JP6709989B2 - Electric wheelchair - Google Patents
Electric wheelchair Download PDFInfo
- Publication number
- JP6709989B2 JP6709989B2 JP2016014558A JP2016014558A JP6709989B2 JP 6709989 B2 JP6709989 B2 JP 6709989B2 JP 2016014558 A JP2016014558 A JP 2016014558A JP 2016014558 A JP2016014558 A JP 2016014558A JP 6709989 B2 JP6709989 B2 JP 6709989B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- footrest
- seat
- electric wheelchair
- supports
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、自律型の電動車いすに関するものである。 The present invention relates to an autonomous electric wheelchair.
電動車いすにおいては、利用者が快適な姿勢を取れるようにするために、アクチュエータやリンク機構を用いて、リクライニング形態やチルティング形態などの複数の座位の形態への変形が可能となっている。(例えば、特許文献1参照)。 In order to allow the user to take a comfortable posture, the electric wheelchair can be transformed into a plurality of sitting positions such as a reclining form and a tilting form by using an actuator and a link mechanism. (For example, refer to Patent Document 1).
近年、ロボット技術の発達に伴い、電動車いすをジョイスティックなどで走行させずに、自律的に移動させることが増えてきている。自律的に電動車いすを移動させるときには人が搭乗しているとは限らない。例えば、A地点からB地点に人を移動させることを考えると、A地点からB地点には人が搭乗し、ジョイスティックなどを使って手動操作により電動車いすは目的地であるB地点に移動する。そして、B地点で搭乗していた人は降車し、人を搭乗させない状態で電動車いすのみA地点に向かって自律的に移動し、A地点に返却する場合などがある。しかしながら、上記従来例からもわかるように既存の電動車いすは人が搭乗している時の形態の変形は考慮されているが、人が電動車いすに搭乗していない時の形態は考慮されていない。結果として、人が電動車いすに搭乗していない状態で自律的に移動しているときにも、人が移動中の電動車いすに乗り込むことが可能になっており、人が誤って搭乗しようとすると事故にも繋がる。 In recent years, with the development of robot technology, it has been increasing that an electric wheelchair is autonomously moved without being driven by a joystick or the like. When moving an electric wheelchair autonomously, a person is not always on board. For example, considering moving a person from the point A to the point B, a person gets on from the point A to the point B, and the electric wheelchair moves to the destination point B by manual operation using a joystick or the like. In some cases, the person boarding at the point B gets off and only the electric wheelchair moves autonomously toward the point A without returning the person to the board and returns to the point A. However, as can be seen from the above-mentioned conventional example, the existing electric wheelchair takes into consideration the deformation of the form when the person is on board, but does not consider the form when the person is not on the electric wheelchair. .. As a result, it is possible for a person to get into a moving electric wheelchair even when the person is autonomously moving without being in the electric wheelchair, and if a person accidentally tries to board. It also leads to an accident.
本発明は、これら従来の課題を解決するものであり、自律的に電動車いすを移動させるときに、人が搭乗できないように変形することが可能な電動車いすを提供することを目的とする。 The present invention solves these conventional problems, and an object of the present invention is to provide an electric wheelchair that can be deformed so that no one can board when moving the electric wheelchair autonomously.
上記目的を達成するための本発明における電動車いすは、使用者の臀部を支える着座シートを支持するシートフレームと、前記使用者の背部を支える背もたれ部を支持するシートバックフレームと、前記使用者の足部を支えるフットレストを支持するフットレストフレームと、前記フットレストフレームを前記シートフレームの側に回動させる第1の連結部と、駆動輪と、を備えることを特徴とする電動車いすである。 The electric wheelchair in the present invention for achieving the above object, a seat frame that supports a seating seat that supports the buttocks of a user, a seat back frame that supports a backrest that supports the back of the user, and the user's back An electric wheelchair comprising: a footrest frame that supports a footrest that supports a foot portion; a first connecting portion that rotates the footrest frame toward the seat frame; and drive wheels.
なお、電動車いすは、例えば、メインフレーム内に駆動輪駆動用の電動モータを備えた電動駆動ユニットを備え、その上方に椅子装置を配置した電動車椅子において、着座シートを支持するシートフレームと、背もたれ部を支持するシートバックフレームと、フットレストを支持するフットレストフレームとから上記椅子装置を構成するとともに、シートバックフレームとシートフレームの角度を変化させるアクチュエータと、フットレストフレームとシートフレームの角度を変化させるアクチュエータと、これらの2つのアクチュエータを制御する座位変換コントローラを備え、上記二つのアクチュエータを独立して制御することにより、シートバックフレームとフットレストフレームを結合できるように変形し、シートバックフレームとフットレストフレームを固定するための結合部を含んで構成されるものである。 An electric wheelchair includes, for example, an electric drive unit having an electric motor for driving drive wheels in a main frame, and a chair device arranged above the electric drive unit, and a seat frame for supporting a seat and a backrest. An actuator that changes the angle between the seat back frame and the seat frame, and an actuator that changes the angle between the seat back frame and the seat frame, together with the chair device including the seat back frame that supports the seat portion and the footrest frame that supports the footrest. And a seating position conversion controller for controlling these two actuators, and by independently controlling the two actuators, the seatback frame and the footrest frame are deformed so that they can be combined, and the seatback frame and the footrest frame are combined. It is configured to include a coupling portion for fixing.
本発明によれば、自律運転の際、人が搭乗することができないように変形することで、安全な自律移動が可能な電動車いすを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an electric wheelchair capable of safe autonomous movement by transforming so that a person cannot board during autonomous driving.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、同じ構成要素には同じ符号を付しており、説明を省略する場合もある。また、図面は、理解を容易にするためにそれぞれの構成要素を主体として、模式的に示している。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the same components are given the same reference numerals, and description thereof may be omitted. In addition, the drawings schematically show the respective constituent elements as main components for easy understanding.
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態における電動車いす100の概要図である。
(Embodiment)
FIG. 1 is a schematic diagram of an
本実施の形態の電動車いす100は、図1に示すように、軸により回動自在に支持される左右一対の駆動輪102と、操舵輪として設けられる左右一対の補助輪112と、駆動輪102と補助輪112とにより支持されたメインフレーム101と、メインフレーム101内に駆動輪102を駆動するための電動モータ103と電動モータ103を駆動するためのバッテリ(図示せず)を備えた電動駆動ユニット104と、メインフレーム101の上方に配置された椅子装置105と、を含んで構成される。
As shown in FIG. 1, an
椅子装置105は、使用者の臀部および大腿部を支える着座シート106を支持するシートフレーム107と、使用者の背部を支える背もたれ部108を支持するシートバックフレーム109と、使用者の足部を支えるフットレスト110を支持するフットレストフレーム111と、シートフレーム107の一端側にてフットレストフレーム111を接続する第1の連結部122と、シートフレーム107の他端側にてシートバックフレーム109を接続する第2の連結部121と、を備えている。より詳細には、第1の連結部122は、フットレストフレーム111とシートフレーム107とを接続する連結機構であって、シートフレーム107の上部を覆うようにフットレストフレーム111を回動させるものである。又、第2の連結部121は、シートバックフレーム109とシートフレーム107とを接続する連結機構であって、シートフレーム107の上部を覆うようにシートバックフレーム109を回動させるものである。
The
ここで、第1の連結部122及び第2の連結部121は、ピンジョイント等、一般的な連結機構に、アクチュエータが設けられたものである。そして、第1の連結部122は、アクチュエータの動作によって当該第1の連結部122の位置を回動中心としてフットレストフレーム111を回動させ、フットレストフレーム111とシートフレーム107の角度を変化させる。同様に、第2の連結部121は、アクチュエータの動作によって当該第2の連結部121の位置を回動中心としてシートバックフレーム109を回動させ、シートバックフレーム109とシートフレーム107の角度を変化させる。そして、第1の連結部122及び第2の連結部121は、椅子装置105に設けられた座位変換コントローラ123が独立して制御することにより、図2に示すようにシートバックフレーム109とフットレストフレーム111を結合できるように変形することを特徴とする。なお、図2は、第2の連結部121がフットレスフレーム111をシートフレーム107側に回動させるとともに、第1の連結部122がシートバックフレーム109をシートフレーム107側に回動させた状態を表している(以下、「折り畳み動作」とも言う)。
Here, each of the first connecting
図3(a)は、フットレストフレーム111とシートバックフレーム109を結合する結合部131を電動車いす100の背面方向から見たときの様子を示す。又、図3(b)は、当該結合部131を電動車いす100の側面方向から見たときの様子を示す。結合部131は、シートバックフレーム109の背面側に設置され、シートバックフレーム109及びフットレストフレーム111が、それぞれシートフレーム110の上部を覆うように回動した状態で、シートバックフレーム109とフットレストフレーム111を固定することができる固定部材である。結合部131は、シートバックフレーム109の設置位置において一端を回動中心として回動可能に設置されており、図3(b)中の矢印は、当該結合部131がフットレストフレーム111を覆うように回動した状態を表している。又、結合部131は、シートバックフレーム109とフットレストフレーム111が固定されていることを検出することが可能な固定検出センサ132を有している。
FIG. 3A shows a state in which the
そして、人が搭乗していない時に電動車いす100が自律的に移動するときには、フットレストフレーム111とシートバックフレーム109はそれぞれ図2に示すように折り畳まれる。このときに折り重なったフットレストフレーム111とシートバックフレーム109は、結合部131により固定される。このように、人が搭乗していないときに自律的に移動する場合であっても、結合部131によりフットレストフレーム111とシートバックフレーム109が固定されているため、人が電動車いす100に乗り込むことをできなくすることができる。なお、少なくともフットレスフレーム111をシートフレーム107側に回動させていることでも、人が電動車いす100に乗り込むことができなくすることは可能である。
When the
図4に示すように、背もたれ部の略下部からは前方に向かって左右一対のアームレスト141が設けられる。左右一方のアームレスト141前端にはコントローラケース142が取り付けられる。このコントローラケース142の上面には使用者が電動車椅子の進行方向および進行速度を制御可能な例えばジョイスティック143が直立状態で設けられると共に、バッテリの残量や走行可能時間等を表示する図示しない表示部も設けられる。なお、コントローラケース142に内蔵されたコントローラは、電動車いすの備えるジョイスティックレバー143、電動駆動ユニット104、座位変換コントローラ123、固定検出センサ132、後述する測域センサ144、ディスプレイ151等とデータ通信することで、これらを統括制御している。
As shown in FIG. 4, a pair of left and
左右のアームレスト141下部には、電動車いすの周辺物体を検出するためにレーザを照射して周囲との距離を計測する測域センサ144が設けられる。測域センサ144は、赤外レーザ光により、半円状のフィールドを0.36度などの細かいピッチで約240度スキャンし、その反射光が観察されるまでの時間に基づいて周囲の物体までの距離を検出する。図5は、測域センサ144の検出領域(左右のアームレスト141の下部に配置された2個の測域センサ144の検出領域を合成したもの)を示している。測域センサ144は、測域センサ144から得られる電動車いす100の周辺の壁などの環境情報と、事前に登録された自律的に走行する経路の近傍にある壁などの環境情報とマッチングさせることで、電動車いす100の現在位置を推定するために用いられる。また、測域センサ144は、事前に登録された自律的に走行する経路において、登録されていない人や物などの障害物を検出し、障害物を回避するためにも用いることができる。
Below the left and
電動車いす100の走行モードは、手動操作走行モード、人搭乗自動走行モード、人搭乗なし自動走行モードから構成される。
The driving modes of the
手動操作走行モードでは、搭乗者がジョイスティック143を操作することで、意図する方向へ電動車いす100を移動させることができる。
In the manual operation traveling mode, the passenger operates the
人搭乗自動走行モードでは、事前に設定された目的地に対して、事前に登録された走行エリアの地図情報を利用して、現在位置情報と測域センサ144により得られる環境情報をもとにして、障害物を回避しながら自動で目的地に対して、電動車いす100を移動させることができる。このとき搭乗者がジョイスティック143を操作した場合には、ジョイスティック143による移動方向入力も加味して移動方向を決定する。このモードを用いることで、ジョイスティック143を操作することができないような重度障害者などであっても目的地まで移動することができる。また、ジョイスティック143を操作可能な使用者であっても障害物を検出、回避しながら、目的地まで到達することができるので、より簡単かつ安全に移動することができる。
In the human-riding automatic traveling mode, the map information of the traveling area registered in advance is used for the destination set in advance, based on the current position information and the environmental information obtained by the
人搭乗なし自動走行モードでは、事前に設定された目的地に対して、事前に登録された走行エリアの地図情報を利用して、現在位置情報と測域センサ144により得られる環境情報をもとにして、障害物を回避しながら自動で目的地に対して、電動車いす100を移動させることができる。人搭乗なし自動走行モードでは、移動を開始する前に第1の連結部122のアクチュエータ及び第2の連結部121のアクチュエータを駆動させ、シートバックフレーム109とフットレストフレーム111を結合部131で固定されていることを固定検出センサ132が検出している状態で利用できるものとする。このようにして、人が搭乗していないときに自律的に移動する場合であっても、人が電動車いす100に乗り込むことをできないため、安全に移動することができる。また、シートバックフレーム109とフットレストフレーム111を結合部131で固定されているときに、周囲の人間が操作できるディスプレイ151がフットレストフレーム111に設けられている。なお、ディスプレイ151は、フットレストフレーム111に支持されたフットレスト110とは反対側の面に設けられ、フットレストフレーム111がシートフレーム107の上部を覆うように回動した状態になったとき、その表示画面が外方に向くようになっている(図2を参照)。このディスプレイ151を用いることで、電動車いすの移動目的地の設定を可能にするとともに、自動移動中に周囲の人に対する警告(例えば、搭乗が危険であること示す警告)を表示することができる。
In the automatic traveling mode without passengers, the map information of the traveling area registered in advance is used for the destination set in advance to obtain the current position information and the environmental information obtained by the
次に、本発明の電動車いす100における操作ステップの一例を図6に示す。ここに示す処理は、使用者がジョイスティック143を操作するに応じて、その操作信号に基づいて、コントローラケース142に内蔵されたコントローラが電動車いす100の各部を制御するものとする。
Next, FIG. 6 shows an example of operation steps in the
まず、ジョイスティック143により走行モードを手動操作走行モード、人搭乗自動走行モード、人搭乗なし自動走行モードから選択する(ステップ1)。手動操作走行モードの場合には、電動車いす100の搭乗者がジョイスティック143を操作することで目的地まで電動車いす100を移動させる(ステップ2)。ステップ1において、人搭乗自動走行モードを選択した場合には、引き続きジョイスティック143などにより、目的地を設定する(ステップ3)。そして、電動車いす100は、側域センサ144やMAP情報の情報をもとにして、自己位置を推定しながら、また障害物を回避しながら、目的地まで安全に自律的に移動する(ステップ9)。
First, the
一方、ステップ1において、人搭乗なし自動走行モードを選択した場合には、フットレストフレーム111をシートフレーム107側に回動させ、所定の位置まで折り畳む(ステップ4)。そして、シートバックフレーム109をシートフレーム107側に回動させ、所定の位置まで折り畳む(ステップ5)。その後、結合部131において、フットレストフレーム111とシートバックフレーム109を固定し、人が搭乗できない状態に電動車いす100を変形させる(ステップ6)。固定検出センサ132によりフットレストフレーム111とシートバックフレーム109が固定されていることを検知した場合(ステップ7:YES)、フットレストフレーム111に設置されたディスプレイ151により目的を設定させる(ステップ8)。そして、電動車いす100は、目的地が設定されるに応じて、自律的に移動(自動走行)する(ステップ9)。尚、コントローラケース142に内蔵されたコントローラは、固定検出センサ132によりフットレストフレーム111とシートバックフレーム109が固定されたことを検知するまでは人が搭乗するおそれがあるため、当該状態が検知されるまで待ち受ける(ステップ7:NO)。
On the other hand, when the automatic traveling mode without passengers is selected in step 1, the
このように、人が搭乗としていないときに自律的に移動する場合であっても、電動車いす100は、人が搭乗できないように変形した状態で、側域センサ144やMAP情報の情報をもとにして、自己位置を推定しながら、また障害物を回避しながら、目的地まで安全に自律的に移動することができる。
As described above, even when a person moves autonomously when he/she is not boarding, the
なお、フットレストフレーム111とシートバックフレーム109の折り畳み動作は、アクチュエータを用いずに手動操作により行ってもよい。この場合、自動で折り畳む場合と比較し、電動車いす100のコストを低下させることができる。
The folding operation of the
なお、測域センサ144としてTOFセンサを用いてもよい。この場合、レーザセンサを用いる場合と比較し、電動車いすのコストを低下させることができる。
A TOF sensor may be used as the
なお、側域センサ144としてステレオカメラを用いてもよい。この場合、奥行き情報に加え、色情報なども取得できるため、障害物についてより詳細な情報を取得し、的確な障害物回避を実現することができる。
A stereo camera may be used as the
本発明の電動車いすは、介護や福祉分野など屋内外の移動が必要な領域で有用である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The electric wheelchair of the present invention is useful in areas requiring indoor/outdoor movement such as in the fields of care and welfare.
100 電動車いす
101 メインフレーム
102 駆動輪
103 電動モータ
104 電動駆動ユニット
105 椅子装置
106 着座シート
107 シートフレーム
108 背もたれ部
109 シートバックフレーム
110 フットレスト
111 フットレストフレーム
112 補助輪
121 第2の連結部
122 第1の連結部
123 座位変換コントローラ
131 結合部
132 固定検出センサ
141 アームレスト
142 コントローラケース
143 ジョイスティック
144 測域センサ
151 ディスプレイ
100
Claims (8)
前記使用者の背部を支える背もたれ部を支持するシートバックフレームと、
前記使用者の足部を支えるフットレストを支持するフットレストフレームと、
前記シートフレームの一端と前記フットレストフレームの一端とを連結し、連結位置を回動中心として前記フットレストフレームと前記シートフレームとの角度を変化させることで前記フットレストフレームを前記シートフレームの側に回動させる第1の連結部と、
前記シートフレームの他端と前記シートバックフレームの一端とを連結し、連結位置を回動中心として前記シートバックフレームと前記シートフレームとの角度を変化させることで前記シートバックフレームを前記シートフレームの側に回動させる第2の連結部と、
駆動輪と、
前記シートバックフレーム及び前記フットレストフレームをともに前記シートフレームの側に回動させた状態で、前記シートバックフレームと前記フットレストフレームとを固定する結合部と、を備える
ことを特徴とする電動車いす。 A seat frame that supports a sitting seat that supports the buttocks of the user,
A seatback frame that supports a backrest that supports the back of the user,
A footrest frame that supports a footrest that supports the foot of the user,
Rotating the footrest frame toward the seat frame by connecting one end of the seat frame and one end of the footrest frame, and changing the angle between the footrest frame and the seat frame with the connecting position as a rotation center. A first connecting part to
By connecting the other end of the seat frame and one end of the seat back frame, and changing the angle between the seat back frame and the seat frame with the connecting position as the center of rotation, the seat back frame is moved to the seat frame. A second connecting portion that is rotated to the side,
Drive wheels,
An electric wheelchair comprising: a connecting portion that fixes the seatback frame and the footrest frame in a state where both the seatback frame and the footrest frame are rotated toward the seat frame side .
ことを特徴とする請求項1に記載の電動車いす。 Electric wheelchair according to claim 1, characterized in that the fixed sensor which detects that the seat back frame and said footrest frame is fixed by the coupling unit further comprises.
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電動車いす。 The electric wheelchair according to claim 1 or 2 , wherein the footrest frame is autonomously moved to a destination while being rotated toward the seat frame.
ことを特徴とする請求項2に記載の電動車いす。 The electric wheelchair according to claim 2 , wherein the seatback frame and the footrest frame are autonomously moved to a destination while being fixed by the connecting portion.
ことを特徴とする請求項4に記載の電動車いす。 The footrest frame supports a display on a surface opposite to a surface supporting the footrest, the display receiving the setting of the destination when the footrest frame is rotated to the seat frame side. The electric wheelchair according to claim 4, which is characterized in that.
ことを特徴とする請求項5に記載の電動車いす。 The display, the fixed detecting sensor, when said seat back frame and the footrest frame is detected to be secured by the bond portion, in claim 5, characterized in that accepts the setting of the destination The electric wheelchairs listed.
ことを特徴とする請求項5又は6に記載の電動車いす。 The electric wheelchair according to claim 5 or 6 , wherein the display displays a warning indicating that boarding is dangerous while autonomously moving to the destination.
ことを特徴とする請求項1乃至7いずれか一項に記載の電動車いす。
Wherein the first connecting portion, when the mode for moving the electric wheelchair autonomously is selected, claims 1 to 7, characterized in that it comprises an actuator for rotating said footrest frame to the side of the seat frame The electric wheelchair according to any one of items.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016014558A JP6709989B2 (en) | 2016-01-28 | 2016-01-28 | Electric wheelchair |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016014558A JP6709989B2 (en) | 2016-01-28 | 2016-01-28 | Electric wheelchair |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017131430A JP2017131430A (en) | 2017-08-03 |
JP6709989B2 true JP6709989B2 (en) | 2020-06-17 |
Family
ID=59504587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016014558A Active JP6709989B2 (en) | 2016-01-28 | 2016-01-28 | Electric wheelchair |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6709989B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020066331A (en) * | 2018-10-24 | 2020-04-30 | トヨタ自動車株式会社 | Automatic drive vehicle |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002177340A (en) * | 2000-12-11 | 2002-06-25 | Sasaoka Kogyo:Kk | Folding electrically driven wheelchair |
JP2002291809A (en) * | 2001-03-29 | 2002-10-08 | Sankyo Alum Ind Co Ltd | Wheelchair |
JP4754883B2 (en) * | 2005-06-06 | 2011-08-24 | 株式会社デンソー | Vehicle notification system and in-vehicle notification device |
JP6066487B2 (en) * | 2013-07-26 | 2017-01-25 | ヤンマー株式会社 | Electric work vehicle |
-
2016
- 2016-01-28 JP JP2016014558A patent/JP6709989B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017131430A (en) | 2017-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2481388B1 (en) | Bed and union method | |
JP6709684B2 (en) | Electric wheelchair | |
CN112236647B (en) | Travel route creation system | |
JP6267215B2 (en) | Assistance robot | |
CN211023585U (en) | Electric moving vehicle | |
JP7320192B2 (en) | electric vehicle | |
JP7269551B2 (en) | electric vehicle | |
JP2013079048A (en) | Parking assist system and method for automatically varying parking area | |
CN109414363B (en) | Electric wheelchair | |
JP2008189017A (en) | Vehicle | |
WO2020085425A1 (en) | Self-driving vehicle | |
JP6391085B2 (en) | Moving body | |
JP6709989B2 (en) | Electric wheelchair | |
JP6809129B2 (en) | Steering device for electric vehicles | |
JP6796499B2 (en) | Electric wheelchair | |
JP6624527B2 (en) | Wheelchair with auxiliary force generator | |
CA3169149A1 (en) | A folding system for stairlift | |
JP6846692B2 (en) | Electric wheelchair | |
KR102636313B1 (en) | Self driving electric wheelchair | |
JP6984721B2 (en) | Steering device for electric vehicles | |
JP2003334218A (en) | Electromotive wheelchair | |
JP6061036B2 (en) | Wheelbarrow | |
JP7538556B2 (en) | Mobile Device | |
JP7016497B2 (en) | Walking wheelchair and its running system | |
JP7306551B2 (en) | parking assist device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181029 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191009 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20191018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200428 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6709989 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |