。以降、ステップ91〜ステップ104の一連の処理は、ステップ104で処理を終了すると判定されるまで繰り返し実行される。
Next, the
なお、モニタ4に固定された視線方向(例えば、正面方向)のパノラマ画像を表示し、仮想カメラC1およびC2の基準位置および初期姿勢を同じに設定した場合、端末装置2のLCD11の奥行方向をモニタ4の方へ向けることによって、当該視線方向(正面方向)のパノラマ画像をLCD11に表示することができる。また、端末装置2の姿勢の変化と仮想カメラC1の姿勢の変化とを一致させることによって、現実空間における端末装置2の向きと、仮想空間における仮想カメラC1の視線方向とが一致する。つまり、端末装置2とモニタ4との実空間における位置関係に応じて、端末装置2に表示する表示範囲とモニタ4に表示する表示範囲とがそれぞれ設定されるため、ユーザは、端末装置2に表示されるパノラマ画像とモニタ4に表示されるパノラマ画像とを見ることによって、これらのパノラマ画像が表す空間をよりリアルに感じることができる。ここで、方向指示部に対する操作に応じた方向指示によって端末装置2に表示する表示範囲をオフセットする場合、上述した位置関係とそれぞれの表示範囲との関係が崩れることが考えられる。しかしながら、方向指示部を用いた方向指示操作を止めることによって、表示範囲のオフセットが解除されて端末装置2の姿勢変化のみに応じた表示範囲が設定されるため、上述した位置関係とそれぞれの表示範囲との関係を再び元の関係に容易に戻すことが可能となる。
In addition, when a panoramic image in a fixed line-of-sight direction (for example, the front direction) is displayed on the
また、モニタ4には、パノラマ画像全体を示す画像(全方位画像)を常に表示してもよい。例えば、全方位画像は、パノラマ動画を撮像した撮像カメラから得られた画像を合成して生成してもいいし、立体モデルの各内面に貼り付けられるパノラマ画像を合成して生成してもよいが、全方位画像を生成する手法については、既に周知であるためここでは詳細な説明を省略する。また、モニタ4には、端末装置2に表示されているパノラマ画像をそのまま表示してもよい。この場合、端末装置2に表示されているパノラマ画像をリアルタイムにモニタ4に表示してもいいし、端末装置2を用いて過去に同じパノラマ動画が再生されている場合に、当該再生において端末装置2に表示されていたパノラマ画像のうち、現時点で端末装置2に表示されているパノラマ画像と実質的にパノラマ動画再生において同じ時間軸となるパノラマ画像をモニタ4に表示してもよい。
An image (omnidirectional image) showing the entire panoramic image may be constantly displayed on the
また、上記実施形態においては、情報処理システム1は端末装置2を1つのみ有する構成であったが、情報処理システム1は複数の端末装置2を有する構成であってもよい。すなわち、情報処理装置3は、複数の端末装置2とそれぞれ無線通信可能であり、画像のデータを各端末装置2へ送信し、操作部13およびジャイロセンサ15のデータを各端末装置2から受信するものであってもよい。そして、仮想空間に各端末装置2の仮想カメラをそれぞれ配置して、各端末装置2の姿勢および方向指示に応じて各仮想カメラの姿勢を制御して、各仮想カメラから見た仮想空間の画像を各端末装置2に送信するようにすればよい。なお、情報処理装置3は、複数の端末装置2のそれぞれと無線通信を行うが、このとき、情報処理装置3は、各端末装置2との無線通信を時分割で行ってもよいし、周波数帯域を分割して行ってもよい。
Further, in the above-described embodiment, the
また、上述した端末装置2は、図8および図9を用いて説明した一連の処理や情報処理装置3で行われるような情報処理を実行しない、いわゆるシンクライアント端末として機能するものであった。しかしながら、端末装置2は、例えば携帯ゲーム機のように、所定のプログラム(ゲームプログラム)によって所定の情報処理(ゲーム処理)を実行する機能を有する装置であってもよい。また、上記実施例において情報処理装置3によって実行される一連の処理のうち、少なくとも一部を端末装置2や端末装置2以外の他の装置で行ってもかまわない。例えば、情報処理装置3がさらに端末装置2以外の他の装置(例えば、別のサーバ、他のゲーム装置、他の携帯端末)と通信可能に構成されている場合、上記処理における処理ステップは、さらに当該他の装置が協働することによって実行してもよい。一例として、上記他の装置において、仮想世界の生成や当該仮想世界を用いた情報処理(例えば、ゲーム処理)が行われ、当該情報処理の結果が端末装置2やモニタ4に表示されることも考えられる。このように、上記処理における処理ステップの少なくとも一部を他の装置で行うことによって、上述した処理と同様の処理が可能となる。また、上述した処理は、少なくとも1つの情報処理装置により構成される情報処理システムに含まれる1つのプロセッサまたは複数のプロセッサ間の協働により実行されることが可能である。また、上記実施例においては、情報処理装置3のCPU5が所定のプログラムを実行することによって、上述したフローチャートによる処理が行われたが、情報処理装置3が備える専用回路によって上記処理の一部または全部が行われてもよい。
Further, the
ここで、上述した変形例によれば、いわゆるクラウドコンピューティングのシステム形態や分散型の広域ネットワークおよびローカルネットワークのシステム形態でも本発明を実現することが可能となる。例えば、分散型のローカルネットワークのシステム形態では、据置型の情報処理装置(据置型のゲーム装置)と携帯型の情報処理装置(携帯型のゲーム装置)との間で上記処理を協働により実行することも可能となる。なお、これらのシステム形態では、上述した処理の各ステップの処理をどの装置で行うかについては特に限定されず、どのような処理分担をしたとしても本発明を実現できることは言うまでもない。 Here, according to the modified example described above, the present invention can be realized in a so-called cloud computing system form or a distributed wide area network and local network system form. For example, in a distributed local network system configuration, the above-described processing is performed in cooperation between a stationary information processing device (stationary game device) and a portable information processing device (portable game device). It is also possible to do. In these system configurations, it is needless to say that the device that performs the process of each step of the above-described process is not particularly limited, and the present invention can be realized regardless of the process sharing.
また、上述した情報処理で用いられる処理順序、設定値、判定に用いられる条件等は、単なる一例に過ぎず他の順序、値、条件であっても、本実施例を実現できることは言うまでもない。 Further, it goes without saying that the present embodiment can be realized even if the processing order, the set value, the condition used for the determination, and the like used in the above-described information processing are merely examples and other orders, values, and conditions are used.
また、上記情報処理プログラムは、光学式ディスク状記憶媒体や外部メモリ等の外部記憶媒体を通じて情報処理装置3に供給されるだけでなく、有線または無線の通信回線を通じて情報処理装置3に供給されてもよい。また、上記情報処理プログラムは、情報処理装置3内部の不揮発性記憶装置に予め記憶されていてもよい。なお、上記情報処理プログラムを記憶する情報記憶媒体としては、CD−ROM、DVD、あるいはそれらに類する光学式ディスク状記憶媒体や不揮発性メモリの他に、フレキシブルディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、磁気テープ、などでもよい。また、上記情報処理プログラムを記憶する情報記憶媒体としては、上記情報処理プログラムを記憶する揮発性メモリでもよい。このような記憶媒体は、コンピュータ等が読み取り可能な記憶媒体ということができる。例えば、コンピュータ等に、これらの記憶媒体に記憶された情報処理プログラムを読み込ませて実行させることにより、上述で説明した各種機能を提供させることができる。 The information processing program is not only supplied to the information processing device 3 through an external storage medium such as an optical disc-shaped storage medium or an external memory, but is also supplied to the information processing device 3 through a wired or wireless communication line. Good. The information processing program may be stored in advance in a non-volatile storage device inside the information processing device 3. As the information storage medium for storing the information processing program, a flexible disk, a hard disk, a magneto-optical disk, a magnetic tape in addition to an optical disk-shaped storage medium or a non-volatile memory similar to CD-ROM, DVD or the like. , And so on. Further, the information storage medium that stores the information processing program may be a volatile memory that stores the information processing program. Such a storage medium can be referred to as a computer-readable storage medium. For example, by causing a computer or the like to read and execute the information processing program stored in these storage media, it is possible to provide the various functions described above.
以上、本発明を詳細に説明してきたが、前述の説明はあらゆる点において本発明の例示に過ぎず、その範囲を限定しようとするものではない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。また、当業者は、本発明の具体的な実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。また、本明細書において使用される用語は、特に言及しない限り、当該分野で通常用いられる意味で用いられることが理解されるべきである。したがって、他に定義されない限り、本明細書中で使用される全ての専門用語および技術用語は、本発明の属する分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。矛盾する場合、本明細書(定義を含めて)が優先する。 Although the present invention has been described in detail above, the above description is merely an example of the present invention in all respects, and is not intended to limit the scope thereof. It goes without saying that various improvements and modifications can be made without departing from the scope of the present invention. It is understood that the scope of the present invention should be construed only by the scope of the claims. Further, it is understood that those skilled in the art can implement an equivalent range based on the description of the present invention and common general knowledge from the description of the specific embodiments of the present invention. Further, it should be understood that the terms used in the present specification have meanings commonly used in the art, unless otherwise specified. Therefore, unless defined otherwise, all technical and technical terms used herein have the same meaning as commonly understood by one of ordinary skill in the art to which this invention belongs. In case of conflict, the present specification, including definitions, will control.
以上のように、本発明は、ユーザが容易に表示範囲を移動させることができること等を目的として、例えば情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法等として有用である。 As described above, the present invention is useful as, for example, an information processing program, an information processing apparatus, an information processing system, an information processing method, etc., for the purpose of allowing the user to easily move the display range.
1…情報処理システム
2…端末装置
3…情報処理装置
4…モニタ
11…LCD
12…タッチパネル
13…操作部
14…加速度センサ
15…ジャイロセンサ
1...
12...
Claims (27)
前記コンピュータを、
3次元の仮想空間の所定位置に仮想カメラを配置する仮想カメラ配置手段と、
前記仮想空間における仮想カメラがその内側の所定位置に配置されるモデルを設定するモデル設定手段と、
パノラマ動画を構成するパノラマ画像を読み出して当該パノラマ画像を前記モデルに貼り付ける貼り付け手段と、
前記センサから出力されるデータに基づいて算出された前記情報処理装置の姿勢および前記操作手段に対するユーザ操作入力の両方に応じて前記仮想カメラの姿勢のみを変化させることによって、前記パノラマ画像の一部を表示範囲として設定する表示範囲設定手段と、
前記表示範囲内のパノラマ画像を前記表示手段に表示する表示制御手段として機能させる、情報処理プログラム。 An information processing program executed by a computer included in an information processing apparatus including a display unit, an operation unit capable of inputting a user operation, and a sensor that outputs data according to the movement or posture of the own device,
The computer,
Virtual camera placement means for placing a virtual camera at a predetermined position in a three-dimensional virtual space,
Model setting means for setting a model in which a virtual camera in the virtual space is arranged at a predetermined position inside thereof,
A pasting unit that reads out a panoramic image forming a panoramic video and pastes the panoramic image on the model;
A part of the panoramic image is obtained by changing only the posture of the virtual camera according to both the posture of the information processing device calculated based on the data output from the sensor and the user operation input to the operating unit. Display range setting means for setting as the display range,
An information processing program that causes a panoramic image within the display range to function as display control means for displaying on the display means.
前記コンピュータを、
3次元の仮想空間の所定位置に仮想カメラを配置する仮想カメラ配置手段と、
前記仮想空間における仮想カメラがその内側の固定位置に配置されるモデルを設定するモデル設定手段と、
パノラマ動画を構成するパノラマ画像を読み出して当該パノラマ画像を前記モデルに貼り付ける貼り付け手段と、
前記センサから出力されるデータに基づいて算出された前記情報処理装置の姿勢および前記操作手段に対するユーザ操作入力の両方に応じて前記仮想カメラの姿勢を前記固定位置において変化させることによって、前記パノラマ画像の一部を表示範囲として設定する表示範囲設定手段と、
前記表示範囲内のパノラマ画像を前記表示手段に表示する表示制御手段として機能させる、情報処理プログラム。 An information processing program executed by a computer included in an information processing apparatus including a display unit, an operation unit capable of inputting a user operation, and a sensor that outputs data according to the movement or posture of the own device,
The computer,
Virtual camera placement means for placing a virtual camera at a predetermined position in a three-dimensional virtual space,
Model setting means for setting a model in which a virtual camera in the virtual space is arranged at a fixed position inside thereof,
A pasting unit that reads out a panoramic image forming a panoramic video and pastes the panoramic image on the model;
The panorama image is changed by changing the attitude of the virtual camera at the fixed position in accordance with both the attitude of the information processing device calculated based on the data output from the sensor and the user operation input to the operation unit. Display range setting means for setting a part of the display range,
An information processing program that causes a panoramic image within the display range to function as display control means for displaying on the display means.
前記表示範囲設定手段は、前記センサから出力されるデータに基づいて算出される前記情報処理装置の前記基準姿勢からの回転方向および回転量と前記操作手段に対するユーザ操作入力との両方に応じて前記仮想カメラの姿勢を変化させることによって、前記モデルに貼り付けられている前記パノラマ画像の一部を前記表示範囲として設定する、請求項1乃至4の何れか1つに記載の情報処理プログラム。 Based on the posture of the information processing device at a predetermined timing before or at the start of reproduction of the panoramic video, the computer is further caused to function as a reference posture setting means for setting a reference posture of the information processing device,
The display range setting means is responsive to both a rotation direction and a rotation amount of the information processing apparatus from the reference posture calculated based on data output from the sensor, and a user operation input to the operation means. The information processing program according to any one of claims 1 to 4 , wherein a part of the panoramic image attached to the model is set as the display range by changing the posture of the virtual camera.
前記表示範囲設定手段は、前記表示画面上をタッチしてスライドさせたユーザ操作入力に応じて、当該スライドされた長さに基づいて前記仮想カメラの姿勢を変化させる、請求項1乃至5の何れか1つに記載の情報処理プログラム。 The operation means is capable of user operation input by touching the display screen of the display means,
The display range setting unit, in response to a user operation input is slid by touching the display screen, changing the attitude of the virtual camera based on the length the slide, one of claims 1 to 5 The information processing program described in 1 above.
前記表示範囲設定手段は、前記基準姿勢を基準として前記仮想カメラの姿勢を変化させる、請求項1乃至7の何れか1つに記載の情報処理プログラム。 The virtual camera placement means places the virtual camera with a posture of the virtual camera having a range including a predetermined direction with respect to the model as the display range as a reference posture,
The information processing program according to any one of claims 1 to 7 , wherein the display range setting unit changes the posture of the virtual camera with the reference posture as a reference.
前記センサから出力されるデータに基づいて算出された前記情報処理装置の姿勢に応じて、前記表示範囲を設定する姿勢表示範囲設定手段と、
前記操作手段に対するユーザ操作入力に応じて、前記姿勢表示範囲設定手段によって設定された前記表示範囲をオフセットする表示範囲オフセット手段とを含み、
前記表示制御手段は、前記オフセットされた前記表示範囲内のパノラマ画像を前記表示手段に表示する、請求項1または2に記載の情報処理プログラム。 The display range setting means,
Attitude display range setting means for setting the display range in accordance with the attitude of the information processing device calculated based on the data output from the sensor,
A display range offset means for offsetting the display range set by the posture display range setting means in accordance with a user operation input to the operation means,
It said display control means displays the panorama image in the display range the offset on the display unit, information processing program according to claim 1 or 2.
前記表示範囲オフセット手段は、前記方向指示手段に対する方向指示操作によって指示された方向に前記表示範囲をオフセットする、請求項12に記載の情報処理プログラム。 The operation means includes direction indicating means capable of performing direction indicating operations in at least two directions,
The display range offset means, said offset of the display range in the direction indicated by the direction instruction operation with respect to the direction instructing means, information processing program according to claim 1 2.
前記表示範囲オフセット手段は、前記方向指示手段に対する方向指示操作によって指示された方向に前記仮想カメラの視線方向を変化させることによって前記表示範囲をオフセットする、請求項13に記載の情報処理プログラム。 The posture display range setting means sets the display range by changing the posture of the virtual camera according to the posture of the information processing device,
The display range offset means offsets the display range by changing the viewing direction of the virtual camera in the direction indicated by the direction instruction operation with respect to the direction instructing means, information processing program according to claim 1 3.
前記表示範囲オフセット手段は、前記方向指示手段に対する方向指示操作によって指示された大きさに応じたオフセット量だけ当該指示された方向へ前記表示範囲をオフセットする、請求項13乃至15の何れか1つに記載の情報処理プログラム。 The direction indicating means, when performing the direction indicating operation, can simultaneously indicate a direction and a size with respect to the direction,
The display range offset means, said offset of the display range by the the indicated direction offset amount corresponding to the magnitude indicated by the direction instruction operation with respect to the direction instructing means, any one of claims 1 3 to 1 5 The information processing program described in 1.
前記表示範囲オフセット手段は、前記傾倒角度に応じたオフセット量だけ当該傾倒方向に応じた方向へ前記表示範囲をオフセットする、請求項16に記載の情報処理プログラム。 The direction indicating means is capable of instructing a tilt direction from the neutral state and a tilt angle from the neutral state at the same time by tilting a predetermined member from the neutral state,
The information processing program according to claim 16 , wherein the display range offset means offsets the display range in a direction according to the tilt direction by an offset amount according to the tilt angle.
ユーザ操作入力が可能な操作手段と、
自装置の動きまたは姿勢に応じたデータを出力するセンサと、
3次元の仮想空間の所定位置に仮想カメラを配置する仮想カメラ配置手段と、
前記仮想空間における仮想カメラがその内側の所定位置に配置されるモデルを設定するモデル設定手段と、
パノラマ動画を構成するパノラマ画像を読み出して当該パノラマ画像を前記モデルに貼り付ける貼り付け手段と、
前記センサから出力されるデータに基づいて算出された前記情報処理装置の姿勢および前記操作手段に対するユーザ操作入力の両方に応じて前記仮想カメラの姿勢のみを変化させることによって、前記パノラマ画像の一部を表示範囲として設定する表示範囲設定手段と、
前記表示範囲内のパノラマ画像を前記表示手段に表示する表示制御手段とを備える、情報処理装置。 Display means,
Operation means capable of user operation input,
A sensor that outputs data according to the movement or posture of the device itself,
Virtual camera placement means for placing a virtual camera at a predetermined position in a three-dimensional virtual space,
Model setting means for setting a model in which a virtual camera in the virtual space is arranged at a predetermined position inside thereof,
A pasting unit that reads out a panoramic image forming a panoramic video and pastes the panoramic image on the model;
A part of the panoramic image is obtained by changing only the posture of the virtual camera according to both the posture of the information processing device calculated based on the data output from the sensor and the user operation input to the operating unit. Display range setting means for setting as the display range,
An information processing apparatus, comprising: a display control unit that displays a panoramic image within the display range on the display unit.
ユーザ操作入力が可能な操作手段と、
自装置の動きまたは姿勢に応じたデータを出力するセンサと、
3次元の仮想空間の所定位置に仮想カメラを配置する仮想カメラ配置手段と、
前記仮想空間における仮想カメラがその内側の固定位置に配置されるモデルを設定するモデル設定手段と、
パノラマ動画を構成するパノラマ画像を読み出して当該パノラマ画像を前記モデルに貼り付ける貼り付け手段と、
前記センサから出力されるデータに基づいて算出された前記情報処理装置の姿勢および前記操作手段に対するユーザ操作入力の両方に応じて前記仮想カメラの姿勢を前記固定位置において変化させることによって、前記パノラマ画像の一部を表示範囲として設定する表示範囲設定手段と、
前記表示範囲内のパノラマ画像を前記表示手段に表示する表示制御手段とを備える、情報処理装置。 Display means,
Operation means capable of user operation input,
A sensor that outputs data according to the movement or posture of the device itself,
Virtual camera placement means for placing a virtual camera at a predetermined position in a three-dimensional virtual space,
Model setting means for setting a model in which a virtual camera in the virtual space is arranged at a fixed position inside thereof,
A pasting unit that reads out a panoramic image forming a panoramic video and pastes the panoramic image on the model;
The panorama image is changed by changing the attitude of the virtual camera at the fixed position in accordance with both the attitude of the information processing device calculated based on the data output from the sensor and the user operation input to the operation unit. Display range setting means for setting a part of the display range,
An information processing apparatus, comprising: a display control unit that displays a panoramic image within the display range on the display unit.
ユーザ操作入力が可能な操作手段と、
自装置の動きまたは姿勢に応じたデータを出力するセンサと、
3次元の仮想空間の所定位置に仮想カメラを配置する仮想カメラ配置手段と、
前記仮想空間における仮想カメラがその内側の所定位置に配置されるモデルを設定するモデル設定手段と、
パノラマ動画を構成するパノラマ画像を読み出して当該パノラマ画像を前記モデルに貼り付ける貼り付け手段と、
前記センサから出力されるデータに基づいて算出された前記情報処理装置の姿勢および前記操作手段に対するユーザ操作入力の両方に応じて前記仮想カメラの姿勢のみを変化させることによって、前記パノラマ画像の一部を表示範囲として設定する表示範囲設定手段と、
前記表示範囲内のパノラマ画像を前記表示手段に表示する表示制御手段とを備える、情報処理システム。 Display means,
Operation means capable of user operation input,
A sensor that outputs data according to the movement or posture of the device itself,
Virtual camera placement means for placing a virtual camera at a predetermined position in a three-dimensional virtual space,
Model setting means for setting a model in which a virtual camera in the virtual space is arranged at a predetermined position inside thereof,
A pasting unit that reads out a panoramic image forming a panoramic video and pastes the panoramic image on the model;
A part of the panoramic image is obtained by changing only the posture of the virtual camera according to both the posture of the information processing device calculated based on the data output from the sensor and the user operation input to the operating unit. Display range setting means for setting as the display range,
An information processing system, comprising: a display control unit that displays a panoramic image within the display range on the display unit.
ユーザ操作入力が可能な操作手段と、
自装置の動きまたは姿勢に応じたデータを出力するセンサと、
3次元の仮想空間の所定位置に仮想カメラを配置する仮想カメラ配置手段と、
前記仮想空間における仮想カメラがその内側の固定位置に配置されるモデルを設定するモデル設定手段と、
パノラマ動画を構成するパノラマ画像を読み出して当該パノラマ画像を前記モデルに貼り付ける貼り付け手段と、
前記センサから出力されるデータに基づいて算出された前記情報処理装置の姿勢および前記操作手段に対するユーザ操作入力の両方に応じて前記仮想カメラの姿勢を前記固定位置において変化させることによって、前記パノラマ画像の一部を表示範囲として設定する表示範囲設定手段と、
前記表示範囲内のパノラマ画像を前記表示手段に表示する表示制御手段とを備える、情報処理システム。 Display means,
Operation means capable of user operation input,
A sensor that outputs data according to the movement or posture of the device itself,
Virtual camera placement means for placing a virtual camera at a predetermined position in a three-dimensional virtual space,
Model setting means for setting a model in which a virtual camera in the virtual space is arranged at a fixed position inside thereof,
A pasting unit that reads out a panoramic image forming a panoramic video and pastes the panoramic image on the model;
The panorama image is changed by changing the attitude of the virtual camera at the fixed position in accordance with both the attitude of the information processing device calculated based on the data output from the sensor and the user operation input to the operation unit. Display range setting means for setting a part of the display range,
An information processing system, comprising: a display control unit that displays a panoramic image within the display range on the display unit.
3次元の仮想空間の所定位置に仮想カメラを配置する仮想カメラ配置ステップと、
前記仮想空間における仮想カメラがその内側の所定位置に配置されるモデルを設定するモデル設定ステップと、
パノラマ動画を構成するパノラマ画像を読み出して当該パノラマ画像を前記モデルに貼り付ける貼り付けステップと、
前記センサから出力されるデータに基づいて算出された前記情報処理装置の姿勢および前記操作手段に対するユーザ操作入力の両方に応じて前記仮想カメラの姿勢のみを変化させることによって、前記パノラマ画像の一部を表示範囲として設定する表示範囲設定ステップと、
前記表示範囲内のパノラマ画像を前記表示手段に表示する表示制御ステップとを含む、情報処理方法。 One processor or a plurality of processors included in an information processing system including at least one information processing device including a display unit, an operation unit capable of inputting a user operation, and a sensor that outputs data according to the movement or posture of the own device. An information processing method executed by cooperation between processors of
A virtual camera placement step of placing a virtual camera at a predetermined position in a three-dimensional virtual space,
A model setting step for setting a model in which a virtual camera in the virtual space is arranged at a predetermined position inside thereof,
A pasting step of reading a panoramic image forming a panoramic video and pasting the panoramic image to the model;
A part of the panoramic image is obtained by changing only the posture of the virtual camera according to both the posture of the information processing device calculated based on the data output from the sensor and the user operation input to the operating unit. Display range setting step to set as the display range,
A display control step of displaying a panoramic image within the display range on the display means.
3次元の仮想空間の所定位置に仮想カメラを配置する仮想カメラ配置ステップと、
前記仮想空間における仮想カメラがその内側の固定位置に配置されるモデルを設定するモデル設定ステップと、
パノラマ動画を構成するパノラマ画像を読み出して当該パノラマ画像を前記モデルに貼り付ける貼り付けステップと、
前記センサから出力されるデータに基づいて算出された前記情報処理装置の姿勢および前記操作手段に対するユーザ操作入力の両方に応じて前記仮想カメラの姿勢を前記固定位置において変化させることによって、前記パノラマ画像の一部を表示範囲として設定する表示範囲設定ステップと、
前記表示範囲内のパノラマ画像を前記表示手段に表示する表示制御ステップとを含む、情報処理方法。 One processor or a plurality of processors included in an information processing system including at least one information processing device including a display unit, an operation unit capable of inputting a user operation, and a sensor that outputs data according to the movement or posture of the own device. An information processing method executed by cooperation between processors of
A virtual camera placement step of placing a virtual camera at a predetermined position in a three-dimensional virtual space,
A model setting step for setting a model in which the virtual camera in the virtual space is arranged at a fixed position inside thereof,
A pasting step of reading a panoramic image forming a panoramic video and pasting the panoramic image to the model;
The panorama image is changed by changing the attitude of the virtual camera at the fixed position in accordance with both the attitude of the information processing device calculated based on the data output from the sensor and the user operation input to the operation unit. Display range setting step to set a part of
A display control step of displaying a panoramic image within the display range on the display means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017186259A JP6714564B2 (en) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | Information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017186259A JP6714564B2 (en) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | Information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013021213A Division JP6219037B2 (en) | 2013-02-06 | 2013-02-06 | Information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020053769A Division JP2020113314A (en) | 2020-03-25 | 2020-03-25 | Information processing program, information processing device, information processing system, and information processing method |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017224358A JP2017224358A (en) | 2017-12-21 |
JP2017224358A5 JP2017224358A5 (en) | 2018-06-07 |
JP6714564B2 true JP6714564B2 (en) | 2020-06-24 |
Family
ID=60688284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017186259A Active JP6714564B2 (en) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | Information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6714564B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5829020B2 (en) * | 2010-12-22 | 2015-12-09 | 任天堂株式会社 | GAME SYSTEM, GAME DEVICE, GAME PROGRAM, AND GAME PROCESSING METHOD |
JP5918618B2 (en) * | 2011-06-03 | 2016-05-18 | 任天堂株式会社 | Information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method |
JP5591281B2 (en) * | 2011-06-03 | 2014-09-17 | 任天堂株式会社 | Information processing system, information processing apparatus, information processing program, and moving image reproduction control method |
JP5769527B2 (en) * | 2011-07-12 | 2015-08-26 | キヤノン株式会社 | Information processing apparatus and information processing method |
-
2017
- 2017-09-27 JP JP2017186259A patent/JP6714564B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017224358A (en) | 2017-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10864433B2 (en) | Using a portable device to interact with a virtual space | |
JP6158406B2 (en) | System for enabling video capture of interactive applications on mobile devices | |
JP4247218B2 (en) | GAME DEVICE, GAME DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP6755224B2 (en) | Game systems, game programs, game devices, and game processing methods | |
WO2017104579A1 (en) | Information processing device and operation reception method | |
JP6147966B2 (en) | Information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method | |
JP6219037B2 (en) | Information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method | |
JP2017000545A (en) | Information processor, information processing system, information processing method, and information processing program | |
JP2011244965A (en) | Information processing program, information processing apparatus, information processing method and information processing system | |
US20120287159A1 (en) | Viewing of real-time, computer-generated environments | |
JP5764390B2 (en) | Image generation program, image generation method, image generation apparatus, and image generation system | |
JP2014097219A (en) | Game program, game device, game system, and game processing method | |
JP2012141819A (en) | Image processing system, image processing program, image processing method and image processing device | |
JP6385725B2 (en) | Information processing system and information processing program | |
JP7344716B2 (en) | Information processing system, information processing program, information processing device, and information processing method | |
JP5806510B2 (en) | Information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method | |
JP6714564B2 (en) | Information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method | |
JP2020113314A (en) | Information processing program, information processing device, information processing system, and information processing method | |
US11285387B2 (en) | Storage medium having stored therein information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method | |
JP6603375B2 (en) | Information processing system and information processing program | |
JP2012175358A (en) | Display control program, display control device, display control method and display control system | |
JP7579371B2 (en) | Information processing program, information processing system, and information processing method | |
JP6262563B2 (en) | Information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method | |
JP5759797B2 (en) | Image generation program, image generation method, image generation apparatus, and image generation system | |
JP2023166053A (en) | Information processing program, information processing system, and information processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180919 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200325 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6714564 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |