JP6710713B2 - 少なくとも1つのレーザ装置を用いて部品を製造するためのシステムおよび方法 - Google Patents

少なくとも1つのレーザ装置を用いて部品を製造するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6710713B2
JP6710713B2 JP2018032713A JP2018032713A JP6710713B2 JP 6710713 B2 JP6710713 B2 JP 6710713B2 JP 2018032713 A JP2018032713 A JP 2018032713A JP 2018032713 A JP2018032713 A JP 2018032713A JP 6710713 B2 JP6710713 B2 JP 6710713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
laser
points
controller
scan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018032713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018187677A (ja
Inventor
マイケル・エヴァンズ・グラハム
ラン・ユアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2018187677A publication Critical patent/JP2018187677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6710713B2 publication Critical patent/JP6710713B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • B22F10/366Scanning parameters, e.g. hatch distance or scanning strategy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/44Radiation means characterised by the configuration of the radiation means
    • B22F12/45Two or more
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0608Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams in the same heat affected zone [HAZ]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0626Energy control of the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/001Rapid manufacturing of 3D objects by additive depositing, agglomerating or laminating of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/268Arrangements for irradiation using laser beams; using electron beams [EB]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/49Scanners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/90Means for process control, e.g. cameras or sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本明細書で開示される主題は、一般的には、積層造形システムに関し、より詳細には、生成経路と各走査経路の複数の点の各点との間の関数関係に少なくとも部分的に基づいて生成される走査経路に沿って不均一エネルギー強度プロファイルを生成する少なくとも1つのレーザ装置を使用して部品を製造するための方法およびシステムに関する。
少なくともいくつかの積層造形システムは、部品を作るための微粒子材料の構築を含む。この方法は、複雑な部品を、高価な材料から、低いコストおよび改善された製造効率で製造することができる。直接金属レーザ溶融(DMLM)、選択的レーザ焼結(SLS)、直接金属レーザ焼結(DMLS)およびレーザ加工システムなどの少なくともいくつかの公知の積層造形システムは、レーザ装置もしくは電子ビーム発生器などの集束エネルギー源、構築プラットフォーム、および限定はしないが粉末金属などの微粒子を使用して部品を製造する。集束エネルギー源装置は、集束エネルギー源が微粒子材料に入射する領域内およびその周りの構築プラットフォーム上の微粒子材料を溶融し、少なくとも1つの溶融プールをもたらす。各溶融プールは冷却され、構築プロセスにおいて次の層の少なくとも一部を形成する。
DMLMのようなシステムでは、レーザビームまたは電子ビームを用いて粉末層を走査し、粉末床の層内の所望のパターンを焼結および溶融させる。このようなシステムの層当たりの典型的な走査時間は、70〜100秒の範囲内である。特定の部品では、構築に数日の処理時間が必要である。層ごとに部品を走査するのに要する時間は、積層造形法に関連する著しい費用便益が完全に実現されることを妨げる。DMLMシステムの別の問題は、急速であって、時には一貫性のない冷却速度であり、これによって部品の一部分の温度が必要とされる最低温度を下回ることになる。
米国特許第9358635号明細書
一態様では、少なくとも1つのレーザ装置を含む積層造形システムで使用するためのコントローラが提供される。少なくとも1つのレーザ装置は、粉末材料層内に少なくとも1つの溶融プールを生成するように構成される。コントローラは、処理装置と、処理装置に結合されたメモリ装置とを含む。コントローラは、粉末材料層を横切る少なくとも1つのレーザ装置の少なくとも1つの走査経路全体を通して出力を制御するための少なくとも1つの制御信号を生成するように構成され、少なくとも1つの走査経路は、生成経路の複数の点と少なくとも1つの走査経路の複数の点の各点との間の関数関係に少なくとも部分的に基づいて生成される。コントローラは、少なくとも1つのレーザ装置の少なくとも1つの走査経路について不均一エネルギー強度プロファイルを生成し、不均一エネルギー強度プロファイルは、少なくとも1つの所定の特性を有する少なくとも1つの溶融プールを生成することを容易にし、少なくとも1つのレーザ装置に少なくとも1つの制御信号を送信して、少なくとも1つのレーザビームを放射し、少なくとも1つの溶融プールを生成するようにさらに構成される。
別の態様では、積層造形システムが提供される。積層造形システムは、少なくとも1つのレーザ装置と、アクチュエータシステムと、コントローラとを含む。少なくとも1つのレーザ装置は、粉末金属層内に少なくとも1つの溶融プールを生成するように構成される。アクチュエータシステムは、粉末材料層を横切って少なくとも1つのレーザ装置を移動させるように構成される。コントローラは、粉末材料層を横切る少なくとも1つのレーザ装置の少なくとも1つの走査経路全体を通して出力を制御するための少なくとも1つの制御信号を生成するように構成され、少なくとも1つの走査経路は、生成経路の複数の点と少なくとも1つの走査経路の複数の点の各点との間の関数関係に少なくとも部分的に基づいて生成される。コントローラは、少なくとも1つのレーザ装置の少なくとも1つの走査経路について不均一エネルギー強度プロファイルを生成するようにさらに構成され、不均一エネルギー強度プロファイルは、少なくとも1つの所定の特性を有する少なくとも1つの溶融プールを生成することを容易にする。コントローラは、少なくとも1つのレーザ装置に少なくとも1つの制御信号を送信して、少なくとも1つのレーザビームを放射し、少なくとも1つの溶融プールを生成するようにさらに構成される。
さらに別の態様では、粉末床内で部品を製造する方法が提供される。本方法は、少なくとも1つのレーザ装置について少なくとも1つの走査経路を生成するステップを含み、少なくとも1つの走査経路は、少なくとも1つの走査経路の複数の点の各点と生成経路の複数の点との間の関数関係に少なくとも部分的に基づいて生成される。本方法は、少なくとも1つの所定の特性を有する少なくとも1つの溶融プールを生成することを容易にする不均一エネルギー強度プロファイルを生成するステップをさらに含む。本方法はまた、粉末床を横切って少なくとも1つのレーザ装置を移動させるステップを含む。本方法は、少なくとも1つのレーザ装置の走査経路を制御するステップをさらに含む。本方法はまた、少なくとも1つのレーザ装置の出力を制御するステップを含む。本方法は、少なくとも1つのレーザ装置から少なくとも1つのエネルギービームを放射して、少なくとも1つの溶融プールを生成するステップをさらに含む。
本開示のこれらの、ならびに他の特徴、態様および利点は、添付の図面を参照しつつ以下の詳細な説明を読めば、よりよく理解されよう。添付の図面では、図面の全体にわたって、類似する符号は類似する部分を表す。
例示的な積層造形システムの概略斜視図である。 粉末床を見下ろす、図1の積層造形システムの概略図である。 図1に示す積層造形システムの概略図である。 図1に示す積層造形システムで使用するための例示的なレーザ群の概略図である。 図1に示す積層造形システムを動作させるために使用されるコントローラのブロック図である。 走査経路および図1に示す積層造形システムのレーザ群によって放射される不均一エネルギー強度プロファイルの一実施形態の概略図である。 走査経路および図1に示す積層造形システムのレーザ群によって放射される不均一エネルギー強度プロファイルの代替的な実施形態の概略図である。 走査経路および図1に示す積層造形システムのレーザ群によって放射される不均一エネルギー強度プロファイルの別の実施形態の概略図である。 図1〜図3に示す積層造形システムを使用して部品を製造する例示的な方法の例示的なステップを示す流れ図である。
特に明記しない限り、本明細書において提供される図面は、本開示の実施形態の特徴を図示するものである。これらの特徴は、本開示の1つまたは複数の実施形態を含む多種多様なシステムで適用できると考えられる。したがって、本図面は、本明細書で開示する実施形態を実施するために必要とされる、当業者には既知の、従来の特徴をすべて含むことを意味しない。
以下の明細書および特許請求の範囲において、いくつかの用語に言及するが、これらは以下の意味を有すると規定する。
単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈が特に明確に指示しない限り、複数の言及を含む。
「任意の」または「任意に」は、続いて記載された事象または状況が生じてもよいし、また生じなくてもよいことを意味し、かつ、その説明が、事象が起こる場合と、それが起こらない場合とを含むことを意味する。
本明細書および特許請求の範囲を通してここで使用される、概略を表す文言(Approximating language)は、関連する基本的機能に変化をもたらすことなく、差し支えない程度に変動できる任意の量的表現を修飾するために適用することができる。したがって、「およそ」、「約」、および「実質的に」などの用語で修飾された値は、明記された厳密な値に限定されるものではない。少なくともいくつかの例では、概略を表す文言は、値を測定するための機器の精度に対応することができる。ここで、ならびに本明細書および特許請求の範囲の全体を通して、範囲の限定は組み合わせおよび/または置き換えが可能であり、文脈および文言が特に指示しない限り、このような範囲は識別され、それに包含されるすべての部分範囲を含む。
本明細書で用いられる「プロセッサ」および「コンピュータ」という用語および関連する用語、例えば「処理装置」、「コンピューティング装置」、および「コントローラ」は、従来技術においてコンピュータと呼ばれているそれらの集積回路に限定されず、広く、マイクロコントローラ、マイクロコンピュータ、プログラマブル論理コントローラ(PLC)、特定用途向け集積回路、およびその他のプログラム可能な回路を意味し、これらの用語は、本明細書において互換的に用いられる。本明細書で説明する実施形態では、メモリは、以下に限らないが、ランダムアクセスメモリ(RAM)などのコンピュータ可読媒体、およびフラッシュメモリなどのコンピュータ可読不揮発性媒体を含むことができる。あるいは、フロッピーディスク、コンパクトディスク読み出し専用メモリ(CD−ROM)、光磁気ディスク(MOD)、および/またはデジタル多用途ディスク(DVD)もまた、使用することができる。また、本明細書で説明する実施形態では、追加の入力チャネルは、以下に限定されないが、マウスおよびキーボードなどのオペレータインターフェースに関係するコンピュータ周辺機器であってもよい。あるいは、例えば、これに限定されないが、スキャナを含むことができる他のコンピュータ周辺装置も使用することができる。さらに、例示的な実施形態では、追加の出力チャネルは、これに限定されないが、オペレータインターフェースモニタを含むことができる。
さらに、本書で用いられる「ソフトウェア」および「ファームウェア」という用語は交換可能であり、パーソナルコンピュータ、ワークステーション、クライアントおよびサーバによって実行するための、メモリ内の任意のコンピュータプログラム記憶を含む。
本明細書で用いられる「非一時的コンピュータ可読媒体」という用語は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュールおよびサブモジュール、あるいは任意の装置の他のデータなどの情報の短期的および長期的記憶のための任意の技術の方法で実施される、任意の有形のコンピュータに基づく装置を表すことを意図している。したがって、本明細書に記載する方法は、これらに限らないが、記憶装置および/またはメモリ装置を含む、有形の非一時的コンピュータ可読媒体で具現化された実行可能命令として符号化することができる。このような命令は、プロセッサによって実行された場合に、本明細書に記載する方法の少なくとも一部をプロセッサに実行させる。さらに、本明細書に用いられる「非一時的コンピュータ可読媒体」という用語は、すべての有形のコンピュータ可読媒体を含み、これらは非一時的コンピュータ記憶装置を含むが、これに限定されるものではなく、揮発性および不揮発性媒体、ならびにファームウェア、物理および仮想記憶装置、CD−ROM、DVDなどの取り外し可能および取り外し不可能な媒体、ならびにネットワークもしくはインターネットなどの他の任意のデジタルソース、ならびにこれまでに開発されたデジタル手段を含むが、これらに限定されるものではなく、一時的な伝播する信号がその唯一の例外である。
さらにまた、本明細書で用いられる「リアルタイム」という用語は、関連する事象が発生する時、所定のデータを測定および収集する時、データを処理する時、ならびに事象および環境に対するシステム応答の時のうちの少なくとも1つを意味する。本明細書に記載する実施形態では、これらの動作および事象は、実質的に同時に起こる。
関数関係を定義するアルゴリズムによって生成された走査経路に沿って不均一エネルギー強度プロファイルを生成する複数のレーザを有する積層造形システムの実施形態を本明細書で説明する。積層造形システムは、微粒子材料から部品を製造するための生成経路と関係して部品表面にわたって掃引される集束エネルギー源を含む。
本明細書に記載されたシステムおよび方法は、個々のレーザを独立して制御して、粉末床内の部品のセクションを横切って割り当てられた走査経路に沿って不均一エネルギー強度プロファイルを生成することを容易にする。具体的には、一実施形態では、単一の生成経路との関数関係によって走査経路が制御される、少なくとも1つの個別に制御可能なレーザを有する積層造形システムが記載され、それは積層造形プロセスにおいて部品を迅速かつ効率的に作成するために使用される。制御システムは、生成曲線との関数関係を定義するアルゴリズムによって生成された部材走査曲線を含む生成点の集合に追従しながら、各レーザの出力を個別に調整する。一実施形態では、走査経路の集合を作成するために、互いに関数関係にある生成点の集合が、構築される部品のセクションを横切って割り当てられた生成経路に沿って掃引される。別の実施形態では、走査経路が生成経路との関数関係から直接生成される。
制御システムは、各レーザがそれぞれの走査経路に沿って移動する際にその出力を個別に調整して、部品の走査全体にわたって固有の走査属性を生成することを容易にする。不均一エネルギー強度プロファイルは、異なる熱損失率および不均一なレーザ走査速度に反応して、所望の走査属性に一貫性を生成することを容易にする。例えば、制御システムは、出力を調整し、レーザ装置の群内の個々のレーザ装置ごとに定義された走査経路内の生成点の集合に従って、走査される部品の形状に応じて各溶融プールの特性を効率的かつ動的に変更する。
動作中、積層造形システムの制御は、三次元(3D)コンピュータモデルからの構築パラメータを使用して部品を製作することを含む。積層造形システムの各レーザは、粉末金属を加熱して、少なくとも1つの溶融プールを形成する。積層造形装置に結合されたコントローラは、各レーザの出力を誘導するために各レーザおよび/または粉末床の動作を制御し、それによって粉末金属中の所定の走査経路に沿って各溶融プールを誘導する。各レーザが各所定の走査経路を横切るにつれて、各溶融プールが冷却され、硬化した金属構造体を形成する。
一実施形態では、各レーザ装置は、単一の生成経路との関数関係を定義するアルゴリズムから生成された走査経路に沿ってレーザ装置を導くように構成された独立した制御信号を受信する。同じ実施形態では、各レーザ装置はまた、出力の量を調整するための独立した制御信号を受信する。独立した制御信号は、各レーザが構築プラットフォームを横切るにつれて各レーザの出力を制御するように変化して、各レーザ装置がそれぞれの走査経路に追従する、すなわち、各レーザ装置の絶対位置に基づく。不均一エネルギー強度プロファイルは、例えば、一貫した溶融深さおよび/またはサイズなどの走査属性を生成するように調整可能である。例えば、限定はしないが、不均一エネルギー強度プロファイルは、粉末床にわたる熱損失の差を補償するために、グループの遠位端におけるレーザ装置の出力増加、およびレーザのグループの中央領域におけるレーザ装置の出力減少を含むように調整可能である。不均一エネルギー強度プロファイルは、積層造形システム内のレーザ装置をオンまたはオフすることによっても調整可能である。
別の実施形態では、各レーザに出力勾配を適用して、転回する間または他の複雑な形状に追従する間の各レーザの速度の差を補償することができる。加えて、いくつかの実施形態では、各レーザは、所望の不均一エネルギー強度プロファイルの生成を容易にするために、出力、スポットサイズ、および/または波長が異なる種々のレーザ装置を含むタイプであってもよい。
図1は、例示的な積層造形システム100の斜視図である。図2は、粉末床204を見下ろす積層造形システム100の概略図である。例示的な実施形態では、積層造形システム100は、直接金属レーザ溶融(DMLM)システムである。別の実施形態では、積層造形システム100は、本明細書に記載の積層造形システム100の動作を容易にする任意の積層造形プロセスに使用するように構成される。例えば、いくつかの実施形態では、積層造形システム100は、選択的レーザ焼結(SLS)、直接金属レーザ焼結(DMLS)、選択的レーザ溶融(SLM)およびレーザ加工のいずれかのプロセスのために使用される。例示的な実施形態では、積層造形システム100は、構築プラットフォーム102と、粉末床104と、エネルギー源106と、エネルギービーム108と、少なくとも1つの溶融プール110と、構築層112と、部品114と、再コーティング装置116と、積層造形システム100の構成要素を収容するハウジング117とを含む。積層造形システム100の長手方向軸103は、積層造形システム100を貫通して、再コーティング装置116の移動方向に延びている。横軸105は、構築プラットフォーム102に実質的に平行で、かつ長手方向軸103に垂直である平面内に延びている。垂直軸107は、長手方向軸103に垂直で、かつ横軸105に垂直な方向に延びている。長手方向軸103、横軸105および垂直軸107は互いに直交している。
図3は、少なくとも1つのレーザビームを利用する積層造形システム100の概略図である。例示的な実施形態では、積層造形システム100は、集束エネルギー源106、光学素子130、第1の走査装置118、第2の走査装置158、ハウジング117、光学系120、再コーティング装置116、微粒子供給システム124、およびコントローラ126を含む。代替的な実施形態では、積層造形システム100は、本明細書に記載の積層造形システム100の動作を容易にする任意の量で任意の構成要素を含む。さらに、例示的な実施形態では、構築プラットフォーム102は、微粒子128を保持するように構成された粉末床104を画定する。代替的な実施形態では、粉末床104はアルゴンの雰囲気を有するように構成される。しかしながら、粉末床104は、製造システム100が本明細書に記載されるように動作することを可能にする任意の不活性ガスの雰囲気を有することができる。
また、例示的な実施形態では、ハウジング117は、微粒子供給システム124などの積層造形システム100の構成要素を収容するための制御された環境を提供する。微粒子供給システム124は、ディスペンサ160および微粒子供給部162を含む。微粒子供給システム124の少なくとも一部は、ハウジング117内に封入されている。特に、ディスペンサ160および微粒子供給部162は、ハウジング117の制御された環境内に配置され、微粒子128の周囲環境への曝露を抑制する。代替的な実施形態では、微粒子供給システム124は、積層造形システム100が本明細書に記載したように動作するのを容易にする積層造形システム100内のどこにでも配置される。代替的な実施形態では、積層造形システム100は、積層造形システム100が本明細書に記載したように動作するのを容易にする任意のハウジング117を含む。
さらに、例示的な実施形態では、微粒子128は、中実部品を構築するための積層造形プロセス中に溶融および再凝固される粉末構築材料である。例示的な実施形態では、微粒子128は、コバルト、鉄、アルミニウム、チタン、ニッケル、およびこれらの組み合わせのいずれかのガス霧化合金を含む。代替的な実施形態では、微粒子128は、本明細書に記載の積層造形システム100の動作を容易にする任意の材料を含む。例えば、いくつかの実施形態では、微粒子128は、限定しないが、セラミック粉末、金属被覆セラミック粉末、熱硬化性樹脂、および熱可塑性樹脂のいずれかを含む。さらなる実施形態では、積層造形システム100は、任意の数の微粒子、例えば、第1、第2、第3、第4の微粒子などを利用する。
例示的な実施形態では、ディスペンサ160は、粉末床104の上に配置され、粉末床104上に微粒子128を堆積させるように構成される。特に、ディスペンサ160は、微粒子供給部162に結合され、微粒子供給部162から粉末床104上に微粒子128を分配するように構成されている。したがって、ディスペンサ160は、微粒子128を粉末床104上に堆積させるのを容易にする。代替的な実施形態では、積層造形システム100は、本明細書に記載の積層造形システム100の動作を容易にする任意のディスペンサを含む。例えば、いくつかの実施形態では、微粒子供給システム124は、粉末床と、少なくとも微粒子128を表面粉末床104上に堆積させるための移動機構とを含む。
微粒子供給システム124の少なくとも一部は、粉末床104に対して移動するように構成される。特に、微粒子ディスペンサ160は、粉末床104に対して長手方向に移動するように構成される。さらに、微粒子ディスペンサ160は、粉末床104に向かって、および粉末床104から離れるように移動するように構成される。したがって、微粒子供給システム124は、粉末床104上の任意のパターンで少なくとも微粒子128を堆積させるように構成される。代替的な実施形態では、微粒子供給システム124は、本明細書に記載の積層造形システム100の動作を容易にする任意の方法で移動するように構成される。
図4は、積層造形システム100(図1〜図3に示す)で使用するための例示的なレーザ群178の概略図である。例示的な実施形態では、レーザ群178は、それぞれ個別に制御可能な複数の個別のレーザ装置174を含み、その各々は、粉末材料内に少なくとも1つの溶融プールを生成するように構成された高強度熱源を提供する。代替的な実施形態では、レーザ群178はレーザ装置のアレイである。他の代替的な実施形態では、レーザ群178は、レーザ装置の多次元アレイである。各レーザ装置174は、エネルギービーム108を放射するように構成され、例示的な実施形態では、エネルギービーム108はレーザビーム164である。複数のミラー136は、複数のアクチュエータ138によって制御され、レーザビーム164を粉末床104に向かって導くように構成されている。例示的な実施形態では、複数のアクチュエータ138は、ガルバノメータ制御モータである。レーザ群178はまた、レーザ装置174と粉末床104との間に配置された複数のレンズ134を含む。レンズ134は、それぞれのレーザ装置174によって放射されたエネルギービーム108を構築層112上に集束させて、粉末床104に少なくとも1つの溶融プール110を形成するように構成される。代替的な実施形態では、各レーザ装置174の出力および速度を変えて、レーザ装置174ごとに単一の溶融プール110、またはレーザ装置174のすべてにまたがる単一の溶融プール110、または本明細書に記載した積層造形システム100の動作を容易にする溶融プール110の任意の組み合わせを生成することができる。例示的な実施形態では、複数のレンズ134はf−θ型である。代替的な実施形態では、レーザ群178は、本明細書で説明する、レンズ134などの結合光学系を使用しないレーザ装置を含む。
図5は、積層造形システム100(図1〜図3に示す)を動作させるために使用されるコントローラ126のブロック図である。例示的な実施形態では、図3および図5に示すように、コントローラ126は、微粒子供給システム124およびエネルギー源106に結合される。さらに、例示的な実施形態では、コントローラ126は、積層造形システム100の動作を制御するための制御信号176を出力する、積層造形システム100の製造者によって通常提供される任意のタイプのコントローラの1つである。コントローラ126は、人間のオペレータからの指示に少なくとも部分的に基づいて、積層造形システム100の動作を制御する動作を実行する。コントローラ126は、例えば、積層造形システム100によって製作される部品114の3Dモデルを含む。コントローラ126によって実行される動作は、レーザ群178の各レーザ装置174の出力を制御すること、および積層造形システム100内のレーザ群178の各レーザ装置174の走査速度を制御することを含む。
例示的な実施形態では、コントローラ126は、メモリ装置148と、メモリ装置148に接続されたプロセッサ150とを含む。プロセッサ150は、これに限られるわけではないが、マルチコア構成などの1つまたは複数の処理装置を含むことができる。プロセッサ150は、コントローラ126が本明細書に記載するように動作することを可能にする任意のタイプのプロセッサである。いくつかの実施形態では、実行可能命令はメモリ装置148に格納される。コントローラ126は、プロセッサ150をプログラムすることによって、本明細書に記載の1つまたは複数の動作を実行するように構成可能である。例えば、プロセッサ150は、動作を1つまたは複数の実行可能命令として符号化し、実行可能命令をメモリ装置148に提供することによってプログラムすることができる。例示的な実施形態では、メモリ装置148は、実行可能命令または他のデータなどの情報の格納および取り出しを可能にする1つまたは複数の装置である。メモリ装置148は、これに限られるわけではないが、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ダイナミックRAM、スタティックRAM、ソリッドステートディスク、ハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM)、消去可能なプログラマブルROM、電気的に消去可能なプログラマブルROM、または不揮発性RAMメモリなど、1つまたは複数のコンピュータにとって読み取り可能な媒体を含むことができる。上記のメモリの種類は、あくまでも例示にすぎず、したがってコンピュータプログラムの格納に使用することができるメモリの種類を限定するものではない。
メモリ装置148は、これに限られるわけではないが、部品114に関連する構築パラメータを含む、任意のタイプのデータを格納するように構成することができる。いくつかの実施形態では、プロセッサ150は、データの経過時間に基づいてメモリ装置148からデータを除去または「パージ」する。例えば、プロセッサ150は、後の時点または事象に関連する以前に記録および格納されたデータを上書きすることができる。これに加えて、あるいはこれに代えて、プロセッサ150は、所定の時間間隔を超えるデータを除去することができる。さらに、メモリ装置148は、これに限られるわけではないが、積層造形システム100によって製作される部品114の構築パラメータおよび幾何学的状態の監視を容易にするための充分なデータ、アルゴリズム、およびコマンドを含む。
いくつかの実施形態では、コントローラ126は、プロセッサ150に接続された提示インターフェース152を含む。提示インターフェース152は、積層造形システム100の動作状態などの情報をユーザ184に提示する。一実施形態では、提示インターフェース152は、陰極線管(CRT)、液晶ディスプレイ(LCD)、有機LED(OLED)ディスプレイ、または「電子インク」ディスプレイなどの表示装置(図示せず)に接続されたディスプレイアダプタ(図示せず)を含む。いくつかの実施形態では、提示インターフェース152は、1つまたは複数の表示装置を含む。これに加えて、あるいはこれに代えて、提示インターフェース152は、これに限られるわけではないがオーディオアダプタまたはスピーカ(図示せず)などのオーディオ出力装置(図示せず)を含む。
いくつかの実施形態では、コントローラ126は、ユーザ入力インターフェース154を含む。例示的な実施形態では、ユーザ入力インターフェース154は、プロセッサ150およびメモリ装置148に結合され、ユーザ184から入力を受け取る。ユーザ入力インターフェース154は、例えば、これらに限られるわけではないが、キーボード、ポインティングデバイス、マウス、スタイラス、これらに限られるわけではないがタッチパッドまたはタッチスクリーンなどの接触感知パネル、ならびに/あるいはこれに限られるわけではないがマイクロフォンなどのオーディオ入力インターフェースを含むことができる。タッチスクリーンなどの単一の構成要素が、提示インターフェース152の表示装置およびユーザ入力インターフェース154の両方として機能してもよい。
例示的な実施形態では、通信インターフェース156が、プロセッサ150に接続され、レーザ群178のレーザ装置174などの1つまたは複数の他の装置に通信可能に接続され、入力チャネルとして実行する間にそのような装置に関する入力および出力動作を実行するように構成される。例えば、通信インターフェース156は、これらに限られるわけではないが、有線ネットワークアダプタ、無線ネットワークアダプタ、移動体通信アダプタ、シリアル通信アダプタ、またはパラレル通信アダプタを含むことができる。通信インターフェース156は、1つまたは複数の遠方の装置からデータ信号を受信することができ、あるいは1つまたは複数の遠方の装置へとデータ信号を送信することができる。例えば、いくつかの実施形態では、コントローラ126の通信インターフェース156は、アクチュエータ138との間でデータ信号を送信/受信することができる。
提示インターフェース152および通信インターフェース156の両方は、ユーザ184またはプロセッサ150への情報の提供など、本明細書に記載の方法における使用に適した情報を提供することができる。したがって、提示インターフェース152および通信インターフェース156を出力装置と呼ぶことができる。同様に、ユーザ入力インターフェース154および通信インターフェース156は、本明細書に記載の方法における使用に適した情報を受信することができ、したがって入力装置と呼ぶことができる。
例示的な実施形態では、メモリ装置は、少なくとも関数関係アルゴリズム166を格納するように構成される。関数関係アルゴリズム166は、プロセッサ150による使用のためにユーザ184によってユーザ入力インターフェース154を介してメモリ装置148に入力される。関数関係アルゴリズム166は、例えば、限定はしないが、生成経路168の複数の生成経路点170と複数の走査経路点182との間の関数関係を含むことができる。関数関係アルゴリズム166は、例えば、代数的関係、幾何学的関係、材料的関係および熱的関係のうちの少なくとも1つである、生成経路点170の集合と複数の走査経路点182との間の関数関係を定義するアルゴリズムである。プロセッサ150は、関数関係アルゴリズム166を使用して、レーザ群178の各レーザ装置174に対して少なくとも1つの走査経路180を生成するように構成される。
図1を参照すると、例示的な実施形態では、エネルギー源106は、微粒子128を加熱するように構成される。集束エネルギー源106は、光学素子130および第1の走査装置118に光学的に結合される。光学素子130および第1の走査装置118は、エネルギー源106の走査の制御を容易にするように構成される。例示的な実施形態では、エネルギー源106は、約1070ナノメートル(nm)の波長を有するレーザビーム164を放射するように構成されたイットリウムベースの固体レーザなどのレーザ装置である。代替的な実施形態では、積層造形システム100は、本明細書に記載の積層造形システム100の動作を容易にする任意のエネルギー源106を含む。例えば、いくつかの実施形態では、積層造形システム100は、第1の出力を有する第1のエネルギー源106と、第1の出力とは異なる第2の出力を有する第2のエネルギー源106とを含む。さらなる実施形態では、積層造形システム100は、実質的に同じ出力を有する少なくとも2つのエネルギー源106を含む。さらなる実施形態では、積層造形システム100は、電子ビーム発生器である少なくとも1つのエネルギー源106を含む。いくつかの実施形態では、積層造形システム100は、複数のダイオードレーザおよび複数の光ファイバを含むダイオードファイバレーザアレイ(図示せず)を含む。そのような実施形態では、ダイオードファイバアレイは、光ファイバからのレーザビームを粉末床104に向かって導き、微粒子128を加熱する。
さらに、例示的な実施形態では、光学素子130は、ビーム164を粉末床104上に集束させるのを容易にする。例示的な実施形態では、光学素子130は、エネルギー源106と第1の走査装置118との間に配置されたビームコリメータ132と、第1の走査装置118と粉末床104との間に配置された複数のレンズ134とを含む。代替的な実施形態では、積層造形システム100は、本明細書に記載の積層造形システム100の動作を容易にする任意の光学素子を含む。
動作中には、例示的な実施形態では、第1の走査装置118は、中実部品114を形成するために、粉末床104の選択部分にわたってビーム164を導くように構成される。例示的な実施形態では、第1の走査装置118は、ガルバノメータ制御のモータ138(広義には、アクチュエータ)に動作可能に組み合わせられたミラー136を含むガルバノメータ走査装置である。モータ138は、コントローラ126から受信した信号に応答してミラー136を移動(具体的には回転)させるように構成され、それにより、ビーム164を粉末床104の選択部分に向かって、かつそれを横切るように偏向させる。いくつかの実施形態では、ミラー136は、ビーム164の波長に対応する反射スペクトルを有する反射コーティングを含む。代替的な実施形態では、積層造形システム100は、本明細書に記載の積層造形システム100の動作を容易にする任意の走査装置を含む。例えば、いくつかの実施形態では、第1の走査装置118は、2つのミラーと、2つのガルバノメータ制御モータとを含み、各モータはミラーの一方に動作可能に結合される。さらなる実施形態では、第1の走査装置118は、2次元(2D)走査ガルバノメータ、3次元(3D)走査ガルバノメータ、および動的集束ガルバノメータのうちのいずれかを含むが、これらに限定されない。
また、例示的な実施形態では、光学系120は、ビーム164によって生成される少なくとも1つの溶融プール110の監視を容易にするように構成される。特に、光学系120は、各溶融プール110によって生成される電磁放射を検出し、各溶融プール110に関する情報をコントローラ126に送信するように構成される。より具体的には、光学系120は、各溶融プール110によって生成されたEM放射を受け取り、それに応答して電気信号を生成するように構成される。光学系120は、コントローラ126に通信可能に結合され、電気信号をコントローラ126に送信するように構成される。代替的な実施形態では、積層造形システム100は、本明細書に記載の積層造形システム100の動作を容易にする任意の光学系120を含む。例えば、いくつかの実施形態では、光学系120は、限定はしないが、光電子増倍管、フォトダイオード、赤外線カメラ、電荷結合素子(CCD)カメラ、CMOSカメラ、パイロメータ、または高速可視光カメラのいずれかを含む。さらなる実施形態では、光学系120は、赤外スペクトル内のEM放射および可視光スペクトル内のEM放射を検出するように構成される。いくつかの実施形態では、光学系120は、各溶融プール110からのEM放射を分割して、対応する光検出器に偏向するように構成されたビームスプリッタ(図示せず)を含む。
光学系120は、各溶融プール110によって生成されるEM放射のための「光学」検出器を含むと説明されているが、「光学」という用語の使用は「可視」という用語と同等ではないことに留意されたい。むしろ、光学系120は、広いスペクトル範囲のEM放射を捕捉するように構成される。例えば、いくつかの実施形態では、光学系120は、紫外スペクトル(約200〜400nm)、可視スペクトル(約400〜700nm)、近赤外スペクトル(約700〜1200nm)、および赤外スペクトル(約1,200〜10,000nm)の波長を有する光を検知する。さらに、各溶融プール110によって放射されるEM放射のタイプは、各溶融プール110の温度に依存するので、光学系120は、各溶融プール110のサイズおよび温度の両方を監視および測定することができる。
また、例示的な実施形態では、光学系120は、各溶融プール110によって生成されたEM放射を導くように構成された第2の走査装置158を含む。例示的な実施形態では、第2の走査装置158は、第1のガルバノメータ制御モータ142(広義にはアクチュエータ)に動作可能に結合された第1のミラー140と、第2のガルバノメータ制御モータ146(広義にはアクチュエータ)に動作可能に結合された第2のミラー144とを含むガルバノメータ走査装置である。第1のモータ142および第2のモータ146は、コントローラ126から受け取った信号に応答して、第1のミラー140および第2のミラー144をそれぞれ移動させて(具体的には回転させて)、各溶融プール110からのEM放射を光学系120へ偏向するように構成される。いくつかの実施形態では、第1のミラー140および第2のミラー144の一方または両方は、光学系120が検出するように構成されたEM放射に対応する反射スペクトルを有する反射コーティングを含む。代替的な実施形態では、積層造形システム100は、本明細書に記載の積層造形システム100の動作を容易にする任意の走査装置を含む。
積層造形システム100は、層ごとの製造プロセスによって部品114を製造するように動作する。部品114は、部品114の3D幾何学的形状の電子表現から製造される。いくつかの実施形態では、電子表現は、コンピュータ支援設計(CAD)または同様のファイルで生成される。代替的な実施形態では、電子表現は、本明細書に記載の積層造形システム100の動作を容易にする任意の電子表現である。例示的な実施形態では、部品114のCADファイルは、各構築層112の複数の構築パラメータを含む層ごとのフォーマットに変換される。例示的な実施形態では、部品114は、積層造形システム100で使用される座標系の原点に対して所望の向きに電子的に配置される。部品114の幾何学的形状は、各構築層112の幾何学的形状が、その特定の構築層112の位置における部品114を通る断面の輪郭となるように、所望の厚さの構築層112のスタックにスライスされる。
例示的な実施形態では、一旦部品114の構築層112が生成されると、少なくとも1つの生成経路168が各構築層112にわたって適用される。各生成経路168は、曲線、直線、または本明細書に記載の積層造形システム100の動作を容易にする任意の幾何学的形状であってもよい。互いに固定された相対位置にある複数の生成経路点170は、生成経路168に沿って掃引され、生成経路点経路(GPPP)172を規定する。GPPP172は、少なくとも1つの生成経路点170が生成経路168上にあり、複数の生成経路点170の残りが生成経路168に沿って掃引されるように、生成経路点170の少なくとも1つを制約することによって規定されてもよい。複数の生成経路点170は、GPPP172を規定するために生成経路168に沿って掃引される時に回転し、複数の生成経路点170は、生成経路168に対して一定の向きを維持することができる。別の実施形態では、各走査経路は、生成経路点を必要とせずに、生成経路との関数関係から直接生成される。構築層112ごとにプロセスが完了すると、構築層112、生成経路168、生成点170、およびGPPP172のすべてを含む電子コンピュータ構築ファイルが生成される。構築層112、生成経路168、生成点170、およびGPPP172のすべてを含むファイルは、次に、積層造形システム100のコントローラ126にロードされる。
代替的な実施形態では、一旦部品114の構築層112が生成されると、少なくとも1つの生成経路168が各構築層112にわたって適用される。各生成経路168は、曲線、直線、または本明細書に記載の積層造形システム100の動作を容易にする任意の幾何学的形状であってもよい。関数関係166を使用して、各個別のレーザ装置174に対応する複数の走査経路180が生成経路168から生成され、各構築層112にわたって適用される。構築層112ごとにプロセスが完了すると、構築層112、生成経路168および走査経路180のすべてを含む電子コンピュータ構築ファイルが生成される。構築層112、生成経路168、および走査経路180のすべてを含むファイルは、次に、積層造形システム100のコントローラ126にロードされる。別の実施形態では、一連の逐次的走査経路180が、一連の同時的走査経路180として符号化された同じ走査幾何学的形状で予め計算される。別の実施形態では、構築層112および走査経路180は、積層造形システム100が本明細書に記載するように機能することを可能にする任意の適切な方法で生成される。
例示的な実施形態では、構築ファイルおよび関数関係アルゴリズム166がコントローラ126にロードされた後に、DMLM方法などの層ごとの製造プロセスを実施することによって、積層造形システム100が動作して部品114を生成する。構築パラメータが少なくとも1つの生成経路168に沿って適用されて、部品114を構築するために使用される材料から部品114の構築層112を作製する。例示的な実施形態では、コントローラ126は、不均一出力強度プロファイル186を生成し、同時に各レーザ装置174への信号176を調整または制御して各レーザ装置174の出力を制御することができる。各レーザ装置174の出力は、各レーザ装置174が粉末床104を横切って移動する際の各レーザ装置174の絶対位置に部分的に基づいており、各レーザ装置174はそれぞれの走査経路に追従する。これらのステップは、部品114のそれぞれの構築層112ごとに繰り返される。例示的な層ごとの積層造形プロセスは、最終的な部品114の前駆体として既存の物品を使用することがなく、むしろ、このプロセスは、微粒子128などの構成可能な形態の原材料から部品114を製作する。例えば、限定はしないが、鋼製の部品114を、鋼の粉末を用いて積層造形することができる。積層造形システム100は、広範囲の材料、例えば、限定はしないが、金属、セラミック、およびポリマーを使用して部品114の製造を容易にする。別の実施形態では、DMLMは、本明細書に記載の積層造形システム100の動作を容易にする任意の材料から部品114を製造する。
本明細書で使用される場合、「パラメータ」という用語は、エネルギー源106の出力、走査経路180間の間隔、および積層造形システム100内のエネルギー源106の走査経路180の走査速度などの積層造形システム100の動作条件を定義するために使用される特性を指す。例示的な実施形態では、ユーザは、ユーザ入力インターフェース154を介してコントローラ126にいくつかのパラメータを入力する。別の実施形態では、パラメータは、コントローラ126によってファイルから読み取られる。代替的な実施形態では、本明細書に記載の積層造形システム100の動作を容易にする積層造形システム100の任意の部分にパラメータを入力するか、またはそこから読み取ることができる。
図6は、レーザ群178(図4に示す)によって放射される不均一エネルギー強度プロファイル400の概略図である。例示的な実施形態では、レーザ群178は、12個の個々のレーザ装置174(図3に示す)を含み、各々が走査経路、特に、直線的に配置されたレーザ装置の走査経路402、404、406、408、410、412、414、416、418、420、422、424に追従する。いくつかの実施形態では、レーザ群178は、レーザ群178が本明細書に記載するように機能することを可能にする任意の数のレーザ装置174および対応する走査経路を含む。さらに、いくつかの実施形態では、図6に示すレーザ装置の走査経路402、404、406、408、410、412、414、416、418、420、422、424は、レーザ群178のレーザ装置174の隣接する走査経路の選択された部分集合を表す。すなわち、1つまたは複数の追加のレーザ装置174が、走査経路402、404、406、408、410、412、414、416、418、420、422、424に追従するレーザ装置の周りに、例えば連続的な直線的配置で配置される。
例示的な実施形態では、コントローラ126(図3、図5に示す)は、個々のレーザ装置174への信号176を同時に調整して、各レーザ装置174が粉末床104を横切って移動する際の各レーザ装置174の絶対位置に部分的に基づいて、不均一出力強度プロファイル400を制御し、各レーザ装置174は、それぞれの走査経路402、404、406、408、410、412、414、416、418、420、422、424に追従する。上述したように、複数の走査経路点182および走査経路402〜424は、コントローラ126に入力された関数関係アルゴリズム166を使用して、複数の生成走査経路点170および生成走査経路168から生成される。例示的な実施形態では、生成経路点170のすべてが、生成走査経路168上にある。
走査経路402〜424はそれぞれ、関数関係アルゴリズム166によって生成された固有の曲率によって定義される。例示的な実施形態では、走査経路402〜424に追従するレーザ装置174は、コントローラ126によって駆動され、それぞれの走査経路に沿って次第に増加するエネルギーを出力し、それは、走査経路402に追従するレーザ装置174の最低エネルギー出力から、走査経路424に追従するレーザ装置174の最高エネルギー出力までの範囲に及ぶ。走査経路402〜424に追従するレーザ装置174は、次第に増加するエネルギーを出力し、粉末床104上の粉末の過剰な加熱の低減を容易にし、かつ、下にある部品114または走査経路180の幾何学的形状に対してほぼ平坦な深さプロファイルなどの溶融プール特性を生成することを容易にする。例示的な実施形態では、それぞれの走査経路402〜424に沿った複数の走査経路点182の間隔は、各レーザ装置174がそれぞれの走査経路に沿って移動する速度を表す。すべてのレーザ装置174の間で等しい相対加熱速度を維持するためには、レーザ装置174の移動速度が速いほど、出力が高くなければならない。さらに、走査経路402〜422に追従するレーザ装置174は、それぞれの走査経路402〜424に沿って個別に出力を減少または増加させて、所望の結晶粒構造、表面仕上げ、および硬度などの、下にある部品114の少なくとも1つの物理的特性の生成または修正を容易にすることができる。代替的な実施形態では、不均一エネルギー強度プロファイル400は、本明細書に記載の積層造形システムの動作を容易にする任意のエネルギー強度プロファイルおよび任意の数の走査経路を有することができる。
図7は、レーザ群178(図4に示す)によって放射される代替的な不均一エネルギー強度プロファイル500の概略図である。例示的な実施形態では、レーザ群178は、12個の個々のレーザ装置174(図3に示す)を含み、各々が走査経路、特に、直線的に配置されたレーザ装置の走査経路502、504、506、508、510、512、514、516、518、520、522、524に追従する。いくつかの実施形態では、レーザ群178は、レーザ群178が本明細書に記載するように機能することを可能にする任意の数のレーザ装置174および対応する走査経路を含む。さらに、いくつかの実施形態では、図7に示すレーザ装置の走査経路502、504、506、508、510、512、514、516、518、520、522、524は、レーザ群178のレーザ装置174の隣接する走査経路の選択された部分集合を表す。すなわち、1つまたは複数の追加のレーザ装置174が、走査経路502、504、506、508、510、512、514、516、518、520、522、524に追従するレーザ装置の周りに、例えば連続的な直線的配置で配置される。
例示的な実施形態では、コントローラ126(図3、図5に示す)は、個々のレーザ装置174への信号176を同時に調整または制御して、各レーザ装置174が粉末床104を横切って移動する際の各レーザ装置174の絶対位置に部分的に基づいて、不均一出力強度プロファイル500を制御し、各レーザ装置174は、それぞれの走査経路502、504、506、508、510、512、514、516、518、520、522、524に追従する。上述したように、複数の走査経路点182および走査経路502〜524は、コントローラ126に入力された関数関係アルゴリズム166を使用して、複数の生成走査経路点170および生成走査経路168から生成される。例示的な実施形態では、関数関係アルゴリズム166によって生成された走査経路502〜524は、湾曲の方向を共有し、入れ子になった隣接する曲線として構成される。走査経路502〜524に追従するレーザ装置174は、コントローラ126によって駆動され、それぞれの走査経路に沿って次第に増加するエネルギーを出力し、それは、走査経路502に追従するレーザ装置174の最低エネルギー出力から、走査経路524に追従するレーザ装置174の最高エネルギー出力までの範囲に及ぶ。走査経路502〜524に追従するレーザ装置174は、次第に増加するエネルギーを出力し、粉末床204上の粉末の過剰な加熱の低減を容易にし、かつ、下にある部品114または走査経路180の幾何学的形状に対してほぼ平坦な深さプロファイルなどの溶融プール特性を生成することを容易にする。
例示的な実施形態では、それぞれの走査経路502〜524に沿った複数の走査経路点182の間隔は、各レーザ装置174がそれぞれの走査経路に沿って移動する速度を表しており、すべてのレーザ装置174の間で等しい相対加熱速度を維持するためには、レーザ装置174の移動速度が速いほど、出力が高くなければならない。さらに、走査経路502〜524に追従するレーザ装置174は、それぞれの走査経路502〜524に沿って個別に出力を減少または増加させて、所望の結晶粒構造、表面仕上げ、および硬度などの、下にある部品114の少なくとも1つの物理的特性の生成または修正を容易にすることができる。代替的な実施形態では、不均一エネルギー強度プロファイル500は、本明細書に記載の積層造形システムの動作を容易にする任意のエネルギー強度プロファイルおよび任意の数の走査経路を有することができる。
図8は、レーザ群178(図4に示す)によって放射される別の代替的な不均一エネルギー強度プロファイル600の概略図である。例示的な実施形態では、レーザ群178は、12個の個々のレーザ装置174(図3に示す)を含み、各々が走査経路、特に、直線的に配置されたレーザ装置の走査経路602、604、606、608、610、612、614、616、618、620、622、624に追従する。いくつかの実施形態では、レーザ群178は、レーザ群178が本明細書に記載するように機能することを可能にする任意の数のレーザ装置174および対応する走査経路を含む。さらに、いくつかの実施形態では、図8に示すレーザ装置の走査経路602、604、606、608、610、612、614、616、618、620、622、624は、レーザ群178のレーザ装置174の隣接する走査経路の選択された部分集合を表す。すなわち、1つまたは複数の追加のレーザ装置174が、走査経路602、604、606、608、610、612、614、616、618、620、622、624に追従するレーザ装置の周りに、例えば連続的な直線的配置で配置される。
例示的な実施形態では、コントローラ126(図3、図5に示す)は、個々のレーザ装置174への信号176を同時に調整または制御して、各レーザ装置174が粉末床104を横切って移動する際の各レーザ装置174の絶対位置に部分的に基づいて、不均一出力強度プロファイル600を制御し、各レーザ装置174は、それぞれの走査経路602、604、606、608、610、612、614、616、618、620、622、624に追従する。上述したように、複数の走査経路点182および走査経路602〜624は、コントローラ126に入力された関数関係アルゴリズム166を使用して、複数の生成走査経路点170および生成走査経路168から生成される。例示的な実施形態では、生成経路点170の一部のみが、生成走査経路168上にある。関数関係アルゴリズム166によって生成された走査経路602〜624は、横方向の次元103で互いに隣接して入れ子になった実質的に同一の曲線である。走査経路602〜624に追従するレーザ装置174は、コントローラ126によって駆動され、それぞれの走査経路に沿って次第に増加するエネルギーを出力し、それは、走査経路602に追従するレーザ装置174の最低エネルギー出力から、走査経路624に追従するレーザ装置174の最高エネルギー出力までの範囲に及ぶ。走査経路602〜624に追従するレーザ装置174は、次第に増加するエネルギーを出力し、粉末床204上の粉末の過剰な加熱の低減を容易にし、かつ、下にある部品114または走査経路180の幾何学的形状に対してほぼ平坦な深さプロファイルなどの溶融プール特性を生成することを容易にする。
例示的な実施形態では、それぞれの走査経路602〜624に沿った複数の走査経路点182の間隔は、各レーザ装置174がそれぞれの走査経路に沿って移動する速度を表しており、すべてのレーザ装置174の間で等しい相対加熱速度を維持するためには、レーザ装置174の移動速度が速いほど、出力が高くなければならない。さらに、走査経路602〜624に追従するレーザ装置174は、それぞれの走査経路602〜624に沿って個別に出力を減少または増加させて、所望の結晶粒構造、表面仕上げ、および硬度などの、下にある部品114の少なくとも1つの物理的特性の生成または修正を容易にすることができる。代替的な実施形態では、不均一エネルギー強度プロファイル600は、本明細書に記載の積層造形システムの動作を容易にする任意のエネルギー強度プロファイルおよび任意の数の走査経路を有することができる。
図9は、部品114(図1〜図3に示す)を製造する例示的な方法700を示す流れ図である。方法700は、少なくとも1つの走査経路180の複数の点182の各点182と生成経路172の複数の点170との間の関数関係166を定義するアルゴリズムを使用して、少なくとも1つのレーザ装置174について少なくとも1つの走査経路180を生成するステップ702を含む。
少なくとも1つの走査経路180が生成されると、少なくとも1つのレーザ装置174の少なくとも1つの走査経路180について不均一エネルギー強度プロファイル186を生成するステップ704が完了し、不均一エネルギー強度プロファイル186は、少なくとも1つの所定の特性を有する少なくとも1つの溶融プール110を生成することを容易にする。
また、不均一エネルギー強度プロファイル186が生成されると、少なくとも1つのレーザ装置174を含むレーザ群178を、粉末床104を横切って移動させるステップ706が完了する。さらに、レーザ群178が粉末床104を横切って移動すると、少なくとも1つのレーザ装置174の走査経路180を独立して制御するステップ708が完了する。少なくとも1つのレーザ装置174の走査経路180が制御されると、少なくとも1つのレーザ装置174の出力を独立して制御するステップ710が完了する。さらに、少なくとも1つのレーザ装置174の出力が独立に制御されると、少なくとも1つの溶融プール110を生成するために、少なくとも1つのレーザ装置174から少なくとも1つのエネルギービーム108を放射するステップ712が完了する。
本明細書に記載された少なくとも1つのレーザ装置のコントローラおよび群を有する積層造形システムの実施形態は、製造される部品の特性に従って、レーザ群の各独立レーザ装置の関数的に関連した走査経路の生成および各独立レーザ装置の制御を独立に可能にする。個別に制御可能なレーザ装置について関数関係を定義するアルゴリズムを使用して走査経路を生成することは、とりわけ、ラスタ、ベクトル、または直線などの特定のタイプの経路に走査経路を制約することなく迅速かつ効率的な走査経路の生成を容易にする。比較すると、一般に、ラスタ走査では、エネルギービームは、互いに離間して平行に配置された一連の実質的な直線に沿って順次走査される。ベクトル走査では、エネルギービームは、一般に、一連の実質的な直線またはベクトルに沿って順次走査され、互いに対するベクトルの向きが時々変化する。一般に、1つのベクトルの終点は次のベクトルの始点と一致する。ベクトル走査は一般に部品の外側輪郭を定義するために使用されるが、ラスタ走査は一般に、部品が中実である場合に、輪郭で囲まれた空間を「充填する」ために使用される。生成点の共通集合との関数関係から生成された走査経路は、部品のより迅速な構築を容易にするように、レーザ装置が線状かつ曲線状の経路に追従することを可能にすることにより、ラスタ走査とベクトル走査の両方の制限を回避する。
さらに、個々のレーザ装置の出力を制御することにより、関数的に関連する走査経路にわたって不均一な出力強度プロファイルを調整して、一貫した溶融深さなどの優先的な溶融プール特性を形成することが容易になる。熱損失が実質的に異なる場合、またはレーザ装置がレーザ装置の群の端部のレーザ装置よりもゆっくりと動く場合に、個別のレーザ装置の個別の制御は、レーザ装置の群の中央領域に配置されたレーザ装置と比較して、レーザ装置の群の端部で材料を処理するために使用されるレーザ装置間の加熱のばらつきを考慮する。このように、レーザ装置の群は、特定の幾何学的形状に構築し、ならびに同時に大きな領域をハッチングするための最適な溶融プールプロファイルを生成することができる。レーザ装置の群の各レーザ装置のエネルギー出力を調整することにより、優先的な浅くて広い溶融プールを形成することができる。これにより、部品の製造時間の短縮が容易になり、製造コストの削減が容易になる。
本明細書に記載の方法およびシステムの例示的な技術的効果は、(a)少なくとも1つのレーザ装置についての走査経路を生成するための関数関係を定義するアルゴリズムを使用すること、(b)少なくとも1つのレーザ装置についての少なくとも1つの走査経路を記憶するために必要とされるメモリの量を低減させること、(c)一群のレーザの各レーザ装置の出力を変化させることによって、レーザ装置の不均一エネルギー強度プロファイルを生成すること、(d)部品の構築時間を短縮すること、ならびに(e)部品を製造するためのコストを削減すること、のうちの少なくとも1つを含む。
以上、コントローラおよび少なくとも1つのレーザ装置を含む積層造形システムの例示的な実施形態について詳細に説明した。装置、システム、および方法は、本明細書に記載の特定の実施形態に限定されず、むしろ、方法の動作およびシステムの構成要素は、本明細書に記載される他の動作または構成要素から独立かつ別個に利用可能である。例えば、本明細書に記載のシステム、方法、および装置は、他の産業または民生の用途を有することができ、本明細書に記載の部品における実施に限定されない。むしろ、1つまたは複数の実施形態は、他の産業に関連して実施および利用することができる。
本技術の様々な実施形態の具体的な特徴を一部の図面には示してあって、他の図面には示していないが、これは単に便宜上のためである。本発明の原理によれば、図面の任意の特徴は、他の任意の図面の任意の特徴と組み合わせて参照または特許請求することができる。
いくつかの実施形態は、1つまたは複数の電子装置またはコンピューティング装置の使用を含む。このような装置は、典型的には、汎用中央処理装置(CPU)、グラフィックス処理ユニット(GPU)、マイクロコントローラ、縮小命令セットコンピュータ(RISC)プロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブル論理回路(PLC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、デジタル信号処理(DSP)装置などのプロセッサ、処理装置、もしくはコントローラ、および/または本明細書に記載した機能を実行することができる他の任意の回路もしくは処理装置を含む。本明細書に記載した方法は、これらに限らないが、記憶装置および/またはメモリ装置を含むコンピュータ可読媒体で具現化された実行可能命令として符号化することができる。このような命令は、処理装置によって実行された場合に、本明細書に記載する方法の少なくとも一部を処理装置に実行させる。上記の例は例示的なものにすぎず、したがって、プロセッサおよび処理装置という用語の定義および/または意味を決して限定するものではない。
この明細書は、本開示の実施形態を開示するために実施例を用いており、最良の形態を含んでいる。また、いかなる当業者も本開示の実施形態を実施することができるように実施例を用いており、任意のデバイスまたはシステムを製作し使用し、任意の組み込まれた方法を実行することを含んでいる。本明細書に記載した実施形態の特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって定められ、当業者が想到する他の例を含むことができる。このような他の実施例は、特許請求の範囲の文言との差がない構造要素を有する場合、または特許請求の範囲の文言との実質的な差がない等価の構造要素を含む場合、特許請求の範囲内にあることを意図している。
[実施態様1]
少なくとも1つのレーザ装置(174)を含む積層造形システム(100)で使用するためのコントローラ(126)であって、前記少なくとも1つのレーザ装置(174)は、粉末材料層内に少なくとも1つの溶融プール(110)を生成するように構成され、前記コントローラ(126)は、処理装置(150)と、前記処理装置(150)に結合されたメモリ装置(148)とを含み、前記コントローラ(126)は、
前記粉末材料層を横切る前記少なくとも1つのレーザ装置(174)の少なくとも1つの走査経路(180)全体を通して出力を制御するための少なくとも1つの制御信号(176)を生成し、前記少なくとも1つの走査経路(180)は、生成経路(168)の複数の点と前記少なくとも1つの走査経路(180)の複数の点の各点との間の関数関係(166)に少なくとも部分的に基づいて生成され、
前記少なくとも1つのレーザ装置(174)の前記少なくとも1つの走査経路(180)について不均一エネルギー強度プロファイル(186)を生成し、前記不均一エネルギー強度プロファイル(186)は、少なくとも1つの所定の特性を有する前記少なくとも1つの溶融プール(110)を生成することを容易にし、
前記少なくとも1つのレーザ装置(174)に前記少なくとも1つの制御信号(176)を送信して、少なくとも1つのレーザビーム(164)を放射し、前記少なくとも1つの溶融プール(110)を生成する
ように構成される、コントローラ(126)。
[実施態様2]
前記コントローラ(126)は、
前記部品(114)を横切る前記生成経路(168)の少なくとも一部を規定する前記複数の点を受信し、
前記生成経路(168)の前記複数の点と前記少なくとも1つのレーザ装置(174)の前記少なくとも1つの走査経路(180)の前記複数の点の各点との間の前記関数関係(166)を定義する少なくとも1つのアルゴリズムを受信し、
前記関数関係(166)を用いて前記少なくとも1つのレーザ装置(174)の前記少なくとも1つの走査経路(180)を生成する
ようにさらに構成される、実施態様1に記載のコントローラ(126)。
[実施態様3]
前記関数関係(166)は、前記生成経路(168)の前記複数の点と前記少なくとも1つの走査経路(180)の前記複数の点の各点との間の代数的関係、幾何学的関係、材料的関係、および熱的関係のうちの少なくとも1つを通して定義される、実施態様1に記載のコントローラ(126)。
[実施態様4]
前記少なくとも1つのレーザ装置(174)は、レーザアレイ(188)を含む、実施態様1に記載のコントローラ(126)。
[実施態様5]
前記生成経路点(170)のすべては、前記生成経路(168)上にある、実施態様1に記載のコントローラ(126)。
[実施態様6]
前記生成経路点(170)の少なくとも1つは、前記生成経路(168)上にある、実施態様1に記載のコントローラ(126)。
[実施態様7]
少なくとも2つのレーザ装置(174)を含み、前記コントローラ(126)は、
生成された第1の走査経路(180)に沿って第1の出力を生成するために、前記少なくとも2つのレーザ装置(174)のうちの第1のレーザ装置(174)に前記少なくとも1つの制御信号(176)を送信し、
生成された第2の走査経路(180)に沿って第2の出力を生成するために、前記少なくとも2つのレーザ装置(174)のうちの第2のレーザ装置(174)に前記少なくとも1つの制御信号(176)を実質的に同時に送信する
ようにさらに構成される、実施態様2に記載のコントローラ(126)。
[実施態様8]
積層造形システム(100)であって、粉末材料層内に少なくとも1つの溶融プール(110)を生成するように構成された少なくとも1つのレーザ装置(174)と、
前記粉末材料層を横切って前記少なくとも1つのレーザ装置(174)を移動させるように構成されたアクチュエータシステムと、
コントローラ(126)とを含み、前記コントローラ(126)は、
前記粉末材料層を横切る前記少なくとも1つのレーザ装置(174)の少なくとも1つの走査経路(180)全体を通して出力を制御するための少なくとも1つの制御信号(176)を生成し、前記少なくとも1つの走査経路(180)は、生成経路(168)の複数の点と前記少なくとも1つの走査経路(180)の複数の点の各点との間の関数関係(166)に少なくとも部分的に基づいて生成され、
前記少なくとも1つのレーザ装置(174)の前記少なくとも1つの走査経路(180)について不均一エネルギー強度プロファイル(186)を生成し、前記不均一エネルギー強度プロファイル(186)は、少なくとも1つの所定の特性を有する前記少なくとも1つの溶融プール(110)を生成することを容易にし、
前記少なくとも1つのレーザ装置(174)に前記少なくとも1つの制御信号(176)を送信して、少なくとも1つのレーザビーム(164)を放射し、前記少なくとも1つの溶融プール(110)を生成する
ように構成される、積層造形システム(100)。
[実施態様9]
前記コントローラ(126)は、
前記部品(114)を横切る前記生成経路(168)の少なくとも一部を規定する前記複数の点を受信し、
前記生成経路(168)の前記複数の点と前記少なくとも1つのレーザ装置(174)の前記少なくとも1つの走査経路(180)の前記複数の点の各点との間の前記関数関係(166)を定義する少なくとも1つのアルゴリズムを受信し、
前記関数関係(166)を用いて前記少なくとも1つのレーザ装置(174)の前記少なくとも1つの走査経路(180)を生成する
ようにさらに構成される、実施態様8に記載の積層造形システム(100)。
[実施態様10]
前記関数関係(166)は、前記生成経路(168)の前記複数の点と前記少なくとも1つの走査経路(180)の前記複数の点の各点との間の代数的関係、幾何学的関係、材料的関係、および熱的関係のうちの少なくとも1つを通して定義される、実施態様8に記載の積層造形システム(100)。
[実施態様11]
前記少なくとも1つのレーザ装置(174)は、レーザアレイ(188)を含む、実施態様9に記載の積層造形システム(100)。
[実施態様12]
前記生成経路点(170)のすべては、前記生成経路(168)上にある、実施態様8に記載の積層造形システム(100)。
[実施態様13]
前記生成経路点(170)の少なくとも1つは、前記生成経路(168)上にある、実施態様8に記載の積層造形システム(100)。
[実施態様14]
少なくとも2つのレーザ装置(174)を含み、前記コントローラ(126)は、
生成された第1の走査経路(180)に沿って第1の出力を生成するために、前記少なくとも2つのレーザ装置(174)のうちの第1のレーザ装置(174)に第1の制御信号(176)を送信し、
生成された第2の走査経路(180)に沿って第2の出力を生成するために、前記少なくとも2つのレーザ装置(174)のうちの第2のレーザ装置(174)に第2の制御信号(176)を実質的に同時に送信する
ようにさらに構成される、実施態様8に記載の積層造形システム(100)。
[実施態様15]
粉末床(104)内で部品(114)を製造する方法であって、
少なくとも1つのレーザ装置(174)について少なくとも1つの走査経路(180)を生成するステップであって、前記少なくとも1つの走査経路(180)は、前記少なくとも1つの走査経路(180)の複数の点の各点と生成経路(168)の複数の点との間の関数関係(166)に少なくとも部分的に基づいて生成される、ステップと、
少なくとも1つのレーザ装置(174)の少なくとも1つの走査経路(180)について不均一エネルギー強度プロファイル(186)を生成するステップであって、前記不均一エネルギー強度プロファイル(186)は、少なくとも1つの所定の特性を有する少なくとも1つの溶融プール(110)を生成することを容易にする、ステップと、
前記粉末床(104)を横切って少なくとも1つのレーザ装置(174)を移動させるステップと、
前記少なくとも1つのレーザ装置(174)の走査経路(180)を制御するステップと、
前記少なくとも1つのレーザ装置(174)の出力を制御するステップと、
前記少なくとも1つのレーザ装置(174)から少なくとも1つのエネルギービーム(108)を放射して、少なくとも1つの溶融プール(110)を生成するステップと
を含む方法。
[実施態様16]
前記粉末床(104)を横切って前記少なくとも1つのレーザ装置(174)を移動させるステップは、前記粉末床(104)に対して前記少なくとも1つのレーザ装置(174)を移動させるステップを含む、実施態様15に記載の方法。
[実施態様17]
前記粉末床(104)を横切って前記少なくとも1つのレーザ装置(174)を移動させるステップは、前記少なくとも1つのレーザ装置(174)に対して前記粉末床(104)を移動させるステップを含む、実施態様15に記載の方法。
[実施態様18]
関数関係(166)を定義するアルゴリズムを用いて前記少なくとも1つのレーザ装置(174)について前記少なくとも1つの走査経路(180)を生成するステップをさらに含み、前記関数関係(166)は、前記生成経路(168)の前記複数の点と前記少なくとも1つの走査経路(180)の前記複数の点の各点との間の代数的関係、幾何学的関係、材料的関係、および熱的関係のうちの少なくとも1つを通して定義される、実施態様15に記載の方法。
[実施態様19]
前記少なくとも1つのレーザ装置(174)は、レーザアレイ(188)を含む、実施態様15に記載の方法。
[実施態様20]
少なくとも2つのレーザ装置(174)を含み、
生成された第1の走査経路(180)に沿って第1の出力を生成するために、前記少なくとも2つのレーザ装置(174)のうちの第1のレーザ装置(174)に第1の制御信号(176)を送信するステップと、
生成された第2の走査経路(180)に沿って第2の出力を生成するために、前記少なくとも2つのレーザ装置(174)のうちの第2のレーザ装置(174)に第2の制御信号(176)を実質的に同時に送信するステップと
をさらに含む、実施態様15に記載の方法。
100 積層造形システム
102 構築プラットフォーム
103 長手方向軸
104 粉末床
105 横軸
106 エネルギー源
107 垂直軸
108 エネルギービーム
110 溶融プール
112 構築層
114 部品
116 再コーティング装置
117 ハウジング
118 第1の走査装置
120 光学系
124 微粒子供給システム
126 コントローラ
128 微粒子
130 光学素子
132 ビームコリメータ
134 レンズ
136 ミラー
138 ガルバノメータ制御モータ、アクチュエータ
140 第1のミラー
142 第1のガルバノメータ制御モータ
144 第2のミラー
146 第2のガルバノメータ制御モータ
148 メモリ装置
150 プロセッサ
152 提示インターフェース
154 ユーザ入力インターフェース
156 通信インターフェース
158 第2の走査装置
160 微粒子ディスペンサ
162 微粒子供給部
164 レーザビーム
166 関数関係
168 生成経路
170 生成経路点
172 生成経路点経路
174 レーザ装置
176 制御信号
178 レーザ群
180 走査経路
182 走査経路点
184 ユーザ
186 不均一エネルギー強度プロファイル
188 レーザアレイ
204 粉末床
400 不均一エネルギー強度プロファイル
402 レーザ装置の走査経路
404 レーザ装置の走査経路
406 レーザ装置の走査経路
408 レーザ装置の走査経路
410 レーザ装置の走査経路
412 レーザ装置の走査経路
414 レーザ装置の走査経路
416 レーザ装置の走査経路
418 レーザ装置の走査経路
420 レーザ装置の走査経路
422 レーザ装置の走査経路
424 レーザ装置の走査経路
500 不均一エネルギー強度プロファイル
500 不均一出力強度プロファイル
502 レーザ装置の走査経路
504 レーザ装置の走査経路
506 レーザ装置の走査経路
508 レーザ装置の走査経路
510 レーザ装置の走査経路
512 レーザ装置の走査経路
514 レーザ装置の走査経路
516 レーザ装置の走査経路
518 レーザ装置の走査経路
520 レーザ装置の走査経路
522 レーザ装置の走査経路
524 レーザ装置の走査経路
600 不均一エネルギー強度プロファイル
600 不均一出力強度プロファイル
602 レーザ装置の走査経路
604 レーザ装置の走査経路
606 レーザ装置の走査経路
608 レーザ装置の走査経路
610 レーザ装置の走査経路
612 レーザ装置の走査経路
614 レーザ装置の走査経路
616 レーザ装置の走査経路
618 レーザ装置の走査経路
620 レーザ装置の走査経路
622 レーザ装置の走査経路
624 レーザ装置の走査経路

Claims (13)

  1. 少なくとも2つのレーザ装置(174)を含むレーザアレイを含む積層造形システム(100)で使用するためのコントローラ(126)であって、前記少なくとも2つのレーザ装置(174)は、粉末材料層内に少なくとも1つの溶融プール(110)を生成するように構成され、前記コントローラ(126)は、処理装置(150)と、前記処理装置(150)に結合されたメモリ装置(148)とを含み、前記コントローラ(126)は、
    前記粉末材料層を横切る前記少なくとも2つのレーザ装置(174)の各々の少なくとも1つの走査経路(180)全体を通して出力を制御するための、前記少なくとも2つのレーザ装置の各々に対する少なくとも1つの制御信号(176)を生成し、前記少なくとも1つの走査経路(180)の各々を、生成経路(168)の複数の点と前記少なくとも1つの走査経路(180)の複数の点の各点との間の関数関係(166)を定義する少なくとも1つのアルゴリズムに少なくとも部分的に基づいて生成することで、前記少なくとも1つの走査経路(180)の各々は特定のタイプの経路に走査経路を制約することなく迅速かつ効率的に生成され、
    前記レーザアレイ前記走査経路(180)の各々の間の不均一エネルギー強度プロファイル(186)を生成し、前記不均一エネルギー強度プロファイル(186)は、少なくとも1つの所定の特性を有する前記少なくとも1つの溶融プール(110)を生成することを容易にし、
    前記少なくとも2つのレーザ装置(174)に前記少なくとも1つの制御信号(176)の各々を送信して、前記少なくとも2つのレーザ装置の各々から少なくとも1つのレーザビーム(164)を放射し、前記少なくとも1つの溶融プール(110)を生成する
    ように構成される、コントローラ(126)。
  2. 前記コントローラ(126)は、
    部品(114)を横切る前記生成経路(168)の少なくとも一部を規定する前記複数の点を受信し、
    前記生成経路(168)の前記複数の点と前記少なくとも2つのレーザ装置(174)の前記少なくとも1つの走査経路(180)の前記複数の点の各点との間の前記少なくとも1つの関数関係(166)を受信する
    ようにさらに構成される、請求項1に記載のコントローラ(126)。
  3. 前記関数関係(166)は、前記生成経路(168)の前記複数の点と前記少なくとも1つの走査経路(180)の前記複数の点の各点との間の代数的関係、幾何学的関係、材料的関係、および熱的関係のうちの少なくとも1つを通して定義される、請求項1に記載のコントローラ(126)。
  4. 生成経路点(170)のすべては、前記生成経路(168)上にある、請求項1に記載のコントローラ(126)。
  5. 生成経路点(170)の少なくとも1つは、前記生成経路(168)上にある、請求項1に記載のコントローラ(126)。
  6. 前記コントローラ(126)は、
    生成された第1の走査経路(180)に沿って第1の出力を生成するために、前記少なくとも2つのレーザ装置(174)のうちの第1のレーザ装置(174)に前記少なくとも1つの制御信号(176)を送信し、
    生成された第2の走査経路(180)に沿って第2の出力を生成するために、前記少なくとも2つのレーザ装置(174)のうちの第2のレーザ装置(174)に前記少なくとも1つの制御信号(176)を同時に送信する
    ようにさらに構成される、請求項2に記載のコントローラ(126)。
  7. 積層造形システム(100)であって、粉末材料層内に少なくとも1つの溶融プール(110)を生成するように構成された少なくとも2つのレーザ装置(174)を含むレーザアレイと、
    前記粉末材料層を横切って前記少なくとも2つのレーザ装置(174)を移動させるように構成されたアクチュエータシステムと、
    コントローラ(126)とを含み、
    前記コントローラ(126)は、
    前記粉末材料層を横切る前記少なくとも2つのレーザ装置(174)の各々の少なくとも1つの走査経路(180)全体を通して出力を制御するための、前記少なくとも2つのレーザ装置の各々に対する少なくとも1つの制御信号(176)を生成し、前記少なくとも1つの走査経路(180)の各々を、生成経路(168)の複数の点と前記少なくとも1つの走査経路(180)の複数の点の各点との間の関数関係(166)を定義する少なくとも1つのアルゴリズムに少なくとも部分的に基づいて生成することで、前記少なくとも1つの走査経路(180)の各々は特定のタイプの経路に走査経路を制約することなく迅速かつ効率的に生成され
    前記レーザアレイの前記走査経路(180)の各々の間の不均一エネルギー強度プロファイル(186)を生成し、前記不均一エネルギー強度プロファイル(186)は、少なくとも1つの所定の特性を有する前記少なくとも1つの溶融プール(110)を生成することを容易にし、
    前記少なくとも2つのレーザ装置(174)に前記少なくとも1つの制御信号(176)の各々を送信して、前記少なくとも2つのレーザ装置の各々から少なくとも1つのレーザビーム(164)を放射し、前記少なくとも1つの溶融プール(110)を生成する
    ように構成される、積層造形システム(100)。
  8. 前記コントローラ(126)は、
    部品(114)を横切る前記生成経路(168)の少なくとも一部を規定する前記複数の点を受信し、
    前記生成経路(168)の前記複数の点と前記少なくとも2つのレーザ装置(174)の前記少なくとも1つの走査経路(180)の前記複数の点の各点との間の前記少なくとも1つの関数関係(166)を受信する
    ようにさらに構成される、請求項に記載の積層造形システム(100)。
  9. 前記関数関係(166)は、前記生成経路(168)の前記複数の点と前記少なくとも1つの走査経路(180)の前記複数の点の各点との間の代数的関係、幾何学的関係、材料的関係、および熱的関係のうちの少なくとも1つを通して定義される、請求項に記載の積層造形システム(100)。
  10. 生成経路点(170)のすべては、前記生成経路(168)上にある、請求項に記載の積層造形システム(100)。
  11. 生成経路点(170)の少なくとも1つは、前記生成経路(168)上にある、請求項に記載の積層造形システム(100)。
  12. 前記コントローラ(126)は、
    生成された第1の走査経路(180)に沿って第1の出力を生成するために、前記少なくとも2つのレーザ装置(174)のうちの第1のレーザ装置(174)に第1の制御信号(176)を送信し、
    生成された第2の走査経路(180)に沿って第2の出力を生成するために、前記少なくとも2つのレーザ装置(174)のうちの第2のレーザ装置(174)に第2の制御信号(176)を同時に送信する
    ようにさらに構成される、請求項に記載の積層造形システム(100)。
  13. 粉末床(104)内で部品(114)を製造する方法であって、
    レーザアレイに含まれる少なくとも2つのレーザ装置(174)の各々の少なくとも1つの走査経路(180)を生成するステップであって、前記少なくとも1つの走査経路(180)の各々を、前記少なくとも1つの走査経路(180)の複数の点の各点と生成経路(168)の複数の点との間の関数関係(166)を定義する少なくとも1つのアルゴリズムに少なくとも部分的に基づいて生成することで、前記少なくとも1つの走査経路(180)の各々は特定のタイプの経路に走査経路を制約することなく迅速かつ効率的に生成される、ステップと、
    前記レーザアレイの前記走査経路(180)の各々の間の不均一エネルギー強度プロファイル(186)を生成するステップであって、前記不均一エネルギー強度プロファイル(186)は、少なくとも1つの所定の特性を有する少なくとも1つの溶融プール(110)を生成することを容易にする、ステップと、
    前記粉末床(104)を横切って少なくとも2つのレーザ装置(174)を移動させるステップと、
    前記少なくとも2つのレーザ装置(174)の走査経路(180)を制御するステップと、
    前記少なくとも2つのレーザ装置(174)の出力を制御するステップと、
    前記少なくとも2つのレーザ装置(174)の各々から少なくとも1つのエネルギービーム(108)を放射して、少なくとも1つの溶融プール(110)を生成するステップと
    を含む方法。
JP2018032713A 2017-03-03 2018-02-27 少なくとも1つのレーザ装置を用いて部品を製造するためのシステムおよび方法 Active JP6710713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/449,536 2017-03-03
US15/449,536 US10695865B2 (en) 2017-03-03 2017-03-03 Systems and methods for fabricating a component with at least one laser device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018187677A JP2018187677A (ja) 2018-11-29
JP6710713B2 true JP6710713B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=61521322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018032713A Active JP6710713B2 (ja) 2017-03-03 2018-02-27 少なくとも1つのレーザ装置を用いて部品を製造するためのシステムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10695865B2 (ja)
EP (1) EP3369498A1 (ja)
JP (1) JP6710713B2 (ja)
CN (1) CN108527855B (ja)
ZA (1) ZA201801383B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3810404A4 (en) 2018-05-09 2022-02-09 Applied Materials, Inc. ADDITIVE MANUFACTURING WITH A POLYGON SCANNER
US11072039B2 (en) * 2018-06-13 2021-07-27 General Electric Company Systems and methods for additive manufacturing
US10919115B2 (en) * 2018-06-13 2021-02-16 General Electric Company Systems and methods for finishing additive manufacturing faces with different orientations
US11534961B2 (en) 2018-11-09 2022-12-27 General Electric Company Melt pool monitoring system and method for detecting errors in a multi-laser additive manufacturing process
US11465353B2 (en) * 2018-11-30 2022-10-11 Photofusion Technologies Limited High mobility 3D laser printing system
TWI692683B (zh) * 2018-12-19 2020-05-01 國立臺北科技大學 自動化控制系統及方法
EP3837107A4 (en) * 2019-02-26 2022-04-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. DETERMINATION OF FUSION ENERGY PROFILES IN A 3D PRINT
US11691218B2 (en) * 2019-03-26 2023-07-04 The Boeing Company Additive-manufacturing methods
GB2585235A (en) * 2019-07-04 2021-01-06 Univ Cranfield Powder bed fusion additive manufacture
CN110757793A (zh) * 2019-11-05 2020-02-07 北京易加三维科技有限公司 基于密集激光阵列的扫描系统、增材制造设备及制造方法
WO2021107917A1 (en) * 2019-11-25 2021-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Additive manufacturing with uniform property distributions
US11537111B2 (en) * 2020-04-01 2022-12-27 General Electric Company Methods and apparatus for 2-D and 3-D scanning path visualization
KR102350326B1 (ko) 2020-11-24 2022-01-12 한국원자력연구원 금속 코팅 방법 및 이에 의해 형성된 코팅층을 포함하는 금속 부재
US20240017482A1 (en) * 2022-07-15 2024-01-18 General Electric Company Additive manufacturing methods and systems

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988002677A2 (en) 1986-10-17 1988-04-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for producing parts by selective sintering
US5130064A (en) 1988-04-18 1992-07-14 3D Systems, Inc. Method of making a three dimensional object by stereolithography
EP0747203B1 (en) 1988-04-18 2001-06-27 3D Systems, Inc. Stereolithographic curl reduction
DE4309524C2 (de) 1993-03-24 1998-05-20 Eos Electro Optical Syst Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
US6399010B1 (en) 1999-02-08 2002-06-04 3D Systems, Inc. Method and apparatus for stereolithographically forming three dimensional objects with reduced distortion
EP1296776A4 (en) 2000-06-01 2004-12-08 Univ Texas SELECTIVE DIRECT LASER SINTERING OF METALS
DE10042134C2 (de) 2000-08-28 2003-06-12 Concept Laser Gmbh Verfahren zur Herstellung von dreidimensionalen Sinter-Werkstücken
US6699424B2 (en) 2001-06-29 2004-03-02 3D Systems, Inc. Method for forming three-dimensional objects
US7569174B2 (en) 2004-12-07 2009-08-04 3D Systems, Inc. Controlled densification of fusible powders in laser sintering
DE102007014683A1 (de) 2007-03-27 2008-10-09 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
KR102383125B1 (ko) 2010-10-22 2022-04-08 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 빔 디더링 및 스카이빙을 위한 레이저 처리 시스템 및 방법
CN103338880B (zh) 2011-01-28 2015-04-22 阿卡姆股份有限公司 三维物体生产方法
GB2490143B (en) 2011-04-20 2013-03-13 Rolls Royce Plc Method of manufacturing a component
US9776282B2 (en) 2012-10-08 2017-10-03 Siemens Energy, Inc. Laser additive manufacture of three-dimensional components containing multiple materials formed as integrated systems
EP2737965A1 (en) 2012-12-01 2014-06-04 Alstom Technology Ltd Method for manufacturing a metallic component by additive laser manufacturing
CN105188993A (zh) * 2013-03-15 2015-12-23 麦特法布公司 用于增材制造装置的料盒和方法
CN109177153B (zh) 2013-06-10 2021-03-30 瑞尼斯豪公司 选择性激光固化设备和方法
DE102013011676A1 (de) 2013-07-11 2015-01-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zur generativen Bauteilfertigung
JP6310560B2 (ja) * 2013-12-17 2018-04-11 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. レーザ印刷システム
US9358635B2 (en) 2013-12-19 2016-06-07 Siemens Energy, Inc. Rastered laser melting of a curved surface path with uniform power density distribution
US9573224B2 (en) * 2014-09-02 2017-02-21 Product Innovation & Engineering, LLC System and method for determining beam power level along an additive deposition path
GB201418595D0 (en) 2014-10-20 2014-12-03 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and methods
CN107708969B (zh) 2015-06-10 2020-07-28 Ipg光子公司 多光束增材制造
CN105252774A (zh) 2015-11-19 2016-01-20 吴江中瑞机电科技有限公司 一种增材制造的多轮廓扫描路径生成方法
GB201600645D0 (en) * 2016-01-13 2016-02-24 Rolls Royce Plc Improvements in additive layer manufacturing methods
US20170334144A1 (en) 2016-05-17 2017-11-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Real-time laser control for powder bed fusion
TW201811542A (zh) 2016-07-28 2018-04-01 應用材料股份有限公司 控制用於積層製造的能量束之強度分佈
US10583530B2 (en) 2017-01-09 2020-03-10 General Electric Company System and methods for fabricating a component with laser array

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201801383B (en) 2019-01-30
CN108527855A (zh) 2018-09-14
JP2018187677A (ja) 2018-11-29
US10695865B2 (en) 2020-06-30
EP3369498A1 (en) 2018-09-05
CN108527855B (zh) 2021-03-23
US20180250770A1 (en) 2018-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6710713B2 (ja) 少なくとも1つのレーザ装置を用いて部品を製造するためのシステムおよび方法
EP3672783B1 (en) System and methods for fabricating a component using a consolidating device
JP7005859B2 (ja) レーザアレイによって部品を製作するためのシステムおよび方法
US10569364B2 (en) Systems and methods for additive manufacturing recoating
US11931825B2 (en) System and methods for fabricating a component with laser array
US11161201B2 (en) System and methods for fabricating a component with a laser device
EP3435182B1 (en) Systems and methods for advanced additive manufacturing
US20180186073A1 (en) Additive manufacturing systems including a particulate dispenser and methods of operating such systems
EP3565710B1 (en) Methods and systems for vacuum powder placement in additive manufacturing systems
JP2019043130A (ja) 積層造形システムを制御するためのシステムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180702

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6710713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250